-
1. 匿名 2021/11/27(土) 12:11:12
主は大学2年生です。
現在付き合って半年の彼氏がいるのですが、大学3年生で就活で大忙しです。
家の距離も電車で1時間半かかるので会うのが難しく、1ヶ月ほど会えていません。
そして最近花束みたいな恋をしたを観て、就活で心変わりしてしまうのか、など不安に思ってしまいました。
また就職が決まり社会人になったとしても、関係が上手く続くのかなと心配です。
学生時代からのお付き合いで結婚された方、どう乗り越えたか教えてください!+37
-34
-
2. 匿名 2021/11/27(土) 12:11:30
+19
-53
-
3. 匿名 2021/11/27(土) 12:11:46
+57
-79
-
4. 匿名 2021/11/27(土) 12:13:38
私の代じゃないけれど同じ中学の1つ下で
小学校から一緒同士で20歳くらいに結婚した夫婦が何組かいる。
+28
-2
-
5. 匿名 2021/11/27(土) 12:13:54
まぁ、社会人になると価値観が変わることもあるし、新たな出会いがあるかもしれない。
人生ってそういうこともある。+145
-3
-
6. 匿名 2021/11/27(土) 12:13:59
>>1
ここで意見聞いて真似してもうまくいかないと人はうまくいかないよ
うまく行かなくてもそれはそれで運命だよ
無理矢理付き合い続けて結婚しても幸せにはならないし+108
-1
-
7. 匿名 2021/11/27(土) 12:16:50
大学1年生から付き合って、社会人2年目で結婚しました! 私は最初から結婚について意識してたので、結婚できて良かったです!+98
-8
-
8. 匿名 2021/11/27(土) 12:16:59
私も大学生だけど就職前から付き合ってた彼氏とその後も上手く行って結婚できるかは正直運だと思ってる+97
-2
-
9. 匿名 2021/11/27(土) 12:17:23
友人は大学生の頃にすでに社会人として8年位働いてる男性と付き合ってたから卒業後すぐに結婚してたよ。その後に4年働いてから妊娠出産してたから、結構うまい具合にやってるなーって感心した。
学生同士で付き合っていた人たちはみんな社会人になってから破局してた。価値観も変わってくるだろうし、外の世界に出たらいろんな男性がいるからか心変わりしてた。+101
-3
-
10. 匿名 2021/11/27(土) 12:17:26
>>1
お互いの性格による
長く続く人は誰と付き合っても意外に長続きするし
二人が同じタイプだとどんな境遇だろうが続く気がする
+66
-1
-
11. 匿名 2021/11/27(土) 12:18:07
中学卒業してから付き合って、22で結婚したよー!+12
-7
-
12. 匿名 2021/11/27(土) 12:18:18
無理して続けさせようと思わない方いい
学生時代から付き合って結婚したカップルは、就活や就職で心変わりしたらどうしよう・・・なんて考えてない
なるようにしてなった結果+127
-4
-
13. 匿名 2021/11/27(土) 12:18:28
大学一回生の頃から付き合って、卒業してからずっと遠距離だったけど27歳で結婚した。
今から思えば合コン行ったり、もう少し色んな人と遊べばよかったかも、、笑+46
-1
-
14. 匿名 2021/11/27(土) 12:18:41
大学2年から付き合って院卒業して最近結婚しました!周り見てると就活で別れる人より社会人になって出会いが増えたり環境変わってから別れるカップルのが多いかも+63
-1
-
15. 匿名 2021/11/27(土) 12:18:59
心変わりするかどうかは人によるとしか言えない。ここでいくら学生時代から付き合って上手くいった人の話を聞いても、あなたの彼氏が心変わりするかは分からないし、もしかしたらあなたに他にいいなって思う人ができるかもよ?+53
-1
-
16. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:01
結婚したけど離婚もしました。+42
-1
-
17. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:03
高校から付き合って社会人2年目で結婚したけど、価値観がズレて30前に離婚した。+47
-0
-
18. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:06
自分の話じゃないけど、友達は何組か結婚したよ。
でもそういう人達はみんな乗り越える!って感じじゃなくてなるべくしてなったって感じだよ。
その映画見たことないからストーリーはわからないけど、社会に出て色んな人と出会って考え方、価値観が変わることってあるしそれは決して悪いことじゃないよ。
大好きな彼とお別れしたくない!って気持ちはわかるけど、こればっかりは何をしたからうまくいく!なんていえないよ。
先のこと考えて憂うより今はお互い一緒に居られる時間を大事にしてたらいいんじゃないかな。
+68
-0
-
19. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:10
学校卒業してすぐ結婚だと続かないと思う。学校内だけのコミュニティだけで済ませない方がいい+6
-4
-
20. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:14
羨ましい。
言い方悪いけど無駄に恋愛経験積んでしまって
結婚できなくなるのは嫌だと感じる。+17
-2
-
21. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:34
高1の15歳から
5年付き合って20歳で結婚しました。
結婚が早いと思うかもだけど
5年あるから大丈夫だと自信ありました。
今年で結婚37年、アラ還です。
夫が結婚前も現在も
ずっと変わらず優しいから続いています。+85
-4
-
22. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:43
高校時代から付き合って結婚してる友達はなん組かいるけど遊んできてないから結婚浮気してる
しかも男側の本気の浮気だからみな離婚した。
好きになったら一途なタイプなんだろうね+12
-5
-
23. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:46
>>1
がるちゃんは陰キャ多そうだから、そういう人は少なそう+5
-10
-
24. 匿名 2021/11/27(土) 12:19:49
>>1
忙しくて会えなくても互いの状況を思いやる
特に意識したことはありませんでしたが
信頼関係が維持できたので続いたんだと思う+5
-1
-
25. 匿名 2021/11/27(土) 12:20:39
中学・高校時代から付き合っていて、二十代半ばで結婚する人もいる
運だよね
+19
-0
-
26. 匿名 2021/11/27(土) 12:21:23
>>1
乗り越えるとか考えなきゃいけない時点で無理だと思う
学生時代から付き合って結婚した人は、みんな乗り越えるとかそういう怪訝な雰囲気は一切なくて結婚するべくして夫婦になった感じ+74
-0
-
27. 匿名 2021/11/27(土) 12:22:02
>>3
カメラ目線w+75
-2
-
28. 匿名 2021/11/27(土) 12:23:44
>>3
一般人追いかけるな+19
-18
-
29. 匿名 2021/11/27(土) 12:24:30
私も大学生から付き合ってた人と6年付き合って、25歳で結婚しました。
同じように友達も大学生から付き合ってたけど、27になっても彼氏が結婚する気がなくて、長く付き合ってたけど別れてた。
+7
-3
-
30. 匿名 2021/11/27(土) 12:24:37
私の知り合いに中学?高校?時代から付き合って結婚した人いた。しかも大学は遠恋だったのに。すごいよね。+12
-0
-
31. 匿名 2021/11/27(土) 12:25:15
18歳から交際して
20で就職して
21で同棲して
23で結婚して24で出産した。
乗り越えるとか考えたことなかったな。
職場は違うけど仕事帰りや土日に会う関係で
自然と一緒に住む?ってなって
「いくら貯まったら結婚しよう」って約束して
お金貯めて結婚した感じ。+12
-2
-
32. 匿名 2021/11/27(土) 12:26:47
>>3
今の眞子さんってこうなってるの?地方のヤンキーみたいじゃん…。+156
-5
-
33. 匿名 2021/11/27(土) 12:28:03
>>23
陰キャほど大学時代の地味サークル仲間の地味男子と地味に付き合って、就職してからも当然合コンやらの誘いなんてあるわけもなく地味に付き合い続けて、特に話題になるでもなく地味に結婚してそう+35
-3
-
34. 匿名 2021/11/27(土) 12:28:12
高校の時から付き合っていた担任の先生と結婚しました
周りには卒業後に付き合い始めたと言っているけど+8
-8
-
35. 匿名 2021/11/27(土) 12:28:49
高校から付き合って卒業と同時に遠距離になった。数ヶ月に1度しか会えなくて、親同士も知り合いでいずれは結婚するんでしょ?と言われていた。その間にお互いたくさん遊んで頑張って働いて3年後に結婚したよ。今年銀婚式を迎えました+6
-1
-
36. 匿名 2021/11/27(土) 12:30:36
まさに就活、卒論あたりの時期で一回別れたよ。
その後社会人になってしばらくして元サヤ。からの1年後結婚。
2年間くらい別れてたから、お互い合コン行ったり他の人と付き合ったりした。
夫の地元は違うんだけど、たまたま勤務地が近かったのもあるかな。
やっぱり遠距離だとなかなか難しいよね+9
-2
-
37. 匿名 2021/11/27(土) 12:30:41
>>34
そういうの本当にあるんだね!
学生時代は、あなたからアタックしたの?
先生側からアタックしたら...色々とアウトだよね+3
-0
-
38. 匿名 2021/11/27(土) 12:31:34
>>1
遠くに住んでるのは特にきついね。
私は大学1年から付き合ってて、卒後半年くらい遠距離してから、離れてるのが無理で結婚した。
半年間は毎日泣いてた。
お互いの努力と思いやる気持ちがすっごく大切だと思う。
諦めないで頑張ってほしい。
+6
-2
-
39. 匿名 2021/11/27(土) 12:32:56
>>34
えぇ!何歳差?
完全に野次馬根性だけど、もし仮にお子さんが先生と付き合ってるって知ったらどうする?+4
-1
-
40. 匿名 2021/11/27(土) 12:34:44
>>1
続けるアドバイスじゃなくて申し訳ないけど、就活の時は彼氏のことは一度忘れたほうがいい。
自分の人生設計を最優先で。+37
-0
-
41. 匿名 2021/11/27(土) 12:35:47
美男美女で人柄も優れ浮気しない人格者は学生時代に付き合った相手と結婚してるよね。
時々本当にスゴイ美人、イケメンなのに一途で遊ぼうと思えば余裕で出来るのにやらない菩薩みたいな人達がいるけど大変貴重だから争奪戦で手放さない。
よく婚活でいい人がいないみたいな話があるけどそれは仕方ない気がする。いても容姿だけ良く性格が良くないので長続きしないとか。
やはり青田買いって大事だと後から判明する話+49
-1
-
42. 匿名 2021/11/27(土) 12:36:05
学生の時から付き合って結婚したよ。お互いに周りが同性ばかりの環境だったから、あまり出会いもなく…って感じ。+6
-1
-
43. 匿名 2021/11/27(土) 12:36:40
高校から付き合って結婚した子は、
大学くらいのときはお互いに他にもいい人がいるかどうかは検討しよう。合コンも行っとこう。みたいな感じだったみたい。
色々あったっぽいけど別れることなく、
27歳くらいに結婚して3児の母。+10
-1
-
44. 匿名 2021/11/27(土) 12:36:45
中3から付き合って結婚して、いま、47歳。
離婚します。+10
-2
-
45. 匿名 2021/11/27(土) 12:37:53
>>37
>>39
私からアタックしました
7歳差です
学生の頃はプラトニックでした+7
-0
-
46. 匿名 2021/11/27(土) 12:38:55
今結婚10年だけど、同じレベルくらいの人と結婚して良かったなって、年を経る毎にしみじみ思うよ。
職業、生活、家庭、娯楽、教育、等などのレベルが一緒だから、方針が合わないとかで揉めることがない。
+7
-2
-
47. 匿名 2021/11/27(土) 12:39:09
>>37
横
母に聞いたけど、昔の女子高ではそこまで珍しくもなかったらしい。
何年かに一度、先生と結婚する子いたって。
今だと問題になりそうだよね。+19
-0
-
48. 匿名 2021/11/27(土) 12:39:29
友だちは先輩と付き合っていて結婚したよ。学生の間は社会人の彼のスケジュールに極力合わせていたみたい。
社会人と学生は生活が全く違くなるから、学生の感覚で相手に求めるのはNGだと思う。(ラインの返信とか会う頻度とか)
後はお互いのモチベーションと縁じゃない?
私は在学中に別れて社会人になってから出会った人と結婚した。+7
-0
-
49. 匿名 2021/11/27(土) 12:40:37
>>2
右の人、臭そう+12
-10
-
50. 匿名 2021/11/27(土) 12:42:39
>>33
まさに私。
+8
-1
-
51. 匿名 2021/11/27(土) 12:44:15
>>1
心変わりはするよ。就職って環境も生活もすっごい変わって刺激的で色々揺れ動く。上司とか同期とか同僚とかたくさん出会いがあるから浮かれる機会も多い。
学生と社会人カップルだと話が合わなくなって、社会人同士の方が悩み共有しやすくなってそっちと浮気なんてパターン腐るほどある。
私個人の話だけど就活中辛そうな彼をかなり支えてたのに就職後に喧嘩したらあっさり乗り換えられたよ笑
だから就職、転職するって話聞くと「あー別れやすくなる時期が来た」と思う。(それだけが原因て訳じゃないけど)
とりあえず喧嘩はしない方がいいよ笑+13
-1
-
52. 匿名 2021/11/27(土) 12:44:39
>>3
夜中にドンキにいそう+74
-0
-
53. 匿名 2021/11/27(土) 12:45:40
>>1
大学1年で付き合い始めて、卒業後は新幹線で3時間の遠距離。33歳で授かり婚しました。
長続きする秘訣…は特にないと思う。ふたりの性格次第+12
-3
-
54. 匿名 2021/11/27(土) 12:46:25
もっといろんな人と恋愛して視野を広げれば良かったと少し後悔してるよ
結婚生活は上手くいってるけど出会いがたくさんあった若いうちから1人の男に固執する必要も無かったなと
+7
-1
-
55. 匿名 2021/11/27(土) 12:47:43
>>3
ヒップホップ的な+7
-0
-
56. 匿名 2021/11/27(土) 12:48:01
>>1
忙しい側の心持ち次第。
彼氏の方が一年早く社会に出るなら、彼氏の気持ち次第。
もちろんお互いの思いやりも大事だけど。
あの映画は確かにあるあるな話だけど、それに影響受けすぎるのはよくないよ。+4
-0
-
57. 匿名 2021/11/27(土) 12:48:03
>>3
そうか!
この方達も学生時代からお付き合いしたカップルなのね
ある意味純愛ではあるのね…
神様はどうして
二人を出会わせてしまったのかしらね…+77
-1
-
58. 匿名 2021/11/27(土) 12:48:05
16歳の時に付き合い始めて、22歳で結婚したよ!
私は高卒、夫は大卒。
20歳の時に同棲し始めても何も変わらずラブラブだったから結婚決めたよ!ちなみに選択子なし
10年経っても仲良しです😊+5
-2
-
59. 匿名 2021/11/27(土) 12:49:51
>>1
環境の変化で別れるきっかけになることもたくさんあると思うけど、学生時代の彼と結婚する友人も何人かいたよ
私は学生時代に知り合った人と社会人になってすぐから付き合って結婚した+2
-1
-
60. 匿名 2021/11/27(土) 12:50:04
>>7
これだね。
若くても最初からお互いが結婚意識して付き合う学生カップルはダラダラせずにゴールインする印象。
+18
-0
-
61. 匿名 2021/11/27(土) 12:50:46
>>3
一般人になったんだからいちいち貼るな+2
-4
-
62. 匿名 2021/11/27(土) 12:52:24
>>3
マスク笑+4
-0
-
63. 匿名 2021/11/27(土) 12:52:31
学生時代から付き合って結婚してすぐ離婚した人いる?+3
-0
-
64. 匿名 2021/11/27(土) 12:56:01
私が先に社会人になって彼も社会人になった途端に遠距離になった結婚するしないで揉めて別れちゃった
ガルちゃん見てて思うのは別れる人は別れるし別れない人は別れない。
人によるし、なるようにしかならない。
+3
-0
-
65. 匿名 2021/11/27(土) 12:56:28
>>1
>>12
分かる。周り見てると本当にそうだと思う。
主さん、ここでの意見を参考にするのはいいけど「彼の負担にならないように〜〜しなきゃ」とか「〜〜しないように我慢しなきゃ」とかやってると破局するよ+24
-0
-
66. 匿名 2021/11/27(土) 12:57:37
学生の時から付き合って7年で結婚しました。
社会人になってからは4年ほど遠距離でした。
告白された際に、次付き合う人とは結婚したいからと一度断った上で交際が始まったので、結婚するという共通認識はありました。+4
-1
-
67. 匿名 2021/11/27(土) 12:59:22
大学1年から付き合って、24才で結婚した。
今は結婚して6年経って子ども2人いて普段はバタバタしてるけど、2人きりになれば恋人同士の頃みたいになるくらいには夫婦仲良いよ。
就活始まる頃にはお互い結婚も意識してた気がする。
同棲はしなかったけど、5年も付き合ってるとお互いの長所も欠点もだいたいわかるし結婚してからも喧嘩することなく特に問題無かった。
結婚する時に「もっと色んな人と付き合わなくてよかったの?」って聞かれたことあるけど、
どんな人と出会うかも大事だけどそれと同じくらいどんな関係を築いていくかも大事だと思ってるから今更彼との関係を崩したくないしそんな気はなかった。+7
-1
-
68. 匿名 2021/11/27(土) 13:00:43
>>32
トータルのファッションは、若者っぽかった。
きっとずっとこういう服装したかったんだろうなって感じの。+41
-1
-
69. 匿名 2021/11/27(土) 13:03:14
学生時代から結婚に行くカップルって、そもそも乗り越えるとか気負わず自然にゴールインするイメージ+6
-0
-
70. 匿名 2021/11/27(土) 13:03:18
>>2
この体勢にひとしきり笑った後、下着なことに気付いてまた爆笑した
この子の跳躍力と変顔はある種の覚悟すら感じる
なにこの写真+29
-1
-
71. 匿名 2021/11/27(土) 13:04:07
友達に中学から付き合って、高校→大学→就職、、と付き合ってから10年後に結婚した子がいるよ。今でも仲良し夫婦だから羨ましい。+5
-1
-
72. 匿名 2021/11/27(土) 13:04:37
>>1
大学2年だとまだ学生恋愛を楽しみたい時期でしょう。
一方、相手は人生の岐路に立っていて、温度差もどかしいですね。
自分も高校から続く年の差カップルでしたが、受験・就活・卒論・入社したてはお互い疎遠でした。
学生恋愛は社会人になると見えにくくなる人間の生臭さを理解し合っている事が強みだと思うので、
会える会えないとか関係ない信頼関係が作れている事が大切なんだと思います。
まだお付き合いして半年との事、信頼関係と言っても難しいと思いますが、小さな思い出を積み重ねていってください。+5
-0
-
73. 匿名 2021/11/27(土) 13:05:32
大学二年生から付き合って、社会人になってから3年遠距離なったけど、結婚しましたよ!+2
-2
-
74. 匿名 2021/11/27(土) 13:05:34
+1
-0
-
75. 匿名 2021/11/27(土) 13:05:59
大学一年から付き合って、結婚しましたよー!
学生時代に彼氏(現旦那)が一年海外留学したり、一時期別れたりもしましたけどね。
もう20年、長い目で見たらずっと一緒に居ます笑+2
-1
-
76. 匿名 2021/11/27(土) 13:06:26
>>2
高校時代の友達に激似+8
-0
-
77. 匿名 2021/11/27(土) 13:06:40
20歳から付き合って26歳で結婚したよ
乗り越えたという記憶が無いわ
銀婚式を迎えたからもう30年以上になるけど
不思議と今まで徹底的に嫌いになる要素が無かったかも?
+6
-1
-
78. 匿名 2021/11/27(土) 13:06:55
>>12
確かに。高校から付き合って結婚して8年経つけど、基本的にずっと好きで、心変わりしたらとか途中で遠恋になった時も浮気されたらとか全く心配した事なかった。
それより何したら喜ぶかなとかそういうことばかり考えてたし、相手からもしてもらった気がする+6
-3
-
79. 匿名 2021/11/27(土) 13:07:49
>>1
大学4年から9年付き合って結婚したけど、これといって方法とかも特に…
ただお互いあまりフットワークが軽い方でもなく新しい出会いを求めるタイプでもなく、そのまま仲良く過ごしていただけって感じ。途中2年ほど新幹線の距離に転勤もあったりしたけどね。
だからこれは本当にお互いのタイプだったり、新たな環境での出会いに左右される気がします。
毎日メールや電話はしてたけど、これも合う合わないペースがあるからなぁ…。+6
-1
-
80. 匿名 2021/11/27(土) 13:08:40
>>32
ポケットに手を入れて歩いているの?普通に危なくない?+8
-3
-
81. 匿名 2021/11/27(土) 13:08:42
>>57
ついでに言うと眞子さんの御両親もそうだよね+18
-0
-
82. 匿名 2021/11/27(土) 13:10:42
>>1
主が一人で乗り越えようと気負っても仕方ない。
なる様にしかならない。
案外残された学生側が社会人になったパートナーと色々合わなくなり気持ちが先に冷めるケースもある。+6
-0
-
83. 匿名 2021/11/27(土) 13:11:44
ガル民の出会いヒエラルキー?の頂点だね
学生時代の出会いと友達の紹介が最高で、
マッチングアプリで出会うのはクズらしい+2
-1
-
84. 匿名 2021/11/27(土) 13:12:33
>>2
めっちゃ楽しそうw羨ましいw+22
-3
-
85. 匿名 2021/11/27(土) 13:12:40
出会いは増えるだろうけど
映画で惑わされる位の関係なら
そりゃ終わるでしょ+0
-0
-
86. 匿名 2021/11/27(土) 13:14:32
>>70
超短パンなんじゃないの?パイルっぽいし紐あるし+8
-0
-
87. 匿名 2021/11/27(土) 13:15:50
>>3
モコモコモコモコと…+2
-0
-
88. 匿名 2021/11/27(土) 13:16:29
私は先生と結婚したから、中学生の時だから長いわねw+0
-0
-
89. 匿名 2021/11/27(土) 13:17:19
私が大学一年、彼氏(今の夫)が大学二年の時に付き合い始めました。夫は6年の学科だったので私が先に県外で就職し、一年遠恋してました。遠恋期間はほとんど私が会いに行ってました。夫も私と近いところに就職して、その2年後に結婚しました。元々けんかもほとんどしないし、別れの危機とかも特に無く自然と結婚したいねって流れになったかな。
周りにも学生時代から付き合って結婚した人そこそこいましたよ。+4
-0
-
90. 匿名 2021/11/27(土) 13:18:36
心変わりしたら
したで良いと思うよ。
世界はとても広いと
お伝えしたい。
大学から付き合って結婚して
後悔おばさんでした。+6
-0
-
91. 匿名 2021/11/27(土) 13:19:56
4組いるが全員離婚している
+6
-1
-
92. 匿名 2021/11/27(土) 13:20:03
>>1
私の従兄弟(現在29)、小学生から付き合ってて結婚した。
デキ婚だったけど。
5年後離婚した。+4
-0
-
93. 匿名 2021/11/27(土) 13:22:50
>>3
ユニクロのフリース?+8
-0
-
94. 匿名 2021/11/27(土) 13:23:49
小学生の頃から両思いだった子と結婚したよ
社会人になって旦那が激務でなかなか会えなくなったから社会人1年目で同棲して結婚した。
お互いの性格、家庭環境も知ってるしなにも不安がなかった。+1
-1
-
95. 匿名 2021/11/27(土) 13:23:54
大学一年から付き合って25で結婚して30で離婚した私の話でもいい?
結婚までも紆余曲折あってすんなりいかなかった。
擦り合わせて、思いやりを持って、お互いにかけた時間が結婚させてくれた思ってる。
でも紆余曲折ある時点でもうお互い違うルートに進んでしまったことに気付いてお別れしてた方が良かったのかも、と、離婚した今なら思う。
結婚したことも離婚したことも後悔ないけどね。+7
-1
-
96. 匿名 2021/11/27(土) 13:25:10
19で付き合い、社会人で一度別れたり
ありながら26で結婚。
今結婚12年目です。
夫に出会えたことが人生最大のラッキーです。+3
-1
-
97. 匿名 2021/11/27(土) 13:26:21
>>21
同じだ!
周りにはもっと遊ばなくてよかったの?と聞かれる…+4
-3
-
98. 匿名 2021/11/27(土) 13:29:35
>>62
圭さんマスクめっちゃ広げてるよね+4
-1
-
99. 匿名 2021/11/27(土) 13:33:14
>>1
主さんと同じ頃に付き合い始めた彼氏と7年付き合って結婚したよ。もう人生の半分以上一緒に過ごしてる。
遠距離恋愛の時期も長かったから一ヶ月くらい会えないこともちょいちょいあったけと、お互い趣味があって一人の時間も苦にならなかったのがよかったのかな。
私の周りでも学生時代から付き合ってるカップルは何組かいましたが、恋愛至上主義の人は近くにいる相手に目移りしがちだったかも。
今はテレビ電話もラインもあるし、続けようと思えば全然可能だと思いますよ。がんばれー。+6
-1
-
100. 匿名 2021/11/27(土) 13:34:10
>>9
賢い友達だね!
旦那さんがある程度年の差あるから、定年退職したときどうなるかだね!+2
-8
-
101. 匿名 2021/11/27(土) 13:37:14
>>53のコメ主ですが
秘訣というか、もしこうだったら絶対に続かなかっただろうなということが一つありました。
社会人になって一人暮らしだったら、何年も遠距離は無理だったな、と思う。学生の時は一人暮らしだったけど、就職してからは実家暮らしだったので、休日カレに会えなくても寂しくならなかった。一人暮らしだったらきっと近場で出会いを求めてたかもしれない+6
-0
-
102. 匿名 2021/11/27(土) 13:40:22
学生時代友達で、お互いにそれぞれの人生を歩み、再会して改めて波長が合うなぁと感じて、再婚同士ですが一緒になりました。
何年経っても本当に喧嘩しない。小さな喜びも幸せに感じる。
こんなんならあのままずーっと付き合ってれば良かったんだろうなと思ったこともあったけど、離れたからこそ、こうして一緒になったんだろうなと思う。
ちなみに、お互いに割と遊びましたよ。20代。
+6
-0
-
103. 匿名 2021/11/27(土) 13:41:43
>>2
この前これの別バージョン
はじめてみた+10
-0
-
104. 匿名 2021/11/27(土) 13:42:03
>>70
もう20年くらい前に流行った2ちゃん画像。この人一生写真残って今どうしてるんだろう+8
-0
-
105. 匿名 2021/11/27(土) 13:44:59
高校在学中に同じクラスの男子と付き合い、23歳で結婚。有難い事に娘と息子も授かり付き合いだして22年経ちました。
+4
-1
-
106. 匿名 2021/11/27(土) 13:47:11
16歳から付き合ってる
私は学生、彼氏は就職で疲れて会う時間は減ったけど特に何かしなくても気持ちは変わらなかったよ
ちなみに家は車で20分
今結婚して20年だけど仲が良いね~とよく言われるし、昨夜も自分達でも話してたw+5
-1
-
107. 匿名 2021/11/27(土) 13:48:12
>>1
主さんと同じで、大学2年から付き合って25で結婚したよー。
1時間半の距離も一緒!
同い年だけど、わたしは短大だったから先に就職した。
お金にも余裕ができたし土日休みだから、彼の方によく遊びに行ってたよ。+1
-1
-
108. 匿名 2021/11/27(土) 13:48:31
>>3
なんであの前髪残したんだろ…+12
-0
-
109. 匿名 2021/11/27(土) 13:51:34
>>52
眞子さんが持ってるバッグがドンキの袋に見えてきた+7
-0
-
110. 匿名 2021/11/27(土) 13:51:51
>>3
M子さん、髪綺麗ダネ+3
-4
-
111. 匿名 2021/11/27(土) 14:06:17
>>104
変顔してるんだし、髪型変えたら気付かなそうだけどな。+11
-0
-
112. 匿名 2021/11/27(土) 14:08:17
>>9
コロナが始まったときに入社した社会人2年目ですが、基本リモートせいか、私含めて同期はみんな学生時代からの相手を大切にしていて結婚も考えてます。+9
-2
-
113. 匿名 2021/11/27(土) 14:10:40
うちの両親+1
-0
-
114. 匿名 2021/11/27(土) 14:13:54
>>1
乗り越えたとかのそんな波はなく、大学時代からそのまま就職してからも続き、頃合いで結婚した
電車で1時間半ってそんな悩むほど遠いかな?
大学が都内で私が神奈川、旦那(当時は彼氏)が埼玉で電車で乗り換え含めたら1時間半位かかるけど、そんな遠いと感じてなかった+5
-0
-
115. 匿名 2021/11/27(土) 14:16:47
>>1
中学生になりたて頃から付き合ってる彼氏と結婚しました。
幼稚園、小学校、中学校は別で高校と大学は同じ学校に行きました。
大学進学と共に同棲して、卒業式の日に籍を入れました。+2
-2
-
116. 匿名 2021/11/27(土) 14:18:04
>>1
結婚がゴールになってたら終わり。
人生長いよ。+0
-0
-
117. 匿名 2021/11/27(土) 14:19:21
>>21
いいなぁ
羨ましい+16
-0
-
118. 匿名 2021/11/27(土) 14:22:03
クラスメイトが中学生から付き合って30歳で結婚してたよ。15年の間に、何度も破局したりより戻したりしてたな。+0
-0
-
119. 匿名 2021/11/27(土) 14:22:08
大学時代から長く付き合って、仕事慣れてきたぐらいの25歳ぐらいで結婚する人に憧れてた。+1
-1
-
120. 匿名 2021/11/27(土) 14:25:59
>>1
主さんと同じで、大学2年から付き合って25で結婚したよー。
1時間半の距離も一緒!
同い年だけど、わたしは短大だったから先に就職した。
お金にも余裕ができたし土日休みだから、彼の方によく遊びに行ってたよ。+1
-0
-
121. 匿名 2021/11/27(土) 14:28:06
私社会人一年目、夫学生の頃から付き合い始めて
夫が就職して遠距離恋愛2年して結婚した。
遠距離になる前に
結婚を考えてる、もう少し待ってくれない?
と言ってくれた。
遠距離中は月一しか会えなかったけど、自分の時間を楽しみつつ、毎日電話はしてた。
会えなくてもお互いに心はいつも近くにいたよ。
(結婚したら色々あってあの時ほどそばにいてくれてない)
+0
-0
-
122. 匿名 2021/11/27(土) 14:42:45
>>103+27
-0
-
123. 匿名 2021/11/27(土) 14:43:12
>>122
全力で楽しんでるなwwwwww+38
-0
-
124. 匿名 2021/11/27(土) 14:45:13
>>1
これはなるようにしかならないと思う。
もしかしたら自分が心変わりする方かもしれないし。+3
-0
-
125. 匿名 2021/11/27(土) 14:54:35
高3から付き合い進学で一緒に都内に上京して
卒業後すぐ同棲して24歳で結婚しました。
今30歳で離婚はしてないけど
世の中いろんな人がいるんだから
もう少し周りを見るべきだったなと思う。
恋愛経験が少なすぎた
良い旦那、良い父親ではないね。
+2
-0
-
126. 匿名 2021/11/27(土) 14:56:09
>>122
黒い!+10
-0
-
127. 匿名 2021/11/27(土) 14:56:28
>>3
もしかして、段々と義母様に似てくるのでは…+9
-1
-
128. 匿名 2021/11/27(土) 15:21:56
>>122
これって今何歳くらいの人達の
ギャル時代だろ。
+10
-0
-
129. 匿名 2021/11/27(土) 15:26:30
>>1
付き合って半年ならそこまで深く考えなくてもいいのでは?
なる様にしかならないから。+1
-0
-
130. 匿名 2021/11/27(土) 15:30:30
>>112
はい、そうですか。+2
-2
-
131. 匿名 2021/11/27(土) 15:30:58
>>129
確かに付き合って半年ってまだまだ楽しいことしか見えてない時期でもあるしね。+0
-0
-
132. 匿名 2021/11/27(土) 15:43:42
>>3
楽しそうに笑ってる画像見たらこれでエエんでないかいと思ったわ+13
-2
-
133. 匿名 2021/11/27(土) 16:02:47
嫁姑関係はフランクそうで羨ましい+0
-0
-
134. 匿名 2021/11/27(土) 16:04:40
>>112
そう考えてるのは自分だけかもよ〜笑
あんまり浮かれない方がいいよ+4
-0
-
135. 匿名 2021/11/27(土) 16:11:30
ちょっと失礼な質問だけど、スペックが旦那より上の男性に言い寄られてときめいたことがある人はいますか?
従姉妹は学生時代からの旦那と結婚したけど、美人だから旦那よりスペック高い男性からのアプローチがあったなぁ
旦那も、容姿、身長、年収が平均的で決してロースペックとかじゃないんだけど、友人はトップ高に進学したから将来有望そうな同級生とか、就職してからは医療職だったから医師とかに言い寄られたりしてた。
でも、居心地が良い、自分を愛してくれている、人間性で旦那さんを選んでた。
エリートの妻は大変そうとわかっているのもあったんだろうけど+1
-0
-
136. 匿名 2021/11/27(土) 16:11:45
>>3
眞子知り合いに似てる+2
-0
-
137. 匿名 2021/11/27(土) 16:17:43
>>1
学生時代から付き合ってた相手と結婚しました。
学生のときから付き合うと交際期間が長くなるので、何も波風たたずに付き合うのは難しいです。でも時間をかけることは悪いことばかりでもないかと思います。今できる範囲でお互いにとって良い思い出を作っていこうとする積み重ねが、お互いをかけがえのない相手にしていったような気がします。+2
-0
-
138. 匿名 2021/11/27(土) 16:25:55
>>100
加給年金もあるし…+0
-0
-
139. 匿名 2021/11/27(土) 16:30:16
>>1
主さんと同じで、大学2年から付き合って25で結婚したよー。
1時間半の距離も一緒!
同い年だけど、わたしは短大だったから先に就職した。
お金にも余裕ができたし土日休みだから、彼の方によく遊びに行ってたよ。+0
-0
-
140. 匿名 2021/11/27(土) 16:33:13
>>132
ロイヤルの看板と税金使わなきゃもう別にいい+14
-0
-
141. 匿名 2021/11/27(土) 16:39:46
>>26
たしかに
うちは大学時代から付き合いはじめて結婚して25年経つけど、振り返ると結婚までに「乗り越える」って考えたことがなかったわ
2人とも会えなくても「あー、向こうは忙しいのかな大変ね」としか思わないタイプだから上手くいったのかも+6
-0
-
142. 匿名 2021/11/27(土) 17:06:37
大学3年から付き合って社会人3年で結婚したけど、元々地元が近かったのも大きかったと思う
あとお互い休日の合う職場で一人暮らしで、車で行き来できるとこに住んでたり、思い返せば障害が比較的少なかったからかな
就職先が分かれたり地元が遠い人同士は友達でもだいたい別れてる
社会人って始めは特にストレスたまるし、最初から遠距離って難しいのかも
もしもっと遠かったり会いにくかったら別れてたと思うわ+0
-0
-
143. 匿名 2021/11/27(土) 17:32:04
>>1
結婚がゴールじゃないし、主だって社会人になってからの方が良い出会いがあるかもしれないからあまり執着しない方がいいんじゃないかな。
私の周囲は、学生時代からの彼と結婚した人多いけど、短期間で離婚した人が3割、もうすぐ銀婚式みたいな人が7割くらいな感じ。自然な流れで結婚した人はずっと上手くいってるけど、トラブってた人は乗り越えて結婚してもまた上手くいかなくて離婚すること多い。+2
-0
-
144. 匿名 2021/11/27(土) 18:08:44
>>114
神奈川と埼玉なら中継地点に東京っていういくらでも遊べる場所があるからそう思うのは普通だよ、ましてや大学も都内なら。
そうじゃなくて田舎で間に何もなくて1時間半ならかなり遠く感じるんじゃないかな+0
-1
-
145. 匿名 2021/11/27(土) 18:08:57
>>112
そう言ってた同僚があっさりと振られて別れてたよw
相手に好きな人ができたんだってさ+4
-0
-
146. 匿名 2021/11/27(土) 18:59:08
マイナス分かりやすいねw+1
-0
-
147. 匿名 2021/11/27(土) 19:00:27
私も大学からの人と結婚したよ。最初は結婚に至るとは思ってなかった。すごく熱烈に惚れて結婚したわけじゃないけど、夫の仕事上のタイミングとか年齢など、自然な流れで。
社会人になると新たな恋愛するのも面倒だし、特に別れる理由もないから。向こうもそんな感じだと思う。+0
-1
-
148. 匿名 2021/11/27(土) 19:01:33
>>27
ヤラセだから。+2
-0
-
149. 匿名 2021/11/27(土) 19:02:18
>>68
大学の時から、安っぽい格好してたよ。+3
-0
-
150. 匿名 2021/11/27(土) 19:15:17
>>57
小室佳代のプランです。+1
-0
-
151. 匿名 2021/11/27(土) 19:16:29
>>132
まぁ、外務省から、家賃だの生活費だの貰ってるみたいだから、一般人じゃないね。+11
-0
-
152. 匿名 2021/11/27(土) 20:58:21
私は相手の地元で就職したのに、別れたました。ただ、就職してから結婚をリアルに考えた時に、地元に戻るのは離婚するか相手が定年になるしかないのか、と思ってすごく嫌になったので、別れて地元に戻りました。看護師なので出来たことかもしれませんが。
それ以来私が心に決めたのは、絶対に転勤がない人と結婚する、もしくは独身でいるということです。+1
-0
-
153. 匿名 2021/11/27(土) 21:16:33
>>149
撮られた写真の服安っぽい?
そういう服も若い子着こなしてない?+0
-0
-
154. 匿名 2021/11/27(土) 21:31:33
>>1
大学1年から付き合って25で結婚しました。
就活時、就職してからもお互いがむしゃらに仕事を頑張ってました。
就職先は飛行機で移動する距離程の遠距離、
しかも休みが合わない職種で2ヶ月に1回会う感じ。
なかなか会えないけど電話は毎日して
ライバルのような、でも仕事で凹んだ時は泣きながらお互い話を聞いてもらったり戦友のような関係でした。
いずれ結婚したい気持ちはお互いあったけど
どちらかが依存する訳でもなく自立を目指して頑張ってた、二人とも多忙な職種だったのが今となっては良かったのかもと思います。
どちらかがかまってちゃんだったら私達はダメになってたと思います。
+1
-0
-
155. 匿名 2021/11/27(土) 21:35:15
>>21
素敵ですね。
きっとあなたもとても素敵な女性なんだろうな。
まだアラサーですが、あなたのようなご夫婦を目標に頑張ります。+4
-0
-
156. 匿名 2021/11/27(土) 21:38:59
>>1
20と22で交際スタートして、付き合って半年目にあっちが就職で隣県に行き、車で三時間かかる中距離恋愛になった。
でもあちらの熱量が高く、毎週末会いに来てくれて、双方の親に紹介済みで交際を続けて、3年目に結婚した。
お互いかなり癖の強い性格で、お互いに「この人とじゃないとうまくいかないだろうなぁ」と思っていたのが大きい。+3
-0
-
157. 匿名 2021/11/27(土) 21:50:48
旦那は年上だけど、私が中3から付き合って二十歳前に結婚したよ
今30代前半だけど人生の半分以上は旦那といることになる
他からお誘いは何度かあったけど、旦那と早くに結婚したこと何も後悔してない(*^^*)+2
-1
-
158. 匿名 2021/11/27(土) 22:00:18
大学2年生から付き合って29歳で結婚しました。
お互いの地元が隣県だったのと、同じ県の会社に就職したので(転勤なし)トラブルなく上手くいきました。+2
-0
-
159. 匿名 2021/11/27(土) 22:04:02
高校の同級生と結婚して18年経ちました。
元々、ラブラブー!というより仲の良い友達だったので、今でもそんな感じです。+4
-0
-
160. 匿名 2021/11/27(土) 22:12:24
両親がそうだった。
大学時代から付き合ってそのまま結婚。
よく共通の友人が遊びに来たり、共通の話題が多いみたいで仲良かったよ。
自分も学生から付き合って結婚憧れてた+3
-0
-
161. 匿名 2021/11/27(土) 22:24:35
高3で付き合って卒業と共に一緒に上京して22で結婚して子ども2人。地元ほぼ一緒だから帰省がラク。
一緒に上京したもんだから共通の友達は高校卒業と共にバラバラなったし、上京してからは2人ぼっちの生活だった。こっちでも共通の友達作るべきだったと今更思う。+0
-0
-
162. 匿名 2021/11/27(土) 23:05:45
大学1年の時から付き合っている彼氏がいます。
25歳までに結婚したいなっていう勝手なわたしの願望を叶えてくれて、7年付き合って結婚するけど高価な指輪も贈ってくれて、家事も半分以上してわたしの倍以上稼いでくれる最高の彼氏です。
社会人になって新しい出会いもあるかもしれないけど、それまでに築いた信頼関係があれば乗り越えられると思いますよ!+3
-0
-
163. 匿名 2021/11/28(日) 01:06:29
>>44
なぜ離婚しますか?+0
-0
-
164. 匿名 2021/11/28(日) 01:21:39
>>115
大学生で同棲したなら、やりまくり?どれくらい?+0
-0
-
165. 匿名 2021/11/28(日) 02:13:53
>>46
ほんとそう。
うちも大学からの交際で結婚して12年目だけど、アホ同士ほんとに気が合う。毎日が楽しい。+4
-0
-
166. 匿名 2021/11/28(日) 07:27:00
>>1
大学から付き合って社会人になって結婚しましたよ。
7年くらい付き合ったかな。
うちの場合も東京と埼玉住みで1時間30お互いの実家が離れていました。
社会人になってどちらも一人暮らしするようになったりして逆に会いやすくなったりしたけど、
どちらも仕事頑張っていたので同棲のようなことにはならず、適度な距離があったりしたからうまく続いたかなと思っています。
なるようになるから、会えない時間も自分の時間を楽しんで過ごすのが1番ですよ。
たまに会う彼女が「うまくいくか不安でいっぱい」じゃあ相手も疲れるだろうし。
「うまくいかなきゃまた自分に合う新たな人を探す」ぐらいの強気でいるのがおすすめですよ〜。+6
-0
-
167. 匿名 2021/11/28(日) 10:47:33
>>3
この写真じゃ分からないけど、最近記事になってた写真では、眞子さま綺麗になってて髪もサラサラだったし、本当に小室さんのこと好きなんだなって思わされたよ…どうしてそのお相手が小室さんだったのだろう…+4
-1
-
168. 匿名 2021/11/28(日) 14:55:06
>>1
主、婚活トピとか見て今から焦ってそう+2
-0
-
169. 匿名 2021/11/28(日) 17:28:39
>>155
ありがとうございます。
素敵と言われたのは初めてなので
素直に嬉しいです。
+0
-0
-
170. 匿名 2021/11/28(日) 20:32:20
女性側が保守的でさらに出会い少ない職場の場合
学生時代の人と結婚したりする
悶々としながら妥協してね+2
-1
-
171. 匿名 2021/12/01(水) 23:32:35
>>2
懐かしいの持ってくるなーw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する