-
1001. 匿名 2021/11/28(日) 09:42:27
>>995
漫画、売りたいんじゃない?
+6
-2
-
1002. 匿名 2021/11/28(日) 09:44:51
キーンコーンカーンコーン♪の
お姉さんの声のとこが好き+5
-0
-
1003. 匿名 2021/11/28(日) 09:48:12
>>957
これじゃないけどドラマも出資してる+0
-0
-
1004. 匿名 2021/11/28(日) 09:48:42
>>931
素で勉強出来る子って勉強好きで、難問≒楽しい・課題たくさん≒ミッションコンプリートだから、苦行じゃなくてむしろ楽しい。うちの子は自分の身をポケモンに例えて楽しんでた
しかも、勉強できて当たり前のところからスタートしてるから埋めるべき穴も小さいからムリなく勉強できる
島津くんも勉強出来て楽しい!から始まったはずなのに父親が妙な欲かきはじめちゃったから、勉強≒萎縮になっちゃって可哀想+25
-8
-
1005. 匿名 2021/11/28(日) 09:49:37
>>982
ほかにもいろいろカットされて思うところがあるみたいね
ビッグスピリッツって週刊誌なのに
二月の勝者って毎週掲載されてないよね
これドラマと合わせるためにわざとゆっくりやってるのかな
自分は単行本しか買ってないけど
ビッグスピリッツの最新話では1月受験やってるんだよね
とにかく続きはhuruでにならないことを祈る
+26
-2
-
1006. 匿名 2021/11/28(日) 09:50:04
>>997
下位クラスだと夏前まで油断してる子って結構多いよ
夏休み明けからやっとエンジン掛かってくるの、あるあるだと思う
佳苗ちゃんは目標が定まって覚醒したから良い結果になりそうだし、私は山本家は安心して見られるから好きだな
お母さん、テンパって大事な事スコンと抜けちゃうのもリアルだと思ったw+27
-0
-
1007. 匿名 2021/11/28(日) 09:52:07
今回塾ママ少なくていいわ。
お受験トピじゃないんだから、うんざり。+59
-10
-
1008. 匿名 2021/11/28(日) 09:53:00
原作の人のツイッター見てきたけど性格悪いおばさん丸出しというか…。原作はどうだとか言いすぎじゃ?大して絵柄も可愛くないし。皆つりまゆタレ目だし。+8
-9
-
1009. 匿名 2021/11/28(日) 09:53:01
>>215
最後の一行ww+23
-2
-
1010. 匿名 2021/11/28(日) 09:55:37
>>999
もうそれは別の映画が作れる✨笑+4
-2
-
1011. 匿名 2021/11/28(日) 09:58:41
>>963
SPドラマが限界かな+7
-0
-
1012. 匿名 2021/11/28(日) 10:01:14
>>1001
もうかなり売れてるほうなんじゃ?
ドラマ終わった後に読みたい人も多分多いよね。+20
-0
-
1013. 匿名 2021/11/28(日) 10:02:57
>>364
クロッキーおんぶの時間は柳楽くんのアドリブらしいですよw+23
-0
-
1014. 匿名 2021/11/28(日) 10:06:45
>>1005
1クールのドラマに全部注ぎ込めるわけないし、ましてや誰の合格もわかってない原作をドラマがどう終わらせるのか、原作者さん打ち合わせしなかったのかな?+29
-0
-
1015. 匿名 2021/11/28(日) 10:08:43
>>96
先生と生徒数のバランスがよくて無理なく対応できてるし、家庭からお金出してもらってるという塾側の姿勢があるからこその対応だよね。
学校じゃ無理だろうなぁ。
学校でもお金は払ってるけど、払ってるのは教材費と給食費。+13
-0
-
1016. 匿名 2021/11/28(日) 10:09:15
>>927
大規模マーケティングするなら、真ん中よりちょっと下の層狙いだと大成功するってマーケティングできいたわ
中受層や中受でなくても受験ガチ層は真ん中よりちょっと上層なんだろうから大衆向けではないのかも。一部にはめちゃくちゃウケるんだけどね+17
-1
-
1017. 匿名 2021/11/28(日) 10:09:17
>>155
ここだから言えるけど、我が家も全く同じ理由でしたよ。公文や学研は多いのではないかな。
良い先生に出会えて、うちはその先生の勧めで、進学塾に5年生から移った。
勉強はびっくりレベルで大変になったけど、子供には合っている気がする。
+32
-3
-
1018. 匿名 2021/11/28(日) 10:09:49
>>815
舞台まで経験して演技上達しないから無理じゃないかな
私も脚本家や小説家の道に進んで欲しい+13
-2
-
1019. 匿名 2021/11/28(日) 10:13:43
>>861
そうそう。本当は寂しいんだよね。お父さん死別してお母さん忙しくて、おばあちゃんはお母さんから塾に行かせろって言われてるからあまり関われないだろうし。
王羅くんが塾でなにかやらかすたびに先生たちが来てくれてあらあら~みたいになってるとき、エヘヘ~ってちょっと嬉しそうだもんね+60
-0
-
1020. 匿名 2021/11/28(日) 10:16:50
>>956
あぁ!義母ムスでヤンキーっぽいママ役やってた人だね!
やべー母役上手いねw
+4
-0
-
1021. 匿名 2021/11/28(日) 10:20:25
>>298
まず小学生が塾に毎日来てるだけで凄い、そこから褒めてやらないとって言ってたし
だけど他の子にも迷惑かけてるのはわかってるから、なんとかしなくちゃって考えてるもんね。
素敵な先生だな。+61
-0
-
1022. 匿名 2021/11/28(日) 10:21:05
>>967
多分だけど、オウラ君は物語的には良い学校に進学すると思う。原作ではまだ完結してないからドラマではそうはならないだろうけど。
他の人も言ってたけど武蔵かも。
ドラマでは敢えてだと思うけどオウラ君の好奇心のままに動くキャラクター描写されてないからピンとこないけど+10
-6
-
1023. 匿名 2021/11/28(日) 10:24:22
>>1014
ほかのマンガ原作のドラマの作者のインタビューや対談よむと
『ドラマは脚本家さんにおまかせしてもう別作品になるからわたしも楽しめました』『自分の作品がほかのクリエイターさんの手で違う作品にしてもらえるのをミーハー気分でみてました』とか言ってるから、映像化はもう別作品にしてかまいませんて慣例なんじゃない?
こういう作者の映像化アゲ発言は雑誌などでの公式発言なので、Twitter発言とは本音は違うかもだけど+21
-0
-
1024. 匿名 2021/11/28(日) 10:27:10
灰谷は序盤~中盤辺りくらいの出番で良かったよな
原作もちょい役
受験で対決とか面白い感じなんだけど、現在はストーカー
+16
-0
-
1025. 匿名 2021/11/28(日) 10:28:01
>>920
今の犠牲が将来に影響を及ぼさなければいいけどね
島津くん穏やかな精神状態で生きるの難しそう+18
-0
-
1026. 匿名 2021/11/28(日) 10:28:51
>>1003
どのドラマ?
+0
-0
-
1027. 匿名 2021/11/28(日) 10:32:02
>>930
天才君って脳が違うから、普通の子の価値観と違うよ。優越感に浸ってヘラヘラするような凡人の価値観は持ち合わせてない。学生時代なんて特に他人評価ではなく、自分軸で生きてるから。まぁ、KYという名の発達系も多い。+20
-0
-
1028. 匿名 2021/11/28(日) 10:35:31
お誕生会でちゃんとバースーデーソング歌う黒木先生がいいわ〜
スターフィッシュの生徒の前での黒木先生に惚れるわ。あの髪型と笑顔ずっと見ていたい。+30
-0
-
1029. 匿名 2021/11/28(日) 10:37:59
>>863
武蔵、そうなんですか?!魅力的です!
超マイペースな小5息子、学校ではオーラ君のような子と、気が合い仲良くさせてもらってます。
国語の記述が苦手で、算数特化タイプなので、別の御三家を視野に、と言われています。
武蔵、調べてみます。国語…無理かなぁ…+0
-11
-
1030. 匿名 2021/11/28(日) 10:42:14
>>1029
武蔵は算数以外の3教科で記述力、かなり求められます…
武蔵=記述なので…+15
-0
-
1031. 匿名 2021/11/28(日) 10:42:35
>>964
テレビドラマもオリジナル脚本書ける人少ないしネタ不足だから続編の可能性あるかもね
昔と比べてこの程度で?と思うような作品でも続編作ってたりするし、2時間スペシャルぐらいなら出演者の不祥事でもない限り乱発されてる気がする+20
-1
-
1032. 匿名 2021/11/28(日) 10:42:49
>>621
吉祥寺であのサイズの家は1.5億はいくと思う。
駅遠10坪ハウスですら7-8千万台。+12
-0
-
1033. 匿名 2021/11/28(日) 10:43:42
>>263
見惚れてたんだ?あれ(*´∀`)ww
わかるわ+4
-0
-
1034. 匿名 2021/11/28(日) 10:46:12
柳楽くんが俳優を続けててくれて本当によかった。
大変な時期もあったのに今こうやって素晴らしい演技で活躍してるもんね。
黒木先生が柳楽くんじゃなかったら、こんなにハマってなかったかも。+71
-1
-
1035. 匿名 2021/11/28(日) 10:46:57
>>853
そうだよね…それくらいかかるよね…+3
-0
-
1036. 匿名 2021/11/28(日) 10:49:14
>>1032
原作では普通のマンションだったから
単純に撮影の都合だよね
人が普通に住んでるマンションにパトカーとか置いて撮影とかしにくいでしょ+12
-0
-
1037. 匿名 2021/11/28(日) 10:54:19
>>664
都内だと私立男子校トップの開成に受かるかどうか半々かちょい下くらい。順当に進めば将来東大行けそうな感じ。+9
-0
-
1038. 匿名 2021/11/28(日) 10:54:27
>>961
お正月の4日か5日ぐらいに2時間スペシャルとか?+9
-0
-
1039. 匿名 2021/11/28(日) 10:57:02
>>746
怒鳴りはしないけどキレ気味のクレームならしたことある。
+4
-0
-
1040. 匿名 2021/11/28(日) 10:57:40
>>621
吉祥寺であの規模の家に住める資産経済状況なら、一人っ子なのは不自然だと思ったw
教育資金のため泣く泣く選択一人っ子って都内は多いよね+22
-1
-
1041. 匿名 2021/11/28(日) 11:00:29
>>966
金子、楽しく野原とかで子供と遊んでそうだもんね+29
-0
-
1042. 匿名 2021/11/28(日) 11:02:13
>>1038
それぐらいしてくれたらドラマも気持ちよく終われそうだよね!+8
-0
-
1043. 匿名 2021/11/28(日) 11:03:03
>>1007
いちいちそんなこと書き込まなくてもいいのでは。+15
-9
-
1044. 匿名 2021/11/28(日) 11:05:19
>>484
残像ww+4
-0
-
1045. 匿名 2021/11/28(日) 11:05:20
>>684
あるよ。うちの夫がまさに島津父。暴力こそないけど、異常なんじゃないか、と思う。息子は鈍感力強いから、まだなんとかなっているけど、私とはいつもケンカです。
ただ、最近は問題もどんどん難化、息子の方が出来るようになり、上から目線でネチネチと教えることが出来なくなってきてる。ざまぁ。+43
-2
-
1046. 匿名 2021/11/28(日) 11:05:36
>>1008
なぜ映像化を許したのかってレベルで呟いてるね。+21
-1
-
1047. 匿名 2021/11/28(日) 11:14:43
>>820
原作だと、先生に気に入られないといけない都立高受験の内申書制度の理不尽さを桂先生が説明して、黒木先生が高校受験は大嫌い、テストの成績だけで決まる中学受験がいいと言うシーンがあって、なんで都内が中学受験熱高まってるか腑に落ちるんだけど、ドラマだとお上の批判になってしまうからか省略されてるっぽい。
+46
-0
-
1048. 匿名 2021/11/28(日) 11:15:40
灰谷先生をお誕生日会に誘った理由を話す黒木先生。
勉強(仕事)は出来るけど人間らしい部分がわかりづらい性格(思考)を自覚していて、自分が無料塾をしている理由を教えてほしい、と灰谷先生に素直に言ったのに灰谷先生には理解してもらえなかった…であっていますかね?+8
-0
-
1049. 匿名 2021/11/28(日) 11:16:25
>>161
こういうお母さんよくないの?普通にいそうじゃないですか。
おうら君が迷惑かけてること説明すれば分かってくれそうだし。
かれんママみたいな完璧な人じゃないとダメなの?(笑)+9
-3
-
1050. 匿名 2021/11/28(日) 11:17:22
>>1047
本当は一番してほしい内容なのにね。+32
-0
-
1051. 匿名 2021/11/28(日) 11:18:09
>>1030
コメントありがとうございます。
やっぱりそうなんですねぇ….理社もでしたか!
塾はどの学校に向いているか、よりも点数的に有利って視点での面談内容でして。
それがイコールその子に合っている、という事なのかなぁ、と解釈した方が良いかもしれませんね。+4
-5
-
1052. 匿名 2021/11/28(日) 11:19:28
原作をよんでいませんが、柳楽くん演じる黒木先生にはまってます!回を重ねるごとに怖さが軽減してますが、騙されていますか、私❓〔笑〕
どこかの記事にまばたきを全くしないと知って、本当だ!っと思いました。
+37
-0
-
1053. 匿名 2021/11/28(日) 11:24:21
原作読んでるけど、原作者さんの気持ちもわからんでもない。
原作では誕生日会ではなくてクリスマス会してる。
それはその日だけはスターフィッシュに来てるような子供達の居場所がなくなるからだって。いつも預かってもらってる家では家族でクリスマス会するからと断られたりする描写とか、生まれてこのかたクリスマスケーキ見たことなかったって喜ぶ姿とか。読んでいて本当泣けたからここだけはこだわってほしかったなぁ。誕生日はみんな日にち違うからなんだかなぁ。
あと大内さんはあんな簡単に解決しない。女子特有の受験の難しさとか本当引っ張って取り上げてるから…+64
-3
-
1054. 匿名 2021/11/28(日) 11:27:55
>>883
視聴率爆死だから難しそう。
やっぱり中受って首都圏と関西くらいしか一般的でなくニッチなテーマだし、テレビ観てる層(年寄り、低学歴、低収入寄り+全国ネット)とは合わないのでは。
+7
-15
-
1055. 匿名 2021/11/28(日) 11:30:25
>>54
私もそう思う。ザリガニに夢中になって
池に落ちちゃう子、元気でいいなと思う。
でも、ここで「まだ小学生なのに、塾で勉強 勉強は
かわいそうに見える」と言うと
「そんなことない。私は、塾でたくさん勉強できて楽しかった」
「子どもだからって遊んでばかりじゃ、負け組になる」
「そういう考えの人は愚か」などと非難されまくる。
+38
-5
-
1056. 匿名 2021/11/28(日) 11:35:05
>>1005
今も原作者は相当取材してるみたいですよ。
だから休載多いのでは。+14
-0
-
1057. 匿名 2021/11/28(日) 11:36:35
>>1007
私は中学受験も都内や関東近郊の学校事情も分からないからここの書き込みも含めて「へー」って楽しんでるわ
でも興味ない人もいるだろうし気持ちは理解できる+29
-1
-
1058. 匿名 2021/11/28(日) 11:40:39
>>927
出演者も大勢の熱いファンを抱えているタイプの人たちではないしね+7
-2
-
1059. 匿名 2021/11/28(日) 11:44:05
>>1018
金八にも出てたし20年近く演技やってこれだけ伸びないんだからそろそろ出る側は諦めてそっちに行って欲しいね+11
-3
-
1060. 匿名 2021/11/28(日) 11:44:53
>>1053
描いていて思い入れの深いシーンだと違うそうじゃない!と歯がゆさや苛立ちもあるのでしょうね
原作が有る作品の実写化は原作者と話し合いながら進めるくらいじゃないと難しいですね+33
-0
-
1061. 匿名 2021/11/28(日) 11:47:22
視聴率良くないのかぁ
柳楽優弥怪演だし子役たちも上手だし面白いのになぁ+74
-0
-
1062. 匿名 2021/11/28(日) 11:48:03
>>130
灘中に行ってる甥っ子、さらにヤバイ感じだよ?
一日中、アリの巣を見ていて学校行かなかった、とか。姉がマジで苦労している。
小さいときから、ちょっと不思議な雰囲気の子だった。+40
-2
-
1063. 匿名 2021/11/28(日) 11:52:50
>>815
元々の喋り方や個性に癖があるんじゃないかな
KAT-TUNの中丸も天性の棒っていうか素でも普段から棒っぽいっていうか
今回の役は突然現れては黒木先生に文句言うだけの役だからあまり気にならないよ
+29
-0
-
1064. 匿名 2021/11/28(日) 11:55:19
>>863
ヤギ部員としてヤギのお世話をする王羅くんが容易に想像できるw+9
-1
-
1065. 匿名 2021/11/28(日) 11:55:30
>>1062
わかりますわかります。
親戚東大卒だけど小さい頃笑いながら蟻を踏み潰して喜んでた。+7
-28
-
1066. 匿名 2021/11/28(日) 11:56:55
加藤ここでは叩かれてるけど、神出鬼没のストーキングっぷりや微妙な演技が笑えるし一周回っていなかなかのアクセントになってると思う。
原作の灰谷先生とは違うなーとは思うけど+37
-1
-
1067. 匿名 2021/11/28(日) 11:57:54
>>1053
クリスマス会のエピソードは、教育格差に触れるためには非常に重要だし、個人的には一番ウルっときた話だったので(特にホールケーキ見て感動したり、まるでドラマの主人公みたいだと感動してるシーン)、端折られると残念だな。
あとは、原作だとリョーマが主人公に、現代の貧困は分かりづらいと説明するところ、ドラマ版では今週お祝いされるオカリナちゃんを見ながらサラが主人公に説明するかと思ってたけど、一切触れなかったから残念だった。
百均や古着やファストファッションでお洒落に見えてスマホ持ちでも貧しい相対的貧困、下の子の世話や老人介護をやらざるを得ないヤングケアラーの問題とか、NHKスペシャルのテーマになるくらい重要な社会問題なのに、ちょっとでもいいから触れて欲しかったな。詰め込みすぎで薄くなると判断したのかもしれないけど、これを取り上げることで桜花の子達との対比が物語に深みを与えられると思うんだけどなあ。+50
-1
-
1068. 匿名 2021/11/28(日) 12:02:33
橘先生役の人いつもひと癖ある役が多いから今回いい人で良かった
医龍の時の役が印象に残ってる
岸部さんとも医龍で一緒だったね+28
-1
-
1069. 匿名 2021/11/28(日) 12:02:43
>>1056
忙しそうだね
病院の付き添いとかプライベートも忙しそう
どうでもいいけどTwitterに
仕事が忙しくて先週のじゅりまる回の録画を見ようとしたけど
夫が別のドラマを見て占領してるから諦めたってあって
旦那どいてーって思った+8
-0
-
1070. 匿名 2021/11/28(日) 12:03:08
>>45
37・5℃の涙+5
-0
-
1071. 匿名 2021/11/28(日) 12:08:43
>>953
めちゃくちゃ多いよね
中学受験=ハイレベル学力の真剣勝負みたいなイメージ持つひと未だに多いし確かにそういう側面もあるけど、学力よりも大学受験対策よりも、校風と環境を買う家庭も半数ぐらい+39
-0
-
1072. 匿名 2021/11/28(日) 12:09:09
以前職場の人で子供を私立の小学校に通わせてて給食の時に勉強のストレスで全員分のお鍋に洗剤入れた子がいたって話聞いて驚いたけど、このドラマ観てたらおかしくなる気持ちがわかった(みんなに迷惑かけるのはダメな事だけど)
+9
-0
-
1073. 匿名 2021/11/28(日) 12:11:20
>>215
横山歩くんは子役だけど7年ぐらいやってるしキャリアあるからね。おばあちゃんの財布から盗もうとして怒られてすぐ涙出るなんてびっくりしたわ。+24
-1
-
1074. 匿名 2021/11/28(日) 12:13:21
>>252
むしろオーラくんがゲームしながら入って来たときに喋ってたサイド刈り上げの髪の長い子が男の子なのか女の子なのか誰か教えて…+20
-0
-
1075. 匿名 2021/11/28(日) 12:14:04
>>259
ちょっとゴールデンカムイを連想させるね笑+6
-0
-
1076. 匿名 2021/11/28(日) 12:18:42
>>687
そうそう
人当たり良くしてて家ではDVって家庭知ってるからリアリティー感じる。
奥さんもドラマのあんな感じで中受組。
大丈夫だろうかと心配になる+7
-1
-
1077. 匿名 2021/11/28(日) 12:19:44
>>577
オーシャンズ金子だよ
+5
-1
-
1078. 匿名 2021/11/28(日) 12:21:57
>>599
お父さんじゃなくて息子だったりして…+0
-0
-
1079. 匿名 2021/11/28(日) 12:26:43
>>1046
ほんとに。原作の漫画も試し読みしたけどドラマの方が面白い。人気でも有名でもない自分の漫画を22時から有名俳優が演じてくれるだけでもありがたいだろー。+4
-31
-
1080. 匿名 2021/11/28(日) 12:27:40
>>927
子なしなんで、受験なんて興味ないけど
単純にドラマとして面白いよ+34
-1
-
1081. 匿名 2021/11/28(日) 12:29:28
作者さんのTwitterを見たら、原作のシーンも載せていて島津家のヒリヒリ感が蘇ってきた。やはりドラマの演出には不本意なご様子。もうドラマは演者の俳優力を堪能するものとして見る(加藤君も)。+18
-0
-
1082. 匿名 2021/11/28(日) 12:38:24
>>1022
いや、さすがに偏差値が足りな過ぎ
王羅、34とかだし…+17
-0
-
1083. 匿名 2021/11/28(日) 12:39:18
息子に聞いたら中高一貫生は見てる子結構いるみたいだけどね、懐かしく見てるのかなw
でも今の子見るとしても録画だから視聴率には反映されないのかも+19
-0
-
1084. 匿名 2021/11/28(日) 12:45:49
>>1082
確かに足りなさすぎだね、リアルならこの時期あの偏差値では絶対間に合わない。
漫画ではミラクル合格要員っぽいけど本気にする人いたら困るよね。
原作の方の結果はどうなるんだろうね。
+7
-3
-
1085. 匿名 2021/11/28(日) 12:49:48
大内さん役の子誰かに似てると思ってて
安藤玉恵だ!スッキリした
いつか親子役やって欲しいなぁ+9
-0
-
1086. 匿名 2021/11/28(日) 12:51:23
>>54
遊びたい盛り、だなんて中学生も高校生も大学生もみんなじゃない?
どこで頑張るかの違いだと思うけど、ただ小学生でまだまだ幼児性がある子には負担になるだけかもね+31
-0
-
1087. 匿名 2021/11/28(日) 12:52:45
>>1053
ドラマだと、スターフィッシュの、ヒトデのエピソードがなくてあの場所の意味が軽くなっちゃってるんだよね、、ボウリング場の延長みたいな軽さ
誕生日会みたいな毎月あるホールケーキではなくて、年に一回のクリスマスという重さも欲しかった+32
-1
-
1088. 匿名 2021/11/28(日) 12:58:44
>>1062
姪っ子が京大だけど、高校生のときに机の下に毛布かぶって潜ってるのを発見した母親に『カブトムシの幼虫の気分てどんなのかなと思って…ビックリした?』と言ったエピソード思い出したわ
虫愛づる姫君だけど見た目とか流行りも好きなわりといまどきの女子だよ+27
-0
-
1089. 匿名 2021/11/28(日) 13:03:08
>>54
小学生はまだ思いっきり遊ばせたいが
都会は無理なんだなぁ+6
-7
-
1090. 匿名 2021/11/28(日) 13:03:26
>>1084
原作でも彼はミラクル要員ではなくない?
+5
-0
-
1091. 匿名 2021/11/28(日) 13:04:06
>>1079
試し読みじゃ原作の少ししか魅力がわかりませんよ。
本当に全部読んでこそドラマの内容がいかにカットされてしまったかがわかるくらい一人一人の描写が細かくて、ただの中学受験漫画って思わないほうがいいくらい良質な漫画だと思います。
だからこそ1クールのドラマにしてはいけなかったかも。+26
-2
-
1092. 匿名 2021/11/28(日) 13:07:02
>>1089
田舎も無理だよ
近隣に子どもいないし人目もない
田舎に夢見る都会人多い+23
-0
-
1093. 匿名 2021/11/28(日) 13:07:30
>>1087
星投げびと、だっけ?
あのとき黒木先生がわざわざ台詞にしたってことは、最終回くらいにやってくれるって信じてる…+5
-0
-
1094. 匿名 2021/11/28(日) 13:08:08
>>1083
うちは受験しなかったけど(高校生)それでも中受組の壮絶さは覚えてるみたいで見てるよ
そういやあいつは朝から弁当2つ持って昼も夜も塾でご飯食べてたとか、土日塾で10時間勉強して当たり前だったとか
年あけたら勉強しないといけないから学校来ないとか
特に年明け学校に来ないのが子供心に衝撃的でよく覚えてるらしい+19
-0
-
1095. 匿名 2021/11/28(日) 13:09:44
加藤シゲアキ、下手すぎない?
物書きに専念したほうが良いんでは??+7
-10
-
1096. 匿名 2021/11/28(日) 13:12:10
【星投げびと】
海岸を散歩していると、
少年がヒトデを海に投げていた。
何をしているのかと尋ねると、
少年は「海に戻してやらないと
ヒトデが死んでしまう」と答えた。
私はそんなことをしても、
海岸中がヒトデだらけなんだから、
すべてのヒトデを助けられないし、
意味がないだろうと言うと
少年は少し考え、
またヒトデを海に投げた。
そして私にこう言ったのだ。
「でも今投げたヒトデにとっては
意味があるでしょ」と。+22
-1
-
1097. 匿名 2021/11/28(日) 13:12:32
>>1086
小学生と中高生では違うよ
中受と高校受験じゃ比率が違うしあの子もあの子も遊んでるのにな~って雰囲気とどんなに学力低くても偏差値違っても学校の先生含め皆で受験に向かう雰囲気とでは違う+8
-2
-
1098. 匿名 2021/11/28(日) 13:13:23
原作は。。。と
話す方々苦手
違うのは仕方ない+13
-6
-
1099. 匿名 2021/11/28(日) 13:15:29
>>810
多様性という仕組みに支配される側より多様性の仕組みを作る側になりたいエリート思考持つ人が少しでもいい学校に行くんだよ
何事もそう、だから学歴社会は永遠に続く+3
-0
-
1100. 匿名 2021/11/28(日) 13:15:42
>>1092
私は都内に住んでいるけれど従兄弟の子供は地方に住んでる。
遊びに行った時ずーーーっとゲームしていたよ。都会っ子の我が子の方がよっぽど元気に外で遊んでた。
もちろん物珍しくてとかはあるだろうけれど、地方なら外で元気に遊んでるのは幻想だな、と思った。
+15
-0
-
1101. 匿名 2021/11/28(日) 13:16:08
>>698
いや、独学旧帝の親で子供の中受に頓珍漢な関わり方する父親あるあるなんだよ
中受経験ないから算数も数学的な教え方しようとしたりとか。それで上手くいけば良いけど大抵失敗する+52
-0
-
1102. 匿名 2021/11/28(日) 13:16:42
金子、ヒステリーにしか見えない+22
-0
-
1103. 匿名 2021/11/28(日) 13:20:07
>>1090
今回ドラマ化するから最初から読み返してみたんだけど、ジャイアントキリングじゃないかと思うよ。
+5
-1
-
1104. 匿名 2021/11/28(日) 13:22:18
>>1095
あと3話で変える訳にも行かないのわかってるのにこの意見もしつこすぎるな
加藤くんの文句言いたいだけに思える+26
-2
-
1105. 匿名 2021/11/28(日) 13:23:12
私は面白く見てるよ
原作知らないし+37
-0
-
1106. 匿名 2021/11/28(日) 13:27:11
>>960
ド理系脳なのに小学校の先生になりたい高1母が通ります…
一旦中高の理系の先生になって、後から小学校の先生になる方法もあるよって言ってるけどもう確固たる意思があるみたい…
現代文古典赤点ギリギリで数1数A物理基礎とれる子なのに夢と現実は違うねぇ…+2
-11
-
1107. 匿名 2021/11/28(日) 13:29:21
>>936
さらちゃんがスターフィッシュの説明してるときに、うちみたいなひとり親家庭やお金に余裕のない家庭の子どもでも〜って言ってたけど、さらちゃんはひとり親家庭ではあっても金銭的には祖父から援助じてもらえるだろうにって思ったわ
不仲とかでもないのにね+57
-0
-
1108. 匿名 2021/11/28(日) 13:31:14
>>1013
インライで言ってたね!
あと桂先生のうれし泣きもアドリブだって😂笑+12
-0
-
1109. 匿名 2021/11/28(日) 13:33:07
父親役の金子氏はバラエティで普段の優しい人柄を知っているし、いつも半笑いなのでドラマでも気のせいか半笑いに見えるし、全然怖くないんだが?
実際あんな夫がいたら踵落とししてやりたい。
もしくは寝ているところをバッドで襲う。
そこまでやると捕まるけど、お母さん、なんで怒らないの?自分や息子が死んでもいいの?+30
-1
-
1110. 匿名 2021/11/28(日) 13:34:25
>>960
現役小学教師です。
おっしゃる通り高校では文系でしたが
いまは算数を教えるのが1番好きです。+4
-0
-
1111. 匿名 2021/11/28(日) 13:37:11
子供が帰国子女で世の中の受験のようすが分からないままに話を聞きに行ったりして受験問題集だけ手に入れて塾に通ってないんだけど、算数の問題は頭の体操みたいで面白い
解いてて面白いので子供に記念受験させたい気持ちが沸いてくるんだけど、落ちて傷ついたりさせたくないし本人も行きたがってないので受けさせない予定
でも面白いので何かに活かせないかな
数学検定とか受けさせたらいいのかな+3
-13
-
1112. 匿名 2021/11/28(日) 13:37:27
橘先生ほんとかわうそくんに似てるね
王羅くん笑顔かわいかった+50
-1
-
1113. 匿名 2021/11/28(日) 13:40:18
>>1109
私は一番ヤバいタイプのモラオに見えて鳥肌なんだが。+29
-0
-
1114. 匿名 2021/11/28(日) 13:44:53
>>1047
実際にあからさまに生徒会とかキャプテンとかできるタイプじゃない、前に出れない子が内申点回避を理由に中受選んでるケース往々にあるしね+45
-0
-
1115. 匿名 2021/11/28(日) 13:47:49
>>1103
ジャイキリは3人。
加藤くん、まるみちゃん、上杉兄だよ。
オーラ君はサイコロ鉛筆で問題を解いてたから点数が変わらなかったって話。+16
-0
-
1116. 匿名 2021/11/28(日) 13:49:07
>>954
12月で終わるから正月特訓位で一旦止めて、3月のSPで結果と小学校卒業に季節合わせそう+29
-0
-
1117. 匿名 2021/11/28(日) 13:50:43
>>954
島田家
まるみ
あと何やったら終わりかな+4
-0
-
1118. 匿名 2021/11/28(日) 13:51:05
>>1114
公立のトップ校は文武両道のスーパーマンを望んでるので住み分けはある意味できてはいるよね。+29
-6
-
1119. 匿名 2021/11/28(日) 13:53:05
>>1117
来週島津家
再来週まるみちゃん
最終話 駆け足で追込みシーン。そして、試験。合格発表。そこで皆んなが得たものは…
みたいな感じで終わるんじゃないかな?
視聴率良くないみたいだし。+10
-0
-
1120. 匿名 2021/11/28(日) 13:54:42
>>1097
まぁ都内は中学受験率もそれなりに高いから、自分だけって感じは薄れるけど
例え周りと比べて数少ない受験生であっても、なぜそこで頑張るか?の意味を理解できるか否かだよね
少なくとも高校受験はしなくていいのだから、先に苦労を買ってるだけと親が諭さなければ、子供はなんで自分だけ塾ばっかり!と不満に思うだけだね
+16
-0
-
1121. 匿名 2021/11/28(日) 13:57:38
>>1113
女性や自分より立場がしたの人に威張り散らすタイプに見えるよね
丸山智己あたりだとエリートモラハラDV夫ぴったりなんだけどそういう役やり過ぎてしまってもうやらないのかしら?+17
-0
-
1122. 匿名 2021/11/28(日) 13:58:46
>>1074
気になったから公式サイトのキャスト見たら
渡辺太郎役ってあったから男の子みたい
肝っ玉母さんみたいにもみえるよね+9
-0
-
1123. 匿名 2021/11/28(日) 13:59:54
>>1092
都会に住んでる妹の家に泊まりに行って思うけど、公園とかは都会の方がいいよね
歩いていける範囲に公園があって、人もいるし、道のクルマもとばしてないし、大きい道路なら歩道あるし
田舎の自然みたいな場所って、誰かの大事な田畑かガチ荒れ地だ+28
-0
-
1124. 匿名 2021/11/28(日) 14:00:09
>>270
うちの息子も超得意なアルトリコーダー(吹奏楽部でクラリネットしてて、運指がソプラノリコーダーより似てるといって家でもいつもアルトリコーダー吹いてる)の二重奏の試験で名前順でヤンキー(イケメンで音楽専科教師のお気に入り)と組んで、全然練習してくれないし当日もふざけて全く吹いてくれなかったのに、その子は最高得点でうちはゼロ!
担任経由で抗議したら、その子は音楽が好きだから。うちの子はその子を指導出来なかったら、だと。そんなことある?部活の顧問でもあって強く言えず泣き寝入り💢+57
-4
-
1125. 匿名 2021/11/28(日) 14:00:53
>>583
地方1200万だと東京ならどんなレベル?+1
-0
-
1126. 匿名 2021/11/28(日) 14:04:23
>>1117
ごめん、変換間違えた。島田家じゃなくて島津家…。+5
-0
-
1127. 匿名 2021/11/28(日) 14:04:38
>>1121
顔からモラハラだよね笑
そう見えないタイプが一番外面よくてヤバい!+10
-0
-
1128. 匿名 2021/11/28(日) 14:04:54
>>1099
支配するとかはよくわからないけど、
多様性って定義を理解するには一定以上の教養は必要だよね
よくある自由のはき違えでヒッピー思考になってしまうのは教養の無さからだと思うし、
単純に自分が頭良くなればエリートに出会えるし、そういう人に刺激受けて、世界が広がって、色々な思考を持って…って世界を知るみたいな
そうじゃないと本当の意味での多様性は理解できないと思う
+2
-0
-
1129. 匿名 2021/11/28(日) 14:07:47
>>1122
男の子だったのね。ありがとう!
ほんとどっちにも見える。+7
-0
-
1130. 匿名 2021/11/28(日) 14:10:42
ジャイアントキリングは
鉄ちゃんの子と まるみちゃんと 海人くんでしょ?+8
-0
-
1131. 匿名 2021/11/28(日) 14:11:55
>>1091
なら、原作者もドラマ化を容易に許さなければ良かったね。自分の作品大切にしてるなら。どこかで有名になろう儲けようという邪念があった。それならドラマ見て漫画買ってみよう、見てみようという人出てくるんだからドラマ制作の方に文句言ったらあかん+24
-4
-
1132. 匿名 2021/11/28(日) 14:14:37
>>1123
夫の転勤で田舎に引っ越したとき、子供が遊べる場所があまりになくて驚いた
空き地=荒れ地だから危険だし
大規模な公園が近くにあって、道路の横にちゃんと歩道があるような場所が子育てしやすいよ+15
-0
-
1133. 匿名 2021/11/28(日) 14:16:09
質問なんだけど、卒業式で中学の制服を着て参加する習慣がある小学校ありますよね?
その場合、私立中学の制服を着せてますか?
それともフォーマルな服で参加させますか?+2
-6
-
1134. 匿名 2021/11/28(日) 14:19:32
最終回は受験日当日、校門の前の先生方の応援で終わりかな?
握手して頑張れ!って感じで+9
-0
-
1135. 匿名 2021/11/28(日) 14:22:01
>>1022
だったら一気に信憑性なくなるドラマだよ。武蔵がレベルが落ちてると言っても中学受験ってそんな甘いものじゃない。+18
-0
-
1136. 匿名 2021/11/28(日) 14:22:13
池田鉄洋の役、良い先生だなぁ
嫌な役のときは本当に嫌だったから(純情きらりとか)、その反動で池田さんと役の両方のファンになっちゃいそう(笑)+25
-1
-
1137. 匿名 2021/11/28(日) 14:25:26
>>1131
今見てきたら我が強そうな作者だね…
原作者が出しゃばるのはどんなすごい人だろうと嫌だな+18
-2
-
1138. 匿名 2021/11/28(日) 14:26:20
>>992
意地悪な言い方。
別にみんなが好き勝手に語ればいいじゃん、って場でしょうに。
横でごめん。+9
-1
-
1139. 匿名 2021/11/28(日) 14:41:04
オーラの服がいちいち可愛かった!
このドラマ子どもの衣装がなにげに楽しみ
この世代の子供の服ってなかなか参考になるもの少なくて…
カレンや樹里、まるみちゃんやサッカーの子や電車の子や島津くん、双子のお兄ちゃん。
皆、過程環境やキャラに合った絶妙なスタイリングじゃない?毎回楽しみにしてる!
+38
-1
-
1140. 匿名 2021/11/28(日) 14:52:36
>>677
高校は全く違う+3
-0
-
1141. 匿名 2021/11/28(日) 14:54:12
>>442
みんながみんな他のドラマ見てると思ってるの?+4
-0
-
1142. 匿名 2021/11/28(日) 15:02:07
ドラゴン桜みたいなドラマだと思ってたけど
そちらより中身が濃くていいドラマだよね
それと、井上真央さんを久々に見たけど綺麗でもあり可愛くなっててビックリしたわ
演技力は元々あるし、エレガントになってて、これからも楽しみの女優さんだわ+33
-3
-
1143. 匿名 2021/11/28(日) 15:02:36
>>1135
しかも連載始まってからどんどん武蔵は復興してきてるしね。
でもそもそも全員第一志望合格ってのが既に信憑性ないんだよね、どう落とし所つけるのか楽しみだなー+8
-0
-
1144. 匿名 2021/11/28(日) 15:06:22
中学受験真っ最中なのに興味がわかないんだわ。+0
-3
-
1145. 匿名 2021/11/28(日) 15:17:57
>>1053
日本のドラマだとどうしてもワンクールで…ってなるから、詰め込んで端折る、どうにか辻褄のあうように設定する…ってなっちゃうのがもったいない。それが合えばいいけど、原作者さんもひっかかりをもってるんだね…知らなかった。原作読んでみたい。+14
-0
-
1146. 匿名 2021/11/28(日) 15:22:09
>>1123
昔はそういう田畑、溝や山の中で遊びまくってたけど今は無理なんだろうな。田畑で遊ぶのも耕す前や収穫後は誰も何も言わなかった。+9
-0
-
1147. 匿名 2021/11/28(日) 15:23:14
こういう話聞いてると本当描き込まれた重厚な内容な作品はドラマ化しないほうがいいよね。
どうしても尺足りないのはわかりきってるし、その為に設定変えると原作と比べちゃうもん。
「義母むす」なんて原作は四コマ漫画だもんね、そういうのをあれだけの大作にしようって心構えのほうが成功するのかも。+22
-0
-
1148. 匿名 2021/11/28(日) 15:28:13
>>932
なんなら一番上のクラスの進学先にも勉強出来るバージョンの王羅くんいたりするよ+8
-0
-
1149. 匿名 2021/11/28(日) 15:41:23
原作も面白いんですか?
ドラマやる前に一話目で脱落しちゃったんだけど+1
-0
-
1150. 匿名 2021/11/28(日) 15:41:57
柳楽くん下まつ毛まで長い
目に吸い込まれそう、、かっこいー+10
-0
-
1151. 匿名 2021/11/28(日) 15:52:41
>>1146
昔の田舎は、のどかな田舎。今の田舎は、とにかく外を子供も人も歩いてなくて、みんな車で人通りないから、ちと危険だったりする。子供の連れ去りみたいのも、田舎の何もない更地と林道みたいな所とか、本当に一人で子供が自転車でフラフラしてると危ないよ。嫌な時代になってしまった。
都会もね。団地が今と昔じゃ雰囲気や意味合いがかなり違ったりするけど。昔の団地は活気があって子供がワイワイ楽しい場所で、お祭りも最大で明るいイメージだったのにな。+33
-1
-
1152. 匿名 2021/11/28(日) 15:55:26
>>1007
ドラマの話多くていいね
ドラマの話したいからちょっと時間経ってから来た+19
-1
-
1153. 匿名 2021/11/28(日) 16:07:54
>>761
桜花の教室で授業させたらきっと子供たちとの実力差歴然でいたたまれないかもね+10
-0
-
1154. 匿名 2021/11/28(日) 16:10:03
おしげは史上最年少のカンヌ主演男優賞の受賞者相手に気の毒である
相手が悪すぎる
+28
-1
-
1155. 匿名 2021/11/28(日) 16:29:07
>>784
もっと声が高い記憶だったけど、随分落ち着いた声になってたね+2
-0
-
1156. 匿名 2021/11/28(日) 16:40:21
>>1079
この漫画ドラマ化前から話題作だったし、著者の過去作品もドラマ化したことあるから、そこまで卑屈になるほどありがたいわけではないのでは、+8
-1
-
1157. 匿名 2021/11/28(日) 16:47:02
夏合宿に、毛利ちゃんいなかったね。
+0
-0
-
1158. 匿名 2021/11/28(日) 16:49:54
>>1154+13
-1
-
1159. 匿名 2021/11/28(日) 16:56:13
>>1131
でも原作者が事前に聞いてた話と違うってことはあるのでは?
このドラマの事情は知らないけど、過去にそういうことで揉めてること度々あるからなきにしもあらずじゃない?+23
-2
-
1160. 匿名 2021/11/28(日) 17:00:59
この漫画のように塾選びに色々
そのようにして中学受験全滅した親子は知ってる
いまでも塾にウダウダ言ってるけど
あのような評判が良くない塾を選んだあなたが悪いでしょう。+5
-4
-
1161. 匿名 2021/11/28(日) 17:03:34
>>1133
私立中学の制服でいいじゃん
そういう慣習なんでしょ?+19
-0
-
1162. 匿名 2021/11/28(日) 17:04:55
某予備校講師さんがこのアニメ見て
これではFランしか受かりませんよと
ますますFランの子だらけになると嘆いていた。
+0
-14
-
1163. 匿名 2021/11/28(日) 17:05:39
>>1145
日本のドラマの3ヶ月しばり(10〜12話)は消化不良掘り下げ不足でもったいないよね〜
+29
-0
-
1164. 匿名 2021/11/28(日) 17:07:01
>>1162
アニメ?+13
-0
-
1165. 匿名 2021/11/28(日) 17:19:47
>>947
知り合いの子でおうらくんみたいな内申取れなさそうなタイプで興味ある物は高校生レベルくらいの知識がある子は私立の方が良いかなと個別指導塾に入れていた
+29
-0
-
1166. 匿名 2021/11/28(日) 17:28:36
>>1162
しかもFランてなんやねん
大学じゃないんだから+24
-0
-
1167. 匿名 2021/11/28(日) 17:36:35
>>249
演技へただよね
加藤シゲアキの方がまだ良い+2
-38
-
1168. 匿名 2021/11/28(日) 17:43:31
>>972
シゲちゃんの方が良いよね
ここで叩くやついるけど
むしろシゲちゃんを2番手にした方が良かった
佐倉は井上真央より葵わかななら陽気なキャラになったと思うよ+3
-20
-
1169. 匿名 2021/11/28(日) 17:46:18
原作者が新潟の塾講師と言い合いしたり面倒臭そう
色々不満があるなら許可するなよ
ハコヅメは原作者が脚本に意見して取り入られたりしたことが良かったみたいだよね
+5
-7
-
1170. 匿名 2021/11/28(日) 17:56:56
原作だと鉄道くんがもっと躍進してるのに、カットされてるの残念だ。
実はあと少しでΩいけたことや、夏合宿後に偏差値伸ばしたところ凄い好き。夏休みの自習室利用もずば抜けてるとことかも。+32
-1
-
1171. 匿名 2021/11/28(日) 18:03:00
中学受験って12歳の春には中々のプレッシャーだから
このドラマみて色々思い出す
子役に泣かされちゃう+8
-0
-
1172. 匿名 2021/11/28(日) 18:04:23
やっとTVerで見終わった。
島津父、ウチの夫と似てる。ウチの夫も旧帝大医学部卒で息子の受験の時は「なんでこんなことが出来ないんだ!」「寝ないでやれ!」「塾になんて行かなくていい!俺が教える!」と喚いてテーブル壊した。+40
-3
-
1173. 匿名 2021/11/28(日) 18:07:03
>>551
中学受験するうちの子の塾にも、オーラとはまた違う感じだけど(あんな愛嬌ある感じではなく、反抗的で攻撃的)授業を妨害してくる子がいるらしい。
先生がその子を指導というか注意というかキレてる時間も授業中に食い込んでるし、うちの子も集中できないと言っている。
でも、その子を避けるために転塾する気もないし、今後の人生進学先とか職場でそういう人と一緒に過ごさないといけないかもしれない。だから子どもには、「あんたの集中力と平常心を養うために登場してきたモブキャラやと思っとき」と言っている。
でも、お金払って通ってるんだから、その子のせいで授業時間が減るのは嫌だし、内心は退塾してほしいと思ってます。+55
-0
-
1174. 匿名 2021/11/28(日) 18:08:32
編集者インタビューによるとドラマ化のオファーがいろんなTV局や制作会社からたくさん来てたそうだけど、なんで日テレ土曜22時枠を選んだのか気になるところ。
TBSだとドラゴン桜2みたいに改変されなかったからとか、フジテレビだと恋愛要素を入れられるからとか、そんな感じなのかなw二月の勝者-絶対合格の教室-?原作本プレゼント? 日本テレビ「二月の勝者-絶対合格の教室-」原作はこうして生まれた! 担当編集者に聞く、ドラマ&原作本の魅力|TVガイドみんなドラマmindra.jpドラマを応援するコミュニティサイト「TVガイド みんなドラマ」は、地上波・BS・CS・ネット配信で見られる国内・海外の最新ドラマの、全話のあらすじ、制作秘話、口コミ、レビューが読めたり、感想、考察、コメントや感情を投稿したり、一緒に応援する仲間と出逢い...
+10
-0
-
1175. 匿名 2021/11/28(日) 18:12:34
>>1169
あれは塾講師が頭おかしすぎてビックリするレベル。
塾の名前出てて特定できるのに、よくあんな妄想で粘着するようなことできるなあと思った。+6
-0
-
1176. 匿名 2021/11/28(日) 18:19:55
>>1175
挑発に乗るなと思ったわ
+7
-0
-
1177. 匿名 2021/11/28(日) 18:24:46
>>1009
私もそこで噴いたwww+4
-0
-
1178. 匿名 2021/11/28(日) 18:25:06
>>1174
昔から日テレって学園ドラマが強いのもあるし、そこで若手や子役の知名度あげたりしてる人が結構いる
志田未来や伊藤沙莉に芦田愛菜とか
愛菜ちゃんは水10だけど
まあ学園ドラマは土9時代の時だけどね
+11
-0
-
1179. 匿名 2021/11/28(日) 18:27:06
>>1125 うーん、1500万くらいかな。子供複数居るとまた体感違うかもね。+1
-0
-
1180. 匿名 2021/11/28(日) 18:27:28
>>249
原作のキャラと違いすぎるよね。
原作のはスポーツ経験があって元気はつらつな女の子だもん。+19
-2
-
1181. 匿名 2021/11/28(日) 18:30:55
>>288
わかるわー
私もオーラくんを観ながら終始「可愛いー♡」と叫んでたw
あの愛嬌はある意味お勉強より大事だと思うわ。
学校を卒業して働き出してからの方が人生長いし。+14
-1
-
1182. 匿名 2021/11/28(日) 19:09:14
>>1133
私は卒服買ったよ。
受験する人が少なすぎて浮くのが嫌だったし。
でもお医者さんの子は堂々と着せてたし目立ってたわ。
やっぱり制服にしなくて良かったと思った。
周りには中学の制服かって聞かれたけど。+4
-6
-
1183. 匿名 2021/11/28(日) 19:09:28
>>986
進学塾で見ないタイプって枠じゃなくて、周りが迷惑してることに気がつかない、空気読めない、善悪の判断がつかない子だから、発達障害疑われるのも分かるよ+20
-1
-
1184. 匿名 2021/11/28(日) 19:28:17
>>1123
ど田舎出身で今東京住みなんだけど、何年か住んでた名古屋が都会と田舎のいいとこ取りみたいな感じで良かったんだよなー。道も広いし、森みたいな公園があったり。+12
-0
-
1185. 匿名 2021/11/28(日) 19:29:17
>>1172
奥さんに似たのが分からないのかな?🤔+7
-6
-
1186. 匿名 2021/11/28(日) 19:31:41
>>415
家が古そうなのと娯楽にお金を掛けない方針っぽいからそう映るだけだと思う。
ある程度裕福じゃないと、子供を預けるために進学塾通わせようってならない。+17
-0
-
1187. 匿名 2021/11/28(日) 19:36:15
>>923
あのドラマって録画したり配信で見てる人が周りにわりと多いんだけど(時間帯と子供にはみせられないなーとかって)
そっちの調子もいまいちなのかな
中受がリアルなのは都会の人だけだから、日本全国からみたら関係ない人の方が多いもんね
私も別に関係ないんだけど、ドラマが面白いしみてる+12
-0
-
1188. 匿名 2021/11/28(日) 19:37:02
>>1172
息子さんその後どうなったの?+1
-0
-
1189. 匿名 2021/11/28(日) 19:39:48
オーラくんがカード欲しい、仲間はずれになりたくないって泣いた時は泣けたわ
みんな上手だけど、個人的には今回の子役の泣きで1番うまいなと思った
+27
-1
-
1190. 匿名 2021/11/28(日) 19:41:39
>>980
金子はゲーム課金父の方が合うと思った
塚本の方がヒステリー父に合ってる+23
-0
-
1191. 匿名 2021/11/28(日) 19:43:20
>>1178
たしかに日テレは子役に強いな+3
-0
-
1192. 匿名 2021/11/28(日) 19:43:31
>>1186
民間学童もちょっと勉強ついてる所(英語とか。お遊びレベル)月5万とかしない?地域によるのかな?
それでも時間に直したら進学塾の方が長いからちょっとお金足して塾を選択したって感じかする+8
-0
-
1193. 匿名 2021/11/28(日) 19:44:22
>>1172
うちの職場にも「俺は天才なのに娘は大バカ」と言ってるのがいる。職場の新人にも求めるレベルでなければバンバン机叩いたりしてパワハラで問題視された。あれなにかの特性的な病気かな?と影で話題です。+28
-0
-
1194. 匿名 2021/11/28(日) 19:45:05
>>415
祖父母の古いビル持ちってわりとあんな感じだよ
+9
-0
-
1195. 匿名 2021/11/28(日) 19:48:33
>>1008
見てきた
漫画も途中まで読んでドラマ毎週見てるけど、何か残念だなー
色んな理由でドラマでは伝えたい事が伝わらなかったり、キャラクターの本質とかも変わっちゃうのが嫌なのはわかるんだけど、全部ここは本当はこうでって説明されると逆に萎えるんだなーって思った
完結したら全部読みたいなって思ってたけど、ドラマで十分な気がしてきた+14
-0
-
1196. 匿名 2021/11/28(日) 19:50:27
>>1195
ドラマも面白いけど、よかったら漫画も読んでみてね!
でいいじゃんね
今時、視聴者も時間に限りのあるドラマと原作が違うことくらいわかってるし+19
-0
-
1197. 匿名 2021/11/28(日) 19:51:55
>>1180
土屋太鳳が良かった
太鳳ちゃんなら井上真央より数字持ってるし+0
-22
-
1198. 匿名 2021/11/28(日) 19:53:23
>>458
不動産持ちの親がいる子って、特に金持ち意識ない子結構いるよ
目に見えて「社長!」とかじゃなく普通に勤めてたり主婦だったりするし
都会の「家賃いらない、住宅ローンない」はめちゃくちゃ強い、おまけに自営でテナント料いらない
が、子供はあんまり金持ち実感してない
してないけど金持ちだから学童がわりに中受塾入れちゃうのちょっと理解できるよ
学童終わったり、放置子回避に「毎日習い事つめこむ」と似た感覚だと思う+28
-0
-
1199. 匿名 2021/11/28(日) 19:53:34
>>1159
まだ完結してないしラストは違う結末だと呟いてるし、ある程度の変更は許容してたんだと感じたけどね
原作読んだけど普通にドラマ面白いし、たまに話題になるような原作者が怒るようなかけ離れた内容でもないと思ってた
全部詰め込んだらごちゃごちゃして視聴者減りそうだし+13
-0
-
1200. 匿名 2021/11/28(日) 19:55:12
>>1157
そういえばいなかったか
毛利ちゃんの中の人、大阪の中学生だから
スケジュール合わなかったのかな+0
-0
-
1201. 匿名 2021/11/28(日) 19:55:55
>>1114
運動苦手とかね+1
-0
-
1202. 匿名 2021/11/28(日) 19:55:57
>>1191
日テレは学園ドラマが強いからそこから生徒役だった若手がブレイクが多かったよね
水10なら相手役でブレイクとかね
日テレのドラマに出るのは若い人は悪くなかった
土9をなくしてはいけなかったと思う
土9が終わりかけてた頃も広瀬すずとか出てきたもんね
二月の勝者は土9ならもっと生徒役も注目されてたよ
+24
-1
-
1203. 匿名 2021/11/28(日) 19:57:53
>>1183
原作ではあんな愛嬌あるタイプじゃなくちょっと発達っぽい感じで描かれてたよね+15
-0
-
1204. 匿名 2021/11/28(日) 19:57:58
>>1199
私もドラマはドラマとして楽しんでる
原作は原作の良さがあるとおもう
色々あるんだろうけど、なんか映像化して揉めてたりとか
原作者の色とかイメージが強くなると作品が楽しめなくなるから、なんか冷めてくるんだよね
+28
-0
-
1205. 匿名 2021/11/28(日) 20:07:17
>>1197
土屋太鳳もなんか違うな......
個人的には広瀬アリスが良い+2
-9
-
1206. 匿名 2021/11/28(日) 20:12:36
>>1188
中学受験ではそんな感じで、本人の意思より父にやらされてる感じで中堅校に行き、大学受験では本人の意思で浪人して私立医学部に行きました。+10
-0
-
1207. 匿名 2021/11/28(日) 20:13:20
>>155
民間の学童を入れるのなら、勉強も身に付く塾へお金を使った方がいいからって友だちの子どもは入れるらしいよ。
中学受験そう甘くないのになと思うけど、なんも言えない。+33
-1
-
1208. 匿名 2021/11/28(日) 20:15:12
>>1133
>>1182
うちはどちらでもOKな地域でしたが
あまり知らない人にまで
制服で色々詮索されるのが嫌だったので
スーツを買いました
こちらの私立組は制服半分寸前半分の割合でした+4
-0
-
1209. 匿名 2021/11/28(日) 20:17:25
>>67
あゆむちゃんか…!かわいいなぁ。
JOAK、こちらは東京放送局で⤴︎あります。
こないだの再放送でもめっちゃ泣かされた。+8
-0
-
1210. 匿名 2021/11/28(日) 20:22:48
>>1185
私は下から私立で受験しないで大学まで行ったから、あの時の夫を理解できず、本当に狂ってると思いました。
とにかく息子が殺されないよう必死に守りました。
島津家がウチと重なってドラマの今後が気になります…。
+11
-0
-
1211. 匿名 2021/11/28(日) 20:24:22
>>1210
その後の息子さんが気になります。心に悪影響与えなかったかな?すこやかに育ってる事を願ってます。+19
-0
-
1212. 匿名 2021/11/28(日) 20:27:59
>>1163
スケバン刑事のころは縛りがゆるくて最終回は10月にやってた記憶がある。+1
-1
-
1213. 匿名 2021/11/28(日) 20:30:36
>>1189
オウラ君昔から何かのドラマで見てたから、大きくなったねと親戚のおばさん目線で見てしまった。泣きの演技上手いよね。+15
-0
-
1214. 匿名 2021/11/28(日) 20:32:56
>>1172
なんか旧帝大のイメージ悪くなるw
ただでさえ旧帝大って言ってる人に東大、京大はいない とか もはや駅弁って言われるのに。
うちの旧帝大(もちろん東大 京大以外)夫は「本人の人生だからどこに行こうが構わない」って感じだよ。
私の方は「ちょっとは言ってくれたらいいのに」ってイライラ。
足して2で割ったら良かったね😅
+9
-8
-
1215. 匿名 2021/11/28(日) 20:33:55
>>655
いや、なんでもかんでもじゃなくて、実際にこのドラマの今回の彼はその特性があるように見えるから言ってるんだけど。原作は知らないけどさ。+3
-8
-
1216. 匿名 2021/11/28(日) 20:35:41
個別で長時間預かったら、凄い金額になると思うんだけど・・+6
-0
-
1217. 匿名 2021/11/28(日) 20:40:37
>>1204
どのドラマも漫画からの改変はあるからね
原作どおりにやって欲しいとか要望はあるけど
+1
-1
-
1218. 匿名 2021/11/28(日) 20:40:51
>>1206
ありがと
自分の意思で選べてよかった+7
-0
-
1219. 匿名 2021/11/28(日) 20:40:56
>>1216
それでも預かり希望なんだからいいのよ+7
-0
-
1220. 匿名 2021/11/28(日) 20:46:41
>>1205
私は芳根京子ちゃんか、のんがよかったな+0
-7
-
1221. 匿名 2021/11/28(日) 20:51:29
>>754
周りが大御所だから助けられてると思う
演技も殺陣も下手だし
美しい美しい言われる役だけど似合ってない+5
-2
-
1222. 匿名 2021/11/28(日) 20:55:38
>>861
そんな繊細な演技を子供ができるなんて…凄い世界だな。
よい俳優さんになっていくでしょうね。+18
-0
-
1223. 匿名 2021/11/28(日) 21:00:39
なんか古コメ拾ってきては加藤君叩いてる人いるね
ジャニオタの苦労がしのばれるわ+3
-8
-
1224. 匿名 2021/11/28(日) 21:05:33
>>1214
うちの旧帝大卒夫も、子どもの勉強に関してはなーんも言わない。「勉強は、自らするもの。しなくて困るのは本人なんだから」と冷静に言われた。ドライすぎる…。
我が家の場合、なんで、母(私)ばっかりってたまになるけど、某東大に4人兄妹いれたママも著書で書いていた通り、お父さんには受験に口出しさせない方が良いのかもなーとみんなの書き込み読んで思った。お父さんの性格にもよるんだろうけどね。
我が家は上記の通り、冷めきった言動で傷つけそうなので、夫には一切関わらせてないです。+10
-1
-
1225. 匿名 2021/11/28(日) 21:12:52
>>1175
なになに?
その話知りたい。+6
-0
-
1226. 匿名 2021/11/28(日) 21:19:09
>>415
地方だからよくわからんけど、吉祥寺ってところにビル持ってるってことは、桜花の6年で一番金持ちじゃないか?ってエデュで言われてたよ。+16
-2
-
1227. 匿名 2021/11/28(日) 21:24:19
>>1207
そういう人って最悪別に私立中学行けなくてもいい人達だから
第一、二希望だけ受けて落ちたら公立でいいやって+13
-0
-
1228. 匿名 2021/11/28(日) 21:26:49
>>1115
三浦くんも、素質はあったと思う。
でも本人や家族に上昇志向がなかった+2
-0
-
1229. 匿名 2021/11/28(日) 21:39:11
>>488
元々Aクラスだったのに、成績落ちてRクラスになったから親子で余裕無いでしょう
真面目に勉強していた子だし+16
-1
-
1230. 匿名 2021/11/28(日) 21:42:43
>>1106
私立小学校の先生だと専科だからいいんじゃないでしょうか?+0
-0
-
1231. 匿名 2021/11/28(日) 21:55:13
>>1090
はっきりとしたエピソードがあるわけではないけど、
百ます計算をやってるあたり、頭はいいけど注意力散漫で計算ミスが多いタイプじゃないかと思ってみてる。
武蔵は無理だと思うけど、55ぐらいまで伸びそうだなと。
+5
-0
-
1232. 匿名 2021/11/28(日) 21:58:29
>>1098
ドラマでは回収しきれない点を疑問に思ってるから、原作ではこうだよと教えてあげてるんだよ。
+4
-0
-
1233. 匿名 2021/11/28(日) 22:14:30
>>1214
我が家の旧帝卒の旦那も勉強のことは何も言わない。
自分が塾なしで旧帝→旧帝院卒だからか「塾なんて行かなくて良い」「親に勉強しろと言われたことない」「勉強なんて学校の授業聞いてれば充分でしょ」「勉強しなくて将来困るのは自分なんだから任せれば良い」等々…。
子供は本人の希望で中受したけど学校見学にも一度も行かなかった。
口出し過ぎるのもムカつくのかもしれないけどねw+8
-3
-
1234. 匿名 2021/11/28(日) 22:19:51
子供の受験に必死になりすぎる旧帝卒父と、全く興味なしの旧帝卒父の違いって何だろう+9
-0
-
1235. 匿名 2021/11/28(日) 22:39:46
>>1229
この女の子の家庭こそ、リアルな中学受験って感じでぜひスポットを当てて欲しかった。礼央ちゃん?
別に根は悪い子でもないし、ママも一生懸命なんだけど、現実を見ていないとか言われちゃうタイプらしい。なんか頑張っても空回りでグチャグチャして可哀想でもある。+19
-0
-
1236. 匿名 2021/11/28(日) 22:42:43
>>1234
あと、塾なしでずっと公立→国立できてて
塾や中受否定派父もいるね+15
-0
-
1237. 匿名 2021/11/28(日) 22:44:46
>>1235
たしかに塾で多い女の子だよね
まじめにやってるのに思うようにあまり成績のびず
本人も周りももどかしいし、かわいそうになってくる感じの
ふざけてる子の方ができちゃったりとかしてね+13
-0
-
1238. 匿名 2021/11/28(日) 22:45:21
>>1213
おーら君、マザー・ゲームでも木村文乃が母親で母子家庭の息子やってたよ。
母子家庭だけど保育園に入れずひょんなことからセレブ幼稚園に入園することになったけど、デキるお子さんで小学受験塾にも通ってた。
結局小学受験はしなかったけど、そのドラマでも演技が上手な子だなぁって思ってたよ。
+7
-0
-
1239. 匿名 2021/11/28(日) 22:50:04
今 録画見ました 今年一番好きなドラマです 原作を読んだことがないのですが柳楽優弥さんの黒木先生ピッタリだと思います 来週も楽しみです+20
-0
-
1240. 匿名 2021/11/28(日) 22:51:24
>>1101
塾講師の出身大学より父親の方がはるかにいい大学出てたりすると塾講師のことバカにしたりするんだよな…
中学受験に対するスキルは出身大学なんて関係なくて、塾講師だって日々勉強して最新の入試の傾向について情報収集して分析してるのにね。
+13
-0
-
1241. 匿名 2021/11/28(日) 23:00:21
>>917
それそれ。
第一志望校に合格して入学しても馴染めずに不登校になって公立中に転校する子もいれば、公立に転校するのは本人も親もプライドが許さないのか籍を置いたまま不登校のままの場合もある。
第一志望には落ちたけど、別の学校に入って学校生活充実できて楽しんでる子もいたりと本当に様々だよ。
だから、中学受験がゴールじゃなくて入学してからが新たな始まりなんだよ。
って思うわ。
中学受験の渦中にいるとなかなかそんな気持ちにはなれないだろうけどね。+11
-0
-
1242. 匿名 2021/11/28(日) 23:24:20
>>822
私の周りは普通に楽しくやってる子が多いかなー
もちろん入ってみたら校風が合わないとか、進路を変えるとか、勉強ついていけないとかで転校とかはあるけどね
公立行った子の方が不満が多いかな
高校へ向けて内申内申ってなるからかな
+7
-0
-
1243. 匿名 2021/11/29(月) 00:27:45
>>1234
うちは何も言わない旧帝大だけど、一人で勝手に勉強したタイプだよ。だから塾もなし。小学校までは自分のことを頭が悪いと思ってたけど、中学になって初めてのテストで450人中90番くらいで意外とできると気を良くしたらしい。部活はがっつりやってたって。
だから、島津父の独学で旧帝大の描写には違和感があるんだよな。+0
-7
-
1244. 匿名 2021/11/29(月) 00:28:26
>>1197
井上真央と同い年なら長澤まさみとかでも良いなと思ったけどドラゴン桜とかぶるか+1
-6
-
1245. 匿名 2021/11/29(月) 00:36:58
>>1240
塾講師ってやりがいはあるかもしれないけど、仕事として見たときはそんなにいい仕事ではないよね。
不規則だし、夏期講習、冬期講習中は長丁場だし、努力をしても生徒の資質やモチベによって成果が出ない場合もあるし、営業もしなきゃだし。
最初から独立するつもりで入社する高学歴はいそうだけど、骨を埋めるつもりの高学歴はいなさそうだなと思うんだけど。+11
-0
-
1246. 匿名 2021/11/29(月) 01:18:56
>>1198
分かる。
ドラマの舞台の近くに住んでるけど、一番強いのは一流企業や医師より、代々地元で二世帯住宅で暮らしてる人。一番最強なのは、商店街で代々商店を営んできたけど今は店を畳んでテナントを貸して、何やってるか分からない人。
+11
-0
-
1247. 匿名 2021/11/29(月) 02:36:10
>>1207
私の知人もそう。
バリキャリで、サピがお弁当なくて残業終わりに迎えに行ける20時終わりが
ちょうどよかったらしい。
両親がプリント整理できないから中堅に進学したけどね。
オーラママも仕事終わりが遅そうだし、よくある話だと思う。+11
-0
-
1248. 匿名 2021/11/29(月) 02:40:14
>>1246
地方民としては、こういうのがあるから無理して中受しなくても公立でいいやんって思ってしまったんだよな。で、内申が取れなくて撃沈です。
地方も内申とれなさそうな子は中受したほうがいいよ。
うちはリーダーシップがあって友達多くて先生ウケもよくて体育もできるけど取れなかった。理由は雑だから。4巻に内申のこと書いてるけど、あれはマジだから。+0
-1
-
1249. 匿名 2021/11/29(月) 07:03:08
>>1207
妹もそうやって中学受験したけど、家で勉強してるの一度も見た事無いし、親も一切何もしなかったし、試験当日にも親はなんちゃって受験だからと言ってたし、一校だけ受験して不合格で公立行ったよ。ちなみに私は放置子。+3
-2
-
1250. 匿名 2021/11/29(月) 08:01:25
お父さんのタイプによるのかなあ?
織田くんみたいな人が大きくなって難関大学行っても子供には何も言わないと思う。
本人がかなり変わってそうだから自分のやりたい事やらせそう。
+0
-0
-
1251. 匿名 2021/11/29(月) 08:23:20
>>1240
都内の大きい校舎だと東大チューターもいるからな…+0
-0
-
1252. 匿名 2021/11/29(月) 08:29:38
>>1055
小学生でも人によるよねー
無邪気に遊ぶのが合う子もいるし
小学生でも先を見据えて勉強する、勉強が楽しいって子もいるし
オーラみたいなタイプは偏差値どーのではなく、面倒見の良い優しい子の多い私立がいいんではと思った
あれは元気系がいっぱいの小学生同士の放課後の中でも
内申の公立中いっても厳しいと思うから、中学受験自体は合うと思う
親もお金あるしそのつもりなんだろうけど+19
-0
-
1253. 匿名 2021/11/29(月) 08:34:40
>>1252
無邪気に遊ぶって言ってもカードゲームだしね
お金かかるし
ザリガニは微笑ましいけど、
大人が思うような、子供は外でのびのび体を動かす
みたいなイメージではないよね+14
-0
-
1254. 匿名 2021/11/29(月) 08:36:26
>>1248
内申は自治体によってつけ方や試験との比率が違いすぎるからなぁ
こちら関西なんだけど、兵庫県なら中受できる地域に住んでるなら庶民でも中受した方がいいと感じる
内申制度が副教科1.5倍、当日試験と内申の割合5:5というクソオブクソ
5教科オール5でも副教科オール4とかだと志望校下げなきゃならない
逆に大阪は進学校~準進学校だと内申の割合が3で当日試験重視
大阪でいい環境エリアならの庶民なら、無理して中受する必要はないのかなと感じる+10
-1
-
1255. 匿名 2021/11/29(月) 08:37:56
>>1102
そう、なんか凄み?怖さ?がないんだよなあー
わーわー騒いでるねみたいな
私は面談のとき、データ重視父が俺流の嫌味っぽい感じで好きだった
ああいうが島津父のイメージ+9
-0
-
1256. 匿名 2021/11/29(月) 08:39:26
>>1108
桂先生好き+9
-0
-
1257. 匿名 2021/11/29(月) 08:49:54
>>709
りいさ母がなんか見ててイラッときて好きw
甲高い声と表情と
もっと見たい+9
-0
-
1258. 匿名 2021/11/29(月) 08:53:10
>>1253
公園の池でザリガニ見つけて落ちるって
自然と戯れていていい遊びしてるなあって思うけど
原作だとビルとビルの間に逃げて行ったネズミを追いかけて、ドブ板踏み外して落ちたような設定だからね
王羅はそういうところもなかなか香ばしい子だったんだよ+11
-0
-
1259. 匿名 2021/11/29(月) 09:18:29
>>1129
横
大内さんが
私は男子に注意してたと
橘先生に弁明してたから
王羅くんともう一人が男子って
事だね+3
-0
-
1260. 匿名 2021/11/29(月) 09:23:37
>>289
黒木先生が一番先に
名前が出るから
柳楽優弥が主役と思ってた+15
-0
-
1261. 匿名 2021/11/29(月) 09:38:24
>>1254
都道府県内の違いより、同じ学区内でも学校によって定期テストの難易度が違ったり、評価の付け方が甘いのは問題だと思うわ。絶対評価と言われてるけど、実質相対評価だから先生のさじ加減で決まる。+3
-0
-
1262. 匿名 2021/11/29(月) 09:40:14
>>1248
うちもそうだよ。
模試の結果ではかなり上位、今だと東大京大レベルって出るくらいなのに中学時代は五教科で5とれず、実技教科で内申下がって、私立の補助金も出ない世帯だから偏差値高いとこ受かったけど、偏差値平凡な公立高校に行かせた。
理由は雑でミスが多いこと。先生にアピールしないこと。ADHDなのかなと疑ってもいる。
さらに言うと英語は先生より実力が上みたいで先生の知らない表現かいては×にされてる。
模範解答の方が変…と思うこともよくある。
ちょっと言えないけど。+5
-1
-
1263. 匿名 2021/11/29(月) 09:50:59
>>1139
王羅くんは元気で明るい子だから
カラフル&カジュアルな服
かわいかった!
花恋ちゃんの大きな襟のブラウスも
樹里ちゃんのJENNIも
キャラに合ってたね+14
-0
-
1264. 匿名 2021/11/29(月) 10:01:52
>>1184
やっぱり程よい都会〜郊外が一番良いってなるよね
東京も真ん中からちょい西くらいの辺りが子供には環境良さそうなのかな?
うちは神奈川中部なんだけど道広く公園あり人多く買物も便利なんだけど、
受験組が少なくて塾が遠いのが難点…
+3
-0
-
1265. 匿名 2021/11/29(月) 10:36:32
>>1254
凄く勝手な偏見なんだけど、なーんとなく入試とか勉強に関しては、大阪より兵庫の方がちゃんとしてそうなイメージがあった…+2
-0
-
1266. 匿名 2021/11/29(月) 10:40:38
>>1198
不動産持ちの親も金持ち意識ってあまりないんじゃないかと思う
我が家がそうなんだけど、給与所得外の収入がそれなりにあって一般的にみたらかなり余裕がある暮らしなんだろうと思うけど、
その分出て行くお金(税金)も多いので金銭感覚は庶民
だからシッターさんや家政婦さんを雇うって感覚がないのかも
人を雇って面倒見てもらうくらいなら、受験塾や習い事など少しでも子供の身になる方へお金を掛ける、無駄(と言っては語弊があるが)なお金の使い方はしたくない、みたいなね+8
-0
-
1267. 匿名 2021/11/29(月) 10:44:43
>>1265
こちらも凄く勝手なイメージなんだけど、
兵庫の公立校は教師の質が良くないイメージがある……+8
-0
-
1268. 匿名 2021/11/29(月) 10:47:51
>>1266
売却すればお金になるけど、駐車場程度じゃ税金であまり残らない。土地持ちだけど、なんなら周囲より貧乏だと思って育ったサラリーマン家庭の私。+8
-0
-
1269. 匿名 2021/11/29(月) 10:49:09
>>1264
東の方が好き。
都内は大きい公園沢山あるよ。
埼玉近いし、ドライブしながら自然満喫出来る。+5
-0
-
1270. 匿名 2021/11/29(月) 10:50:06
>>1262
ADHDなら偏差値よりも社会での身のこなし方を覚えていかないと生き辛い。+9
-0
-
1271. 匿名 2021/11/29(月) 10:54:24
>>1207
なんも言う必要ないじゃん。
あなた正解でも知ってるの?w+9
-0
-
1272. 匿名 2021/11/29(月) 10:56:32
>>1118
いやいや、上(教師)の言う事聞くイエスマン育ててるだけだよ。上(政治家)の言いなり国民が好都合。+8
-0
-
1273. 匿名 2021/11/29(月) 11:00:32
>>87
あんな事塾でやってくれないよ。
どんな親切塾だよ…+20
-0
-
1274. 匿名 2021/11/29(月) 11:01:32
>>1268
そうなんだよね
売らないとさほどお金にはならないばかりか場所に寄っては固定資産税バカ高、若しくは売っても二束三文
さらには将来の相続も考えると金銭感覚庶民じゃないと破滅するw
+5
-0
-
1275. 匿名 2021/11/29(月) 11:02:34
今日の主役の子明るい安村さんに似ているな〜
+2
-1
-
1276. 匿名 2021/11/29(月) 11:04:56
>>1273
屋上があって良かったねw+7
-0
-
1277. 匿名 2021/11/29(月) 11:05:59
視聴率6、9%か…
せっかく前回ちょっと上がってたのに日シでまたガックリ落ちちゃったね…+5
-0
-
1278. 匿名 2021/11/29(月) 11:06:25
>>1273
だから個別塾の校長が合うんでは?ってなったのかもね
熱血で優しくて親切なんだろうけど、いまいち指導力や実績には欠ける
桜花の校長狙ってたけど、合格実績がよくないから経営も微妙になって黒木先生がきたと
+19
-0
-
1279. 匿名 2021/11/29(月) 11:06:53
>>1273
普通は速攻で親呼び出し→強制帰宅だよなぁ
あれ、親よんでないよね?
ドラマは池だからまだマシ?だけど原作なんかドブ板踏み外してデロデロだったもんねw+14
-0
-
1280. 匿名 2021/11/29(月) 11:18:23
>>1207
その子が大人しく出来て他の子供の邪魔をしないのなら何の問題もないよ。
軽くお勉強して入れる受験をするもよし、しないのもその家庭の自由。
要は子供の性質をちゃんと見極めて適所へ託児しろって話だね。+11
-0
-
1281. 匿名 2021/11/29(月) 11:40:08
>>1207
あなたにはそう言ってるだけで、家ではきっちりやってるのかもよ。
塾に行く理由とか家でどうしてるとか何もかも真実を話すわけないしね。+9
-0
-
1282. 匿名 2021/11/29(月) 11:50:01
>>1279
親呼び出しもなく、一旦帰宅してシャワー浴びて着替えてくるよう言われるだけだと思う。自習は時間制限も無く自由だし。+8
-0
-
1283. 匿名 2021/11/29(月) 11:51:47
>>1281
そうそう。
低学年からサピ入れてるのに、周囲には受験はしないって言ってる親いたよ。詮索されたくなくてだと思うけど、そこまで意味不明な嘘つかなくても良いのにと思った。笑+14
-0
-
1284. 匿名 2021/11/29(月) 11:58:10
>>1202
学校のかいだんかな?
良い話だったよね
生徒役も今見るとなかなか豪華+1
-1
-
1285. 匿名 2021/11/29(月) 12:19:54
>>1255
でもマチネちゃんパパはデータ重視親だけど、
子どもに無茶させてまでノルマは課さないタイプなんだよね
黒木先生はそれを見抜いているからあの過度のノルマを敢えて見せて父親を冷静にさせた
あれを島津パパタイプにやったら逆効果+4
-0
-
1286. 匿名 2021/11/29(月) 12:43:13
>>1101
中受してる私立育ちのパパは、経験もあるから子供の気持ちに寄り添える。+2
-7
-
1287. 匿名 2021/11/29(月) 13:32:52
>>1285
いや、配役、キャスティングのはなしかなと+6
-0
-
1288. 匿名 2021/11/29(月) 13:57:02
演技力が確かな人が多く出ていて安心して見られる・・・ちょっと何で?って思う人もいるけど+6
-1
-
1289. 匿名 2021/11/29(月) 14:47:56
>>444
電車好きの子の為に残したいのかな?+15
-0
-
1290. 匿名 2021/11/29(月) 15:19:02
>>1240
塾講師の出身大学なんて知らない。
何で調べてるんだろ?こわいー。
+3
-0
-
1291. 匿名 2021/11/29(月) 15:22:12
>>1286
中受って両親または父母どちらか経験者が多いよね。理解示さないのは経験ない方。自分が中受無しで生きてこれた人は否定しがち。
受験に対しての方向性が合わなくなるような夫婦だと、足並み揃わなくて一番子供の受験の邪魔になる。+7
-0
-
1292. 匿名 2021/11/29(月) 15:28:55
>>1290
横。
塾によるけど講師一覧に出身大学書いてあったりするよ。
だからわざわざ調べなくても目に入ることはある。+3
-0
-
1293. 匿名 2021/11/29(月) 16:05:01
>>986
小6だよね?「子供らしい」の範疇は超えてるのでは…+3
-1
-
1294. 匿名 2021/11/29(月) 16:26:42
王羅くんちも自営だから
樹里ちゃんみたいに
お店の奥に居させたらダメなのかな?
勉強させたいってのも少しは
あるから塾にしたのかな+7
-0
-
1295. 匿名 2021/11/29(月) 16:59:01
遅れてHuluでみてるけど島津くん役の子演技すごく上手くない?良い俳優さんになりそう+18
-0
-
1296. 匿名 2021/11/29(月) 17:37:25
>>1294
オーラは仕事しながら家じゃ見れないでしょ
落ち着きないし
+8
-0
-
1297. 匿名 2021/11/29(月) 17:37:40
>>1295
うまいよねー+8
-0
-
1298. 匿名 2021/11/29(月) 17:48:30
>>1292
塾によっては、出身大学もだけど、難関中高一貫校出身ならその学校名まで載ってたりするところもあるよ。
+2
-0
-
1299. 匿名 2021/11/29(月) 17:49:40
>>1295
大人になってもシュッとしたイケメンに成長しそうで楽しみだわ。
+13
-1
-
1300. 匿名 2021/11/29(月) 17:53:27
>>1286
寄り添える父親もいるけど、自分の時の経験を語って成功体験を押しつけてくる場合もあるから厄介なのよね…
父親世代の中学入試と今じゃ出題傾向が大きく変わってる学校もあるからかえって父親の経験が邪魔になることもあるのよ。
+6
-0
-
1301. 匿名 2021/11/29(月) 18:19:18
>>1262
>模範解答の方が変…
授業で習った表現を書かないとバツになるのおかしいなって思うことある。
某通信教育の添削をしてるけど、模範解答以外のこなれた訳をしてくる子がいて、おぉ〜って思って丸にしてるよ。学校は杓子定規のとこあるね。+12
-0
-
1302. 匿名 2021/11/29(月) 18:27:59
インスタライブSNSもだしYouTubeは丸々アップされてる〜
見てる人のアイコンや発言隠さずそのままだしなんとか消して欲しい+5
-0
-
1303. 匿名 2021/11/29(月) 19:39:13
>>1295
前に長瀬智也が最後に主演したドラマで学習障害のある健気な男の子役やってたけど、それもすっごく上手だった。
これからあの子が出ると知ったらそのドラマを見ようかなと思うぐらいにはあの子の演技のファンになった。+14
-1
-
1304. 匿名 2021/11/29(月) 20:04:14
>>1302
絶対にやると思ってた。
公式が「事情あって」アーカイブ残せないとアナウンスした意味を理解してほしいわ。+3
-0
-
1305. 匿名 2021/11/29(月) 20:18:04
>>1273
あれは橘先生だからやってくれたんだよね
他の先生じゃ即帰れだよな+12
-0
-
1306. 匿名 2021/11/29(月) 20:29:16
>>1108
桂先生良いよね
木村先生、あんなに空気読めないというか状況判断できなくて大丈夫なんだろうか
どう考えても橘先生は栄転だよな+20
-0
-
1307. 匿名 2021/11/29(月) 20:38:31
>>1303
西田敏行さんと野菜の名前を言う
掛け合いが天才的だったね!+6
-0
-
1308. 匿名 2021/11/29(月) 20:40:31
石田家のビルに空きがあれば
託児所を作って王羅くんを
遊ばせたらどうかな
もう半年後には要らなくなるかも
しれないけど+1
-3
-
1309. 匿名 2021/11/29(月) 20:46:26
>>1295
なかなかのイケメンだしね+7
-0
-
1310. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:18
>>1283
低学年からのサピは絶対中受視野に入れての行動よね
後から入れると上のクラスに行くのは無理だと言われているし+7
-0
-
1311. 匿名 2021/11/29(月) 20:49:55
>>1302
本当非常識な人多いよね。
そういう事したら今後配信自体をやらなくなるとか思わないのかな??
こういう人達のせいで楽しみが無くなると思うと不快だね?+6
-0
-
1312. 匿名 2021/11/29(月) 23:04:17
>>1300
成功しようがしまいが、その当時、子供だった自分の辛さ大変さ喜び悔しさ全部分かるから、我が子にも共感しやすいし寄り添える。その当時の親に対しての気持ちもね。反面教師にしてみたりとか。
高校受験や大学受験とは違うから、経験してるって事実が大きい。
中受する子の家庭は、ほぼほぼ親も中受してるから、私立の良さが分かっていて挑んでる。
成功体験なんて、割合でみたら3割だし、御三家天才サンなら子供もそうかもしれないけど、レアでしょう。+1
-8
-
1313. 匿名 2021/11/29(月) 23:05:00
>>1308
お母さんが鍼灸師みたいな仕事しているなら、オーラ君も整体師とかになれば、普通に悠々自適に生活していけるけどね。そういう話じゃないけど。+19
-0
-
1314. 匿名 2021/11/29(月) 23:08:59
>>1312
いや、地方から就職して子供は受験させようって思うからこそ親は島津家みたいになるんじゃないの?
+4
-1
-
1315. 匿名 2021/11/29(月) 23:33:40
かんぜんな下位の塾
塾としては金が儲かればいいと
行く意味あるのかなという塾
二月の敗者+2
-9
-
1316. 匿名 2021/11/30(火) 05:16:50
>>1273
現実はやるにしても女性事務員の仕事にされそう+4
-0
-
1317. 匿名 2021/11/30(火) 05:20:25
>>1207
どうかな
中学受験やる気だと思われるのが面倒くさいだけかも
ゆる受験のふりしてれば嫉妬もされないし+3
-0
-
1318. 匿名 2021/11/30(火) 05:22:10
>>1315
サピだと難関校行けなければ敗者確定だよね
分不相応な夢見てたのもバレバレだし+6
-0
-
1319. 匿名 2021/11/30(火) 07:12:58
>>1193
うちの職場には御三家から東大の人がいるけど、子供が母校にかすりもしなかったらしく、嫁の遺伝のせいにしていて不快だ。
仕事はできるから出世はしてるんだけどね。
年齢が近くて自分より下の役職の人の子供が御三家行ったから余計に嫁悪口増えて本当に嫌だったよ。+15
-1
-
1320. 匿名 2021/11/30(火) 07:50:05
父親が子どもの受験に過度に関わってくるのは和田秀樹の悪影響だよ。+3
-1
-
1321. 匿名 2021/11/30(火) 08:23:05
>>1312
そういういい意味で経験を生かすタイプと
自分の経験にこだわりすぎるタイプとはいるよね
あと、子供は別人格だけど、そこを忘れる人も多い
記憶も上書きされてたり、中受が自分の時代と変わってることについていってなかったり
けど、まともなら最初はズレてても、やってるうちに親も理解してくるけどね+7
-0
-
1322. 匿名 2021/11/30(火) 08:24:59
>>1315
トップ校を目指す子ばかりでもないからね
自分比で伸びたり、合う学校に入りたいとかもあるし
オーラなんかは受験した方がいいよね
ありゃ公立中大変よ
そして、金儲け主義に見せかけて、黒木先生は本当は深い思いがある人+21
-1
-
1323. 匿名 2021/11/30(火) 08:27:28
>>1319
その嫁を選んだのは自分だろうにね
そういうタイプは、能力が同じくらいか自分より上の女性は
かわいくない、女のくせにとか言って嫌がったりするよねw+16
-0
-
1324. 匿名 2021/11/30(火) 08:37:21
>>1314
地方からの上京組でしかも公立育ちだと、
子供に中受は考えない人が多い。
私立の良さも知らないし、コスパ重視だったりするしね。何の為に??ってなる。
高学歴に私立教育必要か?みたいな。
職場で私立育ちの同僚に感化され足を突っ込む親もいるけどね。+9
-1
-
1325. 匿名 2021/11/30(火) 08:39:00
>>1318
サピなんてただの小学生専門塾なのに、
その中での勝負なんて阿保らしい。
人生の勝負は、小学生では決まらないよ。+7
-2
-
1326. 匿名 2021/11/30(火) 08:40:34
>>1319
東大に多いアスペなんじゃない?
共感性が無いから、失言が多い。+13
-0
-
1327. 匿名 2021/11/30(火) 09:22:37
>>1322
オーラは男子校向きだよね。
きちんとした真面目な女の子との相性が悪い。
男子校で橘先生みたいな男子の生態をよくわかっている先生に見守れながらのびのび成長するのがいいと思う。
男子校でも管理型の進学校はあまり向かないかもしれないけど。
+18
-1
-
1328. 匿名 2021/11/30(火) 10:13:54
>>1321
自分の経験と時代の変化が同じじゃないからね。ママの母校のお嬢様女子校が今は偏差値下がりまくりで、かっての底辺校が校長の大改革で東大進学続出の進学校になってたり。そういうのママがどう考えて対応するのか、家庭によって本当に違うと思う。
そういう親子が、二月の勝者にいても面白かったろうなぁ。+9
-0
-
1329. 匿名 2021/11/30(火) 11:28:24
>>1328
偏差値なんて不安定なもので学校を選ぶって本当に理解不能だわ。
+8
-2
-
1330. 匿名 2021/11/30(火) 14:20:15
>>1324
いやいや、櫻井翔くんみたいな家もある
+2
-0
-
1331. 匿名 2021/11/30(火) 14:21:15
内申は3.0あれば何処を受けても良いってすればいいのにねえ+2
-0
-
1332. 匿名 2021/11/30(火) 18:16:25
>>1329
その子に合った校風とか伝統の方が大事だね。
原作の漫画は未読だけど、その辺りが描いてあるといいな。
+6
-1
-
1333. 匿名 2021/11/30(火) 18:22:54
原作を知らないから、黒木先生がどういうつもりで無料塾をやってるのか知らないけど、あんな優秀な講師が無料塾をやってたら、民間の塾は競争に負けてつぶれちゃうよね。一般家庭だって塾代を払うのはきついのに、無料塾にいる子のこと、ちょっとずるいなと思っちゃう+4
-4
-
1334. 匿名 2021/11/30(火) 20:25:55
>>413にマイナスつけてる人って、自分も同じ立ち場になったらこのドラマの母親並みにヒステリックな電話する、ってこと?怖いんだけど…+1
-3
-
1335. 匿名 2021/12/01(水) 02:12:07
>>543
え、つら。泣ける。ドラマの描写だけで胸がギュッとしたのに。+6
-0
-
1336. 匿名 2021/12/01(水) 08:12:19
王羅くんのお母さん役、岩崎ひろみだったのね!!+1
-0
-
1337. 匿名 2021/12/01(水) 10:06:44
>>1319
自分が嫁選びで頭脳軽視したチン○だっただけなのに何言ってんだろ+2
-1
-
1338. 匿名 2021/12/01(水) 10:08:48
>>1331
そんなことしたらトップ高校に殺到して不合格だらけになるよ+0
-0
-
1339. 匿名 2021/12/01(水) 12:07:09
>>1320
その前から存在するよ
中受が全てみたいな父親は家の子の時から普通にいた+0
-0
-
1340. 匿名 2021/12/01(水) 12:57:02
>>1339
普通に教育熱心な父親いるよ。
塾の保護者会も学校の保護者会も参加するようなパパ多い。中受の問題我が子用にデータ化したり、ブログあげたりする父親いるもん。
別に珍しくもない。
というか、中受なんて経済的にも父親の賛同有りきでしょ。+5
-1
-
1341. 匿名 2021/12/01(水) 17:27:08
>>638
死ぬまでブタ箱に入ってろ!!
クズは死ななきゃ治らない!!+2
-3
-
1342. 匿名 2021/12/02(木) 18:43:21
>>1338
そう?内申美人よりトップ高校は実力勝負の方が進学実績になるんじゃないの?
+1
-0
-
1343. 匿名 2021/12/03(金) 01:18:21
何気に一番楽しみなドラマになってる
黒木先生、シゲ(名前覚えられずすみません)に自分が無料塾を持している理由は何なのかと問うたたけど、
答えはシゲじゃなくて佐倉先生が見付ける(見付けてる)パターンなのかな
このまま佐倉先生が黒木先生から学ばされるばかりの展開では無いよね?
原作全く知らないからごめんよ+3
-0
-
1344. 匿名 2021/12/03(金) 14:28:52
>>1342
県によるんだろうけど、うちの県は一番進学実績良い高校は、内申の比率がうんと低い。
かつ後期みたいのもその高校はあって、そこは本当に内申は全く見ない。
+0
-0
-
1345. 匿名 2021/12/03(金) 15:16:10
子供の能力は実は両親及び祖父母の遺伝子の組み合わせだで決まると思ってる。
両親、祖父母のいいとこ取りな子がいるからやっぱり遺伝子の組み合わせが全ていいんじゃないかと…+1
-0
-
1346. 匿名 2021/12/03(金) 23:00:34
>>1345
赤ちゃんが、自分でくじ引きして生まれてくるようなもんだからね。+1
-0
-
1347. 匿名 2021/12/04(土) 06:09:14
>>995
雨は…撮影の都合もあるので天候まで再現するのは難しいのではと思っちゃいますが、原作読んでみたいです+0
-0
-
1348. 匿名 2021/12/04(土) 11:31:08
>>1342
そもそもトップ校は内申の比率低くない?
神奈川だけど、トップは8:2くらいだよ確か
しかも独自のテストもあるし+1
-0
-
1349. 匿名 2021/12/04(土) 13:30:02
>>1330
あれは、官僚&教授家庭じゃん。
私立組になるのは必定だよ。
てか、幼稚舎に入れる時点で一般家庭じゃないから比較するものでもない。+1
-0
-
1350. 匿名 2021/12/04(土) 13:32:00
内申なんてくそくらえ
実力のみ!という世界で立ち向かえるから
中受は支持される。
忖度無しだもん。皆平等に受験に挑める。+2
-0
-
1351. 匿名 2021/12/04(土) 13:36:19
>>1329
学校は偏差値大事
高校であろうが、大学であろうがね。
努力や能力を数値化しないと他者との比較出来ないからさ。社会に出ても同じじゃん?
進学先も就職先も偏差値で左右されるし、
社会に出ても学歴フィルターで区別される。+1
-0
-
1352. 匿名 2021/12/05(日) 09:57:36
>>51
どこが。気持ち悪い顔。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する