- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/11/24(水) 18:14:27
「組合の理事(6人)が20年以上実権を握り、自分たちに都合の良いルールを住民に押し付けてきた。それを破ったら管理人がすっ飛んできて責め立てるわけです」(住民の一人)+1020
-20
-
2. 匿名 2021/11/24(水) 18:14:57
いくら安くても嫌だ+1612
-16
-
3. 匿名 2021/11/24(水) 18:15:16
いやー!キツイなぁ+742
-8
-
4. 匿名 2021/11/24(水) 18:15:17
渋谷の北朝鮮ww+2458
-4
-
5. 匿名 2021/11/24(水) 18:15:41
理事はおいくつの方々?+733
-8
-
6. 匿名 2021/11/24(水) 18:15:47
20年って老朽化してるから
それ自体で無理だわ+1170
-48
-
7. 匿名 2021/11/24(水) 18:15:57
組合にそこまで言う権利あるの?
それ完全にパワーアピールしてるじゃん。+1043
-5
-
8. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:00
偏屈ジジイ達が牛耳ってるんだね+773
-6
-
9. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:01
修繕費3億円以上溜め込んでるんだと+938
-5
-
10. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:03
独裁国家だね
怖い怖い+364
-4
-
11. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:03
ウーバーの受け取りロビーのみとか意味ないじゃん
部屋まで届けてくれるから頼むのに+1242
-9
-
12. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:10
誰も買わないと思う+506
-15
-
13. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:32
>>1
20年経過している古いマンションなのに
自分達の好きにリフォームできないのは嫌だな+902
-5
-
14. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:37
組合の理事(6人)が20年以上実権を握り、自分たちに都合の良いルールを住民に押し付けてきた。それを破ったら管理人がすっ飛んできて責め立てるわけです
6人が入れ替わり立ち替わりで責めてくるのかな笑
+621
-4
-
15. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:40
>「新しい理事はルールの緩和を掲げています。これで本来の値段に戻るかもしれません」(前出の住民)
ということは今のうちに買っておけば…!?+569
-11
-
16. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:41
安いには絶対訳があるから+296
-5
-
17. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:54
>>12
事務所とかならありかも+53
-13
-
18. 匿名 2021/11/24(水) 18:16:59
お風呂がバランス釜しかダメっていうのが意味不明過ぎる+868
-2
-
19. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:07
チャイム一種類の意味w
マウントwww+458
-3
-
20. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:10
バランス釜って懐かしいなあ+104
-3
-
21. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:18
今どきバランス釜!?賃貸じゃなく分譲なのにリフォームも駄目なの?なんでなんだろう?+389
-3
-
22. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:20
資産価値自分で下げちゃってるてこと?+331
-1
-
23. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:21
セキュリティしっかりしてて良いかもと思う反面、使い方によっちゃ潜伏拠点にもピッタリ+315
-2
-
24. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:29
1700万でも高いわ+401
-4
-
25. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:33
安いなら我慢すると思ったが無理かもw+124
-2
-
26. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:40
>>7
あるんだよそれが
総会で承認されているから+127
-1
-
27. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:48
>>1
秀和かと思ったらやっぱり秀和だった笑
可愛いから住みたいなあと思ったけど、安すぎて怖いってなったんだよね…。そして調べてやばいと気づいた。+433
-3
-
28. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:51
>>1
理事の6人が消えれば物件の価値もっと上がるんじゃ...(名案)+507
-0
-
29. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:55
秀和系のマンションは独特でレトロで憧れてたんだけどこれ読んで絶対無理だなと思った
場所によっては緩くてリフォームも自由がきくみたいだけど+204
-0
-
30. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:57
>>24
いくらなら妥当なの?+9
-4
-
31. 匿名 2021/11/24(水) 18:17:58
>>11
ロビー迄降りるならそのまま外食べ行くわ+486
-2
-
32. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:07
異変が起きたのは11月6日のこと。組合の総会が開かれ、前理事会に反発する住民らで構成された「秀和幡ヶ谷レジデンスを救う有志の会」に推された新理事が役員の過半を占めたのだ。
「新しい理事はルールの緩和を掲げています。これで本来の値段に戻るかもしれません」(前出の住民)
管理がズサンで値下がりするのならともかく、厳しすぎて安いなんて聞いたこともない。
自分たちで価値下げてるのは草+443
-2
-
33. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:10
>>9
書面上では3億だけど、2億くらい不明になってそうww+753
-3
-
34. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:12
電話は黒電話が指定かな…+166
-0
-
35. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:14
私も嫌嫌理事してるけど、勉強になるな🤔
権限を使わせてもらうよ👹+9
-16
-
36. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:15
ここ知ってる
幡ヶ谷ではお馴染みだね
でもこんなに厳しいところとは知らなんだ…+109
-1
-
37. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:21
北朝鮮は関係ない+4
-15
-
38. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:29
>>7
住民も「秀和幡ヶ谷レジデンスを救う有志の会」みたいなの作って戦ってるみたい
マジ住むの大変そう…+502
-3
-
39. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:35
全部受け入れられる私
関西在住 残念+88
-5
-
40. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:58
>>18
しかも一社だったかな?限定の業者に限る
キックバックがあるんじゃないかと言われてるけどどうなんだろうね+586
-2
-
41. 匿名 2021/11/24(水) 18:18:59
幡ヶ谷駅から3分なんて本当に便利なところなのにねぇ
秀和なんとかレジデンスっておそらく昭和50年代に多く建てられたものだろうけど、こんな規制厳しくちゃ1700万円でも高いと感じる+254
-0
-
42. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:09
>>17
5時以降業者立ち入り禁止だから無理じゃない?
トラブルで残業となって出入りしてたらなんか言われそう+158
-1
-
43. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:10
>>1
ルールに縛られたくなきゃ戸建てに住め
こいつらも快適な戸建てに住めないからこうやって他人をルールで縛り付けるしかないんやろな+5
-65
-
44. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:15
天気が良い日はベランダで干したい+159
-0
-
45. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:22
>>17
事務所禁止とか言い出しそう+125
-1
-
46. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:26
>>1
いやー無理だこんなの笑
今の理事が全員召されない限り難しそうだね…😇+289
-2
-
47. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:28
>>11
年寄りばかりでウーバーに縁がないんじゃいの?
+312
-2
-
48. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:47
渋谷区民だけど幡ヶ谷なんて渋谷だと思ってねンだわ。渋谷は代々木上原までよ。+11
-45
-
49. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:49
やばいな、ここ…Google マップ maps.app.goo.glGoogle マップWhen you have eliminated the JavaScript, whatever remains must be an empty page.JavaScript を有効にして Google マップを表示します。
+27
-4
-
50. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:52
1週間ですら無理だわそのルール
息詰まる+63
-3
-
51. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:52
>>1
渋谷の北朝鮮か
脱北ならぬ退去も難しそうだな
+172
-1
-
52. 匿名 2021/11/24(水) 18:19:54
秀和幡ヶ谷レジデンス、以前から動向をウォッチしてた!ムチャクチャだよね
ただ最近理事長が変わった翌日に、マンションの売値が650万円アップしたらしいよ+245
-1
-
53. 匿名 2021/11/24(水) 18:20:14
>>1
写真で内覧してきたけど
これこの風呂場今時は団地でもないレベルで笑った
業者と理事会が癒着してんだろうね
わいろありで+305
-2
-
54. 匿名 2021/11/24(水) 18:20:26
>>31
確かにw+85
-0
-
55. 匿名 2021/11/24(水) 18:20:56
>>1
謎シールって空目したから訪問のシールや記号だらけなのかと思った
これ以外にも色々と個人情報で選ぶのかな
+22
-5
-
56. 匿名 2021/11/24(水) 18:21:36
>>49
NHKを追っ払ってくれるのだけはいいねw+145
-0
-
57. 匿名 2021/11/24(水) 18:21:52
>>15
絶対にやめといた方がいい
転売目的にしても
3億も修繕費ため込んでるって配管の整備もしてないからだから+356
-3
-
58. 匿名 2021/11/24(水) 18:22:23
それでもいいからここに住みたい!
これまでの人生を振り替えって清く正しく生きていく身だと悟ったので+26
-4
-
59. 匿名 2021/11/24(水) 18:22:26
>>15
てか今の安いうちに買っておいて
実権握ってる6人の理事を始末すれば...+224
-0
-
60. 匿名 2021/11/24(水) 18:22:30
近所に住んでたけどたしかにめちゃくちゃ便利な場所
新宿は電車で2駅、渋谷はバスで20分、代々木上原は徒歩15分くらい
駅まで2分くらいだけこの辺りは車の通りが少なく静かな住宅街で治安もいい+127
-0
-
61. 匿名 2021/11/24(水) 18:22:30
>>9
大規模修繕しよー!+287
-0
-
62. 匿名 2021/11/24(水) 18:22:46
>>27
有名なんだ?+103
-1
-
63. 匿名 2021/11/24(水) 18:22:52
>>1
ロビーまで降りて受け取りに来ることによって妙なトラブルや犯罪も防ぐのだろうね
配達員の手間暇も省ける
エレベーターの無駄な混雑も防げる
+145
-3
-
64. 匿名 2021/11/24(水) 18:23:13
>>59
始末ってなにするのw+181
-0
-
65. 匿名 2021/11/24(水) 18:23:39
>>18
格安賃貸で昭和からある◯◯荘、みたいな所とか古い団地や、似たような感じのアパートでしか見かけないし衰退してるよね
物件選びで風呂の写真見てこのタイプだったらスルーするやつ+315
-0
-
66. 匿名 2021/11/24(水) 18:23:41
>組合の理事(6人)が20年以上実権を握り
ルールをちゃんと守ってても気に入らない事があれば注意されそう
こうなると常に監視されてるって事だよね。怖すぎる+107
-0
-
67. 匿名 2021/11/24(水) 18:23:43
>>31
ほんとそれな+64
-0
-
68. 匿名 2021/11/24(水) 18:23:55
今どきバランス鎌を使えというのが何だかなぁ+47
-0
-
69. 匿名 2021/11/24(水) 18:24:14
>>12
社畜で家で寝るだけみたいな生活の人は
立地的に良いんじゃない?
休みの日も疲れて寝るだけだろうし。+131
-1
-
70. 匿名 2021/11/24(水) 18:24:52
>>1
バランス釜って昔のカチンカチン!て回すやつ?+102
-1
-
71. 匿名 2021/11/24(水) 18:24:58
風呂がバランス釜って昭和かよw
+43
-0
-
72. 匿名 2021/11/24(水) 18:25:15
これは確かに1700万円の安さでも住めないな…+61
-0
-
73. 匿名 2021/11/24(水) 18:25:25
管理費や修繕費適切に使われてるの?
プライバシーも逐一監視されそうで気色悪いわ。
現住人もよくこんなとこ住めるね。
1000万以下でもありえない。+78
-3
-
74. 匿名 2021/11/24(水) 18:25:25
・管理人に年収を声を出して読み上げさせられる
・家で仕事をするのは禁止と言われた
・夜はピザ宅配禁止
・出禁の引越業者やデリバリー店あり
・管理人と不動産屋が暴力沙汰
・管理というより監視
・部屋から玄関まで監視されている
・バランス釜からUBへのリフォーム不可
・ベランダに洗濯物どころか植木1つすらおいてはダメ
・上の住人の演歌が聞こえる
・近隣の東京ガスが出禁で担当が目黒営業所
・水槽のブクブクがうるさいから金魚も飼育禁止
・自前の引越し禁止(業者利用必須+168
-1
-
75. 匿名 2021/11/24(水) 18:25:50
>>1
積み立て費返還して貰って
みんなで退去しちゃえば+97
-1
-
76. 匿名 2021/11/24(水) 18:26:08
>>1
>同性愛のカップルは不可
おい!フザけんなよ!
+64
-18
-
77. 匿名 2021/11/24(水) 18:26:24
土日祝と平日午後5時以降はヘルパーであっても業者の立ち入り禁止。土日の引っ越しも難しい。
めちゃめちゃ差別的なマンションだね+159
-0
-
78. 匿名 2021/11/24(水) 18:26:25
住みにくいわ
安くても無理だな+8
-0
-
79. 匿名 2021/11/24(水) 18:26:34
>>59
どうなるかわからんしリスク大きすぎ
次の理事も同じ考えかもしれないし
やっぱりダメだ売ろうと思っても買って貰えなさそう+60
-3
-
80. 匿名 2021/11/24(水) 18:26:44
>>1
うちのマンションも宅配ボックスを置くかどうかで、老人連中がいつも家にいるもんだから別に要らないって言ってすごい反対してた。今時宅配ボックスないマンションなんてないっつーの。+328
-2
-
81. 匿名 2021/11/24(水) 18:27:11
>>1
クルマの会社の寮も似たようなもの+2
-2
-
82. 匿名 2021/11/24(水) 18:27:42
この価格のままで緩和すると中国人あたりが買いにきそうではあるな+79
-0
-
83. 匿名 2021/11/24(水) 18:28:38
>>1
逆に治安が良さそうでいいかもと思ってしまった。+65
-6
-
84. 匿名 2021/11/24(水) 18:28:41
>>6
20年どころか築47年だよ+277
-0
-
85. 匿名 2021/11/24(水) 18:29:07
大家は?!+0
-4
-
86. 匿名 2021/11/24(水) 18:29:15
この前クソ物件オブザイヤーにノミネートされてなかったっけ?すごいマンションだよね+79
-1
-
87. 匿名 2021/11/24(水) 18:29:31
>>69
土日寝てて不気味
休みも朝起きろとかどんどん付け加えられそうw+109
-0
-
88. 匿名 2021/11/24(水) 18:29:46
賃貸の貸主のルールならまだわかる(わからないw)けど普通に買って住むのにこのルールって他の住民に訴えたれたらアウトそうなものが多くない?+61
-1
-
89. 匿名 2021/11/24(水) 18:29:50
価格とルールを天秤にかけて、果たしてそれだけのお金を出す価値があるのか?マンション買っても年寄り理事の思うままにされてそんな窮屈な暮らしするくらいなら多少都心離れてもいいからストレスのない暮らししたい。+25
-3
-
90. 匿名 2021/11/24(水) 18:29:55
>>58
何か分かるかも…
単身者用の安いハイツに住んでた頃も、飛び散らかってるゴミ集めて纏めてしまったり、そのままゴミステーションの片付けしちゃってたもんなー
汚いのが嫌ってだけで、何も見返り無いのにやってしまう性分だし
隅から隅までルール有る所でもそこそこ快適にやっていく自信あるわ
いつの間にか七人目になってるかもしれんw+24
-10
-
91. 匿名 2021/11/24(水) 18:30:10
>>74
>・水槽のブクブクがうるさいから金魚も飼育禁止
そこまで激しくブクブクしないよ!!!!笑+263
-1
-
92. 匿名 2021/11/24(水) 18:30:37
>>74
これキックバック貰ってない?
+135
-0
-
93. 匿名 2021/11/24(水) 18:31:04
>>74
金魚の水槽のブクブクがうるさいってどれだけ壁薄いんだろ?
ベランダで飼うなってこと?+126
-0
-
94. 匿名 2021/11/24(水) 18:31:13
>>62
秀和は人気
他はどこも古くても高い+126
-1
-
95. 匿名 2021/11/24(水) 18:31:27
>>1
1700万で買った人は自由にしたらいいんじゃないの?
買ってからも管理人がすっとんでくるの?+97
-5
-
96. 匿名 2021/11/24(水) 18:31:52
分譲マンションなんだよね?賃貸じゃないのになんでそこまで制約されなきゃならんのよ。これは違法にはならないの??住民みんなで抗議でも何でもしてやればいいのに。+102
-1
-
97. 匿名 2021/11/24(水) 18:31:55
>>74
友人を部屋に泊めたら5000円も追加で。+158
-0
-
98. 匿名 2021/11/24(水) 18:32:29
バランス釜って何??+9
-0
-
99. 匿名 2021/11/24(水) 18:32:30
写真見たら賃室めっちゃきれいじゃん
風呂も確かにバランス釜だけアンバランスだけど、それ以外のところはきれい
ただ買っちゃうと住んでみてやっぱルール無理でしたってなったときに困るよね+23
-0
-
100. 匿名 2021/11/24(水) 18:33:03
田舎って自治会がうるさいうるさい言われるけど、これなにが田舎の自治会と違うの?さらに過干渉でひどくない?+21
-0
-
101. 匿名 2021/11/24(水) 18:33:13
>>91
壁うすすぎだろw
ブクブクなんて普通別室まで聞こえないよ
ネットでいじられてたレオパレスでさえ金魚のブクブクなんて話は見たことない+99
-0
-
102. 匿名 2021/11/24(水) 18:33:39
バランス釜って?
昔うちのお風呂も多分そうだったのはわかるんだけど、追い焚きとか保温の機能がないのかな?
お風呂くらいリフォームさせてよ…すごい謎ルールだね+17
-0
-
103. 匿名 2021/11/24(水) 18:33:50
>>12
何て良いルールなんでしょう!!
って飛びつく人が一定数いるんだろうね。+39
-1
-
104. 匿名 2021/11/24(水) 18:33:51
>>76
男のカップルはラブホもお断りのところ多いけど、
同じような理由なのだろうか?+30
-0
-
105. 匿名 2021/11/24(水) 18:33:57
>>33
だから、理事辞めたくないとかだったりして+232
-0
-
106. 匿名 2021/11/24(水) 18:34:00
>>18
バランス釜とは?湯沸かし器?+117
-2
-
107. 匿名 2021/11/24(水) 18:34:23
>>18
バランス釜が何かわからなくて調べたよ
完全に業者と癒着してるやつだね+246
-2
-
108. 匿名 2021/11/24(水) 18:34:26
セキュリティは良いかもしれないけど閉塞感凄そう…+12
-0
-
109. 匿名 2021/11/24(水) 18:34:42
外国人お断りなのは良いと思う。
西川口の団地とか悲惨じゃん。+83
-2
-
110. 匿名 2021/11/24(水) 18:34:50
バランス釜を知らなくてググってしまった。+11
-0
-
111. 匿名 2021/11/24(水) 18:34:58
ここ賃貸だと10万らしいけどこの立地で1LDKだと破格なの?都会住みの人おせーて+9
-1
-
112. 匿名 2021/11/24(水) 18:35:03
土日祝と平日夕方以降は宅配便も玄関では受け取れないってこと?仕事してる人は完全にアウトやん。ふざけてる。+23
-0
-
113. 匿名 2021/11/24(水) 18:35:09
ここ都内では有名だよね
全国区になってしまったか
造りは高級風だし理事さえ変わればヴィンテージマンションとして人気でそうだけど修繕費が消えてなきゃいいね+92
-0
-
114. 匿名 2021/11/24(水) 18:35:28
>>74
・出入り禁止になった引っ越し業者がいる+76
-0
-
115. 匿名 2021/11/24(水) 18:35:32
金魚のブクブクで煩いなら
全部煩いって言われそう+12
-0
-
116. 匿名 2021/11/24(水) 18:35:50
>>111
破格だと思います。+26
-0
-
117. 匿名 2021/11/24(水) 18:36:01
>>106
こういうやつ+179
-3
-
118. 匿名 2021/11/24(水) 18:36:09
>>82
理事会?も中国人には負けそう+23
-0
-
119. 匿名 2021/11/24(水) 18:36:10
>>106
横
ちょうどわかんなくて調べてた
こういうやつ
【図解】バランス釜って何?使い方と注意点 【Woman.CHINTAI】woman.chintai最近では見かける機会が少なくなったバランス釜。ガスを使った給湯装置ですが、どのようなものなのでしょうか?お湯を沸かす仕組みや使い方を図で分かりやすく解説します。メリット・デメリットや注意点についてもお伝えしますので、お部屋探しの参考にもどうぞ!
+84
-1
-
120. 匿名 2021/11/24(水) 18:36:30
ここある意味有名w北朝鮮というか塀の向こうというか、そこまでしてお金払ってここに住みたいと思える人って束縛好きのドM?+22
-0
-
121. 匿名 2021/11/24(水) 18:36:55
>>117
うちこれだわ笑+39
-11
-
122. 匿名 2021/11/24(水) 18:37:20
>>119
見た事ある!昭和の産物でエモいって言うのかな?w+14
-1
-
123. 匿名 2021/11/24(水) 18:37:28
>>115
管理人が一番煩い+8
-0
-
124. 匿名 2021/11/24(水) 18:37:28
修繕費とか…絶対使い込んでしまってるパターンな気がするわ。+71
-0
-
125. 匿名 2021/11/24(水) 18:37:41
これに似た話をYouTubeで見た。
全国の事故物件な住宅(マンション含む)を紹介する趣旨の動画だったんだけど、その事故物件の中には駅近で綺麗とか条件がいいのに事故物件な理由で住民が少ないって説明の住居が一軒あった。
ただ、コメ欄によるとその住居にはすぐイチャモンをつけてくるうるさいおばちゃん住民がいるらしく、それも事故物件と相まって人があまり住んでいないらしい。
別にそのおばちゃんは大家でもないらしく、何故か何室も部屋を借りてるらしい。
コメ欄に、あの占拠してるうるさいメガネのおばちゃん追い出してくれだのなんだの似たようなコメントが何件か色々書かれてて、闇が深かった。
占拠みたいなのは比較的よくある(?)話なのかも+56
-1
-
126. 匿名 2021/11/24(水) 18:37:41
外観とかタイルとかレトロでかわいくて
バランス釜とか設備系が指定されてるのは保全って意味でなんか管理組合が
文化遺産みたいなのマンション自体で登録させたいからっての聞いた
でもそれ以外の監視体制がやばいらしいねw+29
-2
-
127. 匿名 2021/11/24(水) 18:38:01
メリット考えてみた
外国人の溜まり場にならない
若者の溜まり場にならない
訪問販売が来れない
不審者が来れない
犯罪に利用されにくい(架空事務所など
くらい?
防犯カメラもたくさんあるみたいだから
ストーカー被害ある人や
DVから逃げてる人にはいいかもね
+71
-0
-
128. 匿名 2021/11/24(水) 18:38:12
業者との癒着って違法じゃないのかな?+10
-0
-
129. 匿名 2021/11/24(水) 18:38:25
>>118
中国人はとにかく強いから同調圧力にも全く屈しないし、納得いかない事には同意しないもんねw+51
-0
-
130. 匿名 2021/11/24(水) 18:38:28
>>74
田舎の大学の学生寮よかしんどい笑
入居者いなくてもやってける謎+118
-0
-
131. 匿名 2021/11/24(水) 18:38:31
スーモで中見てみたけど普通に小綺麗だった
けど隣室との距離近すぎて息苦しそう+4
-0
-
132. 匿名 2021/11/24(水) 18:38:40
>>1
近くに住んでんだけど
友達とか誰かを家に招くとひとり1万取られると聞いた+128
-2
-
133. 匿名 2021/11/24(水) 18:38:48
>>74
元気な高齢者が結託して仕切ってるの丸出しな内容だな
高齢者ってもう動かないから、引っ越しする事も無いのだろうね
だからよその引っ越しが鬱陶しくて仕方ないのだと思う
引っ越しゴミや不要になった粗大ゴミを放置して出ていかれてゴミ置き場が荒れたりした事があったからだろうけど、長年に渡って業者指定は癒着を疑われても仕方ないよな
+147
-0
-
134. 匿名 2021/11/24(水) 18:39:21
>>29
秀和の白い外壁に青い屋根、アイアン付きの窓レトロかわいいよね
こんな問題があるとは知らなかったから知れてよかった+74
-3
-
135. 匿名 2021/11/24(水) 18:39:21
>>1
バランス釜ガチガチ音立てて
みんなでグルグル点火してるかと思うと
シュール(笑)+70
-2
-
136. 匿名 2021/11/24(水) 18:39:24
>>117
20年前の地方の田舎物件でも珍しくなったものに渋谷物件でまた出会えるなんて感動した!+162
-1
-
137. 匿名 2021/11/24(水) 18:39:27
バランス釜ってまだ販売されてるの?なんのために?+4
-2
-
138. 匿名 2021/11/24(水) 18:39:50
ルールそのものよりそのルールを決めてる人達がね…
ほんと隣人って運+15
-0
-
139. 匿名 2021/11/24(水) 18:40:03
>>132
やべーやべー
想像を超えてるね+139
-0
-
140. 匿名 2021/11/24(水) 18:40:08
>>117
最悪。けど、唯一のメリットが停電してもお風呂に入れるw+140
-1
-
141. 匿名 2021/11/24(水) 18:40:12
>>122
もっと古いのかもしれないけどステンレスの浴槽にタイルだとエモい気がするけどバランス釜はエモくないと思うw+18
-0
-
142. 匿名 2021/11/24(水) 18:40:14
息苦しそう。。+4
-1
-
143. 匿名 2021/11/24(水) 18:40:17
>>117
田舎の感覚だと月10万家賃でこれは無しだな…+140
-1
-
144. 匿名 2021/11/24(水) 18:40:27
>>117>>119
ありがとうございます!私も調べてました笑
48歳ですが見たこと無かったです。
子供の頃は電気でお湯をためる温水器(って言うのかな?)で、今はガス給湯です。+70
-5
-
145. 匿名 2021/11/24(水) 18:40:28
>>104
男性同士のラブホは、最初「暴力事件が起きやすいから?」と思ったけど
それは男女の方が起きやすいから
けっきょく、「汚れ」の処理が大変だからなのかも。
+60
-0
-
146. 匿名 2021/11/24(水) 18:40:28
>>127
むしろ犯罪に利用中かもしれないからなー+11
-0
-
147. 匿名 2021/11/24(水) 18:40:32
>>132
名目はなんなの?!+27
-1
-
148. 匿名 2021/11/24(水) 18:40:56
>>117
お湯かかっても大丈夫なのか心配になるけど
大丈夫ってことよね+56
-0
-
149. 匿名 2021/11/24(水) 18:41:10
>>111
破格。
その家賃じゃ1Rさえも微妙だよ。+29
-0
-
150. 匿名 2021/11/24(水) 18:41:11
>>74
そんなガチガチで演歌を許すなよ+148
-0
-
151. 匿名 2021/11/24(水) 18:41:25
>>140
残念ながら一酸化炭素中毒の危険性があるので停電中は駄目だよ+55
-0
-
152. 匿名 2021/11/24(水) 18:41:42
ネットで調べたら秀和鳩ヶ谷レジデンスを救う有志の会まで発足されてた、かなりの基地っぷりだし友人泊めたら不法侵入だと騒がれたり賃料¥5,000請求されたってヤバい+60
-0
-
153. 匿名 2021/11/24(水) 18:41:42
>>129
ただ洗濯物も共有部分に干されたり、色んな中国人が出入りしたりゴミルール守らなかったりで価値がそれでまた下がりそうではある+29
-1
-
154. 匿名 2021/11/24(水) 18:41:55
築47年か。30歳で購入してたとして77歳。今の77歳はめちゃくちゃ元気だからなぁ。途中から、入ってたとしたらワンチャン60代ってこともあるよね。この役員たち。まだまだ長生きするわー。怖+53
-0
-
155. 匿名 2021/11/24(水) 18:42:06
>>133
年寄りが寝てる時間にうるさくすんなってことね
夜勤も禁止だろうね
小さい子が居るとかも無理じゃないの+59
-0
-
156. 匿名 2021/11/24(水) 18:42:19
>>118
理事会のメンバーが・・・なんでもない+1
-0
-
157. 匿名 2021/11/24(水) 18:42:26
>>74
こんな監視下で下手な演歌はなぜ許される?+168
-2
-
158. 匿名 2021/11/24(水) 18:42:36
>>82
組合との面接もあって日本人でもそこでダメだと断られるらしいよここw+62
-0
-
159. 匿名 2021/11/24(水) 18:42:37
>>90
素晴らしい+19
-1
-
160. 匿名 2021/11/24(水) 18:43:41
>>152
は?じゃあてめえも下手くそな演歌歌うなや?って当然の文句言いたくもなりますよね
自分たちだけは何してもOKで他人だけ取り締まる人は地獄に落ちてほしい+51
-1
-
161. 匿名 2021/11/24(水) 18:43:58
>>59
あれですね。
理事の通り道をちょっと丹念に掃除しながら…🤭+112
-0
-
162. 匿名 2021/11/24(水) 18:44:21
>>151
洪水で停電した時入ったなぁ。危険だったんだね。なぜだろう。+37
-0
-
163. 匿名 2021/11/24(水) 18:44:32
>>153
こんなガチガチの北朝鮮マンションで好き放題やらかして欲しい。カオスっぷりを遠くから見てみたい。+63
-2
-
164. 匿名 2021/11/24(水) 18:44:46
>>117
ここで裸足になれる気がしない。+78
-4
-
165. 匿名 2021/11/24(水) 18:45:23
>>108
いや下手なところだけ縛りに縛って下手なとこはガバガバって古き悪しき昭和スタイルだよw+14
-0
-
166. 匿名 2021/11/24(水) 18:45:24
>>152
鳩ヶ谷ってどこw+8
-1
-
167. 匿名 2021/11/24(水) 18:45:47
>>82
外国人の入居者不可な時点で購入もさせなさそう+47
-0
-
168. 匿名 2021/11/24(水) 18:48:11
>>157
自分たちが歌うからだよw+67
-0
-
169. 匿名 2021/11/24(水) 18:48:16
>>1
お手本のような老害。業者と癒着って罪にならないのかな?+114
-0
-
170. 匿名 2021/11/24(水) 18:48:29
クチコミ見たら友人泊めて入居料5000円、介護ヘルパーが入るのも禁止、エントランスが21時に閉まるけど住人でもその鍵が渡されない、って笑っちゃった
まともな人は住めないね+118
-0
-
171. 匿名 2021/11/24(水) 18:48:33
>>126
なるほどー!+11
-0
-
172. 匿名 2021/11/24(水) 18:49:09
>>18
マージン貰ってるとか?+102
-0
-
173. 匿名 2021/11/24(水) 18:49:31
>>1
秀和は古いマンションの中でも特に縛りがキツい超保守派で有名だけど、秀和幡ケ谷はそのトップ…NG項目多いリフォーム申請書類やり取りするだけでも大変だし、
音や時間縛りもキツくて、施行業者も仕事にならないからやりたがらない。管理がいいって言う人もいるけど、ベクトルが違うのよね…+128
-3
-
174. 匿名 2021/11/24(水) 18:49:36
秀和◯◯レジデンスの家、よく見る
いっぱいあるよね+7
-0
-
175. 匿名 2021/11/24(水) 18:50:08
>>168
演歌以外は歌ってたら怒られんのかなw
というか特定の人が演歌を家で歌いたいからなだけで新規入居者は演歌歌っても怒られるんだろうね+50
-0
-
176. 匿名 2021/11/24(水) 18:50:40
>>163
理事会vs住民
だったのが
理事会vs中国人になるのか
理事会ルールは厳しすぎるし
中国人マナーだと一気に風紀悪くなるし
住民可哀想すぎるでしょw+26
-2
-
177. 匿名 2021/11/24(水) 18:51:07
ひろゆきが動画あげてたね+6
-0
-
178. 匿名 2021/11/24(水) 18:51:36
洗濯物外干し禁じるほどの外観じゃないw+37
-0
-
179. 匿名 2021/11/24(水) 18:51:51
>>147
5000円×2で1万の内訳がこれです+94
-1
-
180. 匿名 2021/11/24(水) 18:51:55
>>13
20年?
46年だよ。+67
-0
-
181. 匿名 2021/11/24(水) 18:52:09
ゴミの中身もチェックされてそうだよね+18
-0
-
182. 匿名 2021/11/24(水) 18:52:25
>>170
夜コンビニにもいけないシステム+81
-0
-
183. 匿名 2021/11/24(水) 18:52:43
300戸あるなら100戸くらいで戦えば勝てそうな気もする
みんなでお風呂変えてリフォームして
毎晩あちこちでウーバー呼んだり友達招くの
理事や管理人が手が回らないくらいの頻度と数で疲弊させるの
+83
-1
-
184. 匿名 2021/11/24(水) 18:53:16
>>111
この立地で1LDK、10万円は安すぎる…+23
-0
-
185. 匿名 2021/11/24(水) 18:53:21
>>18
バランス釜なんて、公営住宅ぐらいしか使っていないと思う。
公営住宅でも、最近建てられたのはバランス釜じゃないけど。+219
-0
-
186. 匿名 2021/11/24(水) 18:53:26
>>10
なんかそんな漫画かドラマあったな
なんだっけな、マンション内は治外法権みたいな
重婚オッケーなヤツ+9
-0
-
187. 匿名 2021/11/24(水) 18:53:32
>>80
宅配ボックスのない中古物件はそういうことなのかもしれないね
勉強になる+109
-2
-
188. 匿名 2021/11/24(水) 18:54:17
>>179
ありがとう
全く理解できないしその金どこにいくんだろね+131
-0
-
189. 匿名 2021/11/24(水) 18:54:24
>>158
マンハッタンのアッパーイーストみたいだねww+8
-0
-
190. 匿名 2021/11/24(水) 18:54:34
>>1
反対意見多いけど私全然ここ行けそう。なんなら静かで良さそうと思った。+4
-17
-
191. 匿名 2021/11/24(水) 18:54:36
その辺の学生寮のがよっぽどマシ+11
-0
-
192. 匿名 2021/11/24(水) 18:54:55
・内見は指定されたルート以外を通ったら以降出入り禁止(カメラで見張ってる)
・内見前の申請と人数が違ったら見れずに帰らされる
これは北朝鮮ですわw
大体今どきこういうおかしな事をすればすぐネットで広まる
リスク管理のリの字も無いとこが管理してるってだけでヤバい+88
-0
-
193. 匿名 2021/11/24(水) 18:55:11
>>179
説明もされてないなら尚更恐喝かなんかにならないの?+119
-0
-
194. 匿名 2021/11/24(水) 18:55:52
>>76
これもそうだけど、裁判沙汰になれば理事たち負けないのかな?色々と日常的な人権侵害してるよね?
資産価値下がるの恐れて裁判にはならないんだろうか??+86
-0
-
195. 匿名 2021/11/24(水) 18:56:08
これっめ法的にどうなのか気になる。
管理人だろうがなんだろうがマンションは購入してるからこんな理不尽なルール自体無視して、こっちが筋肉モリモリ、見た目が893で迎え撃ったらどうなるのかな。+22
-0
-
196. 匿名 2021/11/24(水) 18:56:55
>>77
この居座ってる理事自身が利用するような状況になったとき困らないのかな+68
-0
-
197. 匿名 2021/11/24(水) 18:57:04
>>9
ええ…。住人は文句言わないのかな。契約段階ではどうなってたんだろう。+274
-1
-
198. 匿名 2021/11/24(水) 18:57:09
>>59
バナナの皮がこんなところに!🍌+96
-1
-
199. 匿名 2021/11/24(水) 18:57:11
>>28
11月で理事が新しくなったはずだよ
+39
-1
-
200. 匿名 2021/11/24(水) 18:57:38
最近この記事読んだばっかりです笑自己中な老人のおかげで不動産価値まで下がるなんて所有者はいい迷惑ですね+13
-0
-
201. 匿名 2021/11/24(水) 18:58:03
>>190
静かじゃないよ?
ジジババのド下手な演歌が聞こえてくるんだよ。+69
-0
-
202. 匿名 2021/11/24(水) 18:58:17
>>192
部屋に理事会の人の写真貼らなくてはいけなくて
勝手に破ったり外したらアウトとか?w
さすがにそれはないけど北朝鮮レベルって書かれると
想像しちゃうわ+10
-1
-
203. 匿名 2021/11/24(水) 18:58:29
Yahoo!のコメントで見たんだけど不動産会社の間ではこの物件は訳あり物件として有名みたいですね+57
-0
-
204. 匿名 2021/11/24(水) 18:58:48
平成5年生まれのアラサーですけどバランス釜が何かわからない笑+18
-2
-
205. 匿名 2021/11/24(水) 18:59:54
この物件に限らずマンションの管理組合って意外に揉めることが多いみたいですよね
戸建の場合はリフォームとか諸々費用がかかるけど管理組合の人付き合いもなんだか厄介そう+4
-0
-
206. 匿名 2021/11/24(水) 19:00:14
>>196
口コミサイト見てきたら20年前から住んでたが10年前から話が通じなくなってどんどん規則が厳しくなったらしい。もうボケてる可能性がありそう。+112
-0
-
207. 匿名 2021/11/24(水) 19:00:37
>>52もう理事長変わったんですね!+65
-0
-
208. 匿名 2021/11/24(水) 19:00:39
>>183
それいいね👍
たぶん理事以外の住居人もご高齢で、そういう荒いことする体力がない世代が多いんだろうね+28
-0
-
209. 匿名 2021/11/24(水) 19:00:42
楽器と外国人の騒音に悩まされたことがあるからその2点お断りてのは良いなと思うわ。
あとは嫌だけど。+12
-0
-
210. 匿名 2021/11/24(水) 19:01:00
>>170
友人泊めてお金取られるってそんなことだいたい出来るの?分譲なのに
イヤだと言ったらどうなるんだろう+86
-0
-
211. 匿名 2021/11/24(水) 19:01:24
>>1
マジレスすると、玄関インターフォンは原則どこのマンションでも勝手に取り替えられないし、交換する場合も種類は選べない(別のものを取り付けても、1階エントランスのインターフォンと連動しないから意味ない)。
お風呂も、建物の作りによって使える物・使えないものがある。
当たり前のことと、ちょっと変わったルールとがごっちゃになってる。
それに、個人的には不特定多数の業者の出入りする時間や場所を、ルールで明確にしてくれるのは、セキュリティ上メリットのほうが上回ると思うけどね。
まぁ、同性愛者NGは??って感じだけど。勤め先や個人の信用情報で判断するならまだしも。+21
-24
-
212. 匿名 2021/11/24(水) 19:01:52
>>80
そーゆー揉め事はよくあるみたいですね例えばペット可能にすると資産価値が上がるから可能にしたい人とペットが嫌な人で意見が分かれるらしい+60
-0
-
213. 匿名 2021/11/24(水) 19:02:42
>>74
色々びっくりしたけど金魚のブクブクに文句いうほど耳いいわけないだろw
気のせいだろと思った+115
-1
-
214. 匿名 2021/11/24(水) 19:02:54
理事のうち誰か1人に介護が発生すれば面白いのに
同居家族に負担がかかって...+73
-0
-
215. 匿名 2021/11/24(水) 19:02:55
>>119家ついて行っていいですか?でたまに見るやつだ!!+3
-0
-
216. 匿名 2021/11/24(水) 19:02:56
>>117
これ、今も新品あるのか??+107
-1
-
217. 匿名 2021/11/24(水) 19:02:58
>>187
うちのマンションは、スペースの問題で入れられないってなったわ。
全世帯40代以下の小規模マンションなんだけどね。+21
-0
-
218. 匿名 2021/11/24(水) 19:04:00
管理組合がヤバすぎて資産価値が下がるってすごい面白くないですか??
こんなことあるんだ漫画みたい笑+33
-0
-
219. 匿名 2021/11/24(水) 19:04:12
真夏と冬に空調修理させないとか殺人未遂+63
-1
-
220. 匿名 2021/11/24(水) 19:04:14
このオシャレが外観で中身がアレってのがまさに地上の楽園・北朝鮮+67
-1
-
221. 匿名 2021/11/24(水) 19:04:35
>>119
近所のURがこれだけど
入りたくない
30年前の遺物+67
-0
-
222. 匿名 2021/11/24(水) 19:05:00
>>190
ダメです。大家さんがオッケーしても管理組合の窓越し面接で落ちます。+23
-1
-
223. 匿名 2021/11/24(水) 19:05:02
老害といわれるような人が仕切っているんだろうけど自分達がヘルパー必要になったらどうするんだろうね+66
-0
-
224. 匿名 2021/11/24(水) 19:07:16
20年も?何故管理させておくの?
住民の方がおかしいか賛成が多いかじゃないの?
総会か臨時総会で異議申し立てやマンション管理センター、国土交通省に相談出来るのに。
+46
-0
-
225. 匿名 2021/11/24(水) 19:07:23
>>58
息苦しいけど、何故かお嬢様女子校や宝塚のような空気を感じるよねw
案外こういう環境の方が合ってる人も多そう。
私も便利だけど無法地帯化してたマンションに住んでたことあるけど、
ここみたいなところで背筋伸ばして暮らすのも悪くないかも。+11
-14
-
226. 匿名 2021/11/24(水) 19:07:26
>>219
サイアク
よくこんな風に決めて我慢するもんだねえ
首都直下起きたらどうすんだろう
2月8月は修理出来ないんよ!笑
てか全壊だろうけど+73
-0
-
227. 匿名 2021/11/24(水) 19:07:32
>>6
ちなみに都内なら築20年なんて新しい方+299
-7
-
228. 匿名 2021/11/24(水) 19:08:06
>>9
修繕しないでネコババしてんのかな・・・
横領罪とかに適用されんのかなぁ+450
-0
-
229. 匿名 2021/11/24(水) 19:08:34
>>220
え、可愛いじゃない
どんな収容所みたいな外観かと思ったらw
ギャップがすごいw+25
-3
-
230. 匿名 2021/11/24(水) 19:10:11
>>219
黄色部分もなかなかすごいよ。
>暴行事件、警察、救急車、マスコミ、私たちの住まいです。静かに平穏に暮らしたい。そう思うかたも大勢いるでしょう。訴訟に頼ることなく解決できます。
救急は話し合ってるうちに死ぬわ。思ったよりヤバイ。+84
-0
-
231. 匿名 2021/11/24(水) 19:10:24
>>227
よこ
築50年とかの古いマンションもあるけど、新築もボコボコ経ってるから普通に古い方だよw
これだけ築年数経ってるなら普通はリノベしてあるけど、ここは分譲なのにバランス釜でしょ
室内とかも絶対古いままだろうねw+13
-25
-
232. 匿名 2021/11/24(水) 19:11:00
>>119
これがバランス釜!はじめて見ました
どうやって操作するんだろう
あと湯船狭いね+53
-1
-
233. 匿名 2021/11/24(水) 19:11:13
管理組合ご勝手に出来ないでしょう。何か意味わからないわ。+1
-1
-
234. 匿名 2021/11/24(水) 19:11:30
>>220
これ撮り方だと思うよ
秀和のこういう青い瓦屋根のついたマンションよく見かけるけど、こんなに鮮やかじゃないし別にオシャレじゃない
+55
-3
-
235. 匿名 2021/11/24(水) 19:11:42
>>219
暴行事件?
治安も悪化してるのか。+25
-1
-
236. 匿名 2021/11/24(水) 19:12:05
>>211
横ですが、新築で買って今6年目。
インターフォンの交換NGは、管理規約にも書いてありました。
あと、購入前に「お風呂のリフォームすることがあったら、在来工法はNG」って営業担当さんから言われましたし。
こういうのって>>1のマンションに限らずありますよね。+71
-0
-
237. 匿名 2021/11/24(水) 19:12:17
>>227
地震あったらめっちゃ怖い...+17
-1
-
238. 匿名 2021/11/24(水) 19:13:02
秀和レジデンスってうちの方にもあるけど古いよねー
もう存在しないデベロッパーでしょ?
住んでる人もみんな8090って感じなんだろうなぁ
朝と夕方老人施設の車がひっきりなしに出たり入ったりしてる。+35
-0
-
239. 匿名 2021/11/24(水) 19:13:41
>>74
いやありえないけどさ、こんな感じの暗黙の規則が存在する集落も実在するんだわ、私の田舎だけどさ。
項目と細かさもこれ以上だし、強制労働が存在する分、ここよりも北感が強いw
私は18で脱北してきた+108
-2
-
240. 匿名 2021/11/24(水) 19:14:07
>>224
アタオカが最低6人はいるみたいだから、どの方法にせよ人数取らなきゃいけない
まともな人は出ていってしまうから人数取れないで最近まで来たんじゃない?+15
-0
-
241. 匿名 2021/11/24(水) 19:14:13
>>1
秀和って何だろ、と調べたら結構ヤバいところなのね。+15
-0
-
242. 匿名 2021/11/24(水) 19:14:47
+2
-8
-
243. 匿名 2021/11/24(水) 19:15:15
>>119
大昔に住んだ社宅が取り壊し前の古い家で、こんな風呂使ってたわ
自動で止まらないからよく沸騰させてしまってお湯抜いて水足したり(酔って寝て止め忘れて茹って亡くなる人もいたとか)、ガス漏れで換気とかしてたなぁ
すぐ取り壊しだったから1年しか住んでないけど、バランス釜だけじゃなく床のタイルとか壁とかも古めかしいし暗かった
子供だったしそれはそれで好きだったけど、若い人が新しく入居、それも購入しようってならないだろうね
自費で替えるのもほぼダメって・・・
+49
-0
-
244. 匿名 2021/11/24(水) 19:16:36
>>69
これはこれで迫害されそうw+31
-0
-
245. 匿名 2021/11/24(水) 19:16:39
>>9
勝手に投資して増やしたり減らしたりしてそう。+215
-1
-
246. 匿名 2021/11/24(水) 19:17:19
ドラマ化してほしい+16
-0
-
247. 匿名 2021/11/24(水) 19:18:18
その6人を処分したらええ+13
-0
-
248. 匿名 2021/11/24(水) 19:18:51
>>190
ドMちゃん登場!まず圧迫面接で泣かされるだけで入居出来ない。面接だけ受けてガルに報告して欲しい。+28
-1
-
249. 匿名 2021/11/24(水) 19:19:02
>>4
北朝鮮は地上の楽園ニダ
一部の人には住みやすい環境かも+31
-4
-
250. 匿名 2021/11/24(水) 19:19:39
>>247
あなたの番です。+3
-0
-
251. 匿名 2021/11/24(水) 19:19:49
>>1
外国人とか音楽関係者入居不可はわかるのだけど、ヘルパーさんはいないと生活できなくて困る人いるだろうし影響なさげなリフォームまで管理組合が踏み込みすぎるのはやりすぎだよ。
+151
-1
-
252. 匿名 2021/11/24(水) 19:19:57
>>69
深夜に帰ってくる生活なら家に入れないよ?+80
-4
-
253. 匿名 2021/11/24(水) 19:21:33
幡ヶ谷って数年住んで場所はいいんだけど癖のある家主が多かったな
このマンションじゃないけど私の住んでたアパートも謎ルールでうるさかったよ
なんかかなり昔からいる人が多いイメージある+42
-2
-
254. 匿名 2021/11/24(水) 19:21:55
>>222
どういう人が合格して住めるのかしら。
私一人だったら全然問題なくここに住める。
そして管理組合側と仲良くなれる気さえする。+11
-2
-
255. 匿名 2021/11/24(水) 19:22:19
>>239
田舎なら100歩譲ってまだわかるけど、コレ都内だからね…+25
-2
-
256. 匿名 2021/11/24(水) 19:23:11
>>190
年齢制限ありそうじゃない?60歳以上とかさ+7
-0
-
257. 匿名 2021/11/24(水) 19:24:43
北朝鮮マンションっていわれてるとこだよね+27
-0
-
258. 匿名 2021/11/24(水) 19:24:49
>>251
高齢者が多そうなのにどうしてるんだろうね?ヘルパーさんにお世話になってそうだけど…。+71
-0
-
259. 匿名 2021/11/24(水) 19:25:12
>>74
金魚のブクブクがうるさいって事は夜トイレにも行けないじゃん
年寄は夜中トイレに起きるんじゃないのか?CM情報だけど+85
-0
-
260. 匿名 2021/11/24(水) 19:25:24
>>234
価値観の違いだよ
実際ファンは多い+16
-1
-
261. 匿名 2021/11/24(水) 19:25:48
東京なのに田舎もんじゃん+3
-1
-
262. 匿名 2021/11/24(水) 19:27:17
>>1
秀和か。前も話題になったよね。管理会社が匙投げてどこも引き受けてくれない、引越し業者も宅配便も嫌がる、っていう。防犯カメラで逐一監視されてるらしい。+107
-0
-
263. 匿名 2021/11/24(水) 19:28:59
>>7
これツイッターで見たけど、全く話が通じない人だった…
不気味、普通じゃない
+135
-0
-
264. 匿名 2021/11/24(水) 19:29:17
独立独裁国会だな。+6
-0
-
265. 匿名 2021/11/24(水) 19:30:15
渋谷区なんて臭いとこイヤだ+1
-12
-
266. 匿名 2021/11/24(水) 19:30:27
>>229
ね、かわいいよね
ここの秀和はどうか知らないけど窓にアイアンついてたりしてレトロ可愛いマンション多いの+4
-9
-
267. 匿名 2021/11/24(水) 19:31:45
その理事同士で揉めたりしないのかな?+4
-1
-
268. 匿名 2021/11/24(水) 19:32:31
>>60
このマンションから2分のとこ住んでますが静かで暮らしやすい。駅近、飲食店多い便利ですよね+49
-0
-
269. 匿名 2021/11/24(水) 19:32:35
>>13
専有部分は自由にできるのでは?と思ったけど、理事会で承認下さないのか+30
-2
-
270. 匿名 2021/11/24(水) 19:33:07
>>173
いやウチ秀和だけど縛りなんかないよ
ベランダ喫煙、洗濯物をベランダの柵にかけない、20時以降の屋上の使用くらいはあるけど
常識の範囲だと思う+87
-2
-
271. 匿名 2021/11/24(水) 19:33:26
>>193
裁きを受けて欲しい+67
-0
-
272. 匿名 2021/11/24(水) 19:35:04
>>206
あーもしかして認知症でめちゃくちゃ頑固になってる可能性もあるのか
+71
-0
-
273. 匿名 2021/11/24(水) 19:35:14
>>256
ここは60歳以上のシニアは入居できないって言われた
昔から住んでる高齢者はいるけど。+20
-0
-
274. 匿名 2021/11/24(水) 19:36:19
>>228
多分、それな+79
-1
-
275. 匿名 2021/11/24(水) 19:36:33
>>265
渋谷でもセンター街とかじゃないし
住宅街で臭くない+9
-2
-
276. 匿名 2021/11/24(水) 19:38:00
>>6
インターホンやバランス釜……そんな細かい事にこだわる人がいるってことは、そう遠くない建て替えや解体の時期になったら意見がまとまらないの目に見えてるよね。
これは手を出しちゃいけない物件だわ。+214
-1
-
277. 匿名 2021/11/24(水) 19:39:12
>>220
古い…この年代の建物まだあるんだ。老朽化してて耐震性弱そう。地震大国なのに怖いな。+15
-2
-
278. 匿名 2021/11/24(水) 19:39:19
>>1
よく問題起こすふてぶてしい厚顔無恥一家にここに越してきてもらってバトルしてほしい
戦いの一部始終を放送してくれ+111
-0
-
279. 匿名 2021/11/24(水) 19:39:36
>>11
しかも夕方5時以降業者出入り無理ならウーバーも基本無理じゃね?+217
-0
-
280. 匿名 2021/11/24(水) 19:39:52
>>265
渋谷って来た事ある?この先も行く事あるかな?+10
-1
-
281. 匿名 2021/11/24(水) 19:41:43
>>14
業者を入れたくないってのはまぁ100歩譲って分からんでも無いんだけど、リフォームの部材にも口を出すってどういう都合なんだろう?
自分の所より良い物はつけさせたくないとか?+141
-0
-
282. 匿名 2021/11/24(水) 19:42:28
厳しい規則をなくした方が不動産価値が上がるのに
理事たちは金持ちって事か+4
-0
-
283. 匿名 2021/11/24(水) 19:43:02
>>254
その謎の自信が不思議。在宅仕事不可で深夜に帰宅もできないみたいよ。それで60以上は新たにいれないという謎。+40
-0
-
284. 匿名 2021/11/24(水) 19:43:11
>>280
朝の新宿の植木の小便臭さに比べたら渋谷区のセンター街なんて綺麗な方よ
夜はどっちも臭いとは思うけど+1
-4
-
285. 匿名 2021/11/24(水) 19:43:38
>>150
歌ってるのが理事の人なのかな?+55
-1
-
286. 匿名 2021/11/24(水) 19:43:40
>>53
業者と理事が癒着つか
通常、理事会が管理する業者を決めて金を払う
よって管理人は基本、理事会に従うよ+29
-0
-
287. 匿名 2021/11/24(水) 19:45:21
入居できる条件の方を具体的に書いてくれた方が分かりやすい気がする笑+7
-0
-
288. 匿名 2021/11/24(水) 19:48:03
>>283規約読んでみたいね
+26
-1
-
289. 匿名 2021/11/24(水) 19:49:49
>>12
いま都内の土地価格が爆上がり(新築だとバブル超え)で
家族4人で住むような中古で安くて 6,000万円はする
東京23区の新築マンションの平均価格がバブル期超えのワケ(日経ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本はバブル経済の崩壊以来デフレが続き、世界の先進国の中で経済成長から取り残されている感がある。その中で、日本人の給料が20年以上ほとんど上がっていないことが時々話題になる。一方で近年の不動産価格は
こここの理事たちがいなくなれば資産価値がっつり上がると思う+98
-1
-
290. 匿名 2021/11/24(水) 19:50:08
>>60
私もこの近所に住んでたけど、幡ヶ谷のスーパー2軒、笹塚のスーパー3軒近いし、何より消防大学だっけ、広大な訓練場が近くにあるから災害時安心。+33
-0
-
291. 匿名 2021/11/24(水) 19:50:38
ノンフィクションのエピソードだけでドラマになりそう。+6
-0
-
292. 匿名 2021/11/24(水) 19:51:01
>>282
売ったところで次買えないし、
現在の住居を完全に自分たちで牛耳りたいのでは+6
-1
-
293. 匿名 2021/11/24(水) 19:51:47
>>32
理事が変わって規則が緩くなっても、ややこしい住人(少なくとも6世帯)がいることに変わりないよね。
ゆくゆくトラブルになりそう。+97
-1
-
294. 匿名 2021/11/24(水) 19:51:58
>>212
うちの築40年の古マンション、ペット可だということで入ったのに、いぞ入居したら「ペットは元々認められていなかったもの。特別措置として認めただけだから、遠慮するように」とかいう文章が回ってきた。ペット委員会が結成されて、まるで悪いことしているかのように毎月責められる
もちろんネットの賃貸情報に詳しく書いておいた。買取価格に左右すればいいのに。+90
-0
-
295. 匿名 2021/11/24(水) 19:54:13
家探してるとき、サイトでここ何回も見たわ〜
立地と平米数からしたら妙に安いから、スーモとかで安い順に並び替えたら絶対目につくんだよ
北朝鮮とか言われてんだw+6
-0
-
296. 匿名 2021/11/24(水) 19:55:12
>>173
そうなんだよねぇ
それで今のマンションと悩んでやめた。
管理会社がっちり外部が入ってて理事会もドライで今のマンションでよかったと思ってる。
秀和の方が広かったんだけど、管理の癖が強い所多いって不動産屋が言ってて都内一位人気の場所だったけど、やめた。
場所も駅から遠かったし、よかったと思ってる。+33
-0
-
297. 匿名 2021/11/24(水) 19:59:40
>>210
その取られたお金は「何費として誰の懐に入るんだよ」って話だよね。+70
-0
-
298. 匿名 2021/11/24(水) 20:00:47
>>251
ヘルパーや他人に頼らず、家族(嫁)が面倒見るもの!!
って考えとか…。+37
-0
-
299. 匿名 2021/11/24(水) 20:05:23
>>119
こういう浴室苦手+44
-1
-
300. 匿名 2021/11/24(水) 20:05:42
>>294
分譲じゃなくて賃貸で入ったの?
ならまだ不幸中の幸いだったね。
私もペット可物件じゃないとダメだから、もし分譲買ってからそんな事言われたら大変だわ😓+58
-0
-
301. 匿名 2021/11/24(水) 20:07:27
>>14
みんなで取り囲んだあとは
こんな感じかな
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U ( `・) (・´ ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【審議拒否】
∧,,∧ ∧,,∧
∧∧ (・` ) ( ´・) ∧∧
(ω・` ) U ) ( Uノ( ´・ω)
| U u-u u-u (U ノ
u-u ∧,,∧ ∧,,∧ u-u
(・ω・`) (´・ω・)
(l U) (U ノ
`u-u'. `u-u'+28
-2
-
302. 匿名 2021/11/24(水) 20:10:32
>>219
凄いね
トラブルは未然に防止出来るの?w+21
-0
-
303. 匿名 2021/11/24(水) 20:11:33
>>170
門限気にして生活しなきゃいけないのかw+29
-0
-
304. 匿名 2021/11/24(水) 20:18:17
>>265
青山、代官山、恵比寿、表参道みんな渋谷区だよ
つか渋谷駅付近はコロナ前後で開発されまくりでセンター街も匂いどころか存在感もほぼないよ+20
-2
-
305. 匿名 2021/11/24(水) 20:19:45
資産価値が下がっちゃどうしようもないじゃない。
うちのマンションも規則はやや厳しいけどどれも合理的なもので、そのために資産価値が維持されている。+19
-0
-
306. 匿名 2021/11/24(水) 20:20:13
つい最近まで秀和の隣辺りに住んでました。
ガルちゃんでトピが立つとは、!+16
-0
-
307. 匿名 2021/11/24(水) 20:23:16
>>57
その3億が有るかどうかも分からんよね
そんなおかしな理事たちじゃ使い込んでそうだもん+161
-0
-
308. 匿名 2021/11/24(水) 20:25:04
>>251
リフォーム業者の軽トラやバンがマンション前に何時間も停車してるのが許せない!ってやつかな
住宅街だとたまに居るんだよね
うちの車が出せないんですけど!ってクレームつけてたり、わざとクラクション鳴らし続けて早く退かせ!みたいな事をする住人さん+31
-8
-
309. 匿名 2021/11/24(水) 20:25:49
>>283
謎の自信で申し訳ない。
保守的で偏屈な私なので、なんだか合うような気がして。
60までもう少し時間があるから見守っていこう。+13
-2
-
310. 匿名 2021/11/24(水) 20:29:38
>>253
昔から居る人が多い街は規則とか多くてつらそう+15
-0
-
311. 匿名 2021/11/24(水) 20:30:41
>>258
ヘルパー必要になったら追い出されるんじゃない?+27
-0
-
312. 匿名 2021/11/24(水) 20:31:02
>>59
西野七瀬を入居させれば、勝手にあなたの番になるか、言霊が呪ってくれるかな。+3
-14
-
313. 匿名 2021/11/24(水) 20:32:09
>>117
YouTubeで古い団地のお風呂で見たわこれ+18
-0
-
314. 匿名 2021/11/24(水) 20:32:28
マンションで理事が固定で力を持ちすぎるとこういう事例もあるのね。+7
-0
-
315. 匿名 2021/11/24(水) 20:33:05
>>273
そうなんだ?こんな条件だらけの所、若い人なんてとても住めないよね…+23
-0
-
316. 匿名 2021/11/24(水) 20:33:20
>>310
街レベルだと治安は良いからメリットはあるんだよ
ただマンションレベルだと少ないメリットが霞むくらい、デメリットの方がでかいというか+9
-0
-
317. 匿名 2021/11/24(水) 20:34:30
>>117
昔社宅に住んでた時コレだったわ
カチカチカチって回して火つけるのよね+64
-0
-
318. 匿名 2021/11/24(水) 20:34:48
この謎ルールがあるから、売りたい持ち主がいても、買い叩かれてこんなに安い金額でしか売れないってことだよね?
理事は他の住民に訴えられないのかな?+13
-0
-
319. 匿名 2021/11/24(水) 20:35:29
>>312
あなたの番になったら資産価値が更に落ちちゃうよ+12
-0
-
320. 匿名 2021/11/24(水) 20:35:29
うちも秀和住んでる。
地域ちがけど。
管理人がとっても面倒臭い人だよ。+8
-0
-
321. 匿名 2021/11/24(水) 20:35:45
>>315
結構、空室あるよ
横コンビニだし便利な場所だけど
ほんとルールが厳しくて煩いって住んでる人がいってた+17
-0
-
322. 匿名 2021/11/24(水) 20:42:23
>>32
これ
映画になりますか?😆+15
-0
-
323. 匿名 2021/11/24(水) 20:46:54
一瞬幽霊関係かと思ったら、まさかの自治体
でもマンション価格まで影響出てるのにマンションの持ち主(オーナーか会社か分からないけど)は何年も何も言わなかったのかな?
普通はたまったもんじゃないでしょ+5
-0
-
324. 匿名 2021/11/24(水) 20:48:09
管理組合の人達も高齢だろうから10年後には大人しくなったりするんじゃない?+7
-2
-
325. 匿名 2021/11/24(水) 20:50:23
監視されている雰囲気と水回りのリフォームができないのは嫌だな。+18
-0
-
326. 匿名 2021/11/24(水) 20:53:35
高齢者が多い集合住宅は臭くて無理。
エレベーターとかエントランスとか死臭がやばい。+11
-0
-
327. 匿名 2021/11/24(水) 20:53:41
>>203
ある意味事故物件だね+15
-0
-
328. 匿名 2021/11/24(水) 20:54:28
>>168
じゃあこっちは対抗して関ジャニ∞のデビュー曲を熱唱しよう!
えんやこらせ〜のどっこいせ〜って。(あの歌、演歌部門だから問題ないはず)+26
-4
-
329. 匿名 2021/11/24(水) 20:54:45
>>167
それは良いことだね
中華に買われまくるよりまし+10
-4
-
330. 匿名 2021/11/24(水) 20:58:13
>>1
こんなとこ絶対に住まない。いくら安くてもね。凄い縛りだよ。有り得ない。+42
-1
-
331. 匿名 2021/11/24(水) 21:01:31
youtubeで内見の様子をあげている人がいて見たけど、室内はリフォーム済みなのか扉や洗面台、トイレなどピカピカだったんだけど、お風呂のバランス釜だけそのままだったわ。若い人は住めないと思う。+36
-0
-
332. 匿名 2021/11/24(水) 21:01:43
>>1
本当にこの縛りなら、バランス釜だけが耐えられない。
友達いない、平日休みの男性なら耐えられそう。
老害達が弱った時に下克上。+70
-1
-
333. 匿名 2021/11/24(水) 21:02:32
>>179
この物件って、分譲なんだよね?
友人を一晩泊めてあげただけで1万円払えとか、
さらに「介護ヘルパー出入り禁止」というのは、いくらなんでも無茶苦茶だね。
+150
-0
-
334. 匿名 2021/11/24(水) 21:05:50
>>15
底値の見極めと6人が失脚するタイミングの見極めが必要だわね。+132
-0
-
335. 匿名 2021/11/24(水) 21:08:14
>>167
契約者が日本人、実際に住むのは中国人。2,3ヶ月後に判明するけど日本語通じないし、やたら強いし、大揉め間違いなし。+9
-2
-
336. 匿名 2021/11/24(水) 21:09:09
渋谷区内なのに、私でも買えるなんてよほどだよ。
間取りどんななのかな?
駒大あたりで家賃の安さで物件探してた時はバランス釜物件あったわ。+3
-0
-
337. 匿名 2021/11/24(水) 21:09:11
宅配便どうしよう…と思いながら読んでたけど、
インターフォンで脱落した
テレビ画面付きインターフォン(なんていうのかわからない)じゃないと怖くて出れない
+8
-2
-
338. 匿名 2021/11/24(水) 21:09:43
>>300
分譲マンションですが、賃貸で入りました。周りには賃貸で入居してから買い上げてる世帯が多くて、うちも考えてたけど、ペットのほかにも管理委員会(団塊)が苦手で思いとどまってる。+35
-0
-
339. 匿名 2021/11/24(水) 21:11:00
>>219
8月にエアコンを修理させない、業者の立ち入りすら禁止??
熱中症で死人が出たら、事故物件になるよ!+58
-0
-
340. 匿名 2021/11/24(水) 21:11:12
>>333
分譲です。
引っ越せないし売れないしで最悪ですね+41
-0
-
341. 匿名 2021/11/24(水) 21:17:40
間取りどんなんだろう+1
-0
-
342. 匿名 2021/11/24(水) 21:22:23
>>69
深夜に帰宅して早朝に出発する生活でしょ。早起きの年寄り達に生活音がうるさい!って迷惑料取られそう。滅多にない休日にドロのように寝てたらドンドンとドア叩かれて意識が朦朧としている間にカツアゲされる。踏んだり蹴ったりじゃん。+42
-1
-
343. 匿名 2021/11/24(水) 21:23:05
理事がジジイだけなら死ぬまで待とうで投資目的で保有するのはこの安さならありなのでは。絶対に住みたくないけど。+7
-0
-
344. 匿名 2021/11/24(水) 21:24:18
>>324
迷惑なジジイに限って絶対にしぶとい。+18
-0
-
345. 匿名 2021/11/24(水) 21:28:43
>>1
これ、最近反発する住民たちが反旗翻してるんだよね
少し値上がりするんじゃない?
私デリバリー頼まないし、友達少ないから出入りする人もいないから、この変な規約守れと言われたらまぁまぁ守れるけど、今時バランス釜って
それは嫌+90
-0
-
346. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:20
>>59
>>565「要件を聞こうか」+8
-0
-
347. 匿名 2021/11/24(水) 21:30:01
>>219
また警察またレスキューみたいなの書いてたけど、どういうこと?+20
-1
-
348. 匿名 2021/11/24(水) 21:33:10
>>308
車が出せないのは普通に困る。+42
-0
-
349. 匿名 2021/11/24(水) 21:33:34
>>97
1万です!+19
-0
-
350. 匿名 2021/11/24(水) 21:35:37
>>324
大人しくなるというか…
まあ時をたつのを待ってる住人はいるよね
+8
-0
-
351. 匿名 2021/11/24(水) 21:36:04
>>210
1万円です!
払わないというと毎日家に来るそうです
+28
-0
-
352. 匿名 2021/11/24(水) 21:36:40
件のマンション前を通ると階段のライトが夜は赤く、赤いとちょっと怖いイメージが湧き上がるので夜の外観は特徴的なマンションだなとぼんやり思っていました。+15
-0
-
353. 匿名 2021/11/24(水) 21:37:57
>>91
この理事会と仲悪かった人が金魚飼ってたんだろうね。+57
-2
-
354. 匿名 2021/11/24(水) 21:40:03
ヤフコメで見たんだけど、元地主がこの土地をデベに売って、その際に自分もこのマンションの一室を購入しただかで、いまだに一棟丸ごと自分の所有物だと思ってるとか
昔から、マンション買う時に、その土地を売った人が入居してるマンションは避けた方がいいと聞く
+73
-0
-
355. 匿名 2021/11/24(水) 21:43:02
>>33
どっかの銀行のペイオフで1000万しか残ってないとかね。+53
-1
-
356. 匿名 2021/11/24(水) 21:46:02
>>289
昔からの住民はともかく
相続で新しい人の持ち物になったりしたら
いつまでも理事の言いなりにならなくなりそう
自分の資産の価値を落とされるのって我慢できないもの+37
-0
-
357. 匿名 2021/11/24(水) 21:49:42
>>117
子供の頃(20年以上前)、地方の市営住宅に住んでいたけど、お風呂がこれだったよ。まだ存在していたんだね…。+38
-0
-
358. 匿名 2021/11/24(水) 21:52:04
外観はしっかり修繕していると思う、キレイよとてもココ。しかし、今の時代に300戸あって自主管理なんて、素人が管理できる戸数ではないです。多様な人たちが住む地域ですし管理会社が入ってなんとか秩序守っているって状態ですよ、近隣は。ここの管理組合は住民のクレームを一つ一つ真面目に考慮していくうちにここまでルールだらけになったんだろうなと思います。馴染めれば快適な部分もあったと思う。
ただ同じ人が長くやりすぎましたね。調子に乗りすぎと同時に他の住民が無関心過ぎ。クレーム言うだけ言って理事に丸投げ、そりゃ旨味がなきゃやってられないの悪循環だったと思います。住民の無関心はどこのマンションも似たようなもので、理事のなり手がいないのが大きな問題になっています。
管理組合の刷新に成功できたようなので、これからどうなるか興味津々です。
+44
-2
-
359. 匿名 2021/11/24(水) 21:53:57
>>69
21時以降にお風呂入ったり物音立てようものなら理事や管理人がすっ飛んできそうw+55
-0
-
360. 匿名 2021/11/24(水) 21:54:36
>>227
新しい方ではないけど、都内でリノベーション前提でマンション購入するなら築20年を買うのがお得とは聞いた。
+36
-0
-
361. 匿名 2021/11/24(水) 21:57:45
>>227
使ってる材質がいいんだよね、2000年代あたりのは。ここ最近の新築マンションは安っぽくみえる。+60
-2
-
362. 匿名 2021/11/24(水) 21:59:11
渋谷区は嫌い、バイクのエンジン音や違法改造車が多いから+2
-5
-
363. 匿名 2021/11/24(水) 22:01:17
バランス釜だけはどうしても無理だわ。+16
-0
-
364. 匿名 2021/11/24(水) 22:02:42
>>27
この秀和シリーズ、人気なんだよね
勝手な偏見だけど、色情霊がいそうなイメージだった+50
-6
-
365. 匿名 2021/11/24(水) 22:12:54
今のうちに買っといて、理事が死んだら好きに出来るとかないんかな?
管理費が不正に使われてないか徹底的に調べたくなるね。+7
-0
-
366. 匿名 2021/11/24(水) 22:19:26
>>1
私の経験は賃貸だけど、
入居前に、住んでるオーナーがちょっと口うるさいと聞いてたにも関わらずあまり気にしないで実際に入居してみると、
「風呂で物音立てるな」「キッチンは響くから夜料理するな」「あなたの見た目が怖いから内見した人が入居しない、営業妨害だ」とか意味不明な注意や誹謗中傷うけるし、常に防犯カメラで監視されてて、不気味すぎてすぐ引っ越した。
ああいう人って暇でノイローゼになってんだと思う。やっぱり地主やオーナーが住んでる物件は極力選んじゃいけないと勉強になった。+103
-0
-
367. 匿名 2021/11/24(水) 22:19:57
>>117
溢れ出る昭和感w+60
-0
-
368. 匿名 2021/11/24(水) 22:23:49
マンションの理事やってますが、300戸の大規模マンションで3億円は普通。
それより自主管理というのがやっかいですね。
うちは50戸程度ですが、うるさいおばさまがいて、理事でもないのにたまに理事会に出てきますが、管理会社が別のマンションの事例とか中立的な意見をくれるので助かります。
今の時代、無理して何でもやる時代じゃないと思うので、外部のサポートも利用してよいマンションに改善されていくといいなと思います。
ちなみに築25年で中古で購入しましたが、建築資材も良かったのか、古さもなく快適です。+26
-0
-
369. 匿名 2021/11/24(水) 22:27:58
+16
-1
-
370. 匿名 2021/11/24(水) 22:28:31
>>366
暇というより、高齢の賃貸物件のオーナーさんは、昔の店子という関係、昭和の感覚そのまま令和に至るんだと思う。間貸しとか下宿とかそんな感じ。
酷い人だと合鍵で勝手に部屋に入っちゃう人もいるらしいから、最悪。うちの持ち物なんだから何か問題でも?っという感じらしいし。
このマンションの理事長も自分のマンションって感覚になっちやったんだろうね。+48
-0
-
371. 匿名 2021/11/24(水) 22:32:41
>>1
洗濯物をベランダに干したらダメなの?室内干しってこと?
常に?あほか。+19
-6
-
372. 匿名 2021/11/24(水) 22:33:58
>>369
外観レトロで好きだわ。
うまくやればビンテージマンションで価値上がると思う。立地最高だし。+35
-3
-
373. 匿名 2021/11/24(水) 22:34:42
暇な年寄り理事が住民の事ずっと監視してそう+4
-0
-
374. 匿名 2021/11/24(水) 22:35:11
>>371
外干し禁止のマンションって都内はけっこうあるよ。+49
-0
-
375. 匿名 2021/11/24(水) 22:35:16
ただそこに住んでるだけの法律にも不動産にも知識無い素人にマンション管理を輪番などで役員やらせたりするやり方はおかしいと思うんだけど
お金の持ち逃げとかいろいろあるみたいだし+6
-0
-
376. 匿名 2021/11/24(水) 22:35:29
>>45
事務所利用禁止にしてるマンションの方が多いと思う
民泊禁止と同じ考え方で、住民以外の不特定多数の人間が自由に出入りできるとなると、セキュリティ的によくないんだよ+53
-1
-
377. 匿名 2021/11/24(水) 22:39:01
>>185
普通の古いアパートにもまだ結構あるよ、しかも追い焚きできるから実は人気あるんだって
公務員住宅にもまだまだたくさんある
壁から銀色の四角いのがボコッて出てるから外観でバランス釜なんだな〜って判断できる+15
-0
-
378. 匿名 2021/11/24(水) 22:39:32
>>371
景観を損ねるとか、危険(タワマンの上層階)等の理由で、洗濯物を干すの禁止されてるマンション沢山ありますよ
ドラム式洗濯乾燥機使えばいい+39
-3
-
379. 匿名 2021/11/24(水) 22:41:32
>>76
独り身の女装家は棲んでもよろしくて?+14
-1
-
380. 匿名 2021/11/24(水) 22:51:08
>>308
それはクレームじゃなくて正論だよ。
あんたが今言ってる事がクレームだよ。
何で逆ギレしてんの?クラクション鳴らされてるって相当だよ。+33
-2
-
381. 匿名 2021/11/24(水) 22:53:14
>>41
駅近いのに、ちょっと入ったところだから周りは静かでコンビニも近くて立地はすごくいいところだよ。
でも近所の人はいくら安くてもあそこだけは嫌って有名w+28
-0
-
382. 匿名 2021/11/24(水) 22:54:05
>>304
青山は港区+8
-1
-
383. 匿名 2021/11/24(水) 22:55:29
>>366
賃貸だろうとそういう評判って口コミとかでも伝わるし、自分で自分の物件の価値下げてるだけなのにね。+18
-0
-
384. 匿名 2021/11/24(水) 22:56:41
>>370
今は大家であろうと勝手に部屋に入るの違法だよね+26
-0
-
385. 匿名 2021/11/24(水) 22:57:41
+3
-3
-
386. 匿名 2021/11/24(水) 22:59:56
>>375
そうなんだけど、管理会社に丸投げも非常によろしくないです。管理会社も商売なので、任せっきりの言いなりになると、不要な工事などバンバンやりますよ。そろそろ部品交換しないと〜なんて見積り持ってきて、理事は素人で機械設備なんてよくわからないしで相見積りもさせずにハンコ押して…ってのも多そう。
理想は、所有者もキチンと知識を持って調べることは調べて、管理会社と良い関係を築きつつ、組合が主導権を握ることだと思います。うちのマンションも自分の財産なのに無関心な人ばかりでびっくり、本当に。+6
-0
-
387. 匿名 2021/11/24(水) 23:00:09
災害で理事と建物があぼんしたら…どう?+2
-2
-
388. 匿名 2021/11/24(水) 23:00:47
>>62
友達家族が六本木住んでる
中は昭和感満載+40
-0
-
389. 匿名 2021/11/24(水) 23:03:27
>>377
外壁から出ているアルミ状の部品は、バランス釜とは限らないよ、電気給湯器の可能性もある。+14
-0
-
390. 匿名 2021/11/24(水) 23:04:37
>>308
クレーム?車出すのに路駐してる業者が運転手もおらず勝手に路駐して姿見えなかったらクラクション鳴らすでしょ。
邪魔なんだからどかせって言うのが普通じゃない?
だいたい宅配業とかでさっと荷物降ろす以外ならリフォームでもその他工事や引っ越しでもその家の敷地内に停めれなくて路駐や空いてる駐車場に止めておくなら一言前もって許可取るべき。
この時間からこの時間止めて作業するので邪魔な時は声かけて下さいって。
+32
-0
-
391. 匿名 2021/11/24(水) 23:07:02
>>133
車椅子になったり、ヘルパー来る様になったらどうなるんだ?自分で調理出来なければ、老人用の宅配弁当サービスも使うだろうに。
こんな所をさに最初から住んでたら価値下がるよね。
集団で訴えられないのか?+29
-0
-
392. 匿名 2021/11/24(水) 23:12:45
管理組合の6人がモンスターなら、それを超えるモンスターが入居しないと話にならない。
もう精神病みたいなもんだから、どちらが先にノイローゼや血管切れて脳梗塞なるかの持久戦だけどね。+5
-0
-
393. 匿名 2021/11/24(水) 23:13:17
>>376
立地によると思う。幡ヶ谷なら事務所や仕事場として使いたいって人多そうだし、古いとある程度使用用途を広げないと価格がさがる可能性もあるんじやないかな?+3
-7
-
394. 匿名 2021/11/24(水) 23:15:16
癖の強い人間が秀和を好んで購入するのか、秀和に入居してから癖が強くなるのか。
卵鶏理論的だよね。+8
-0
-
395. 匿名 2021/11/24(水) 23:26:18
>>4
このワードがただただ頭に残るわ+123
-1
-
396. 匿名 2021/11/24(水) 23:27:36
>>354
謄本調べたら分かるね、見てみようかな+7
-0
-
397. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:38
別の秀和だけど検討したことがあって、仲介にはあまりお勧めされなかったな+1
-0
-
398. 匿名 2021/11/24(水) 23:30:50
>>33
総会で決算報告するし残高証明も開示するだろう
からそれはないんじゃない? ちゃんと総会開いて、ちゃんと他の所有者が議事録を読んでいればね。
これ、理事だけが悪いわけじゃないと思う。
規約の変更は3/4の賛成がないと可決しないし、役員の選任も総会で過半数必要なんだからさ。
+30
-2
-
399. 匿名 2021/11/24(水) 23:32:38
追い出すのは法律的にも無理でしょ
こんな意味不明な連中の言い分なんか聞く必要ない
人権侵害だし、居住権だっけ?結構、強かった気がするけど
どういう理屈で追い出すんだろうか
+4
-1
-
400. 匿名 2021/11/24(水) 23:33:57
>>263
Twitter見てみたい笑
探してきます!+34
-0
-
401. 匿名 2021/11/24(水) 23:51:37
>>212
結局、ルールを守れない人がいるからなのよ、ペットも宅配ボックスも。
みんながルールを守るなら可にできるんだけど、常識が通じない人がある一定数いるのよマンションには。
だからわざわざトラブルの元になるようなことはやりたくないって理事側は思う。自分たちの仕事が増えるだけだもん。理事だってただのイチ住人ですからね。
ペット許可や宅配ボックス設置してほしいなら、自分で理事やって理事会で議案出して総会で決議可決させればいいのよ。
+18
-1
-
402. 匿名 2021/11/24(水) 23:53:47
>>372
レトロで良いよね
他の秀和は築年数古いのに高い
近所の秀和も6000〜7000万円とか
+19
-0
-
403. 匿名 2021/11/24(水) 23:55:56
>>12
私こそここの住人に相応しい。
>>1に書いてあるルール全く問題ない。
マジで住みたい。
ただ金がない!www+21
-3
-
404. 匿名 2021/11/24(水) 23:57:29
>>397
じゃあ秀和を勧められた私はアホだと思われたんだろうか+1
-0
-
405. 匿名 2021/11/25(木) 00:01:00
マンションは管理を買えって言う
それにしてもこんな独裁マンションあるんだね
うちは毎年持ち回りで役員変わってるし、みんな役員になりたがらない+16
-0
-
406. 匿名 2021/11/25(木) 00:01:25
>>59
20年も理事やってる人って大体最初からじじいかばばあだから、ほっといても、もうそろそろ…+63
-0
-
407. 匿名 2021/11/25(木) 00:04:53
+21
-3
-
408. 匿名 2021/11/25(木) 00:05:55
うちの実家がバランス釜
普通のに変えたらといったけどバランス釜がいいって
年取るとアップデートができなくなるらしい+9
-0
-
409. 匿名 2021/11/25(木) 00:14:37
>>117
お湯を沸かしてるのを
忘れると煮えたぎった地獄の釜のように
ボコボコ音がする。+62
-0
-
410. 匿名 2021/11/25(木) 00:20:33
ザッとみたけど別にこのルールでも私は大丈夫
ウーバーは面倒臭いなとは思うけど
それ以外は特に自分に当てはまらないかな+6
-4
-
411. 匿名 2021/11/25(木) 00:21:17
賃貸じゃないのにインターフォンとかバランス釜とか関係ないのにね
バランス釜は危ないって言われてるのに+10
-0
-
412. 匿名 2021/11/25(木) 00:22:23
>>410
自己レス
あ!と思ったけど、>>117で無理だった笑
何このお風呂www
狭すぎるwww+27
-0
-
413. 匿名 2021/11/25(木) 00:23:59
>>202
襟には秀和のバッチ付けさせられたりね+7
-0
-
414. 匿名 2021/11/25(木) 00:24:56
>>157
ジャイアニズム満載ですな…+12
-0
-
415. 匿名 2021/11/25(木) 00:28:41
>>371
パジャマやリネン類や下着靴下は乾燥機で外着は室内干し派だから全く気にならない。
赤ダニも嫌だし、綺麗になった洗濯物が外気で汚くなりそうだし。+8
-0
-
416. 匿名 2021/11/25(木) 00:31:44
あれ、ここ最近理事の過半数を改革派が取ってクーデター成功って見たけど相変わらずなのかな。。笑+12
-0
-
417. 匿名 2021/11/25(木) 00:32:15
今どきバランス釜は嫌だわ+12
-0
-
418. 匿名 2021/11/25(木) 00:43:02
今どきバランス釜新品あるの?
小学生頃までうちもバランス釜だったけど
ここ30年くらい見たことないわ。+7
-1
-
419. 匿名 2021/11/25(木) 00:43:19
古いマンションみたいだし、風呂くらい最新のにさせて欲しいよ
エレベーターとかもメンテしてなさそうで怖い+9
-0
-
420. 匿名 2021/11/25(木) 00:44:01
>>401
宅配ボックスはお金の問題ですよ。使わないのにお金出したくないって事。ルールではないです。+17
-0
-
421. 匿名 2021/11/25(木) 00:49:50
>>372
秀和レジデンスシリーズってレトロでファンが結構多いんだよね
ここの秀和はその界隈でもヤバいって以前から有名+24
-0
-
422. 匿名 2021/11/25(木) 00:50:37
>>407
おお、これを読むとなんとなく経緯が見えてくるわ。
バランス釜の件は、個人所有物である電気給湯器を共有部であるベランダに設置するのは規約違反という発想からきている気がするわ。あと②の壁に穴を開ける行為にもなるし。室内に設置できるタイプも同様。
③は、かつて水回りの移設をした人が水漏れ起こした。移設していなければ、階下の水回りも同じ場所なので被害が少なかったのに…とかかな? ジャバラホースも水漏れの原因と思い込んでいるのかも?
⑤と⑧はちょっと意味不明だけど、どこかの所有者が連れてきた業者とトラブルがあって、それでここしか認めん!ってなったのかもなあ。
その他はわりと真当なものもあるし、工事時間は18時ぐらいまで緩めてもいいかも。+23
-2
-
423. 匿名 2021/11/25(木) 00:56:15
>>420
エレベーターなんかでもそんなこと言う人いますよね。自分は一階で使わないから管理費払いたくないとか。
でも>>401の通りで、設置したいのなら総会で決議すればいいんですよ。年寄りが何を言おうが、可決されれば設置できますよ。+7
-0
-
424. 匿名 2021/11/25(木) 01:00:59
>>407
日曜祝日の工事厳禁だけはうちのマンションでもやってほしいわ
+29
-1
-
425. 匿名 2021/11/25(木) 01:04:28
>>170
仕事で21時過ぎに帰宅したらマンション入れないのかヤバイね+32
-0
-
426. 匿名 2021/11/25(木) 01:04:39
>>304
松濤と広尾を入れてほしかった+10
-0
-
427. 匿名 2021/11/25(木) 01:09:38
>>403
経験したこと無い人は甘くみがちだけど、本当にろくなこと無いから覚悟した方が良いよ。
ルール守って大人しくしとけば良いって思うじゃん?
どれだけ大人しくしてても、何かといちゃもんつけてくるし、毎日のように嫌がらせの手紙入ってたり、夜中や早朝にインターホン鳴らされたり、本当精神おかしくなるから。+39
-0
-
428. 匿名 2021/11/25(木) 01:11:10
>>366
うわーあたおか。
絶対自分の行いのせいで新しい入居者が入ってこないだけなのに、「あなたの顔が怖いから」ってww
ダサすぎる。+24
-0
-
429. 匿名 2021/11/25(木) 01:11:31
住んで更に細かいルール作ってしばりたい!!
風呂釜とかどうでもいいから、ハゲダメ、デブだめ、とかもっとやろうよ〜!!+0
-3
-
430. 匿名 2021/11/25(木) 01:14:58
>>380
そういう人がいますよねって話で+0
-10
-
431. 匿名 2021/11/25(木) 01:17:11
管理組合の6人が老害ってこと?+5
-0
-
432. 匿名 2021/11/25(木) 01:20:47
>>173
電気関係の設備業者だけど秀和は立地の良さだけ。設備の設計やお金のかけ方はケチだからいきおい修繕費は高くなるし工事しづらいのに話のわからない年寄りが多いから、こちらからお断りしたい。+50
-0
-
433. 匿名 2021/11/25(木) 01:28:00
>>354
友達がマンション管理会社に勤めてるけど、元スラムみたいな場所の再開発のタワマンは地権者の老人と上階の新しい住人とでトラブルが多いと聞く。集合住宅に慣れていないし、いつまでも自分たちの地面だと思ってるって。+33
-0
-
434. 匿名 2021/11/25(木) 01:29:22
>>358
じ、自主管理?
それでは管理人は誰なの???+1
-1
-
435. 匿名 2021/11/25(木) 01:31:55
>>372
外壁の白さを保つため、凸凹に着く汚れを取るだけで大工事よ!+10
-0
-
436. 匿名 2021/11/25(木) 01:33:50
>>6
都内では普通+12
-0
-
437. 匿名 2021/11/25(木) 01:34:29
>>38
えー!
理事やめさせればいい、再任しないとかそういう問題じゃないの+48
-1
-
438. 匿名 2021/11/25(木) 01:39:27
世にも奇妙な物語で同じような話あったの思い出した
松嶋菜々子が引っ越してきたら、住民が監視してて電話で文句言ってくるんだよ
すごくルールが厳しいマンションでノイローゼになりそうだったのに
新しい住民が入ってきたら松嶋奈々子も同じ行動をしてしまうオチw+16
-0
-
439. 匿名 2021/11/25(木) 01:44:59
>>7
大阪の市営住宅で障害がある男性がお金の計算ができないから班長はできない、それ以外の掃除等ならできますと申し出たけど認めてもらえず自治会の人たちから自分の障害についての文書書かされてそれを公表すると言われてさらし者にされると自殺してしまった事件を思い出した+144
-0
-
440. 匿名 2021/11/25(木) 02:04:01
>>1
あえて買って、法律的に戦ったら勝てないかな?+2
-3
-
441. 匿名 2021/11/25(木) 02:05:50
>>407
でも、そのルールが当レジデンスの資産価値を下げてるんだよね?+32
-0
-
442. 匿名 2021/11/25(木) 02:22:56
>>441
同じ事思った。笑+9
-0
-
443. 匿名 2021/11/25(木) 02:26:12
>>333
それ言ってる人が介護必要になったときはどうするんですかね?
自己中すぎる
カネの行方が気になる+68
-0
-
444. 匿名 2021/11/25(木) 02:27:16
>>9
うちのマンションもっと溜め込んでたから大規模修繕持ち出しなかったんだけど悪いことなの?+60
-0
-
445. 匿名 2021/11/25(木) 02:27:16
>>117
これ、嫌な思い出があるよ!
入居したアパートがこのタイプで、引っ越してすぐ風呂掃除したら釜とかの下の隙間にヘドロみたいにゴミが溜まってた。いつの住人のか分からない大量の髪の毛とか出てきてトラウマ。+34
-0
-
446. 匿名 2021/11/25(木) 02:37:56
>>1
外観綺麗でお洒落風に見えるけど、老人ホームみたい。+9
-2
-
447. 匿名 2021/11/25(木) 02:42:10
>>63
エレベーター以外は同意
エレベーターは変わらない様な。+16
-1
-
448. 匿名 2021/11/25(木) 03:05:16
>>228
田舎の者だけど積み立ててた自治会費が行方不明()って所ゴロゴロあるよ+27
-0
-
449. 匿名 2021/11/25(木) 03:07:03
>>17
事務所の方が、宅配やバイク便や打ち合わせに使うから
禁止にされると思う。
いやー無理だわ。どうやって住むのかのマンション。+9
-0
-
450. 匿名 2021/11/25(木) 03:08:27
>>62
昔は高級マンションで、今はヴィンテージマンションで立地の良いところにあるから
ブランドといえばブランド。
+55
-0
-
451. 匿名 2021/11/25(木) 03:12:49
>>407
○その他、管理室の指示に従ってください
これがあったから一万円払わされたの?
ひどいなー何も逆らえないじゃん+34
-0
-
452. 匿名 2021/11/25(木) 03:15:28
>外国人や同性愛のカップルは入居不可。音楽関係者もNGだ
これ凄い賛成なんだけど+9
-7
-
453. 匿名 2021/11/25(木) 03:34:19
>>90
7人目草すぎる+13
-1
-
454. 匿名 2021/11/25(木) 03:42:56
>>378
こういう古いマンションはドラム式のでかいの入らなかったりするよ
たしか、ここは屋上に共同物干し場があってそこを使わないといけない+20
-0
-
455. 匿名 2021/11/25(木) 03:44:10
>>452
同性愛カップルなんも悪いことしてなくね?
外国人は生活習慣の違いってのがあるからわかるけど+10
-1
-
456. 匿名 2021/11/25(木) 03:48:40
>>422
まっとうでもやりすぎて資産価値下がってますよっていうね+17
-1
-
457. 匿名 2021/11/25(木) 03:51:40
>>170
住人も入れないの!?
国家公務員みたいな終電様は住めないw+6
-1
-
458. 匿名 2021/11/25(木) 03:55:32
>>153
うちのマンションに中国人家族何世帯かあるけどそんなことしないよ
歩きながらしゃべるからうるさいってぐらい
ゴミ関係はむしろ日本人世帯のほうがやばい
前の日に出してやめてくださいって張り紙だされたら、日付変わってすぐ出したり(夜21時回収だから、丸一日出てる)、指定袋使わなかったり、自分の飲食店のゴミ出したり、最悪+12
-2
-
459. 匿名 2021/11/25(木) 03:56:22
>>6
修繕入るからそこまでボロくならんよ+8
-3
-
460. 匿名 2021/11/25(木) 03:57:11
>>134
いや幡ヶ谷だけだよ!他の秀和はこんな事ない+13
-0
-
461. 匿名 2021/11/25(木) 03:58:27
例のマンションね
ここは色んな意味でヤバいから拘わったら負け確定+5
-0
-
462. 匿名 2021/11/25(木) 03:58:44
>>153
金持ちだしマナーもちゃんとしてるよ
高級マンション住んでるような中国人は+3
-2
-
463. 匿名 2021/11/25(木) 04:01:40
>>461
まぁ、場所や秀和ブランドに拘りがなきゃ他探したほうがいいよねw
安いのは魅力的だけど、この辺で中古探してる人なら3000万以上は余裕で出せる世帯でしょうし+4
-0
-
464. 匿名 2021/11/25(木) 04:15:36
問題ありと思う区分所有者が多いなら団結し理事解任したらいいと思う
理事じゃなくても区分所有者(管理組合員)は理事会出席できるはず
もしそれらを面倒くさがって総会の議事録も読まず管理に関することを放置してたなら資産価値下がるのは自業自得+4
-1
-
465. 匿名 2021/11/25(木) 04:26:31
①友人を泊めたら入居料5000円(20代女性)
昨年の夏頃、海外在住の友人を私の部屋に泊めました。しかし、いざ友人がマンションに入ろうとすると、管理人が「不法侵入だ!」と制止。挙げ句の果てに、「入居費として5000円、出ていくときには退去費として5000円払え。払わないなら今すぐ出ていけ」と恫喝(どうかつ)されました。入居の際にそんな説明はされていませんし、私は支払いを拒否しました。
そしたら翌日以降、深夜に管理人がチャイムを鳴らして、「入居費の支払いを」と。恐ろしくなって、1万円を支払ってことを収めました。
怖すぎ笑+27
-0
-
466. 匿名 2021/11/25(木) 04:32:20
>>422
⑧は変な業者入れればここ全体金になると思ってセールスが始まるからじゃない?+8
-0
-
467. 匿名 2021/11/25(木) 04:38:01
>>179
意味がわからん。
ここまでしたら逮捕されるのでは?+48
-0
-
468. 匿名 2021/11/25(木) 04:53:45
ここって、自殺で有名なマンションじゃない?+0
-3
-
469. 匿名 2021/11/25(木) 05:02:56
私地元隣町なんだけど全然知らなかった😂
今どき?未だに?こんなルールがあるマンションがあるなんて…+3
-0
-
470. 匿名 2021/11/25(木) 05:07:03
>>15
もう私達の耳に届いてる時点で古い情報だよ。
頭いい人が上手に買ってる気がする。+72
-2
-
471. 匿名 2021/11/25(木) 05:23:22
>>14
おかしな奴が6人もいるのか多いな、、+28
-0
-
472. 匿名 2021/11/25(木) 05:42:29
うちの実家は個人契約の月極駐車場代を自治会費で払うと言うわけのわからない案を通そうとするおかしな役員が当時3人いた。自分たちの駐車場代を自治会費でまかなえと、、車持ってない人もいるのに、、
なぜかこのおかしな取り決めに当時の役員で父親ともう1人しか反対せず、揉めに揉めて結局民事裁判起こしたんだけど、
おかしな奴ら側が裁判資料とか改ざんしまくり、さらに有る事無い事でっち上げられて、結局民事で敗訴したよ。
頭のおかしな奴らには関わらないのが1番だよ、、結局自治会脱退したけど、当時は大変だった。引っ越す財力があれば良かったんかもしれないけど中々ね、、+15
-0
-
473. 匿名 2021/11/25(木) 06:03:34
そのくらい厳しくていいんじゃない
いい加減な住人がいると迷惑だし+0
-3
-
474. 匿名 2021/11/25(木) 06:09:01
>>322
伊丹十三が生きていたらコミカルに映画化してそう+26
-0
-
475. 匿名 2021/11/25(木) 06:27:29
ひでかず?w+0
-1
-
476. 匿名 2021/11/25(木) 07:12:45
>>472
ひどいね😓 法律に詳しい人がいたのかな?+4
-0
-
477. 匿名 2021/11/25(木) 07:31:47
>>434
管理組合がハローワーク等で募集して面接して雇うんだよ。マンション管理人なんて今なり手がいないし、いい人来るとは限らないし。給与計算や源泉徴収票も理事がやるか事務員を別に雇うか。工事も理事が業者探し〜相見〜検討〜契約まで。仕事は山程ある。
ここの管理人は相当力持っているようだし、もしかしたら所有者の一人が管理人になっているのかも。もしそうなら雇われているけど自分も雇っている側というおかしな構造になる。実は裏ボス。とかね😁+8
-0
-
478. 匿名 2021/11/25(木) 07:33:06
>>418
近いうちに廃盤になりそう。そうすれば管理組合の人も諦めるんじゃない?+5
-0
-
479. 匿名 2021/11/25(木) 07:49:15
ルール決めてる人達になんのメリットがあるのかしら??
+2
-0
-
480. 匿名 2021/11/25(木) 07:51:23
>>385
1DKの部屋が最新のかな? 管理が全部委託になってるね。
リフォームが15年前のままだから買う人はある程度リフォーム必要だろうしし、一階なのを考えると今の相場なら2000万くらいはすると思う。
下の2DKはちょっと情報古そう、自主管理になってる。管理組合、法人化しているんだなあ。+4
-0
-
481. 匿名 2021/11/25(木) 07:51:54
>>424
独身で土日しか休み取れない人は有給取ってリフォームするしかないのか…+9
-1
-
482. 匿名 2021/11/25(木) 07:59:58
>>1
これルール破ったらどうなるの?老人が部屋に乗り込んで来るの?+5
-0
-
483. 匿名 2021/11/25(木) 08:11:31
外国人にも(もちろん日本人にも)いろんな人がいるけど…
正直、「田舎の農村出身の出稼ぎベトナム人」だけは、入居不可に賛成する!
実際に、ベトナム人不可物件は激増してる。
+6
-0
-
484. 匿名 2021/11/25(木) 08:17:48
>>117
10年近く前、大学生のとき武蔵小金井の駅近でこういうタイプのお風呂の物件に住んでた!中央線の駅近物件にもこんなとこあるのかとビックリした。風呂釜の下の水垢がすごくて汚い感じがするんだよね…+13
-0
-
485. 匿名 2021/11/25(木) 08:20:00
>>481
これ見ると土曜日は工事できるみたいよ!+5
-0
-
486. 匿名 2021/11/25(木) 08:24:08
>>479
困っている住人のトラブルをルールで解決して感謝されてその成功体験が積み重なって、自分は正義だという風に勘違いしてっちゃったのかね?
もう退任したみたいだから、やりがいなくなっちゃって認知症にならなきゃいいね。+4
-0
-
487. 匿名 2021/11/25(木) 08:26:36
>>212
親の代から不動産運用してる者です。
ペット可にしても、資産価値は上がらないことのほうが多いです。
重要なのは、住んでる人のマナー、敷地内・建物内をどれだけ維持できているか、周辺環境の方なので…
ペット可であることで出てくるトラブルも、当然ありますしね。+8
-0
-
488. 匿名 2021/11/25(木) 08:27:29
>>70
そうそう。
お湯出す時にボッ!って燃焼する音がするw
湯沸かし器と似てる。
シャワーの湯量も少ないし、バランス釜って時点で嫌がられることも多いから、バランス釜使ってる賃貸物件はどんどんリフォームしてると思う。
+21
-0
-
489. 匿名 2021/11/25(木) 08:30:57
>>294
分譲マンションの場合、購入した場合と賃貸で入る場合とでルールが違うのは当たり前ですよ。
購入した場合はマンション全体のルールに従い、また何かルールから外れたことをする場合も、管理組合の総会で認められれば通すことができます。
しかし、賃貸の場合は、その部屋の持ち主=大家が決めたルールに従うことになります。
大抵の大家は、資産価値やのちに自分が戻ってきた時のことを考えて、ペット可物件だとしてもペット不可にすることが多いです。
そのため、分譲マンションに賃貸入居する場合は、マンションの管理規約や実例ではなく、大家へ条件を確認することの方が重要になります。+13
-2
-
490. 匿名 2021/11/25(木) 08:31:59
>>74
いいぞいいぞ
これがどんどん明るみになって批判されたら
この理事とやらの、頭が固いジイさん達が吊しあげられて
今の地位から引きずり下ろされるだろう
住民側からどんどん発信していけば良い+13
-0
-
491. 匿名 2021/11/25(木) 08:35:24
>>74
水槽はなぁ…うちのマンションでも、30×30×30以上のサイズはダメってルールある。
ちなみに、このサイズじゃあベタとかヤモリとか、決まった数種類しか選択肢がないw
ダメな理由は、エアーの音じゃなくて、大きい水槽いれると、なんかあった時に階下への漏水の可能性があるから。
ここも、元はそっちが理由だったんじゃないかな。
年月を経るにつれて、本来の理由を知る人が少なくなり、謎ルールに置き換わった…みたいな。+16
-0
-
492. 匿名 2021/11/25(木) 08:37:26
裁判したら勝てる見込みのある変なルールも多いね
同性愛カップル禁止なんて何のためのルールかよく分からない
静かに暮らしてくれてるなら他の住人は何も問題ないし
ただの人権侵害+2
-0
-
493. 匿名 2021/11/25(木) 08:43:10
>>269
ここのマンションに限らず、専有部分のリフォーム・リノベーションでも、管理組合に許可を受ける必要があります(管理規約で定まっていることがほとんど)。
また、工事の内容によっては、否決のパターンも当然あります。
こちらのコメント欄でも見かけましたが、在来工法のバスルームなどは基本的に通らないマンションがほとんどですし、古いマンションだと防音の問題で床材はカーペットのみ、フローリングの使用不可など、構造によっても可不可が変わってきます。+15
-0
-
494. 匿名 2021/11/25(木) 08:45:36
>>385
オーナーチェンジ物件というワードが強すぎて内見まで行かなそうw+4
-0
-
495. 匿名 2021/11/25(木) 08:52:25
友達が22年前に住んでいて、何度も遊びに行ったことあるよ。当時はかなり自由な感じで、ベランダに洗濯物も干していたし、新宿の高層ビル群が見えて景色がよかったので、ベランダにテーブルと椅子を運んで食事したりしていました。
オートロックではなかったので、住人じゃないひとがふらりと来て屋上から飛び降りて自殺することが多かったそうで、格安で買えたとかで、1500万でした。一年住んで、売ってしまってました。+2
-0
-
496. 匿名 2021/11/25(木) 08:52:50
>>385
>>494
オーナーチェンジ物件は、現在賃貸で居住中のまま、別のオーナーへ売却するという方法なので、そもそも一般の購入希望者に向けた者ではありません。
通常の中古物件サイトでも出てこないことがほとんどと思います(専用のサイトがある)
また、オーナーチェンジの場合、空き物件の売買と比較して、相場の2〜3割程度割安での売買となりますし、よほど表面利回りの良い物件以外は購入希望者を探すのが難しいので、長引くほど値下げするのは当然です。
その間にも、それ以前にも、当然ながら家賃収入は発生しているわけですから、(住宅ローンの有無にもよりますが)値下げしてもそこまでのダメージはありませんしね。+7
-0
-
497. 匿名 2021/11/25(木) 08:57:24
>>385
書き忘れ。
>>385
下の2部屋はぱっと見同じ部屋の情報に見えますが、違う部屋ですよ。
2350万円の部屋はすでに空き部屋で現況引き渡し。
一方、1700万円の部屋は、2021年7月以降入居。
このことから、値下げしたのではなく、元々全く違う部屋・違うオーナーが売却しようとしている部屋だということがわかります。+5
-0
-
498. 匿名 2021/11/25(木) 08:57:28
>>490
理事会が何か理事長はどういう立場の人がやっているのか
何も分かってない人っているんだな
加えて無駄に反骨精神が強い
こういう人が何も考えずマンション買って入居してきたらそのマンションのトラブルメーカーになるんだろうな
家族や友人にいても嫌だわ
無知は罪なり+2
-3
-
499. 匿名 2021/11/25(木) 09:00:00
>>490
理事も理事長も住民です。+2
-1
-
500. 匿名 2021/11/25(木) 09:04:42
>>455
よこ
将来もし法改正され同性婚が認められたらゲイのカップルも増えると思うけど、結婚って保険や団信や税金や手当てで旨みがあるから本当のゲイじゃないカップルも増えるはずなので、そういう輩がやらかし放題にはなりそう
ちなみに同性愛者の友達や同僚いたから偏見はないよ+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京・京王線の幡ヶ谷駅から徒歩3分の好立地に、そのマンションはある。古びてはいるが南欧風の造りはオシャレと言えなくもない。名前は「秀和幡ヶ谷レジデンス」。