ガールズちゃんねる

ウーバーイーツ配達員「コロナ収束で稼げない」。報酬300円の注文ばかり

151コメント2021/12/05(日) 16:58

  • 1. 匿名 2021/11/25(木) 16:52:21 

                ウーバーイーツ配達員「コロナ収束で稼げない」。報酬300円の注文ばかり | 日刊SPA!
    ウーバーイーツ配達員「コロナ収束で稼げない」。報酬300円の注文ばかり | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    今年10月頃からだろうか。ウーバーイーツ配達員への報酬が大幅に下げられてしまった。それまで東京都内で配達1回当たり平均500円くらいだった報酬がジャスト300円ばかりになってしまったのだ。


    ●配達の報酬は300円の“スリコ”ばかり

    スリコというのはスリーコインズの略であり、配達員の間で300円の報酬を嘆くような意味合いで使われている。

    運営は報酬について「配達に費やす予定の時間と距離、および商品の受取場所や届け先が複数あるかどうかを基に算出される」としている。が、その具体的な計算方法は示していない。

    ●1日5000円稼ぐのがやっと

    報酬が下げられたことに加え、注文の数自体も大幅に減っていた。そのため、夏の頃までは1日1万円くらいは余裕で稼げていたのが、今では1日5000円稼ぐのがやっとという状況だった。

    コロナが収束に向かいつつあることも影響しているのかもしれない。それは仕方がない。が、それならばその損失は配達員だけでなく会社もいっしょに被るのが筋ではないか。

     配達員への報酬を下げるだけ下げて会社だけ生き残ろうとするのはあまりに非人道的ではないか。

    +22

    -89

  • 2. 匿名 2021/11/25(木) 16:53:08 

    配達員の走行マナー悪いから廃れてほしい

    +577

    -31

  • 3. 匿名 2021/11/25(木) 16:53:13 

    客商売に安定なんてないよ

    +500

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/25(木) 16:53:30 

    注文の度に出てくるチップ払ったことない人

    私は毎回スルーしてます

    +342

    -18

  • 5. 匿名 2021/11/25(木) 16:53:36 

    稼げなくなったら他のバイト探すしかないですね

    +196

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/25(木) 16:53:41 

    出前館しか勝たん

    +116

    -51

  • 7. 匿名 2021/11/25(木) 16:53:42 

    Uberって一時凌ぎで働いてるんじゃないの?

    +358

    -1

  • 8. 匿名 2021/11/25(木) 16:54:04 

    それで運転が荒い配達員を増やしてる気がする
    ウーバー運営はちゃんと対価を払って

    +211

    -7

  • 9. 匿名 2021/11/25(木) 16:54:10 

    配達員の評判は悪く
    その人たちが会社批判と…

    +205

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/25(木) 16:54:14 

    未だに利用したことないんだけど報酬というかチップは配達員さんに渡すの?どういう仕組み?

    +121

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/25(木) 16:54:19 

    ちほーにいけ地方

    いまだにウーバー来てないぞ

    +23

    -11

  • 12. 匿名 2021/11/25(木) 16:54:39 

    今は居酒屋とかアルバイト不足なんでしょ。
    求人募集している店多いけど。

    +160

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/25(木) 16:55:03 

    元々そういう契約でウーバーの配達員になったんじゃないの?

    +163

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/25(木) 16:55:14 

    ウーバーこっち来ないから関係なかった

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/25(木) 16:55:38 

    隙間時間でやる仕事だから、これを主体でやるのはキツそう。

    +117

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/25(木) 16:55:48 

    >>10
    配達員さんに渡すよ
    ウーバーのアプリから渡せる

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/25(木) 16:55:58 

    あー、大変だねーはいはい

    +9

    -6

  • 18. 匿名 2021/11/25(木) 16:56:22 

    そりゃ配達の需要がなくなったならそうなるでしょうよ…。
    むしろここ最近がたまたま多かっただけなんじゃない?

    +134

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/25(木) 16:57:00 

    >>1
    テレワークしてるから今後も必要あれば使うけれど、設定金額盛り過ぎてるし、なるべく使わないようになった。

    +104

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/25(木) 16:57:10 

    コロナ収束したの?

    +6

    -6

  • 21. 匿名 2021/11/25(木) 16:57:16 

    人手不足の飲食店に働きたまえ

    +58

    -2

  • 22. 匿名 2021/11/25(木) 16:57:44 

    引っ越す前に何回か頼んだ。

    1回だけすごい丁寧な人いて、玄関に置き配でお願いしたら、汚れないようにペーパータオル敷いてくれてた。この人にだけチップあげた。

    +202

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/25(木) 16:57:56 

    配達ではなく飲食店の中で働きなよ。

    +19

    -4

  • 24. 匿名 2021/11/25(木) 16:58:01 

    > それならばその損失は配達員だけでなく会社もいっしょに被るのが筋ではないか。

    意味不明
    サラリーマンはやりたくない、ウーバーは稼げないって文句があるなら別の仕事探せばいいだけ

    +122

    -3

  • 25. 匿名 2021/11/25(木) 16:58:04 

    時代は変わるからねぇ、、、

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/25(木) 16:58:32 

    >>1
    あくまで非常事態産業だったって事
    飲食店も単独で始めたらUber要らなくなりそう

    +92

    -2

  • 27. 匿名 2021/11/25(木) 16:58:35 

    歩合は不安定に決まっている

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/25(木) 16:58:38 

    また飲食店の募集も増えてるし、別の仕事を探すしかないよね

    +32

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/25(木) 16:58:50 

    >>1
    ちゃんと理解すれば稼げないのはわかるはず。

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/25(木) 16:58:50 

    ウーバーイーツって繋ぎのバイトじゃないの?
    稼ぎが悪くなったら別のバイトに移ればいいと思うけど…
    コロナの収束でウーバー使う人が減ったなら外食産業が盛り上がってきたんじゃない?
    元々従業員の生活を守るようなキチンとした会社に見えなかったけどな。

    +97

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/25(木) 16:59:15 

    出前って、本来はその店の人間が届けるもの。
    誰でも登録できちゃうような配達員が自宅まで食べ物を届けるシステムがそもそもおかしい。
    日本で浸透するわけないと思ってたよ。
    長期に渡って稼げないの当たり前。

    +126

    -4

  • 32. 匿名 2021/11/25(木) 16:59:53 

    >>12
    仕事場近くの居酒屋がずっと休業してたから多分バイトを解雇したか長い事休職させてたかで、緊急事態宣言が解除されて再開する時からバイト募集の貼り紙がされるようになったよ。
    あと潰れた所に新しい飲食店が入ってそこでも募集かけられてるね。

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/25(木) 16:59:59 

    >>23
    風貌が汚いから、雇ってもらないよ。

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/25(木) 17:00:08 

    >>4
    Uberってチップありきだと思ってた
    外国から入ってきたのに利用側は日本式を求めるんだね
    そりゃ寂れるわー

    +14

    -98

  • 35. 匿名 2021/11/25(木) 17:01:33 

    何回か頼んだけどみんな優しくて普通に清潔だったけど、運が良かっただけかな?

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/25(木) 17:03:27 

    キムタコがさんタクでウーバーイーツの名を出してたからキモタコと同じとこ利用したくないから出前館利用してるわ

    +5

    -15

  • 37. 匿名 2021/11/25(木) 17:03:33 

    >>7
    男の子三人いる夫婦がこれと出前館とメニュー?をかけもちのみで収入得てるよ
    元々旦那さんがコロナで本業が少なくなったところからはじまったんだけどめちゃくちゃ稼げるからって本業やめたらしい
    もう1年半くらい経つけどまだその生活してると聞いて本当に驚いてる
    当人はもう普通に働く気にならねーと笑ってるけど周りは苦笑いてる

    +110

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/25(木) 17:03:39 

    宅配便の仕事とか、また、求人が出始めた飲食店とか。稼げるところを探しましょう。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/25(木) 17:03:48 

    >>12
    私が面接受けた飲食店はコロナ始まって従業員切ったけど、最近はコロナ前の水準と変わらない位のお客さんが来るようになって超人手不足だから緊急募集しているって言ってたな。人気店ってもう客入りコロナ以前の水準に戻って来ているなって思うよ

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/25(木) 17:03:57 

    >>35
    そうだね。
    注文で待機してる連中は清潔感がなかったよ。

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/25(木) 17:04:14 

    元々不安定な収入なのは承知の上かと思ってました

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/25(木) 17:04:29 

    料金プラス、チップが当たり前なのか?
    当たり前って感覚おかしい

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/25(木) 17:04:52 

    >>1
    会社だけ生き残ろうとするのなんて当たり前すぎて笑
    収益出なけりゃ即撤退でしょ

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/25(木) 17:04:59 

    >>7
    若い頃はいいけど年取ると大変そうだなって思いながら見てる

    +68

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/25(木) 17:05:27 

    >>1
    配達員は業務委託された個人事業主なんだよね?
    そもそも業態としてクソだなとは思うけど、分かってて働いてたんじゃないのか
    嫌なら色々拘束されるサラリーマンや直に雇って貰えるバイトになれば良かったわけで

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/25(木) 17:05:57 

    >>22
    同じ人かな?うちも一度だけペーパータオル敷いた上に商品置いてくれてて嬉しかったからチップ渡したよ!

    +82

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/25(木) 17:07:48 

    >>1
    だってUberも出前館もソフトバンク系列だもん。
    配達員のことなんて考えてないと思うよ。

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2021/11/25(木) 17:08:04 

    たまに普通の女の子が自転車引きながら坂道登ってるの見るといたたまれなくなる
    この間はその横を電動のウーバー男がビューンって追い越してった

    女の子は何故ウーバー選んだんだろ?

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/25(木) 17:08:16 

    こないだ原付できたよー

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/25(木) 17:09:03 

    テレワークも緊急事態もなくなって外に出るようになったら、割高なデリバリーなんて頼まんよな。

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/25(木) 17:10:20 

    >>1の写真みたいに、背中のリュックを思いきり揺らして走ってるUber配達員よく見るけど、「中身が思いきり崩れてそうだな」と思って頼む気にならない。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/25(木) 17:10:37 

    >>46
    賢い配達員さんだね
    10円にも満たない出費でチップを稼いでいる

    +77

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/25(木) 17:11:47 

    配達料と割増料金まで取られてるのにチップなんて絶対払わないよ

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/25(木) 17:12:07 

    隙間時間にする物じゃないの?
    配達が好きならヤマトさんや日本郵便はずっと募集してるよ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/25(木) 17:12:29 

    >>34
    郷にいれば郷に従え
    チップ文化のない国で展開するならそれに合わせてシステムも変えるのが普通だよ

    +73

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/25(木) 17:14:45 

    >>31
    たまたまコロナで需要が一気に増えただけで、元々責任感強い日本向けではないなとは思ってた
    真面目にウーバーで働いてる人もいるとは思うけど、配達した人が何かやらかしたらお店の印象に繋がるだろうし

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/25(木) 17:15:22 

    >「ふざけんな、ボケ。クソが……」

    こんな事思いながら配達してるのか
    ウーバー辞めてバイト探せば良いのに

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/25(木) 17:15:48 

    >>7
    そうだよね。
    これ一本で一生とか不安でしかない

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/25(木) 17:18:15 

    わかっててやってたんじゃないってこと?
    注文ないと報酬ないの当たり前じゃん歩合なんだし

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/25(木) 17:18:48 

    外食我慢してた反動かな。バランス悪いよね。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/25(木) 17:18:55 

    >>2
    歩行者にぶつかる勢いだよね。はっきりいって迷惑だからなくていい。

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/25(木) 17:20:30 

    >>35
    夏場は仕方ないかもしれないけどめっちゃ汗臭い人いる

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/25(木) 17:21:57 

    >>57
    こういう人に配達されたくないわ。
    チップ渡さないと何かされそうだよ。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/25(木) 17:22:14 

    >>50
    お店が近場なら散歩がてら買いに行った方がいいよね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/25(木) 17:22:18 

    スーツの女性に運転マナーやら何やら?とかで因縁つけて警察沙汰になってたUberの中年配達員を街で見かけた
    「金には困ってないんや!この仕事は儲かるんや」って声張り上げて
    儲かってる割にはやけにキレてたのが印象的

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/25(木) 17:23:21 

    >>2
    この前、バイクに乗ったウーバーが信号無視かなんかでパトカーに捕まってた。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/25(木) 17:23:44 

    >>11
    だいぶ田舎でもきてるよ
    もう地方っていうよりど田舎くらいしか残ってない

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/25(木) 17:23:47 

    >>51
    ピザとかお寿司とかの配達なら荷台のケースに入れるところをリュックだもんね

    めっちゃ寄ってるお寿司が前に晒されてたけどそーなるよなと思う

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/25(木) 17:23:56 

    そんなもんでしょ。
    宅配の委託業者も閑散期は閑古鳥だよ。
    ずっと安定的なものなら正社員雇って使うでしょ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/25(木) 17:24:06 

    個人事業主とすることで最低賃金を支払わないやり方はおかしいとは思う
    上ばかりが儲かるシステム
    日本の大企業のやり方と同じ

    +2

    -7

  • 71. 匿名 2021/11/25(木) 17:24:49 

    うちの夫はこれがメインの収入源
    小さな子どももいるけどランチと夜ご飯の時間帯に頑張って稼いでくれてます

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/25(木) 17:25:04 

    >>4
    暑さ寒さが厳しい時や雨降ってる時とかは払ってるよ。気持ちだけだけどね

    +82

    -4

  • 73. 匿名 2021/11/25(木) 17:25:35 

    >>51
    喫煙所、トイレにバック持ち込んでるから、嫌かな。
    地べたに置いてる配達員もよくいるね。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/25(木) 17:27:09 

    >>73
    不潔そうだし、絶対にたのみたくない

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2021/11/25(木) 17:27:50 

    >>7
    大学生やダブルワークで小遣い稼ぎが殆どだと思う

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/25(木) 17:28:22 

    >>22
    たまにいるー!
    thank youってデザインされたペーパータオルだったりも。

    見知らぬ人だけど、こういうのってほっこりして嬉しくなるなぁ☺️

    +65

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/25(木) 17:29:02 

    >>4
    台風の時だけはさすがに払った

    +84

    -5

  • 78. 匿名 2021/11/25(木) 17:29:46 

    >>4
    こないだ初回でウーバーが2000円くらい割引してくれるって言うから、お兄ちゃんの挨拶もよかったし500円チップ出しちゃったわ

    +70

    -4

  • 79. 匿名 2021/11/25(木) 17:30:02 

    >>34
    ならスタバでもマクドナルドでも店員にチップ払ってるのか?

    +48

    -4

  • 80. 匿名 2021/11/25(木) 17:30:23 

    飲食店のテイクアウトを買いに行くと先に店に入りたいのか強引に割り込むUber配達員、すごく邪魔なところでしゃがみ込んで待つ配達員、
    道路で他の人や車とトラブルになってる配達員が目立つ

    特に30代以降の配達員のマナーの悪さや好戦的な態度が目につく。何でおじさん達はあんな荒々しいの

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/25(木) 17:32:20 

    >>48
    今は佐川女子とかアート引越し女子とかもいるしね
    生きていくのは大変だよ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/25(木) 17:33:46 

    クロネコに転職すればいい

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/25(木) 17:35:16 

    >>70
    でも配達員の人はそれに合意して仕事始めてるんだから文句言っても仕方ないよね

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2021/11/25(木) 17:37:36 

    >>80
    たくさんの件数を配達してお金を稼ぎたいんだろうね。だからマナーの悪い配達員ばかり。
    警察で本格的に取り締まってほしいけど、大事故でも起こらない限り無理だろうね。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/25(木) 17:39:32 

    他に仕事探せば色々あるじゃん。
    工場とか。仕事えらびすぎ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/25(木) 17:41:10 

    元旦那が副業でUberやってるって聞いた
    それより真っ当な仕事見つけろや。養育費払えクソ男💢

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/25(木) 17:42:37 

    自転車じゃなくて原付やバイクだともう少し範囲を広げて稼げそうだけど、どうなんだろう

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/25(木) 17:43:17 

    >>23
    それが出来ない人が専業やってるのでは
    決まった時間に出社して決まった時間仕事をし、なんなら残業して、電車に揺られて帰りたくないらしい
    リスク高い働き方だし、わたしにはあんま理解できない感覚だけど

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/25(木) 17:44:38 

    頼んでないのにきた時はさすがに頭にきた

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/25(木) 17:44:46 

    帰宅途中、Uberのリュック背負ったまま公衆トイレ入って行く人見たから絶対絶対利用しないと決めた。まともな人も勿論いるだろうけど、見ちゃうとやっぱり無理。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/25(木) 17:48:52 

    >>34
    日本式を求めるも何も、ここ日本。

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/25(木) 17:50:49 

    もう潮時なんでしょうね。結局一度も利用したことなかったわ。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/25(木) 17:58:27 

    まあそんなもんでしょ。デリバリー業界はコロナバブルが異常事態だっただけ。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/25(木) 17:59:22 

    >>89
    どういう事?

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/11/25(木) 18:01:57 

    >>79
    スタバとかマックってそもそもチップ払わなくない?席まで料理届けてくれる店員に払うものだと思ってた

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2021/11/25(木) 18:02:26 

    知り合いは夜勤前に数時間働いていまも月28万稼いでるよ(∵`)都会は競争率がすごいからそこまで稼げないのかな?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/25(木) 18:04:05 

    チップってもともとアメリカに来た人間が船から荷物を運んで貰ったときとかに渡したのが始まり。
    今では渡さないと怒って何されるかわからない。日本にまで定着したら嫌だからウーバーは廃れて欲しい。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/25(木) 18:07:46 

    別の仕事をすればいいだけ。
    配達業ならどこも人手不足で募集してますよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/25(木) 18:09:05 

    >>2
    後ろからぶつかられて謝罪もなく逃げられた
    交通ルール守ってスマホ見ずに前見て走れ

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/25(木) 18:10:22 

    >>4
    悪天候の日、ありがとうございます。とか何かメッセージをくれた日、下に紙などのを敷いておいてくれた日などがあったら10%のチップあげています。
    コロナ前からUberユーザーで大変助かっているのでありがとう。というほんの気持ちです。

    +44

    -3

  • 101. 匿名 2021/11/25(木) 18:11:59 

    出前館の配達員に鞍替えよ!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/25(木) 18:14:00 

    私は専業でウーバーの配達員してるけど
    文句言うならやめればいいと思う。私が言うことじゃないけど専業でやるもんじゃないでしょ
    稼げるときは時給換算3000円オーバーの時もあるし、いいとこばかりの仕事なんて世の中には無いよ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/25(木) 18:16:10 

    >>1

    逆に今まで儲けていたのだから、仕方ないのじゃないの?

    もとからウーバーなんて、儲からなくなったら撤退するんだからさ。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/25(木) 18:17:02 

    >>6
    勝たんて古いし
    気持ち悪い

    +44

    -2

  • 105. 匿名 2021/11/25(木) 18:21:19 

    そもそも暇な時間にちょっと小遣い稼ぎ、的なやつだよね
    これをメインにしてる感覚はどうかと思うわ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/25(木) 18:28:57 

    >>35
    私は頼んだ事は無いけど、近所の商業施設前でよく待機してる
    うへぇって人も多いよ
    路上でタバコ吸ってる配達員も居る
    あれを見ると、注文する気が失せる

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/25(木) 18:39:34 

    可哀想だけど仕方ないよ
    コロナ禍では旅行業界、エンタメ業界が大打撃だったし、時代の流れで無くなる職業って昔からたくさんあるから

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/25(木) 18:44:12 

    報酬ってのは距離で決まるのかな?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/25(木) 18:48:21 

    >>1
    全くこれからいらなくなるわけではないよね

    てゆーか収束したらまた稼げる仕事に行けば良いやん

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/25(木) 18:49:05 

    雨の日にやると稼げるよ!
    配達範囲制限されてて使えないから増えて欲しいな!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/25(木) 18:50:54 

    しょせん一回300円の価値しかない仕事、300円の価値しかない人間

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/25(木) 18:53:29 

    >>4
    チップださなきゃいけないもんだとおもってた

    +5

    -7

  • 113. 匿名 2021/11/25(木) 18:54:40 

    >>2
    信号待ちして止まってるベビーカーすれすれに猛スピードでカーブされたときは恐怖を感じた。本当やめて欲しい!

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/25(木) 18:55:12 

    結局自分の都合のグチばかり
    自分から何かする訳でもなくただ配達の連絡を待って来たらきたで「なんだ300円かよ」
    性根叩き直した方がいいんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/25(木) 18:55:59 

    >>3
    どんな仕事も同じ
    人間相手は大変だよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/25(木) 18:57:32 

    >>57
    まともなバイトできないヤツがやってるんだよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/25(木) 19:01:07 

    >>80
    そんなヤツラがやる仕事なんてそのうち無くなると思う

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/25(木) 19:04:29 

    >>88
    結局自分の都合いい事しか考えてないんだよ
    一日フルタイム働くのがいやなんでしょ
    あと楽をして儲けたいとかね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/25(木) 19:05:59 

    >>1
    最近配達してる人をあまり見かけなく
    なったね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/25(木) 19:06:37 

    コロナ収束したのなら他の仕事あるでしょ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/25(木) 19:19:03 

    >>1
    コロナ禍で稼げれていただけか。
    人が外食に行けれるようになったら、仕事は少なくなるよな
    そこらへんは自分の危機管理として考えておかないと
    稼げないからと毒づく前に、転職したらと思う

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/25(木) 19:19:56 

    ほぼ毎日Uberしてるから
    昨日久々に大戸屋行って
    からあげ定食770円で
    安すぎてびっくりしたわ笑
    Uberだと付け合わせの
    キャベツとかないのに3割くらい
    割高になるからね…😂

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/25(木) 19:21:03 

    日給五千円か、1時間で稼げるわ

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2021/11/25(木) 19:35:35 

    >>1
    巣籠もり需要減で仕事は減るだろうけど、
    そもそもコロナで収入減った人が隙間時間にやってるイメージだったから、
    本業はどうしたのかな?と思う。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/25(木) 19:41:21 

    コロナになって出れない時は、こういう人いないと困るなーとは思った。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/25(木) 19:49:40 

    この前道路の脇で待機してたUberのバイクが
    警察に注意されてた
    ほんと道で広がって邪魔

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/25(木) 19:55:51 

    23区内だけど配達員が少ない地域で
    同じ人がよくくるから、とりあえず
    いつもありがとねの意味でチップ足してる

    フルリモートで残業だらけの仕事してるから
    Uberのおかげで
    食事で気分転換させてもらえて
    実際にありがたいんだよね



    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/25(木) 20:05:08 

    >>10
    配達完了後、配達員にチップ渡しますか?って画面が登場してチップ金額選択できるシステムになってる。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/25(木) 20:53:19 

    >>70
    いや、元の依頼がなければ上も儲からないからね?
    それにこのやり方だから美味しい目も見れたんだよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/25(木) 20:56:59 

    コロナびっくりするくらいの勢いで収束したね
    以前はコロナ関連トピが5個くらい普通に立ってたのに
    さいきんあまり見ない

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/25(木) 21:04:04 

    >>6
    配達員はウーバーと出前館掛け持ちが多いよ。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/25(木) 21:18:39 

    Uberの末路は、タピオカ屋と一緒。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/25(木) 21:30:58 

    注文したくても、配達員が近くにいなくて注文できんのよー

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/25(木) 21:37:04 

    >>66
    捕まえてくれるだけありがたい…先日は歩道通ってパトカーから逃げてったヤツいたわ。。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/25(木) 21:39:38 

    >>35
    金払うお客さんの前だからじゃない?

    道中のUberは自転車もバイクも、まともな人の方が少ないよ。本当変な走り方する。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/25(木) 21:51:00 

    >>1
    私はいまのところ頼んでないので関係ないや

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/25(木) 21:57:44 

    会社ってそんなもんだよね。
    利益出すために工夫してる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/25(木) 22:47:52 

    >>135
    歩く人の横スレスレで走るよね。
    本当に自分さえよけりゃいい感じ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/25(木) 23:17:06 

    特別なスキルのない仕事は
    不安定が当たり前。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/25(木) 23:58:48 

    >>1
    雇い主が雇われた人間に
    責任を持たず管理もせず
    無責任なクソ商売

    そもそも
    こんないい加減で無責任な商売が
    日本で成り立つこと自体が
    間違ってんだよ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/26(金) 00:23:02 

    >>12
    そうなんだ。切った人に再度声掛けとかありそうだね。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/26(金) 02:33:12 

    知名度ナンバーワンのウーバーで稼げないんだったらmenuの配達員とかはどうなってるのか

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/26(金) 05:36:40 

    私の住んでるエリアではDiDiと半々くらいになってる
    pandaとwoltとmenuがマレにって感じ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/26(金) 06:57:15 

    確かに見かけるの減ったかも。
    でも本職ではなくて隙間時間やバイトでやると思ってた。
    人が家にきたときに珍しい料理頼もう!となって数回利用したけど、今は出前取るなら近くのお蕎麦屋さんとか中華料理屋さんから直接になっちゃった。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/26(金) 07:20:13 

    バカヤロー 良い事だろ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/26(金) 08:23:34 

    >>138
    ながらスマホ当たり前だし、急に止まったり、車道歩道好き勝手に走って、車のドライバーも歩行者も迷惑してる人多いよね。

    あんなの見てたらUber頼む気になれない。頼んだことで誰かの迷惑になってるんだよなーと思う。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/26(金) 11:16:43 

    知人がコロナになって、ウーバーで本当に助かったって言ってたから、あまり悪く言いたくないなあ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2021/11/29(月) 13:14:08 

    >>4
    日本はチップ文化ないから渡す必要なくないか?悪天候時は頼まない。
    外国住んでた時は渡してたけどこれ系の配達員は大体勤め人の副業、貧困層や移民(不法含む)のやる仕事だったよ…労働力搾取型ビジネスだしそりゃ稼げないよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/29(月) 13:16:03 

    >>140
    そもそも雇用契約すらないでしょ
    いろんな国で法律グレーなビジネスやってトラブルや労働者デモ起こしてる時点で察し

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/01(水) 21:11:59 

    >>21
    だれがあそこ働く、ボケ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/05(日) 16:58:48 

    アラフォーにして初めてウーバーイーツ利用してみました!寒い中配達してくださってありがたいですね。
    相場が分からず20%分でチップを払いました。少ないかもしれないけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。