- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/11/26(金) 13:45:13
>>495
それってホントにパクリですか異世界転生って言うジャンルだよさえない主人公が異世界転生したら全く別人になっていたって言うジャンルやお約束ね何でもかんでもパクリって言う人大丈夫そ?
戦隊モノのジャンルやお決まりは説明しなくても分かるかな???+5
-7
-
502. 匿名 2021/11/26(金) 13:45:37
>>499
うん。アニオリ沢山あって嬉しい。+2
-7
-
503. 匿名 2021/11/26(金) 13:47:47
>>87
あのおじさんがカットされてた回から嫌な予感がしてた+4
-0
-
504. 匿名 2021/11/26(金) 13:48:49
デビルマン
CSでアニメ見た時は面白いなと
マンガ喫茶へ
内容は全く違うし最悪で絵も正直最悪
2巻目で読むのを止めた
アニメ最高 マンガ最悪
永井豪の作品はそのようなのが多いとか
アニメ会社はすごい
+0
-5
-
505. 匿名 2021/11/26(金) 13:48:54
>>81
ハンターハンターは頭いい人は面白いんだろう私は念の優劣とか敵との掛け合いを理解出来ず面白くなかったその点進撃の巨人は難しい内容なのに多くの年齢層に理解されてて凄い+8
-3
-
506. 匿名 2021/11/26(金) 13:49:31
>>426
自分の好きな漫画のネガコメ気に入らないなら
専用トピあるんだから、そこから出なければ
いいんじゃない、トピずれうざいし+8
-3
-
507. 匿名 2021/11/26(金) 13:51:42
>>179
ハンターハンター内容理解出来たら面白いんだろうけどIQ足りないからつまらない+3
-2
-
508. 匿名 2021/11/26(金) 13:52:40
>>232
モテる自覚はあるんだから、もし自分より年下で綺麗な生徒がお兄ちゃんを近づいたりしたらどうなるのだろうか?
発狂しそうと妄想してみる。+2
-0
-
509. 匿名 2021/11/26(金) 13:54:42
>>192
めっちゃ分かるー私もアニメ界でBESTアニメに常にTOP10いりしているコードギアス、シュタインズ・ゲート、ヴァイオレットエヴァーガーデンの良さが全然分からないもん、評価されてる作品が楽しめない同士仲良くしましょうなく😂🤣+7
-3
-
510. 匿名 2021/11/26(金) 13:55:55
>>230
ハンターハンター面白いって言ってる人理解力ありそう+9
-0
-
511. 匿名 2021/11/26(金) 13:59:01
>>347
それってあなたの感想ですよね??+1
-13
-
512. 匿名 2021/11/26(金) 14:03:39
>>502
横だけどさ、アニオリやめて!!って阿鼻叫喚なファンは見たことあるけど、アニオリ嬉しいってファンは初めて見たかも。+9
-0
-
513. 匿名 2021/11/26(金) 14:05:39
最終兵器彼女。世界観だけが壮大なだけで内容は粗末。+13
-0
-
514. 匿名 2021/11/26(金) 14:11:40
REAL
この作者の連載作品なら、しょっちゅう休載になるのは通常だし、だから2014年の14巻発売まで年に一度の単行本発売は楽しみに待ちながら読んでた。
主役はもちろん、他の準主役?も全員が好きなキャラでハラハラワクワクしながら愛読して、車いすバスケを始め障害者スポーツにすごく興味もって詳しくなれたから。
けど次の15巻(現状で最新巻)が出たの2020年だからね。
6年も待たされると流石に「もういいかぁ」ってなって買ってない。
これまで持ってたコミクスも友人にあげちゃった。
+9
-0
-
515. 匿名 2021/11/26(金) 14:15:51
>>504
デビルマンを子供の頃アニメで見てた世代だけど、大人になって原作読んでその救いのない世界に衝撃受けたよ。アニメは子供向けのヒーローだったもんね+3
-0
-
516. 匿名 2021/11/26(金) 14:18:29
>>20
まだ全巻出てないけど…+5
-1
-
517. 匿名 2021/11/26(金) 14:20:44
20世紀少年+1
-0
-
518. 匿名 2021/11/26(金) 14:21:29
>>467
私も恋愛メインのはあんまり好きなのがないけど、あなたと同意見だなあ
すでに少女漫画のジャンルを超えた偉大な作家だけど、萩尾望都さんの作品はほとんどそう
恋愛要素もあるけど、あくまで普遍の人間性を語る上での壮大なテーマにおけるピースの一つというか
あと動物のお医者さんの佐々木倫子さんも、全作品が恋愛エピは皆無だけど、どの連載も人気があろうが変な引き伸ばしはせず一話完結方式で全部面白い
+9
-0
-
519. 匿名 2021/11/26(金) 14:25:54
マーマレードボーイとか、ハンサムな彼女とかの作者の漫画
がるちゃんでは人気みたいだけども
私も子供残ろ読んでたから、懐かしくなって電子コミックで購入したけども、中身薄っぺらすぎてつまらなかった。おしゃれ感と可愛い絵と奇抜な設定で注目されたんだと思ってる+16
-2
-
520. 匿名 2021/11/26(金) 14:26:57
メイちゃんの執事
ルチア編はすごくおもしろかったのに
+1
-0
-
521. 匿名 2021/11/26(金) 14:26:58
浦沢直樹作品ほぼ全て
全部尻すぼみ+4
-4
-
522. 匿名 2021/11/26(金) 14:32:17
>>512
そうなの?
私の推しが柱で漫画だと出番そこまでじゃなかったから、アニメで出番多いとうれしい。
鬼滅の場合は絵も綺麗だし。
作者の許可は得てるんならOKだなぁ。+3
-0
-
523. 匿名 2021/11/26(金) 14:32:56
>>521
パイナップルとキートン、ヤワラはきちんと終わらせたよ
+4
-0
-
524. 匿名 2021/11/26(金) 14:35:29
>>407
これと、うさドロは反射的にタイトルが浮かぶ
ラストひどい作品として+8
-0
-
525. 匿名 2021/11/26(金) 14:37:34
>>356
恋愛より絵を描く方を選ぶための花本先生エンドはありだけど、花本先生は恋愛感情なしで家族愛?的なものにして欲しかったな…。+13
-0
-
526. 匿名 2021/11/26(金) 14:45:25
>>78
以前は少女漫画でも扱えていたことが、青年漫画誌のほうに行ってしまったあたりの1980年代半ばあたりからの少女漫画は、どうしてもそういう印象になりがちかもしれない
1970年代から1980年代前半くらいまでの少女漫画は、少女漫画興味ない人も読んだりして最先端などとも一部では言われていたらしいし今読んでもすごいと思える伝説の作品も多い
日出処の天子とかアラベスクとか、山岸さんの作品もやっと電子書籍でも読めるようになったし図書館などでも置いてあるところはあるので読んでみてもいいかも
+7
-0
-
527. 匿名 2021/11/26(金) 14:49:46
>>504
きれいな絵ではないけどあの時代の永井豪にしか絶対に描けないパワーは
絵にも話にも感じたよ
あと美樹ちゃんの部分で人間が怖いというのが描けていたところも
アニメとはまったく違い過ぎるので、
どちらのほうが好きというひとも多いところが良し悪しは人によってあるにせよ
名作なんだろうなと思う+8
-0
-
528. 匿名 2021/11/26(金) 14:58:44
>>522
出番が増える程度ならまだ良いけどね。ファンによってはストーリーに支障が出るからアニオリは嫌って人もずいぶんいるんだよ。+6
-0
-
529. 匿名 2021/11/26(金) 14:59:33
>>500
人へのレスと自分のレスを改行して書くの見たことない?+0
-3
-
530. 匿名 2021/11/26(金) 14:59:53
>>45
人間ではないということをわかってなくて?恋愛感情ぶつけるところとか意味不明ってなった。
+0
-0
-
531. 匿名 2021/11/26(金) 15:00:46
>>476
毒を持って毒を制す的な感じなのかも
目指すものとお互いの需要と供給が一致してれば案外そういうアクの強い者同士の方がいい仕事しそう
どっちも相手にパワー負けしないから常にエンジン全開で作業できるし+3
-0
-
532. 匿名 2021/11/26(金) 15:07:37
絵がすごく綺麗で、カラーが特に好きでした。
ただ内容はいつも後半グダグダになるし、絵柄も変わってくる。
天上天下
エアギア
全巻買わなくても良かった。+4
-0
-
533. 匿名 2021/11/26(金) 15:12:49
呪術廻戦は途中で買うのやめちゃった。
何がしたいのかよく分からないし何となくカッコ良さそうなことを単発芸で見せられてる感じ。+11
-0
-
534. 匿名 2021/11/26(金) 15:13:13
>>13
ラストがキモすぎて無理+17
-0
-
535. 匿名 2021/11/26(金) 15:22:06
>>7
とーじとらぶらぶまでがピーク+4
-0
-
536. 匿名 2021/11/26(金) 15:24:33
>>41 >>1
『鬼滅の刃の次はコレ!』とかメディアがゴリ押ししてたけど、特に盛り上がらずに終わったという印象しかない。+33
-4
-
537. 匿名 2021/11/26(金) 15:29:37
>>40
マイナス多いけど全滅23巻で6巻以降が明らかに失速して立て直せずにスローペースで終わったから始めだけ読んで全巻買うとあれっとなると思う
自分はグダグダでもファンだから全巻持ってるし大ダークも買ってる
+3
-1
-
538. 匿名 2021/11/26(金) 15:31:10
>>13
育児の酸いも甘いも経験してるのによく性的対象として見れるよね…所詮そんなものかと思ってしまった+33
-0
-
539. 匿名 2021/11/26(金) 15:34:35
>>40
価格が高いから尚更ね
煙が一度やられたとことか凄い衝撃あったけど
終盤は期待してた盛り上がりが無くて残念だった
一気読みするとまた違うかなって思ったけどやっぱり後半の感想は同じだった
キャラの行動理念も薄っぺらいし、物語も中途半端で序盤の頃の勢いを最後まで維持できなかった印象
結局サブカル漫画止まりになってしまった作品
あと作者の思想というか憧れの天才主義みたいなとこが分かってしまってグッズも含めて全部売り飛ばした+3
-0
-
540. 匿名 2021/11/26(金) 15:36:32
>>19
最初のインハイまででいいよね。
でも3年生すきだからスペアバイクは引き続き買ってる+4
-0
-
541. 匿名 2021/11/26(金) 15:38:18
>>375
ママはテンパリストでしたっけ、面白いですよね。+8
-0
-
542. 匿名 2021/11/26(金) 15:38:42
ヒミツのアイちゃん
だんだん主人公の下品さ、中途半端具合にイライラする。
サバサバ系気取ってるけど女の嫌な部分持ってんじゃんてなる。+1
-0
-
543. 匿名 2021/11/26(金) 15:39:50
>>499
連載は作者都合で難しいのかもしれないけど、短期連載とかしたらいいのにね…と思うわ
他の漫画家描いてるけど、作者より絵が上手いからなんかなーって気分+0
-4
-
544. 匿名 2021/11/26(金) 15:44:22
>>22
私ははぐの怪我から花本先生とくっついた時に姉にあげた。
高1だったから嫌悪感すごくて売るのも嫌だったし一刻も早く自分の部屋から消してしまいたい!みたいな気分になって。
+6
-0
-
545. 匿名 2021/11/26(金) 15:45:57
書いてる人いるけどハチクロ
同じ事になるのが嫌でゴールデンカムイも完結してから買おうと思ってる。
+2
-0
-
546. 匿名 2021/11/26(金) 15:47:09
>>41
呪術廻戦悪くないんだけど何か「これどっかで読んだな」みたいな設定の寄せ集めなんだよね。+23
-1
-
547. 匿名 2021/11/26(金) 15:49:29
>>27
確かに、イラッとした。たかが1ヶ月、ドーンと送り出せよなー!と思った。前の彼氏がそれで消えたとか、それくらいでいつまでもグダグダすんなよ、と思いつつ、読んでるw+2
-0
-
548. 匿名 2021/11/26(金) 15:52:50
>>22 私はあの二人は家族だと思ってたから病院ではぐみが告った時も「自分のリハビリと芸術を家族として支えてくれや」って意味だと思ってた。
だからあゆか誰かに「はぐが好き」って言った時に「え?!そっちの好き?!」って思ったわ。
前に作者が「片思いの話だから基本相思相愛にはしない」ってインタビュー記事も見てたし。+20
-0
-
549. 匿名 2021/11/26(金) 15:55:40
>>8
暁先生がどタイプすぎて
ふみちゃんが好きになれなかった、、
書店の人の気持ちはすごーくよくわかる。+0
-0
-
550. 匿名 2021/11/26(金) 15:58:14
>>476
286だけど、書こうと思ったこと他の人がまるっと書いてくれてたw
お互いのクセが良い感じに合うんだろうね。どっちも好きだからこの合作は嬉しい。+5
-0
-
551. 匿名 2021/11/26(金) 15:58:51
魁クロマティ高校
なぜ全巻買ったんだ+2
-2
-
552. 匿名 2021/11/26(金) 16:05:22
魔法陣グルグル
惰性で買ってたけど後半は絵も内容もガラッと変わってしまったし読み返さない+0
-0
-
553. 匿名 2021/11/26(金) 16:13:11
>>9
村とか宗教とかの設定好きだし輩だけじゃなくなって私は楽しい!+15
-0
-
554. 匿名 2021/11/26(金) 16:14:21
>>1
当時は衝撃的だったけど後々考えたらただのヤリマンの教師だった
最後の方そんな終わり方?って感じだし+6
-0
-
555. 匿名 2021/11/26(金) 16:18:32
>>13
同じような感覚の人が多くて良かった。
ネット漫画で全巻買ったけど、この二人、結局最後に結ばれるんだよなと思うと
なんというか本能的な嫌悪感が出てしまって、子供時代のところが読めない。+21
-0
-
556. 匿名 2021/11/26(金) 16:18:34
>>232
俺はありなんだが+0
-5
-
557. 匿名 2021/11/26(金) 16:25:27
>>100
PとJK、私も読むの止めました。
主人公と警官旦那のイチャラブが見たいのに、
コンプラ的に無理なのか、全然だし。
友たちの話に脱線して詰まらないし、
背景が白くてスカスカ手抜き感ありましたよね?
+5
-0
-
558. 匿名 2021/11/26(金) 16:31:47
>>30
由奈(左)の恋が実るまでがピークだった+5
-0
-
559. 匿名 2021/11/26(金) 16:33:24
>>76
これ色違いで3足買ってなかったっけ?笑
+0
-0
-
560. 匿名 2021/11/26(金) 16:38:40
>>270
>謎めいた美少年と思われてた頃
分かる。
まだ私にBLという概念がなかった頃だったから男性同士の恋愛?大人の恋愛(エロ)してるの、この人たち?と妙にドキドキしたのを覚えてる。
だから性別が明かされた時は心底ガッカリした。それゆえエロが妙に生々しく感じられたのとなぜか相手の男に物凄く嫌悪感をもった(笑)+3
-0
-
561. 匿名 2021/11/26(金) 16:49:08
長すぎる作品は離脱率高い。
銀魂も、好きだけど途中で…。
闇の末裔はこうなったらもう意地で全巻揃えたい。生きてる間に完結するかな……。+0
-0
-
562. 匿名 2021/11/26(金) 17:05:41
昔買ってたけど、完結したのか調べたら36巻で完結とな。そこまで続いたのが逆にすごい。+7
-0
-
563. 匿名 2021/11/26(金) 17:06:18
>>381
トピずれだけど、最終巻すごくよかったよ!!あんまりマンガ買わない私だけど、最終巻は何度も漫喫で読んで買おうと思った。+1
-1
-
564. 匿名 2021/11/26(金) 17:19:17
>>19
私もこれ。
二年目が何から何まで同じ展開でびっくりした。
+3
-0
-
565. 匿名 2021/11/26(金) 17:23:47
>>22
映画の終わりの7巻まででいい+1
-0
-
566. 匿名 2021/11/26(金) 17:25:50
>>78
個人的には、
先生君主、素敵な彼氏、まちだくんの世界、とかは最後まで面白かったよ。
ただ、レンタルでいいような気もするけど。+5
-1
-
567. 匿名 2021/11/26(金) 17:30:38
>>148
最初は復讐するために芸能人になる→演技が楽しみってなってたけどどうなったら終わるんだ?蓮、松もだけど日本を代表する女優にでもなる?+0
-0
-
568. 匿名 2021/11/26(金) 17:31:20
>>45
この作者の漫画全てに言える事だけど主人公マンセー至上主義な展開が気持ち悪くて面白いと思って読んでも最後には見るんじゃなかったと後悔してしまう
結局は主人公の思い通りの幸せな展開になるのか…神様はじめました、でも気に入った男と幸せに暮らしていきたいからやっぱ神様やめましたテヘ、ってなんじゃそりゃと
いい加減にもほどがある終わり方をした2つの漫画もそうだし
そもそも途中放棄した作品があるまま次から次へと新連載するような無責任漫画家はダメだわ+7
-0
-
569. 匿名 2021/11/26(金) 17:32:48
>>214
最近は少女漫画も大抵では+3
-1
-
570. 匿名 2021/11/26(金) 17:36:04
>>100
序盤は思ったより楽しんでたのに、主人公が旦那さんの家族の事件の加害者の肩持って旦那さん責めるあたりから一気に冷めた
正論かもだけど…+3
-0
-
571. 匿名 2021/11/26(金) 17:36:35
>>525
半分娘みたいなもんって最初の方で言ってるしね+8
-0
-
572. 匿名 2021/11/26(金) 17:44:41
>>476
推しの子本当に面白い
試しに読んだら止まらなく。そこからかぐや様読むようになりました+3
-2
-
573. 匿名 2021/11/26(金) 17:49:20
>>523
キートンは続編出てなかった?
原作者も変わって絵も劣化でつまんなくなって残念だった。+0
-0
-
574. 匿名 2021/11/26(金) 17:57:33
>>31
面白いって言われてるけど個人的につまらないと思う+1
-1
-
575. 匿名 2021/11/26(金) 18:11:10
30歳まで童貞だと魔法使いになるらしい+4
-0
-
576. 匿名 2021/11/26(金) 18:12:35
>>566
素敵な彼氏完結したの?なんとなく彼氏追いかけて理系クラスに行ってから少しダラダラしたかなーって思ったけど完結したなら読み直してみようかな+3
-0
-
577. 匿名 2021/11/26(金) 18:13:03
>>567
着地点が分からなくなってきてるよね
代表する女優にってのを目標にするとしても、30巻だかそこいらでもまだ脇役でしょ?
一体何巻かかるんだ…
これも辞めさせてもらえない呪いに掛かってるのかしら+1
-0
-
578. 匿名 2021/11/26(金) 18:14:38
わたしの幸せな結婚
一巻ぐらいまではものすごく惹かれたんのに、なかなか恋愛ムードが進展せず異能モードが濃くなっていったから
途中で売ってしまった+7
-0
-
579. 匿名 2021/11/26(金) 18:15:37
>>562
最後結局くっつかなかったんだっけ?
作者のあとがきというか主張が強過ぎて読むのが疲れた記憶がある+3
-0
-
580. 匿名 2021/11/26(金) 18:20:52
>>372
ふしぎ遊戯作者が草加だったし、柱コメントとかに大先生が〜って書いてあって萎えた。後、性的描写が多くて恥ずかしかったな。内容は本当に面白かったんだけどね。+7
-1
-
581. 匿名 2021/11/26(金) 18:23:01
ぼく地球の続編
ぼくを包む月の光+2
-0
-
582. 匿名 2021/11/26(金) 18:25:07
>>33
マイナス多いけど5巻くらいにまとめて
くれたら良作だったかな。+1
-0
-
583. 匿名 2021/11/26(金) 18:25:40
>>39
売れたから、編集部から引き延ばすよう要請されるんじゃない?最後事故のシーンなんてとってつけたように、翌月持ち越し、、、。+7
-0
-
584. 匿名 2021/11/26(金) 18:26:48
>>493
売れたもん勝ちだし、その老害を追い落とせるだけの新人が出てこないだけでは
よくジャンプ黄金期とか言われるけど、若くて面白いの描ける作家さんは昔より確実に減ってると思う+4
-2
-
585. 匿名 2021/11/26(金) 18:28:13
>>49
アニメ化されてますよ。
アニメはいいところで終わる。
作品的には地味だよね。+0
-0
-
586. 匿名 2021/11/26(金) 18:29:19
>>156
引っ越しを機会に全巻捨てちゃいました+2
-0
-
587. 匿名 2021/11/26(金) 18:31:45
>>496
逆にアニメくどすぎて脱落した…きれいだけど全部全力絵過ぎて見てて疲れるし声優の演技も朝ドラとか大河の幼い頃みたいな、やたら大袈裟でしつこくてうるさく感じる
漫画は自分のペースで飛ばしたり出来るところを鬼滅アニメは特に強調してそこそんなこすらないで大丈夫です、って感じが強かった
鬼滅に関しては「まあなんとか読める」てところとコロナで不安だらけの世の中でや鬼滅を集める」てことになんか一体感感じられたのが良かったんだと昨年から思ってた
後になって色々言われるのは時代と寝た作品の宿命かな、と思う+5
-0
-
588. 匿名 2021/11/26(金) 18:37:30
>>7
わかる!1~2巻は読者をイライラさせるのが上手! 3巻でめっちゃすっきりする!ここまでだと好きな漫画ランキング上位に入るくらいなのに、
後半になるにつれなよなよしたカイリに腹立ってくる。+2
-0
-
589. 匿名 2021/11/26(金) 18:37:54
>>147
BOOKOFFで一巻200円〜250円で売れたよ。
15巻以降が250円だったかな。+0
-0
-
590. 匿名 2021/11/26(金) 18:49:18
>>433
だよね!+1
-0
-
591. 匿名 2021/11/26(金) 18:50:52
>>576
完結したよ。
中だるみはあったけど、まぁ良かったよ。+1
-0
-
592. 匿名 2021/11/26(金) 18:56:08
>>591
ありがとう!+0
-0
-
593. 匿名 2021/11/26(金) 18:56:42
>>96
いやずっと面白い
けどさすがに仕事してほしい+2
-0
-
594. 匿名 2021/11/26(金) 19:05:15
テラフォーマーズかな。もういいかって感じになってきたし、ゴキブリつよすぎ。+2
-0
-
595. 匿名 2021/11/26(金) 19:09:06
>>151
グダるというか、「ないわー」となると思う
LINE漫画で読めるので、読んでみて紙で欲しくなったら買うといいよ
マンガハックで第二部も読める+0
-0
-
596. 匿名 2021/11/26(金) 19:10:07
ときめきトゥナイト
蘭世編までで良かった
後のヒロイン誰も好きになれなかった+3
-0
-
597. 匿名 2021/11/26(金) 19:17:40
BEASTARSは初期の誰が死んでもおかしくないピリピリ感がよかったのに、だんだんメインキャラは死なない安心感が出てきてしまったのと、謎のスタンドみたい幻影が出てきたりバトル漫画化してきちゃったのが残念+2
-0
-
598. 匿名 2021/11/26(金) 19:19:23
>>1
作品を否定したいわけではなく、巻数が多すぎるし、巻数飛んで読んでも問題ないからって意味です😆
+3
-0
-
599. 匿名 2021/11/26(金) 19:20:53
ランウェイで笑って
最終巻前まですごく面白いのに、最終巻まるまるつかってなにしてんの?って感じ
作者の自己満足の最終巻だった。+1
-0
-
600. 匿名 2021/11/26(金) 19:20:58
クッキングパパ
早く結婚させて+0
-0
-
601. 匿名 2021/11/26(金) 19:24:15
>>16
絵のタッチがゆるふわになって嫌になった+0
-0
-
602. 匿名 2021/11/26(金) 19:29:01
>>125
あの巨大なに?笑っちゃったよ。+0
-0
-
603. 匿名 2021/11/26(金) 19:31:34
>>473
味方サイドの当たり判定ガバガバなのは那田蜘蛛山編からずっとだよ
遊郭編なんて読者目線では普通に死んでたのに何かよく分からんトンデモ設定で二人も生き返ったしね。大人買いしたけど遊郭編終わったら里編読む気にならなくて、ずっと未読放置してたよ。
ラストの皆ヘラヘラして誰も思い出してくれなかったのと雑墓参りはがっかりだった。全体的に鬼滅のイメージ悪くなった+6
-4
-
604. 匿名 2021/11/26(金) 19:39:32
>>35
わかるーきせかえゆかちゃんは忘れた頃にまた読むけど他のはもう見なくていいと思う。テンパリストは面白い。+1
-0
-
605. 匿名 2021/11/26(金) 19:41:28
>>85
意義なし。これは本当ふざけんなと思った。+6
-0
-
606. 匿名 2021/11/26(金) 19:42:44
ジャガーさん。話も等身もおかしくなってくし先生病んでたのかな。+0
-0
-
607. 匿名 2021/11/26(金) 19:47:46
>>283
だんだん主要人物が壊れていくのがつらい
惰性で読んではいるけども+0
-0
-
608. 匿名 2021/11/26(金) 19:53:22
>>35
この人は思いつきで話描き始めて飽きたら適当になる。マイブームを話に組み込んで方向性変えちゃうからもう読まない。
海月姫はじめはほんとに面白かったのに、ケーポにはまった作者がアジアの富豪みたいなの出して、ぐっちゃぐちゃな話になった。
+6
-0
-
609. 匿名 2021/11/26(金) 19:54:08
>>1
漫画の内容は知らなくてもこの画像は知っている人は多いはず+10
-2
-
610. 匿名 2021/11/26(金) 19:55:21
東京喰種
無印で終わらせるべきだった。+0
-0
-
611. 匿名 2021/11/26(金) 20:00:13
>>519
そりゃ小中学生が読む漫画を今読んでおもしろー!!ってなってる人の方が危ないでしょ笑+6
-2
-
612. 匿名 2021/11/26(金) 20:01:15
>>396
具体的な作品名上げたせいで信者に絡まれてるが、進撃抜きにしても鬼滅より遥かに面白い漫画書き切れんくらいあるのが現実よな
+6
-9
-
613. 匿名 2021/11/26(金) 20:03:22
>>31
私大好きだわ。たまに読み返してはオミくんにときめいてるw+3
-0
-
614. 匿名 2021/11/26(金) 20:03:26
>>406
あれ好きだったけどハ?と思う気持ちもわかるw+1
-0
-
615. 匿名 2021/11/26(金) 20:03:34
>>533
渋谷事変前まではすごくおもしろくてどんどん読めたけど最近は何やってんのか、誰がどうしてそうなるの?みたいなことがわからなくてついに単行本買うのやめちゃったよ+1
-0
-
616. 匿名 2021/11/26(金) 20:05:26
>>10
風俗嬢じゃないけどビッチキャラやセックスシーンは割とある。登場人物の殆どの貞操観念がアレだよ。
+0
-0
-
617. 匿名 2021/11/26(金) 20:07:19
>>235
悪口言いたいババアいらいらじゃんw+0
-5
-
618. 匿名 2021/11/26(金) 20:10:25
>>495
どれもそれなりに面白いから自分に合うの見つけたらいいよね+5
-1
-
619. 匿名 2021/11/26(金) 20:24:19
>>172
編集なんとかしてやればいいのにね+1
-0
-
620. 匿名 2021/11/26(金) 20:38:15
>>602
AKIRAの鉄男オマージュね…
面白いならともかくそれでつまんないんだもん
なんだこりゃ??てなった+4
-1
-
621. 匿名 2021/11/26(金) 20:41:19
>>154
つか鬼滅は映画に限らずアニメ一期からそう
肉付けどころかアニメも所々全くないシーンを加筆してあったり原作だけだと描写が圧倒的に足りない
それがサクサク読めるから流行ったってのもあるから悪い部分だけではないんだろうけど+2
-0
-
622. 匿名 2021/11/26(金) 20:44:52
壱派だったから大也とくっつく流れになってからは完全に惰性で集めてた。
そして今見返すとツッコミどころが多い(当時も思ってたとこもあるけど)
先輩とか最終回に妊娠発覚してたけど2人ともまだ大学生位よね?とか。。+1
-1
-
623. 匿名 2021/11/26(金) 20:45:25
>>603
普段はふざけてても伏線回収適当でもまぁ少年漫画だし…で流せるけど鬼滅は逆張りしすぎた印象
ここぞという時にことごとく外す
だからカタルシスがない+6
-3
-
624. 匿名 2021/11/26(金) 20:46:47
校舎のうらには天使が埋められている
内容が残酷なので賛否あるかもしれないけどそれは一旦置いて、初期の方は物凄い緊張感や緊迫感があったけど段々現実離れしてきて、特に中学生編はなんやこれってなった
キャラ設定を絡ませた続編?の校舎の天では悪魔が嗤っている?も最近完結して読んだけど、これはもう最初からぶっ飛び過ぎてて、最終巻も数年待たせてここれかーいって内容で買わなきゃよかったと後悔+0
-0
-
625. 匿名 2021/11/26(金) 20:55:05
>>8
私は結構好きで最近になって買い揃えた。
ふみちゃんがずっと丁寧で良い子なので好き嫌いは別れそう。
先生はずっとかっこよかったぞ(笑)+2
-2
-
626. 匿名 2021/11/26(金) 21:02:20
プラチナエンド
重い話だったけど最後はハッピーエンドになると信じて買い続けたのに…+1
-0
-
627. 匿名 2021/11/26(金) 21:09:21
>>594
テラフォーマーズは泊まってたホテルに置いてあったの一気読みしたけど、火星編がピークだよね。
あと死んだ…実は生きてました展開をやり過ぎ。+2
-0
-
628. 匿名 2021/11/26(金) 21:12:48
>>597
ビースターズは体力乏しそうな華奢な女性作者さんで、初めての週刊連載で話よく練る暇が無かったんだろうなと思う。
同じ世界観のBEAST COMPLEXは面白いからあの世界観は続けて欲しい。+1
-0
-
629. 匿名 2021/11/26(金) 21:38:59
>>66
この表紙、ニナの首がいつも気になる。+1
-0
-
630. 匿名 2021/11/26(金) 21:47:19
>>473
水は炭治郎、風は弟がピンチのとき助けてなかった? いぐろさんは炭治郎の事何度も身を犠牲にしてかばったし、ひめじまさんは皆がピンチのときは必ず助けてくれたよ。謎の必勝桜と謎の優しい発言は本当に謎だけどw 最後のポエムはそれはそれで単体としては良かったけど、大正軸最終回の内容が全然見合ってなくて(゚Д゚)ハァ?ってなった。薄情にみえるよね。+3
-3
-
631. 匿名 2021/11/26(金) 22:05:07
>>1
まだ終わってないけど学園ベビーシッター
何度季節が廻ろうと永久に成長しない幼児の可愛いストーリーがいい加減気持ち悪くて腹立たしいレベル
それでなくても引き延ばして10巻超えした少女漫画でろくな結果になってないものなんて無きに等しいのに+5
-0
-
632. 匿名 2021/11/26(金) 22:07:51
>>499
あの不完全さとキャラの過剰なまでのエピソード付けが二次創作人気を盛り上げたんだと思う
アニオリや他の人が描いたスピンオフは解釈違いと指摘出来てしまうから批判も多い要因な気がする+4
-1
-
633. 匿名 2021/11/26(金) 22:09:52
>>153
懐かしい!
私の厨二心をくすぐられたなあ…。
結局完結してないんだっけ?+0
-0
-
634. 匿名 2021/11/26(金) 22:18:57
>>35
最初はすごく面白いんだよね。
だんだん引っかかるところが増えてきて、最後は雑に終わるイメージ。+7
-0
-
635. 匿名 2021/11/26(金) 22:23:44
>>541
そうです!
良かったぁ〜マイナスついてたから、あまり面白くないと思っている人が多いんだなと思ったので。
ありがとう(^^)+1
-0
-
636. 匿名 2021/11/26(金) 22:31:12
>>473
私は鬼滅好きだけど、この気持ちはわかるんだよね。
あの最終回は、失った悲しみを極力排除してあって、無惨を倒してハッピー!明るく生きよう!っていうシーンだけが描いてあった。
善逸なんて師匠を亡くして兄弟子斬ってメンタルボロボロのはず。
ファンとしては、そのへんじっくり読みたかった。
他の人たちも絶対、ハッピーだけじゃないはずなんだよなぁ。+6
-1
-
637. 匿名 2021/11/26(金) 22:54:11
>>488
サスケがラストまで戻らなかった事とメインキャラのサクラとくっついた事でNARUTO自体が「ナルトとサスケの物語」になってしまった
部分的にナルトよりサスケの比重が大きくなってる展開もあったし、初期の展開に面白さを感じてた人は違和感があると思う+2
-0
-
638. 匿名 2021/11/26(金) 23:04:07
だだ離婚してないだけ+0
-0
-
639. 匿名 2021/11/26(金) 23:34:47
>>630
うん、薄情にみえた
あんだけ自分ら盾になって死んだ人がいるのにめちゃ笑顔じゃん😅て…
画集の灯籠流しで笑顔なのも気になった
なんかそーいうのが無理になって売った…
最初のあの悲しいけど慈しい感じがあった世界観の方が好きだったな+3
-1
-
640. 匿名 2021/11/26(金) 23:37:07
>>632
二次創作に支えられてる作品でもあるよね
なんか不思議なバランスだなぁて思う+4
-1
-
641. 匿名 2021/11/27(土) 00:16:07
>>563
えっ、本当に?!わざわざありがとう!!
買ってみます!!+1
-1
-
642. 匿名 2021/11/27(土) 01:02:29
>>640
なんか結局コミュニケーションツールでもあった気がするんだよね
それに耐え得る要素があったのは確かなんだよ
読んでる人があれだけ多いってことは、楽しみ方も千差万別だったからこそ、「鬼滅はストーリーが〜」ってだけの批判だと一面的だな、と思う+1
-0
-
643. 匿名 2021/11/27(土) 01:49:37
>>642
点の一つ一つはキラリと光るものがあるし、キャラも個性的。キャラのバランスもいいと思う
ただその点が線として繋がってない、て感じ
二次創作が流行るのもその辺の理由があるような気がする
ある意味書き手が好きなキャラを勝手に動かせるから流行ったんだろうね+1
-1
-
644. 匿名 2021/11/27(土) 03:14:23
>>66
あんまりキュンとしなかったかな。
ギャグの方向性がガッカリする(少女マンガ的な意味で)+0
-0
-
645. 匿名 2021/11/27(土) 10:33:00
花と悪魔
姉から勧められて読んだけど、正直ただのロリコンやん、と思ってしまった。電子で大人買いしたけど·····あんまりやったなぁ。+1
-0
-
646. 匿名 2021/11/27(土) 15:45:36
新作が前作とあんまり内容が違わないワンパターンだったとき
揃えるんじゃなかったと後悔した。+0
-0
-
647. 匿名 2021/11/27(土) 22:42:55
>>35
雪花の虎が初め面白かったのに、段々意味が分からなくなって😂
でも集め始めたし、最後まで揃えたけど、んだけどでもどうしようって感じ😂+0
-0
-
648. 匿名 2021/11/27(土) 22:53:06
>>495
パクリじゃなくてそういうジャンルだからじゃない?
「異世界転生」「悪役令嬢」「聖女」男子向だと「ハーレム」「チート」
とか言われる特定の展開がある感じ
そういう展開が一定の人達に流行ってるから似たようなものばかりになるのでは+4
-1
-
649. 匿名 2021/11/28(日) 00:45:50
>>45
くっついたのは良かったけど、最後巴衛が人間になっちゃったの残念だった。あの妖狐モードor神使モードのビジュアルは譲れない。
結婚式までで終わりが良かったな。そういう意味では、24巻くらいで最後まで読まなかった方が良かったかも。+2
-0
-
650. 匿名 2021/11/28(日) 05:48:38
たしかに
+0
-0
-
651. 匿名 2021/11/28(日) 05:51:44
鬼滅の刃
勢いでかったけど
2巻で挫折
ストーリー構成が単純、画が下手でキャラの目が
◎← こんなん
読む気うせたわ
+2
-4
-
652. 匿名 2021/11/28(日) 19:31:31
>>13
これとハチクロは全巻揃えてはいけなかった作品…+2
-0
-
653. 匿名 2021/11/29(月) 18:39:22
>>8
この作品の前のやつ
ひるなかの流星も微妙だった
この作者さん連載向かないよ
オムニバス作品のシュガーは面白かったよ+2
-0
-
654. 匿名 2021/11/29(月) 18:48:13
>>84
ぼく地球で終わっとけば良かった
今の次世代は途中から買ってない
風呂敷広げ過ぎ
なんでもかんでも転生しすぎてヤバいよ
なんで続編した⁈+0
-0
-
655. 匿名 2021/12/04(土) 09:19:33
悪魔とラブソング+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する