ガールズちゃんねる

1日で真冬に一変…「ひどい、大変…」北海道北部で記録的なドカ雪 名寄市は平年の4倍…市民生活にも影響

443コメント2021/11/28(日) 10:05

  • 1. 匿名 2021/11/24(水) 22:16:19 

    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送
    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送www.uhb.jp

    北海道内は強い冬型の気圧配置の影響で、11月24日の道北は記録的な大雪に見舞われました。25日にかけても雪が続く見込みで交通障害などに注意が必要です。中田 和樹 記者:「歩道を歩くと足が埋まっていきます。路肩には腰辺りまで、約80センチの雪が積もっています」 道北で記録的な大雪です。1日で"真冬の景色"に一変した名寄市では車が雪に埋まってしまいました。積雪は平年の4倍の59センチに達し市民は雪かきに追われました。


    24日夜から25日夕方にかけて予想される雪の量は、空知地方で50センチ、上川、石狩、後志地方で40センチとなっていて、大雪による交通障害や落雪、雪崩に注意が必要です。

    +138

    -6

  • 2. 匿名 2021/11/24(水) 22:16:54 

    初心者はあまりやらないほうがいい

    +126

    -86

  • 3. 匿名 2021/11/24(水) 22:17:08 

    関西だけど今日は寒かったわ

    +277

    -5

  • 4. 匿名 2021/11/24(水) 22:17:23 

    東京なんか5センチでパニックになるのに。

    +206

    -41

  • 5. 匿名 2021/11/24(水) 22:17:33 

    雪国って大変すぎない?

    +581

    -4

  • 6. 匿名 2021/11/24(水) 22:17:40 

    今年の冬は寒くなるって昨日天気予報で言ってたな

    +178

    -2

  • 7. 匿名 2021/11/24(水) 22:18:25 

    雪合戦日和
    1日で真冬に一変…「ひどい、大変…」北海道北部で記録的なドカ雪 名寄市は平年の4倍…市民生活にも影響

    +11

    -57

  • 8. 匿名 2021/11/24(水) 22:18:28 

    灯油も高いんだよね?💦

    +310

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/24(水) 22:18:28 

    3年前まで仕事で雪国住んでたけど除雪つらかったわ〜

    +188

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/24(水) 22:18:47 

    すごい雪だね。豪雪地帯は大変だ

    +129

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/24(水) 22:18:50 

    函館も日中は雪が散らついて寒い1日でした。
    これからの車の運転は憂鬱です。

    +186

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/24(水) 22:18:56 

    ごめんやけどこんな生活するのに向いてない土地に住み続ける人たちって何なん

    +22

    -158

  • 13. 匿名 2021/11/24(水) 22:19:03 

    愛知はあまり雪降らない

    +29

    -8

  • 14. 匿名 2021/11/24(水) 22:19:05 

    早くスノータイヤ買わなきゃ!
    年中使えるタイヤをYouTubeの広告で良く流れてるけど、どうなのかなぁ。

    +11

    -5

  • 15. 匿名 2021/11/24(水) 22:19:05 

    ちょっと前まで暑かったのに極端すぎるよね〜

    +254

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/24(水) 22:19:25 

    今年寒くなるの早い気がする

    +203

    -11

  • 17. 匿名 2021/11/24(水) 22:19:33 

    雪の多いところに住んでる人って精神強そう

    +200

    -13

  • 18. 匿名 2021/11/24(水) 22:20:02 

    素朴な疑問だけどなぜ雪国の人ってあんなに大変そうなのに、何百年もずっとその地に住み続けているんだろう。
    もしくは、道とか、家の形とか、雪かきしなくても済むなにか画期的な街づくり?みたいなのを考えたりしないのか。

    +30

    -62

  • 19. 匿名 2021/11/24(水) 22:20:19 

    全て中国人のせい

    +27

    -24

  • 20. 匿名 2021/11/24(水) 22:20:39 

    >>12
    なんであなたは地震の多い日本に住んでるの?
    って言われたらどうよ?

    +261

    -8

  • 21. 匿名 2021/11/24(水) 22:20:43 

    北海道から愛知に来たけど毎年冬が快適すぎる
    年一つもるかつもらないかぐらい
    もう雪は嫌い!

    +156

    -6

  • 22. 匿名 2021/11/24(水) 22:21:04 

    雪国に住んでる人尊敬する。私には無理。

    +139

    -33

  • 23. 匿名 2021/11/24(水) 22:21:06 

    >>5
    最近はドカ雪のレベルが地獄レベルに酷いから、今年はどうなるのかとビクビクしてる。

    +306

    -3

  • 24. 匿名 2021/11/24(水) 22:21:18 

    転勤族だけど豪雪地帯に転勤だけは絶対嫌だ…

    +92

    -6

  • 25. 匿名 2021/11/24(水) 22:21:55 

    >>12
    最初に謝れば何言ってもいいと思ってんの

    +157

    -5

  • 26. 匿名 2021/11/24(水) 22:22:08 

    >>20
    そうだよね
    日本から出たくない人が大勢いるのと同じで、長年住んだ街を出たくない人もたくさんいるんだよね

    +211

    -8

  • 27. 匿名 2021/11/24(水) 22:22:31 

    >>19
    中国病ですか。

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/24(水) 22:22:55 

    雪がたくさん降るところにお住まいの方は
    冬はどんなふうに遊んでいるのですか?
    気軽に出かけたり難しいですか?

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/24(水) 22:23:20 

    >>24
    今年転勤で青森に引っ越してきたところ笑
    私も雪国だけは嫌だと思ってたら…

    +79

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/24(水) 22:23:29 

    >>17
    日照時間が短いところに住んでる人はメンタル弱めだよ

    +178

    -6

  • 31. 匿名 2021/11/24(水) 22:23:30 

    登別でも今日は雪が降ってたね。
    積もるレベルじゃなかったけど

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/24(水) 22:23:39 

    >>22
    別に尊敬してないでしょ

    +34

    -12

  • 33. 匿名 2021/11/24(水) 22:23:40 

    すごい…
    お疲れさまです


    ずっと関東住まい
    絶対住めない

    +20

    -19

  • 34. 匿名 2021/11/24(水) 22:23:46 

    今年降るの遅かったけどいきなり来たね

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/24(水) 22:24:02 

    >>28
    子供をそりに乗せて散歩してるよ

    +68

    -2

  • 36. 匿名 2021/11/24(水) 22:24:03 

    >>5
    新潟に旦那が転勤になるかもと言ってて怯えてる。
    雪が降るとこなんて住みたくない。

    +254

    -20

  • 37. 匿名 2021/11/24(水) 22:24:28 

    >>5
    一年の半分は雪ですよ!
    4月まで雪だよ!入学式桜でしょ?こっち入学式は雪。

    +305

    -5

  • 38. 匿名 2021/11/24(水) 22:24:30 

    水抜きやらなんやらやること多くないですか?

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/24(水) 22:24:52 

    >>4
    人口とか主要駅の集中レベルが全く違うのに、そんなの比較にならないてしょう。
    しかも都内で積雪なんて、年間数日あるかないか、なのに。

    +84

    -15

  • 40. 匿名 2021/11/24(水) 22:24:56 

    今年はドカ雪降るんだよね。
    何だっけ、メニエールじゃない。、忘れちゃった。

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/24(水) 22:25:05 

    >>20
    死にそうなほどの大地震は毎年来ない

    +13

    -35

  • 42. 匿名 2021/11/24(水) 22:25:30 

    >>12
    こういう町でたくさん獲れた野菜とか食べてるくせに!
    否定するより感謝したら?

    +227

    -8

  • 43. 匿名 2021/11/24(水) 22:25:31 

    もうすぐ12月だしこんなもん

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/24(水) 22:25:37 

    >>4
    そりゃあ雪をどかす所がないから大変だよ

    +94

    -3

  • 45. 匿名 2021/11/24(水) 22:25:39 

    >>28
    子供はソリやミニスキーだね。
    普通の公園に小さな山が作ってあってそこでソリ遊びが出来る。

    大人は屋内でゆっくりするか、ウィンタースポーツかな。
    ワカサギ釣りとか行く人もいるけど

    +60

    -2

  • 46. 匿名 2021/11/24(水) 22:25:49 

    >>5
    北国出身だけどぶっちゃけ生まれた都道府県のガチャはずれだよ豪雪の所は
    上京したら雪かきするほど降らないし冬道運転もしなくて良いし快適過ぎて地元戻りたくないわ

    +227

    -23

  • 47. 匿名 2021/11/24(水) 22:25:52 

    首都圏に住んでるけど滅多に降らないから雪は好き
    真冬の北海道旅行もすごい楽しかった
    でも実際住むとなると大変なことしかないんだろうなあ

    +15

    -6

  • 48. 匿名 2021/11/24(水) 22:26:02 

    40センチ降った地域だけど雪かきして疲れたよ
    積雪ゼロからいきなり大雪はやめてほしい

    +110

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/24(水) 22:26:24 

    >>32

    え、なんで?笑
    私は無理だから普通にあの環境で生活してるの凄いなって思ってるけど。

    +8

    -15

  • 50. 匿名 2021/11/24(水) 22:26:45 

    >>5
    大変だよー老後まで雪掻きしたくないからマンションに移り住みたいよ

    +100

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:00 

    >>13
    豊橋から旭川に引っ越したから、冬の生活が激変したよ(笑)

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:08 

    >>12
    雪が降る地域に住んでいる人は約2230万人いる。

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:11 

    >>4
    降るか降らないかわからないものの対策設備に巨額の投資出来ないからね。

    +47

    -2

  • 54. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:19 

    雪は年に数回チラつく程度の地域に生まれ育ったので銀世界に憧れますが、生活となると大変なんですね…
    雪かきで怪我される人が出ませんように

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:23 

    >>17
    1時間かけて雪かきしても何時間後には元通りとかザラだよね…慣れだろうけどメンタル鍛えられそう

    +133

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:33 

    青森もみぞれ降ってるよね
    さっき婆ちゃんと電話して話してた

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:55 

    >>4
    雪の話題になるといつもこれ言う人って、何が何でも東京サゲしたいのか。

    +92

    -13

  • 58. 匿名 2021/11/24(水) 22:28:02 

    >>24
    旦那の転勤で今年から札幌。

    夏は快適だったけど、ここからが本番だね…

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2021/11/24(水) 22:28:08 

    小樽めちゃくちゃ降ってる

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/24(水) 22:28:11 

    >>56
    そうそう、今日雨降ってきたと思ったらみぞれだった。
    そろそろ雪降る?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/24(水) 22:28:33 

    今年は初雪遅いね〜なんて言ってたら…
    また出勤前に1時間雪かきする生活が今年も始まるのか〜〜
    雪が降っていいことなんてお酒が早く冷えることしかないわ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/24(水) 22:28:47 

    一月に北海道出張が入りそう
    普通のブーツではだめなんだよね?
    針がついてるのとか?
    なんていう検索ワードで探したらいいですか?

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/24(水) 22:28:49 

    >>12
    東北で雪と戦いながら一次産業系の人達が米や野菜や果物作ったり、魚とったり養殖したりしてるからあなたみたいなみたいな想像力のない無神経なアホが食うモノに困らず生きてけてるんだよ。

    +162

    -5

  • 64. 匿名 2021/11/24(水) 22:29:01 

    >>12
    住んでる人の気持ちも考えないでその土地を平気で貶すような品のない土地柄に住んでる人って何なの?

    って言われたら同じ気持ちになると思うよ。

    +86

    -5

  • 65. 匿名 2021/11/24(水) 22:29:22 

    >>12
    産まれてからずっと冬は雪が積もるものという環境なら普通の感覚だから引っ越すほどではないですよ。大変だとは思うけど。それか仕事関係で簡単に住む場所変えられないか。例えば農家さんとかなら簡単に住む場所変えられません。

    +96

    -2

  • 66. 匿名 2021/11/24(水) 22:29:37 

    旦那が毎年写真みたいな早朝除雪のアルバイトしてる
    出勤のために家の除雪も少しやって出ていくんだけど、子どもたちが家出る時間にはまた少し積もるから、私も朝食作り終えたら2回目の家の除雪するよ
    雪多いところは本当に除雪が大変だよね…
    1日で真冬に一変…「ひどい、大変…」北海道北部で記録的なドカ雪 名寄市は平年の4倍…市民生活にも影響

    +106

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/24(水) 22:30:10 

    >>40
    ラニーニャ?

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/24(水) 22:30:31 

    >>62
    スノトレ、スノーブーツ、冬靴で検索してみるといいよ。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/24(水) 22:30:36 

    >>18
    屋根にかんしては積もらないように工夫してる家はある。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/24(水) 22:30:44 

    >>64
    ならんけど

    +2

    -19

  • 71. 匿名 2021/11/24(水) 22:31:44 

    >>5
    朝起きて雪かきして道作って、帰ってきて綺麗に雪かきして、夜にはまた積もってるから雪かきして、朝また積もってて雪かきして…

    人生の時間を絶対無駄にしてるわ…

    +272

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/24(水) 22:32:20 

    >>25
    はあ?🤪

    +2

    -28

  • 73. 匿名 2021/11/24(水) 22:32:36 

    >>12
    雪はすべてを隠してくれるとかなんとか

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/24(水) 22:32:36 

    >>17
    日照時間たりなくて冬季うつになりやすいって情報もあるよ

    +66

    -2

  • 75. 匿名 2021/11/24(水) 22:33:06 

    >>12
    でも北海道も新潟も無かったらお米ないぞ??

    +67

    -3

  • 76. 匿名 2021/11/24(水) 22:33:09 

    >>11
    気をつけてくださいね。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/24(水) 22:33:20 

    >>66
    66さんの旦那さん含め、深夜~朝除雪してくれてる人たち本当にありがたいよ
    路肩ギリギリまで綺麗に払ってくれてるとプロだなー!丁寧な仕事だなー!って尊敬する

    +107

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/24(水) 22:33:25 

    日本の雪国は世界有数の豪雪地帯なのに、なぜ人が住んでいるのか不思議。

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2021/11/24(水) 22:33:33 

    雪国の人はもう当たり前にダウンコートとか着てるの?
    関西はまだそこまでは寒くないけど

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/24(水) 22:33:59 

    >>75
    別に米は日本中で作ってるからいくらでもあるだろ

    +3

    -36

  • 81. 匿名 2021/11/24(水) 22:34:59 

    >>5

    新潟出身だけど、地元の家族や友達タフすぎて尊敬する。

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/24(水) 22:35:24 

    お年寄りでも雪かき必須でしょ
    過酷だな…

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/24(水) 22:35:44 

    >>40
    フッ、なごんだわ😃

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2021/11/24(水) 22:36:12 

    >>37
    8月のニュースで北海道では短い夏を満喫している
    とか言っててイラッとしてしまう九州民です。

    +3

    -67

  • 85. 匿名 2021/11/24(水) 22:36:27 

    >>28
    道民です。今年はカメラを買ったので、雪の中シマエナガを撮りに行くよ。
    その後は温泉で雪見風呂&美味しい物を食べる。冬の間は遠出はしなくなるね、全部近場で遊ぶよ。

    +74

    -2

  • 86. 匿名 2021/11/24(水) 22:37:15 

    >>4は別にマウントとか東京サゲで言ってるわけやないでしょ。
    なにカリカリしてんの?

    +15

    -20

  • 87. 匿名 2021/11/24(水) 22:37:20 

    青森あるあるだけど、他県の人には青森全体が酸ヶ湯みたいな豪雪地帯だと思われてる。

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/24(水) 22:37:32 

    >>68
    ありがとう!
    やっぱり撥水加工必須ですよね?
    実は一度冬の札幌には行ったことありますが、レインブーツで行ったら滑って転びました

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/24(水) 22:37:36 

    >>75
    関東地方は農業が盛んだから大丈夫。

    +4

    -16

  • 90. 匿名 2021/11/24(水) 22:37:37 

    >>62
    道民ですがスパイク付きのブーツは特に履かないかな
    出張って札幌ですか?
    新千歳空港から札幌駅までは直結だし外歩かなくてすむので、時間があるなら札幌駅と繋がってる商業施設で冬道用のブーツ買うのも有りだと思います

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/24(水) 22:37:57 

    仕事して帰る間に雪に埋もれた車を帰りに救出するのが本当にいやだ。早く帰りたいんだよー

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/24(水) 22:38:17 

    >>5
    雪寄せしてるとあやうく悟りをひらきそうになる
    無の向こう側

    +88

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/24(水) 22:38:52 

    あれ?
    今日ワイドスクランブルで杉村大蔵が「このぐらい北海道じゃ普通ですよ」っていってたぞ?

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/24(水) 22:38:53 

    >>1
    名寄に大学あるよね
    そんなに雪降るところなんだ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/24(水) 22:39:35 

    >>79
    ダウン、まさに今日から着てる!
    最高気温5℃以下になると着る感覚です

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2021/11/24(水) 22:39:44 

    >>1
    リンク先の動画で「しばれてないから雪かきしづらい」って言ってるおじさんいるね
    分かるわ~
    しばれる(厳しく冷える)くらいの日の雪はサラサラしてて雪も軽いし除雪楽なんだよね
    逆に水多くて重い雪だと最悪だよ
    重さでスコップ壊れることもあるし、除雪し残すと根雪の上の硬い氷になるし

    +52

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/24(水) 22:39:52 

    寒いけどまだ初雪は降っていない
    いつもだともう雪が降ってるけどまだ降らないってことは例年より暖かいって事?
    でもその反動でやっぱりこれから降るんだろうか?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/24(水) 22:39:53 

    >>63
    ちょっと聞いただけやんそんな顔真っ赤にしてキレんなって✌️

    +5

    -43

  • 99. 匿名 2021/11/24(水) 22:40:31 

    雪かきしなかったらどうなるの?

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2021/11/24(水) 22:40:36 

    >>18
    ロードヒーティングとか色々工夫されてるよ??

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/24(水) 22:40:40 

    >>90
    富良野あたりらしいです
    普通の民家を訪ねるので、すごく雪積もってそうな気がしてます…

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/24(水) 22:40:50 

    >>37
    関東だから雪をほとんど見ない

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/24(水) 22:42:52 

    >>1
    雪かきって一生に1回くらい体験してみたいなって思うんだけどそれが日常ってすごいな…

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/24(水) 22:43:05 

    >>98
    きみが余りにも池沼過ぎるから63含めみんなビックリしちゃったんだよ^^

    +23

    -5

  • 105. 匿名 2021/11/24(水) 22:43:06 

    >>57
    逆に何で東京は大袈裟なの?

    +21

    -15

  • 106. 匿名 2021/11/24(水) 22:43:07 

    雪国は暖房手当てとか出ますか?

    皆さん、1日中暖房をつけてますか?

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/24(水) 22:43:28 

    >>94
    名寄は北海道の中でも降る方だと思うよ。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/24(水) 22:43:53 

    >>37
    クリスマスに雪でも憧れなのに入学式まで!
    北海道ですか?

    +14

    -10

  • 109. 匿名 2021/11/24(水) 22:44:03 

    >>42
    あーい🥳

    +0

    -21

  • 110. 匿名 2021/11/24(水) 22:44:18 

    >>36
    新潟のどこだろう。
    新潟も場所によってはほとんど積もらない。
    県内全域ドカ雪レベルだとさすがに市内も少し積もるけど。

    +68

    -2

  • 111. 匿名 2021/11/24(水) 22:44:20 

    >>57
    別にマウントとか東京サゲで言ってるわけやないでしょ。
    なにカリカリしてんの?

    +10

    -17

  • 112. 匿名 2021/11/24(水) 22:44:28 

    >>37
    東京だけど入学式には桜すでに散ってます(泣)

    +58

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/24(水) 22:44:39 

    >>106
    転勤族で、昔は寒冷地手当があったみたいだけど今はないです。
    最近寝るとき以外は暖房つけっぱなしにしてる。
    寒い。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/24(水) 22:44:52 

    >>5
    旭川住みだけど、吹雪の中、車のタイヤがパンクして泣きたくなったよ。事故なくて良かったけど。

    +105

    -3

  • 115. 匿名 2021/11/24(水) 22:44:55 

    >>99
    家の中から出入りできないんじゃないの

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/24(水) 22:45:12 

    >>20
    ごめんだけどなんでそんな浅はかなの?
    何かご病気なの?

    +5

    -55

  • 117. 匿名 2021/11/24(水) 22:46:07 

    >>70
    色んなものが欠落してるから分からないんだもんね^^

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/24(水) 22:46:08 

    >>71
    雪かきダイエットって思い込んでやってる

    +75

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/24(水) 22:46:22 

    >>62
    北海道でも靴底にピンが付いた靴履いてるのは高齢者とかだよ
    北海道のどこに来るのかわからないけど凍ったツルツル路面にいい靴底と積もった雪にいい靴底は微妙に違うからちょっと注意した方がいいかも
    ちなみに私はスノーブーツはほとんど履かずに普通のブーツかムートンです

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2021/11/24(水) 22:46:28 

    新潟県は豪雪地帯のイメージがありますが、積雪量が少ない地域もありますか?

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/11/24(水) 22:47:11 

    >>5
    私が住んでるところは夏場がほんっとうに涼しいから、まぁ許そうって思えるw

    夏そこそこ暑くなる雪国の人は凄いと思う。
    もちろんメリットとか良い点もたくさんあるだろうけど。

    +17

    -2

  • 122. 匿名 2021/11/24(水) 22:47:25 

    >>15
    そうだよね。
    つい最近までは北海道で猛暑が続いたのにね。
    体調崩しそうよね。
    ちょうどいい季節がほんと無いよね。
    夏冬の2季しかないもんね。

    +37

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/24(水) 22:47:26 

    >>21
    でも名古屋って意外と寒いんだよなー。東京より南なのに真冬は東京より寒い気がする。
    いつも晴れてるのにビル風すごく冷たい。
    北海道と比べたら全然だろうからごめんけど。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/24(水) 22:47:34 

    福岡県民ですが これも温暖化のせいかな 本来寒すぎて彼方の方は昔はそこまで雪は降らなかったと思う この時期からそんなドカ雪とは。
    名寄通ったことはありますよ 最北のイオンあるよね 早く高速(高規格道路)稚内まで完成すると便利なんだけど 

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/24(水) 22:48:01 

    >>99
    車が雪にうまって壊れる
    屋根に積もり過ぎると雨樋とか壊れる
    玄関以上の高さまで積もると家から出られなくなる
    室外機が雪でうまると暖房壊れる

    とか悪いことしかない

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/24(水) 22:48:10 

    >>18
    それは山奥に住んでる人に思う
    でもその人も山で木の仕事をしてたりしてた子孫で家を守るとかあるんじゃないかな

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/24(水) 22:48:42 

    >>80
    生産量とかなんも知らんで喋っとるんやろなぁ

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2021/11/24(水) 22:49:11 

    >>101
    富良野か〜!
    1月の富良野は足元含め、ガチ装備で行かないと不味いかもしれないですね。
    忘れがちですが耳も耳あてか帽子がないとヤバイのでお気をつけて!
    私がガチの吹雪で履いてるのは↓これです
    アクセスが集中しております
    アクセスが集中しておりますitem.rakuten.co.jp

    アクセスが集中しておりますアクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。現在、サーバへのアクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております。 ご迷惑をおかけしまし...

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/24(水) 22:49:31 

    >>17
    冬になると毎日雪かきの事考えて頭おかしくなりそうだよ。そして毎日憂鬱。雪かきしてもすぐ積もって精神的に参るよ本当。

    +60

    -4

  • 130. 匿名 2021/11/24(水) 22:50:00 

    >>79
    北海道だけどまだ着てません
    気温とか関係なく11月にダウン着てる人はほとんどいない

    +21

    -3

  • 131. 匿名 2021/11/24(水) 22:50:25 

    >>37
    地元も雪かも
    桜はGWくらいまで咲かない地域

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/24(水) 22:50:38 

    >>29
    私も3年前岩手にきたよ
    去年は降ったわ…

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/24(水) 22:50:44 

    >>66
    66さんも旦那さんもお疲れ様です。
    どうか、怪我しませんように。
    ずっと夏みたいな温度なら雪が積もる心配無いのに。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/24(水) 22:51:04 

    >>22
    普段からナチュラルにこういう言葉出てくんだろうな。

    +33

    -5

  • 135. 匿名 2021/11/24(水) 22:51:15 

    起床
    →玄関先、駐車場の雪かき
    →車の雪おろし
    →職場の雪かき
    →仕事終わり、車の雪おろし
    →帰宅して雪かき
    の無限ループ
    去年は本当にしんどかった。
    今年もあんなに振られたら泣く。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/24(水) 22:51:30 

    >>99
    家が傷む。
    扉が開かない。
    最悪つぶれる。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/24(水) 22:51:56 

    >>88
    なんもだよ!
    一月の北海道は完全に雪が積もってて道もスケートリンクみたいにツルツルだからスパイク付きのブーツじゃないと本当に危ない。レインブーツだと溝が浅すぎて滑っちゃうからねw
    個人的にはガッツリとしたスパイクが靴底に付いてる小樽の第一ゴムやコロンビアのスノーブーツを推したい。でも出張の間履くだけならお手頃価格のスノーブーツもアリだと思う。
    冬靴も大事だけど雪道では歩き方も重要!重心を低めにして足全体で踏ん張りながら歩くと滑り辛いよ。イメージはペンギン歩きで。
    長々と失礼しました。

    +17

    -2

  • 138. 匿名 2021/11/24(水) 22:52:11 

    >>36
    新潟市の中央区近辺だといいね!
    私が住んでるけど、こんなドカ雪そうそうないよ。佐渡に守られてる(通称佐渡ガード)
    あと除雪車来てくれるし家の周りを雪かきするだけ。めっちゃいい汗かけるよw
    マンションなら管理人さんとかがやってくれるんじゃないかな

    +73

    -1

  • 139. 匿名 2021/11/24(水) 22:52:26 

    東北に引っ越してきて思ったけど、今の時期でも薄着の人が多くてビックリする。
    ずっと住んでたら寒さに強くなるのかな?
    私はもうダウン着てるしズボンの下にタイツ履くくらい寒い

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2021/11/24(水) 22:52:58 

    >>89
    生産量とかなんも知らんで喋っとるんやろなぁ
    そんなんで賄えるわけないやん

    +13

    -4

  • 141. 匿名 2021/11/24(水) 22:53:09 

    >>55
    カーテンからチラ見して、はぁ~…ってなるよね。朝も積もってるから早く起きなきゃいけないし。

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/24(水) 22:54:32 

    西日本だけど、今年は寒そうだし光熱費も高そうだから、雪国の知恵や対策を学びたい。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/24(水) 22:54:41 

    今年は雪多そうってニュースで言ってたから早めにスノータイヤにはしておいた
    でもなるべく運転したくないな…
    子供は早く雪降らないかなーって楽しみにしてるけど大人はもうそんなピュアな気持ちないわー

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2021/11/24(水) 22:55:12 

    >>13
    名古屋は結構降ってるイメージ
    サッカーの天皇杯の試合が雪の中というの何回かあった

    +4

    -5

  • 145. 匿名 2021/11/24(水) 22:55:34 

    いきなりたくさん降るしベタ雪だし除雪ツライ…コシ痛くなりました…

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/24(水) 22:55:41 

    >>133
    ありがとうございます
    除雪中の事故やケガ気をつけますね
    近所でも屋根から落ちてきた雪やつららにぶつかってケガした人いるのでその辺は注意して除雪してます
    子どもたちにも屋根の下は危ないからねと教えてます

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/24(水) 22:56:11 

    北海道は旅行に行くには最高だけど住むところじゃないな

    +5

    -5

  • 148. 匿名 2021/11/24(水) 22:56:21 

    豪雪地帯の通勤って本当に大変だと思う。
    駅まで歩くのに転けそうだ‥

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/24(水) 22:56:46 

    >>5
    北海道出身だけど
    上川郡だったから盆地で雪は多い毎年マイナス30度になるわで今考えたらよく凍死しなかったなレベルだった…

    +61

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/24(水) 22:57:36 

    >>148
    転ぶどころか雪が深くてどこが道か分からなくなるよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/24(水) 22:57:44 

    >>5
    雪かきってやってもやっても振り出しに戻るから本当に大変そう
    今年は灯油も高いから灯油代もめちゃくちゃかかるんだろうな
    九州住みだから想像でしか大変さがわからないんだけど、雪国に住んでる方々毎日お疲れ様です!

    +81

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/24(水) 22:57:56 

    >>116
    横だけどそもそも浅はかな質問だからでしょ

    +27

    -3

  • 153. 匿名 2021/11/24(水) 22:57:56 

    >>18
    北陸出身だが屋根の瓦の厚さが太平洋側より薄くなってるよ
    屋根に乗せる時は針金で屋根板にくくりつけていく

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/11/24(水) 22:58:20 

    質問です。
    北海道など豪雪地帯の方はジョギングなどいつされますか?
    冬仕様の👟などですか?

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2021/11/24(水) 22:58:50 

    >>71
    更に職場でも雪掻き

    +56

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/24(水) 22:59:07 

    また長い嫌な季節が来たね
    ホワイトアウトにも気をつけよう
    1日で真冬に一変…「ひどい、大変…」北海道北部で記録的なドカ雪 名寄市は平年の4倍…市民生活にも影響

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/24(水) 22:59:09 

    >>136
    ヘタしたら屋根から落ちてくる雪と氷の下敷きになる

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/24(水) 22:59:11 

    >>12
    何をするにも不便そう
    出身地ガチャ
    ハズレ

    +7

    -39

  • 159. 匿名 2021/11/24(水) 22:59:17 

    >>22
    介護トピにもよく出没するタイプの嫌な女

    +37

    -5

  • 160. 匿名 2021/11/24(水) 22:59:28 

    >>8
    さっき買いに行ったらリッター107円でした。
    20ℓ買って2140円と言われ驚いた!
    ケチケチ使うしかないわ。栃木県より

    +44

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/24(水) 22:59:29 

    雪国でエアコンの暖房だけで冬を越すことは無理?

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2021/11/24(水) 22:59:37 

    >>51
    それは大変だわ

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/24(水) 22:59:46 

    愛知も昨日からいっきに寒いよー
    冬型の天気!って感じで昨日も今日も晴れ予報だったのにどんより…

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/24(水) 23:00:49 

    >>150
    道路も全て雪に隠れるのてすか?😰

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/24(水) 23:00:56 

    >>13
    もう2年積もってない
    ちらつくくらい

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/24(水) 23:00:56 

    >>57
    ビックリしたのは雪が降ったらたくさんクルマが乗り捨ててあった事

    +2

    -5

  • 167. 匿名 2021/11/24(水) 23:01:09 

    >>5
    地方に引っ越すとして、北海道、東北、北陸、山陰は考えちゃう、、

    +45

    -2

  • 168. 匿名 2021/11/24(水) 23:01:15 

    大雪って災害適用される?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/24(水) 23:01:27 

    今日の気温ぐらいが今の時期の平年並みなのかな?
    毎年暖かいから麻痺してくる

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/24(水) 23:01:35 

    >>122
    関西だけど、今年は秋長い気がしてるよー
    また全然寒くない、10月まで暑かったので

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/24(水) 23:01:41 

    >>58
    札幌はでも都会だから

    +28

    -4

  • 172. 匿名 2021/11/24(水) 23:02:15 

    >>23
    今年めちゃくちゃ暖かい日続いたし、10月も降らないし絶対ドカンとくると思ったわ

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/24(水) 23:02:47 

    >>20
    さすがに国を出るのと、地方を離れるのは比較できないよ

    +9

    -44

  • 174. 匿名 2021/11/24(水) 23:03:07 

    >>8
    古めの一軒家冬場は毎月灯油は3万超えます。。。。
    企業によっては燃料手当が冬ありますが厳しい。

    +35

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/24(水) 23:03:26 

    >>167
    山陰良いとこだけどなー
    鳥取島根だいすきだわ

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2021/11/24(水) 23:03:32 

    >>69
    ヒーターとかで雪を溶かすビルとかもあるね

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2021/11/24(水) 23:03:51 

    >>154
    冬はジョギングできないですね〜
    転んだら普通に骨折するので、やめた方がいいです。
    私はピラティスで有酸素運動してます。

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/24(水) 23:04:37 

    >>105
    誰も雪の準備なんてしてないから、大袈裟に言わないとパニックになる。
    まず車通勤の人は可能なら電車に切り替えなきゃいけないし(スタッドレスなんて持ってない。)
    切り替えたところで電車は遅延または動かない。
    交通網が完全麻痺するから、とにかく大袈裟に「ヤバイよ!」ってことを知らせる。
    知らせたところでどうにもならんけど。

    +23

    -2

  • 179. 匿名 2021/11/24(水) 23:04:52 

    >>5
    田舎でゆっくり暮らしたいと雪国に引っ越す都会人はアホだと思ってる

    +103

    -6

  • 180. 匿名 2021/11/24(水) 23:05:05 

    >>106
    燃料手当が出てた
    灯油を200リットルのタンクに入れなきゃいけないからありがたかった

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2021/11/24(水) 23:05:34 

    >>40
    テジナーニャだよ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/24(水) 23:05:52 

    >>175
    旅行するにはいいとこだけど、住むなら広島岡山の晴れてる方がいいな。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/24(水) 23:05:55 

    >>14
    雪が毎年積もるのであれば冬タイヤは冬タイヤとして準備したほうがいいですよ。

    +32

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/24(水) 23:06:52 

    >>114
    うわあ、大変でしたね😣

    +25

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/24(水) 23:07:29 

    北海道じゃないけど雪降る地域住んでます。
    皆さんいつ頃タイヤ替えますか?
    12月入ってからだと早いかな

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/24(水) 23:07:33 

    >>40
    ラザーニャだよ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/24(水) 23:09:33 

    >>5
    旦那との離婚を躊躇った理由“この人いなくなったら雪かきどうしよう…”でしたw
    文句言わず雪かきしてくれるだけでありがてぇと思うようになりましたwww

    +165

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/24(水) 23:10:50 

    >>161
    北海道です
    どうだろ寒冷地仕様エアコンのCMはすごい見かけるけど…
    札幌の新しいマンションで上下に人住んでいれば全然いける気はする

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2021/11/24(水) 23:11:45 

    数年前に住んだ感想(あくまで個人の感想)

    盛岡市→雪はそんな多くないけど秋頃から春先まで刺すような寒さを感じる。夏はやませで涼しくてGもいなくて快適。
    青森市→かなり雪が降る。札幌みたいなガッツリ除雪インフラが整ってないからマンパワーでの雪かきがハードモード。夏は暑くてGはたまに外でみるくらいだった。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:23 

    >>36
    秋葉区在住です。
    新潟市の中でも最も雪が降るところです。
    去年はめちゃくちゃ大変で、
    1,2日程雪が積もりすぎて、近所の皆さんは
    車が出せないため仕事を休む人がほとんどだったんじゃないかな?

    場所選びは慎重に進めてください!

    +45

    -1

  • 191. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:46 

    >>94
    夏は暑く、冬はドカ雪です
    おかげでもち米が特産品で、良いところですよー
    道の駅の大福が凄く美味しい!通販もあるよ!😋

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:19 

    >>3
    いるよねこーいうの。
    現地民だけど関西なんかよりずっと寒いし大変なんだわw
    まぁ所詮雪降らないから年中チャリ乗れて、秋か冬かも分かんない、春夏秋冬味わえない県って本当にかわいそうwwww

    +5

    -35

  • 193. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:27 

    北海道だけど面倒くさいよ雪かき。
    自宅周辺の雪の除雪を近所でお金出し合ってやるとか。
    1シーズン15万くらいかかるのをみんなで出し合うから人数少ないグループは1人の負担が大きい。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/24(水) 23:14:35 

    >>130
    えー、そうなんですね
    なんかかなり意外です
    北海道の人は11月にはもう当たり前にダウン着てるのかと思ってた
    寒くないんですか?

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/24(水) 23:15:42 

    >>192
    ひねくれてるね。
    そんなあなたがかわいそう。

    +21

    -1

  • 196. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:15 

    >>161
    うちリビングはまだエアコンの暖房だけど、締め切ってるから他の部屋は寒い!

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:16 

    >>164
    降ったままで除雪しないと道路も歩道もどこがどうだか分からなくなります

    3枚目の写真は地元の春の写真です
    この写真に写ってるような、高さが高めの紅白のポールが道路と歩道や路肩の間に立ってます
    なぜかと言うとこういう目印が無いと冬は道路との境が分からなくて危険だからです(知らないで歩くと田んぼの方に行ってしまったり…)

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:28 

    昨日の夜はホワイトアウトにあい大変恐ろしかったです。。
    全く雪積もるそぶりなかったので慣れてるはずの北海道民でも朝は引きました。
    ゴミ収集車が回収に来れなかったのは初めて。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/24(水) 23:16:57 

    >>18
    そんなこと言いだしたら地震火山水被害全て起こりうる日本アウトじゃん

    +46

    -1

  • 200. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:04 

    私そこそこ雪が降るところに住んでて、東海地方に一時住んだとき雪がないだけでなんか冬があっというまだった!スノータイヤもいらないしもちろん雪も降らない。大袈裟かもしれないけど、雪なしの人生と雪ありの人生って全然違うと思ったよ。きっと寿命も違う…笑

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:08 

    >>119
    慣れてる人はスノーブーツはかなくても良いだろうけど、慣れてない人には無理だよ…

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/24(水) 23:17:44 

    >>192
    どうした突然?大丈夫か?
    風呂以外のものが沸いてない?

    +25

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:03 

    >>192
    関西も寒かったから北海道はもっと寒いよねって感じじゃないか。

    +33

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/24(水) 23:18:11 

    >>185
    うちはいつも11月の上旬には変えてる

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:17 

    >>119
    滑るて。横断歩道の白い部分とか。

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:53 

    >>86
    そうか、悪気も悪意もなく、ただのバカの一つ覚えなのね。

    +4

    -7

  • 207. 匿名 2021/11/24(水) 23:19:58 

    >>2
    何を?新聞配達?

    +85

    -3

  • 208. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:10 

    >>5
    なんで住んでるんだろうね😓

    +8

    -25

  • 209. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:26 

    >>185
    北海道は11月上旬〜今頃がタイヤ交換のピークなのですが、本州だと今からなんですね!
    普通の道でスタッドレス消費したくないからあまり早すぎるのも迷うし、でも積もったら困るしで毎年迷いますよね!

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/24(水) 23:20:57 

    >>201
    てか雪国の靴の裏って冬道仕様じゃないかな
    転勤で色々住んだけど雪降らない地域の靴はツルツルしてる
    雪国の人って小さい頃から転びづらい歩き方を自然と身につけてると思うけど、それでもツルツルした靴だと転びやすいよ

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/24(水) 23:21:15 

    >>194
    札幌だけどこの間着たよ
    自転車乗るし手袋忘れて後悔したほど寒かった
    街中はコートの人のほうが多かったけどね

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:21 

    >>4
    人口密度の計算、小学生でやらなかったのかな?
    面積÷人口だよ?

    +5

    -4

  • 213. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:28 

    >>185
    峠が雪降った、凍ったっていうニュースを見て交換している。11月前半が多いかな。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/24(水) 23:22:57 

    >>192

    釣りかな。
    センスないから大人しくROMってるほうがあいよ。

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:32 

    飛騨高山・古い町並み。近年はなかなかここまでにはならないけど、この積雪量はあり得る。
    1日で真冬に一変…「ひどい、大変…」北海道北部で記録的なドカ雪 名寄市は平年の4倍…市民生活にも影響

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/24(水) 23:23:55 

    >>201
    慣れてるけど滑って転びたくないから滑らない靴底にしてる!ツルツルでどこ歩いていいかわからない道もあるから適した靴じゃないと厳しい。
    坂道で滑って止まらないことあったけど恥ずかしかったw

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/24(水) 23:24:43 

    豪雪地帯って、雪でも仕事や学校に遅れたらいけないのよね??
    過酷すぎん?
    しもやけ、雪かき…えぐいわ

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/24(水) 23:24:54 

    >>194
    よこ
    道内と言っても広いので場所によって全然気温が違う
    私のとこは(道東)寒い地域なので、もうすでに皆ダウン着てますよ

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2021/11/24(水) 23:25:47 

    ごめんなさい。単純に偏見とかじゃなくて、
    雪の被害の少ない場所、アパートでも引っ越そうとは思わないのかな??
    みなさん農家とか営んでいらっしゃるのかしら

    +6

    -6

  • 220. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:37 

    >>5
    転勤でとある雪国に引っ越したけど、周りが美肌で実年齢より若くみえる人ばっかだから、最初から雪国生まれだったらそれはそれで良かったかもと思った。雪にも慣れてるだろうし。

    +50

    -2

  • 221. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:57 

    >>197
    ありがとうございます。
    雪の積もった道、境目がわかりませんね。
    ポールの必要性が凄く実感できますね。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:26 

    >>215
    雪国出身だから雪の大変さわかった上で言うけど、雪景色ってやっぱ綺麗だと思う

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:30 

    >>172
    平和からの一気に突き落とす鬼畜のような天候には恐怖しかないよね

    +19

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:44 

    >>211
    11月でも着てる人いるけど、暑くないのかなーと思ってみてる小樽民。

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:52 

    今日、滝川まで行ってたんだけど午前中は滝川に着くまで軽く降ったり止んだりだったのが午後から吹雪だして帰る時ビビったよ

    今日、旭川〜札幌の特急って運休とか見合わせしてたりした?近所に線路あるんだけど、珍しく停まっててビックリした。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:57 

    >>5
    札幌だけど、なんでこんな1年のうちの半分雪で不自由な地域に住んでんだろと毎年ウンザリしている。
    先祖代々北海道に住んでるせいで土地に縛り付けられてる…
    ウンザリ。

    +67

    -6

  • 227. 匿名 2021/11/24(水) 23:29:57 

    >>219
    引っ越したいよー。けど仕事の関係とかで難しいのよ。農家じゃないけど

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:26 

    >>114
    今日吹雪いてたねーー
    車の窓凍っててガリガリすんのだるい,寒い

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:48 

    >>14
    オールシーズンは急な雪くらいには対応できるけど、積もっている場所や凍結した場所を走るにはスノータイヤじゃないと危険だよ
    都内でオールシーズンタイヤはいてるけどさすがに積もったら運転しない

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:03 

    >>224
    ショートダウンで中も薄手のものにしてるけどね
    祝日の日だったかな、その日は本当に寒かったんだよ
    ダウンだと軽いし

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:33 

    >>217
    この雪じゃ遅れても仕方ないよねって時もあるけど、基本的には『だったらいつもより早く家を出なさい』って感じかな。

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:47 

    >>5
    わたしは近畿地方在住だけど、ここら辺りでいうと日本海側の地域に住んでる方たちって本当に過酷だなぁと思います

    雨も雪も多いし、夏はどこよりも暑いし、季節の変わり目なんかは1日の気温の変動すごいし…知り合いとかは特にいないんだけど、皆さん身体壊さないでねといつも願ってます

    +42

    -1

  • 233. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:07 

    買い物とかどうするの?
    朝起きたら玄関の前に雪の壁があるとかある?
    そしたらどうやって外に出るの?

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:16 

    >>217
    高校生だったら遅れても大丈夫だと思うよ。
    学校側も通学で何使ってるのか大体把握してるだろうし、遅れますとか電車も動かないから休みますとか連絡入れたり逆に休みになったりするよ!

    うろ覚えだけどJRからも高校に連絡入れてくれたんじゃなかったかな…

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:52 

    >>231
    厳しすぎじゃない?💦
    雪の降らない地域では、雪積もったら電車が遅れましたー、とか道路が渋滞でーは許されるのに

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/24(水) 23:34:04 

    すみません、知識がないんですが
    北海道とか雪国の時って介護施設のデイサービスの送迎とかどう対応してるのでしょうか?

    冬用タイヤで送迎?

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2021/11/24(水) 23:34:43 

    雪かきビジネスみたいなのはあるんですか?
    若い人手がどんどん流出するし死活問題だから、体制整えればうまくいきそうな気がする。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:00 

    >>230
    見たら厚いか薄いかわかるんだけどモッコモコのダウン着てる人見かけて暑そうだった(。-_-。)

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/24(水) 23:35:38 

    >>236
    冬タイヤに履き替えてるはずよ!夏タイヤだったら事故りまくりよ😭

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/24(水) 23:36:14 

    >>58
    札幌は一軒家かマンションかで全然違うよ。


    私は駅チカのマンションだから、雪かきの必要はなし!通勤もすぐ地下鉄に乗って、職場までは地下でつながってるから、冬の辛さはあまり感じないよ。


    一方で私の実家も札幌市内だけど、一軒家だから雪かきは結構大変。体力的に雪かきできなくなったらマンションに引っ越す予定でいるみたいだよ。

    +24

    -1

  • 241. 匿名 2021/11/24(水) 23:39:27 

    >>235
    電車遅れそうだからいつもより早いのに乗り、車渋滞するだろうから早く家を出る!ある程度は予測できるからねぇ

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/24(水) 23:40:53 

    鹿児島で寒い寒いと言いながら布団から出れない自分が恥ずかしい
    トイレ行ってくる
    北国に住んでいる人たちはあったかくして休んでくださいね

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2021/11/24(水) 23:42:03 

    >>241


    ど田舎は吹雪かれたら始発も止まってどうすることも出来ないし、車も見通し悪いから出れないからどっちにしろ休むしか無い😭

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/24(水) 23:42:21 

    >>185
    北陸地方ですが、私は来月頭の休みに交換予定でした。でも今日アラレが積もって焦ったから予定を早めるか迷ってます。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/24(水) 23:43:11 

    >>37
    わっかる!
    CMで卒入学式シーズンのCM見ると桜をバックにしてて羨ましいと思ってたけど卒入学式は吹雪、成人式も吹雪ホント吹雪よね、東京に来て過ごしやすくて実家に帰ったらまた吹雪で嫌んなる

    +41

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/24(水) 23:43:38 

    >>233
    雪で玄関の戸が開かなくて消防が救助に来てる家を見た事がある。大変だよね。。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/24(水) 23:43:49 

    >>233
    買い物は年中変わらず車でいくよ。あまり出たくないからまとめ買いしてる。
    高齢者とか僻地はトドックとか多い。買ったものを運んでくれるスーパーも割とある。
    出られないぐらいのドカ雪も年数回あって、隙間作って頑張ってでて雪かきしながら進むw車道までの車通る道も雪かき。玄関でて車出すまで1時間とかもザラ。
    去年から業者と契約して雪積もったら除雪してもらうようにしたよ。夜明けからうるさいし、除雪したあとも雪かきしなきゃ出られないほど降雪することも沢山あるけど楽になったよ。
    豪雪地帯はお金と時間かかります。。。

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/24(水) 23:44:37 

    >>112
    え、じゃああのcmはどこの地域なの!笑

    +11

    -1

  • 249. 匿名 2021/11/24(水) 23:45:11 

    >>237
    あるけど高い
    うちの近所の一人暮らしのおばあちゃんとかは雪酷い時だと機械持ってる人に頼んでやってもらってるみたい
    都度数千円払ってるみたい

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/24(水) 23:45:55 

    いまは住んでないけど
    名寄生まれです…。
    こんな叩かれるなんて寂しいな
    トピに上がって欲しくなかったよ😿

    田舎で何も無いし
    雪は多いし、寒いし
    ここに住めたら他のどこでも住めるだろうな
    位の過酷な環境
    今で言う生まれた場所ガチャ外れたなって思うことも沢山だけど
    やっぱり故郷なんだよね
    もう親も家も無いけどさ
    思い出すのはあのシンシンと降る雪や
    しばれた夜の静かな街や
    懐かしい街の人達です。

    除雪大変だけど
    名寄市民の皆さん頑張ってください

    +27

    -2

  • 251. 匿名 2021/11/24(水) 23:46:53 

    >>5

    子供の頃に楽しんだツケや
    子供の頃はもっとふれふれ言うとったやろて神さん言うてるで

    +5

    -8

  • 252. 匿名 2021/11/24(水) 23:47:14 

    >>215
    おおお、北海道民だけどこの風景大好き!!
    和風な街並みっていうの?

    +14

    -2

  • 253. 匿名 2021/11/24(水) 23:48:31 

    >>197
    このポール大事だよね
    目印無いとこの写真で言うと車が田んぼに突っ込む恐れあるし

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/24(水) 23:56:01 

    ちょっと昼寝してたら、外出れなくなるよね
    夜中一晩中雪かきしてる人を見かける
    除雪車も追い付かないから道路もどこへやら

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/24(水) 23:58:15 

    >>119
    北海道で売ってるブーツって普通に滑り止めって言うか、靴底の溝ついてません?
    靴底ツルツルのブーツじゃ道民でもさすがに歩けませんよ。

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2021/11/25(木) 00:01:44 

    >>206
    どうした?引くに引けなくなっちゃって頑張って罵倒しちゃったのかい?

    +3

    -7

  • 257. 匿名 2021/11/25(木) 00:02:49 

    >>208
    その言い方は…。
    道民ですが北海道好きですよ。
    良い部分もあるんですよ。

    +29

    -1

  • 258. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:01 

    >>250
    現名寄市民です!いつも冬はこのくらい積もる時は積もりますよねー!ビックリはしないですけど昨日までアスファルト見えてたのが嘘みたいです笑 今日から三月まで冬が始まりますね〜🚶‍♀️

    +17

    -2

  • 259. 匿名 2021/11/25(木) 00:07:14 

    >>18
    北海道は台風があまり直撃しないし、良い面もあるんですよね。
    正直雪は毎年のことで慣れてますし。
    水害とかも大変そうだし他の地域でも色々あると思うんですけど。

    +40

    -1

  • 260. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:32 

    >>197
    分からなすぎて親が運転したとき側溝にハマったことあるみたいです。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:48 

    🌍っち…

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/25(木) 00:21:26 

    >>258
    >>250
    そうですよねー
    数年前に一度はそんな感じですよね。
    昨日まで秋で朝起きたら真冬ってこと
    そんなに珍しくはないですよね。
    私も名寄で生まれ三十年以上住んでましたから…。
    大変は大変だけど
    あの真冬の晴れた日のキュッキュッとした
    雪を踏みしめる感じ懐かしいです。
    帰りたいなぁ

    お身体大切にして除雪頑張ってくださいね

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2021/11/25(木) 00:28:08 

    >>5
    雪国の冬の暖房代ビビる。灯油でも3万行くとか。ケチったら死ぬから無理だし。

    住んでしまったからには雪かきも防寒対策もやらなきゃいけないからやるしかないんだろうけど。

    +42

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/25(木) 00:28:27 

    >>158
    こういう発言、雪国出身からしたら本当に不愉快

    +25

    -3

  • 265. 匿名 2021/11/25(木) 00:28:52 

    >>247
    雪壁になってることもときどきあるんですね
    そして雪かきをしながらでてくるんだ
    車出すまで1時間て過酷・・
    買い物もあの雪の中でも車で買い出し。でも行かなきゃならないですもんね。
    宅配で配達してくれるんですね。
    助かるけど配達員も大変ですね・・
    除雪車は市とかがやってるのかと思った
    個人契約なんですね。でも自分でやるのもきついですよね大変だ・・

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2021/11/25(木) 00:33:04 

    >>250
    私も道民ですが、何でこんなこと住むのかっていう意見が結構ありビックリしてる。
    自分が住みたくないとしてもそんな言い方する必要ないのにね。第一次産業も必要だし。
    雪は過酷だけど、雪景色も冬の凛とした雰囲気も空気感も好きですけどね。 
    悪いところのみを取り上げられるとね…。

    +30

    -2

  • 267. 匿名 2021/11/25(木) 00:37:29 

    北海道北の地域の田舎住みだけど
    地元大好き
    生まれ変わってもまた北海道に住みたいよ
    寒いけどね、寒いの嫌いだけどけど
    他のいいところが勝ってる。

    +15

    -1

  • 268. 匿名 2021/11/25(木) 00:39:49 

    >>5
    九州16年東京16年からの東北に転勤できて初めての冬を迎えようとしてるけど、もうすでに東京の真冬くらい寒くてびびってます。子供は雪楽しみにしてるけど、夫も私も雪国に住んだことがなくて何も分からないから不安。

    +21

    -1

  • 269. 匿名 2021/11/25(木) 00:42:31 

    雪が降らない地域からしたら不便で住みにくいように見えるだろうけど、冬の空気は澄んでて綺麗だし良いところも沢山あるんです。私は道産子として北海道で生まれ育って良かったと思ってます。

    +25

    -1

  • 270. 匿名 2021/11/25(木) 00:43:13 

    今年秋田に来ましたが寒いのもそうだけど本当に晴れが少なくてそれがじわじわストレスになってきてる
    ずっと暖かいところに住んでたから気持ちが沈みがちになってしまう…

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/25(木) 00:44:22 

    >>180
    うちは引っ越すので400っす
    恐ろしい…

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/11/25(木) 00:48:45 

    >>24
    同じく転勤族で雪が積もるところに住んだことがなかったけど今年こら秋田に転勤なった笑
    良いところだけど、積もってもないのにもう雪にびびってる

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2021/11/25(木) 00:55:31 

    >>268
    大人になると雪のマイナス面ばかり見てしまうけど、子供にとっては楽しいと思うよ。

    北国育ちの私は、毎日友達と雪で遊んで、暖かい部屋でぬくぬくとしながらアイス食べたり、親と一緒に雪かきするのも好きだったし、雪国ならではの楽しい思い出ってたくさんあるよ。

    ぜひお子さんと楽しい冬を過ごしてください。

    +36

    -1

  • 274. 匿名 2021/11/25(木) 00:59:57 

    >>273
    そうですよね!4歳の娘はまだつもった雪を見たことがなくて、雪だるまつくるー!とワクワクしてるのを見るとここでしかできない経験もたくさんあるだろうしプラスに考えたいです!また違うところに転勤になる時に良い思い出たくさんで引っ越したいな〜

    +11

    -1

  • 275. 匿名 2021/11/25(木) 01:04:01 

    >>273
    寒くても喜ぶのが子どもと犬!笑
    ときどき猫も荒ぶる

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/25(木) 01:09:26 

    冬なんだから仕方ないよ

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2021/11/25(木) 01:32:40 

    >>21
    えっ!私は逆だけど、夏は湿度も無いし馬鹿みたいに気温も高くないしGもいないし、北海道サイコーだよ〜雪かきは大変だけど、毎日38.39度にはもう住めないわ

    +28

    -7

  • 278. 匿名 2021/11/25(木) 01:37:22 

    >>263
    3万なんて安すぎる方だよ

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2021/11/25(木) 02:03:41 

    >>18
    広瀬すず?

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/25(木) 02:04:18 

    ここのトピみてると地球温暖化問題が解決したような錯覚になるな

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/25(木) 02:05:32 

    >>28
    遊んでませんよ

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2021/11/25(木) 02:49:54 

    >>5
    北海道に住んでるけどほんと大変。
    別に好きで住んでるわけじゃないから余計ストレス。
    寒さと雪に、お金と労力使うよ。
    他の人も雪降りだしたら、うわぁ嫌だねって人ばっか。
    そんなとこに一軒家建てて一生住む気がしれない。
    早く出たい。

    +13

    -4

  • 283. 匿名 2021/11/25(木) 02:57:51 

    >>23

    数年前に大雪の被害があった福井だけど、物流が止まって食料確保が困難だったので食べ物の備蓄癖がついてしまいました。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/25(木) 03:14:12 

    >>263
    ママさんダンプとかスコップ意外と高いんだよね。笑
    防寒はオシャレダウンじゃなくて山向きダウン。笑

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/25(木) 03:48:41 

    >>174
    手当てあるだけマシじゃん
    なんもないよ。

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2021/11/25(木) 04:15:06 

    >>36
    私、中央区住みで、実家が西区だけど、去年大変だったよ…。
    何年かに1回、80センチくらいのドカ雪が降るんだけど、近年そのスパンが短くなって、なんだかんだ毎年雪かきしてる気がする。
    住宅地だと雪捨てる場所がなくて困るんだよねぇ。
    賃貸もそう。

    アドバイスできるとしたら、
    ・雪はできるだけ直ぐにかく(重くなる前に。渋ると自分の首を絞める事になります。)
    ・雪かきの道具は早めに買う
    ・雪かき道具をケチらない
    ・12月の最初の週にはスタッドレスを履いておく

    でもこの北海道の人たちにとっては、この雪の量でも序の口なのかもね。思ったより早かっただけで。
    雪国の人はワンシーズンに何回雪かきしてるんだろう…。
    新潟市は佐渡ガード様々だよ…。

    +19

    -2

  • 287. 匿名 2021/11/25(木) 04:16:52 

    >>158
    きみの親もきみを産んで子供ガチャハズレだと思ってるよ

    +17

    -1

  • 288. 匿名 2021/11/25(木) 04:53:42 

    >>15
    そう思う
    急に寒くなった感じで体がついていかない

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/25(木) 05:01:16 

    >>12
    関西の方?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/25(木) 05:08:06 

    >>1
    これだから日本はEV車Onlyでは危険

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/25(木) 05:18:30 

    >>137
    88さんじゃないけど雪国の人ならではの貴重な情報、すごく参考になりました
    靴の選び方、雪道の歩き方、教えてくださってありがとうございます

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2021/11/25(木) 05:19:41 

    >>289
    関西っぽくしてるんだと思う😞

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/25(木) 05:42:42 

    >>5
    東北の中でも雪が少ない地域です。(それでも毎年多少は降る)
    そこがたまにドカ雪降ると、除雪予算少ない+除雪下手でとにかく大変。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2021/11/25(木) 05:46:22 

    >>268
    わたしも東京から雪国に転勤で引っ越しました。
    冬は凍って窓あかないし、水道も下手したら凍るし、東京ではできない体験たくさんしてます!笑

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/25(木) 05:51:09 

    >>17
    これで北海道は幸福度高いからバケモン
    メンタル弱い人はすぐに道外にいくから、残る人はメンタル強いんだろうね
    1日で真冬に一変…「ひどい、大変…」北海道北部で記録的なドカ雪 名寄市は平年の4倍…市民生活にも影響

    +9

    -3

  • 296. 匿名 2021/11/25(木) 05:54:02 

    >>12
    雪国の人と雪が降らない地域の人は相いれないからね。
    まだ雪国に住んでる外国人のほうが気が合う。

    +10

    -1

  • 297. 匿名 2021/11/25(木) 05:55:59 

    >>42
    名寄はアスパラ美味いぜ!

    +15

    -2

  • 298. 匿名 2021/11/25(木) 06:00:28 

    ゴキブリや夏中38度とかの気温や酷い湿度も、北海道民からしたら地獄絵図だよ。
    お互いになれているだけの話じゃね?

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2021/11/25(木) 06:03:31 

    >>139
    今はあたたかいから
    冬の寒さは歳越してからですよー
    2月が寒い

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/25(木) 06:14:14 

    >>139
    私も数年前東北へ引っ越してきた身ですが、関東ではバッチリ防寒する気温でも、東北だと気温がマイナスになるまでは薄着で粘りたいって気持ちになってきてます(^^)

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/25(木) 06:23:07 

    >>11
    青森出身で今九州に住んでるのですが、北国の人って冬で道路の白線見えなくなってもちゃんと運転してるんだからすごいよなぁって思う。
    今住んでる地域はスタッドレスにもみんな履き変えないんだって。こっちきて北国の道路ってちゃんと除雪のこと考えて作られてたんだなってよくわかった。
    マジであのスリップとアイスバーンの恐怖…本当に大変だ。

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/25(木) 06:42:49 

    >>13
    そして台風や地震まで逸れてる気がする

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/25(木) 07:04:25 

    >>71
    雪かきほど無駄な労働無いよね
    除雪機いるレベルの所だとさらにお金かかるし

    +33

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/25(木) 07:07:14 

    >>29
    青森は県庁所在地では一番雪積もるらしいよ
    雪かきガンバ!

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2021/11/25(木) 07:10:45 

    >>63
    ほんとそう
    感謝ですわ

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/25(木) 07:21:41 

    >>2
    なんでこれにプラスばかりなのか…
    ほんっと、ガルちゃんって…

    +62

    -3

  • 307. 匿名 2021/11/25(木) 07:33:57 

    >>23
    今年は雪多いかもってよく聞く。北陸住みだから私もビクビクしてるよ。

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/25(木) 07:37:01 

    >>1
    今期の冬はラニーニャ現象でこれまでにない厳冬らしいけど、昨年も同じこと言ってなかったっけ。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/25(木) 07:37:49 

    >>72
    あほ

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2021/11/25(木) 07:38:33 

    >>5
    出勤前にまず除雪から始まりますからね…
    ひどい時は寝る前にも除雪したり。
    そりゃあもう大変ですよ〜

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/25(木) 07:38:44 

    >>13
    昔愛知に旅行に行ったら大寒波と被って雪が降り積もり、帰りの飛行機が全便欠航してしまった思い出。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/25(木) 07:43:09 

    >>35
    関東から札幌に移住組だけど、あの光景驚いたし感心した。ソリに乗った子がムクムクのウエア着て買い物の袋をしっかり抱えてすごく可愛い。
    真似して当時小2の息子を引っ張ってみたけど重くて無理だった〜

    +34

    -1

  • 313. 匿名 2021/11/25(木) 07:55:10 

    >>255
    靴底ツルツルのブーツとは言ってないと思うけど、、

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2021/11/25(木) 07:55:52 

    いいなぁ(´・ω・`)
    千葉は何年も雪降ってないから降って欲しい(´・ω・`)

    +0

    -4

  • 315. 匿名 2021/11/25(木) 07:56:45 

    >>218
    ほんとに?
    こっちも道東だけど着てる人ほとんどいないよ

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2021/11/25(木) 07:59:17 

    >>55
    それどころか、振り向いたらもう こんもり積もってて、、なんてこともありますね。
    早く春にならないかなー

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/25(木) 08:05:41 

    >>5
    冬の北海道の報道を見る度に、
    十二国記の戴を思い出す(泰麒の国)
    あそこだけ雪国で、他と比べて生きていくだけでも大変過ぎる。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/25(木) 08:09:32 

    >>277
    私も北海道に来て最初の数年はそんな感じだったけど3年目から冬が大変でやっぱり雪のないところに戻りたくなったよ。生活が不便すぎる。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/25(木) 08:18:22 

    北海道に住んでた時は雪も寒さもこれが普通と思ってたけど関西に引っ越して雪と寒さの無い生活に慣れるともう北海道では生活できないな、と思う

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2021/11/25(木) 08:18:32 

    >>224
    10度以下なのにコートとか着てないから道民は本当に寒さに強いよね。本州民は全く寒くないように防寒するけど、北海道の人はこの寒さなら耐えられる程度に防寒してる。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2021/11/25(木) 08:46:57 

    >>2
    何が?

    +60

    -1

  • 322. 匿名 2021/11/25(木) 08:47:04 

    雪国の犬達って散歩とかはどうするんだろ。肉急が頑丈になるのかなー。もちろん自然に外飼いなんてできないよね〜。野良猫もどうしてるんだろう。いないのかな〜。

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2021/11/25(木) 08:47:41 

    またDVのニュースが出てきそう

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2021/11/25(木) 08:58:52 

    北海道住みで雪はね大変だけど私は冬が一番好き。田舎で山に囲まれて景色が良いから早朝に見る銀世界は本当に息を呑むほど綺麗です。
    歳をとったらマンションとか雪の少ないところが現実的には良さそうだけど…

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2021/11/25(木) 08:59:38 

    >>178
    朝雪降った瞬間リモートできる人はリモートワーク許可出せばいいのにね。
    何が何でも会社にこさせるのがいかん。
    現場に行かないと仕事できない人は大変だけど。

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2021/11/25(木) 09:03:05 

    >>192
    ん?そんなに怒るようなコメントか?w
    落ち着きなよ。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/25(木) 09:04:10 

    >>12
    食べ物かな〜。
    住んでる場所にもよるけど、すぐそこで安くて新鮮な食材が手に入ったり、少しの交通費で美味しいご飯をいつでも食べに行ける。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2021/11/25(木) 09:07:43 

    >>295
    昨年30位から今回8位って振れ幅広くない?w

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/25(木) 09:09:35 

    >>1
    映像みて去年の北陸のドカ雪思い出して
    鬱々とした気持ちが蘇った…

    3日間仕事の日で
    毎日
    早起きして1時間雪かきしていつも15分の道のりを40分かけてギタギタの道を車でシェイクされながら職場にたどり着き
    12時間後に3時間かけて雪かきして会社出発して
    また40分シェイクされながら帰宅して
    さらに自宅駐車場に積もる雪を1時間…

    流石に雪が珍しい関東出身の私は
    「わぁー雪だ!!」っていうテンションを
    5回目の冬のこの雪で「うわっ…だるっ」ってなった。

    ココ最近、雨強風が3日間続いてるから
    鬱になりそう…

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/25(木) 09:11:52 

    >>18
    雪が災害といえば災害のともいえるけど
    うちの方は大きな災害が、ほぼ無い。

    震災の時に姉妹都市が心配してくれたけど
    イメージとは違って被害が少なかった。



    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/25(木) 09:14:25 

    名寄住み。関東とは違ってすぐ溶けたりしないから、毎日除雪しないと本気で家から出られない。道北の方、頑張りましょう!

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/25(木) 09:15:22 

    >>296
    少しわかるかも。

    海外の小説読んでいると
    意外にミネソタあたりの人と感覚が近い。
    生活のディティールが「あるある」。


    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/25(木) 09:20:14 

    >>325
    学校は短縮授業があったりするけど…

    地元の人は考えることが一緒だけど
    本社が理解がなかったり
    本社が無理させる→事故る。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/25(木) 09:24:38 

    道民ですが、毎年雪の映像を見せられる度にゾッとします…

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2021/11/25(木) 09:46:49 

    >>334
    お疲れ様です
    いまだに「棒」を「棒っこ」と言ってしまう元、道民です

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/25(木) 09:48:40 

    子供の頃名寄に行ったことある。
    寒いけどなんか耐えられてたな。
    そして雪がきれいだし、よく見たら結晶も見えて感動した。空気もきれいで、撮った写真も色がすごくきれいに写ってた。
    あーまた行きたい。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2021/11/25(木) 10:04:14 

    >>16
    え!私は逆に感じてた。
    今週入ってから少し寒くなってきたけど、それまでは11月なのに昼間は上着いらないし暖かいなと思ってた。東北です。

    +25

    -1

  • 338. 匿名 2021/11/25(木) 10:40:13 

    >>30
    本当にそう。日本海に住んでた時は11月から体と心が鉛のように重くてイライラ疲れやすいし冬季鬱になってた。今は太平洋側で楽。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/25(木) 10:40:55 

    >>286
    西区住みですがあのときは自宅のある集落から脱出すら不能でした…散々車スタックした末に会社休んじゃった…あのときは本当に消えたくなりました…

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/25(木) 10:51:40 

    >>112
    まじで!?
    冬に桜咲いてるのか
    こっちはGWまで念のためスタッドレスだよ
    桜もGWかそれ以降が見頃

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/25(木) 11:00:29 

    >>301
    雪国には多分、スノーポールと電柱みたいに光る矢印が付いてて、だいたい歩道がどこかわかるようになってるよ
    特に大きい道
    あとは前の人のタイヤの跡で走る
    ホワイトアウトだと矢印も信号も雪で見えないけど

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/25(木) 11:01:45 

    >>80
    高価だし米騒動起きそう

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/25(木) 11:03:58 

    >>55
    数時間で同じ量降るよねw
    筋肉痛で動けないし

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/25(木) 11:06:28 

    >>58
    東区なら残念

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/25(木) 11:10:05 

    >>295
    宮崎…宮崎⁉︎

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2021/11/25(木) 11:10:51 

    >>194
    寒いは寒いんだけど、痛みを感じるくらいの寒さになってからダウン着るかな

    北海道は車通勤の人も多いからアウター軽めの人もいるよ

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/25(木) 11:11:37 

    >>295
    逆に10位以内の九州から北海道きたよ、うちの旦那。笑
    ボードがしたくてって。そんなハマるんか

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/25(木) 11:13:06 

    >>301
    地元、道路の左上に点滅してる矢印なかった?
    そこの下が白線よ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/25(木) 11:14:43 

    >>315
    釧路と北見じゃ違うな
    雪の量も

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/25(木) 11:16:33 

    >>194
    雪降る数日前から急に寒くなったから着てるよ〜そして今回のドカ雪

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/25(木) 11:17:27 

    >>341

    >>301だけどわかるよ!あれがないと左右どこまでが道路かわからないよね。
    ただ、例えば信号で止まるときの停止線が見えなかったり、片側数車線になっててもその境目がわからなかったりするじゃん。それでもみんな普通に運転しててすごいよなぁって。
    雪降ると渋滞するし、ぐちゃぐちゃなまま凍るとひどいでこぼこ道になるし嫌だよね。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/25(木) 11:18:38 

    一昨日、高知城見に行ったらもう薄手のダウン着ている人いたよ。道民には信じられないでしょう 笑

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2021/11/25(木) 11:19:07 

    がるちゃん歴もながいけど
    まさかの名寄トピww
    もと名寄住民です。
    名寄がるちゃん民も結構いるのも驚き!

    喜信堂のお菓子&パン美味しいよねー
    4色最中が好き
    名寄のみなさん除雪頑張ってね~

    +9

    -2

  • 354. 匿名 2021/11/25(木) 11:20:15 

    >>149
    上川郡に住んでると旭川市民に「よくあんな雪深いとこ住んでるねー」と謎のマウント取られる(笑)

    でも、道路の除排雪に関しては周辺市町村の方が早いし丁寧なんだわ…

    +19

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/25(木) 11:23:13 

    >>2
    は?

    +17

    -1

  • 356. 匿名 2021/11/25(木) 11:56:54 

    >>285
    企業によって手当あるところもあるよと伝えただけで私はありません。貰えたとしてもその範囲でまかなえるのもまれなのかなと思いますが。

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2021/11/25(木) 12:05:48 

    こんなに雪が降るんですね😭
    2月頭に網走と定山渓に行くのですが都内育ちなので全然感覚がわからず心配です、、

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2021/11/25(木) 12:21:33 

    >>328
    去年はコロナでクラスター続出したり医療崩壊の地域もあって不安と緊張感強かったんじゃないだろうか。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/25(木) 12:26:30 

    >>192
    積雪の世界記録は関西の滋賀県が持ってるし、場所によるけど関西も豪雪地帯があって寒いよ。
    ちなみに、国内2位は青森らしい。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/25(木) 12:36:37 

    >>4
    なんでそこで東京出してくるの?
    人口も公共交通機関も全く違うし、雪対策の税金も全然違うじゃん。
    東京の人の税金も北国の対策に使われてるのに酷くない?

    +11

    -3

  • 361. 匿名 2021/11/25(木) 12:41:09 

    >>86
    ヨコ。じゃあなんでわざわざ東京を比較に出すんだろ…。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2021/11/25(木) 12:42:59 

    >>322
    私もそれ思ってた。やっぱり寒さに強い犬種が人気なんだろうか。

    北海道の野良猫は冬を越せないからほぼいないって聞いたけど。

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2021/11/25(木) 12:44:01 

    人が住んでるところ限定で、世界の豪雪地帯のTOP3が日本なんだってね。

    そりゃあ大変だよね。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/25(木) 12:45:08 

    >>36
    雪国の人が言う、ほとんど降らない、ほとんど積もらない、市内は降らないから大丈夫だよ、意外に寒くないよは信じない方がいいですよ。
    雪の全く降らない地域からすれば、積もってるし、よく降ってる。
    市内は雪国の人的に少ししか降らなくても市の周りはすっごい降って陸の孤島状態で市外にでれない場合もあります。
    市内に雪が降ったとき、20何年ぶりに市内に雪が降ったとニュースになる地域出身の身から言うと月に何回か降るだけでも 、2,3センチ積もるだけでも雪が多いと感じます。

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/25(木) 12:51:12 

    >>57
    本当のことじゃん。

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2021/11/25(木) 13:07:53 

    >>357
    網走と定山渓!?

    旅行ですか?
    あまり聞かない行程でびっくり。

    そしてレンタカー移動ですか?
    道民でもよほど運転に自信がある人じゃないと、冬に網走から定山渓を車移動はしないくらいに厳しいルートだから、無理のないようにね。

    +15

    -1

  • 367. 匿名 2021/11/25(木) 13:32:43 

    まあ北海道っても端から端までは岡山ー東京くらいあるからね…。
    北海道内でも全然降ってないとこも多いと思うよ。

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2021/11/25(木) 13:48:35 

    >>317
    横になっちゃうけど、戴国のメンバーが漣国に行く話が好き。
    秋か冬に北海道から沖縄に行った道民、あんな感じw

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/25(木) 14:06:19 

    >>357
    冬の観光ですか?
    網走で流氷を見て定山渓温泉に泊まる…のですか?
    せめて層雲峡(旭川の近く)じゃなくて?
    道東のあたりは雪が少なくて除雪事情も悪くないので、晴れて天候にさえ恵まれればかっ飛ばせますが(サングラス必須)、
    旭川に向かうまで、万が一悪天候で高規格道路から下ろされたらアウトです(白滝あたりのホワイトアウトで遭難します)。
    2月の札幌かぁ…札幌市内に入ってから定山渓までがまた長いですね…
    田舎者には走行するだけで命を削られるミラーバーンです。
    お気を付けて…というか旅程を見直して欲しいレベルw

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2021/11/25(木) 14:11:24 

    >>2
    何をやるの?

    +14

    -1

  • 371. 匿名 2021/11/25(木) 14:26:04 

    >>51
    函館から旭川に去年移り住んだのですが
    夏の暑さと冬の雪が本当にヤバいと感じるくらい、北海道の中でも試される大地を感じました😱笑
    本州から来た方なら尚更大変でしょうね。
    寒くなってきたのでお身体ご自愛くださいね!

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/25(木) 14:26:24 

    >>112
    瀬戸内も入学式には桜は散ってしまって葉桜です🌿
    今年は3月中旬に開花しちゃった

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/25(木) 14:31:13 

    >>357
    途中でどこか寄りつつっていう行程なのかな?
    車で5〜6時間かかるんじゃ・・・💦 2月だったら、雪やアイスバーンで道路状況悪くてもっとかかりそう。
    夏なら爽やかで良いかもしれないけど、よりによって雪で天候と道路状況がきつい時季にその行程は大変そうですね・・・。 

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/25(木) 14:32:30 

    >>105
    天気予報で雪が降る可能性があると言われても大抵は積もらない雪なので。
    数年に1回3〜4センチの雪だよ。誰も対策なんてしませんw

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/25(木) 14:56:47 

    >>356
    まかなえる分までくれるとこあんのかね
    大企業でもなさそう
    家賃手当てある人は暖房手当てなんかなくてもそれだけで御の字だよねー

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/25(木) 14:58:20 

    >>80
    アホなんか
    田んぼあれば全部出荷してると思ってんの?自分ら食べる分だけ作ってる人もいるんだぞ

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/11/25(木) 15:21:49 

    >>353
    道外に住んでますが、名寄出身です。
    名寄が全国ニュースになっててビックリ。
    喜信堂のモナカ食べたいなー、懐かしい。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2021/11/25(木) 15:37:44 

    >>158
    あんたの人格そのものがハズレだわ
    雪国出身者より

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2021/11/25(木) 15:43:14 

    >>322
    昔雑種犬飼ってたけど、冬も普通に散歩してた。
    寒いというか、むしろ自分から雪にダイブしたり、鼻で雪掘ったりしてたよ。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2021/11/25(木) 16:11:59 

    >>322
    昔飼ってたうちの犬は
    散歩中に変な歩き方になって、怪我でもしたのか?と心配になって足をみたら
    肉球の間に生えている毛に、雪の塊がくっついて変な歩き方になってた(笑)
    冬でも普通に楽しそうに散歩してたよ。
    野良猫も居るんだけど、寒そうで見る度に辛くなる。
    あとは車のボンネットに入って暖を取る野良猫が居るので、運転する前にボンネット開けて確認する。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/25(木) 16:27:25 

    >>138
    今年から新潟に来たんだけど、お湯を流したらだめなの?
    それで溶けるんじゃないの?

    +2

    -6

  • 382. 匿名 2021/11/25(木) 16:30:46 

    >>24
    私もそう思ってたけど転勤させられちゃったよ

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/25(木) 16:30:51 

    >>322
    散歩はするよ~。よっぽど寒い時はしないけど、寒さに少しは慣れるし。チワワとかは服着せて散歩とかね。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2021/11/25(木) 16:52:27 

    >>366
    >>369
    >>373

    みなさんコメントありがとうございます😭冬の北海道は初めてです。トピズレすみません、、

    流氷が見たくて、1日目の朝女満別に行ってからそのまま網走を観光して飛行機で新千歳に戻り中島公園に泊まります。
    2日目に小樽に朝行ってから定山渓に泊まり、3日目に新千歳から関西に飛ぶ予定です。

    東京だといつも何駅も歩いてしまうのですが、全てバスやタクシーを利用した方が良いですよね😢とても寒がりなので怖いです笑

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/25(木) 16:57:33 

    >>375
    何でそんな灯油の質問に答えてそんな当たられなきゃいけないんだ。
    ストレス大丈夫か?各種手当て貰える職場にいそいで転職しなさい。

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2021/11/25(木) 16:58:33 

    学校とか仕事は通常通りなのかが気になる。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/25(木) 17:16:17 

    >>116
    浅はかなのは、あなたの方じゃないかな?
    地縁のある場所を離れて暮らすというのは、そんなに簡単にできるものではないし、例え自然が厳しくとも色々と天秤にかけてメリットの方が多いから住んでいるというのもある。
    何も苦労の無い土地というのは、この地球上には少ないでしょう。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/25(木) 17:32:06 

    >>385
    は?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/25(木) 17:37:57 

    >>384
    流氷いいですね。
    札幌は素通りなら新千歳からそのまま小樽のホテルの方が楽そう。
    小樽は観光地が密集しているので歩いて楽しめそうですよ。防寒、カイロなどでなんとか乗り切れると思います。
    歩けるかは天候次第かと思いますが、そもそも目的地まで何十キロもあることもざらなのでバスタクシーJRですね。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/25(木) 18:04:41 

    >>2
    雪かき?

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2021/11/25(木) 18:10:56 

    >>33
    わかります。
    平野で日照時間が多くないと嫌だ。
    長野けんに行った時、街が山に囲まれていてビックリした。四方八方見回すと山って関東ではないから。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/25(木) 18:12:49 

    >>37
    いま東京だけど、確かに4月の後半くらいまで日陰には雪あった!
    しかも4月の雪って中途半端に溶けて、道路の泥が跳ねて綺麗じゃないんだよね笑

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/25(木) 18:16:57 

    十勝は積雪なしだよ

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2021/11/25(木) 18:24:58 

    >>381
    ようこそ新潟へ(^^)
    残念だけどお湯を流しても溶けきれず、雪が重たくなるだけなんだよー
    あと夜にそこが凍って翌朝バキバキのツルツルになるからほんとオススメしない

    +14

    -1

  • 395. 匿名 2021/11/25(木) 18:27:12 

    >>379
    うちも柴飼ってたけど雪大好きだったよ

    雪の中泳いでるし、雪山のてっぺん指差して行け!って言うと登っていくし、ツルツル地面もなんだか楽しそうに掘ってるし
    パグは雪苦手だったかも

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2021/11/25(木) 18:29:53 

    >>10
    北陸住みで去年130cm積もったのですが今年もヤバそうだと気象予報士に予想されてて今から憂鬱です

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/25(木) 18:31:53 

    >>384
    なかなか1日目がハード?
    新千歳に着く時間にもよるけど、中島公園はなくした方が移動は楽じゃないかな。
    空港発のバスは乗ったことがなくてわからないから何も言えない💦
    レンタカーはいわずもがなオススメしない😓
    新千歳から小樽までは快速列車(札幌駅でホーム移動して乗り換えするかも)で行けるから楽。
    中島公園挟むと、札幌で降りて荷物持ちながら地下鉄(屋内移動できるけど)orタクシーはめんどくさそう。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2021/11/25(木) 18:33:29 

    東北人はなんで全員で引っ越さないの?

    て他の地方の友達から言われる季節が来たわ
    全員で引っ越していいんか?
    受け入れてくれるんか?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/25(木) 18:35:07 

    >>1
    ♪どかぁ~ゆきぃ~♪

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2021/11/25(木) 18:35:25 

    >>384
    2月頭でしたよね。
    脅すようで申し訳ないですが、一番寒くて雪も多い時期です。
    アウターはもちろんですが、冬靴が必須です。
    お洒落さよりも、機能性重視で!
    ノースフェイスのヌプシなど、暖かくて滑らないものがおすすめです。
    私の友達はこの旅行のためだけに冬靴を買うのはもったいないとケチり、酷い目に合いました。

    冬道の運転の経験がなければ、おっしゃる通り移動手段のすべてを公共交通機関にしたほうが安心です。
    ただし、その時期は天気によっては飛行機欠航、JR運休なんてこともめずらしくありません。天候によって臨機応変に動くことをおすすめします。

    冬の北海道旅行についてトピを申請すれば、もっと詳しく色々な意見が聞けると思いますよ!

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/25(木) 18:36:46 

    謎の給付金バラまく余裕あんならこういうとこに使ってやれよ

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2021/11/25(木) 18:37:28 

    >>397
    空港発のバス、コロナ前と比較してかなり便数が減っていますよ。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2021/11/25(木) 18:45:32 

    >>384
    飛行機を利用するならなんとかなりそうなスケジュールですが
    流氷時期は一番厳しい季節なので
    天候による交通機関の運休なども頭にいれておいてくださいね。
    流氷が目的みたいですからまずは流氷第一で。あとは時間あれば他の観光も…
    みたいにキチキチのスケジュールはやめたほうがいいですよ。
    冬の北海道楽しんでくださいね(^o^)

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/25(木) 19:04:12 

    雪国住みですが
    無駄にパウダースノーなのでかいてもかいてもサラサラと風に舞って元の姿に戻る
    無の境地になるの、わかる

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2021/11/25(木) 19:28:12 

    >>38
    水抜は操作スイッチだけだからそんなに…

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2021/11/25(木) 20:11:37 

    名寄ががるちゃんで取り上げられる日がくるとは!
    でも昨日は本当に大変だった。小中学校は臨時休校になったし。

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2021/11/25(木) 20:29:18 

    今回の大雪は重くて嫌な雪だったね
    中途半端に暖かいから水分含んで重くて腰にくる

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/25(木) 20:34:23 

    雪国で赤ちゃんいる方はどうやって買い物とか行ってるの?雪でベビーカー押せないよね?
    抱っこ紐も滑ったらと思うと怖いし。車一択?

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/25(木) 20:34:32 

    >>4
    東京は実は年間通して温暖な地域なので冬でもほとんど雪が降らない年もあるんです。なので雪に対して慣れていなくて雪用のブーツとか持ってない人も多いと思う。一度降るとビルの影でなかなか溶けなくて夜に踏み固められたところがガチガチに凍るのでとても怖いです。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/25(木) 20:43:40 

    一人暮らししてる山形のおばあちゃんに電話したら、屋根の雪下ろしを隣のお兄さんがやってくれたとか言ってたなぁ
    隣のお兄さん本当にありがとうございます

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2021/11/25(木) 20:49:08 

    雪掻きする分勤務時間1時間短くとかすればいいのに。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/25(木) 20:51:12 

    >>40エルニーニョかな?

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2021/11/25(木) 20:55:23 

    >>57
    これ東京下げなの?
    東京の人が自ら言ってるイメージなんだけど

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2021/11/25(木) 20:57:45 

    >>8

    里は1m積もらないくらいの微妙な雪国在住で(山は何メートルも積もります)、雪の重みに耐える頑丈な造りだけど、夏は凄く暑いから風通しの良い家が主流
    なので二重窓とかない
    ストーブ必須だけど、毎月灯油代だけで4万はいく
    リビング、ダイニングだけのストーブでね
    後はエアコンや電気ヒーター使ってるので電気代も高い
    灯油代は地味に辛い

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/25(木) 21:05:43 

    >>29
    ウェルカム青森!
    道路がすり鉢状になるから!
    気ぃつけであさってね!

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2021/11/25(木) 21:11:47 

    >>28
    昨日雪がちらつく大通公園のイルミネーション観ながら帰ってきました。
    寒いの嫌だけど毎年楽しみにしています。

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2021/11/25(木) 21:12:16 

    >>264

    私は日本海側の育ちだけど、雪降るなんて当たり前だったから、冬は早起き必須だけどそれでも雪のある風景好きだよ
    子供の時は楽しかったし、春夏秋冬はっきりしていて日本とはこういうもんだと思ってた
    遊ぶ場所が沢山あるし、雪遊び(スキーも含めて)たのしかったよ
    夏は夏で海楽しかったし

    東京での生活での方が長いけど、あの冷たい風の強さは逆に東京の方が寒いのでは?と思ってしまう
    家も雪国仕様みたいに頑丈じゃないから寒いし

    こんな所と思う人は住むことはないだろうけど、大雪の日の夜は一面真っ白で空も光が乱反射して凄く明るいし、ひたすら深々と降る雪で音も消えて幻想的だよ
    雪掻きも嫌いじゃない
    早起きは辛いけど

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2021/11/25(木) 21:16:38 

    >>46
    だね。
    私も青森出身だけど、もう冬の青森は絶対住める気がしない…
    雪大嫌いすぎる

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/25(木) 21:20:52 

    私、一人暮らし始める時は雪が少ない所にするんだ……(雪かきはもう嫌)

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/25(木) 21:22:26 

    >>5
    本当冬大嫌い。雪降らない地域がうらやましい。
    けど、雪より虫が無理なんで
    北海道から出れないなぁ(´・ω・`)

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2021/11/25(木) 21:35:13 

    >>18
    田中角栄が総理でブイブイ言わせていた頃、三国山脈を崩して豪雪問題を解決?しようとしていました。工事で出た土で日本海を埋めて土地を増やすとか。辞任で実現しませんでしたが。
    新潟育ちですが、冬に雪かきをしているといつもふいにこの話が浮かんで賄賂受け取ったから逮捕ってなにさそれ以上に日本豊かにしたじゃないかーといつも思います

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/11/25(木) 21:36:30 

    >>394
    そうなんだ!
    危うくお湯かけるとこだった。
    ありがとう〜^_^

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2021/11/25(木) 21:37:02 

    >>411
    ほんとそれ。なのになぜかいつもよりも早めに出勤させられて雪かきさせられるんだよね。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/25(木) 21:41:34 

    >>409

    東京も昔は普通に雪降ってたんだけどね
    親世代が子供の頃ね

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2021/11/25(木) 21:51:13 

    雪掻きの経験がないんだけど、このトピ見てるだけで腰が痛くなってきた💦
    みなさんお疲れ様です😊
    あったかくして体休ませてくださいね

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/25(木) 21:54:11 

    >>408

    家族で暮らしてるけど、生後3か月くらいまで、検診以外で外に出す事がまずない
    外出は車
    子供連れて外歩くのは家~駐車場、駐車場~店だけ
    後は公園等の施設
    1才過ぎるまでそんな感じです

    雪積もってたら徒歩10分かからないような場所も車移動は当たり前

    スーパーは旦那いる時に買いだめや、留守番してもらってる(これは雪国関係ないか)

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2021/11/25(木) 21:57:19 

    >>36
    市外の人間ですがエグいくらい降りますよ。除雪があまりうまくない市やトラックの交通量が多い場所は、道がツルツルボコボコでハンドル握りしめて息止めて運転します。
    数年前の大雪で田んぼに落ちました。
    出社前の雪下ろしが嫌いです。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2021/11/25(木) 21:57:29 

    >>38

    うちは昔のタイプなので
    外気温がマイナス10度をこえたら
    水落とししてます。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/25(木) 22:04:08 

    >>346

    わかる!
    冬になると雪道のせいで通勤時間が長くなるから
    コートとかはシワつくし着れない。
    どうしても着る時は短時間の移動の時か
    脱いで助手席か後部座席に置いてる。
    着込んで運転すると肩も凝るし、、、

    その代わり車の中はポッカポカにしてます。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/25(木) 22:06:17 

    >>94
    夏は30度こえるし
    冬はマイナス30度いくこともある
    気温差がすごい所ですが
    景色が素晴らしいところですよ

    +3

    -1

  • 431. 匿名 2021/11/25(木) 22:22:32 

    寒いところ生まれ、現在転勤で雪国住み
    スノーボードやるから雪はいいんだけどあまりに降りすぎるとスキー場にも行けないし、家の除雪で遊んでる場合じゃないところが辛い

    ここ5年でメーター越えの雪2回も経験してる
    雪の回廊を歩いて買い物行くのも慣れたわ

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2021/11/25(木) 22:33:58 

    私も高校までは名寄にいました。今は札幌ですが、お盆には名寄に行きます。名寄、全国的には無名ですけど、実は女優の松下由樹さんが小学校高学年まで過ごしていたり、漫画家のいくえみ綾先生の出身地だったりしますよ。

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2021/11/26(金) 02:42:45 

    >>286
    札幌ならさしてたいしたことない
    昨日みたいにニュースになるようなとこなんて積雪更新しなくても毎年そんなもんだよ
    角なんて全然見えない。田舎なのに。
    田んぼだらけも結構なもんだよ
    丸っこく削ってくれればいいのに直角だもん

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2021/11/26(金) 02:44:26 

    >>106
    出ません。全く。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/26(金) 03:19:51 

    詳しいメカニズムは分からないけど、温暖化により、豪雪地帯では、却って雪が増量するらしいね。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/26(金) 08:08:48 

    >>24
    山形県に転勤になりました。田舎だし、夏は暑いのに雪すごいし、光熱費高いし、ハズレです。

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2021/11/27(土) 01:01:44 

    >>436
    ハズレとか言われた県民の気持ち考えないのすごいね
    それなら居残れば?
    手当て出るくせに

    +0

    -3

  • 438. 匿名 2021/11/27(土) 10:13:20 

    >>226
    自分に行動力と甲斐性がないのを土地のせいにしちゃあダメだよ^^

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2021/11/27(土) 22:24:38 

    >>438
    じゃあ北海道の端っこ住めば?
    バーカ

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2021/11/27(土) 22:50:36 

    北海道や東北で積雪1メートルに迫る あす28日朝にかけて更なる大雪に注意
    って最新トピ、まさに佐渡ガード炸裂してて笑った
    1日で真冬に一変…「ひどい、大変…」北海道北部で記録的なドカ雪 名寄市は平年の4倍…市民生活にも影響

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2021/11/27(土) 22:54:40 

    >>436
    山形はプロパンガスだから高いよね
    旦那の転勤で山形行って都市ガスと比較にならない請求額にビックリした!

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/28(日) 10:04:47 

    >>442
    たっかいですよねー!水道代も高いしガソリンも高い…
    寒冷地手当とか出ないのでキツイです…

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/28(日) 10:05:18 

    >>441

    たっかいですよねー!水道代も高いしガソリンも高い…
    寒冷地手当とか出ないのでキツイです…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。