ガールズちゃんねる

カムカムエヴリバディ【第4週】

7982コメント2021/12/08(水) 16:28

  • 4501. 匿名 2021/12/01(水) 07:56:39 

    >>4494
    ヤクザも住宅街まで張ってないからな。

    +2

    -1

  • 4502. 匿名 2021/12/01(水) 07:57:14 

    >>4475
    とはいえ実質1ヶ月程度の結婚生活しか送ってない息子の嫁に「夫に操を立てて一生雉真家の嫁として生きていけ。長男嫁として息子の分まで義父母に孝養尽くせ。」とか言い出したらそれはそれで酷じゃない?
    るいを渡す渡さないは家制度を前提としたあの時代と現代じゃ考え方が大きく異なるのは仕方のないところもあるし

    +93

    -1

  • 4503. 匿名 2021/12/01(水) 07:58:02 

    戦争の描写でエグいと思ったのは、マッサンでロシアから復員した人の話しだな。

    +16

    -0

  • 4504. 匿名 2021/12/01(水) 07:58:17 

    >>4484
    あの兄弟と一緒にラジオ聞いてるとき一緒に歌ってたような・・・w

    +70

    -0

  • 4505. 匿名 2021/12/01(水) 08:00:39 

    >>4501
    商店街?闇市?でも売ってたけど
    まあ早々に注文販売になって良かった

    +11

    -1

  • 4506. 匿名 2021/12/01(水) 08:01:07 

    英語が安子を救うんだろうな

    +24

    -0

  • 4507. 匿名 2021/12/01(水) 08:01:50 

    算太が出征する時金太さんが捏ねてたのは飴だよね
    安子ちゃんの芋飴食べたい

    +15

    -0

  • 4508. 匿名 2021/12/01(水) 08:01:56 

    >>4493
    二人のるいちゃん頑張ってます!
    カムカムエヴリバディ【第4週】

    +123

    -0

  • 4509. 匿名 2021/12/01(水) 08:02:25 

    >>4503
    極寒のシベリアで風呂に入ってる間に服盗まれた話?あれはべっぴんさんだっけ

    +1

    -0

  • 4510. 匿名 2021/12/01(水) 08:03:03 

    さだまさしさんも英語が堪能なんだね

    +32

    -1

  • 4511. 匿名 2021/12/01(水) 08:03:13 

    出演の 松村北斗(写真)
    と出ると、帰ってこないんだ…
    と察しがついちゃうね( ;∀;)

    +48

    -0

  • 4512. 匿名 2021/12/01(水) 08:03:19 

    安子、痩せたなあ・・・
    ラジオ聞く横顔がシャープ

    +42

    -3

  • 4513. 匿名 2021/12/01(水) 08:03:30 

    余った飴が悲しい

    +14

    -0

  • 4514. 匿名 2021/12/01(水) 08:03:31 

    ラジオの言葉が優しいからそれだけでも胸がいっぱいになる

    +33

    -0

  • 4515. 匿名 2021/12/01(水) 08:03:43 

    スピードラーニングをイメージしてしまった…

    +12

    -0

  • 4516. 匿名 2021/12/01(水) 08:04:17 

    ナレーション歌い出したw

    +15

    -0

  • 4517. 匿名 2021/12/01(水) 08:04:43 

    このラジオ放送は親しみのわく語り口調で聞きたくなるわ

    +52

    -0

  • 4518. 匿名 2021/12/01(水) 08:04:46 

    笑った…
    安子ちゃんが笑った!
    こんなに嬉しいなんて、自分でも驚いた

    +70

    -0

  • 4519. 匿名 2021/12/01(水) 08:04:49 

    なるほど…
    ナレーションも歌うなら、
    城田さんが適役だね!!

    +50

    -0

  • 4520. 匿名 2021/12/01(水) 08:06:02 

    堂々とラジオ聞けそうなとこあったね

    +6

    -0

  • 4521. 匿名 2021/12/01(水) 08:07:03 

    余った飴はるいちゃんのおやつになるのかな

    +12

    -0

  • 4522. 匿名 2021/12/01(水) 08:07:09 

    当時のお金で2500円かぁ
    カーネーションで木之元のおっちゃんがラジオ売ってた頃だね

    +38

    -0

  • 4523. 匿名 2021/12/01(水) 08:07:09 

    安子の体が心配だからダネイホンを…

    +77

    -1

  • 4524. 匿名 2021/12/01(水) 08:07:27 

    >>4451
    同じ女優さんなのに、今は疲れた寡婦さがいっぱいでびっくりするわね

    +29

    -0

  • 4525. 匿名 2021/12/01(水) 08:08:02 

    この奥さん美人だな

    +41

    -0

  • 4526. 匿名 2021/12/01(水) 08:08:23 

    このドラマ面白いけど安子が大変そうで観てて辛い

    +17

    -0

  • 4527. 匿名 2021/12/01(水) 08:08:35 

    紺野まひるさんは朝ドラでよく見るね

    +64

    -0

  • 4528. 匿名 2021/12/01(水) 08:08:45 

    >>4522
    木ノ元のおっちゃんってお父ちゃんやがな

    +26

    -0

  • 4529. 匿名 2021/12/01(水) 08:09:25 

    >>4528
    そうそう、どちらも甲本さんw

    +26

    -0

  • 4530. 匿名 2021/12/01(水) 08:09:30 

    奥さん安子とるいちゃん抱えて家に連れてってくれたんか
    多分協力者おるけど

    +26

    -0

  • 4531. 匿名 2021/12/01(水) 08:09:41 

    ん?ルイちゃん?
    真ん中の子は…

    +0

    -0

  • 4532. 匿名 2021/12/01(水) 08:09:50 

    >>4475
    雉真家の経済力なら安子とるいを置いておくことは可能だけど、今現在で言えばYOUから辛い目にあわされる、もっと先のことを考えれば勇に嫁を迎えた時に安子の居場所がなくなる。もっと先を考えたら義父母が亡くなり勇の代になった時には更に居場所が無くなる。
    先々を考えたら、安子を再婚させるのが一番安子のためになると考えたんだと思うよ。あの当時は周囲がお膳立てして結婚するのが当たり前だったし、適齢期の男性が圧倒的に少ないから再婚を急いだんだと思う。

    +98

    -0

  • 4533. 匿名 2021/12/01(水) 08:10:59 

    >>4523
    懐かしい!まんぺいさんと福ちゃんに出会って欲しい。

    +44

    -1

  • 4534. 匿名 2021/12/01(水) 08:11:01 

    猫がついてきたお父さん面白いw

    +45

    -0

  • 4535. 匿名 2021/12/01(水) 08:11:17 

    るいが可愛いくて可愛いくて笑笑

    +16

    -2

  • 4536. 匿名 2021/12/01(水) 08:11:37 

    >>4523
    こ、これを早く安子に…!!
    カムカムエヴリバディ【第4週】

    +89

    -1

  • 4537. 匿名 2021/12/01(水) 08:11:53 

    良いおばさんで良かった!
    飴だけ盗られる展開じゃなくて良かった!

    +33

    -0

  • 4538. 匿名 2021/12/01(水) 08:12:25 

    タイトル回収キタ

    +30

    -1

  • 4539. 匿名 2021/12/01(水) 08:12:26 

    あたたかさに泣ける‥これまでを思うとこの日々がいつまで続くかなとか考えちゃう

    +56

    -0

  • 4540. 匿名 2021/12/01(水) 08:12:40 

    おばちゃん神様みたいな人やん

    +49

    -1

  • 4541. 匿名 2021/12/01(水) 08:12:57 

    優しい人がいて良かった

    +66

    -0

  • 4542. 匿名 2021/12/01(水) 08:13:00 

    娘の成長が早い!

    +3

    -0

  • 4543. 匿名 2021/12/01(水) 08:13:14 

    安子ちゃん、いいとこで倒れたなー

    +43

    -2

  • 4544. 匿名 2021/12/01(水) 08:13:15 

    >>4527
    昭和美人、て感じだから
    品のいいお顔からして
    朝ドラにピッタリだね!

    +52

    -0

  • 4545. 匿名 2021/12/01(水) 08:13:27 

    紺野まひるさんの優しさが沁みる…

    +45

    -0

  • 4546. 匿名 2021/12/01(水) 08:13:31 

    夫役の方石田靖さん?

    +0

    -2

  • 4547. 匿名 2021/12/01(水) 08:13:34 

    うぅ…
    喉の奥がずっとグッとなって鼻の奥がツンとしてる。

    +29

    -0

  • 4548. 匿名 2021/12/01(水) 08:13:45 

    小川家のお母さんありがとう!

    +40

    -0

  • 4549. 匿名 2021/12/01(水) 08:13:47 

    >>4508
    あら、可愛い!
    姉妹みたいにお顔が似てるね〜

    +62

    -0

  • 4550. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:09 

    やったー!
    生活がちょっとだけ安定してきたぞー!!

    +44

    -0

  • 4551. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:14 

    安子ちゃんこのまま幸せになってー

    +74

    -0

  • 4552. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:17 

    小川家のお母さん良い人😭😭😭
    ありがとう、ありがとう✨

    +102

    -0

  • 4553. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:22 

    子供たちも良い服着てて、旦那さんが夕方帰って来て、安子が手に入れられたかもしれない生活だと思うと切ない。

    +155

    -1

  • 4554. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:33 

    るいちゃん、演技派やな

    +64

    -0

  • 4555. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:42 

    るいちゃん演技派だな〜w

    +54

    -0

  • 4556. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:44 

    るいちゃんが歌ったー

    +57

    -0

  • 4557. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:47 

    かーわいいーーー
    るいちゃん

    +36

    -0

  • 4558. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:47 

    >>4496
    >>4497
    >>4508
    やっぱそうだったんだねー。ありがとう。

    +11

    -0

  • 4559. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:49 

    るいちゃん可愛い(^^)

    +19

    -0

  • 4560. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:50 

    るいちゃん!かわいい〜

    +14

    -1

  • 4561. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:53 

    るいちゃん…!

    +8

    -0

  • 4562. 匿名 2021/12/01(水) 08:14:55 

    久しぶりに明るいBGM!楽しーい!!

    +55

    -0

  • 4563. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:01 

    寓話っぽい

    +4

    -0

  • 4564. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:04 

    萌音ちゃん本当に痩せたなぁ。
    努力したんだな。

    +43

    -5

  • 4565. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:05 

    るいちゃん!可愛すぎる…

    +19

    -0

  • 4566. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:18 

    前からこのドラマのナレーションいいなと思っていたんだけど、城田優が担当しているんだね。温かみと柔らかさもあって耳に心地良いね。

    +59

    -1

  • 4567. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:21 

    るいちゃん、音程も合ってる!
    お歌上手ね〜♪

    +41

    -0

  • 4568. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:21 

    今の正面のお顔

    安子ちゃん、本当に痩せたね

    +36

    -2

  • 4569. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:26 

    良かったあ〜 ひとまず安心

    +8

    -1

  • 4570. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:27 

    るいちゃん、ラジオ聞きながら、「シークス」って言ってたけど、安子には聞こえてなかったのね(笑)

    +81

    -1

  • 4571. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:27 

    もう、泣きながら会社行く!

    +16

    -0

  • 4572. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:30 

    るいちゃんのはじめての言葉、長すぎぃ!笑笑
    朝から笑顔になります😊

    +41

    -0

  • 4573. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:31 

    ちゃんと、少女から大人になった。
    役者さんって凄いなぁ

    +46

    -1

  • 4574. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:35 

    小川さんの家、橘家の居間と似てて温かそう
    るいちゃん「カム カム エヴリバディ」言えてた!

    +39

    -0

  • 4575. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:42 

    安子〜〜〜〜〜
    良かったほっとした

    +8

    -0

  • 4576. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:43 

    小川家のお母さんが優しくて良かった

    +75

    -0

  • 4577. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:44 

    ラジオの声が素敵だね。いい声してる

    +28

    -0

  • 4578. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:54 

    >>4468
    この人が出てきたんかと思ったら違った。ちょっと似てない?

    +7

    -9

  • 4579. 匿名 2021/12/01(水) 08:15:55 

    安子ちゃん実家にいた頃からよく裁縫してたし器用で得意なんだね、それが今役に立ってほんと良かった

    +77

    -0

  • 4580. 匿名 2021/12/01(水) 08:16:01 

    久々の明るいラストで嬉しい!!!

    +58

    -0

  • 4581. 匿名 2021/12/01(水) 08:16:06 

    >>4566
    モテそう

    +4

    -1

  • 4582. 匿名 2021/12/01(水) 08:16:18 

    久しぶりにホッとしてる( ; ; )
    朝ドラに1日を左右されまくってる!!

    +63

    -0

  • 4583. 匿名 2021/12/01(水) 08:16:33 

    毎日ラジオ聴きにいらっしゃい

    顔見せる事で今日も母子が元気にいるか確認出来る 奥さん優しいな

    +99

    -0

  • 4584. 匿名 2021/12/01(水) 08:16:39 

    >>4570
    よしなよ。あれは、真似事は和だったんだよ。
    そうのじゃなくて、自分からはっした言葉って事でしょ

    +5

    -22

  • 4585. 匿名 2021/12/01(水) 08:16:53 

    紺野まひるさんの強い優しさが温かいね。
    甘えさせるんじゃなく、ちゃんと商売として紹介するのがありがたいし、安子もやる気出ると思う。稼ぐことが恩返しになる。

    +104

    -0

  • 4586. 匿名 2021/12/01(水) 08:16:53 

    あ〜今朝は本当に久しぶりにほっこりした
    人の優しさに涙出た😭

    +74

    -0

  • 4587. 匿名 2021/12/01(水) 08:16:58 

    ところで安子なんで芋飴作れるん?(笑)

    +3

    -18

  • 4588. 匿名 2021/12/01(水) 08:17:08 

    >>4570
    言ったよね

    +20

    -0

  • 4589. 匿名 2021/12/01(水) 08:17:13 

    遺影の稔も心なしか喜んでる微笑みにみえたわ

    +37

    -0

  • 4590. 匿名 2021/12/01(水) 08:17:29 

    紺野まひるさんがいい人で本当に幸せな気持ちになれる8:15だった

    +53

    -0

  • 4591. 匿名 2021/12/01(水) 08:17:31 

    >>4584
    読み返したら酷かった!すみません

    +4

    -2

  • 4592. 匿名 2021/12/01(水) 08:17:43 

    >>4584
    別にそんな否定せんでも。

    +18

    -0

  • 4593. 匿名 2021/12/01(水) 08:17:47 

    >>4547
    私はその次の、
    もう溢れ出る寸前まで

    穏やかに8時15分を迎えられた事に
    また、よかったねぇと込み上げるね

    +26

    -0

  • 4594. 匿名 2021/12/01(水) 08:17:55 

    萌音ちゃんも小さいのに、ずっとるいちゃんだっこして過ごしてたんだろうね( ; ; )

    すごいわ、、、

    +29

    -0

  • 4595. 匿名 2021/12/01(水) 08:17:59 

    >>4510
    英語は全然出来ないって言ってたよ。特訓したんじゃないかな、とても上手だよね。

    +28

    -0

  • 4596. 匿名 2021/12/01(水) 08:18:19 

    生活が軌道に乗って良かった。私裁縫出来ないから、安子に仕事頼みたいし芋飴も買いたい。

    +33

    -0

  • 4597. 匿名 2021/12/01(水) 08:18:21 

    >>4584
    そうそう。小さい時は言葉の真似から始めるからね。子育てした事なければわからないし仕方ないさ。

    +6

    -8

  • 4598. 匿名 2021/12/01(水) 08:18:22 

    そうか、今日は12月1日
    カムカムが始まって1ヶ月、毎朝笑ったり泣いたりしてる
    1ヶ月でここまで濃くて感情を揺さぶり続けるドラマってすごいね

    +91

    -1

  • 4599. 匿名 2021/12/01(水) 08:18:22 

    最後、安子の仕事が軌道に乗ってきたら、るいちゃんの髪の毛も手入れされて綺麗になっていた気が、、
    気のせいかもしれないけど

    +9

    -1

  • 4600. 匿名 2021/12/01(水) 08:18:40 

    >>4570
    し〜〜〜っ🤫

    +25

    -0

  • 4601. 匿名 2021/12/01(水) 08:19:06 

    >>4578
    私も一瞬思った。
    この写真が似てるのかもね。

    +12

    -1

  • 4602. 匿名 2021/12/01(水) 08:19:08 

    結構都合いい展開やな。嬉しいけど。

    +59

    -2

  • 4603. 匿名 2021/12/01(水) 08:19:27 

    久々にほっこりした涙でした。まひるさん優しいおかんお仕事も紹介してくれて、やっぱり人との繋がりは大切やね
    毎日辛くて苦しい涙だったからこんな朝久々。

    +70

    -0

  • 4604. 匿名 2021/12/01(水) 08:19:45 

    あ!安子英語の家庭教師したらいいやん

    +24

    -6

  • 4605. 匿名 2021/12/01(水) 08:19:48 

    まさかとは思っていたけど、仕送りなしに妙齢の義姉と姪を送り出したのか。戦後の食糧難の時代にと、別の怒りがわいてくる。

    +12

    -17

  • 4606. 匿名 2021/12/01(水) 08:19:50 

    なんかすがく追っかけてるとか熱狂的なファンではないけど萌音ちゃんが安子を演じてると特に「良かった…」って気持ちが大きくなるし幸せそうだと私まで嬉しくなる

    +44

    -1

  • 4607. 匿名 2021/12/01(水) 08:20:14 

    >>4591言いたい事は分かるよ

    +7

    -2

  • 4608. 匿名 2021/12/01(水) 08:20:27 

    >>4570
    そこはスルーw
    喋れる子じゃないとだめだった理由がわかった

    +23

    -0

  • 4609. 匿名 2021/12/01(水) 08:20:30 

    芋飴食べてみたい
    注文だけで生活できるようになるってすごいこと!

    +80

    -0

  • 4610. 匿名 2021/12/01(水) 08:20:52 

    >>4593
    本当ですね。
    ここまで本当に大変だったから、
    せめて二三日は穏やかな話をお願いしたい~

    +41

    -0

  • 4611. 匿名 2021/12/01(水) 08:20:58 

    ラジオのお声ってさだまさしさんよね?
    ユーモアを含んだ優しい声色で本当に引き込まれる
    過去に戻ってラジオを聴いているような気持ちになる

    +63

    -1

  • 4612. 匿名 2021/12/01(水) 08:21:21 

    「こんな心穏やかな8:15分です」
    あさイチ大吉さんのコメント通り
    穏やかな朝でした~ 良かった
    泣いてばっかりだったから!

    +87

    -0

  • 4613. 匿名 2021/12/01(水) 08:21:40 

    安子の芋飴と歌詞の「Won’t you have some candy?」がつながってていいね!

    +68

    -1

  • 4614. 匿名 2021/12/01(水) 08:21:52 

    >>4591
    別に酷くないと思う

    +8

    -4

  • 4615. 匿名 2021/12/01(水) 08:22:00 

    戦後間もないのにあんなにゆとりある家があるんだね
    決して上流ではなさそうだけど
    焼け出されたり家族を戦争にとられたりしなければあんな感じなんだろうか

    +80

    -0

  • 4616. 匿名 2021/12/01(水) 08:22:01 

    おばさんは親切な方だったし、るいちゃんの初喋りで、久しぶりに希望が見えたね。

    +53

    -1

  • 4617. 匿名 2021/12/01(水) 08:22:10 

    紺野まひる、いい人でよかった
    てるてる家族のはるちゃん好きだったわ

    +35

    -0

  • 4618. 匿名 2021/12/01(水) 08:22:59 

    >>4592
    謝ってるじゃん

    +7

    -3

  • 4619. 匿名 2021/12/01(水) 08:22:59 

    紺野まひるちゃんが演じてるから忘れがちだが

    THE 大阪のおばちゃんやん

    +37

    -0

  • 4620. 匿名 2021/12/01(水) 08:23:03 

    >>4453
    無くなったのは全て戦争のせいだもんね。それなのになんの保証もない。辛い時代だね

    +17

    -0

  • 4621. 匿名 2021/12/01(水) 08:23:27 

    >>4503
    泉澤くんが演じるマッサンの甥が絡んでくる話だね。

    +5

    -0

  • 4622. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:01 

    一番最初にるいが背中で寝てる時、首がカックンとなってて本当に寝てたよね。
    萌音ちゃんになついて安心してるのかと思うと、ほっこりした。

    +63

    -0

  • 4623. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:08 

    今日は救いがあって良かった!
    小川さんいい人だ!

    昨日の野郎の前で倒れてたら大変だった(´・ω・`; )

    +51

    -0

  • 4624. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:10 

    最後に映ったるいちゃんの子役って、ののかちゃんじゃないよね?
    歌ったしなんか似てる?と思って…

    +3

    -32

  • 4625. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:11 

    今日すごく憂鬱なことがある日だからカムカムで更にしんどくならないか心配してたけど今日は明るい展開で安心したwww

    +33

    -0

  • 4626. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:14 

    >>4570
    そこを音声カットしないところがいいw
    だってるいちゃん可愛いもん

    +37

    -2

  • 4627. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:20 

    本音をいうと今日の展開はややご都合主義っぽさを感じた
    でも最近あまりにも安子がつらい思いしてるところばかり見ていたせいかご都合主義でも何でもいいから少しでも安子が明るくなってくれてよかったわとすごい思う

    +116

    -0

  • 4628. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:28 

    >>4605
    その辺は戦争では苦しい思いをしたとはいえ、良いお家に生まれたボンボンの感覚だと思う。社会経験は無いわけだから生活をすると言う事がわかってないんだよ。

    +60

    -0

  • 4629. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:28 

    >>4615
    戦後の昭和がそのままイメージついてしまってるけど、戦前の日本はそんなに貧乏な国じゃなかったからね

    +36

    -0

  • 4630. 匿名 2021/12/01(水) 08:24:49 

    >>4587
    金太さんが作るのを見てたんじゃないかな。飴こねてたよ

    +23

    -0

  • 4631. 匿名 2021/12/01(水) 08:25:05 

    >>4609
    さすが和菓子屋たちばなの娘ですね!

    +32

    -0

  • 4632. 匿名 2021/12/01(水) 08:25:31 

    さだの声がいい。

    +22

    -0

  • 4633. 匿名 2021/12/01(水) 08:25:37 

    小川家の奥さん、幸せそうだけどきっと戦争で大変な思いもして、でも安子みたいに困ってる人を助けたりもたくさんしてきたんだろうな。
    それがめぐりめぐって自分の幸せにつながってるんだよきっと…。
    って、ドラマの登場人物に感情移入しすぎー!

    +49

    -3

  • 4634. 匿名 2021/12/01(水) 08:25:47 

    >>4536
    仕事も順調そうだし出番はもうなさそうだわw

    +3

    -0

  • 4635. 匿名 2021/12/01(水) 08:26:04 

    でもなんだか安子は長生きしそうな感じじゃない
    栄養と休養たっぷりとって欲しい

    +27

    -1

  • 4636. 匿名 2021/12/01(水) 08:26:09 

    >>4578
    年齢が全然ちゃうよ笑 多分割烹着と前髪アップがおもわせたんやろね

    +9

    -0

  • 4637. 匿名 2021/12/01(水) 08:26:31 

    >>4630
    見てただけで売り物作れるんかな〜
    あんこの作り方しか習ってないのにと思った

    +7

    -22

  • 4638. 匿名 2021/12/01(水) 08:27:13 

    金太さんからの菓子作り、小しずさんからの裁縫と稔さんからの英語が安子の中に息づいてて暮らしを支えてると思うと泣ける

    +95

    -2

  • 4639. 匿名 2021/12/01(水) 08:27:17 

    芋アメ一個30銭から、いきなり5円に。すごいインフレ?

    +20

    -0

  • 4640. 匿名 2021/12/01(水) 08:27:23 

    子どもと二人、1k生活が今日は癒しのお部屋に見えた。
    明るい兆しが物凄く嬉しいのは、戦争から昨日までの過酷な描写が生きてるよね。

    +21

    -0

  • 4641. 匿名 2021/12/01(水) 08:27:44 

    >>4624
    それはないと思う
    そうだったら大々的に記事出るはずだもの

    +4

    -0

  • 4642. 匿名 2021/12/01(水) 08:28:00 

    確かにこのラジオ講座つい聞き入りたくなるトーンの声と話し方だわ!ってか毎日聞きたい!!

    +34

    -0

  • 4643. 匿名 2021/12/01(水) 08:28:13 

    >>4553
    お腹いっぱい朝ごはん食べて、コタツでぬくぬく見てた私ですら泣きそうになるほど幸せな光景なんだから、安子にとっては金太さんの走馬灯ぐらい夢のような幸せだろうね。

    +52

    -0

  • 4644. 匿名 2021/12/01(水) 08:28:30 

    >>4621
    そうそう、シベリアで抑留されていた頃の。

    +1

    -0

  • 4645. 匿名 2021/12/01(水) 08:28:31 

    >>4637
    試行錯誤してたよ。やっと売れるものが出来たんじゃないの

    +27

    -0

  • 4646. 匿名 2021/12/01(水) 08:28:54 

    >>4605
    勇「あんこは強いんじゃ」

    +31

    -3

  • 4647. 匿名 2021/12/01(水) 08:28:57 

    >>4605
    結構な額を渡したと思ったけどな
    勇も学生だから金の面では親がかりだろうし

    +37

    -0

  • 4648. 匿名 2021/12/01(水) 08:29:07 

    大阪のまひる母ちゃんの息子と娘のもええ子やなー安子が目覚めてすぐ 芋飴のおばちゃんや!めっちゃ美味しかった!て。わたしが言われたら嬉しくてもっと食べなてあげてしまう。
    るいにも優しかったしお父さんもええ人みたいで優しい家族と関われて安心した。
    勇にも伝えてあげたい きっとほーか!あんこの芋飴か!て喜んでくれるわ!

    +52

    -0

  • 4649. 匿名 2021/12/01(水) 08:29:42 

    ラジオ2千500円だったね!
    買えるようになって良かった

    +0

    -30

  • 4650. 匿名 2021/12/01(水) 08:30:00 

    >>4637
    見て覚えるのもあるんだよ
    教育者が一番喜ぶ

    +19

    -0

  • 4651. 匿名 2021/12/01(水) 08:30:33 

    >>4605
    個人的には世間知らずだなと思ってた
    勇も安子も
    2人とも恵まれた育ちだからね
    安子はリスク負ってるけど勇は安子がどんな思いをするか想像つかなかったのかな

    +49

    -0

  • 4652. 匿名 2021/12/01(水) 08:30:37 

    >>4645
    うーん、いきなり初回からもうちゃんと飴になってたしさ。焦がしたりとか失敗せんやったし。
    ごめんね黙ります(笑)

    +10

    -48

  • 4653. 匿名 2021/12/01(水) 08:30:56 

    >>4627
    過労と栄養不足で倒れるわりにはちょっとお肌がツルピカすぎたのでもうちょっと汚しをかけて欲しかったw

    +29

    -4

  • 4654. 匿名 2021/12/01(水) 08:31:15 

    >>4646
    言ってたね。反対にお母さんの弱さの事も言ってた
    ずっと安子ちゃんを見てきた勇ちゃんにしかわからないもんがあったのかもね

    +19

    -0

  • 4655. 匿名 2021/12/01(水) 08:31:23 

    安子に芋きんつばの作り方を教えてあげたい。
    飴ほど手間かからず儲けられそうじゃん。
    旨いし。

    +6

    -0

  • 4656. 匿名 2021/12/01(水) 08:32:08 

    この朝ドラ始まる前は、なんだカムカムエヴリバディって。変なタイトルだなって思ってごめんなさい。
    タイトル回収でこんな泣けるとは思わなかった!

    +69

    -0

  • 4657. 匿名 2021/12/01(水) 08:32:14 

    >>4637
    まあまあ!ドラマだし!!良いじゃない。
    門前の小僧習わぬ経を読むという言葉もあるくらいだ。

    +26

    -1

  • 4658. 匿名 2021/12/01(水) 08:32:17 

    昨日の時点では無謀だと思ったけど、わりとすぐ飴も売れて良い出会いもあって結構順調だったw
    あの展開を長々と見るのも辛いから良かったけど
    ここからまたるいを預ける展開になっていくのがまたわからない

    +34

    -0

  • 4659. 匿名 2021/12/01(水) 08:32:17 

    ご都合主義言われてるけどカムカムは展開早いから良いわ
    これ以上は辛い描写耐えられんかったし

    +70

    -1

  • 4660. 匿名 2021/12/01(水) 08:32:27 

    >>4468
    また雉島家はでてくるんだね。
    予告にお義父さん出てたもんね

    +29

    -0

  • 4661. 匿名 2021/12/01(水) 08:32:45 

    るいちゃん、小川さんの家のおもちゃで遊んでるシーンもめっちゃカワイイ。
    何してても可愛い。癒しだわ

    +52

    -0

  • 4662. 匿名 2021/12/01(水) 08:32:47 

    >>4652
    るいちゃんにちょっと声を荒らげたシーンでも丁寧に焦がさないようには気をつけてたじゃん

    +59

    -2

  • 4663. 匿名 2021/12/01(水) 08:32:51 

    ヤクザ出現からの、
    また芋飴売ってるってのがすごい笑
    根性座ってるなあ〜
    注文きてよかったね

    +76

    -0

  • 4664. 匿名 2021/12/01(水) 08:33:19 

    >>4615
    サラリーマンなら月給が1万円以上ある時代だから、あんな感じかも。その時代に30銭で飴を売るって…

    +19

    -0

  • 4665. 匿名 2021/12/01(水) 08:33:26 

    >>4652
    私も思ったw そんないきなり上手く作れんよね
    まあそこはドラマだから…

    +15

    -22

  • 4666. 匿名 2021/12/01(水) 08:33:32 

    >>4566
    城田さんのナレーションいいよね。
    初めはクセがなくて、いい意味で城田感なくて、聞きやすいと思ってたんだけど、よく聞いてると声に表情がある。
    辛い時は少し悲しそうに、良いことがあった時は明るく。でも、グイグイ主張してくるわけではなく、見てる人に寄り添ってくれる感じが良き。

    +43

    -2

  • 4667. 匿名 2021/12/01(水) 08:33:34 

    人の冷たさを見るより、人の温かさを見る方が泣けるわ。
    良い人と出会えて良かった!

    +64

    -0

  • 4668. 匿名 2021/12/01(水) 08:33:51 

    >>4508
    美少女じゃないとこが子供らしくて可愛い

    +9

    -5

  • 4669. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:59 

    安子とるいが健康に穏やかに暮らせますように

    +37

    -0

  • 4670. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:36 

    >>4662
    ごめん、マイナス押しちゃった!
    確かに!!

    +5

    -0

  • 4671. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:49 

    >>4404
    昨日のるいちゃんの寝起きの場面だよね。
    お外(おそと)、お外、
    って言ってるように聞こえた
    スタジオから出てお外に行きたかったのかなぁって

    +28

    -0

  • 4672. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:56 

    >>4647
    結構な額じゃ倒れるまで仕事するかな?

    +5

    -2

  • 4673. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:59 

    >>4652
    美味しいかは別として安子は器用だしあんこの炊き方も教わってたし筋は良さそうだったよ
    ぶきっちょが初めて作った様な派手な失敗は安子ちゃんに限っては無い方が自然だと思った

    +62

    -2

  • 4674. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:18 

    >>4503
    ひよっこの三男の前世wだね

    +2

    -0

  • 4675. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:31 

    ラジオの見た目の経年劣化が激しいね
    当時はまあまあ新しかったんじゃないのかな
    てことは本物か?

    +2

    -0

  • 4676. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:57 

    >>4643
    コタツ撤収しま〜す

    +3

    -2

  • 4677. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:18 

    >>4513
    完売の日と売れ残りある日があるね
    でも飴はまだ日持ちしそうだからいいね

    +30

    -0

  • 4678. 匿名 2021/12/01(水) 08:38:11 

    >>4509
    べっぴんさんの、紀夫だったかな。
    めちゃくちゃ人間不信になって帰ってきたよね。
    まぁ、そうなるよね。
    信じられるのは自分だけって。

    +8

    -0

  • 4679. 匿名 2021/12/01(水) 08:38:38 

    >>4587
    意地悪な人だなぁ

    +8

    -6

  • 4680. 匿名 2021/12/01(水) 08:38:38 

    >>4652
    言いたいことはわかるけど、飴作りで失敗失敗やるほど尺もないだろうし、それだけ延々見せられたら見てる方も泣けてくるわ!

    +62

    -2

  • 4681. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:16 

    >>4655
    芋きんつばのほうが腹持ち良いしね
    でも芋飴はきんつばより日持ちがするから売れ残っても数日は販売できそう。

    +39

    -0

  • 4682. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:17 

    >>4587
    芋飴は作ったことあるのかなと思って見てた。
    お店に出すお菓子の手伝いはさせてもらえなかったけど、家で食べるものはお母さんやお婆ちゃんが教えてくれるっしょ。

    +48

    -0

  • 4683. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:41 

    >>4655
    きんつば、生物かね
    売れ残りリスクがあるかな

    +20

    -0

  • 4684. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:54 

    >>4655
    日持ちしないんじゃない?
    飴なら売れなくても暫くもちそうだし。

    +35

    -0

  • 4685. 匿名 2021/12/01(水) 08:41:26 

    >>4666
    私は逆に、始めはクセのある話し方に感じたけど、最近クセのない柔らかい声で良いなぁと思うようになったよ
    今日はまさかナレーションが歌うと思わなかったけど

    +6

    -1

  • 4686. 匿名 2021/12/01(水) 08:41:44 

    小川さんちの子供たちと並んだるいちゃん3兄弟の妹みたいにすっかり馴染んでて可愛かったわ。
    と、同時にるいはたぶんずっと一人っ子なんだなと切なくなった。一人っ子がどうのこうのって意味ではなく、稔さんがもう帰らない現実が悲しい。

    +41

    -2

  • 4687. 匿名 2021/12/01(水) 08:42:00 

    今日はあったかいお話でほっこり〜

    安子ちゃん、たちばなの厨房には入ってなかったけどお菓子作りが上手でよかった!
    繕い物を頼んだ人にイモ飴おまけするの、宣伝にもなるしやっぱり地頭がいい子だよね

    +49

    -0

  • 4688. 匿名 2021/12/01(水) 08:42:54 

    >>4673
    このドラマ安子のドジっ子描写が無いのがいい。
    これで焦がしたり鍋ひっくり返してたらイライラしてたかも
    安子はきちんとコツコツ仕事が丁寧なタイプだよね。

    +89

    -2

  • 4689. 匿名 2021/12/01(水) 08:43:27 

    >>4639
    私も思った、さっき30銭だったじゃん!てwww 麦芽入りになったから上がったのかな。

    +24

    -0

  • 4690. 匿名 2021/12/01(水) 08:44:13 

    >>4672生活が安定してないし物価も高いから、かなり節制してたと思う お金はいざという時の為にも少しでも貯めとかないと

    +26

    -0

  • 4691. 匿名 2021/12/01(水) 08:44:16 

    安子って今何歳だっけ
    おばちゃんて言われてたけどそんなもん?

    +4

    -2

  • 4692. 匿名 2021/12/01(水) 08:44:22 

    >>4656
    ドラマが始まる前から関連トピでタイトルがおかしいっていう人がいたけど
    その度に、戦後やってたラジオ英会話のテーマ曲なんだよ
    物語のベースだから別におかしくないと思う、って何度か書いてたわ

    +14

    -0

  • 4693. 匿名 2021/12/01(水) 08:44:50 

    >>4649
    買えてないよ

    +28

    -0

  • 4694. 匿名 2021/12/01(水) 08:45:17 

    >>4658
    まぁ、15分の尺に入れないといけないからね、
    あちらの世界ではすぐに売れたわけではないさ、
    きっと

    +11

    -1

  • 4695. 匿名 2021/12/01(水) 08:45:27 

    るいちゃん可愛かった!

    +4

    -0

  • 4696. 匿名 2021/12/01(水) 08:45:39 

    昨日のヤフーのあらすじ記事に、外でラジオを聴いてたら空き巣を疑われたと書いてたから、昨日のヤクザみたいな事になってしまうのかとハラハラしてた。
    少々ご都合主義でもいい、久しぶりに嬉し涙の回で良かった。
    話がそれるけど、最近配信でイケパラを観てたから、まひるさんの変わらない若さにすごいと思った。

    +47

    -0

  • 4697. 匿名 2021/12/01(水) 08:46:42 

    >>4691
    現代でも子持ちは年齢問わずおばちゃんと言われるよ

    +39

    -0

  • 4698. 匿名 2021/12/01(水) 08:46:43 

    >>4680
    芋飴職人として成功する一代記ではないからねw

    +45

    -1

  • 4699. 匿名 2021/12/01(水) 08:47:15 

    >>4687
    そうだね!
    それが評判で売り歩かなくても
    注文が入るようになったのかもね!

    +20

    -0

  • 4700. 匿名 2021/12/01(水) 08:47:17 

    今日は嬉しくて涙が出る回だったなぁ。
    飴と繕いもので生計を立てるなんて都合良くいかないでしょ、と少し思ったけど…
    芋飴もただの飴じゃなくて丁寧に作られた立派な和菓子だし、実家で良く繕いものしていたシーンあったし
    安子ちゃんならできると思ってしまった。
    さすが雉真父が認める橘の家の娘だ。

    +35

    -0

  • 4701. 匿名 2021/12/01(水) 08:47:20 

    >>4653
    おちょやんでもテルヲの歯が白すぎるから黄ばみを入れてほしいって言われてたねw
    朝ドラもそこまでこだわれたらすごいね。

    +5

    -2

  • 4702. 匿名 2021/12/01(水) 08:47:22 

    先週は悲しい出来事が予期もせず立て続けに起きた週だったからただぼうぜんとしただけで涙もでてこなかったんだけど今回はゆるやかにいい方向へ進んで行くに連れて涙出てきたわ。
    安子が倒れた時ちょうどラジオで体調管理にはくれぐれもご注意くださいって言ってて狙ってるって思った。

    +49

    -0

  • 4703. 匿名 2021/12/01(水) 08:47:26 

    >>4655
    イモがいっぱい必要になって来て原価がかさんで利益減るのでは

    +11

    -0

  • 4704. 匿名 2021/12/01(水) 08:47:38 

    >>4652
    芋飴職人になる話じゃないんだからあれでいいんだよ

    +56

    -0

  • 4705. 匿名 2021/12/01(水) 08:48:12 

    >>4468
    次男に片想いしてそう

    +17

    -0

  • 4706. 匿名 2021/12/01(水) 08:48:30 

    >>4694
    そうだね安子がやせ細って倒れるくらいまでの時間は経過してる

    +25

    -0

  • 4707. 匿名 2021/12/01(水) 08:49:00 

    >>4701
    テルヲは髪型も
    ボサボサ頭になるほど余計にカットの上手い美容師さんに掛かってるのが丸わかりだったw

    +4

    -1

  • 4708. 匿名 2021/12/01(水) 08:49:07 

    >>4691
    子ども産んだらおばちゃんだし
    友達のお母さんで10代くらいに産んだんだろうなって人にも、幼児の頃はおばちゃんって呼んでたわ
    ◯◯ちゃんママとかいうのは、ここ30年くらいの文化でしょ

    +50

    -0

  • 4709. 匿名 2021/12/01(水) 08:49:48 

    >>4691
    安子21歳だけど子供から見たら子連れのお母さんなんてみんなおばちゃんよ

    +63

    -0

  • 4710. 匿名 2021/12/01(水) 08:50:16 

    小川家のお母さん、夫の愛人?とか疑うような無粋な人じゃなくてめっちゃ優しい肝っ玉母ちゃんタイプだった!

    +30

    -0

  • 4711. 匿名 2021/12/01(水) 08:50:40 

    >>4696
    私もそのあらすじ見たけど、最初から空き巣とは思ってなさそうだったよね。

    +34

    -0

  • 4712. 匿名 2021/12/01(水) 08:50:44 

    >>4615
    お父さんが背広姿で帰ってきてたから、いわゆる中産階級のちょっといい家だと思う。
    昔のサラリーマンはエリートだった。
    サザエさんが現代から見ると庶民風だけど実はハイスペみたいな。

    +61

    -0

  • 4713. 匿名 2021/12/01(水) 08:51:49 

    いままでの朝ドラ、どれもご都合主義とか身なりや肌とかいわれてもなんとも思ってなかったなぁ。子供のころから変わらない。悪くいうと全然成長してない証拠なのかな?

    +10

    -0

  • 4714. 匿名 2021/12/01(水) 08:51:53 

    >>4627
    ご都合主義が一切無いドラマなんて存在しないと思っているので、ご都合主義でも気にならないぐらい引き込まれたい。
    カムカムは本当に引き込まれてご都合主義だなーって思うより良かったーーーぁーって思ってしまう。

    +66

    -2

  • 4715. 匿名 2021/12/01(水) 08:52:04 

    >>4704
    芋飴で海外進出を...!
    ってことではないんだな...φ(..)

    +9

    -0

  • 4716. 匿名 2021/12/01(水) 08:52:17 

    予告:だ~れも助けてくれへんで
    あぁ一週間ずっと辛いんだろうか…

    助けてくれる人たちおるやん!あーよかった!もう多少はご都合主義でええんやで!

    +88

    -2

  • 4717. 匿名 2021/12/01(水) 08:53:12 

    安子は器用だよね
    繕い物の仕事できたり英語も覚えよくて

    +41

    -1

  • 4718. 匿名 2021/12/01(水) 08:54:01 

    繕い物も人気の飴付きなら注文殺到しそう

    +37

    -0

  • 4719. 匿名 2021/12/01(水) 08:54:38 

    >>4653
    まぁまぁ、
    みんな完璧を求めるなー笑
    それだけのめり込んでる証拠かな。

    +19

    -1

  • 4720. 匿名 2021/12/01(水) 08:55:15 

    商店街のバラックの中に、「ちりとてちん」に出てきた居酒屋「寝床」の暖簾を発見(笑)。すみません、トピズレです、スルーしてください。

    +38

    -0

  • 4721. 匿名 2021/12/01(水) 08:55:26 

    さだまさしさんの英語、いいね!昭和時代に中学生だったけど,当時発音がいいと人気だった英語の先生があんな感じだった。稔さんと同じく、決してネイティブ発音ではないけど昔の日本人の綺麗な英語。実際のさださんは英語話せないらしいけど、やっぱり音楽家だから耳がすごくいいんだと思う。

    +38

    -0

  • 4722. 匿名 2021/12/01(水) 08:55:30 

    >>4621
    あの子の母親は西田尚美さんだ

    +5

    -0

  • 4723. 匿名 2021/12/01(水) 08:55:59 

    >>4689
    そういやシレッとナレが麦芽代もかかるみたいな言い訳してたなw

    +19

    -0

  • 4724. 匿名 2021/12/01(水) 08:56:21 

    >>4716
    そうよ!
    私はただただ
    よかった、あーよかった、って思ったよ

    +34

    -0

  • 4725. 匿名 2021/12/01(水) 08:56:28 

    >>4653
    そ、そこは…まだ若いし、生まれ持ったポテンシャルということで!

    +21

    -1

  • 4726. 匿名 2021/12/01(水) 08:57:40 

    ラジオで英語講座を聴くって気持ちに余裕があるんだなって思う。
    そしてほとんどの家で聴いてたみたいだから、少しずつ豊かな世の中になってるんだね。
    猫連れてきた旦那さんも働き者の会社員みたいだし、これから高度成長期だね。

    +31

    -1

  • 4727. 匿名 2021/12/01(水) 08:57:44 

    >>4706
    それは飴は売れていたけど原価が高くて儲けが出なかったからでは

    +7

    -0

  • 4728. 匿名 2021/12/01(水) 08:58:21 

    安子がラジオを聞いていた垣根ってカーネーションを思い出した

    +3

    -0

  • 4729. 匿名 2021/12/01(水) 08:58:50 

    芋餡職人として商売が軌道に乗ってきた安子
    新たな商品を開発するようになった
    食肉市場で捨てられた骨を使い何かできないかと試行錯誤した結果、滋養のある栄養補助食品ができた
    のちのダネイホンである

    +13

    -3

  • 4730. 匿名 2021/12/01(水) 08:59:03 

    るいちゃんも文化人形抱っこしていて、余裕が出てきたんだあ、良かった!と思った(まひるさんの家のお下がりかもしれないけど)。

    +22

    -0

  • 4731. 匿名 2021/12/01(水) 08:59:26 

    >>4713
    だってドラマだもんねえ。
    なつぞらでさえ目をつぶってたわ。

    +7

    -0

  • 4732. 匿名 2021/12/01(水) 09:00:15 

    小川家のお父さん、姿はあんまり映らなかったけど、ノラ?ネコがついてくるぐらいだから人の良さそうないいお父さんなんだろうな🐈
    平和な日常の描写和む

    +51

    -1

  • 4733. 匿名 2021/12/01(水) 09:00:16 

    >>4653
    安子なら貧しくても身だしなみはキチンとしていそうだし、肌の美しさはまだ10代ゆえのポテンシャルということで

    +24

    -0

  • 4734. 匿名 2021/12/01(水) 09:01:38 

    安子の振舞いや頑張りがちょっと報われたんだなと思ったわ
    もうこれ以上頑張ってる安子が辛い目しか見ないのは嫌

    +36

    -0

  • 4735. 匿名 2021/12/01(水) 09:01:48 

    >>4728
    板塀?
    たぶん同じもの使いまわしよねw

    +0

    -0

  • 4736. 匿名 2021/12/01(水) 09:02:02 

    >>4691
    私も23でお母さんになったけれど、近所の子たちからはおばちゃんって呼ばれるよ

    +22

    -0

  • 4737. 匿名 2021/12/01(水) 09:02:33 

    >>4709
    子供産むと年齢関係なくおばちゃんになったんだよね。
    うちの母も19で産んで近所の子供に19でおばちゃん言われたらしい

    +19

    -1

  • 4738. 匿名 2021/12/01(水) 09:02:35 

    新しい時代を逞しく生きる安子の若さがまぶしいわ

    +19

    -0

  • 4739. 匿名 2021/12/01(水) 09:03:06 

    るいちゃん、けん玉首にかけて1人遊びしてたけど
    安子ちゃんと小林さんの奥さんのやりとりの間、よくじっとしてられるよね

    +24

    -0

  • 4740. 匿名 2021/12/01(水) 09:03:53 

    >>4721
    録音するときに歌は本業だから失敗できないみたいなことをおっしゃっていたな

    +11

    -0

  • 4741. 匿名 2021/12/01(水) 09:03:58 

    >>4690
    インフレでお金の価値はなくなったから、300万入ってても30万の価値しかないからね。

    +9

    -0

  • 4742. 匿名 2021/12/01(水) 09:04:50 

    もう今週でるい役の子また別の子に変わるしスピードが早いね
    るいちゃんは4歳になるのか

    +7

    -0

  • 4743. 匿名 2021/12/01(水) 09:04:58 

    >>4721
    この落ち着く声は誰…?と思ったら、さだまさしさんだった!

    +9

    -2

  • 4744. 匿名 2021/12/01(水) 09:05:10 

    昔のりぴーが朝ドラで寝起きなのに化粧バッチリだったのを思い出す

    +4

    -0

  • 4745. 匿名 2021/12/01(水) 09:06:25 

    >>4696
    私もそれ見かけてて、空き巣に間違われるの今日じゃなかったじゃん〜木金でまたそんなハード展開あるんか…と思って記事読んだら今日の塀のとこで声掛けられた件だと知って拍子抜けした。良かった〜。

    +26

    -0

  • 4746. 匿名 2021/12/01(水) 09:06:38 

    昨日大阪に来てからの安子の顔と声のやつれ感凄かったよ
    特に声が全然違う

    +23

    -0

  • 4747. 匿名 2021/12/01(水) 09:06:41 

    安子にとってるいちゃんは希望だね
    萌音ちゃんとるいちゃん本当の親子のよう
    演技が自然だね

    +25

    -1

  • 4748. 匿名 2021/12/01(水) 09:09:50 

    朝ドラの戦争描写で一番衝撃だったのはゲゲゲの玉砕命令の話かな
    戦争仲間が訪ねて来て思い出話をシゲーさんと淡々と話すだけのシーンだけど、日本兵の敵は日本兵になっちゃうんだな、それが戦争ってものなんだなと思った
    朝ドラが描く戦争の話にしては珍しい視点だけど、フィクションじゃなく水木さん本人の話なのでなんか現実味がショックだった

    +9

    -0

  • 4749. 匿名 2021/12/01(水) 09:11:11 

    >>4627
    確かに。これ以上の鬱展開は視聴者離れちゃうかもだしね。
    でも、本当は栄養失調で母娘共倒れとか普通にあったんだろうな…恵まれているよなぁ、今は…

    +46

    -0

  • 4750. 匿名 2021/12/01(水) 09:12:37 

    安子が辛くても(泣)
    温かい対応で(泣)
    稔さん!喋ったよ!(泣)

    +15

    -1

  • 4751. 匿名 2021/12/01(水) 09:13:16 

    ラジオを盗み聞きしていたら家の奥さんが出てきた所で泣けてきた
    紺野まひるの上品さ、優しさのオーラにやられてしまった

    +67

    -0

  • 4752. 匿名 2021/12/01(水) 09:13:32 

    小川家のお父さんの猫の発音がとても気になるw

    +9

    -0

  • 4753. 匿名 2021/12/01(水) 09:18:34 

    >>4732
    石田靖に見えたけど気のせいかな?

    +4

    -0

  • 4754. 匿名 2021/12/01(水) 09:19:00 

    >>4609素朴な味でおいしいよ 私も久々に食べたい
    カムカムエヴリバディ【第4週】

    +36

    -0

  • 4755. 匿名 2021/12/01(水) 09:19:20 

    >>4652
    わかるよ笑
    道具も揃ってるし芋飴も順調にできちゃった感じするね。かなりはしょってるんだと思う。

    +12

    -4

  • 4756. 匿名 2021/12/01(水) 09:19:51 

    >>4704
    芋飴職人になる話…見たい。

    +8

    -1

  • 4757. 匿名 2021/12/01(水) 09:21:48 

    >>4653
    朝ドラだから年齢がいつもわかんなくなるけど安子って実はまだ十代じゃない?

    +3

    -5

  • 4758. 匿名 2021/12/01(水) 09:22:24 

    >>4735
    間違えましたすみません

    +0

    -0

  • 4759. 匿名 2021/12/01(水) 09:22:46 

    >>4649
    二千円て今の万円だから 買えるわけない。
    だから色んな家で聞き耳立てて聞いてたのよ

    +23

    -0

  • 4760. 匿名 2021/12/01(水) 09:22:53 

    >>4757
    21歳くらい
    まだまだ若い

    +17

    -0

  • 4761. 匿名 2021/12/01(水) 09:23:52 

    >>4652
    だてに幼少期から毎朝菓子職人の仕込みを見て育ってないからね

    +32

    -0

  • 4762. 匿名 2021/12/01(水) 09:24:31 

    >>4604
    その時代は英語習いたいなんて家は上流階級なぐらいだし 安子が習いたいぐらいなのに無理

    +11

    -0

  • 4763. 匿名 2021/12/01(水) 09:24:35 

    >>4755
    だって明日にはるいちゃんまた大きくなるしね
    いきなり3歳くらいになる

    +1

    -0

  • 4764. 匿名 2021/12/01(水) 09:24:45 

    >>4753森田一休さん
    カムカムエヴリバディ【第4週】

    +7

    -0

  • 4765. 匿名 2021/12/01(水) 09:25:29 

    予告に千吉さんが安子に会いに来てたけど様子を見に来ただけなのか連れ戻しにきたのかるいを連れて行こうとしたのか不安。様子を見に来ただけがいい。

    +19

    -0

  • 4766. 匿名 2021/12/01(水) 09:25:52 

    >>4693
    え?注文でやってけるようになったってシーンで家にラジオなかった?

    +0

    -16

  • 4767. 匿名 2021/12/01(水) 09:26:18 

    助けてもらって布団で寝かせてもらって、気が付いた時に飛び起きてお詫びとお礼を真っ先に口にしないのは安子らしくないなと思った。世話になったのにいきなり子供のセーターの穴を指差したりさ。繕い物の仕事につなげるシーンではあるけど、ちょっと違うなーと感じた。

    +16

    -30

  • 4768. 匿名 2021/12/01(水) 09:26:38 

    >>4602
    まあね。けど悲惨なだけがリアルというわけでもないし…とも思いたい。
    コツコツ継続してると、キラリと助けてくれる人が現れてチャンスが舞い込むのは、そういうもんだよ。
    ちょっと展開早いけどそこはドラマだし。

    +20

    -0

  • 4769. 匿名 2021/12/01(水) 09:26:50 

    オープニングにも猫出てるね
    ハッ!ひょっとしてるい(オレンジ色)に自転車教えたり所帯持って猫飼ったりするのは小川家長男?

    +3

    -0

  • 4770. 匿名 2021/12/01(水) 09:26:58 

    今日はそんな悲しい回ではないのに人の温かさに泣けてくるっていう結局泣きながら見ちゃうという

    +49

    -0

  • 4771. 匿名 2021/12/01(水) 09:28:19 

    >>4765
    もう場所突き止めたのか。早い

    +0

    -1

  • 4772. 匿名 2021/12/01(水) 09:30:05 

    >>4766録画見たけどなかったよ 

    +4

    -0

  • 4773. 匿名 2021/12/01(水) 09:31:07 

    >>4609
    子供の頃しょっちゅう食べてた。今でも普通にどこにでも手に入る地域に住んでます。
    ただし、歯に凄くくっつきやすいので、詰め物をされてる方はお気をつけあそばせ☆

    素朴だけどしっかりと甘さがあって、それでいてコクがあってネットリ(いい表現が思いつかなかった)としていて美味しいですよ。

    +18

    -0

  • 4774. 匿名 2021/12/01(水) 09:33:46 

    >>4627
    いたって現実的に残酷に描くシーンと、夢のような暖かいご都合的なシーンの両方がバランスよく入ってるところが見てて飽きないと思ったよ。
    どこかに救いがないと物語としてもやはり辛いし、
    辛さを徹底的に描くから光がより輝くような感じがする。

    +49

    -1

  • 4775. 匿名 2021/12/01(水) 09:35:00 

    >>4649
    金太みたいな事言わないでくれよ…
    ラジオなんかないよ…

    +15

    -0

  • 4776. 匿名 2021/12/01(水) 09:35:52 

    >>4637
    うちの親料理人で、作るの子供の頃から見てたけど
    私料理できないー😅
    修行してたわけでもないのにいきなりすごいなとは思った。

    +4

    -7

  • 4777. 匿名 2021/12/01(水) 09:37:34 

    今更だが、安子と稔って何歳違いかわかる方います?
    教えてください
    お願いします

    +0

    -0

  • 4778. 匿名 2021/12/01(水) 09:38:05 

    いも飴は戦後の闇市で本当に売られてたみたい
    芋をふかしにふかして水で練ってどろどろにして麦芽加えて冷やし固める
    なんか舌の奥の両端に甘みを感じるような優しい味が想像つくなぁ

    リンク貼れなかったけど日本いも類研究会のサイトで見れる

    +17

    -0

  • 4779. 匿名 2021/12/01(水) 09:39:35 

    >>4777
    >>4058さんが分かりやすくまとめてくれてるよ

    +7

    -1

  • 4780. 匿名 2021/12/01(水) 09:39:56 

    この時代、ご近所同士で助け合って生きてたのも事実だよね。
    片親だと親が帰ってくるまで子供は隣の家に預けられたり、食べ物や調味料など貸し借りしたり。

    今では考えられないお節介で人情的な時代はたしかに存在した。

    +37

    -0

  • 4781. 匿名 2021/12/01(水) 09:40:02 

    >>4764
    教えてくれてありがとうございます。
    一瞬だったから石田靖に見えた^^;
    優しそうなお父さんで安心したわ。

    +7

    -0

  • 4782. 匿名 2021/12/01(水) 09:40:17 

    >>4353
    この時は本当に野球少年にしか見えなかったのに、戦争から帰ってきての勇ちゃんは、ひと回り大きくなったというか色気をすごい感じてしまった笑
    虹郎くん、"この世界の〜"といいこういう役妙にはまるんだよなぁ

    +25

    -0

  • 4783. 匿名 2021/12/01(水) 09:40:26 

    平川先生声役のさだまさしさん 朝ドラから声があったときに主題歌がきたと勘違いしたんですね笑
    戦後の世知辛い世の中、今コロナ禍で世界中が暗い中少しでも明るい気持ちになって欲しい元気つけたいと言う気持ちで演じているそうです

    +19

    -0

  • 4784. 匿名 2021/12/01(水) 09:40:37 

    >>4696
    紺野まひるさんは優しい役もイケズ役もどっちもハマるから、声かけた段階ではまだ油断できなかったよねwww

    +51

    -1

  • 4785. 匿名 2021/12/01(水) 09:44:42 

    >>4773
    芋飴はご当地のものなんですか?私三重県ですが見たことないなぁ。

    +3

    -0

  • 4786. 匿名 2021/12/01(水) 09:46:05 

    >>4767
    あそこは、寝起きのぼんやりした中で大好きなカムカム英語が聞こえてきて夢現でうっとり聴き入ってしまう演出だと思うよ。しばらくして我に返って現状を理解する表情の変化が物語ってた。

    +48

    -0

  • 4787. 匿名 2021/12/01(水) 09:46:38 

    >>4767
    疲れ果てて倒れたからまだ夢うつつでボーッとしてるんだろうなと思った。ただしセーターの件は同意w そこまで気になる穴でもなかったしね。紺野まひるがイヤな役だったら、あれで気分を害して追い出されたかもしれない。あさりの味噌汁事件といい,もしかして安子はわりとそういうところがあるのかな?

    +32

    -2

  • 4788. 匿名 2021/12/01(水) 09:47:30 

    >>3323です。
    会社の回し者ではないですが、芋飴が気になられた方は、こちらを上げておきます。
    鹿児島では本当にからいも飴と言えばこれ!という商品です。参考までに。
    からいも飴 明治19年創業“いも飴一筋”100余年の変わらない製法から生み出される無添加でおいしいからいも飴をお届けいたします|冨士屋製菓 有限会社|カテゴリ商品一覧
    からいも飴 明治19年創業“いも飴一筋”100余年の変わらない製法から生み出される無添加でおいしいからいも飴をお届けいたします|冨士屋製菓 有限会社|カテゴリ商品一覧www.fujiyaame.co.jp

    明治19年創業“いも飴一筋”100余年の変わらない原料・製法から生み出されるおいしいからいも飴をお届けいたします。消化がよく、疲労回復の無添加食品として、子供から大人まで親しまれています。|カテゴリ商品一覧

    +14

    -2

  • 4789. 匿名 2021/12/01(水) 09:48:40 

    安子ちゃんに対して嫌な姑目線みたいな人居るね

    +53

    -4

  • 4790. 匿名 2021/12/01(水) 09:48:52 

    カムカム戦後全国で愛されたというの分かる
    流して聞くというよりみんなで聞き入ってしまう感じ

    +17

    -0

  • 4791. 匿名 2021/12/01(水) 09:48:55 

    >>4780
    1964年東京生まれだけど,私が子供の頃はまだそんな感じだったよ。下町だからかもしれないけど。

    +18

    -0

  • 4792. 匿名 2021/12/01(水) 09:49:09 

    >>4682
    お汁粉もおばあちゃんの味だし、作ったことがありそうだよね。

    +18

    -0

  • 4793. 匿名 2021/12/01(水) 09:49:29 

    >>4780
    おちょやんでもラジオの生放送中は向かいかの家の人が子供を預かってくれてたね
    毎日あるのに預かってくれるなんて優しいな~と思って見てた

    +19

    -0

  • 4794. 匿名 2021/12/01(水) 09:49:44 

    これからは戦後の復興でベビーブーム(団塊世代)と共に経済は爆発的に繁栄し、日本の工業技術は世界トップにのし上がり、バブルへ突入していく、明るい希望に満ちた時代だね。

    安子ちゃんにもどうか幸せな未来が待ってますように…

    +20

    -0

  • 4795. 匿名 2021/12/01(水) 09:49:58 

    >>4787
    味噌汁事件www
    安子何も悪くないのに笑

    +44

    -1

  • 4796. 匿名 2021/12/01(水) 09:50:08 

    >>4609
    そういえば、萌音ちゃんのご実家がある鹿児島でたくさん売ってたのを見たなー
    あと水飴みたいないもアメも

    +7

    -0

  • 4797. 匿名 2021/12/01(水) 09:50:39 

    >>4638
    それ。赤いチョッキを作ってくれたお母さんが視聴者の頭に思い出がよぎる、
    この作品は伏線回収上手よね。こーだったのか!という大きな回収ではなく そう、そうだったよね‥と
    懐かしさを与える。
    だから見てる側の私達は話に入り込みすぎて感情移入しちゃってるんだと思う。
    安子とるいを守りたい、幸せになって欲しい。という目で毎日見ています

    +27

    -0

  • 4798. 匿名 2021/12/01(水) 09:50:40 

    >>4789
    安子が本当にいい子だから、あら探ししないと気が済まないんだろうね

    +20

    -8

  • 4799. 匿名 2021/12/01(水) 09:50:58 

    >>4785
    鹿児島です。両親や祖父母がしょっちゅう買ってきてました。
    今でもどこのお店にも大概売っています。

    +8

    -0

  • 4800. 匿名 2021/12/01(水) 09:51:04 

    >>4720
    そうなんだ!当時のスタッフさんがまだ現役なのかな?粋な事するねぇ。見つけて貰って大道具さんも喜んでると思う!

    +14

    -0

  • 4801. 匿名 2021/12/01(水) 09:51:33 

    >>4652
    安子ってもともと手際も良さそうだし、婚家の台所のこともサクサクできるくらい調理関係も有能だよね
    そんな人が試行錯誤して真剣に作れば戦後に手売りするのに十分なものは出来ると思うわ

    +63

    -2

  • 4802. 匿名 2021/12/01(水) 09:52:41 

    >>4789
    ドラマでこんなんやったらほんまに息子に彼女ができたらどうなるん笑 

    +22

    -4

  • 4803. 匿名 2021/12/01(水) 09:53:11 

    >>4798
    みどりに肩入れしてる人じゃないかな
    算太には共感できるけど肩入れはできないのと同じなんだけどな私にとって
    振舞いとしてはよろしくないし

    +16

    -1

  • 4804. 匿名 2021/12/01(水) 09:53:29 

    >>4771
    早くなくね?
    明日からるいちゃん3歳くらいになってるなら。
    もっと前ていうか勇ちゃんに逃げたこと聞いた時点で調べてるんじゃ?
    おぐら荘稔さんの下宿先だったんだし

    +26

    -1

  • 4805. 匿名 2021/12/01(水) 09:54:22 

    >>4769
    オープニング映像ってそんなに内容に沿ってるものなのかな?
    台本のたたき台が役者さんに渡るのもそんなに早くなさそうだけど

    +11

    -1

  • 4806. 匿名 2021/12/01(水) 09:57:36 

    >>4789
    私はドラマを見るとき主人公に感情移入するだけじゃなくて他の登場人物の目線から主人公のふるまいをみたらどうかなと想像する事あるよ
    主人公いじめられて可哀そう!だけじゃなくて、どうしてこうなったんだろう?姑目線から見るとこういう所が気に障ったのか?とか
    大抵双方に何かの理由があって、人間全くの悪人も善人もいないからさ
    ちゃんとしたドラマだと特にそういう想像が楽しい

    +31

    -5

  • 4807. 匿名 2021/12/01(水) 09:59:06 

    >>4805
    朝ドラってオープニング詐欺って言われがちだよねwカムカムがどうなるかはまだ分からないけど

    +5

    -5

  • 4808. 匿名 2021/12/01(水) 09:59:20 

    >>4801
    そうそう。
    戦後に父とたちばな再建の為にお菓子習ってたし
    おはぎもどきの中身は芋だったから、芋を濾したりするスキルは身につけてそう、となんの違和感も持たなかったね。多分最初から完璧に美味しかったわけじゃなく試行錯誤して売れていった、という描写もあったし。

    +35

    -1

  • 4809. 匿名 2021/12/01(水) 10:03:34 

    >>4805
    自転車押すのもてっきり安子と稔のシーンからだと思ったら親子だっていうし、安子のとこに原爆ドームあるしそこまで沿ってなさそう

    +18

    -0

  • 4810. 匿名 2021/12/01(水) 10:05:07 

    >>4442
    横だけど、厚揚げではなく、つけ揚げです。
    厚揚げは鹿児島でもそのまま豆腐の厚揚げです。

    +3

    -0

  • 4811. 匿名 2021/12/01(水) 10:05:55 

    北斗くんがラジオで、子どもとのシーンあって数週間空いてまた子どもとのシーンがあったって言ってたけど、安子編かカムカム自体最後の方に出てくるのかな?

    それだったら楽しみだなぁ

    +8

    -0

  • 4812. 匿名 2021/12/01(水) 10:06:43 

    >>4767
    パパがネコがいたぞとか話しているところを遮ってまで言うことないよね
    あの子が立ち上がった瞬間、ズボンの尻が破れるとかならわかるけど

    +21

    -0

  • 4813. 匿名 2021/12/01(水) 10:07:46 

    >>4652
    飴じゃないと、ラジオの歌の「いくつキャンディ欲しいですか?(英語わからんw)」につながらないからしょうがないのです。

    +7

    -0

  • 4814. 匿名 2021/12/01(水) 10:09:36 

    >>4615
    あそこカレー食べてた家なのかな?
    だとしたらお金持ちだよね~
    いっぱい作ったよ!とかお母さんが言ってたような気がする。

    +15

    -0

  • 4815. 匿名 2021/12/01(水) 10:11:12 

    >>4807
    オープニング詐欺w
    そういえば「べっぴんさん」ではオープニングでの主人公の可愛い少女時代はほとんど無くて大事に持ってたお裁縫セットも全然出てこなかったし、「なつぞら」では主人公の仕事着がオープニングとドラマ内では全然違ってたな
    脚本できる相当前に依頼するんだろうね

    +16

    -0

  • 4816. 匿名 2021/12/01(水) 10:12:13 

    >>4803
    みどりに肩入れって言うより、息子を理不尽な理由で亡くした母の目線になってるんじゃないかな。同じように息子が戦死しても凛としていた母親もたくさんいたんだろうけど、YOUの態度も理解出来るみたいな感じなんじゃないかな。

    +19

    -1

  • 4817. 匿名 2021/12/01(水) 10:13:16 

    >>4813
    Won't you have some candy?だね

    +7

    -1

  • 4818. 匿名 2021/12/01(水) 10:15:27 

    >>4815
    スカーレットの時、オープニングから先のストーリー予測する人がけっこういたね

    +3

    -1

  • 4819. 匿名 2021/12/01(水) 10:16:16 

    平川唯一先生役のさだまさしさんのインタビュー動画が公式のインスタに上がってました!
    Login • Instagram
    Login • Instagramwww.instagram.com

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    カムカムエヴリバディ【第4週】

    +11

    -0

  • 4820. 匿名 2021/12/01(水) 10:21:15 

    +8

    -0

  • 4821. 匿名 2021/12/01(水) 10:21:32 

    >>4806
    おしんの話で申し訳ないけど、昔見た時はおしんに感情移入していたから姑を鬼婆だと思ったけど、この前の再放送ではおしんにも悪いところがあるよなぁと思って見たら姑の言動にも頷ける部分がたくさんあったよ。
    自分が年齢を重ねたからなんだけど、いろいろな登場人物の立場に立ってみると見え方も変わるよね。

    +39

    -3

  • 4822. 匿名 2021/12/01(水) 10:23:39 

    今更だけど今回の朝ドラヒロインが変わるんだね、萌音ちゃんのあんこが好きだから変わるの寂しい。それに勇ちゃんでもいいし他のいい人でもいいから素敵な男性と出会って夫婦になって欲しいな、あぐりも再婚で幸せになってたし。これも今更だけど夫が戦死したら嫁ぎ先を追い出されると当時はよくあることだったのかな?今なら夫が不慮の死をしてしまっても追い出されるはないよね、厳しい時代だったんだな

    +6

    -10

  • 4823. 匿名 2021/12/01(水) 10:24:01 

    >>4811
    明日あるんじゃないかって言われてるみたいよ
    予告的に

    +14

    -1

  • 4824. 匿名 2021/12/01(水) 10:24:10 

    >>4783
    今の主題歌もいいけど、さだまさしの主題歌でも毎朝優しい気持ちになれそう。

    +17

    -0

  • 4825. 匿名 2021/12/01(水) 10:24:49 

    YOUの姑は違和感があった。現代の顔だからかな

    +13

    -2

  • 4826. 匿名 2021/12/01(水) 10:26:14 

    >>4822
    安子は再婚しないと思うよ
    アメリカに行くしかなくてるい置いていくから

    +2

    -3

  • 4827. 匿名 2021/12/01(水) 10:26:58 

    >>4679
    あなたには負けるよw

    +1

    -12

  • 4828. 匿名 2021/12/01(水) 10:29:21 

    算太が生きてて本場のブロードウェイ学びたいとか言って、安子も一緒に行くのかな

    +0

    -3

  • 4829. 匿名 2021/12/01(水) 10:29:50 

    >>4825
    YOUさん自体はすごい大好きだけど名家の妻というよりちょっとヤンキーっぽい妻に見えるよね笑
    本性見せよったとかそういうセリフもお嬢様っぽくない笑

    +19

    -0

  • 4830. 匿名 2021/12/01(水) 10:30:42 

    >>4825
    そう?竹下夢二の絵みたいな俗っぽくない奥様感があると思ったわ
    カムカムエヴリバディ【第4週】

    +25

    -6

  • 4831. 匿名 2021/12/01(水) 10:32:08 

    安子が立ち聞きしてても悪い人だと思われてないのは安子の人柄だよね
    やっぱり普段人に親切にしてたいいこともあるのかもしれんと思ったわ

    +20

    -3

  • 4832. 匿名 2021/12/01(水) 10:39:25 

    >>4815
    「半分青い」はオープニングが
    本編より1番キラキラしてて永野芽郁ちゃんも
    魅力的だったよね…

    +28

    -0

  • 4833. 匿名 2021/12/01(水) 10:43:04 

    久しぶりに明るい気持ちになれた。
    おぐら荘のクマさんは「みんな生きるのに精一杯で誰も助けてくれない」って言っていたけど、稔との思い出の英語が繋いでくれた縁と金太の教えてくれた工夫のお陰で安子とるいの生活に光が見えてよかった。

    +24

    -0

  • 4834. 匿名 2021/12/01(水) 10:43:05 

    窮地の安子が家業であるお菓子で身を立てていくのが地味に泣ける。おはぎじゃなくてもこれは立派にたちばなの味だよね。父母祖父母みんなで安子の商売人を見守ってるよ。

    +35

    -0

  • 4835. 匿名 2021/12/01(水) 10:45:13 

    >>4653
    倒れる割には二重あごって思った。

    +5

    -24

  • 4836. 匿名 2021/12/01(水) 10:50:37 

    >>4789
    駄目なの?
    誰目線でみようが自由じゃない
    ただのドラマなんだから

    +16

    -8

  • 4837. 匿名 2021/12/01(水) 10:51:22 

    >>4656
    同じくかと思ってたよ!
    「うぇるかめ」みたいでダサいなあって

    いつも朝ドラ見てる層ではないので
    深津絵里がでなかったら最初から見ると決めてたけど
    題名だけ聞いたら敬遠してみてなかったかも
    ごめんなさき!!

    +4

    -3

  • 4838. 匿名 2021/12/01(水) 10:51:57 

    YOUも癖のある声だけど、同じ癖でいうと濱田マリさんかな。
    深津絵里さんのるい編から出るみたいだけど、朝ドラの濱田マリさん自体がお腹いっぱい感ある…

    +4

    -3

  • 4839. 匿名 2021/12/01(水) 10:52:05 

    >>4388
    そうかなー、昔の人はもう少し達筆でそれらしい字を書くイメージだけどね。毛筆にも慣れてるだろうし。稔さんくらいのインテリなら尚更。
    今回に関しては、きっと役者さん自身が書くことに重きを置いたんだと思います。

    +4

    -7

  • 4840. 匿名 2021/12/01(水) 10:53:17 

    るいちゃんがちょこーんと子供たちに混じってラジオ聴いてるのカワイイ〜

    +26

    -1

  • 4841. 匿名 2021/12/01(水) 10:57:48 

    >>4805
    そうか、何か手がかりと思い切り絵アニメを舐めるように観ていましたが、今後のストーリーと一致するとは限らないですね…

    +4

    -0

  • 4842. 匿名 2021/12/01(水) 11:01:17 

    オープニングに意味あったのって、キムタクの眠れる森くらいしか知らないかも。
    朝ドラはストーリーに関するものが多いの?

    +2

    -0

  • 4843. 匿名 2021/12/01(水) 11:04:36 

    >>4713
    朝ドラはリアリティを追求するタイプのドラマじゃないからあんまり細かいことは気にせず気楽に見るのが一番よ

    +8

    -0

  • 4844. 匿名 2021/12/01(水) 11:04:38 

    >>4639
    ハイパーインフレの時代です。
    安子よく生きてるなあ。

    +13

    -0

  • 4845. 匿名 2021/12/01(水) 11:05:34 

    紺野まひるさんが出たら
    なんか華やぐ。
    いい事が起こりそう!

    +23

    -0

  • 4846. 匿名 2021/12/01(水) 11:05:36 

    >>4804
    調べて定期的に様子は見に行かせてそうだよね。

    +15

    -0

  • 4847. 匿名 2021/12/01(水) 11:06:44 

    >>4826
    えぇっ?!そうなの?>アメリカ行く
    どっかに書いてたっけ??

    +2

    -0

  • 4848. 匿名 2021/12/01(水) 11:07:53 

    >>4826
    子供置いて外国に行くしかない理由ってなんだろう?
    相当な理由ないと納得いかんわ

    +19

    -0

  • 4849. 匿名 2021/12/01(水) 11:12:18 

    >>4847
    制作発表の段階でそこは告知されてたような?
    少なくとも配役が決まった時点で「だから萌音ちゃんか」と話題になった気がする

    +14

    -0

  • 4850. 匿名 2021/12/01(水) 11:13:11 

    会ったことないけど、私の曽祖父は飴を作って売り歩く仕事をしてた。こんな感じだったのかなと思って見ています

    +13

    -1

  • 4851. 匿名 2021/12/01(水) 11:13:51 

    >>4829
    YOUはお嬢様感はあまりない人だけど苦労してなくて浮世離れした感じはあり、この役はアリかなと思った。

    +33

    -0

  • 4852. 匿名 2021/12/01(水) 11:15:19  ID:CjSqa82dkb 

    >>4654

    +1

    -0

  • 4853. 匿名 2021/12/01(水) 11:16:58 

    >>4805
    オープニングはある1人の女性の母と娘との人生に焦点を当てたものでドラマとは関係ないと思う

    +9

    -0

  • 4854. 匿名 2021/12/01(水) 11:17:54 

    別にYOUでもいいけど喋るとやっぱり下手だなと思う
    きちくべ〜〜
    とか正直感情移入できんかった

    +35

    -1

  • 4855. 匿名 2021/12/01(水) 11:19:04 

    >>4806
    主人公のやることが全て正しいとされるドラマは一面的で面白くないと思う
    最近は安子もただの良い子じゃなく色々な面が見えてきてて面白い

    +50

    -0

  • 4856. 匿名 2021/12/01(水) 11:19:18 

    私のルイ・アームストロングのベストは2枚組なのにOn The Sunny Side Of The Streetが入っていないぞ(涙)。

    +22

    -0

  • 4857. 匿名 2021/12/01(水) 11:20:59 

    >>4716
    私も今までは「ケッ結局ご都合主義の主人公パワーでなんやかやうまくいくパターンじゃん」とか思いがちだったけど、安子ちゃんに関してはもうご都合主義でもいいからこれからハチャメチャに幸せになってほしいと思うようになったよ

    +87

    -5

  • 4858. 匿名 2021/12/01(水) 11:21:33 

    >>4848
    ここまで観ていると、涙ながらにでも「それは、しゃーない」という相当な理由を作ってくれると思うわ。とはいえ、子供置いていく理由てナニ?!

    +39

    -1

  • 4859. 匿名 2021/12/01(水) 11:23:17 

    萌音ちゃんはくりくりの綺麗な二重だけど、るいちゃんを一重っぽい子にしてるのは稔さん似の設定なんだろうね。

    なんかそれを考えるとパパ似なのかぁ〜って愛おしくなる!

    +47

    -0

  • 4860. 匿名 2021/12/01(水) 11:24:02 

    >>4848
    奪われるか、るいの幸せを考えて、、ってパターンだろうね

    +29

    -1

  • 4861. 匿名 2021/12/01(水) 11:24:14 

    おいでやおいでやどちらさんも
    ごきげんさん、もうかりまっか
    飴ちゃんいらんか、ひいとふうとみーよーいつ、15個や

    関西弁に超訳したらえらいことになってもた

    +19

    -0

  • 4862. 匿名 2021/12/01(水) 11:24:35 

    >>4859
    ちょうど今朝、あらお子さんはお父さん似なんだ、と思ったばっかだったわw。

    +26

    -0

  • 4863. 匿名 2021/12/01(水) 11:25:48 

    >>4861
    でも関西弁っていいね。好きだよ、私。

    +20

    -0

  • 4864. 匿名 2021/12/01(水) 11:26:10 

    >>4861
    押し売り感がありますねwww

    +22

    -0

  • 4865. 匿名 2021/12/01(水) 11:29:44 

    ご都合主義とかすっ飛ばし過ぎの意見チラホラあるけど
    安子が晩年孫に昔話を聞かせてるとしたらこんな感じかなと思って見てます

    あんこが焚ける匂いで目覚める幸せな少女時代
    愛してくれた家族 親友
    突然の出会いからの急接近 英語との出会い 結婚出産
    時代に翻弄され次々に家族を失いながら頑張った日々

    安子が後に語るのはこういった大事な思い出だけで、他のこまごました記憶はもうどうでもいいかもしれない
    年寄りの昔話ってそうだよ

    +45

    -1

  • 4866. 匿名 2021/12/01(水) 11:35:16 

    >>4713
    確かに戦争中の栄養状態でも女優さん達のお肌つやつやなのすごいねw

    +4

    -0

  • 4867. 匿名 2021/12/01(水) 11:36:06 

    >>4484
    シックス!って一緒に言ってた気がするw

    +32

    -1

  • 4868. 匿名 2021/12/01(水) 11:36:16 

    >>4058
    すごっ!

    +1

    -0

  • 4869. 匿名 2021/12/01(水) 11:36:18 

    >>4859
    るいちゃんは深津さんベースに考えた子役のキャスティングなんだろうけどるいちゃんが皆なんとなく稔さんに似てるのよね。
    萌音マネもTwitterでいってたけど

    +22

    -1

  • 4870. 匿名 2021/12/01(水) 11:37:34 

    紺野まひるが演じる奥さんの登場は救いだった...
    芋飴を渡した後に再会したシーンで何か泣きそうになった

    +43

    -0

  • 4871. 匿名 2021/12/01(水) 11:37:51 

    >>4468
    トミじゃなくてタミじゃない?

    +7

    -0

  • 4872. 匿名 2021/12/01(水) 11:38:00 

    ママ友なんていらんとか色々言われるけど、知らない土地で優しい知り合いができることがどんなに心強いことか。
    安子がんばれ!

    +53

    -0

  • 4873. 匿名 2021/12/01(水) 11:38:25 

    >>4467
    「日向の道を歩けばきっと人生は輝くよ」
    安子ちゃんと稔さんの声が重なってとても素敵でした。
    朗読劇あったら、きっと癒されます。
    カムカムエヴリバディ【第4週】

    +54

    -2

  • 4874. 匿名 2021/12/01(水) 11:39:11 

    >>4867
    初めてネイティブさんが「six」と言った時、思わず二度聞きした、恥ずかしい過去

    +1

    -0

  • 4875. 匿名 2021/12/01(水) 11:42:33 

    >>4869
    深津さんと萌音ちゃんの役が逆だったら顔の系統的に成り立たなかったよね。(年齢は置いておいて。)

    そう思うと、深津さんと北斗くんも顔が似てる気がする。

    +29

    -0

  • 4876. 匿名 2021/12/01(水) 11:44:08 

    >>4058
    素晴らしい!!!!
    ありがとうございます!!

    +6

    -0

  • 4877. 匿名 2021/12/01(水) 11:47:52 

    >>4865
    そういう構成だといいな
    もう少しじっくりとエピソードを見たい

    +10

    -0

  • 4878. 匿名 2021/12/01(水) 11:50:32 

    >>4813
    横ですが
    アメリカでCANDY(キャンディー)って「飴」だけを指しません
    チョコレート、ガム、グミ、マシュマロ、小さいビスケットなんかも全部まとめてCANDYって呼びます
    他の英語圏だと違うかもしれないけど

    +18

    -5

  • 4879. 匿名 2021/12/01(水) 11:50:58 

    >>4861
    急に親近感わいたw

    +8

    -0

  • 4880. 匿名 2021/12/01(水) 11:52:22 

    大阪には糸子やめい子がいるから出会ってほしかった。。焼き氷と和菓子のコラボなんてどうやろ泣
    道頓堀にはちよちゃんという優しい子もいるで泣

    +14

    -10

  • 4881. 匿名 2021/12/01(水) 11:54:23 

    >>4504
    言ってたよねww

    +10

    -0

  • 4882. 匿名 2021/12/01(水) 11:59:11 

    >>4602
    ドラマくらいほっこりする話を見たいw
    現実は辛いことだらけだもん。

    +31

    -0

  • 4883. 匿名 2021/12/01(水) 12:00:01 

    >>4880
    思った。安子手先が器用だし
    「あんた器用やな。良かったらうちで働かへんか?」って糸子の店で雇ってもらえたらいいのに

    +12

    -6

  • 4884. 匿名 2021/12/01(水) 12:02:30 

    >>4492
    得意そうだったっけ?

    配達に行ってと言われて、浴衣縫ってるから行きたくないな、雉眞家なんだけど、それなら私が行く、浴衣とワンピースを一緒に縫ってた、着替えて配達に行く

    今思い出すとなんて平和なシーンなんだろう

    +34

    -0

  • 4885. 匿名 2021/12/01(水) 12:02:38 

    >>4851
    大店の奥様と言う感じはしないんだけど、苦労してない感じって言うのはわかるなー
    人生がとても順調だったからこそ思い通りに行かなかったときの苛立ち(息子の結婚)とか、理不尽な出来事への耐性が無いんだと思う

    +20

    -0

  • 4886. 匿名 2021/12/01(水) 12:02:56 

    >>4770
    私は今日が一番泣けた…

    +9

    -2

  • 4887. 匿名 2021/12/01(水) 12:04:34 

    >>4831
    それもあるけど幼子おんぶしてる女って時点でそこまでの怪しさはまあ無いよね

    +28

    -0

  • 4888. 匿名 2021/12/01(水) 12:06:51 

    >>4875
    相手役が目クリクリタイプだったら深津→萌音もあり得なくはない

    もし稔役の北斗くんとりょーちんの永瀬くん逆だったら萌音と永瀬くん目クリクリタイプで深津さん産まれそうにないし昭和の男似合ってたしバランス良いキャスティングなのよね

    +2

    -3

  • 4889. 匿名 2021/12/01(水) 12:06:57 

    >>4754
    これとかきなこ棒とか時々無性に食べたくなる。あとニッキ飴とかハッカ飴とか紅茶飴とか塩飴とか!

    +9

    -0

  • 4890. 匿名 2021/12/01(水) 12:07:17 

    >>4873
    ワンピース、ほんとに可愛いし似合ってるね🌼
    上白石さんが何かのインタビューで、安子のワンピースは愛されて育った象徴と話されてたけど、家族みんな失った今はこの姿見るだけでちょっとウルっとくる。
    今たった一人でるいを育てようと頑張ってて、ほんとに逞しくなったよね。

    +32

    -1

  • 4891. 匿名 2021/12/01(水) 12:08:58 

    カムカムエヴリバディが証城寺のメロディだったから、安子はまた英語の勉強しようと思えたんだろうね。
    幸せな子どもの頃の思い出の曲だもんね

    +26

    -0

  • 4892. 匿名 2021/12/01(水) 12:09:44 

    >>4461
    いきなり現れてサクッと助けて「びっくりした?笑」って去っていく
    ゴールデンスランバーのキルオも濱田岳

    +1

    -0

  • 4893. 匿名 2021/12/01(水) 12:18:41 

    終わりの方で、路地裏?で安子が歌ってたとき、るいちゃんもちょっと一緒に歌ってたのも可愛かったなぁ。
    たくさん練習してたんだろうね。

    +29

    -0

  • 4894. 匿名 2021/12/01(水) 12:20:24 

    >>4857
    同じく。少なくとも安子に関しては戦後の境遇があまりにも不憫すぎるから、この先ヒロイン無双でも許す。

    +45

    -4

  • 4895. 匿名 2021/12/01(水) 12:26:38 

    >>4880
    糸子は、妹達が結婚したり、奈津と再会したり、周防さんや北村と出会ったり、色々あった頃だな。

    +1

    -0

  • 4896. 匿名 2021/12/01(水) 12:28:42 

    >>4842
    「ちりとてちん」はオープニングがヒロインのストーリーになってるよ

    +3

    -0

  • 4897. 匿名 2021/12/01(水) 12:28:47 

    >>4840
    あのくらいの子供って少し大きいお兄ちゃんお姉ちゃんに交じってやってる事マネするの大好きだよね
    ちょっとお姉さん気分で一緒にお勉強してるんだろう
    自分の子でも経験あるけど、そういう事した後ってすごく成長するんだよね
    良い刺激になって大人が躍起になって教育するより断然効果があるの

    +31

    -0

  • 4898. 匿名 2021/12/01(水) 12:28:47 

    >>4602
    朝ドラらしくなってきましたね
    ご都合主義サイコー!

    +22

    -1

  • 4899. 匿名 2021/12/01(水) 12:29:41 

    アカギみたいに、「当時の1円は現在の⚪⚪円に相当する」って入れないと、あの飴が高いのか安いのか分かりずらい。戦後数年は特にインフレが激しいからな。

    +5

    -0

  • 4900. 匿名 2021/12/01(水) 12:30:25 

    「つるの恩返し」「赤いろうそくと人魚」の童話思い出した「安子と芋飴」

    +1

    -0

  • 4901. 匿名 2021/12/01(水) 12:31:31 

    >>4851
    由緒正しい名家のお嬢様じゃなくて、新興の成金のお嬢さんって雰囲気を出してると思って見てる
    一代で会社を興して大きくした雉真父の奥さんだから、納得の設定だと思う

    +18

    -0

  • 4902. 匿名 2021/12/01(水) 12:32:41 

    >>4858
    3世代繋ぐ物語...というからには逆に次の主人公にも感情移入しやすいように、いっそ安子がなぜ!?とか、もういいよ、子供捨ててでも自分の夢ってあるよねってとか。想像つかないパターンでも面白い。安子が悪くないのは視聴者はわかってるよって作りだとルイ役はやりづらくなりそうだし難しいよね。

    +24

    -1

  • 4903. 匿名 2021/12/01(水) 12:32:44 

    >>4884
    浴衣を1から1人で完成させられるってことは服の修繕くらいはできると思う

    +42

    -0

  • 4904. 匿名 2021/12/01(水) 12:33:37 

    ドタバタがある朝ドラなら、何回も家の裏に立ってるから、人さらいか空き巣に間違われて警察に連れていかれたかもな。

    +1

    -3

  • 4905. 匿名 2021/12/01(水) 12:35:47 

    ここ数日悲しいことばかりだったから、今日の人の優しさがめっちゃ沁みた…!!
    安子のルイちゃんが喋った報告を稔さんへするのも、凄く嬉しそうで笑顔だったのがもうなんか泣ける…
    安子にはほんと幸せになって欲しい

    +95

    -0

  • 4906. 匿名 2021/12/01(水) 12:35:56 

    繕い物をお金出してよそに頼むかねえ
    浴衣縫うとか着物縫うならわかるけど

    +8

    -29

  • 4907. 匿名 2021/12/01(水) 12:36:22 

    >>4896
    ちゃんと話の流れと繋がってたのに気付いて驚いた記憶かある

    +3

    -1

  • 4908. 匿名 2021/12/01(水) 12:37:19 

    >>4894
    というか結局子供と生き別れちゃうの分かってるから今幸せな時間を過ごしてほしい
    稔とのこともそうで稔が亡くなってしまうのはもう事前に分かってたからどうか2人が幸せになってほしいと思った

    +45

    -0

  • 4909. 匿名 2021/12/01(水) 12:38:08 

    まんぷくのダネイホンやカップ麺作るときみたいに、飴を上手く作るのに何話もかける尺がないからな。

    +27

    -0

  • 4910. 匿名 2021/12/01(水) 12:38:11 

    >>4884
    すごく得意かどうかはわからないけど子供の頃からひさと小しずの二人にしっかり教わって一通りのことはきちんとこなせるんだろうなってのは想像がつく

    +53

    -1

  • 4911. 匿名 2021/12/01(水) 12:38:20 

    >>4813
    親子で歌ってた証城寺の狸囃子と、カムカムエヴリバディ
    安子の芋飴とキャンディーの歌詞
    で結びつけてるんだね

    るいが最初に話した言葉がカムカムエヴリバディなのはちょっと狙い過ぎだとは思ったけど

    +26

    -0

  • 4912. 匿名 2021/12/01(水) 12:38:33 

    >>4906
    助け合いみたいな優しさかもね

    +35

    -1

  • 4913. 匿名 2021/12/01(水) 12:38:50 

    >>4901
    一代で会社を興したというから元は貧乏人ってわけでもないんじゃない?YOUは安子に自分が嫁いだときに姑にいただいた簪を渡して「みすぼらしい格好だと...」と言ってるくらいだから価値のある高級品の簪っぽかったよ。

    例に出してなんだけどおしんの夫も実家が大地主の金持ちで東京で一代で事業始めてるよね。あれだって成功してたら「一代で」ってなるわけだし。それこそ大地主の三男で一代で事業を興した系の人に見えるよ。だから上流階級の嫁さんが嫁いできても不思議じゃない。

    +14

    -0

  • 4914. 匿名 2021/12/01(水) 12:39:06 

    >>4720
    そういうの、ありますよね、分かる分かる。
    私もまれ、の居間のセット、スカーレットの実家居間だわ、とか
    最近では大河ドラマ青天を衝けに良く出てくる緑色大理石テーブルが、朝ドラのいわゆる社長室とか
    お金持ちの居間にしばしば登場していて、よっ久しぶり!って気分になります。
    NHKセットアルアル
    トピずれすみません💦

    +8

    -4

  • 4915. 匿名 2021/12/01(水) 12:39:12 

    >>4909
    作業場を爆発させてる時間はないからね

    +14

    -1

  • 4916. 匿名 2021/12/01(水) 12:39:36 

    >>4906
    芋飴くれるから頼むんじゃない笑?
    安子そういうところが賢いと思うわ

    +19

    -6

  • 4917. 匿名 2021/12/01(水) 12:39:52 

    >>4767
    私もあのお洋服に穴が空いてる事を指摘するところ、少し違和感を感じた。
    修繕してるのみて、まあこんなもんか、と思ったんだけど。

    なぜ、安子はあの場面であの行動を取ったのか?と考えると、起きたばかりでぼんやりしてる中、ラジオを聞いて、るいを見て、だんだん意識がはっきりしてきて、
    「こんなに親切にしてもらって!とんでもない!何かお礼をしなくちゃ!」
    たら考えての行動なのかな?と思うことにした。
    この時代、子どもの洋服に穴が空いてることなんて当たり前だっただろうし。
    穴が空いている事を指摘する、と言うよりは、何かお礼にやらせてください、もし良かったら、って気持ちだったのかと。

    +52

    -1

  • 4918. 匿名 2021/12/01(水) 12:40:16 

    >>4653
    安子なら貧しくても身だしなみはキチンとしていそうだし、肌の美しさはまだ10代ゆえのポテンシャルということで

    +10

    -0

  • 4919. 匿名 2021/12/01(水) 12:40:20 

    >>4884
    そういえば、その浴衣は自分のワンピースに縫いつけるドジな面を珍しく見せていたな。

    +27

    -1

  • 4920. 匿名 2021/12/01(水) 12:40:53 

    >>4906
    金がそれなりにある人だけだろ。糸子はミシンを買ったのはいいが、繕いしか仕事がなかった時期があった。

    +21

    -0

  • 4921. 匿名 2021/12/01(水) 12:41:53 

    >>4598
    そうなんだよね、毎朝揺さぶられ続けてるのがすごい。
    だいたい朝ドラって、今日の話って何か物語進んだか?みたいな回がある(それもまた好き)けど、こうも毎回何か起きてしかも涙が出るほど感情を動かされて…きっと名作だよね、まだまだ続くけど

    +13

    -0

  • 4922. 匿名 2021/12/01(水) 12:42:12 

    板塀の所で、ラジオを立ち聞きしていて、声をかけられるシーン

    咎められたと思って、必死で謝りながら逃げる安子が、私たちが見てない所でも、飴売る中で、因縁つけられたり、怖い思いをしてたんだろうなあって、可哀想になった。
    優しい人に出会えて良かった。
    頑張ったね!

    +69

    -1

  • 4923. 匿名 2021/12/01(水) 12:42:25 

    >>4919
    あのときは稔さんのことを考えて心ここにあらずみたいな感じだったね。
    なんだか懐かしいなぁ

    +41

    -0

  • 4924. 匿名 2021/12/01(水) 12:44:18 

    >>4613
    自然でいい演出、タイミングだったね

    +4

    -0

  • 4925. 匿名 2021/12/01(水) 12:44:19 

    紺野まひるさんって、スカーレットでも喜美子にコーヒーカップ100個くらい注文してくれて、かなり家計の足しになった気がするんですが。喜美子が陶芸で食べていこうというきっかけにもなった描写もあった気がします。うろ覚えですが。

    女性が仕事して自立するきっかけになる役がはまりますね。

    +47

    -0

  • 4926. 匿名 2021/12/01(水) 12:44:20 

    >>4906
    中間層セレブたちなんじゃないの?
    小川家がそうだからその友達も同じミドルクラスみたいな

    それにラジオある家がひしめき合ってるってことは
    そこそこやや高級住宅街なんじゃないかと。

    +53

    -0

  • 4927. 匿名 2021/12/01(水) 12:46:07 

    >>4912なるほど
    >>4916なるほど
    >>4920なるほど
    >>4926なるほど

    小川の奥さんのネットワークがちょうどその層だったのね

    +20

    -3

  • 4928. 匿名 2021/12/01(水) 12:46:14 

    てっきり生活苦から、るいちゃんと生き別れになるのかと思ってたけど、今朝の15分で早々と生活軌道に乗せてたし(安子すごい)😅、どういう経緯で渡米&別れが来るんだろう?想像つかないわ。

    +29

    -0

  • 4929. 匿名 2021/12/01(水) 12:46:22 

    >>4923
    わたしも、浴衣を思い出した
    安子ちゃん(萌音ちゃん)のたまどめが、じょうずだった

    +12

    -0

  • 4930. 匿名 2021/12/01(水) 12:48:25 

    >>4849
    教えて下さい。だから、萌音ちゃんか、のだからの内容ってなんだったんですか?

    +0

    -1

  • 4931. 匿名 2021/12/01(水) 12:48:32 

    朝から安子さん見てるととても励まされます
    辛い事があっても自分も頑張ろうと思わされる
    いろいろ突っ込みどころあるけれどドラマだし
    もっと軽い気持ちで観るといいのかもしれませんねw

    +25

    -0

  • 4932. 匿名 2021/12/01(水) 12:49:16 

    さだまさしの歌声心地よすぎ。

    +17

    -2

  • 4933. 匿名 2021/12/01(水) 12:50:35 

    全然関係ないけど、安子のお爺ちゃんやお婆ちゃん世代って幕末生まれとかだよね?昭和初期はまだまだ江戸時代って続いてるよねぇ...

    +13

    -0

  • 4934. 匿名 2021/12/01(水) 12:50:51 

    +11

    -0

  • 4935. 匿名 2021/12/01(水) 12:51:30 

    >>4906
    「繕い物」と聞くと自分でやりそうだけど、「かけはぎ」となると昔からよそに頼むよ
    繕った所がわからないように仕上げる技能だから、安子はそれができたのかもね

    +37

    -0

  • 4936. 匿名 2021/12/01(水) 12:52:07 

    昼カム見てるけど「カムカム エブリバディ〜♪」って歌ってるのって、ナレーションの城田優じゃなくて平川先生役のさだまさしさんの歌声だったよー!

    +21

    -0

  • 4937. 匿名 2021/12/01(水) 12:52:18 

    いつもは見返すのつらすぎるから一回しか見れないけど、今日は昼カムも見てるよ
    安子、幸せになれ~~

    +22

    -0

  • 4938. 匿名 2021/12/01(水) 12:52:21 

    安子とるいにたくさんの幸せが訪れますように

    +23

    -0

  • 4939. 匿名 2021/12/01(水) 12:52:28 

    >>4928
    おしんだと、アカと仲良くしてたって噂(事実だが)で評判が悪くなったことがあったな。

    +9

    -0

  • 4940. 匿名 2021/12/01(水) 12:52:43 

    >>4795
    気を遣って温かいもの持ってきただけなのにw

    +14

    -1

  • 4941. 匿名 2021/12/01(水) 12:53:06 

    安子の年でもおばちゃんって呼ばれるのかぁ…
    子供背負ってるとそうなるのかな

    +18

    -0

  • 4942. 匿名 2021/12/01(水) 12:54:09 

    >>4935
    へー!

    +5

    -0

  • 4943. 匿名 2021/12/01(水) 12:54:26 

    >>4930
    英語が話せるからかな?

    +14

    -0

  • 4944. 匿名 2021/12/01(水) 12:54:33 

    鈴木君は無事に復員したのに何で稔さんだけ…(泣)
    この先どこからでも良いから安子逹の助けになれる登場があれば良いけど

    +27

    -1

  • 4945. 匿名 2021/12/01(水) 12:55:34 

    おじいちゃんが幸せになれ安子って言ってから稔と過ごした1ヶ月以来の心からの幸せだったね
    人生どん底の不幸から光が見えた
    やっと幸せがきたのにそれをまた奪うんだろうか

    +27

    -1

  • 4946. 匿名 2021/12/01(水) 12:56:43 

    >>4909
    マッサンは、ウイスキーを上手く作れるようになるまでで大半の話を費やしてるな。上手く出来るようになってからは話が早い早い。

    +10

    -0

  • 4947. 匿名 2021/12/01(水) 12:57:01 

    子供の頃に、よそのお宅にお邪魔して
    「お父さん帰ってきた!」っ言うとどんな人だろうってドキドキしたけど
    ムロさんのお父さん役はまったく威圧感無くてすごく良かったw

    +6

    -0

  • 4948. 匿名 2021/12/01(水) 12:57:12 

    >>4932
    さすがベテラン、て感じですよね。
    私も中学の頃ラジオ英会話聞いてたのですが、やはり聞きやすい声の講師(アナウンサーなのかな?)だったので、今日のさださんの声でそれを思い出しました!

    +8

    -0

  • 4949. 匿名 2021/12/01(水) 12:57:49 

    小川さんいい人で良かった
    久々の人の優しさに目頭が熱くなってしまうね

    +27

    -0

  • 4950. 匿名 2021/12/01(水) 12:58:29 

    >>4484
    あれ?喋ったよね?って思ってたけど、るいちゃん既に喋ってたの記事になってるね!笑

    【#カムカム ・ネタバレあり】るいが初めて話した言葉は、実は「#SixTONES」の・・・? :中日スポーツ・東京中日スポーツ
    【カムカム・ネタバレあり】安子の娘が初めて話した言葉にネット興奮「なんだろうって思ったけど…」父とのつながりも?:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    【カムカム・ネタバレあり】安子の娘が初めて話した言葉にネット興奮「なんだろうって思ったけど…」父とのつながりも?:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp

    NHK朝の連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」第23話が1日放送された。この日、安子の夫・稔演じる松村北斗の所属グループ「SixTO...

    +15

    -0

  • 4951. 匿名 2021/12/01(水) 13:00:06 

    るいちゃんのカムカムエヴリバディかわいいなあ

    +47

    -1

  • 4952. 匿名 2021/12/01(水) 13:00:25 

    >>4930
    当時のことはよく知らないけど「離れ離れになる役だから若い萌音ちゃんが深津さんの母親役なのか」って話じゃないかと思った
    萌音ちゃんと深津さんが並んでもさすがに母娘には見えないから

    +27

    -1

  • 4953. 匿名 2021/12/01(水) 13:01:52 

    >>4947
    ムロさん???

    +4

    -0

  • 4954. 匿名 2021/12/01(水) 13:02:22 

    >>4934
    本名も役名と同じ「るい」ちゃんなんだね〜
    可愛い❤️癒される

    +29

    -0

  • 4955. 匿名 2021/12/01(水) 13:03:31 

    >>4950
    SixTONESのくだり笑ったw

    +37

    -1

  • 4956. 匿名 2021/12/01(水) 13:07:44 

    芋飴食べたくなって、スーパーで買おうと思うんだけど、後ろに並んだ人にカムカムの影響だ!ってバレないかな?
    また芋飴売れるだろうなぁ

    +38

    -1

  • 4957. 匿名 2021/12/01(水) 13:10:04 

    安子ちゃん、英語の勉強を再開したら元気が湧いてくるかな?だといいな

    +16

    -0

  • 4958. 匿名 2021/12/01(水) 13:11:43 

    父親を知らないるいちゃんが唯一父親と繋がれるのが自分の名前。
    のちに娘にひなたと名付けるのは、やはり父親の影響なんだろうな。

    +48

    -1

  • 4959. 匿名 2021/12/01(水) 13:13:03 

    >>4956
    バレたとしたらその人も観てるから問題ナシ!

    +49

    -0

  • 4960. 匿名 2021/12/01(水) 13:13:13 

    >>4947
    自己レスですがよく見たら全然違う方だった
    勝手に思い込んでしまいすみません!

    +0

    -0

  • 4961. 匿名 2021/12/01(水) 13:14:53 

    >>4857
    苦労し尽くしてからのご都合展開ならドラマでは足し算引き算的に有りだと思うよ
    苦労ばかりの引き算だけやご都合主義ばかりの足し算はどの作品でも見ている読んでいる人の気持ちに寄り添えないものになる
    同時に余りに現実史実に合わせる事に作る側も見る側も執心してしまうと、それも楽しめなくなる
    良く出来たフィクションって多くの万人に受けるには今の時代中々難しいと思うよ

    +25

    -0

  • 4962. 匿名 2021/12/01(水) 13:18:31 

    >>4956
    私も猛烈に芋飴が食べたくなってます

    +20

    -1

  • 4963. 匿名 2021/12/01(水) 13:21:15 

    >>4789
    幼稚な発想ね。

    +6

    -6

  • 4964. 匿名 2021/12/01(水) 13:27:04 

    >>4956
    芋飴ってスーパーで売ってるんですか?

    +28

    -0

  • 4965. 匿名 2021/12/01(水) 13:30:58 

    芋飴すごくおいしそう
    乾燥芋みたいな味を想像してるけど
    もっと甘くておいしいのかな

    +3

    -1

  • 4966. 匿名 2021/12/01(水) 13:31:30 

    >>4964
    売ってるとこもあるよ!

    +2

    -0

  • 4967. 匿名 2021/12/01(水) 13:32:36 

    安子が「美味しゅうなれ~美味しゅうなれ~」って鍋かき回してるシーンだけでウルッときてしまう。
    おじいちゃんがたしか初回かな?やってて、引退してお父さん。安子、小さい頃からずっとそれを見て、菓子職人に憧れてたのよね。そりゃあどこよりも美味しい芋飴が出来るはずだよ。お母さんが編んだチョッキもずーっと大切に来てるし、まるで亡くなった家族のみんなが安子を見守ってくれてるみたいだね。

    +46

    -2

  • 4968. 匿名 2021/12/01(水) 13:34:07 

    >>4959
    カムカム見てる人にしか分からないから、見てる人にバレたくないです!
    「あ、あの人絶対カムカム見てるよ!だって、ほら…芋飴!」とかなったら恥ずかしくて!
    おはぎならまだカムカム関係なく買う人もいるけど、芋飴はさすがに勇気いります。

    +3

    -34

  • 4969. 匿名 2021/12/01(水) 13:36:52 

    >>4968
    頼まれものって可能性もあるし、気軽に行こー

    +25

    -0

  • 4970. 匿名 2021/12/01(水) 13:36:54 

    >>4905

    わかる!
    本当〜に沁みた!
    最後のほうで部屋にお花飾ってたり、安子も新しいお洋服着てニコニコしながら芋飴の箱詰めしてるシーンでなんか救われた…。
    嬉しくて今日のは録画したの何回も観てる。
    あとさだまさしさんの優しい明るくてリズミカルで優しい口調にも癒されました。

    +43

    -1

  • 4971. 匿名 2021/12/01(水) 13:36:55 

    >>4935
    そういえば小川さんちの息子さんもニットの綻び直してもらってたもんな
    お母さんのニット技術が、安子に繋がってるのね😭

    +16

    -1

  • 4972. 匿名 2021/12/01(水) 13:37:06 

    >>4901
    私はYOUは良家のお嬢様だけど、あまり賢くない人設定かなと思って見てる。雉真の事業拡大のためには少々賢さは無くても実家が裕福な娘との縁談が持ち上がったWin-Winの結婚かなぁと思った。

    +23

    -0

  • 4973. 匿名 2021/12/01(水) 13:37:50 

    >>4966
    そうなんですね!気になってるので探してみます!

    +2

    -0

  • 4974. 匿名 2021/12/01(水) 13:41:30 

    お姑さん目線かぁ

    これは決して安子ちゃんが悪いとか責めてる訳じゃないんだけど、もしも安子ちゃんがみどりさんの目の前で泣けていたらもしかしたら関係性は少し違ったかもとは思った。
    視聴者は現実が受け入れられねくて世界の音をシャットアウトするぐらいひたすらに稔さんの名前を読んで嘆いていた安子ちゃんを見てる。
    けどみどりさんの前では多分しっかりしなきゃって気を張り続けてるんだよね。姑にはそれを健気な姿と捉える心の余裕はなくて、自分ほどは悲しんで無いように見えたんじゃないかな。

    とは言え婚家で気を張ってる安子ちゃんに罪は無いし、どっちに感情移入するかって言ったら断然安子ちゃんです。
    幸せになって欲しい!

    +30

    -3

  • 4975. 匿名 2021/12/01(水) 13:43:54 

    >>4906
    あの時代は多少痛んでも、何度も繕い直しながら着ただろうから、どこの家庭でも自分でやっていただろうね。
    子供を抱えた未亡人だから助け合いのつもりで頼む人が多かったのかな。みんなご主人が無事に生きてるのは運が良かっただけだから、安子に同情する気持ちが強いのかも。安子もほんのお駄賃程度しかもらってないと思うけど、奥さん達と繋がれるし良かったと思う。

    +55

    -1

  • 4976. 匿名 2021/12/01(水) 13:43:56 

    >>4954
    そうなんだ!るいって名前の子を探したのか、名前にストーリーを合わせたのか、偶然なのか…どれにしてもすごい!

    +6

    -0

  • 4977. 匿名 2021/12/01(水) 13:46:17 

    >>4956
    現代でも芋飴売ってるんだ!
    食べて見たい

    +22

    -1

  • 4978. 匿名 2021/12/01(水) 13:46:55 

    カムカム~みてると何でもないシーンでも
    目がうるうるしてくる。
    見終わると、私も頑張ろうと思えるのが
    このドラマの底力だと思う。

    +41

    -1

  • 4979. 匿名 2021/12/01(水) 13:47:18 

    いつから深津さんに代わるのかしら・・・

    +3

    -1

  • 4980. 匿名 2021/12/01(水) 13:50:55 

    >>4944
    わかる。笑。
    鈴木生きとったんかワレェェ!…鈴木は生きてたのになんで稔さんは…というわけの分からん感情に襲われた。当時の人は他人の復員を聞くたびにこんな気持ちになって自分の狭量に自己嫌悪してそう。
    鈴木の奥さんももしかしたら空襲でなくなってるかもしれないし悪く思ってごめん鈴木。

    +42

    -1

  • 4981. 匿名 2021/12/01(水) 13:51:36 

    >>4716
    と言いつつ最初に助けてくれたオバチャン😂

    +30

    -0

  • 4982. 匿名 2021/12/01(水) 13:53:33 

    >>4981
    小椋のおばちゃんもっと見たいよね。
    稔さんの事をよく知る人が近くにいるのは心強そうだ。

    +24

    -1

  • 4983. 匿名 2021/12/01(水) 13:56:12 

    そもそも遊び人の鈴木くんが結婚した事実にびっくり。
    あの鈴木くんでさえ独り身で出征したくなかったのかなって。まあ鈴木くんについて何も知らないけどねw

    +28

    -0

  • 4984. 匿名 2021/12/01(水) 13:58:31 

    >>4851
    私はなんとなくマリー・アントワネットっぽいなと思って見てるw 平和な世ならきっとチャーミングなんだろうけど世間知らずで「パンがなければお菓子を」的なことを言ってしまいそうな雰囲気w

    +15

    -0

  • 4985. 匿名 2021/12/01(水) 13:59:07 

    >>4878
    横ですが、へー!!!
    ここ見てるとこういうことも知れて面白い!

    +10

    -0

  • 4986. 匿名 2021/12/01(水) 14:04:10 

    >>4902
    ああ、そうだね。ネタバレ読んでないからどんな展開か知らないけど、視聴者がいちいち「違うんだよ、るい!」とか「るいわかってないなー!」と思うようではダメなんだよね、きっと。安子だけがヒロインならそれでいいけど、るいに感情移入させるためには,気の毒だけどどこかで安子を悪者にしなければならないのかも。

    +24

    -0

  • 4987. 匿名 2021/12/01(水) 14:10:10 

    安子ちゃんの芋飴全部買ってあげたい!!泣
    安子ちゃんに感情移入してる私は、あのお母さんが女神に見えたよ!

    やっと明るくなってきて良かった!泣

    +29

    -0

  • 4988. 匿名 2021/12/01(水) 14:14:56 

    >>4767
    セーターの穴を指摘というと相手に恥を欠かすシーンになっちゃうけど、戦後のまだ大量生産でない時代は洋服も当たり前に繕いながら着ていた時代だから。
    穴が空いてるのは恥ではなく、繕わないとねーくらいの感覚だと思う。
    「穴が空いていますよ!」でなく「肘の繕い、させてください!」のシーンだから疑問持たずに観てた。

    +37

    -1

  • 4989. 匿名 2021/12/01(水) 14:15:48 

    >>4980

    4980さんみたいな人に街中で胸ぐら掴まれるかもしれないから、鈴木くんはやっぱり登場しないほうがいいねwww

    +15

    -0

  • 4990. 匿名 2021/12/01(水) 14:15:57 

    >>4979
    7週目

    +1

    -0

  • 4991. 匿名 2021/12/01(水) 14:17:03 

    >>4968
    気にしすぎw
    私も今日スーパー行ったら探してみよー

    +25

    -0

  • 4992. 匿名 2021/12/01(水) 14:17:20 

    FNS歌謡祭の第二夜に、SixTONESと萌音ちゃん出るね!
    稔さんロスな私は、明日安子ちゃんに会えるのねと嬉しくなった!笑

    +38

    -2

  • 4993. 匿名 2021/12/01(水) 14:18:13 

    >>4933
    ほんとだね!
    ひささんのドンと構えた様子とかも納得。
    激動の時代を生きたんだね。

    +8

    -0

  • 4994. 匿名 2021/12/01(水) 14:20:42 

    >>4941
    誰かの母親の立場の人の呼び名だからね。
    年取った女性の意味が侵食してきたのはここ2、30年くらいではないかな。

    +15

    -1

  • 4995. 匿名 2021/12/01(水) 14:23:47 

    >>4992
    楽しみだね!
    今日の一夜はAIさんのアルデバラン聞けるよ〜

    +21

    -2

  • 4996. 匿名 2021/12/01(水) 14:24:12 

    >>4990
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 4997. 匿名 2021/12/01(水) 14:27:09 

    >>4956
    実家に子ども連れて寄ったら仏壇に芋飴が上がってた。
    おかん、どこで買うた?

    +24

    -0

  • 4998. 匿名 2021/12/01(水) 14:28:35 

    >>4970
    新しいお洋服だったのか!
    良かったねえ安子ちゃん、頑張ったね

    +17

    -0

  • 4999. 匿名 2021/12/01(水) 14:30:29 

    >>4906
    あの時代なら誰でも自分でできるよね

    +3

    -15

  • 5000. 匿名 2021/12/01(水) 14:33:38 

    >>4999
    苦手な人もいます
    母が終戦直後の生まれなのですが、祖母(母の母)は針仕事がとても苦手でしょっちゅう人に頼んでたそうです
    その頼んでた方はずっと家で縫物の仕事をしていてシングルマザーで子供2人育てたらしい

    +24

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード