-
1. 匿名 2021/11/27(土) 10:11:19
+5
-1
-
2. 匿名 2021/11/27(土) 10:11:43
不登校は過去最高+38
-0
-
3. 匿名 2021/11/27(土) 10:13:03
勉強苦にならない子は自分でやるしね+88
-0
-
4. 匿名 2021/11/27(土) 10:14:17
やっぱ学び舎って大事なんだな+48
-1
-
5. 匿名 2021/11/27(土) 10:14:26
「精神的に不安定な子どもが増えた」との回答も6割を超えた。
親も精神的に不安定な人増えたかも+74
-0
-
6. 匿名 2021/11/27(土) 10:14:39
だろうね
課題終わったらずっとSwitchか YouTubeしてるか公園行くかだったし+67
-1
-
7. 匿名 2021/11/27(土) 10:15:17
親がちゃんと勉強みてあげないから…+33
-14
-
8. 匿名 2021/11/27(土) 10:17:13
>>1
中国人がコロナで格差社会を更に構築した
日本だけじゃなく、全世界で+9
-1
-
9. 匿名 2021/11/27(土) 10:17:23
そればかりじゃないと思う
結局コロナを理由に宿題さえやって来ない子が多数
+82
-0
-
10. 匿名 2021/11/27(土) 10:17:31
>>3
公立で賢い子にとっては、学校がないほうがどんどん難しいことも勉強できて好都合。
私立中学の子たちはオンラインもあり、通学時間も勉強できて好都合。+84
-5
-
11. 匿名 2021/11/27(土) 10:17:58
家庭中心なら、親の意識がダイレクトに反映するからね〜格差拡大するよね+33
-0
-
12. 匿名 2021/11/27(土) 10:18:02
コロナ関係なく、自主勉やるこは普段からちゃんとやるしやらない子はやらない。ただそれだけだよ。うちの子は今6年ですが、先生が言うにはかなり学力の差は開いてるって言ってた。宿題や自主勉を頑張ってる子が上位を占めてる。結局普段からの勉強への取り組み方の積み重ねだよ。成績が下がることをすべてコロナのせいにしようとするのは間違ってるよね。+68
-0
-
13. 匿名 2021/11/27(土) 10:18:04
今の若者って学力低いし対して変わんないよ
Fラン大学ばかりだし今の大学生って
be動詞も分からない人いてめっちゃ馬鹿なんだってね
最近の高校生も勉強時間が減ってYouTubeとかTikTokばかりやってるみたいだし
本当に勉強できなくて頭悪いんだろうね
今の時代に勉強頑張ってる子は偉いと思うわ一部だけど+6
-16
-
14. 匿名 2021/11/27(土) 10:20:00
私子供の時自主学習めちゃめちゃやる子だったからコロナ禍だったら間違いなくかなり上位にいただろうな
生まれる年代を間違えた+3
-7
-
15. 匿名 2021/11/27(土) 10:21:03
+0
-64
-
16. 匿名 2021/11/27(土) 10:21:43
ワガママ親が多いのもあるかも。
スマホは全員持っていることを確認してるのに、オンラインはやり方がわからない、市で貸してくれるのにWi-Fiがないの一点張り、ワークは忙しくて確認できない。
あれだけ休校期間があったら差がついたり、やる気がなくなるのは当たり前。
+31
-0
-
17. 匿名 2021/11/27(土) 10:22:38
>>10
言ってる事はわかるけどそれって親視点だよね
子供にとっちゃ学校はあったほうが楽しい子が多いでしょ
+5
-10
-
18. 匿名 2021/11/27(土) 10:24:52
>>15
行政の対応って何?+70
-0
-
19. 匿名 2021/11/27(土) 10:25:33
結局、親の意識と経済力+8
-0
-
20. 匿名 2021/11/27(土) 10:25:36
>>10
小中は塾に通っていなかったけど、どんどん勉強進めてたから、学校の勉強は退屈な時があった。
友達とお喋りするのが楽しいのであって、勉強に関しては家の方が効率良く出来た。+19
-0
-
21. 匿名 2021/11/27(土) 10:26:05
>>15
習い事は自分の身の丈にあった範囲でやれよ
って話だよね。図々しい。+74
-0
-
22. 匿名 2021/11/27(土) 10:26:38
>>15
習い事や塾にも補助金必要って言ってるの?+58
-0
-
23. 匿名 2021/11/27(土) 10:26:45
>>15
学校の授業や就職活動で不利になりたくないって言いながら、悩んだ末にやらせたのがダンスなんだ…+78
-0
-
24. 匿名 2021/11/27(土) 10:28:21
>>1
小学校だけじゃないよ 県立の進学校なんだけどコロナ休校の間適当?にやっておけでプリント配って学校始まったらその分野はもうやってるものとして先進んでた
自分で勉強出来る子がほとんどだからそれでもいいけど一部の内申点良くて受かった生徒は落ちこぼれててその学年だけ赤点無し。
赤点にしたら落ちこぼれ多数だから。
もちろん進研模試とかの平均点も大きく下げてて先生方頭抱えてる。+1
-1
-
25. 匿名 2021/11/27(土) 10:29:01
>>23
たしかに。英会話でも塾でもないw+15
-0
-
26. 匿名 2021/11/27(土) 10:29:56
学校の授業がない分、塾の課題に取り組めてうちの子は勉強出来てたと思う
6年生だったから受験もあったけど家に篭って勉強出来たことが自信に繋がったみたいで受験期もメンタル不安定になることなく受験を迎えられた
良い方に転んだから良かったけど親は不安だったわ+9
-0
-
27. 匿名 2021/11/27(土) 10:31:43
>>15
厚かましいにも程がある
かなりイラッとしたわ+56
-0
-
28. 匿名 2021/11/27(土) 10:32:16
>>24
流石に高校生なら自己責任で勉強しなきゃだからやらなかった生徒が悪いと思う
進学校なら尚更授業が遅れるわけにはいかないし+11
-0
-
29. 匿名 2021/11/27(土) 10:32:39
家庭環境は子どもの学力にダイレクトに反映するのが明確になったね。小学生になる前から学習机を購入してる家庭はやはり学力低いお子さん多いよ。+7
-5
-
30. 匿名 2021/11/27(土) 10:32:58
休校中は学校と同じ時間割を家でしたよ。
カリキュラム決めて笑テストも私が作って。
普段子ども達忙しいからなかなか楽しかったな~。
+3
-0
-
31. 匿名 2021/11/27(土) 10:35:28
この調査は小学校だけど、中学生は部活がなくなった事で学力あがりました
自分自身のために時間を使えるって素晴らしいよね
うちの子は外でやりたいことは我慢するしかなかったけどその代わり家族と接する時間が増えて精神的に安定したよ+6
-0
-
32. 匿名 2021/11/27(土) 10:37:02
>>15
そうかー大変だな…って読んでたら最後に「行政の対応が求められています」でずっこけた
なぜそういう発想になるのだろう+69
-0
-
33. 匿名 2021/11/27(土) 10:37:18
>>9
そうなの?!どんな理由で宿題できない!ってなるんだろう。+6
-0
-
34. 匿名 2021/11/27(土) 10:37:24
>>15
田舎では何も習っていない子が大半、というか習い事できる場所がとても少ない。
行政から何か対応があるとか変すぎるわ。
そんなんで将来なんて大きくは左右されない。
すごい子はどんな環境で育ってもすごいわ。+25
-2
-
35. 匿名 2021/11/27(土) 10:37:38
>>15
お金があったら今度は「習い事の送り迎えが大変。子供の安全のためにも行政が対応するべき」って言い出すぞ。+40
-0
-
36. 匿名 2021/11/27(土) 10:37:42
そんなもんわかりきったことじゃん
コロナ休校にときガルでもコメしたけどフルボッコだったよw
勉強より命!とかヒスレスついたし
+7
-0
-
37. 匿名 2021/11/27(土) 10:38:24
>>15
これって炎上して取り上げられるようにわざと書いてるよね?
まさかこんな思考の人いないよね?+30
-0
-
38. 匿名 2021/11/27(土) 10:38:53
>>16
wifiの機会は貸してくれるけどSIMは自分で契約して使用しなきゃいけないから結局余計なお金がかかった。+3
-1
-
39. 匿名 2021/11/27(土) 10:41:33
去年非常勤講師で一年生の補助に入ってたけど、本当に差が凄いことになってて手がつけられないくらい酷かった。
とにかく親の影響がすごすぎる。宿題平気でやってない、もしくは一切見ていなくてぐっちゃぐちゃなおうちがたくさん…
ひらがなのスタートを一斉にきれなかったことがかなり痛くて、休校明けに蓋を開けてみたら平仮名が例年通りスラスラ書ける子が3分の2、残り3分の1はひらがな表を見ながらでもなかなか書けない…もう1学期も終わろうとしているのに読めない書けない子に手を取られすぎて例年の標準程度にできる子たちを全く見てあげられなかった。ましてや賢い子なんて放置…+20
-0
-
40. 匿名 2021/11/27(土) 10:45:25
>>17
総合的に考えるなら通学の方が良いのは間違いない。
でもこのトピは、休校で学力差が開いてるってトピだから。
その視点で言えば、自宅学習は確実に差が広がるよ。+2
-0
-
41. 匿名 2021/11/27(土) 10:47:50
>>39
賢い子に標準の子の面倒みてもらって、教師がそれ以下を頑張るしかないと思う。
教えるのは賢い子にとっても有益だよ。+5
-11
-
42. 匿名 2021/11/27(土) 10:49:33
>>37
現実は、子供が育った頃の教育費を想定せず習い事させ過ぎて、中学校あたりから苦しくなってくるご家庭が割とある。+9
-0
-
43. 匿名 2021/11/27(土) 10:54:00
休校後に行った学力診断テストでは、休校の影響は特になく例年通りの学力が身に付いているって見た気がしたけどな+9
-1
-
44. 匿名 2021/11/27(土) 10:56:19
これ本当に?家の子休校中に学力上がったよ。ガンガン先に進めれるし。でも学校始まって又元に戻ったw+4
-1
-
45. 匿名 2021/11/27(土) 11:01:39
>>23
例え行政が助けても、親が馬鹿だから金の無駄になる
こういう選択一つすらミスる+28
-0
-
46. 匿名 2021/11/27(土) 11:06:40
>>36
ひどかったよね
全国一律に留年とかにプラスついてたし+3
-0
-
47. 匿名 2021/11/27(土) 11:08:59
>>23
そして行政の対応が求められます、と締めくくられる…
子どもの希望ばかり聞くわけにもいかないよね、少ない財源なんだから。時間も有限だし。+12
-0
-
48. 匿名 2021/11/27(土) 11:11:21
>>4
江戸時代から寺子屋のお陰で識字率高かった日本だもんね
自宅学習なんてよっぽど親がきちんと出来る人かフルで家庭教師雇える金持ちじゃなきゃ無理がある+5
-0
-
49. 匿名 2021/11/27(土) 11:12:43
>>10
教科書にしろ通信教育にしろネット授業にしろ、賢い子はそのスピードで勉強できるからその方が良い。
そもそも大人になってあの教師たちの質の低い授業を受けてたことが人生の無駄だと思えるし。
同級生もそうで、賢い子は賢いクラスに入れた方が伸びる。
+8
-1
-
50. 匿名 2021/11/27(土) 11:13:07
>>40
そう考えると、学校って必要?みたいな話もあるけど、家で勉強しない層にとっては学校は行った方がいいってことよね。学力の面では。
当たり前の話だけども。+5
-0
-
51. 匿名 2021/11/27(土) 11:15:26
>>41
えーって思うけど、そうやって回すしかないのかも。+2
-1
-
52. 匿名 2021/11/27(土) 11:17:50
>>39
一年生なら家に親がいる子も多かったと思うけど、そうじゃなかったのかな。でも一年生一人にはできないよね。テレワークで面倒見れなかったんだろうか。
一年生でしっかりしておかないと癖になるよね、多分。+2
-0
-
53. 匿名 2021/11/27(土) 11:18:29
>>41
子の中学校がそれやっててうちの子は教える立場だけど、間違えずわかりやすく説明するのに頭を使うから良いみたいね
今まで接点がなかった子とも話すきっかけになったって言ってる+5
-3
-
54. 匿名 2021/11/27(土) 11:25:33
>>15
むしろ行政はもっとシングルに厳しくしていい。元旦那にも養育費から逃げられないようにする法律を作れ。+23
-2
-
55. 匿名 2021/11/27(土) 11:41:16
>>15
親が馬鹿だと子供もやがて…。
個人的にダンスというかバレエとピアノを習ってきたけど、それらはプロに教わって良かったと思った。
ピアノは楽譜が読めるし、中学は勉強する必要がないから、他教科に時間を費やす事が出来た。
勉強もお金がないなら塾行かなくてもいいでしょ。勉強しない子は塾へ行ってもしないよ。
英語は英会話教室へ行って話せるようになった人は「かなりお金掛けた」と言っていたよ。
英語を話せるようにさせたいって思う親は、外国人との交流イベントに幼少期から参加している。+9
-2
-
56. 匿名 2021/11/27(土) 11:46:08
>>44
学力「差」が広がったってあるよ。できる子はできるしできない子は全くしなかったんだろうね。+4
-0
-
57. 匿名 2021/11/27(土) 12:10:32
ゆとり教育もそうだから
ちゃんとした家庭の子は塾でゆとり関係なくガンガン勉強し中学受験で中高一貫
土曜も授業ありで6年間勉強+2
-0
-
58. 匿名 2021/11/27(土) 12:12:52
>>15
シングルマザーの習い事まで行政がみないとダメなの?
+10
-0
-
59. 匿名 2021/11/27(土) 12:15:18
小学校時代の勉強って、塾や通信教育じゃなく、市販のドリルじゃやっぱり足りないものなのかな?+0
-1
-
60. 匿名 2021/11/27(土) 12:17:50
>>10
母親が頭悪いとダラダラしちゃってダメなんだよね+4
-2
-
61. 匿名 2021/11/27(土) 13:23:10
子供が1年生なりたてでいきなり休校。親子でかなりとまどったわ。まだ登校したこともないのにどっさり宿題出されて自宅学習で進めてくださいだから。やっと学校始まったと思ったら、学習進めるスピードも早くてついていけない子は大変だったと思う。+3
-1
-
62. 匿名 2021/11/27(土) 13:25:44
>>29
なんで学習机購入してると学力低いの?+8
-0
-
63. 匿名 2021/11/27(土) 13:30:37
>>52
子供が2年生なんだけど1年生の時からしょっちゅう休んで遊びに行ってる子がいるらしく内心大丈夫なのかなと思ってる。2年生になってもほぼ毎週休んで旅行してる。九九も始まってるけどちゃんと覚えてないらしい。そんな状態でしょっちゅう休ませるって親も危機感ないのかな。+6
-0
-
64. 匿名 2021/11/27(土) 13:43:10
>>41
小学生でもそれやってますよ+0
-0
-
65. 匿名 2021/11/27(土) 14:34:51
>>54
厳しく…とは?厳しくはしなくていいと思うけど。
養育費は払わせるようにはしないと。そこからちゃんとお金が入ればシングルの困窮も少なくなる。+4
-3
-
66. 匿名 2021/11/27(土) 14:37:16
>>63
えー?遊びに行くってどこへ…?
今はコロナであんまり県外にも行けないくらいよね。海外に行かせるとかならまだ分かるけど。平日しか休みがない親なのかな…にしても学校をそんなには休ませないけど。+0
-0
-
67. 匿名 2021/11/27(土) 14:43:47
>>66
遠方の他府県行ったり県内に行ったりいろいろみたい。この時期にこんなに旅行に行ってるのってやはり珍しいですよね。+4
-0
-
68. 匿名 2021/11/27(土) 15:09:36
>>67
もしかしてGOTOがあったから?でも今も休んでるのかな。+1
-0
-
69. 匿名 2021/11/27(土) 15:38:28
>>62
横だけど、リビング学習のほうが学習意欲があがりやすいって研究結果が出てるし、有名だから、6歳に自室で机に座らせて勉強させようって親は、努力のベクトルがずれてる感じはするよね。+2
-4
-
70. 匿名 2021/11/27(土) 15:51:13
>>3
うちのアホ娘は自粛期間中に遊び呆けて塾でクラス落ちした。。これで何かを学んだのか今は自分で勉強するようになった。+3
-0
-
71. 匿名 2021/11/27(土) 15:57:14
>>69
子供が欲しがったりお祝いでもらったりとか多いんじゃない。それぞれ家庭の考えがあるんだしベクトルがずれてるとかはちょっと言い過ぎかと。机は用意しても低学年はリビングで勉強してる子も多いだろうし。+7
-2
-
72. 匿名 2021/11/28(日) 00:24:22
>>17
学校なんか行きたくないよw+0
-0
-
73. 匿名 2021/11/28(日) 00:30:43
>>23
同意 自分もそこかよ?と思った
こういうズレた親ほど無計画でずうずうしい 予算も立てられない 何が必要かもわからないんだろうね
うららさんみたいに国の金で声優学校に行かせろとか言いだしそう
奨学金使うなら看護学校行けといいたい+1
-0
-
74. 匿名 2021/11/28(日) 00:33:22
>>63
そんだけ休めるなら親もサラリーマンじゃないね
ということは経営者で子供は継ぐから学歴いらない それより見聞深めようって話かもしれんよ
他人の家庭の方針 どうでもよくないですか?+3
-1
-
75. 匿名 2021/11/28(日) 11:44:49
>>74
いや子供が隣の席で九九も隣の子とペアで暗唱できるかチェックするんだけどしょっちゅういなくて実害あるから。今はまだ落ち着いてるからマシだけどコロナの感染者多い時も旅行行きまくってて、うつされるんじゃないかと内心ヒヤヒヤしてた。+1
-3
-
76. 匿名 2021/11/28(日) 22:14:58
>>39
うちの子、それやらされてました。ミニ先生と言われてたようです。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う昨春の一斉休校後、東京都と埼玉県の公立小教員の6割超が「学力差が拡大した」と感じていることが27日、白梅学園大の増田修治教授(臨床教育学)の調査で分かった。「精神的に不安定な子どもが増えた」との回答も6割を超えた。