- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/11/27(土) 22:30:53
お局を中心とする人間関係に辟易して仕事を辞めたいです。でもこのご時世で辞めても次が見付かるのかと考えると我慢して続けた方がいいとも思います。しかし毎日胃痛、首肩の張り、慢性蕁麻疹で体は限界のようです。
人間関係が原因で仕事を辞めた事がある方、辞めようと思ったきっかけは何でしたか?また、辞める辞めないの基準や目安ってありますか?
+529
-4
-
2. 匿名 2021/11/27(土) 22:31:29
むしろ人間関係がほとんどな気がする+2154
-2
-
3. 匿名 2021/11/27(土) 22:31:57
辞める時は100%人間関係だわ+1723
-8
-
4. 匿名 2021/11/27(土) 22:32:09
職場の悩みって人間関係のことが一番多いらしいよ+1405
-4
-
5. 匿名 2021/11/27(土) 22:32:13
上司とケンカで二回転職してる+431
-3
-
6. 匿名 2021/11/27(土) 22:32:20
>>1
トピ画がふざけてる?+110
-28
-
7. 匿名 2021/11/27(土) 22:32:34
仕事を辞める理由って、体調以外は人間関係がほとんどじゃないか?+981
-4
-
8. 匿名 2021/11/27(土) 22:32:39
病気になるくらいなら辞めた方が良い。人間関係が一番辛い。+925
-1
-
9. 匿名 2021/11/27(土) 22:32:51
お局がどうしても無理でやめました
家帰ってもその人のこと思い出してイライラするのは限界だなと思ったので+911
-4
-
10. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:18
辞めたきっかけはお局達の嫌がらせでした。
心をズタズタにされました。+643
-3
-
11. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:18
あなたのこういうところが耐えられませんでした!って言ってやめたこと2回くらいあるわ。+403
-4
-
12. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:24
ストレスが収入に見合わないと思ったら辞める+647
-2
-
13. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:26
お局からの攻撃がすごくて、毎朝朝起きれなくなって泣いてた。
おかあさんが「体壊してまでせないかんことなんか無いのよ」って言ってくれて辞めた。
今思うとなぜあんな職場にしがみついていたのか。
今は環境に恵まれて毎日楽しく仕事ができてます。+822
-2
-
14. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:39
それ以外で辞めることってあまりなさそう。
ライフステージの変化やスキルアップくらい?+319
-1
-
15. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:45
身体に不調が出るって相当だよ
本当に働けなくなったら次の仕事もどうこうできないよ
自分の体を大切にして+490
-0
-
16. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:48
>>1
むしろ、楽しい職場以外は続けない+303
-8
-
17. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:49
あるよ〜
お局さんが私より若い子の目の前でその子の服装の悪口を他のスタッフで言ってて、(あ、やばいとこに来ちゃったな)と思ってたら私も聞こえるように悪口言われるようになったので辞めた
半年くらいは耐えたけど、いくらお給料良くても精神衛生上良くないので辞めた
そしてその職場は新しく入った人は半年以内に辞める人が多い。その人が原因かで+433
-1
-
18. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:53
プッツンとなにかが弾けた。
コップの水が溢れるような感じ。
病んじゃって、出金できなくなって辞めたよ
病む前に逃げてほしい。病んだら長い+477
-1
-
19. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:53
店長と社員に言い寄られて面倒になり辞めました+152
-11
-
20. 匿名 2021/11/27(土) 22:33:56
大嫌いなやつがいて、悔しいけど自分が辞めた。転職先は年間休日も増えて月収も数万円増えていい事ばかりだった。ありがとう嫌なやつ+519
-2
-
21. 匿名 2021/11/27(土) 22:34:03
>>1
我慢する一択。所詮職場だけの人間関係。
主の人生には影響ないんだから割り切るべき。+6
-95
-
22. 匿名 2021/11/27(土) 22:34:19
>>1
大体、辞める時なんか人間関係でしかないわ。
人間関係良かったら、例え引越しとなってもその職場中心に探すし。
+394
-3
-
23. 匿名 2021/11/27(土) 22:34:32
大体人間関係が原因
前職は狭い枠の中での人間関係に疲れてしまって辞めた
そもそも事務の人たち+営業のおじさんに嫌われた私も悪いんだけど、みんなが私の悪口言ってるよって上司に指摘された
つらいよね
たったその一言でやる気失くすもん
私の言い分は全く聞く気なしで、みんなの言うことが正しいって思われてるみたい
私がどれだけいじめられたか知らないからそんなこと言えるんだよ+378
-6
-
24. 匿名 2021/11/27(土) 22:34:32
はい。私もです
お局の機嫌に振り回されるのが嫌で辞めます。
あとはシフト。自分の希望が通らず学生が優先な謎
辞めるってなってからは、お局がめちゃ機嫌とってきよる。ずーとこれが続けばいいけど、そうじゃないからなぁ。更年期の波があるか知らんけどさ。+281
-4
-
25. 匿名 2021/11/27(土) 22:34:45
人間関係で辞める人が殆んどだと思う。
身体壊すなんてもってのほかだし、すぐにでも辞めて身体を労ってくださいね。+306
-1
-
26. 匿名 2021/11/27(土) 22:34:51
退職理由のほとんどは人間関係。
次に、給料。
仕事内容は二の次になりがち。
やりがいや、人生の楽しみを求められる人は減るばかりです。
職安関係やってて知ったことです。+299
-2
-
27. 匿名 2021/11/27(土) 22:34:59
人間関係以外の理由で退職した事がない+224
-1
-
28. 匿名 2021/11/27(土) 22:35:05
辞める基準は、体に不調が出たらだよ。
心が悲鳴を上げてるのにそれを無理に堪えてるから体が必死にサインを出してるんですよ。
私も人間関係で辞めました。
最後は目眩で倒れました。
辞めたら世界が明るくなりましたよ。
どうか無理しないでください。+340
-4
-
29. 匿名 2021/11/27(土) 22:35:29
限界がきてやめたあとに「パワハラだったんじゃん」って気づいたw+230
-4
-
30. 匿名 2021/11/27(土) 22:35:30
20代の時も40代のおばさんになってもセクハラで辞めたよ+150
-1
-
31. 匿名 2021/11/27(土) 22:35:39
お局の被害にあった人多いんだね
なんでそんなにお局が発生するんだろう
同僚とは当たり障りなく良好な関係築いた方が本人もやりやすくないのかな+303
-3
-
32. 匿名 2021/11/27(土) 22:35:40
>>1
同僚に陥れられて気づいたら悪者扱いされてた
時すでに遅しで、人間不信になったよ
我慢して黙々と仕事してたけど、ストレスで
吐き気やら眩暈やら不眠やら動悸やら次々と
襲ってきてこのままじゃ死んでしまうと思って辞めた+238
-1
-
33. 匿名 2021/11/27(土) 22:35:45
勤めてた動物病院の医院長にいずれ結婚してほしいと言われて暫くして辞めました
まだ19歳だったので重たく感じました+171
-5
-
34. 匿名 2021/11/27(土) 22:36:09
家族経営の職場は人間関係の悪さで1年で辞めた
よく考えればあんな職場1年も保ったなーと思う
社長と男の言うことが正しくて、女はその奴隷みたいな考えの会社だった
今思い出してもムカムカする
今会ったらなんて言ってやろうかって考えてる+221
-0
-
35. 匿名 2021/11/27(土) 22:36:15
だからって完全に一匹狼になれないから困るよね
自営するしかないってことなのかな
まあそんな勇気もないしね
うちひしがれて仕事コロコロ変えてやってくしかないのかな+129
-1
-
36. 匿名 2021/11/27(土) 22:36:58
まさに今、辞めようか迷ってるところ。
35歳だし、スキルも大してないのに、どこへ行けばいいのか分からない。寒いし、春に転職活動しようかと思ってる。+281
-0
-
37. 匿名 2021/11/27(土) 22:37:10
なんだかんだ人間関係が1番大事と思う。
私は辞めるか辞めないか悩んだけど、人間関係ドロドロなところで何年も働き続けるのは時間と精神の無駄だと思って辞めました。+224
-2
-
38. 匿名 2021/11/27(土) 22:37:11
体に異変が出てるうちに辞めるべき。すぐ心も蝕まれるから。そうしたら辞めた後の転職活動の数ヶ月なんてあっという間に回収できるよ+152
-3
-
39. 匿名 2021/11/27(土) 22:37:20
仕事のできない店長が来て、長年パートリーダーしてた私から毎回仕事のことを指摘されるのが嫌だったのか、私のシフトを勝手に減らしたから辞めた。その後店がめちゃくちゃになって、その店長は降格になったと聞いた。ざまあみろ。+204
-6
-
40. 匿名 2021/11/27(土) 22:37:45
今の職場に最強のお局がいるんだけど、私もすでに心を折られて辞めたい
このお局のせいで何人も辞めたり異動してるのに、上層部と仲がいいせいで誰も何も言えないらしい
一度上司が「若い子をいじめるのやめてほしい」って言ったら、今度はその上司が報復される羽目になったそうな
でも庇ってくれるだけその上司はかなりまともだと思う
普通ならみんな見て見ぬふりだもん+269
-4
-
41. 匿名 2021/11/27(土) 22:38:06
嫌がらせババアが無理すぎて辞めたことがある
ストレスで偏頭痛や吐き気やめまいで辛くて出社出来なくなってしまった+182
-3
-
42. 匿名 2021/11/27(土) 22:38:18
>>1
離れる可能性が低いなら、辞めることをつよくおすすめする。異動願いとか通りやすいなら続ける。
私のことを面白く思ってないだろうなと入社時から感じていた女の先輩がいた。私の育休明けで配置換えになりペアを組むことになり最悪だった。
面倒な嫌な仕事ばかり回してくるし、私はその人に教えてもらわないとできないから強くも言えない、さらに教えてさえもくれなくなり、他部署である営業さんに教えてもらう始末。その先輩は「何が何でも定年まで働く」と公言してたし、有資格者しかできない業務だったので異動も99%ない部署だったので我慢できずに辞めた。
転職して今は全く興味のない業界だけど前職より楽で人格者も多く、定時上がりできてお給料も上がったので結果としてはよかった。+189
-0
-
43. 匿名 2021/11/27(土) 22:38:23
人間関係でしか辞めたことない+133
-2
-
44. 匿名 2021/11/27(土) 22:38:26
今まさに考えてる+116
-0
-
45. 匿名 2021/11/27(土) 22:38:35
>>1
人間関係を理由に辞めたいとか相談すると
「どこへ転職しても意地悪な人いるから今の所で踏ん張れ」
とかいう人なんたんだだろう?
自分を守る為に逃げるが勝ちの時もある。+373
-1
-
46. 匿名 2021/11/27(土) 22:38:43
>>1
人間関係って給料より大事かも私+197
-2
-
47. 匿名 2021/11/27(土) 22:38:52
あまりに理不尽な説教を半年されていて、それでも言われた事メモしながら聞いていたある日、「そんなメモ要らないだろう。書くな!」としつこく絡まれブチ切れました。
目の前でメモをビリビリに破いた。
そしたらなぜかそいつが「なんて事するんだ!」と職場を飛び出した。
数時間で戻ってきたけど、こちらも謝る気ゼロなほどさんざんパワハラされたからそのままスルー。
こんなアタオカと仕事にならないから辞めた。+141
-0
-
48. 匿名 2021/11/27(土) 22:39:12
パートのおばちゃんから嫌がらせをされ、精神科に通うハメになり辞めた
どんなことをされているか気付いていて知っているくせに、上司も周りも「我慢して、うまくやって、あなたさえ黙っていれば丸く収まる」しか言わず、人間不信にもなった
仕事自体は楽しくてやりがいあったから残念だけど、今でも病院通って薬飲んでる
悔しい+210
-2
-
49. 匿名 2021/11/27(土) 22:39:19
私も我慢して働いてますが、動悸や不眠、気分の浮き沈みなどの症状が出てきてそろそろ限界かもです
でも、30代で特に何の能力もない私を雇ってくれそうなところあるのかなと葛藤してます+180
-1
-
50. 匿名 2021/11/27(土) 22:39:32
人間関係だね。
会社というか、取引先が女性が担当になったのがとにかく気に要らなかったらしく、上司と訪問すれば100%無視して上司としか話さないし、単独で訪問したらヒドイ暴言吐かれて、あることないことクレームつけてきて、アイツはダメだ使えないクビにしろと言われ続けた。
そのうち上司も、言われる私に原因がある、理由もなくそんな事言う人じゃないって。いやいや他の担当からはむしろ良い印象だし数字も上げてるし。結局、部長とかからもやっぱり女はダメだとか言われて、もういいやって辞めてしまった。+104
-0
-
51. 匿名 2021/11/27(土) 22:39:38
>>7
人間関係で体調崩して辞めるがほとんど。毎回最後は心療内科に通いながら仕事してた。+96
-2
-
52. 匿名 2021/11/27(土) 22:40:14
コンビニ。オーナーは普通にいい人だったんだけど、嫁(店長)がパワハラ糞ババアだった。+61
-2
-
53. 匿名 2021/11/27(土) 22:40:25
むしろ人間関係でしか辞めた事がない笑+105
-2
-
54. 匿名 2021/11/27(土) 22:40:32
>>5
すごいけど、辞める日まで気まずくなかった?喧嘩して、翌日退職とかは難しいと思うし+61
-0
-
55. 匿名 2021/11/27(土) 22:41:02
>>45
耐えられる意地悪と耐えられない意地悪がある
相手の性格がキツくても上手くやっていけることはあるし、反対に大人しくて一見人畜無害っぽい人となんか合わないってこともある
だから私は「今が辛いかどうか」しか重視してない+175
-0
-
56. 匿名 2021/11/27(土) 22:41:23
今、人間関係で辞めるか悩んでます。
半年我慢して先月揉め事があったのでそれをきっかけにして上司に相談したけど、解決せず。部署異動のお願いもしたけど、それも叶わず。昨日上司に改めて話すとお互いのコミュニケーション不足だとかお互いに悪い所もあるんだから…云々言われた。解決してくれる様子はなかったので辞める方向で家族に話した。昨日から転職サイトに登録してあちこち見てます。+110
-0
-
57. 匿名 2021/11/27(土) 22:41:44
>>1
女性社員が切迫流産になってるのに出勤させ、わざと立ち仕事させ、流産させた女上司いたよ
その女、夫に全く相手にされてなかったらしい
私はそいつに殺意しかなかった
その後すぐやめてやった
+163
-4
-
58. 匿名 2021/11/27(土) 22:42:19 ID:2IL4eGgqR8
お局集団にチクチクやられてたわ。
胃潰瘍手前まで来て限界で辞めた、そこは365日募集何年もしてる所でそりゃーそうだと思ったよ!上司はお局の旦那最低な所だったよ+83
-0
-
59. 匿名 2021/11/27(土) 22:42:20
面談で上司に呼び出しされ、自分の欠点ばかりを延々と述べられ、精神的にやられてしまった。
お局もマウント女も私のことが大嫌いなもんだから、上司に色々とチクってたらしい
極めつけは女上司が「うちは5人いたら3人しか一人前はいない、あんた(私・当時新人)とパートじゃ半人前なんだからね!」と言われたせいで心が折れた。
呼び出した上司も私の採用なんか本当はどうでもよくて、「この日までに回答するから」と言われたのに、面接の結果をなかなか教えてくれないのはそういうことだと理解した。私は最初からどうでもいい子だったし、いてもいなくても良い奴だったんだと思う。
今でも思い出して涙が出てくる。悔しいのと1年無駄にしたことへの怒りとか、色々。
こんな会社に入らなきゃ傷つくことはなかったし、もっと楽しかったんじゃないかな。
ガル姉さん助けてよ。+120
-6
-
60. 匿名 2021/11/27(土) 22:42:35
何度も転職してるけど原因が人間関係じゃなかったのは一回だけ(正社員になるために非正規の仕事を辞めた)。
それ以外は全部人間関係が嫌になって辞めてる。+98
-0
-
61. 匿名 2021/11/27(土) 22:42:48
>>1
よっぽどの理由がない限り、ほぼほぼ人間関係が理由じゃない?!+85
-2
-
62. 匿名 2021/11/27(土) 22:43:00
人間関係がイヤで辞めたこともあるけど仕事のスピードが他の人より遅いという理由でクビにされたことも数回ある。これでも必死でやってたんだよ。+89
-3
-
63. 匿名 2021/11/27(土) 22:43:04
>>1
今の人間関係めっちゃ嫌だ。理不尽な事言われてるのに逆らえない。嫌われるとやりにくいし。やめるつもりがないうちは平和にいたいから意見があっても言わないようにしてる。けどそれがすっごいストレス!言って改善されるならいいけどどうせ自分が気まずい思いするだけだし+111
-0
-
64. 匿名 2021/11/27(土) 22:43:30
>>5
うちの会社もよくケンカするしケンカも見るけどほとんど引きずらない
間に誰か入ったり、折り合いつくところまで話し合わない?
そんなに引きずるもん?+40
-6
-
65. 匿名 2021/11/27(土) 22:43:33
仕事を教えてもらえなくて怒られるから辞める+81
-0
-
66. 匿名 2021/11/27(土) 22:43:33
>>1
人間関係で辞めたことあるー。
私は上より下だった。
ホントにバカが居て仕事全く出来ない単純なことも何度も指導。なのに残業で給料いい。
バカと働いて馬鹿らしいと思い辞めました。
今は仕事出来る人達と仕事して充実してます。+55
-20
-
67. 匿名 2021/11/27(土) 22:44:26
>>61
仕事で人間関係が一番重要だよね。+41
-3
-
68. 匿名 2021/11/27(土) 22:44:35
職場で意地悪する人って大体幸せじゃないんだよね
・A男→仕事ができない烙印を押されている。すぐ切れるので社内の笑われ者。
・B子→セコケチ。色々評判が悪い。
・C子→子ども2人発達障害で旦那は育児に非協力。
そういうストレスをこっちにぶつけてくるから本当に迷惑。
私はサンドバッグじゃねーんだよ。
+109
-3
-
69. 匿名 2021/11/27(土) 22:45:08
>>45
いるいるいるいる
そういう職場でしか働いたことのない可哀想な人なんだなと心の中で勝手に哀れんでるw
嫌な人は必ずいるかもしれないけど、周りに手を差し伸べてくれる人がいるかどうかは職場によって違うと思う+141
-0
-
70. 匿名 2021/11/27(土) 22:45:31
何でみんなすぐに辞めちゃうの⁉︎
私だったらボイレコで録音して日記にもおさめてる
精神科に診断書も書いてもらって
陰口女の息子がいま高2だから就職のタイミング狙って刑事告訴して復習するつもり
+95
-4
-
71. 匿名 2021/11/27(土) 22:45:40
人間関係で病んで辞めて、焦って探した次の職場がもっとひどくて完全にうつになりました。
それから1年ちょっと経ち、ようやく少し外に出たりはできるようになりましたが、まだ家族以外と話すのとか怖いし不安です。
主さんも病名つくほど病んだら長いので、その前にゆっくり休みましょう。+98
-1
-
72. 匿名 2021/11/27(土) 22:45:40
>>59
あなた若いとか可愛いとか性格いいとかなの?
なんか嫉妬されたんじゃない?+41
-0
-
73. 匿名 2021/11/27(土) 22:45:45
中小企業って卑怯だよね
気に入らなきゃ自主退職に追い込むんだもん+121
-0
-
74. 匿名 2021/11/27(土) 22:45:46
>>1
お局って情報いる?
男も女も関係なくいるじゃんそんなの
なのに特定の性別を無意味に貶める書き込みできるんだなって思うと
単純にトピ主の性格が悪くて人望が無いんじゃないのって想像できるよ+2
-30
-
75. 匿名 2021/11/27(土) 22:46:27
新人だから仕事ができなくていびられてるなら私は出来るまで頑張って見返そうと思うけど、そこまでしがみつくほどの価値のある職場じゃないなら、辞めた方が良いと思う。
+93
-0
-
76. 匿名 2021/11/27(土) 22:46:29
半年前に支店合併して合併した支店の人たちと合わなくて人間関係が嫌すぎて自分がダメ人間じゃないかと思ってきてる。何年も同じ仕事してきたし、普通だと思っていた事が本当は普通ではなかったのでは無いかとか思ったり。最近気がおかしくなりそう。中途覚醒して全然寝れない。つらくてやめたい。+79
-0
-
77. 匿名 2021/11/27(土) 22:46:51
>>70
刑事告訴できるんだ?(純粋な好奇心)+42
-0
-
78. 匿名 2021/11/27(土) 22:47:08
>>70
退職間際はだいたい病んでるから早く辞めることしか考えられんのよ(涙)+104
-1
-
79. 匿名 2021/11/27(土) 22:47:15
>>54
上司はシンガポールの中国人+29
-0
-
80. 匿名 2021/11/27(土) 22:47:20
最初の職場は元々パワハラされてたし勤務時間も給料もおかしかったけど、飲みに行ってスカウトされ二回ほど遊び感覚でお手伝いしたらそれがバレたらしく、面談でかなりひどいパワハラされてその場で泣き怒りながらもう頑張れないんで今日辞めますと言い辞めた。ちなみに、その上司が後輩と不倫してたことを後に知ってホンマもんのクズだなと思った+25
-5
-
81. 匿名 2021/11/27(土) 22:47:38
最初はわかりやすくパワハラされた。最終的には、誰もが反対する苦情殺到の謎の決定を会社が下し、その研修作りをさせられた。退職に追い込みたかったのかな、とすら思う。馬鹿馬鹿しすぎて辞める決意したよ。
何言ってた無駄だったし、あらゆる嫌がらせに対し、謝罪すらせず自己正当ばかり。最後は無気力でどうでも良かった。そのうち潰れると割と本気で思ってる。+46
-0
-
82. 匿名 2021/11/27(土) 22:47:40
>>74
?+8
-2
-
83. 匿名 2021/11/27(土) 22:48:15
>>64
専門職なんで転職すぐできるので嫌なことあると腹いせにすぐ辞めちゃう+50
-2
-
84. 匿名 2021/11/27(土) 22:50:32
>>70
日記と録音は大事だよね。私も今になって思う。けど訴訟費用とか労力、逆恨みの可能性とか考えると、泣き寝入りする人も多いよ。辞めた方が早いから。+80
-0
-
85. 匿名 2021/11/27(土) 22:50:42
もう辞めた後だけど、モラハラで病みすぎてるから、相談できる公的機関探し始めちゃってる。
証拠集めもしてないから訴えたりできないのはわかってる。ただ話聞いてもらいたいだけ。
自分を責めちゃって鬱状態だから、私は悪くない、相手がおかしいというのを客観的に言ってもらいたいだけだけど。
シネって相手に直接言いに行こうかとか毎日そんなことばかり考えてて無理すぎるから。+58
-0
-
86. 匿名 2021/11/27(土) 22:51:11
部署で打ち合わせをすると言われ集まると開口一番に私への不満を同僚から言われ、それに支店長がどう思う?って言ってきて、この人達おかしいんじゃないかと思いブチ切れた。翌日に支店長が俺も悪かったと言ったけど、人を馬鹿にしてるとしか思えなくて部署異動申し出て無理だったら打ち合わせという名のイジメを受けたと総務に言って辞めようと思ってます。+46
-3
-
87. 匿名 2021/11/27(土) 22:51:14
御局様よりも、女の腐った腐った腐りまくったようなモンスターモラハラじじいが職場にいて参ってる。
上司でも社員でもない、ただ長く派遣でいて偉そうにしている。
本当しつこくて逃げても逃げても追ってきて説教…🤢もう老害入ってる。
1度はこいつのせいで辞めるって言ったけど、辞めるの悔しくなってまだいる。+73
-0
-
88. 匿名 2021/11/27(土) 22:51:35
それが殆どだから、もう専業主婦として生きることにしたわ。
昔っから面倒くさいと評判の人にロックオンされるんだよね。
もう無駄に傷つきたくない。+98
-5
-
89. 匿名 2021/11/27(土) 22:53:05
仕事の出来に文句言う割に、仕事をめいっぱい任せるだけ任せてくるんだよなぁ…。出来が悪いって思ってるのなら必要以上に任せないで欲しい。
顧客対応多いから、わからないままやってミスったら会社の責任になるし。
不安だなって思ってる人に任せても理想の結果にならないし、それについて解決策話すことすら放棄って。+49
-1
-
90. 匿名 2021/11/27(土) 22:53:21
やたら人に厳しい(自分には甘い)年上同僚があからさまな精神攻撃してくる時があって、1シーズンは我慢できたけど2シーズン目始まって
食べられない
吐き気
激痩せ
めまい
耳鳴り
しにたくなる などあって辞めました+66
-0
-
91. 匿名 2021/11/27(土) 22:53:35
派遣で働いてた時、同じ派遣会社の女と上手くいかず、その女と派遣会社の営業の男に嫌がらせされて退職することになった
もう二度とパ◯ナでは働かない
+64
-1
-
92. 匿名 2021/11/27(土) 22:54:24
お局と上司のパワハラで
心の病気になり、年月過ぎても
恐くて働きに行けない。+51
-1
-
93. 匿名 2021/11/27(土) 22:55:28
>>31
そんな人(お局)は、「周りと良好な関係を築けば自分も良い。」なんて思わないんだよ。
「全員私の思いどおりにしてちょうだい。私が一番なのよ。」って精神の人だもの。+193
-0
-
94. 匿名 2021/11/27(土) 22:55:33
昔は「話せばわかる」っていう言葉があったけど、実際のところ話せば話すほど無理な人っているよね。+92
-1
-
95. 匿名 2021/11/27(土) 22:55:52
まさに今、いつ辞めようかなと考え中。
パートだけど休み中まで仕事の事考えて嫌な気分から抜け出せない。
たかがパートでこんなの馬鹿馬鹿しく思い。
私と同期1人除いて皆10年以上のベテラン。
入れ替わりの激しさでどんだけヤバい職場か分かる。+110
-0
-
96. 匿名 2021/11/27(土) 22:56:03
あんまり言いたくないけど、自分と同程度の学歴のある人と働きたい
前職は高卒の人が多い職場だったからか、「大学なんて行っても仕方ねーし(笑)」みたいな言い方する人がいて嫌だった
変に大卒というのも目立って目の敵にされるし、同じ大卒の人からは何故か憎まれたし
中卒の上司とかもいたけど、やっぱり言葉遣いとか人を平気で傷つけるような言い方もして何だかなーと思ってた+88
-14
-
97. 匿名 2021/11/27(土) 22:56:11
>>1
コミュ障ばかりの職場で私もコミュ障ながら頑張って話しかけたりしてたけど仲良くなれた実感は何年経っても無くて上司がいないと協調性のない職場だったから辞めました。
体にそこまで不調が出てるならまずはすぐ病院に行く、行動できるなら休職か退職してもいいと思います。仕事今から探して、有給使ったりして面接入れるとかの就活しといた方がいいよ。+16
-1
-
98. 匿名 2021/11/27(土) 22:56:17
散々人のこと厄介者扱いしておいて、こっちが辞めたいというと「無責任だ」と責めてくる
なんなのあれ?+102
-0
-
99. 匿名 2021/11/27(土) 22:56:38
>>1
むしろ人間関係でしか辞めてないです。それくらい人って大切ですよね。
正社員3回、バイト1回退職していますが、上司が特定の社員をいじめていたり、経営者からのパワハラが酷かったりでメンタル病んで体調崩す→退職の流れです。
円満退社してみたい。+86
-0
-
100. 匿名 2021/11/27(土) 22:57:29
最近取った対策→目を見て話す。話の内容は頭に入ってこなくても、ガン見する勢いで・・・。そしたらちょっとは舐められなくなったよ。+37
-0
-
101. 匿名 2021/11/27(土) 22:57:52
>>89
全く同じ状況です。
「あなたとなんか話している暇ないのよ!!」
ってぶちギレられた。
仕事の話なのに。
もう辞めて良いよね、精神的に限界だし。+44
-0
-
102. 匿名 2021/11/27(土) 22:57:56
>>31
なわばり意識が強いというか、自分のポジション取られたくないから。
下の世代が仕事をきちんと覚えたら自分の力が弱くなって下手するとお払い箱になる可能性もあるから。+145
-2
-
103. 匿名 2021/11/27(土) 22:58:45
>>93
そうそう。上司がお局を甘やかすせいで皆お局の言いなりなんだよね。
大して仕事ができるわけでもなく、こだわりが強いせいで皆迷惑を被ってるのに、自分さえよければいい女。ある意味最強すぎるわ。でもあんな風には絶対なりたくない。
うちのお局は伝染るんです。のカワウソに似てる。+94
-0
-
104. 匿名 2021/11/27(土) 22:59:35
仕事の面接で理由聞かれた時にこれを答えたら、面接者自身に問題があると思われるのは何故なのか…。
とりあえず100%これだよね。+78
-0
-
105. 匿名 2021/11/27(土) 22:59:44
>>91
派遣会社違うけど私と同じ状況。
同じ派遣会社から来たスタッフがいるとややこしいんだよね。+26
-0
-
106. 匿名 2021/11/27(土) 22:59:47
>>99
主さんへの回答になってなかったので補足…すみません。
前職を辞めた時は夜中にいきなり腹痛と強い吐き気で目が覚め、トイレで目眩と動悸に襲われながら30分くらい意識を失ったことがきっかけでした。
仕事休んで心療内科に行って診断書もらって休職して、退職届も破棄するように自分から言わない限り本社に監禁されるようなヤバいところだったので退職代行使ってそのまま辞めました。+47
-0
-
107. 匿名 2021/11/27(土) 23:00:11
挨拶程度の関係性の同僚にずっと意識されて苦痛だったので辞めました
お疲れさまでしたと言ったらその人の気分で返されず無視をされ
私の存在を目視で確認した後に近づいてきて鼻をすする嫌がらせを
毎日のようにされてました。
こんなタイミングよくピンポイントに毎日できるわけないので
意図的なものがあったのだと確信してます。
仕事でも地味な嫌がらせをする人だったので
そういうちっさい嫌がらせをするのが好きな人だったのでしょう
よく知らない人にずっと粘着される恐怖を尋常じゃないです。+55
-3
-
108. 匿名 2021/11/27(土) 23:00:21
>>2
そう思う。
私は非正規だけど人間関係で辞めた。
入った時に、うちはなかなか続かないんだよ〜と言われた。正職員は激務で辞めちゃうと本気で思ってる。でもそうじゃない。
凄まじい選民意識?エリート意識で、自分達以外はゴミカスだと思ってる。実際に学歴良いし採用試験は難しくて狭き門、正職員はハイスペックな人達。
でも今までこんな屈辱味わった事ないってくらいの発言。賢いのか狡賢いのか、表に出ないよう問題視されないようなギリギリを攻めてくる。
学歴で見下したり、外見を笑ったり、出身地を馬鹿にしたり、年齢いじりしたり。
凄まじかった。
私と一緒に入った4人も少し前に入った人も、数日〜数ヶ月で辞めてる。
がるちゃんで、本当のハイスペは良い人で、本当の高学歴は人を馬鹿にしないというコメント見るけど、全然そんな事ない。
とある認可法人、二度と関わりたくない。+134
-0
-
109. 匿名 2021/11/27(土) 23:00:32
>>95
>私と同期1人除いて皆10年以上のベテラン。
私もそういう職場にいたことあるから凄くわかる。
結構地雷案件だよね。
鋼のメンタルじゃないとやっていけない。+63
-0
-
110. 匿名 2021/11/27(土) 23:00:40
>>83
私も専門職だけど、、専門職だからかな
別にそんなわだかまりできるようなケンカにならない+16
-0
-
111. 匿名 2021/11/27(土) 23:02:10
>>101
私は辞めます!
任されてる仕事は多いから、相手側は困るかもね。
自分は無理な責任引き受けなくて済むし、満足に出来る人であろう人?が引き継いでくれるから結局はWINWINだと思う事にしました。
多分、今年度めちゃくちゃ大変だろうなあ。+42
-0
-
112. 匿名 2021/11/27(土) 23:02:37
>>32
陥れる側は、すでに人間関係が出来上がってるから易々とできちゃうんだよね。それを鵜呑みにする上司もムカつくわ。フェアじゃないもん。
こっちだってそう思うには理由があると言っても、私の話なんか聞く価値がないの一点張り。
何のための上司なんだお前は。。仕事に行っても涙が止まらないので辞めた。
退職時にはお世話になった人にしかお礼のお菓子あげてない。嫌いな奴にはあげる価値なし!+94
-0
-
113. 匿名 2021/11/27(土) 23:02:48
>>103
うちのお局はもうすぐ定年
景気のいい時代に高卒で入社して
(今は一般職でも高卒はとってない)
ラッキーな人だよ
今の時代なら就職先ないと思う
ほんと仕事できない人だから+73
-1
-
114. 匿名 2021/11/27(土) 23:02:49
人間関係と言えばまぁそうだ。
新卒で入った会社、その次に入った会社。移動したあとの上司が猛烈なパワハラ上司。
二社目はストレスで腸炎、難聴、めまいが起きていた。
その上司が「オマエにストレスなんかあるわけないだろ!」+38
-0
-
115. 匿名 2021/11/27(土) 23:03:36
>>2
新卒で会社説明会とか参加したら、人事の方が「前の会社は自分のやりたいことと違うなと思って弊社に転職しました」って言ってたんですけどこれも実は人間関係だったりするのかな+51
-0
-
116. 匿名 2021/11/27(土) 23:04:00
すっごい性格キツくて恐れられてたお局に皆の前でギャンギャン言われて過呼吸になってしまって、あぁもう無理だと思って辞めました。
今は自分がお局と呼ばれる年齢になったけど、ああいう風にはなりたくないと反面教師にしてます。+90
-0
-
117. 匿名 2021/11/27(土) 23:04:16
所詮狭い縄張りでしか威張れないバカばかりなんだから辞めて良かったよ+44
-0
-
118. 匿名 2021/11/27(土) 23:05:16
女の上司が嫌で辞めた
いい辞めかたではなかったので社会人失格だと何年も自分を責めた
社交的だった性格が真逆になった
夫に「良いところを全部潰されたね」
と言われた
+87
-0
-
119. 匿名 2021/11/27(土) 23:05:33
>>108
実際、ネットで激しく個人罵っていた人を特定してみたら結構会社役員や弁護士などハイスぺな人が多かったらしいよ。まあ実際トップの人でそんな人格者な人ってあまり見たことないかも。性格いいお人好しだったらのし上れないしね。+85
-0
-
120. 匿名 2021/11/27(土) 23:06:02
職場に自己愛気味のおじさん+アスペ気味のお局がいて、散々迷惑を被っている。みんなターゲットになりたくないものだから、私が生贄として差し出されてしまった。
自己愛のターゲットになったら悲惨よ。一挙一動こいつに審査されて、気に入らなかったらチクるし、私には何やっても良いと思ってるんだもん。こんなしょーもない男にも家族がいるんだから驚くわ。嫁もよく耐えられるよね。+53
-0
-
121. 匿名 2021/11/27(土) 23:06:03
>>105
派遣会社の営業の男が派遣先に私のことをうつ病だか精神病だって言ったらしいんだよね
私はその派遣先でもう2年以上働いてて、社内に仲のいい人もいるから伝わってきた
これって名誉毀損で訴えられないかな?+44
-0
-
122. 匿名 2021/11/27(土) 23:06:53
>>77
うちはお金に困ってないのでできます、証拠もありますし。もし警察が動いてくれなくても議員さんにお願いすれば警察に話を通してもらえるのです。
悪口は侮辱罪にあたります。
同じ会社に誰か協力者がいればそいつが裏で私の事を悪く言いふらしていた証言がとれれば名誉毀損になるんじゃないかな
+45
-2
-
123. 匿名 2021/11/27(土) 23:07:01
>>74
思い当たるところがあるのでしょうか?+9
-1
-
124. 匿名 2021/11/27(土) 23:07:02
>>57
流産させたって…。お腹の赤ちゃんだって1人の命なのに…。
人間として最低。+115
-1
-
125. 匿名 2021/11/27(土) 23:07:25
昔所長のパワハラが理由で辞めたことある。
私にだけじゃなくて、パワハラ対象が都度変わるんだけど、ターゲットになったら社内会議に参加できない(内容は対象者の悪口)、罵倒、人格否定等が日常茶飯事だった。
コーヒーが不味いだ喋り方が気に食わないだと変なことばっかり言われたわ。当時は若かったからすごくショックだったな。(今だったらなら飲むな喋らすなと反撃するけど)
さらに上の上司に訴えたけど当人にバラされただけだった。
結局ストレスにより体のしびれが酷くて体が動かせなくなって、仕事に支障が出るから体調不良により退職、って形になったよ。
メンタルクリニックで診断書書いてもらって、手続きのときにパワハラとかストレスとかって本社にも報告したけど、単なる体調不良扱いになってると思う。
辞めたあと1年位かかったけど体調はもとに戻った。
その後の転職活動のときに正直に全部話したら、どこの会社も理解してくれて、いくつか採用のお話をもらえたよ。
メンタルとか精神とかも含めて健康でないと仕事なんてやってられないと思う。
今はコロナで事情は違うかもしれないけど、本当に辛かったら先に転職活動し始めるのはありだと思う。
決まればラッキーだし、決まるまででも会社や人、自分の今後を見直すいい機会になると思うよ。
無理はせずに。検討を祈ります。+42
-0
-
126. 匿名 2021/11/27(土) 23:08:10
>>118
私も母に言われる。とことん自信を失くさせる会社だねって。
本当にねー何であんな会社入っちゃったんだろう。
コロナで焦ってたんだよね。+58
-0
-
127. 匿名 2021/11/27(土) 23:08:26
>>109
1人のパートさんが「2人は辞めずに来てくれて有難いよ」と言ってて「今までの人達は数ヶ月で辞めて行った感じですか?」って聞いたら「ううん、1ヶ月以内。1日2日で辞めた人も何人もいるよ」と言われ、うわぁ…ってなったw
やっぱりダメだよねそういう職場。+80
-0
-
128. 匿名 2021/11/27(土) 23:08:59
ハロワの人が、離職するひとの9割が人間関係が原因だよと言ってましたよ。+52
-1
-
129. 匿名 2021/11/27(土) 23:09:32
私は重い喘息と逆流性食道炎になりました。今も通院中です。ある日突然パワハラが始まって、1年間しんどかった。退職したくても、マネージャーから当事者と話し合って解決しなきゃねと言われて。もう一生逃げられないんだなと今までの人生で絶望を味わいました。
奇跡的に退職伝えた1週間後に異動が決まったので、解放されました。しかも当事者と自然に嫌な思いする事なく。最終的に頼ったのは京都の安井金比羅宮です。
仲の良い人もいたので離れたのは寂しかったけど。
長くなってすみません。+34
-1
-
130. 匿名 2021/11/27(土) 23:10:40
>>1
私の場合お局の男バージョンだったわ
女と付き合ったことないだろう人
モテない恨みをこっちにぶつけないで欲しいわ+30
-2
-
131. 匿名 2021/11/27(土) 23:11:03
これと決めたらテコでも動かない性格のお局。
嫌なことは全部私に押し付けてくる。
気に入らないことがあると肘で背中を押されたよ(^^)+38
-0
-
132. 匿名 2021/11/27(土) 23:11:54
>>1
辞める前にまず部署異動とかできないのか相談してからにしたら?
+21
-0
-
133. 匿名 2021/11/27(土) 23:14:27
憶測と決めつけが凄い人がいるとしんどい+29
-0
-
134. 匿名 2021/11/27(土) 23:14:36
すっごくしょうもないんだけど、辞めた職場にセレブ妻のふりをして「あら、ごきげんよう皆さん?」って言ってみたいわ(私は独身だけど)+43
-0
-
135. 匿名 2021/11/27(土) 23:17:00
人間関係は難しい。
嫌いなら必要最低限の振る舞いをしてくれればわかりやすいけど、仲良くしてると思ってても裏では嫌われてるとかあって仲間集めて攻撃してくるヤツとかいるからね。
これをやられてから人に合わせ上手の人って怖い。+65
-0
-
136. 匿名 2021/11/27(土) 23:17:40
>>23
私も数年前に店長から言われたよ。パート全員があなたに不満を持ってる、迷惑してると。しかもまだ入って1ヶ月なかった。
それだったら辞めようと思って次の日に辞めました。店長はビックリして引き止められたけど、朝開店する前に菓子折りと、パートさん達宛に店長に言われた全ての事を手紙で書きました。ばっくれという形は良くなかったけど、そうするしか方法が無かった。
その後電話かかってくるかなと思ったけど来なかったので何かあったんだと思う。その後店長と、原因を作った社員は居なくなりました。+77
-2
-
137. 匿名 2021/11/27(土) 23:17:51
大嫌いだった中卒のおっさん。
昔嫁がいるのに浮気してました自慢に始まり、海外でも女性を買った自慢、ヤンキー自慢等倫理観がなさすぎて引いた。
こいつの腰巾着が「○○さんカッコいいし若々しいから今でも充分モテますよ~」って言ってたけど、私だったらこんな人絶対選ばない。同じ土俵にすら上がってほしくない。
このおじさんからも散々ダサいだの何だの言われたけど、しょうもない自慢するおじさんが一番ダサいことに気づいてほしい。+42
-0
-
138. 匿名 2021/11/27(土) 23:18:33
>>134
私も昔こんなチマチマした仕事していたわとかね。+10
-0
-
139. 匿名 2021/11/27(土) 23:19:10
>>136
みんな不満を持ってるよ=あなたの言うみんなって誰と誰と誰?っていちいち聞いてやりたいね
そういうのって大体2、3人だよね
オーバーに言うんじゃねーって思う+101
-0
-
140. 匿名 2021/11/27(土) 23:19:25
>>66
私も、バカな後輩がいつまでたっても仕事やらないしやる気ないし
それを放置してる上司にも腹が立ってる
上もだけど下も意外と厄介+10
-6
-
141. 匿名 2021/11/27(土) 23:20:53
自己愛おじさんに1時間一方的に説教された時、本気で会社から飛び降りることを考えた
今思えばそんなことしなくてよかったけど、当時はそれだけしんどかったんだよね
その後半年続けてやっぱり無理だと思って辞めた+52
-0
-
142. 匿名 2021/11/27(土) 23:20:55
>>7
風俗いるけど待機場が滅茶苦茶狭く女の子少なく…我が物顔でドヤってるデブが嫌い。
その女が仕切ってるって感じだしシフト被らないようにしても人が居ないから無理な話で…結果的に言い訳して休んでるけど店にはバレバレ…
しかもその女の連れが入るからシフトも入れ無くなりそう…
どうしても顔に出てしまう…愛想笑いも嘘もつけない。モヤモヤが募ってく一方
+10
-9
-
143. 匿名 2021/11/27(土) 23:22:23
>>57
本当に!?その女上司、犯罪者じゃん。許せん+93
-0
-
144. 匿名 2021/11/27(土) 23:22:33
あなたはなんのために働いてるの?生きてくため?生きていくことに1番大切な体を壊したら働く意味がないんじゃないの?次がないからやめられない?体が壊れちゃったら次を探すことだってできなくなるんだよ。
これ仕事のストレスがヤバくてメンタル病になりかけたとき病院の先生に言われた言葉。これがずっと頭に残ってて結局仕事やめたよ。+66
-0
-
145. 匿名 2021/11/27(土) 23:22:57
>>9 これにマイナス付けてるのって自覚ある人なのかなw
+54
-2
-
146. 匿名 2021/11/27(土) 23:23:43
>>1
人間関係がほとんどだな+20
-0
-
147. 匿名 2021/11/27(土) 23:24:00
上司のアラフィフ女のパワハラで辞めたよ。出勤前にお腹痛くて何度もトイレ行って結果遅刻してまたバックヤードで怒鳴り倒されるという悪循環…。黙ってても涙が溢れてきたりヤバかった。私が辞めた1年後に上司は異動になったらしいけどあの時点から1年我慢してたらもっと酷い体調になってたと思う。+41
-1
-
148. 匿名 2021/11/27(土) 23:25:00
上司が若い子いじめてるの見ると、「この人にも子どもがいるのによくそんなこと言うよな」って毎回思うわ。上司がいじめてる子だって、その子の親からしたら世界に一人しかいない掛け替えのない存在なのに。+71
-0
-
149. 匿名 2021/11/27(土) 23:25:28
私は幼稚園教諭だったけど、上司に鬱になるほどイジメられて辞めた。「あなたショウガイ者でしょ、病院行ってきてよ」と笑いながら言われたり、「あなたの親みたいな人間に育てられて不幸ね」とか言われたりしてほんと辛かった。毎年誰かがターゲットになり、毎年毎年誰か辞めていった。なぜ、あんなに人をいじめないと生きていられないのか不思議。
辞めて次の保育園はメチャクチャよい園長先生だった。
多少、仕事内容がきつくても人間関係がよかったらやめないよね+85
-0
-
150. 匿名 2021/11/27(土) 23:25:32
>>1
4年前くらい私も入って初日で仕事できないやつは
ご飯食べるなとかお前はいてもいなくても一緒だなと言われて我慢の限界がきて自分の意見言ってからやめたよ。
若干喧嘩っぽくなったけどね。
辞めて精々したし、
不思議と視界がクリアになった。
+40
-0
-
151. 匿名 2021/11/27(土) 23:26:14
パーソナリティ障害に依存されて辞めた
私が、嫌です、とハッキリ言っても依存してきて怖かった
あの人は今後も問題を起こすのは目に見えてるのに、私に我慢を要求する会社なんか見切り付けてせいせいした+22
-0
-
152. 匿名 2021/11/27(土) 23:27:14
>>21
あなたのように我慢できる人なら我慢して続ければいいよ
心の限界は人により程度の差があるからね+53
-0
-
153. 匿名 2021/11/27(土) 23:28:04
>>139
皆んなって大袈裟な表現ですよね。
多分伝えたい気持ちが強かったんだと思う。+28
-1
-
154. 匿名 2021/11/27(土) 23:28:26
>>72
嫉妬かどうかは分からないけど、事務の中では最年少でした。
何かもう疲れちゃった。誰かに甘えたい。泣きたい。+55
-0
-
155. 匿名 2021/11/27(土) 23:31:00
やっぱり女の敵は女だと強く思う
意地悪な人が多すぎる+73
-3
-
156. 匿名 2021/11/27(土) 23:32:03
辞めたい。他人のミスをいつもみんなで共有してる。自分がミスしたらきっと休憩室で言われてる
ミスしないように頑張ってもミスをしてしまうし頑張りすぎて空回りしてしまうし。
あー行きたくない。+83
-0
-
157. 匿名 2021/11/27(土) 23:32:05
>>1
無理しないでください。
身体に症状が出ているので。
ある日突然、朝起きられなくなりプツンと電池が切れたみたいになって会社に行けなくなりました。
私も胃痛や蕁麻疹の症状がありましたが無理の限界を超えたんだと思います。+66
-0
-
158. 匿名 2021/11/27(土) 23:33:41
>>1
結婚で表向きは寿退社。
辞める基準は、体に異変が起きたらすぐにでも。
私もストレスで自分でもわかるほど体臭が出て、それでさらにいじめられた。
あなたももう辞めていいってこと。
病気や症状が出たって、そいつらも会社も助けてくれないよ。
救えるのは医者と自分だけ。+49
-1
-
159. 匿名 2021/11/27(土) 23:33:43
お局って大抵ブスだよね。頑張っても雰囲気美人程度。性格って顔に出るよね。腐った人格で生きてて辛くならないのかな。わりと本気で思う。+72
-1
-
160. 匿名 2021/11/27(土) 23:34:17
お局に噂流されたり、悪口言われていてムカつくので言い返してもいいと思いますか?+38
-0
-
161. 匿名 2021/11/27(土) 23:34:34
そちらが仕事頼むのに、ミスが多くて腹立つとか思うのなら任すなやってなるよね。
出来が悪いので引き受ける量減らしますって断ったら、それはそれで積極性がないとか言われるしまず本当に不安なら任せない方がいいよ。+13
-3
-
162. 匿名 2021/11/27(土) 23:36:21
女の人に何か言われても「お局さんたち今日も元気だな~w」ってスルー出来るんだけど、男の人に罵倒されたり苛められるのは辛くて精神病んだ
+32
-0
-
163. 匿名 2021/11/27(土) 23:36:35
>>21
悪魔の言葉だね
私は会社の人間にそれ言われて辞められなかった。
まるで辞めるのは悪者扱い。
自分が辞めると決めたなら、他人の言葉に左右されちゃいけないと思った。+50
-0
-
164. 匿名 2021/11/27(土) 23:37:50
以前友達に「朝起きて、あの人達に今日も会うのか~嫌だな~会いたくないな~会社行きたくないな~」って思った事ある?って聞かれて「ないよ」って答えたらそれは凄く幸せな事だから今の職場大事にした方がいいよって言われました
そんな事すっかり忘れて転職して今人間関係で地獄みてます+96
-0
-
165. 匿名 2021/11/27(土) 23:38:46
>>11
辞める時は言いたいこと言って辞めないと損だよね。
私も上司のパワハラと同僚の陰口が酷かったって会社にチクって辞めたよ。上司は違う部署に飛ばされた。+89
-0
-
166. 匿名 2021/11/27(土) 23:39:44
>>13
優しいお母さんだね。
私は母に「先輩の言うことはよく聞いて…」とか言われて、「仕事なんかろくに教えてくれないよ。辞めさせようとしてくる人ばかり」と言っても私が悪いかのような反応されてガッカリした。+150
-0
-
167. 匿名 2021/11/27(土) 23:40:50
>>1
毎日毎日上司から理不尽なことで責められてました
ある日あきらかに上司が請け負う種類の仕事について、これくらいのことを積極的に出来ないようならこの先も仕事なんか任せられないとか言われて押し付けられそうになり、頭に来て「それではこの先私はこの会社のお役に立てないようですので退職します」と言いました
突然の私の退職話に面食らってましたが、自分の言った言葉に対する返事の形だったのでなにも言えず、ああそう・・・みたいな感じで了承されました
(押し付けようとしたその仕事は本当に複雑で、上司も理解してない内容だったらしくその後1ヶ月以上手こずってました)
なんで時短パートが役職者の仕事まで押し付けられなきゃならないんだ
総務には、彼を役職者にすると下が潰れるのはわかっていたのになにも手助けできずに申し訳なかったと謝られました+53
-0
-
168. 匿名 2021/11/27(土) 23:41:50
>>16
この考えを20代の私に聞かせてやりたい。
みんな会社に骨を埋める覚悟で働いてるんだと言われて辞めさせてもらえず、負けて洗脳されてた自分が今でも悔しい。+55
-0
-
169. 匿名 2021/11/27(土) 23:42:14
世の中殆どそれが原因だと思うよ?給料不満あっても人間関係良好ならまだ我慢出来る。給料不満で人間関係最悪ならオサラバさー
老害は周りの若い者に気を使わせるなよな。それに気づかないから老害ナンだろうけど笑
+39
-1
-
170. 匿名 2021/11/27(土) 23:42:14
家族並に一緒にいる時間長いしね
やっぱ数年いるともうやだ!ってなってしまう。
初めは、この職場が最後にしようと思ってるんだけど。悩+34
-0
-
171. 匿名 2021/11/27(土) 23:42:26
>>1
ある程度長く働きたいなら、今いる職場に退職まで居たいかどうかだよね。
無理と思うなら、転職は早い方がいい。なんだかんだで若いうちが有利だからね。
体調崩すような人間関係のひどい職場なら、答えは見えてるんじゃないかな。
もしくは対象者よりはるかに仕事を出来るようになって、使う側になって黙らせちゃうかだね。
+50
-0
-
172. 匿名 2021/11/27(土) 23:44:21
わかっていても絶対ミスるから、それが嫌なら出来る範囲での仕事任だけにして欲しい。新しくやり方が変わったりする仕事も多いし、そうじゃなくてもわからないとミスるので。+9
-0
-
173. 匿名 2021/11/27(土) 23:44:32
むしろ人間関係でしか辞めた事無いやw+30
-0
-
174. 匿名 2021/11/27(土) 23:47:39
>>35
私も辞める前はそう思ってたけど、辛くて辞めたから次の職場は自然と天国みたいに思えるよ。
知らぬ間に耐性もついてるから、以前と全く同じには絶対ならないよ。+54
-1
-
175. 匿名 2021/11/27(土) 23:47:57
>>115
仕事内容も理由になるよ
ただ人が良いなら少し仕事がキツくても頑張ろうって思える私なら+30
-1
-
176. 匿名 2021/11/27(土) 23:49:14
>>160
言い返さないで我慢してるとお局はどんどんエスカレートするよ
毅然ときつい口調で言い返してOK
できれば周りを身方につけて
頑張ってね+33
-0
-
177. 匿名 2021/11/27(土) 23:51:34
文句つけてくるのもいいし、ご指摘なんだろうけど具体的にどうすればいいかわからない事を指摘を辞めて欲しい。+9
-1
-
178. 匿名 2021/11/27(土) 23:52:35
>>45
初めての職場でそれやられて、その時は信じてしまった。
転職したら全くそんなことなかった。
お局すら居ない会社だってあった。
自分が辛い思いしたから他人が楽するのは嫌なのかしらね?
私はその経験から、自分の人生を決めるのは自分しか居ないと悟ったよ。+80
-1
-
179. 匿名 2021/11/27(土) 23:55:55
ざっと読んだだけでも、世の中に(各職場にひとりは居る)これだけ意地の悪い人間が居るのだから悩みはなくならないわけだよね…。私も散々な目にあってきたけどアラフィフで今年夏に再就職、出来ただけでもありがたいのに人間関係も今までで1番楽、小さな悩み不満はあるけれど、仕事行くのに気が重くないなんて!だから(贅沢言わない)と言い聞かせてる。+42
-0
-
180. 匿名 2021/11/27(土) 23:56:43
教育係のババアに仕事を聞きに行くと「自分で考えて動いたら?」と言われ、聞かずに自分でメモ見ながら仕事してたら「なんで勝手に動くの?動く前に相談したら?」と言われ、訳がわからないので他の先輩に聞くようにしたら「アナタの教育係はワタシ!他の人に聞かないで」と。
職場で1番偉い上司に↑全部話して試用期間中に退職した。上司には教育係を変えるからと退職を引き留められたけど、こんなババアを今まで野放しにしてた会社なんて信用できなくて。+82
-0
-
181. 匿名 2021/11/27(土) 23:57:01
>>8
ほんまそれくらいて辞めといたらー?
我慢してたら私みたいに精神疾患持ちになっちゃうよー
一生治らないから大変大変!+51
-0
-
182. 匿名 2021/11/27(土) 23:57:52
一度呼び出して二人きりになって
思いきり脅してやってください
いい気になってんじゃないよ
出るとこに出るよ
労働基準監督署にも会社名
個人名あげて相談するから
報告は上がるよ
貴女のせいで心療内科にも
通ってると言う
実際に診察履歴作っても良い
あまりの虐めには
ぜったいに対抗するわ
窮鼠猫を噛むに蜂の一刺し
+36
-0
-
183. 匿名 2021/11/28(日) 00:00:14
>>167
下が潰れるの分かっていた?会社もおかしいよね、辞めて正解。潰れてしまえだよ+49
-0
-
184. 匿名 2021/11/28(日) 00:00:38
派遣先で
嫌な奴が理不尽に怒り出したので
こんなとこ辞めてやる、と覚悟ができて
言いたいこと言って帰って来た。
事務所に謝りの電話を入れて
「あの人は○○さんのことを好きだから、
私が行くのが気に入らないみたいです。」
と、いらないことをばらしてやった。
+27
-2
-
185. 匿名 2021/11/28(日) 00:01:34
中年男性上司のモラハラセクハラに耐えかねて転職したけど、エージェント使ってこっそり在職中に転職活動して、
しれっと退職したよ。
引き継ぎ有るから現場にはある程度話してたけど。+20
-0
-
186. 匿名 2021/11/28(日) 00:01:55
前職を人間関係で辞めて今年転職したところなのにもう辞めたくなってます、同じく人間関係でつまづいてて近くのデスクの人に軽くはぶられてる泣
席替えしてくれたらまだましなんだけどな+48
-0
-
187. 匿名 2021/11/28(日) 00:05:33
沢山働いて自分は楽させて欲しいけどキチンとは教えないし、基本全部君が悪くて、わからなくてもミスなんて許さないからね
無理だなって思えた。+18
-1
-
188. 匿名 2021/11/28(日) 00:08:56
>>7
そうだよね。
私もコロナで店自体休業になってそのまま復帰の目処が立たなかったとこ以外はほぼ人間関係で辞めてる。
昨年勤めてたところは高時給・短時間パート・土日祝休み・交通費全額支給・パートだけどミニボーナスありと好条件ばかりだったけど人間関係が酷すぎて耐えられなくて辞めたよ。+42
-0
-
189. 匿名 2021/11/28(日) 00:11:01
私が居る会社も、どんどん人が退職していってます。バイトは1日でやめる事が普通にありますし。高卒から20年少し勤めた人が同じ日に4人辞めた事ありました。後定年まで10年はあるけど、30年勤めた女性社員が辞めたり…。
本当かどうかは分かりませんが、人間関係が原因で辞めたそうです。確かにあのお葬式のような空気、人が喋ったらあの言葉遣いの悪い事。
どうしていい歳した大人が、わざわざ人が不快になる言葉を使うのでしょう。しかも、何年も前に辞めた人の悪口言ってる人も居ます。
「求人出しても人受けに来ないな!辞めた奴等が言いふらしてるんだろ!絶対!」って。こんな事言う人と同じ会社とか恥ずかしいです。+43
-0
-
190. 匿名 2021/11/28(日) 00:11:09
お局だけならまだ良いけどリーダーが私のこと嫌ってたみたいで挨拶しないとか遅刻するとかデマを上司に言われたから6ヶ月で辞めた+29
-0
-
191. 匿名 2021/11/28(日) 00:12:58
今まで人間関係で辞めてる。
今のパート先は良い人ばかりで、勤めて5年目。
仕事にもやりがいを感じるし、すごく充実してる。
でも、先月に入ってきた男性(58歳)に好きですと告白されて会いたいというLINEが毎日何度も届いて気持ち悪くて仕方ない。
待ち伏せもされたし。
連絡先はみんなシフトなど、LINEで変更などあるので繋がってるけれど本当に気持ち悪くて。
誰かに相談や上に報告をするのも怖い。
なんか変な人なので、恨まれそうで。
怖い事件も聞くし、もう仕事辞めようかと考えてる。
+41
-0
-
192. 匿名 2021/11/28(日) 00:13:04
毎日の休憩時間が辛すぎて(雑談)辞めた。+28
-0
-
193. 匿名 2021/11/28(日) 00:16:49
誰もがする小さなミスでも責められてミスが怖すぎて再就職出来ない。
思い出すだけで涙が出てくる。+34
-0
-
194. 匿名 2021/11/28(日) 00:16:51
>>1
上司の誤解で私が怒られた時、お局先輩が上司に媚びて同調して、少しも庇ってくれなかった。
主張したら厄介者扱いされるようになって精神やられた。
転職してもしばらくは夢にお局が出てきたけど、次第に思い出すこともなくなった。
病んで働けなくなったら困るのは自分だから、働けてるうちに転職先探してみたらどうかな。+46
-0
-
195. 匿名 2021/11/28(日) 00:22:53
私も今まさにそれで悩んでる。
お局のパワハラを会社に言ったけど、会社の対応下手くそすぎて私のことぼろくそ言ってるみたい。
でもこれで辞めるのは癪だから、絶対辞めたくない気持ちが強い…けど、悩むな。+25
-0
-
196. 匿名 2021/11/28(日) 00:23:04
私の見た目が気に入らなかったみたいで、ほぼ全員からイジメられて鬱になって辞めた。
薬のダブルチェック(二人で合っているか確認)お願いしますと言っても皆無視。
一人一人にお願いしますといっても「私忙しいから他の人にして」と皆でいって笑われた。
セクハラする患者は基本男性かベテランが担当することになっているのに、わざと毎日担当にされて被害を説明しても「気にしすぎでしょ。なに?自分魅力あるアピール?」と嫌みしか言われない。
師長に相談しても「対策考えるからまってて」と言ったっきり何もフォローなし。
他にも色々されて耐え続けていたけど、ある日突然仕事中に涙が止まらなくなって叫んでしまい、それがきっかけで辞めた。
仕事辞めて鬱の治療もしたら、いいこと沢山あった。+81
-0
-
197. 匿名 2021/11/28(日) 00:28:02
25歳で結婚したのを期に、未婚の30代の先輩3人に嫌がらせ&悪口言われるようになった。
どうせ僻みだろうと受け流していたけど、エスカレートして仕事に支障がでるレベルにまで達して、物隠されたりされて大変だったのでさっさと転職したわ。
前は仲良くしていたのに人間関係って面倒だ。+39
-0
-
198. 匿名 2021/11/28(日) 00:28:48
3回転職してるけれど、1回を覗いては全部人間関係。
辛いと感じてる時には相当辛いから、無理はしない事が大事だなと。
今の職場も本当にお仕事が出来なくて高圧的な上司と、いい歳してめちゃくちゃ可愛いこぶってるメンヘラ上司の扱いに困って毎日朝吐き気に襲われてる。何故か私が全部悪いことになってて、この間も呼び出されてどれだけ私が未熟で世間知らずかわからせると言われました。この職場で最年少と言っても、アラフォーです。
早めにスキル取得して脱却しようと思ってます。+15
-0
-
199. 匿名 2021/11/28(日) 00:30:29
横森雪恵という女にはめられて辞めました。
一生忘れない。+33
-1
-
200. 匿名 2021/11/28(日) 00:32:01
>>159
辛いから人に八つ当たりするんだろう、と思ってる。
そうすることでしか自分を保てない哀れな奴だよ。+17
-0
-
201. 匿名 2021/11/28(日) 00:32:11
スケープゴートにされたので異動しました。
本当は辞めようとしたけど、今の部署を紹介されたので、とりあえず続けてみたら
意外とみんな優しくて2年経ちました。
事実上の左遷だったのでどうなる事かと思いましたが、大切にしてもらえたし、
昇格もしたし、
捨てる神いれば拾う神ありとはまさにこの事かと思いました。+42
-0
-
202. 匿名 2021/11/28(日) 00:35:16
日本人は長く続ける事とか我慢することが正義みたいた風潮だけど良くないと思う。
生きていくうえで一番大切な事は心身共に健康であること。
健康が損なわれるといくらスペックが高くても働けないから、限界まで頑張るのではなくて、危険を察知した時点で自分を守る行動に移るべき。
私が人間関係でやられた時に彼に言われた言葉です。+73
-0
-
203. 匿名 2021/11/28(日) 00:37:02
>>191
冗談キツいですよw
まじこれ皆に転送してしまうかも〜
て空かしてやれば
+8
-1
-
204. 匿名 2021/11/28(日) 00:37:55
社内の男を振ったら、そいつにあること無いこと広められて職場にいられなくなった。
かなり酷い噂を流されたから、今でもあの社内では私はヤバいやつとして思い出されているんだろうな。+38
-0
-
205. 匿名 2021/11/28(日) 00:42:20
3人ぐらいに目の敵にされて、周りも声はかけてくるけど庇ってはくれない、野次馬みたいな感じに耐えられなくなって辞めた。
訳あってその職場の情報が入ってくるんだけど、私がいなくなった後は1年に何人も辞めていった。
うまくやれないのは自分が変わり者だからって思ってたけど、
こんなに辞める人が多いって事は、私が普通の感覚だったのかな?って思った。+55
-0
-
206. 匿名 2021/11/28(日) 00:44:03
>>11
欠点を教えてあげるなんて優しいのね!
私は「そのまま誰にも指摘されず、おかしいまま生きていけばいい」
と思って何も言わない。私なりの気持ちの納めどころです。
(性格悪いの自覚してます)+108
-1
-
207. 匿名 2021/11/28(日) 00:44:27
プリセプターが新人さんにみんなに聞こえるレベルの大声で理不尽な説教をしていたから、あんまりだと思って声をかけたら偽善者と言われた。
それから誰かが悪口を言うと「もう、ガル子さんに注意されちゃうよw」と馬鹿にされたり、ずっと偽善者扱いされて面倒くさかったから、いびられていた新人さんが一人前になったタイミングで辞めた。+37
-0
-
208. 匿名 2021/11/28(日) 00:47:58
自分も人間関係で辞めた。
他人に厳しく自分に甘いお局様にいびられて適応障害になり、サボり魔な年上の後輩にいじめられて完全に病んだ。
毎日動悸・聴覚過敏・頭痛・腹痛・腰痛・倦怠感に悩まされ、一時期の記憶は殆ど無い。
上の上司に相談したけど何一つ解決しなかったから心折れて退職した。
転職先はリモートワークメインなので人間関係で揉めることが減って精神的に楽になったよ。+44
-0
-
209. 匿名 2021/11/28(日) 00:49:17
こういうトピ見ると度が過ぎる意地悪がたくさんいるんだと思い知らされる。
意地悪な奴も自分が何かされたら嫌だろうに、どうして他人に意地悪するんだろう?
+61
-0
-
210. 匿名 2021/11/28(日) 00:51:37
>>196
読んでるだけで辛くなった、ひどいね。
言ってもムダなんだろうけど、そんな陰湿なことをして何とも思わない、胸が痛まない人間てどうなってんだろうと思うわ。ちょっと不機嫌な日があって同僚に言い方そっけなくなっただけでも(なんか悪かったかな?)て気になってしまう…
必ず主犯みたいなのが居るはずだけど
いじめられたくなくて周りも同調するんだろうけど、貴方みたいな目に合ってる人がそばにいたら
何もしなくても情けない気持ちになるはず。
そう思わないなら人として頭も心もどうかしてる
情けない人たちだったね。+58
-0
-
211. 匿名 2021/11/28(日) 00:53:28
今の職場のアラフィフ台湾出身女が、私には
勤務初日から意地悪してるのに、
20代の男子スタッフには楽しそうに話しかけてて気持ち悪い。
暇さえあれば私の粗探ししてきて遠くからでも監視してるところが生理的に無理です。
その人が15年前から勤務してる主なので、
自分が歳とる前に早く辞めるしかないと思ってるとこです。
+28
-0
-
212. 匿名 2021/11/28(日) 00:54:25
パートだったし、お局からのターゲットになってすぐに辞めた。辞めてよかったわ。+30
-0
-
213. 匿名 2021/11/28(日) 00:56:15
意地悪な奴って言い返されたり仕返しされたりすると被害者ぶって泣くんだよ。
コジコジの漫画のスージーにそっくりで前髪つけた人に悩まされてる+28
-0
-
214. 匿名 2021/11/28(日) 00:57:04
>>204
内容証明で、その男宛に
偽証罪、名誉棄損で訴え準備しています
住所分からなければ、
会社きずけ○○で
会社の規模分からないけど
個人会社なら
会社社長か中小企業なら
人事、責任者に
まったくの出鱈目の誹謗中傷で
有った事を一筆啓上して
告訴に至った時は何卒
ご了承くださいませとしたためる
+20
-0
-
215. 匿名 2021/11/28(日) 00:57:05
>>45
そういう人は逃げることが負けだと思ってるんだろうね
逃げても結局同じだよっていう意味なんだろうけど、そんなの逃げてみなきゃわかんないからね
もしかしたら逃げた結果よかったねってなるかもしれないんだしさ、そもそも今が辛くて限界で「逃げたい」と思ってる人にダメ出しして、二重に追い詰めて何なのよ、とは思うよね+66
-0
-
216. 匿名 2021/11/28(日) 00:57:20
キモい男性社員が鼻の下のばしてきて、それを気に食わない目で見ているババァにいびられて八方塞がりになって辞めたことがある。
若い層が少ない職場は地雷だわ。+28
-0
-
217. 匿名 2021/11/28(日) 00:59:53
採用されて出勤初日の挨拶したら無視されたのが始まり。その人担当業務の依頼をしても『何で私がそれをしないといけないの?!』とキレられ、私が彼女に資料を見せながら説明してる最中に無言で資料をふんだくられて立ち去られたりと機嫌悪いと周りに当たるタイプだった。
取引相手にもそんな態度だったらしく店長宛にクレームが来たのに『私は悪くない!』と休憩室で愚痴る始末。
店長曰く【これでも入社当時よりマシになった方だから】と聞いて驚き。もう三年目なのにこれ??
彼女だけでなく、怒らせると面倒だからと彼女にしっかり注意しない周りの人間にも疲れて辞めました。一生この女に振り回されてろ!+40
-0
-
218. 匿名 2021/11/28(日) 01:01:17
>>99
飲食店バイトしてた時、店長と局が夫婦で目を付けられちゃって辞める羽目になったんだけど、数年ぶりに店の前を通ってみたら、貼り紙があった🤭潰れてたよ〜♪+11
-0
-
219. 匿名 2021/11/28(日) 01:01:21
学生時代の恩師が企業し、その会社で働いてるけど、一緒に働いてる同僚がモラハラで辛いです。
バカとか言われるし、
頭あるのに頭使えないんだね(笑)
とかも言われたな。
あと何かにつけて私を貧乏扱いしてくる。
そしてなぜか年末とかの大掃除は私一人にやらせる。
両親は『そんなことどこでもあるから、せっかく入った会社を大事にしなさい』って言うけど、
やっぱりこれくらいは普通なのかな。
いつも同僚と二人きりだから、相談できる人いなくてつらい。+34
-0
-
220. 匿名 2021/11/28(日) 01:02:14
悩みって大体人間関係のことだよね
仕事の内容の事って、どう改善できるかな~って考えるけど、人間関係は苦手だから悩むけどだいたいどうにもならない+14
-0
-
221. 匿名 2021/11/28(日) 01:05:38
>>196
読んでいるだけで辛い。
文面的に看護師さんだよね?
こんな性悪看護師達に良い看護師さんが潰されていくなんて酷い。
今は幸せそうで良かった😊
+58
-0
-
222. 匿名 2021/11/28(日) 01:09:19
パワハラで精神障害者になりました
10年くらい働けてません+26
-0
-
223. 匿名 2021/11/28(日) 01:11:17
辞める理由って9割は人間関係で1割は給料だと思う。
仕事内容きつくても人間関係が良かったら大半の人は辞めようと思わない。心の健康優先した方がいい。
自分のとこは給料安いのに残業多くて人間関係最悪でお局のせいで辞める人が多かった。私もお局に強く当たられるし上司にパワハラされて辞めました。だから常に求人票出てるw+41
-0
-
224. 匿名 2021/11/28(日) 01:17:26
>>21
こういう人がお局化するんだろうなあww+26
-0
-
225. 匿名 2021/11/28(日) 01:22:56
本格的なうつ病になる前に、辞めたほうが絶対に良いよ。+23
-0
-
226. 匿名 2021/11/28(日) 01:27:34
>>1
全く同じ状態です。
お局4人が常に悪口に、私達がルール感に
うんざりしてます。
私は入って1年ですが、他に5〜10年いる人達は
どんな理不尽な事言われても、「はい!」で
言うことを聞いてるのを見てて宗教みたいで
気持ち悪く感じます。
私もこー言う風に、感覚マヒして奴隷の様に
働くことになるのかな?!って。
早く次探さないと!って思っています。
職場行きたくなさすぎて、たまに仮病で休もうか
毎回悩みます。
同じく湿疹に、気疲れなのか疲れてるのに
寝付けなかったりします。
年明けたら就活します!!
お互い頑張りましようね!!!!+50
-0
-
227. 匿名 2021/11/28(日) 01:39:45
>>1
短い人生嫌な奴の事考えたりするくらいバカバカしいことはないから、次行く次!
時間の無駄!しかも身体に負担かけてまで…+28
-0
-
228. 匿名 2021/11/28(日) 01:44:25
左眼が潰れかけた攻撃的な口調の五十代オババにやられてます
そして周りは誰も鈴をつける事が出来ずただただ我慢の日々
こういう人がいるから若い子は辞めていく…
新卒で働き始めたばかりだから悩みに悩んでます+20
-0
-
229. 匿名 2021/11/28(日) 01:45:28
私のミスじゃなくても、私のせいにされた。他の人のミスだったとしてもおとがめなし。そんな事が続いて嫌になった。そして社風なのか事務員一緒に地下の狭い休憩室でお昼一緒なのも苦痛で辞めます。+28
-1
-
230. 匿名 2021/11/28(日) 01:45:39
人がいいとずる賢く上手く立ち回れないんだよね
揉めるのはどうかと思って理不尽な事をされてもさ
我慢の限界が来て辞めたけどさ、次の仕事先で
そうならないか不安だったわ。+35
-0
-
231. 匿名 2021/11/28(日) 01:52:12
>>1
介護が理由で退職したけど、上司に気に入られてる後輩がクソむかつく女だったから渡りに船だった
その女のせいで1年で事業所の半数が退職した+8
-0
-
232. 匿名 2021/11/28(日) 02:06:30
>>13
お母様が優しい方でウルっときました。今はよい職場のようでよかったですね!+88
-0
-
233. 匿名 2021/11/28(日) 02:14:33
>>36
同じです。何年も合わない職場のストレスを我慢し続けてきたけど限界がきてます。騙し騙し続けて体も壊しがちになり、もう嫌なことが多い毎日に嫌気がさし転職予定です。お互いよい職場で働けるといいですね!+59
-0
-
234. 匿名 2021/11/28(日) 02:19:44
新卒正社員で入った会社で毎日vsパートお局vsスポ根直属女上司が繰り広げられ病んで辞めた。お局は自分の気に入らない事あれば機嫌悪くなってそっちの機嫌取りが仕事だった。上司はシンプルに性格が合わなかった。指導と怒りの境目がなくてプライベートな事まで色々言われたけどあの時逆ギレせず愛想笑いでなんとか過ごした自分よく頑張ったと今更褒めたい…
+9
-0
-
235. 匿名 2021/11/28(日) 02:22:41
人間関係で辞める人が多いでしょ?
私もそうだった+8
-0
-
236. 匿名 2021/11/28(日) 02:24:51
>>96
めちゃくちゃわかる。高卒の人たちって大卒へのコンプレックスが凄いと思う。正直言って、こちらは全く気にしてないのに、、、+41
-8
-
237. 匿名 2021/11/28(日) 02:32:42
>>85
言っちゃっていいと思う+3
-0
-
238. 匿名 2021/11/28(日) 02:40:48
>>1
もう既に体の不調が出てるんだから、絶対に無理して我慢せずにやめた方がいいと思う
こんなご時世だし…と考えるのもわかるけど、何よりも1番大事なのは心身の健康だよ
体の不調は治療すれば治るかもしれないけど、心の不調は1度崩れてしまうと立て直すのは難しい
そんなクソみたいなお局に毎日頭を悩まして時間と精神をすり減らすくらいなら、サクッとやめて次に行こう
+31
-0
-
239. 匿名 2021/11/28(日) 02:48:04
自己愛性人格障害とかいう精神疾患の人に、仕事教えて貰えないわクソしょうもない事毎日注意されるわですっげえ
そいつなりのサンドバッグにされてこっちまで精神的におかしくなるから半年以内で辞めたわ
だから結婚未だに出来ずに、独りなんだなと察する
結婚しなかった人がいるだけその地域の人達は見る目ある+15
-1
-
240. 匿名 2021/11/28(日) 02:56:07
>>1
上司がクソだった、
前の職場では同僚を自殺させてやったと
酔いの勢いで暴露をしてた。
周りはドン引きしてたわ、
普段の仕事の態度から
あながち嘘じゃないなと察した。+46
-0
-
241. 匿名 2021/11/28(日) 03:06:14
>>1
次は見つかるしそんなところにいてもなにも楽しくないでしょう。
仕事はもちろんプライベートだって。早く辞めましょう。+14
-0
-
242. 匿名 2021/11/28(日) 03:18:37
10年近く働いてた会社。社長の姪が入って仕切るようになりその人の機嫌次第で空気が変わってしまい、挙句モラハラされそれを分かってるのに姪を注意しない社長、反対に私がある事無いこと言われ辞めました!今考えても腹が立つ!+25
-0
-
243. 匿名 2021/11/28(日) 03:29:43
>>136
んー。
この件に関しては、色々と詳細聞かないとなんとも言えない気がしてる...+3
-10
-
244. 匿名 2021/11/28(日) 03:44:23
>>23
大手に派遣された時、上司から言われたよ。
私の頭の悪さが気に入らず嫌ってて怨念があったのか、『あなたねぇ…社内外で言われてるよ』と。
入社して初日に言われました。
社内→自社
社外→某大手通信会社
社外に派遣される前に、色々と入社がらみの登録をしなきゃいけなかったんだけど完全リモートだったため、メールのやりとりでは分からないところがあった。
肝心の上司も教えてくれない。
で、間違えたり質問をしたら恨まれたみたい。
多少なりとも一緒に働いたわけじゃないし、
口もろくに聞いてないのに。
社内の人ともあまり話さず関わりもないのに上司は
『みんながね!あなたが話を聞いていないし、ないがしろにされてるって言ってるの!』
『社内外含めて3人から言われた!』
自分の理解力が無くて話を聞いていないって思われたなら、確かに自分にも落ち度はあるし、気を付けようとは思うけど。
すぐに色々決めつけて悪口言われたことに引いた。
その上司はハッキリ本人に伝えることが正しいと思ってる。
性格悪すぎて引いた。
+34
-3
-
245. 匿名 2021/11/28(日) 03:46:12
>>9
同じく
大体のことは割とすぐ忘れるのに、1ヶ月近く一日中その人のことが頭から離れなくて、多分すごくストレスがかかってるな…。と思って辞めた。+69
-0
-
246. 匿名 2021/11/28(日) 03:53:35
>>71
私も同じです。
プラスして、違う病気まで見つかって...。
はぁ、この苦しみと辛さ悔しさ、当本人に味わっていただきたいものです。+20
-0
-
247. 匿名 2021/11/28(日) 03:54:41
やりたい放題をしてた
八王子南局の班長と副班長。
バイトやパートを人扱いしてないと
上司に報告したら
お前らの言い分は通らない、
正社員じゃないお前らは所詮変えが効くって事になって、
その結果でだいぶ人が辞めた。+15
-1
-
248. 匿名 2021/11/28(日) 03:58:34
>>163
>>224
次の仕事で必ずしも人間関係が良くなるとも限らないし、不安がってる人に辞めること進めて馬鹿なの?
所詮他人事だから無責任なこと言ってるね。
仕事に不満がないなら続けるべきでしょ。+3
-7
-
249. 匿名 2021/11/28(日) 03:58:43
>>237
プラス触れちゃったけど、言ってはダメ。+3
-0
-
250. 匿名 2021/11/28(日) 04:03:25
>>45
三浪の末(勉強してない)北海道のFランク大学を出た元上司に言われたわ。
確かにそうだけどさ、新たな職場に嫌なやつがいたところで、そいつは今ムカついてるやつじゃないんだよ。別人なの。
それに嫌なやつがいない職場だって普通にある
学校だってすべてのクラスでイジメがあるわけないじゃん。
平和な学校、平和なクラスだってあるっつうの。
職場だって一緒だよ!
ちなみに転勤後は林主任のような上司もおらず、
パートさんも藍⚪さんのような人はいませんでした。
転職経験もないくせに偉そうにするのやめてください。
+21
-0
-
251. 匿名 2021/11/28(日) 04:04:19
>>94
本当コレっ👏
私が辞めたのも2ヶ所でこのタイプでした。+7
-1
-
252. 匿名 2021/11/28(日) 04:06:00
>>96
私は逆に大卒に高卒風情が高卒の分際でと言われ続けて病んで仕事辞めた
私が仕事教える事にはなったものの有名大学出てる人だから純粋にすごいなーと思ってたし、見下す発言なんて一切してないんだけど
うっかりミスが多かったから、時間は十分あるので次に進む前にもう一度確認してみて下さいと言ったのが多分始まり
耐え兼ねて上に相談したらマネージャー(高卒の女性)が気付いてて注意してくれてたらしいんだけど、それでも変わらず
最終的には私に仕事教えてくれた先輩(その男と同程度の大学出てる男性)に、あいつはマネージャーのお気に入りだから調子に乗ってる、マネージャーもマネージャーで高卒女同士でタッグ組んでるに決まってると言ってるの聞いてしまって、先輩の返事もその男の肩を持ってる様に聞こえてしまって耐えられなくなった
今思えば、先輩は宥める為に言ってただけと分かるんだけど当時はまだ若くて連日のストレスもあってそこまで頭が回らなかった
自分のせいでマネージャーが悪く言われてると悪い方へしか考えられなくなってた
そんなに高卒が気に入らないなら大卒だけで固めてる様な所に行けば良かったのにと思ったよ+38
-6
-
253. 匿名 2021/11/28(日) 04:19:21
毎回毎回人間関係で辞めてるよ。人とのいざこざ。
平和に過ごしていたいのにな…
+37
-1
-
254. 匿名 2021/11/28(日) 04:20:38
>>196
玉⚪高⚪屋の短期お中元バイトで、同じような症状になった。
監視社会で精神的にイライライライラしてて、
それがピークに達して『あーーーー』と叫んでしまったらしい。
私は叫んだ自覚がなく、その直後に嫌みな三十路ババァに叫びのモノマネをされて、自分が叫んだことに気づいた。
次の日に、前日居なかった男性社員に仕事の質問をしたら、私のモノマネをしてきました。
前日居なかった社員さんだから、誰かが面白おかしく話したんだよね。
いい歳した男性が、何でこんなガキみないなバカなイジメが出来るんだろう?
あたたの職場の人も、玉⚪高⚪屋の作業場のやつらも人間性がやばすぎる。
そういう奴らが集まる職場があるんだよ!
まともな人間は辞めていく。
だから変な奴らで占められてるんだよ。+45
-0
-
255. 匿名 2021/11/28(日) 04:25:25
>>219
普通じゃないです
目を覚ましてください+19
-0
-
256. 匿名 2021/11/28(日) 04:26:01
お局って自分がお局の自覚あるのかなあ…汗
+34
-0
-
257. 匿名 2021/11/28(日) 04:29:18
>>254
叫びのモノマネって…三十路にもなって何してんの…
そんな血も涙もない事する人がひとりじゃなくふたりもいるのもびっくり
+38
-0
-
258. 匿名 2021/11/28(日) 04:32:27
>>89
前職の男上司と同じです。
出来に文句をつけてくるくせに、大量に仕事をふってきやがる。
大量だから一つ一つ完璧に出来ないが、それが気に入らず文句。
だったらてめえがやれ!って思うけど、フロア室でペチャクチャおしゃべりして休日出勤してる。
私を奴隷のように扱うことが嫌がらせだったんだろうな。
しかし出来が悪い人にふるの謎ですよね。+18
-0
-
259. 匿名 2021/11/28(日) 04:42:09
>>13
私はその逆で、母が理解してくれませんでした。その結果無理に仕事行ってたのでボロボロになりました。+79
-1
-
260. 匿名 2021/11/28(日) 05:10:07
>>148
自己愛な奴らは、テメーの子供さえよければそれでいいんだよ。
+10
-0
-
261. 匿名 2021/11/28(日) 05:12:18
>>79
中国人の上司きついよねー。その人個人のせいなのか、中華系の気質なのか贔屓(同じことしても中華系は怒られなくて、他の国のスタッフは怒られるみたいな)がすごかったわ。+40
-0
-
262. 匿名 2021/11/28(日) 05:18:59
>>148
わかる 私も親世代のオッサンから集団で無視されてるけどお前ら我が子が同じような扱い受けても文句言うなよって思いながら仕事してる+34
-0
-
263. 匿名 2021/11/28(日) 05:25:50
>>257
悪意に満ちたモノマネをする人が、二人も存在することにも驚きました。
また告げ口(あの子さー、昨日こんなことしたんだよ的な)する人がいることも。
今でも恨んでいます。
我慢できるイジメ(無視とか陰口程度)と我慢できないイジメ(公開処刑や辱しめて笑い者にする)がありますよね。
本当に恥ずかしかったです。
+40
-0
-
264. 匿名 2021/11/28(日) 05:55:43
家族経営の会社に入社したが、社長や営業の人が稼いだ他人のお金を貰って仕事してるんだからね?と毎日聞かされ、仕事も社内の掃除と社長に来た書類の封を開ける仕事くらいしかなく、それも途中から社長に他人は信用出来ないからと封を開ける事も禁じられ掃除が終わったらあとの6時間椅子に座ってるだけの毎日だった上にパワハラが酷かったので辞める意思を伝えたら、他の会社へ行っても誰もあなたを必要としないよ?それでも辞めたいの?と聞かれたのでハイ!と答えた。同期も入って3ヶ月で辞めたが、退職までの1ヶ月間社長と娘から完全に無視されていた+21
-0
-
265. 匿名 2021/11/28(日) 05:56:50
>>215
そう!
逃げるのは負け犬と言われ、泣くまで責められた。
仕事で見返せって言うけど、他の仕事で見返したっていいだろ。
自分が伸びる場所は必ずしも今の場所とは限らない。
このことに当時気付けたら…。
辛い時は渦中にいると思考が回らないんだよね。+33
-1
-
266. 匿名 2021/11/28(日) 06:14:57
>>206
わかるー!!
言ってスッキリするのもわかるけど、自分の中でもうこの関係とはサヨナラすると決めたことだから色々聞かれるのもめんどいんだよね。性格悪のままお次もどうぞ😉って思う。嫌いなやつに最後まで親切にしたくないわ。+44
-1
-
267. 匿名 2021/11/28(日) 06:15:26
>>1
主さんと同じく、お局を中心とした人間関係で疲弊。
私の場合は辞めました。
古くからいるパートのお局が職場のルールみたいになっていて、店長すらお局の顔色伺うような職場でした
他にも色々あり辞めたいなぁと悩みつつ働いていましたがある日、あ・辞めよう、と。
洗いざらいブチまけ、店長の更に上にも報告して辞めました。
ストレス溜まると、就寝中もストレスで身体が強張り
肩や首の凝りになるそうです。
どこで働いても人間関係は付いてまわるものとは思いますが、心身疲弊する程の悩みは心が晴れる時が無く
とても辛いと思います。
主さんのこれからの人生、良い方向に向かいますように。+45
-0
-
268. 匿名 2021/11/28(日) 06:40:20
毎年昇給があり、有給使い放題、ボーナスも私達の職にしては多め、残業時間も短く、帰宅時間も早かったですし、何かと融通が効く職場でした。
女だけでしたがスタッフ間の人間関係はかなり良くて、20代前半から50代半ばまでいましたが誰とでも休日や仕事帰りに遊んでいましたし、仕事以外の事でもラインしたり相談して、恋愛の話は友達より沢山していたくらいです。
仕事中も学生時代のような楽しさの中で働いていました。
しかし、経営者からのセクハラで退職しました。
産休育休使いずっと働くつもりでしたが、赤ちゃんがお腹にいる時にセクハラ上司に自分の姿を見られるだけで苦痛ですし、ストレスで流産してしまいそうだと思い退職を決意しました。
私が好きになれる人間は少なくこれだけ気が合うメンバーに囲まれて凄くラッキーだったのに、経営者のせいで辞めないといけないなんて…
一生恨みます。
+27
-1
-
269. 匿名 2021/11/28(日) 06:40:47
>>1
ワンオペの仕事選んだら?誰にも指示されなくて自分の時間で仕事するの。+2
-3
-
270. 匿名 2021/11/28(日) 06:43:24
>>1
同じくお局との関係で悩みで退職しました。
感情の起伏が激しく何か指摘される時は他のスタッフの前で公開処刑状態。自分だけでは無かったのですが仕事に行きたくない、気持ちが落ち込むことが続き、お局と喋る時には動悸やどもるようになったのでこれは精神的にきてるな、と思い退職を決意しました。頑張って働く同期を見ると自分が逃げてるように思えましたが、転職してからは人間関係も良く体調も戻ったので結果良かったと思います。
ちなみに看護師です。+36
-0
-
271. 匿名 2021/11/28(日) 06:52:51
上司からあからさまないじめにあって病んだから、上司に一番迷惑がかかるタイミングでばっくれ辞めしたった+22
-0
-
272. 匿名 2021/11/28(日) 06:58:58
辞める理由って人間関係か会社の待遇がほとんどな気がする。
辞めようと思ったきっかけは身体に不調が出てきたから。
心身壊してまで耐えることないです!会社は守ってくれないし自分を1番大切にしてください。
もっと楽しく働けるとこはたくさんあるはず。+23
-0
-
273. 匿名 2021/11/28(日) 07:02:12
とある小売店にパートで入ったが。
50代が一番若い。悪口ヒソヒソが横行しててうんざりする。
長くいる人たちはあだ名呼びして、お互い助け合ってやってるみたいだから居心地はいいんだろうけど。
10年未満の人が一人しかいない、その一人も入って一年。
おかしくない?排他的な雰囲気で新しく入った人を追い出してるのかな。
ちなみにその1年上の先輩も、いないところで悪口言われてる。+24
-1
-
274. 匿名 2021/11/28(日) 07:19:50
>>17
悪口って本当に嫌だよね~+35
-1
-
275. 匿名 2021/11/28(日) 07:30:49
振り返ると、おじさんが自分よりだいぶ目下の女子に、(お前に)できんのかよ?!って言ってる構図に何度か遭遇してきてます。
直近の職場では私自身が言われ、その相手からはその他にも人格否定の扱い受けててストレスたまってたので辞めました。
あのセリフの意味がわかりません。
男が言われてるのも見たことありません。男尊女卑でしょうか。+2
-0
-
276. 匿名 2021/11/28(日) 07:31:50
>>115
自分のやりたいこと(陰険なやつのいないところで淡々と仕事したい)+17
-0
-
277. 匿名 2021/11/28(日) 07:33:01
>>11
私も言えば良かった+10
-0
-
278. 匿名 2021/11/28(日) 07:34:20
>>206
お山の大将になっちゃうかもしれんよ
そういうのって周りもめんどいから適当に宥めてたり最小限にしか関わらないようにしたりしてさ
見て見ぬふりなんて人もいるしね+17
-0
-
279. 匿名 2021/11/28(日) 07:34:48
>>93
本当にその通り‼️孫もいるような年なのに性格悪すぎて呆れる。
店長の前ではブリブリするし。きも。+43
-0
-
280. 匿名 2021/11/28(日) 07:35:33
お局への意見の多いことよ
やっぱり長年居座る女ってそうなんのかね
良い人ほど出て行くって本当によく聞くし+34
-0
-
281. 匿名 2021/11/28(日) 07:47:09
辞めそうにはなったけど持ち堪えてます
数年で異動する職場だから良かったけど
どこ行っても合わん奴いるから
やめたら働きたくなくなるわ+9
-0
-
282. 匿名 2021/11/28(日) 08:03:49
新卒で入った会社で上司2名からパワハラに遭ってた
当時は月に100時間越えの残業してたけど、パワハラのストレスもあって体を壊し
医師に仕事辞めないと治るもんも治らないよって諭されて辞める決断した
辞めてよかったです
次の職場も今の職場でもパワハラなんか無縁だし、あの職場だけが異常だった+10
-0
-
283. 匿名 2021/11/28(日) 08:16:33
短時間パートだけどいい?
まだ始めて1ヶ月だけど辞めたい。
すごく口うるさい人がいて、思わず「分かりました」じゃなくて「分かってます」って言っちゃった。
+29
-0
-
284. 匿名 2021/11/28(日) 08:21:52
>>203
むしろ黙って転送しちゃっていい+2
-0
-
285. 匿名 2021/11/28(日) 08:23:12
心身に不調が現れ、今階段から落ちたら仕事行かなくて済むのかなとか危ない考えが浮かぶようになったから辞めた。
心身の回復に時間がかかることを知っていたので、
生活のためこれからも仕事を続けるためにもその職場は辞めた。
合わないところにいても時間無駄にするだけなので、良い職場に移ってそこで長く働いた方がいいよ。+30
-0
-
286. 匿名 2021/11/28(日) 08:24:47
メンタル病むと一生治らないかもしれないから辞めた方がいいよ。
就職不安なのはわかるけど、しばらくバイトとか派遣とか探せばあるし。
無理しないでね。+30
-0
-
287. 匿名 2021/11/28(日) 08:25:33
>>280
長年いればアホでも仕事は他より出来るし
経験値も高くなるからやりたい放題
自由気ままにノビノビと他人に気を使わずに内輪ノリで楽しく仕事出来るからね
新人いじめはちょっとした刺激、ストレス発散になってる感じ+21
-1
-
288. 匿名 2021/11/28(日) 08:26:55
>>96
同じ大卒からも憎まれたなら、それはもう学歴じゃなくて会社が悪かっただけじゃない?
大卒もいたのに変に大卒である事が目立ったというのもよく分からないけど
その会社の中では特別あなたが高学歴だったとか?+6
-0
-
289. 匿名 2021/11/28(日) 08:27:56
>>31
お局さまがいなくなったら次のお局さまが新たに生まれるだけ。いなくならないんだよな〜+46
-0
-
290. 匿名 2021/11/28(日) 08:29:19
お局が嫌いだったから辞めた
ストレスで毎日仕事前に吐いてたし、顔面痙攣してた。+18
-0
-
291. 匿名 2021/11/28(日) 08:29:30
>>35
人間関係関係で辞めた人はわりと次の職場にいっても悩む可能性は高いけれど、体に不調がでてきたらやめていいと思う。
きっとどこか合う場所はあるんだし、それまで転職し続けるのもアリかなとも思う。+25
-1
-
292. 匿名 2021/11/28(日) 08:31:35
>>40
1人やばい奴がいるとご機嫌取りになるのが楽だから周りもそうしがちだよね。
んで居心地いいから辞めないんだよね、そういう人ほど。+58
-0
-
293. 匿名 2021/11/28(日) 08:32:00
ドラストで働いていたんだけど、古くからいるパートさんが店長より実権があって厄介だった。無視されたり陰口言われたりクスクス笑われたり陰湿ないじめ。何年も我慢したけど耐えきれず退社。次の職決めてから辞めた。今の職場はみんな優しいし時給がすごくいいし体が楽。辞めてよかった。+25
-0
-
294. 匿名 2021/11/28(日) 08:32:02
>>248
その考え古い+3
-2
-
295. 匿名 2021/11/28(日) 08:41:34
派遣先の女上司。顔合わせの時はめっちゃ優しいのに、いざ一緒に働いたら最悪な上司だったわ。先に入った派遣に指導丸投げ(これ違法ですよね?)して自分は仕事教えないくせに私が上手くできないと「え?なんで出来ないの?」と言いたげな空気が表情ですんごく伝わるし圧がヤバい。歴代の派遣さんがみんな短期離職する理由がよーーーーくわかり当然私も更新断りました。都内僻地にある中小企業です。+17
-0
-
296. 匿名 2021/11/28(日) 08:43:11
>>12
本当それなんだよー
ムカつく上司がいるけど給料下がるかと思ったら辞められねー+10
-0
-
297. 匿名 2021/11/28(日) 08:45:51
>>1
色々取り繕ってても、結局は人間関係が理由…って人が多いと思うよ。他人の性格は変えられないから、自分が環境を変えるしかないってことで。
何でそんな奴らのために何度も面接受けて、時にはお断りされたりして、更に新しい場所で新しいことを大量に覚えなきゃいけないのか?とは思うけどさ。+29
-0
-
298. 匿名 2021/11/28(日) 08:46:44
>>285
めちゃくちゃ分かる!
今トラックに轢かれたら会社行かないで良いかもって毎日思ってた!
決して死にたい訳ではない+13
-0
-
299. 匿名 2021/11/28(日) 08:59:32
嫌な職場に無理して居座る必要はない。
さっさと辞めたらいい。
+21
-0
-
300. 匿名 2021/11/28(日) 09:05:55
私もこれ永遠の悩みだわ。辞めたいけど、辞めたところで次の職場が良いかは分からないのが怖い。もしかしたらもっと最悪だったり、まだ前の方が良かったってなるのが不安で辞められずにいる。+26
-0
-
301. 匿名 2021/11/28(日) 09:09:34
>>281
同じ!異動が多い職場だから、人間関係どんどん変わる。いつも嫌な奴はだれかしら居るから耐えるしかない。+4
-0
-
302. 匿名 2021/11/28(日) 09:23:43
>>287
> 長年いればアホでも仕事は他より出来る
これだな+15
-0
-
303. 匿名 2021/11/28(日) 09:24:18
大人の虐めほど
陰湿なものはないよね。
嫌がらせされてる方が
我慢しなきゃならないなんて
本当におかしい!!!!
年季の入った50代の爺婆ほど
たちが悪い!!
+46
-0
-
304. 匿名 2021/11/28(日) 09:34:41
やっぱり人間関係だよね。私よりうんと若い子が古株と仲が良くてわがままっていうか子供。やりたい放題。気に入らないことがあれば無視。粗探しをしてきて店長に告げ口。他のスタッフと陰口を言う。飲まなくちゃやってられんてなって飲酒量が増えて体を壊した。バカらしくて辞めた。+44
-1
-
305. 匿名 2021/11/28(日) 09:37:56
>>1
次の仕事って探せば意外にあるから
そんなに体に出るようだったらスパッと辞めた方が良いよ!
特に2-30台なら全然問題無し。
そこで踏ん張ってメンタルのほうにくると
次にかなり響くからその前の決断をおすすめする。+25
-0
-
306. 匿名 2021/11/28(日) 09:47:54
信用金庫、局ばかりだった。人の粗探ししてて性格悪い人ばかりだった。辞めた。+24
-0
-
307. 匿名 2021/11/28(日) 09:48:21
>>12
わかる
大手で給料だけは良いから仕事出来ないお局(既婚)と取り巻き(独身)の陰湿な虐めに耐えてたけど、ある日突然プツンときて辞めた
上司には止められたけどもう限界だった
お局達の子供は自分の親がとんでもないモンスターだとは思ってないだろうな
子供の事は溺愛してる感じだったから+37
-0
-
308. 匿名 2021/11/28(日) 09:57:00
直属の上司の機嫌を損ねて、無視され、陰口。辞めるなら、その人に話すのが筋なんだろうけど、正直に言えないし、何て言えばいいんでしょう。毎日仕事に行きたくなくて、本当に憂鬱。
辞めるって言ってからの1ヵ月くらい、どう過ごせばいいんでしょう。
更に上の上司に、こんなことがあってって相談したら、それはがる子さんが悪い、反省してって言われてしまい。確かに私が悪かったかもしれんが、直接言わず不機嫌に無視って、勘弁して欲しい。+33
-0
-
309. 匿名 2021/11/28(日) 09:58:00
>>303
あるある
社員の50代糞爺にパワハラされたわ。主に容姿の悪口
しかも別部署なのにわざわざ目をつけてきた気持ち悪さ…見た目が大人しくて非正規だから見下してたんだろうけど
そいつ以外にも非正規を小馬鹿にする発言をされたり散々だったわ
独身ばかりでそこの会社のHP見たら給料激安だった+9
-0
-
310. 匿名 2021/11/28(日) 10:06:02
ストーカーとイジメがタッグ組んだ風評被害に悩まされてた時、なんでこの人がこんなこと知ってるの?ってことが度々あった。気持ち悪いし、居心地悪いことこの上ないから辞めた。
新卒で入社した会社はすぐ辞めても転職先探すの大変かな、とも思ったけど、今思えば早く見切りつけて辞めとけば良かった。本当に後悔。+12
-0
-
311. 匿名 2021/11/28(日) 10:25:30
色々とストレスが多くて、涙がとまらなくなることが何度か続いた。その話がどこからか伝わったのか、異動になったことはある。+14
-0
-
312. 匿名 2021/11/28(日) 10:27:19
今まで辞めた職場は人間関係が原因がほとんどだった。
今の職場は皆優しくていい人ばかり。幸せだなぁーずっといたい!と穏やかな気持ちで働いていた。
が、みんながみんなのんびりスローな人ばかりで、一日の仕事が終わらない。毎日他部署のフォローが無いと終われない。達成感ゼロで仕事が全然おもしろく無くなってしまって…やりがいが無く毎日がつまらない…。
もう辞めたくなってしまっている。
罰当たりかなぁとも思うけど。+31
-1
-
313. 匿名 2021/11/28(日) 10:36:56
嫌がらせだと思うからパワハラじゃないですか?と言ってるだけなのに、私に問題があるから、と結論づけるのはおかしいと思ってる。どんな理由があってもいじめる方が悪い。勝手にバカな噂に惑わされバカ騒ぎしてて、本当上から下まで低レベルなアホしかいない職場だった。+9
-0
-
314. 匿名 2021/11/28(日) 10:39:24
私は絶対に辞めないあと30年は働きますw
先輩や上司には良い顔してるのに私には愚痴や陰口の吐き捨て場に利用されたよ
人によって態度変える人って自己愛?サイコパス?
しかも陰口の内容が上に媚びってる腹黒女だよ
おいおい自己紹介かよ!ってツッコミたくなったw
その人が陰口言ってる顔ホント悪どい顔してて笑いこらえるの大変だった🤣
+11
-0
-
315. 匿名 2021/11/28(日) 10:55:29
うちの場合はやめさす方向に持っていくしな。制服速く発注しろや💢人には仕事遅いイライラするって他のパートに愚痴ってたくせに。ねー前田さん❗とにかく制服発注しろ❗速くしてください。お昼のば‥ば‥あ💢+4
-0
-
316. 匿名 2021/11/28(日) 11:09:29
>>17
なんで人が辞める原因になってる人をどうにかすることできないのかな+65
-2
-
317. 匿名 2021/11/28(日) 11:17:30
私も人間関係が原因でやめました。
上司と同期から嫉妬され挨拶も無視されるようになり、1年半がんばって耐えましたが、なんかプツンと切れてしまって辞めました。
どこの職場に行っても人間関係はついてきますが、今私を苦しめている上司と同期はいないので、これ以上自分がしんどくなる前に辞めました。
今はパートですが、とても人間関係良好な環境で働いています。
+14
-1
-
318. 匿名 2021/11/28(日) 11:18:04
>>1
次の職場決めてから退職すれば良い。
意外とリミット決めると転職頑張れたりする+9
-0
-
319. 匿名 2021/11/28(日) 11:19:30
それだけはされたくなかった境界線超えてきたから
怒りにまかせて 退職願い出せたーー!!
やっと 離れられた! スッキリ+11
-0
-
320. 匿名 2021/11/28(日) 11:22:22
>>31
我が強いからじゃない+7
-0
-
321. 匿名 2021/11/28(日) 11:23:25
>>11
私も言えばよかったのかな。
旦那からは言わない方がいいって言われた。
もう二度と会わない人なのに。+16
-0
-
322. 匿名 2021/11/28(日) 11:24:54
辞める時はほぼそれ+1
-0
-
323. 匿名 2021/11/28(日) 11:25:36
人間関係というのか頑張れば頑張るだけ上司の手柄にされるのが無理になった
こんな当たり前で子供じみたことでと自分でもびっくりするけど、本当に無理なことってあるんだと思った
今までの色んな上司は尊敬していたし、上司の為に頑張れたところもあったけど、もうモチベーションも何もなくなってしまったよ。
資格だとか歩合で給料はその人より自分の方が良いのに、メンタル限界で我ながら馬鹿だなと思う+11
-0
-
324. 匿名 2021/11/28(日) 11:34:35
>>17
こういうのって面接担当した人事の人とか
直属の上司は何もしてくれないの?
小さい会社で、そのお局さんが
まあまあの管理職だから誰も逆らえないとか?+20
-0
-
325. 匿名 2021/11/28(日) 11:37:08
>>254
二子玉川の高島屋って結構上品な土地柄なのにね…+16
-0
-
326. 匿名 2021/11/28(日) 11:40:11
>>96
高卒の人って
仕事出来る(早い、飲み込みがいい)のに
言い方にトゲがあったり
怒りやすい人が多くて
もったいないなーと思う+11
-15
-
327. 匿名 2021/11/28(日) 11:57:02
>>325
高島屋は新宿や日本橋にもあるから…+2
-0
-
328. 匿名 2021/11/28(日) 12:01:55
>>148
意外と子供にも似たような父親態度のパターン多いよ。
子供溺愛してるおじさんは結構親身になってくれたり、妊婦とか子供小さい人に時には女性以上に気遣えてたりする。
とりあえず幼稚な虐めする人は何らかが欠けている+10
-0
-
329. 匿名 2021/11/28(日) 12:10:05
リアルアタオカがいて、不気味だし辞めた。
同じ部署になったら、仕事とられる〜と喚き、業務の引き継ぎも拒否。何聞いてもわからない一辺倒。
男性がいる前だと教えるふりするけど、わからない意味がわからないなど言う。
基本無視したり、わざとため息ついて席立ったり。
こちらも気をつかうの辞めて、上司に話し、席も離してもらったら、ストーカー化。
泊まりに行ってもいい?とか帰り駅で待ち伏せ。
こちらが遅くなり駅に行ったらベンチに座ってた。
電車では近くには来ないけど、隣の車両とかにいる。
自宅最寄駅違うのに、なぜか遠いこちらの最寄駅まで来る。
周りの男性社員にいじめられてると言い出し、馬鹿な男は鵜呑みにしてひどい態度取ってきたけど、そんなことする人じゃないって味方になってくれる人もいた。上司はわかってくれて注意してくれたけど、アタオカだから突然泣いたり喚いたり、被害者意識満載。
帰りに電車で待たれたり、なんか色々不気味なので辞めることにして何度も話し合い、退職を公表したあとはひどい態度とってきた男たちには謝られたけど許す許さないの話じゃなく、人として問題あるなと周りが認識しただけ。
アタオカは毎日近くにチョロチョロし始めたけど、周りがガードしてくれた。
上司が関わらないように在宅日程を交互にして最後の最後会わずに終わるようにしてくれた。
最終日はなんとアタオカ在宅なのに、帰りにこちらの最寄駅の改札前にいたから会社に電話し上司から電話してもらった。
次がすぐ決まって勤務時間が前と変わったので会わずにいられている。+10
-0
-
330. 匿名 2021/11/28(日) 12:17:40
>>96
大卒高卒は割とどうでも良いけど、高卒上司の昔悪かった自慢が本当に不快で嫌だった。
カンパがどうとか窃盗がどうとか、育ち悪いなーとしか思わないし、迷惑かけている相手がいるのにどうしてそんな楽しそうに話せるのか理解に苦しむ+16
-0
-
331. 匿名 2021/11/28(日) 12:18:28
>>10
そのお局達は、今頃ズタズタにされてたりして。
あなたは今、違う職場でがんばってるの?+21
-0
-
332. 匿名 2021/11/28(日) 12:19:04
>>279
仲間がいた!そうそう、異性やお気にいりの人にはブリブリした謎の動きをして虫唾が走る。
オエー鳥出てこないかしら。+22
-0
-
333. 匿名 2021/11/28(日) 12:20:03
>>311
その後、涙は止まりましたか?+3
-0
-
334. 匿名 2021/11/28(日) 12:28:33
>>17
私が嫌がらせされて3ヶ月で辞めたところは
私の前の人たちがわずか1日、3日、1週間…と短期間で辞めていました
それがあって、私が採用されるにあたって私が結婚前に勤めていた会社にまで問い合わせが来ていました
前の会社の上司が「仕事も人柄も太鼓判押せる」って答えてくれて、
採用された初日にそのことを上司にあたる人に言われました
そこで止めてくれてたら良かったのに、お局に「今度の子は大丈夫!仕事も出来るし」とか言っちゃったから、
初っ端の挨拶したら「あなた仕事出来るんだって?」とか言ってその後も「分からないので教えてください」とか言っても全く仕事教えてくれなかった
仕方ないので見様見真似でこなした
そしたらそれが気に入らない
仕事の内容まで上司に口出し(そのお局がやりたかったらしい)上司もビシッと言ってくれたら良かったのに
その仕事、私さんがやったらダメなんだってーみたいな感じ
結局、勤務の時間まで口を出され、上司も従ったからぐちゃぐちゃに変更され、2週間と同じシフトでいた試しがない状態になり、勤務出来ない時間帯に変更
もういいや!ってなって辞めることにした
上司が「あなたは本当に仕事が出来るからいてほしいんだけど」とめちゃくちゃ止められたけど
「勤務できないようなシフトの限り無理です」と言って辞めた
+33
-0
-
335. 匿名 2021/11/28(日) 12:35:20
>>321
旦那さんの言ってることは間違ってないよ。
どこで人の恨み買うかわからない世の中だからね、沈黙は金なり。+36
-0
-
336. 匿名 2021/11/28(日) 12:36:41
>>1
私も主さんと同じで蕁麻疹が出るという症状あったけど、それでも我慢して出勤してたら、ある朝吐き気が止まらなくて、病院に行ったら適応障害と言われた。引き返せるうちに自分の健康守った方がいいと私は思います。+23
-0
-
337. 匿名 2021/11/28(日) 12:40:13
>>12
わかる。
私はパートで働いてたんだけど、時給以上の肉体的精神的負担が上回ったらやめることにしてる。
大切なのは自分自身。働くことで病院にかかったりストレスで買い物止まらないなら時給以上の損害だし。+49
-0
-
338. 匿名 2021/11/28(日) 12:41:51
>>259
私も。
辛抱がないって罵倒された。
明日職場に行って辛い思いするのは誰だと思ってんのさ。+43
-0
-
339. 匿名 2021/11/28(日) 12:42:51
今までなら辞めてたけど、病気の家族がいるからぜったい辞めない。
むしろ、周りを味方につけてやり返してたよ。
+5
-0
-
340. 匿名 2021/11/28(日) 12:46:05
>>136
本人に直接言われるよりも他人から告げ口される方が二倍も三倍も傷つくよね。
私も悪口言ってたよってわざわざ教えてくれる人がいて辞めた。+53
-0
-
341. 匿名 2021/11/28(日) 12:46:19
体(メンタル)壊したら、何年も治療続いたり転職も難しくなるから、そこまで行ったらすぐにでも辞めた方が良いと思う。
私も虐めとかじゃないけど、人の悪口聞かされるのも辛いし、息苦しくて止めたことあります。+13
-0
-
342. 匿名 2021/11/28(日) 12:47:35
>>126
私は小さい子供がいるのに雇ってくれたから……と思い込んでしまい何年も我慢して結局メンタルを病んでしまい別人のようになってしまったよ
結局子供にものすごい悪影響を与えてしまった
あんなところすぐに辞めれば良かった
本当に本当に後悔してる+30
-0
-
343. 匿名 2021/11/28(日) 12:51:33
>>1
>辞める辞めないの基準や目安
異動がかなう職場だったら、まずは異動を模索しますね。それが叶わなかったら辞めます。体に何かしらの異変が起きるってただ事じゃないですからね。+9
-0
-
344. 匿名 2021/11/28(日) 12:53:02
ざらにあるよ!
飲食店は、もうやらないと決めている!+4
-0
-
345. 匿名 2021/11/28(日) 12:53:50
飲み会やイベント、社員旅行など強制参加させられ、アットホーム感を無理強いされてやめたことある
+8
-0
-
346. 匿名 2021/11/28(日) 12:55:53
>>57
つわりが酷い人に病気じゃないんだからって言ってた女がいたなぁ。
女の敵は女だと思った。+51
-0
-
347. 匿名 2021/11/28(日) 12:57:45
今月で辞めるけど意地悪されて辞めるのに、何かあったらラインしてねって冗談でもきつい。単に面白がるだけでしょ。既にライン削除してるし。+9
-1
-
348. 匿名 2021/11/28(日) 12:58:56
>>63
職場に物申さないほうが自分のためだよ。
変な受け取り方されてさらに居づらくなったりするから。
+4
-0
-
349. 匿名 2021/11/28(日) 13:02:35
>>71
わかります。
何度か痛い目にあうともう次頑張ろうっていう気にならないんですよね…
私もいつも人間関係で痛い目にあって辞めてるからどうせ次行っても傷が増えるだけだろうと諦めちゃって引きこもり中。+12
-0
-
350. 匿名 2021/11/28(日) 13:03:40
>>73
看護師も。
仕事できない人はわざとつまんない仕事しかさせなくて退職に追い込む。+12
-0
-
351. 匿名 2021/11/28(日) 13:04:55
>>122
お金に困ってないのに働いて刑事告訴するまで証拠集めるために働き続けるってすごいね。+14
-2
-
352. 匿名 2021/11/28(日) 13:06:55
今や、過労死よりイジメで自殺する人の方が多いとの統計結果が出たとか
リアルでイジメ
SNSでもイジメ
最悪じゃん
+28
-0
-
353. 匿名 2021/11/28(日) 13:12:44
>>104
私は逆に正直な人だと思って好感だけどなー。
+2
-0
-
354. 匿名 2021/11/28(日) 13:15:09
あります〜
お局はもちろんのこと私のいた部署自体が頭おかしかったです。
電車の中で泣きながら出勤してこの前どこかへ行ってしまおうかと考えた日もあったなぁ(笑)
最終的にはあなたの顔がムカつくと言われ、こんなところで耐える必要もないし時間ももったいないと思ってその日に上司にお話があるのでって伝えて辞めます!と宣言しました。
人手不足で、次の人が入るまでは、、って
止められたけど笑顔で断りました♡
私がいなくなるのは想定外だったみたいで
しばらくは人がいなくて大変だったらしいですがざまあみろwwwwってせいせいしたわ。
ていうかこんな会社人がいなくて当たり前だわ!みんなやめるわ!って感じwww
辞めてからはなんの後悔もありません!その後いい職場にもたどり着けたし、メンタルも身体も格段に良くなりました!
体は資本です。壊してしまったは元もこうもないですよ〜
我慢しないでくださいね!!+23
-0
-
355. 匿名 2021/11/28(日) 13:18:33
人間関係以外で辞めたこと無い+14
-0
-
356. 匿名 2021/11/28(日) 13:22:32
>>45
いますよね、そういう人。
あとは「我慢が足りない」とか言い出す人。
意味不明。
体調崩したら元も子もないし、心まで壊れ始めたら、仕事どころか日常生活もままならなくなるのに、安易に他人を追い詰めるようなことを言うなって思う。
+61
-0
-
357. 匿名 2021/11/28(日) 13:32:34
体調を崩すほど追い詰められてるなら辞めた方がいい。特に精神を病む前に。パワハラなら、ボイスレコーダーとかで証拠取ってやったらいい。
私はお局より、同僚に嫌がらせされることの方が多い。おしゃべり(チクり)、ゴマすり(ぶりっ子)、知りたがり(出しゃばり)の3拍子揃った人によく絡まれる。嫌味とか嫌がらせが酷い。他人を蹴落としたいんだろうね。+19
-0
-
358. 匿名 2021/11/28(日) 13:57:12
>>9
わかります!
家にいても休みの日も、ずっと考えてイライラしてしまうんですよね、、
そんな事しても何の意味もないのに、考えてしまうんです!+55
-0
-
359. 匿名 2021/11/28(日) 13:58:17
今まで何度か人間関係がしんどくて辞めてきた。
だから、いざ転職活動する際に「次の職場にもイヤな人がいるかもしれない」と思うと働くのが怖くなって、求人応募するだけでも緊張して二の足を踏んでしまった。
それでもなんとか面接して受かって、来月から入社だけど、怖くて緊張してる。
穏やかな職場でありますように...。+40
-0
-
360. 匿名 2021/11/28(日) 14:03:03
人間関係で辞めたことは数あるけど、
クリニックの医療事務が一番大変だった。
毎日狭い空間でいびられ、怒鳴られ泣きながら
職場に行ってた。
ある日体が拒否反応を起こし逃げるように
辞めたよ。今は給料は減ったけど落ち着いてる。
辞めて良かった。+31
-1
-
361. 匿名 2021/11/28(日) 14:03:56
嫌いな奴はもちろんいるけど、人間関係は悪くなくて転職するのは後悔するかな?移動した部署の仕事内容が自分には合わなくて転職するか悩んでる。給料は手取り13万+16
-1
-
362. 匿名 2021/11/28(日) 14:08:11
わたしもー!人間関係で辞めたとこしかないよ!
それがどーした!
主、元気出せ!+31
-0
-
363. 匿名 2021/11/28(日) 14:10:38
>>10
私は、男からの虐めが耐えられず辞めた。
退職するよう巧妙・陰湿に嫌がらせ。
周囲は見て見ぬふり。
+40
-0
-
364. 匿名 2021/11/28(日) 14:15:54
>>148
子供には甘いんだよ
子供に嫌われたら老後詰むから+3
-0
-
365. 匿名 2021/11/28(日) 14:17:33
>>8
本当その通りです。私は仕事の事で頭がいっぱいになって眠れなくなったり、精神的にしんどくて。
なので、勇気を持って辞めますと言えました。
上司に伝えると笑われましたが、こんな職場にいたら精神的におかしくなりそうだったので( ; ; )
身体を大切にしてくださいね。+25
-0
-
366. 匿名 2021/11/28(日) 14:19:06
>>150
清々した、ね
ここ大事!+4
-0
-
367. 匿名 2021/11/28(日) 14:20:23
>>167
え、総務?
人事じゃなくて?+0
-0
-
368. 匿名 2021/11/28(日) 14:24:24
怒ってばかりで仕事をきちんと教えてくれなくなった。
感情的に言ってくるばかり。
仕事で分からないことがあっても聞けない。
それだけじゃなくて深夜まで残業しているのに、残業手当が出なくなったことでもう辞めようと思った。+22
-0
-
369. 匿名 2021/11/28(日) 14:27:24
面接のときに言われた
うちはクセが強い社員は多いけど、悪い人はいないから大丈夫よ
って言葉を信じて入社したけど、その人が一番クセが強くて社員も悪い人たちばかりのブラック会社だった
すぐ辞めた+32
-0
-
370. 匿名 2021/11/28(日) 14:27:44
最初は人間関係以外のところで不満があってそれだけでは退職しようとは思わなくても人間関係でとどめをさされて結局辞めることになる。+26
-0
-
371. 匿名 2021/11/28(日) 14:31:57
>>1
私は入社してすぐ、お局に目をつけられ凄い嫌がらせをされた。当時まだ若かったから
流石にブチ切れてお局と闘ったわ
お局が謝ってきたけど一回目は無視して、2回目で許してやったわ
なので、私の勝利ね+25
-0
-
372. 匿名 2021/11/28(日) 14:32:51
来月末で退職することにしました。
もう人間関係耐えられなくなって毎朝起きたらため息ばかり、仮病で休んでしまった自分に自己嫌悪...
いくら職場だけの付き合いだからと割り切っても私生活にまで影響出るし、暗い顔見せて家族や子供たちにも悪影響。
自分の未来は暗いと思った時に夜眠れなくてスマホでがるちゃん見てたんだよね。
そして何かのトピを見てて『あ、転職しよう』と真夜中に思った。
そして家族にも何も言わずに転職活動開始
年齢も年齢だし(45歳)転職なんて難しいだろうとは思ってたけど、決めつけたら何も始まらん!と思って求人に応募。
そして半休取って面接に行って数日後に内定もらったよ。
自分はやっぱり長年働いた経験値と、今まで働いてた大手の名前があるから採用されたみたい。
もっと若くたくさんの人が応募してたと思うけど面接でたくさんの話をして採用していただいた事に感謝。そこの会社で頑張っていこうと思ったよ。
悩んでる人たち、逃げじゃないよ、今の会社に骨を埋められるくらいの気持ちがないなら転職も考えたら良いと思う。
+45
-0
-
373. 匿名 2021/11/28(日) 14:34:21
あまりにも働いてる人間の質が酷くてぶちギレそうだったので辞めました
あと、ストレスで身体を壊したことがあるのでもうあんな思いはしたくはないのでおかしい職場はすぐに辞めるようにしてます。+17
-0
-
374. 匿名 2021/11/28(日) 14:43:27
>>1
局ってさー、なんで人のことは注意するのに自分はいいんだろうね
私40だしお局の年齢だけど、全く言わないし、むしろ後輩たちを守ることが先輩の役目だと思ってる
後輩たちからご飯誘われるよ
自分がルール完璧に守れないなら、人に注意する権利はない+50
-0
-
375. 匿名 2021/11/28(日) 14:54:04
>>14
ヘルニアで辞めました。人間関係すっごく良かったから辞めるの辛かったし、いつでも戻ってきてねって言ってくれたけど身体が言うこと聞かなくて+7
-0
-
376. 匿名 2021/11/28(日) 15:01:09
入社した当時の違和感はすべて違和感じゃなかった。
上司は部署に知り合い、仲のいい人をより集めている事から何か訴えたところで相手にされない。
少しでも仕事で失敗すると出来ない奴扱いをする。
今の若い子は何を言ってもダメだからと注意をせず逆に味方をし、こちらが悪者になる。
忙しいのは一部の人であとは大声で笑って仕事している。
はっきり言って何かおかしい人ばかりいる。
問題をあげたらきりがない。
俯瞰で考えた時こんな会社にいていいのかと自問自答している。
+16
-0
-
377. 匿名 2021/11/28(日) 15:08:28
お局?に無視されるようになって、嫌で嫌で4ヶ月位で辞めた。40歳位の時。給料も正社員なのにボーナス1ヶ月もなくて、転職失敗したーと思っていたのもあったので辞めました。結構挫折感は味わったし、辛かった。それから、2ヶ月位のんびりして、契約社員として転職。2年勤め、今年正社員になりました。仕事は大変だけと、ボーナスも5ヶ月出るし、新卒で入った会社以来の年収にまでやっと戻りつつある。今度は定年まで頑張りたいなと思ってる。+25
-0
-
378. 匿名 2021/11/28(日) 15:09:42
新人いびりで1ヶ月経たないうちに辞めました。
辞めて良かったと心の底から思いました
本当に辛かった。周りは見て見ぬふり
テンションがおかしいのでめちゃくちゃ優しい時もあれば怒る時もあって大変だった+20
-0
-
379. 匿名 2021/11/28(日) 15:15:07
>>363
男の癖に酷い奴がいるんだね💢
女の園なら分かるけど、クソ腹立つね、男だからってカラッとしてる訳じゃないんだ。女の腐ったやつとはことこと!
+25
-0
-
380. 匿名 2021/11/28(日) 15:20:30
零細企業にて(家族経営ではない)
社長が代わった途端、新社長より長く在籍の
パートのおばさんが傲慢になり、だれも手を
付けられなくなってしまった
独語独笑しているだけでも気味悪いのに💀
+10
-0
-
381. 匿名 2021/11/28(日) 15:22:13
私は急に無視される事がある。理由はわからない。で喋るようになってまた関わりたくないオーラだされる+10
-0
-
382. 匿名 2021/11/28(日) 15:24:25
>>176
ありがとうございます!!+2
-0
-
383. 匿名 2021/11/28(日) 15:43:11
>>145
スクロールしててたまたま当たったのかと+8
-0
-
384. 匿名 2021/11/28(日) 15:45:07
>>367
人事の人は中途採用で、件の上司の悪評をよく知らないようでした
社歴の長い総務課長は彼に役職をつけるのに当初から反対してた経緯があり、営業職に押しきられてしまったので、配属になる前から私たちの心配をしてくれてたという流れです
+5
-0
-
385. 匿名 2021/11/28(日) 15:58:10
どっちがいいですか?
人間関係が最悪だけど給料がいい+
人間関係は良好だけど給料は安い−+1
-19
-
386. 匿名 2021/11/28(日) 15:59:14
>>180
自分と全く同じでびっくりした!
初めての転職で不慣れな上、何をするにも怒られて否定されて、自分ってこんなに使えないんだってこれ以上ないほど悩んだ。
周りが色々フォローしてくれたけど、もう限界で逃げるようにやめた。
ずっと罪悪感でいっぱいで悩んだけど、普通に働けるようになった今、自分が悩む必要なんてなかったなーと思います。
我慢していいことなんかひとつもない+33
-1
-
387. 匿名 2021/11/28(日) 16:00:44
>>57
それは今話題の日本のロイヤルファミリー
と一緒+6
-2
-
388. 匿名 2021/11/28(日) 16:16:42
お局にイジメられて辞めて
転職して、今の会社5年位立ちました。
また人間関係に悩んで、辞めたくなってる。
もう会社行きたくない。
どこに転職しても、耐えられないくらい合わない人っているのかな。
もう人生つらい+29
-0
-
389. 匿名 2021/11/28(日) 16:17:03
メンタルぶっ壊されて再起不能になりましたよ
下手に学歴があって大手に勤めてたりすると
見栄と意地もあって手遅れになりがちだけどすぐに逃げてー
ほんと一回壊されると取り返しつかないよ涙+27
-0
-
390. 匿名 2021/11/28(日) 16:18:55
わたしは人間関係に恵まれず転職を何回かしていますが、今月入った職場も上司が高圧的過ぎて、またか、、と悩んでいます。シングルマザーの為無理してでも仕事はしなきゃいけないし、でも毎日毎日仕事行くのが怖くて辛くて。。また1週間が始まる。。頑張れるかなぁぁ、ほんと地獄だ。でもまた転職しちゃったら同じこと繰り返しだなって思って耐えてます。
+26
-0
-
391. 匿名 2021/11/28(日) 16:20:52
>>49
全く同じ。慰め合いたい+16
-0
-
392. 匿名 2021/11/28(日) 16:33:00
>>23
悪口言ってるよってわざわざお知らせしてくる奴もウザいよね。勝手に言ってろ!って思っちゃうわ。+23
-0
-
393. 匿名 2021/11/28(日) 16:39:20
>>1
転職は不安だけど、人間的に尊敬出来ない人に人生左右されたくないと思うと怒りが沸いてくる。それを原動力にしてきた。理不尽な場合はお局を撃破、違うのなら転職でもいい。
転職したら世界が広がって、なんでこんなに悩んでたんだろうって思う事あるよ。でも選ぶ時は慎重にね。同じ様な所もあるから。+21
-0
-
394. 匿名 2021/11/28(日) 16:45:04
辞める前に精神科に掛かり休職してそれから失業保険貰うのがよい。
+7
-0
-
395. 匿名 2021/11/28(日) 16:55:06
上司が悪知恵だけは働く人て
他人の成功はおれのもの 失敗はあいつが悪いで
何人のひとが辞めたやら精神的にだめになり会社辞めました
+2
-0
-
396. 匿名 2021/11/28(日) 16:58:33
>>1
一番耐えられないのは人間関係でしょ。
周りの環境良ければ悩みあっても相談できるし解決するけど、人間関係は改善難しい。+22
-0
-
397. 匿名 2021/11/28(日) 17:04:22
入って1週間は普通に接してくれてたのに、次の週から突然態度急変、挨拶も無視してきやがったり、お局も言い方キツかったりで、クソの集まりでやめました!辞める時も課長と部長にだけ言って、いつも帰るようにお疲れ様でしたぁーって言って帰って辞めました。だってそんなヤツらにお世話になりましたって挨拶なんてしたくなかったからねー+18
-0
-
398. 匿名 2021/11/28(日) 17:05:22
>>180
私もこれに近い感じで逃げるように辞めました
派遣だったのですが大きいところだったので数ある求人が全然ないです+8
-0
-
399. 匿名 2021/11/28(日) 17:08:11
今まで働いていた病院、全部人間関係が原因で辞めてる。今も悩んでるけど、もう看護師自体を辞めたい。
気が強い人が本当に多くて疲れた+20
-0
-
400. 匿名 2021/11/28(日) 17:10:03
>>278
これだよね。
みんなわかっててみんな嫌いでって状況ならお山の大将状態でもまだいいんだけど
すんごいうまーくやってるタイプの性格悪いやつにはなにがなんでも復讐する。
周りにあの人本当は〜なんて言っても信じて貰えないからそれ以外の方法で+7
-0
-
401. 匿名 2021/11/28(日) 17:10:41
>>21
いや実際に体調崩してて影響でてるじゃん
文章読みな?+9
-0
-
402. 匿名 2021/11/28(日) 17:12:22
職場のいじめ。なくなって欲しい。こども時代よりも、大人になってからのいじめの方が辛い。
職場のいじめは、いじめられる人の方が悪いって考え方。
我慢して我慢して病んで、無職になっても、いじめられる人が悪いんでしょうか?病む人が悪いんでしょうか?転職なんて、なかなかできないよ。+49
-0
-
403. 匿名 2021/11/28(日) 17:21:03
>>154
私も似たような感じで、体調不良にかこつけ、異動出してる最中
心当たりは、皆が持っていない、職務上の資格を持っている。
で、次回はお局達が、その資格を受けることになった。
上の人は、私が資格もってるから、ここまでこじれたことを認めてくれたようで、少し嬉しかったよ。
+10
-1
-
404. 匿名 2021/11/28(日) 17:23:00
私も今、人間関係最悪で、こんなに我慢して仕事するのなら、辞めたいと思えてきて、これから転職活動しつつ、いいところがあれば、考えようと思ってます。
+31
-0
-
405. 匿名 2021/11/28(日) 17:24:37
創○企業の嫌がらせもまあ理由だけどそれより単にレベルが低くて成長できないし、給料も低いからだな+3
-0
-
406. 匿名 2021/11/28(日) 17:27:42
空気読めない男性社員と合わなくて辛い
辞めるほどじゃないけど一挙一動に口出ししてきたり会話に無理矢理加わろうとしてきたり見当外れなアドバイスばかりしてきてめっちゃストレス
このタイプの面倒な人ってどこにでも居るならなぁ…
嫌われるの覚悟で接するしかないのかも+10
-0
-
407. 匿名 2021/11/28(日) 17:33:53
お局が歳上なら、まあさきにやめてくしなあ…って続ける+3
-2
-
408. 匿名 2021/11/28(日) 17:40:44
バイトでもよろしい?
昔若い時にとある先輩にめっちゃ執着されて虐められて嫌になって辞めましたw
嫌いなら避けてほしいのに、一緒に遊びたがったりするんですよ。私が大人しくてあまり反発しないタイプだったのもあるけど。+20
-0
-
409. 匿名 2021/11/28(日) 17:41:40
悲しくもないのに、どっかがプツンと切れて勝手に涙が出てくるし、会社までの運転中に動悸が激しくなったり、朝起きられなくなりました。苦労して見つけた就職先だったけど、夫にも両親にももう辞めていいって言われて、いいんだと思って辞めたら心も体も軽くなりました。ちなみに先輩とかは仲良しでしたが、1人の上司によるストレスが原因だったので悔しいです。+25
-0
-
410. 匿名 2021/11/28(日) 17:42:20
やめたことあ りますが やめてばかりいると パート先がなくなるので 例えば時給1200円って書いてあったとしても昼の時給 あがりまでで2400円ちょっとだなとか 冷静に考えたりします 入力だけでできる仕事が長期で募集してたらそれに飛びつくかもしれないけど 今のところ休みの方も充実しているし かなり不満があっても 続けていきます 希望収入に見合っているかどうかが一番重要な点だと思います+3
-0
-
411. 匿名 2021/11/28(日) 17:43:26
マイナスつきそうだけど、新卒で入った会社で全員に嫌われて以降2年我慢して転職先が決まったからやめたよ。
大学時代に住んでた地の地域に根ざしてる系の企業。
縁もゆかりも無いから地元の人の気持ち考えない無自覚な言動があったと思うし、逆に周りの人からも「私に何思われてもなんの関係ないんだろうな」という感じがすごくよく伝わってきた。
思い出も何もなくて笑える。
仕事の他では大学時代の友達と遊んだりしたから、そっちだけいい思い出が残ってて極端…
会社を辞めたのはやむを得なかったとおもうが、あの地を離れたくなかったなああ
長々と自分語りすみません。+15
-0
-
412. 匿名 2021/11/28(日) 17:44:19
オープニングで後から入ってきたバツイチのおばさんに目をつけられてしまい、他のパートさんに悪口を言いふらしたり挨拶を無視されたりして居心地悪くなり辞めました。
他のパートさんもそれに気付いてたけど見て見ぬ振りでしたね。+24
-0
-
413. 匿名 2021/11/28(日) 17:53:29
辞めたよ。
不安はあったけど精神的に無理になってまだ病院行かなくても大丈夫なうちに辞めた。
会社のトイレで涙出た時もう無理だって思った。+19
-0
-
414. 匿名 2021/11/28(日) 17:55:42
>>316
私以外にも少なくとも四人は原因になっている人のことで上に訴えたけど、上は「その原因になっている人がダメだからこそ、今の部署で頑張らせる」という、ワケわからない言葉をくれたよ。+28
-1
-
415. 匿名 2021/11/28(日) 17:56:31
初日からシカトと体当たりかまされたし、毎回結構な期間で誰かが喧嘩してる職場でバチバチしてたな。私もターゲットにされて泣きながら出勤続けてたけど、ハゲて辞めた。
その次は引き抜きやら縁故採用だらけの職場でお察しだった。次はいい所に行きたい…。+18
-0
-
416. 匿名 2021/11/28(日) 17:58:32
某ファミレスで働いたときお局にいじめられて未だにトラウマ…
お土産とか名前書いてあり自分の分はなくて
お金が合わないとレジ触ってないのに疑われて
ほんと嫌な記憶しかない…+19
-0
-
417. 匿名 2021/11/28(日) 18:00:40
>>261
うん、あからさまに自分達だけ(シンガポールの部下)優遇ってのがすごかった。何の仕事もしないでVPでがっぽり稼ぐ。+3
-0
-
418. 匿名 2021/11/28(日) 18:04:00
未経験で入ってOJT担当の人が私にだけ当たりがキツくOJT期間中に辞めました(12日間しか居なかった)
確かに私は優秀では無いけど、キツさが過剰だと感じたし
我慢出来なくて泣いた時過呼吸にもなったから派遣会社に相談して辞めさせて貰った。
+20
-0
-
419. 匿名 2021/11/28(日) 18:06:12
そんなん全部です+5
-0
-
420. 匿名 2021/11/28(日) 18:10:19
>>312
私も似たような理由で辞めました…。
確かに業務は暇だったけど、始業時間になってもこない、業務中におやつ食べ放題
遊んでばかりで周りもそれでいいと思っており…
あまりに遊んでばかりの状況と、陰湿な無視、勝手に給与明細を見られたことに耐えかねて辞めました。
やりがいって要りますよね。+14
-0
-
421. 匿名 2021/11/28(日) 18:11:13
行く先々で
虐められ
辞めさせられる
独身の50代の爺婆共に。
周りは見て見ぬ振り。
働かないと生活出来ないのに
目立つこと失敗など
してないと思うんだけど。
妬まれる性格なんだろうな
+26
-0
-
422. 匿名 2021/11/28(日) 18:16:54
介護職だけど、みんな続々辞めて行って地獄絵図になってるぜ+9
-0
-
423. 匿名 2021/11/28(日) 18:25:51
人間関係以外で辞める人ってなかなかいない思うよ。体力的にきつくても人間関係が良好なら続けられる。+19
-0
-
424. 匿名 2021/11/28(日) 18:32:03
若いシンママに目をつけられて(私は独身で年上)そのシンママが美人でボス的存在なので周りをかためてボスに威嚇されて意味わからなくて辞めた事ならある。+4
-0
-
425. 匿名 2021/11/28(日) 18:48:09
私何でも知ってるのよって言って
情報集めに精を出すよね。
自分の失敗を棚に上げて気に入らない人に対してネチネチ言うの。
それでいて、あの子には教えてあげてる
素晴らしい自分って思ってるもんだから厄介。+17
-0
-
426. 匿名 2021/11/28(日) 18:48:15
>>12
これだ
手取り14万で保険会社の事務やってるけど
辞めたすぎる。
仕事が難しすぎて、ついていけなくて完全にヤバい人扱いされてる。
嫌な人はいないけどなんだか最近無気力になってしまって仕事に行くのが苦痛、、。
かと言って他に行きたい会社があるわけでもない、、。
死ぬまでこの生活をするのかと思うと気が遠くなる。+33
-0
-
427. 匿名 2021/11/28(日) 18:56:33
自分含め12、3人の管理者のうち、上の責任者(50代くらいのおっさん)2人だけがやばいからまともな人は早々とやめて行っちゃう。+4
-0
-
428. 匿名 2021/11/28(日) 18:58:51
とりあえず診断書出してもらって傷病手当もらいつつ休職。
その間に転職活動をしていいところに決まればそのまま転職。
決まらなかったら戻ればいい。
大切なのは他の道もあると思うこと。
転職活動をする気力もないくらい疲弊する前に頑張って行動するべき。
ここで、そういう人いるよね、みんなそうだよねって言い合ったって何も変わらないよ。+4
-0
-
429. 匿名 2021/11/28(日) 18:59:23
私も年下だけど社歴は先輩のブスに最初すごい虐められたよ。
気にせず淡々としてたらいつの間にか擦り寄ってきて
今では相談されるまでになった。
親身に聞いてるけど、もうすぐ辞めるので最後に爆弾投下しようか目下検討中。
+6
-0
-
430. 匿名 2021/11/28(日) 19:00:45
>>1
社内恋愛で婚約中に相手の複数の浮気が発覚しました
鬱になり、周りが敵に見え出すという病んだ現象が起き、薬を飲みながら耐えたものの、新卒から7年勤めた会社を結局は辞めました
あれから12年。転職し、別の相手と結婚して今は落ち着いてます+7
-1
-
431. 匿名 2021/11/28(日) 19:00:45
>>363
いるいる!男も陰湿だよ!
オッサンが陰湿で、他のおばさん女性パートはダンマリとかあったわ!!!
おかげで食堂って陰湿なイメージしかなくなったわ〜
二度とやりたくねー
+29
-0
-
432. 匿名 2021/11/28(日) 19:07:14
>>136
無能な店長だね!!
有能だったら、誰がどういう不満持ってるのかちゃんと
把握してどこがどうと伝えるべきかと。
まっ、結局その店長いなくなったようだし、馬鹿店長だったんだねww
+22
-1
-
433. 匿名 2021/11/28(日) 19:11:41
>>21
我慢しつずけたら体を壊した。
そこだけが職場じゃないので仕事を探しながら働いて次が決まったら辞めるのが良いと思うよ。+13
-1
-
434. 匿名 2021/11/28(日) 19:14:10
セクハラも人間関係かな?
ムカつくので慰謝料ぶんどりました。相手はクビ。
反省しろや+3
-0
-
435. 匿名 2021/11/28(日) 19:14:56
>>40
何でお局のババアの癖に偉そうなんだろうね〜
私はヤバそうな雰囲気察知したら、
精神衛生上良く無いし、非愉快な奴と関わりたくないからとっとと辞める主義だよ!
パート、バイトだったら速攻辞める!
その為に探す時は家から近くない生活範囲外で探すよ。+27
-0
-
436. 匿名 2021/11/28(日) 19:19:03
>>45
一人のババアがちょっと文句言ってるぐらいで
そんな権力持って無くて周りもみんな呆れてるとかなら
辞めないと思うけど、
職場全体がヤバいお局に支配されてて閉鎖的とかならさっさと逃げた方が良いに一択だけどな!!
+12
-0
-
437. 匿名 2021/11/28(日) 19:19:43
>>32
それプラス吐いたり血も吐いたり下痢も毎日だし最後は心臓を悪くしたよ。
+5
-0
-
438. 匿名 2021/11/28(日) 19:20:02
>>73
大手もだよ!!
支社や事業所が多い分、たらい回しでやりたい放題+4
-0
-
439. 匿名 2021/11/28(日) 19:21:36
>>402
やるべき職務を全うしておけばよいのです。
その上で何か下らない下等な嫌がらせをされたり言われたりしたら、同じ事をその場で遣り返してください。相手の痛みが解らないのですから丁寧に教えて差し上げてください。
+1
-3
-
440. 匿名 2021/11/28(日) 19:25:21
>>32
陥れるてすごいよね。社員が同僚を陥れるような低レベル、自分の会社の看板にジワジワ泥を塗り続けていることき気付かないのか。会社に対する誇りとか、忠誠心なんてないからなんだろうな~。+10
-0
-
441. 匿名 2021/11/28(日) 19:25:25
>>70
証拠集めは本当に大事。
ボイレコをちらつかせるだけでも効果は大きいと思う。
大抵の奴は本当はビビりなんだから、やり返されると思ったら大人しくなるよ。+8
-0
-
442. 匿名 2021/11/28(日) 19:27:30
>>1
私も今まさに辞めるか考えてる。
シフト作るのが店長だったのに店長が
変わってしまって、その下の主任が作るようになり
自分の私情で早番で働きたいからって無理矢理
自分を早番にねじ込んできて
私達早番しか働けないパート達のシフト減らしたり
時間を昼出勤にしたりとやりたい放題。
来年のシフトで希望通りのシフトで作ってくれなかったら
辞めるつもり+7
-0
-
443. 匿名 2021/11/28(日) 19:38:36
完全にメンタルのサンドバッグ扱いされて、ある日急にぶっ壊れて現場で4時間声だして泣きじゃくってそのままやめた。あの時期内臓と胸背中ずっと鈍痛止まなかったのに病院行っても健康そのものて言われて絶望した+13
-0
-
444. 匿名 2021/11/28(日) 19:38:38
>>394
失業保険のまえに傷病手当もらわないとね!+1
-0
-
445. 匿名 2021/11/28(日) 19:40:38
>>70
録音までして勝ったところで、その後居づらくない?
ちょっと揉めただけで「また録音されちゃうよw」って言われそう
+6
-0
-
446. 匿名 2021/11/28(日) 19:43:26
仕事が忙しすぎて辞めた事もありますが、人間関係で辞めたこともあります。
凄い嫌な上司が居て、毎日怒鳴られて泣いてました。
自分の中で、1年は頑張ると決めて、1年後辞めました。大分根性がついたと思います。
その後、嫌なお局達にいじめられて、次は3年頑張ろうと決めて3年経って辞めました。が、3年は少し長すぎて無駄な時間だったと思います。あまり記憶がありません。
次の仕事を決めて計画的に辞めて下さい。コロナ禍でも、募集してる所は有りますから。応援しています!+7
-0
-
447. 匿名 2021/11/28(日) 19:49:50
>>316
うちの職場もそう
本社でも原因の人特定できてるのになんにもしない
注意すらしない!!!!本当におかしい!!!!!+28
-0
-
448. 匿名 2021/11/28(日) 19:51:27
だいたいそれが理由+5
-0
-
449. 匿名 2021/11/28(日) 19:54:37
>>402
そう。本当にみんな気軽に「辞めればいいじゃん」て言うんですよね…
それでお金に困ろうが他の仕事見つからなかろうが私の責任てことになって誰も助けてくれないし憐れな目で見てくるだけなのに
+8
-1
-
450. 匿名 2021/11/28(日) 19:57:01
>>392
わかる!!!!
なんであなたにそんなこと言われなきゃならないのって感じ
反応にも困るし+8
-0
-
451. 匿名 2021/11/28(日) 19:58:49
辞めるとき別の理由でっちあげたけどあの人が原因て暴露すれば良かったかなと時々思う。
3人のみの事務所の古参お局パート。
週一しか出勤しない20代の社長はそいつを頼りにしてるし新人の私が何か言っても無駄だと黙って辞めたけど。孫もいるおばあさんであんな性悪。一体どんな人生歩んだらあんな人格になるんだろう。+34
-0
-
452. 匿名 2021/11/28(日) 20:03:40
今月入ったばかりの会社、直接の上司に当たる女性が社長に次ぐ古株で、悪い人ではないんだけど物の言い方がキツくてだんだん苦手になりつつある
前職で経験してた仕事だから最初から何も指示せずできて当たり前、みたいなこと言われたけど会社によってやり方なんか違うのに。
半年は我慢しようと思ってるからその間に慣れるといいな…+24
-0
-
453. 匿名 2021/11/28(日) 20:06:30
派遣社員で営業事務していたときに、お局様ににらまれて、上履き隠されたり(後日、ごみ箱にありました)、ロッカーの鍵壊されたりしました。
後から聞いたのは、私が挨拶を無視したから、て理由。
私には身に覚えがなくて。
派遣途中だったけど、派遣会社に10円ハゲを見せてやめさせてもらったよ!
私の前に働いていた派遣さんも三人辞めていたので、そういう会社だったのかなと思うようにしています。+20
-1
-
454. 匿名 2021/11/28(日) 20:06:51
・内線番号を聞く
同僚→普通に教えてもらえる
私→「そんなことも覚えてないの?!聞けばいいと思ってるでしょ」と怒鳴られる
・押印の向きのずれ
同僚→何も言われない
私→「ねえwまっすぐ押せないの?社会人なのにw雑」
・かかって来た電話数の数え忘れ
同僚→「いいよいいよ、平均出しちゃお!」
私→「数えてるって知ってるよね?どうして数えないで良いって思ったの?(電話対応が長引いて遅れただけで数えてあると伝える)聞く時間いつも同じでしょ、それに合わせるようにできないのかなあ!」
私が問題児らしい+30
-0
-
455. 匿名 2021/11/28(日) 20:09:39
みんなのコメント読んでたら、みんな苦労して頑張ってるなあ、などと他人事のように感心した。クリスマス前なのに、と関係ないことも連想しながら。+28
-0
-
456. 匿名 2021/11/28(日) 20:19:17
人間関係でしか辞めたことないよ
合わない(意地悪、ずるい)人とずっといるストレス+36
-0
-
457. 匿名 2021/11/28(日) 20:24:59
社会保険労務士に合格して勤務社労士登録したら、人間関係に悩むことは無くなったなあ。
社労士に嫌がらせできる根性のある人間がなかなかいないんだコレが。+36
-0
-
458. 匿名 2021/11/28(日) 20:31:04
>>31
お局様も終身雇用が約束されてたら若い人をいじめないよ
若い人が育ったらオバサンの自分が会社からリストラされるからね
+10
-4
-
459. 匿名 2021/11/28(日) 20:36:08
>>1
人の命を預かる大手だったんですが、男の先輩の見習いについたら
「なんっでやねん!なんっでやねん!」って耳元で叫んできて、やかましいし、なんでやねん以外言わないし。
お客様のこと悪く言いまくるし
イライラしていて
その先生が「あいつ(私)はいつになっても泣かん。泣かしたろか」と喫煙所で話しているのが聞こえて上司に苦情言って挙句辞めました!
別の所で働いて教育係をしてますが、後輩にはそんな意味不明な教え方しません。
きちんと向き合って、巣立ちが出来るよう教えています。
要は いかに頼れる人間(自分もしっかり教育以外の仕事をこなす)になれるのかを考えて働いています!
結局その先輩も病んで辞めちゃったと聞きましたし。
要は人間関係だったんですね+6
-1
-
460. 匿名 2021/11/28(日) 20:36:34
つい昨日辞めてきたわ
店長が仕事できない上に失言多すぎるのと、他の従業員も変なのばっかりで耐えられなくなった+28
-0
-
461. 匿名 2021/11/28(日) 20:38:35
一人だけをいじめるのはね
何人もいじめると「お局様の被害者仲間で結束」されて逆に復讐されるから
+24
-0
-
462. 匿名 2021/11/28(日) 20:46:27
いじめに耐えきれず殴ったり殺したりしたらこっちが悪いの理不尽よな+7
-0
-
463. 匿名 2021/11/28(日) 20:50:59
狭い職場で働いてる人数少ないのが辛い
逃げ場がない
うまく話せないからコミュニケーションとれなくて嫌われてる
複数人いるとすごい緊張してしまって途端に話せなくなる
私みたいに話すのが苦手ならどんな仕事がいいんだろうか…
在宅の仕事か一人清掃、データ入力以外に何かあるかな?
3年続けたけどもう辛くて30日に辞めたいと言うつもり
できる限り早く辞めたい
+18
-0
-
464. 匿名 2021/11/28(日) 20:53:37
>>93
普通に更年期なんじゃないの?+4
-0
-
465. 匿名 2021/11/28(日) 20:58:05
>>40
全く似たような状況です!
やめるつもりだったしもう我慢の限界で今日、歯向かって行きました。
初めての業種だったのですがやってみるとすごく楽しくて給料安いけど我慢して我慢して頑張ってきました。後は辞めるまで耐えられるかどうか…+8
-0
-
466. 匿名 2021/11/28(日) 21:04:16
>>428
傷病手当貰って休職してる時って転職活動していいの?+0
-0
-
467. 匿名 2021/11/28(日) 21:10:03
>>335
横だけど
本当に変な人多いからね
逆ギレして刺されたりしたら怖い+13
-0
-
468. 匿名 2021/11/28(日) 21:10:08
>>1
人間関係で辞めた後って就活の面接で退社理由をどう言えばいいのか分からない。私は今の職場の人間関係をとても理不尽だと感じているけど、自分にも少なからず原因があるからこうなってしまったんだろうなと思うところもあり…。正直に言ってしまえば、また同じような理由で周りとうまくやれなくなるかもとか思われるよね…。みんなどうしてるんだろう?+13
-0
-
469. 匿名 2021/11/28(日) 21:13:47
>>8
うんうん!!
わたしは上司にパワハラされて我慢して3年はいたけどその後ずっと体調が悪くなってしまって持病通い続けてます。
出来るなら早めに逃げるべきです。+10
-0
-
470. 匿名 2021/11/28(日) 21:15:03
>>434
私も60過ぎの禿爺からの
セクハラ酷くて辞めた
お水30代が引っかかたからって
40の主婦でも引っかけられると
思ったのか?!ふざけんなよ。
あの禿村、一人寂しくて●ね!+0
-0
-
471. 匿名 2021/11/28(日) 21:15:55
>>9
私も今全く同じ状況でパートだけど辞めることにした。
ここ半年くらい本当の自分がわからなくなるくらい休みの日もずーーーーっとお局のこと考えてイライラしてて、このままじゃ自分が自分じゃいられなくなると思った。
辞めること確定したから今は穏やかさを取り戻しつつあって、次のパート見つけるのも慣れるまでも大変だけどこれでよかったと思ってる。+34
-0
-
472. 匿名 2021/11/28(日) 21:17:22
どんなにいじめられて体壊そうとも辞めた事ないなー。
負けず嫌いだから自分がもっと成長して上の立場になってやる!って原動力になる。+3
-9
-
473. 匿名 2021/11/28(日) 21:18:15
>>5
毎回上司と揉めてるなら、あなた自信の問題も少なからずあるとは思うから、自分を振り返ってよく考えてみるのも良いかもよ。
今後せっかく良い職場に出会えても自分が原因で辞めるのは勿体無いじゃない。+2
-11
-
474. 匿名 2021/11/28(日) 21:28:43
>>113
本人もそれを分かってるから必死で若い子にいじわるをして辞めさせたりするよね。よそでは到底働けない。
+6
-1
-
475. 匿名 2021/11/28(日) 21:32:22
+4
-0
-
476. 匿名 2021/11/28(日) 21:35:41
>>108
エリートはエリートで視野狭い人多いんだよな。法人の名前出していいんじゃないかな。+7
-0
-
477. 匿名 2021/11/28(日) 21:40:59
>>1
病気になったら元も子もないから
人間関係がきつかったら辞める勇気も必要かも
結婚に逃げるとかもあり+3
-0
-
478. 匿名 2021/11/28(日) 21:44:36
仕事は好きだったけど
責任転嫁、パワハラ、奴隷のような、人権なんて無しのように感じたので耐えられなく辞めた15年位働いた+8
-0
-
479. 匿名 2021/11/28(日) 21:45:58
>>94
それ言った人、その直後問答無用と言われて撃たれて死にましたよw+3
-0
-
480. 匿名 2021/11/28(日) 21:47:42
>>8
うんうん!!
わたしは上司にパワハラされて我慢して3年はいたけどその後ずっと体調が悪くなってしまって持病通い続けてます。
出来るなら早めに逃げるべきです。+8
-0
-
481. 匿名 2021/11/28(日) 21:47:54
人間関係でしかない。鬱寸前までいき辞めた。今は派遣でなんとかやってる。+8
-0
-
482. 匿名 2021/11/28(日) 21:48:47
>>463
清掃やったけど一人でやると思いきや仕事教わる期間もあるし案外他の人との連携とかあってコミュニケーション必須だったよ
あと精神安定してるママさん達と当たったらラッキーだけどいじわるで癖強い人の方が多いし鏡の白い点やムラひとつでも残ってたら注意されるレベルだったりするし重たい物持ったりスピード勝負だったり酷使されるブラック
甘く考えない方がいいよ+6
-0
-
483. 匿名 2021/11/28(日) 21:50:29
>>45
そうなんだよね
でも40半ばすぎると、新たな職場で新しい人間関係を築く気力がなくなってきてる
他人を変えるのは不可能だから、理不尽な思いをしても上手く立ち回る術がわかってる今の方が楽なんだろうか、とか思ったり
でも、今、結構きてる
どうするかなー
また、職場変えるといっても、オミクロン株が流行るかにもよってくるよね
+26
-0
-
484. 匿名 2021/11/28(日) 21:55:38
>>462
いじめたやつ殺して殺人犯になったら周りの家族に迷惑かけてしまうしね。どのくらいの範囲か知らないけど身内に犯罪者居ると警察官になれないし。
録音録画日記で証拠を残して上司に相談、ダメだったら弁護士に相談して社会的に抹殺するしかないけど、そこまで手間かけるより転職した方が簡単だから、加害者はのさばりっ放し。+2
-0
-
485. 匿名 2021/11/28(日) 21:57:19
書店出勤1日目、夜勤のパートナーがあたおかな人で接客なのに笑顔ゼロ、本は自分が一番わかってる、的で全てに文句つける人でうざいなー、と思ったのが顔に出た瞬間、私はあなたの事を思って言ってるの!ときた。
次の日、上司に相談したらあの人厳しいからねえ、うまくやってよで終わってダメだこりゃ、でやめた。
その人はいろんな書店で働くけどすぐにいなくなる。+5
-0
-
486. 匿名 2021/11/28(日) 22:01:35
上司が宇宙の波動がどうのこうのと言うサークルに行こうとしつこく誘って来て大変だった
初回は私が払うから絶対行こうって泊まりがけの合宿に誘われて断ったらあなたこのままだと不幸になるよ次元上昇出来ないよとか言われたから辞める予定だった会社を早めに辞めた
辞める時に上司の上司に全部ぶち撒けた
今は結婚して専業主婦です不幸にはなりませんでしたw
+2
-0
-
487. 匿名 2021/11/28(日) 22:06:00
>>463
うまく話せない!緊張!嫌われた!と悪循環だね。周りの人に嫌われてると思ったらうまく話せなくなるよ。
挨拶やホウレンソウが出来ていれば雑談はしなくても気にしない職場もあるだろうから、サラッとした人間関係の職場ならこれまでと同じ業種でも馴染めるかもしれないよ。同じ飲食チェーン店でも店舗によって雰囲気が全然違ったし。
もし在宅で出来る仕事で興味のある分野があれば勉強してもいいかもね。+4
-0
-
488. 匿名 2021/11/28(日) 22:09:12
何かの調査で7割以上は人間関係が原因だと結果あった気がする業務の連絡やら仕事関係の会話以外しないのがイジメやらグループやら作らないで仕事も上手く行きそう+9
-0
-
489. 匿名 2021/11/28(日) 22:09:20
今まさに辞める事を決意したところです😟派遣の契約期間があるけど満了までもたない気がして逃走を計ろうかな┅と思って😯+8
-0
-
490. 匿名 2021/11/28(日) 22:09:21
>>49
日本語もままならない外国人が日本で沢山働いてるのに、日本語ペラペラなあなたに仕事が無いわけない!
今すぐ辞めて!
バックレオッケー🙆従業員にそんな辞め方させる会社が悪い。
自分をもっと大切にして楽しく生きよう。
+11
-0
-
491. 匿名 2021/11/28(日) 22:09:21
>状況を変えないと、自分が壊れてしまうと思うなら逃げるが勝ち。
+3
-0
-
492. 匿名 2021/11/28(日) 22:17:12
>>70
しかし精神病歴があると保険入りにくくなったり入ってても更新時に限度があったりするから慎重にね+1
-0
-
493. 匿名 2021/11/28(日) 22:18:02
我慢は絶対にしない方が良い、私は辞める方が根性無いとか周囲の友達から言われて我慢し続けて鬱病になってしまって今だに苦しんでる、仕事なんか合わないと思ったらすぐ辞めた方が良い+12
-0
-
494. 匿名 2021/11/28(日) 22:19:42
多分コミュ障まではいかないとは思う
でも人間関係苦手な方
段々嫌になって最後はいろんな理由つけて辞めるんだけど
原因は人間関係
合わない人には嫌われてもいい
仕事なんだから割り切ってやろう
…って上手くやってる人はそんなこと意識もしてないんだよね
そういうことを考えてる時点で割り切れてないというか
難しいよね+5
-0
-
495. 匿名 2021/11/28(日) 22:20:44
>>468
前職の退職理由なんて本当の事言わないのに何故聞くのか。嘘も方便のテストなのかな・・・。
悪口ババアが嫌すぎて辞めた後の面接では立ち仕事だったので腰を痛めた(次の所は座り仕事)と身体的な理由でやむなくと言ったり、スキルアップのためとか、こっちの分野で働いてみたかったとか仕事内容に興味があってやってみたかったみたいな事を言ったよ。+6
-0
-
496. 匿名 2021/11/28(日) 22:22:43
>>468
皆どうしてるんだろうね…
それは思う
けど、受かる受からないって結構運だよね
素直に言っても受かる時もあれば落ちる時もあるだろうし…
スキルアップの為とか家の都合でとか?
+6
-0
-
497. 匿名 2021/11/28(日) 22:24:52
皆頑張ってるんだね
私も頑張るよ…
でも辛くなってどうしようもなくなったら無理しないでね+3
-0
-
498. 匿名 2021/11/28(日) 22:29:39
>>408
専門家じゃないからはっきりそうだと言えないけど、ガルちゃんで自己愛人格障害というのを知ったよ。中身が空っぽだけど自分は賞賛されるに相応しい人間だと思い込んでて、優れた所があるターゲットに嫉妬して嫌がらせしてくる。でも自分が嫉妬していじめてると認めたくないからターゲットを教育してる指導してると思い込んでる。いじめてくるのに仲良くしようとしてくる矛盾にあてはまりそう。ガルちゃんにトピックあるから見てみるといいかも。+2
-0
-
499. 匿名 2021/11/28(日) 22:31:13
施設長のやり方が気に食わなくて辞めた
途中で変わったんだけど、現場経験のない人が施設長になって、施設の内部を改悪し始めたのに嫌気が差した
悩んだときに、紙に職場のメリットデメリット書き出してみたら、デメリットたくさん出たのにメリットが家から近いだけだったからすんなり見切りつけられたよ+3
-0
-
500. 匿名 2021/11/28(日) 22:32:36
おなかいたくなってきた+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する