-
1. 匿名 2021/11/23(火) 09:30:05
来月パートの面接があります。
夏はブラウスにスカートかテーパードパンツでしたが、これからは、厚着になります。
スーツがあるので、それを着ていこうと思っていますが、パートでスーツは堅苦しいでしょうか?+26
-10
-
2. 匿名 2021/11/23(火) 09:30:44
そこは水着で+9
-40
-
3. 匿名 2021/11/23(火) 09:30:45
パートなら普段着でいいんじゃない?+259
-19
-
4. 匿名 2021/11/23(火) 09:31:42
職種にもよると思うけど私服で良い気がする
ジーパン、スニーカーを避けて落ち着いた格好で良いんじゃないかな〜+116
-2
-
5. 匿名 2021/11/23(火) 09:31:45
ニットにテーパードパンツで行ってきた+86
-4
-
6. 匿名 2021/11/23(火) 09:31:53
ブラウスかシャツの上にカーディガンはおってコート着れば解決+92
-2
-
7. 匿名 2021/11/23(火) 09:31:57
>>1
その格好にカーディガン、綺麗めコート羽織れば?+46
-3
-
8. 匿名 2021/11/23(火) 09:32:04
>>2
さすが無職!
言うことが違うねwww+61
-1
-
9. 匿名 2021/11/23(火) 09:32:30
コート着て脱げばいいのでは?中はブラウスとカーディガンとかで+9
-0
-
10. 匿名 2021/11/23(火) 09:32:47
>>1
どんなパートかわからないけど、スーツまで着なくていいんじゃないかな?+85
-3
-
11. 匿名 2021/11/23(火) 09:32:49
室内だからブラウスでいいのでは?
事務所だから適温だと思うよ+4
-1
-
12. 匿名 2021/11/23(火) 09:32:51
今までの服装にカーディガンかジャケット羽織るだけで良くない?+41
-1
-
13. 匿名 2021/11/23(火) 09:33:37
そんなの職種にもよる。
どんな職場?
+9
-0
-
14. 匿名 2021/11/23(火) 09:33:52
私は白のニットやカットソーにパンツ、それにジャケット着てる+2
-0
-
15. 匿名 2021/11/23(火) 09:34:02
面接先に入ったら玄関でコート脱いでるよ。+54
-1
-
16. 匿名 2021/11/23(火) 09:34:03
>>1
事務パートならスーツだな〜
それ以外ならカーディガンかなあ+83
-1
-
17. 匿名 2021/11/23(火) 09:34:04
>>1
シンプルなニットとパンツでいいんじゃない?+9
-0
-
18. 匿名 2021/11/23(火) 09:34:25
>>1
迷った時は『ちゃんとした方を選ぶ』。
例えばだけど、同じように場違いだったとしても、
●面接に私服で行って恥をかく
●面接にスーツで行って恥をかく
だったら明らかにスーツで恥をかく方が良くない?
(そもそも面接にスーツで行って恥をかくかも不明だけど)
私なら迷ったらスーツで行く。
+246
-3
-
19. 匿名 2021/11/23(火) 09:34:50
普通に考えれば分かることをいちいちトピたてて聞くことか?こんなことすら人に聞かないと分からない人採用したくないわ+4
-14
-
20. 匿名 2021/11/23(火) 09:34:57
>>2
インパクトがあって面白いと思う!倍率が超高い面接だと一か八かでいいかもね!
昔、人事やってたけど、インパクトのある人はよっぽど悪い印象じゃなければ残したくなる笑+4
-6
-
21. 匿名 2021/11/23(火) 09:35:07
>>1
なんのパートなのかによる。
スーパーの品出しのパートとか金融機関のパートじゃ違うと思うよ。+134
-0
-
22. 匿名 2021/11/23(火) 09:35:12
スーツが悪いわけじゃないけどたかがパートの面接に着てきた人見たらなんか場違い感ある+11
-14
-
23. 匿名 2021/11/23(火) 09:35:23
>>1
スーツがあるならスーツでいいと思う。スーツで来られて印象悪くはならない。+75
-0
-
24. 匿名 2021/11/23(火) 09:35:28
>>20
馬鹿なの?+9
-2
-
25. 匿名 2021/11/23(火) 09:36:17
>>19
こんなトピがなぜ採用されるんだろうね?
基準がわからない(笑)+5
-13
-
26. 匿名 2021/11/23(火) 09:37:59
きれいめの私服にジャケット羽織るのはいかが+16
-0
-
27. 匿名 2021/11/23(火) 09:38:26
>>2
30年前に着たスクール水着ならあります☺️+3
-4
-
28. 匿名 2021/11/23(火) 09:38:29
絶対に採用してもらうためにビキニで面接行ったほうがいいよ+0
-3
-
29. 匿名 2021/11/23(火) 09:38:48
事務のパートだったけどスーツで行ったよ+36
-0
-
30. 匿名 2021/11/23(火) 09:38:59
>>22
前なんかのトピで、パート面接でスーツが良いってコメが多数あったから鵜呑みにしてスーツで行ったら場違い感あった恥ずかしかった みたいなコメント見たよ+17
-6
-
31. 匿名 2021/11/23(火) 09:39:45
>>1
パートの面接は
上、白シャツ。下、黒のスラックス。
寒いからインナーはヒートテックとタイツ。
アウターは防風コート。
+9
-1
-
32. 匿名 2021/11/23(火) 09:40:27
>>1
職種にもよるかと。事務ならスーツでもいいけどそれ以外ならもっとラフな格好で全然問題ないし私はパート面接にスーツ着ていったことない。幼稚園の求職作る仕事に応募したとき集団面接でひとりだけスーツ着て気合入ってる人いたけどやっぱり浮いてました。+10
-19
-
33. 匿名 2021/11/23(火) 09:40:44
>>1
軽作業的なパートならジーンズでもOK。
事務的なパートならシンプルなスーツでOK。
違うかな?+6
-8
-
34. 匿名 2021/11/23(火) 09:41:00
>>19
教えたくないならここ来なきゃいいのに+8
-1
-
35. 匿名 2021/11/23(火) 09:42:36
>>3
普段着でもグレイや白のタートルネックに黒パンツなど、きちんとした印象を与えるものにしてはどうでしょう。+46
-1
-
36. 匿名 2021/11/23(火) 09:43:33
スーツまで着なくても、襟付きシャツにカーディガンとかの綺麗め普段着でいいとも思う。
うちは物流関係だけど、スーツなら嫌な印象なないかな。ちゃんとしてる人だなって思う。
数人面接して、悩んだらスーツの人選ぶかも。
+39
-0
-
37. 匿名 2021/11/23(火) 09:43:35
悩むぐらいならスーツにする?
お堅い印象になっても、別に悪くないし。+24
-1
-
38. 匿名 2021/11/23(火) 09:43:51
>>20
言ってることはわかるけど流石に水着はナシ
ふざけ過ぎてる
髪の毛真っピンクとか全身真っ赤のコーデとかなら私はアリ+0
-6
-
39. 匿名 2021/11/23(火) 09:43:52
>>2
マイクロ水着ね😉+0
-2
-
40. 匿名 2021/11/23(火) 09:44:00
>>25
横、パートの面接服装トピたまーに建つよ謎だけど。それで毎回、普段着でいいで終わるの。後は面接時に受けた不快な経験談や、とんでもファッション目撃談が続き、数年ぶりに働く不安と決意表明で盛り上がるの。残りはババァは使えない図々しい意地悪されたコメが多いかな+12
-0
-
41. 匿名 2021/11/23(火) 09:45:28
>>18
間をとってスーツぽい私服で+31
-0
-
42. 匿名 2021/11/23(火) 09:46:20
>>15
確かそんなルールだったよね
外を内側に畳むんだっけ+9
-0
-
43. 匿名 2021/11/23(火) 09:47:06
>>3
普段着だとその人により価値観変わるよね。+9
-0
-
44. 匿名 2021/11/23(火) 09:48:02
事務のパートならスーツでもいいと思うけど、サービス業とかならいつもの面接スタイルにカーディガンとかニット足せばいいんじゃない。
スーツでももちろん印象は良くなるから問題はないけどジャケット着たって寒いもんは寒い。+3
-0
-
45. 匿名 2021/11/23(火) 09:49:17
職種が分からないとなんとも言えないけど…。
とりあえず薄手のVネックニットとテーパードパンツにフラットパンプスなら大体大丈夫そうかな?
スーツでももちろんいいけど、職場の雰囲気によってはスーツなんかきちゃって気取ってる笑笑って言われそう。女性多い職場だと特に。+2
-7
-
46. 匿名 2021/11/23(火) 09:49:34
面接担当者が誰であれスーツで行って悪い印象与えることはないからスーツのがいいのでは
+15
-0
-
47. 匿名 2021/11/23(火) 09:51:36
薄手のニットにロングスカート+コートでした。
部屋に通される前にコートは脱いだけどね。+1
-1
-
48. 匿名 2021/11/23(火) 09:53:18
>>3
その普段着ってのが難しいんだな(笑)+33
-0
-
49. 匿名 2021/11/23(火) 09:53:37
出典:i.pinimg.com
+3
-6
-
50. 匿名 2021/11/23(火) 09:53:45
>>1
お堅い系の事務のフルタイムパートの面接、数年前の1月末に行きましたが、スーツにパンプス、コートで行きましたよ。
スカート派なのですが、時折吹雪く天候だったのでストッキングはさすがにムリと判断してタイツにしましたが💦
でも薄めのデニールにした気がします。
+5
-3
-
51. 匿名 2021/11/23(火) 09:54:20
スーツじゃなくてもジャケットさえ着れば一応カチッとした感じになるんじゃない?+11
-0
-
52. 匿名 2021/11/23(火) 09:57:06
顔周りをスッキリみせたいので寒くてもタートルは着ないで行ってたな
まあ、顔が大きくて首が短いってコンプレックスあるからだけどね+1
-0
-
53. 匿名 2021/11/23(火) 09:57:29
>>22
地元なんですが
すこし前だと、ハローワークが取り敢えずスーツで行けってかんじだったから(パートでも)
スーツの人が多かったですよ。+16
-0
-
54. 匿名 2021/11/23(火) 09:58:41
雇用側なんですが、少なくとも襟がついている服装だと好感度が上がります
スーツ着も印象が良い
確かに大袈裟だけれども真摯な人柄を感じる
また、周りの人と無理に同調しようとしない人なのかなと好意的な目で見ることができます
でも結論、ご自分が一番正々堂々と振る舞える服装が良いかと思います+15
-0
-
55. 匿名 2021/11/23(火) 09:58:46
>>19
大丈夫。あなたは面接官の資質がないから心配しないで?
人を大切にできない人に面接官の資質はないもの。もしあなたを面接官にしている会社なら、人を大切にできない会社なんでしょうね。残念。+9
-2
-
56. 匿名 2021/11/23(火) 09:59:34
ジャケット着るまでしなくてもシャツ着るとか。パートといえども、軽んじられてると相手が感じる服装は×じゃないかなぁ、+7
-0
-
57. 匿名 2021/11/23(火) 10:01:18
>>1
職種によると思う。
飲食店やスーパーとかならスーツまでいかなくても、オフィスカジュアルみたいな感じで良さそう。
事務職系はスーツが無難だよ。
うちの会社でこの前パートさん採用したんだけど、同じくらいのスペックの希望者が2人いてどちら採用するか迷って最終的にスーツ着てたほうを採用してた。
古い体質の会社だから特にそういうの気にするんだと思う。面接時点ではそういうのわからないしね。+23
-0
-
58. 匿名 2021/11/23(火) 10:02:19
>>18
でもパートなのにスーツとか気合い入れすぎじゃない?
バッグもそれに合わせてカチッとしたものってことだよね。
TPOってものがあるし中間で良いかと。+5
-23
-
59. 匿名 2021/11/23(火) 10:05:14
>>3
オフィスカジュアルよりのシックな普段着くらいでいいかも。
寒かったらジャケット羽織ればいいし。+26
-2
-
60. 匿名 2021/11/23(火) 10:05:59
ブラウスにカーディガンにテーパードパンツとかシンプルな服装でいいと思います。+1
-0
-
61. 匿名 2021/11/23(火) 10:07:12
事務、営業系ならスーツだし、販売や軽作業ならセーターやカーディガンの方がいいと思う。
軽作業のパートの面接にスーツで行ったら、逆にマイナスになりそう。+0
-4
-
62. 匿名 2021/11/23(火) 10:07:46
>>49
スーパーの品出しのパートの面接にこれで行ったら落ちそう。牛丼屋ならギリ受かるかも+1
-9
-
63. 匿名 2021/11/23(火) 10:08:04
>>38
どっちもなし+2
-0
-
64. 匿名 2021/11/23(火) 10:09:20
>>22
ちょっとズレるけれど、子供の幼稚園の面接の時にちょっと綺麗目な服で行った。
在園児の保護者は割とラフだし、説明会の時も周りはカジュアル〜綺麗目くらいだったので。
のびのび園だから当日は周りも似たような服装の親子ばかりだったけれど、一人だけスーツ着ている方がいて何か印象に残ってる。
場の雰囲気に合わせるのって大事かも。+3
-7
-
65. 匿名 2021/11/23(火) 10:11:13
スーパーのパート面接時は普段着で行ったわ。+3
-1
-
66. 匿名 2021/11/23(火) 10:15:15
>>19
なるべく一般常識から外れたくないじゃん。
自分の中の常識が世間の非常識ってこともあるかもしれないし、なるべく悪目立ちせずに普通でいたいってみんなが思うところじゃない?
興味ないならトピ見なきゃいいのに、わざわざ嫌味なコメントするって空気読めない人だね。+6
-0
-
67. 匿名 2021/11/23(火) 10:15:48
住宅街にある会社だったけど、事務パートの面接にジーンズできた女性が何人かいて、ちょっとびっくりした。
それで落としたわけじゃないけど、筆記試験の成績がいいのは、やっぱりちゃんとした服装の人だったな。+9
-0
-
68. 匿名 2021/11/23(火) 10:19:31
>>58
職種によらない?
私が勤めていた会社では、事務パートの面接に来た人はみんなスーツだったよ。+13
-0
-
69. 匿名 2021/11/23(火) 10:29:39
>>1
♡+4
-2
-
70. 匿名 2021/11/23(火) 10:30:44
>>18
職種によるよね。社員が誰一人スーツ着てない職種のバイト面接で、スーツは浮きそう+23
-0
-
71. 匿名 2021/11/23(火) 10:34:37
>>53
なんか絶対バイトとかした事無いんだろうなその人、って思った+0
-2
-
72. 匿名 2021/11/23(火) 10:40:47
パートの人の服装なんて覚えてないから大丈夫+0
-3
-
73. 匿名 2021/11/23(火) 10:47:42
>>35
タートルネックってきちんとしてるの?+4
-3
-
74. 匿名 2021/11/23(火) 10:56:36
>>18
なるほど!
参考にします!+2
-0
-
75. 匿名 2021/11/23(火) 11:00:58
>>3
よくないよ、うるさいおばさん軍団は面接に来た時からどんな服で来たかチェックしてるわ。
でも確かに変な服で来た人って大抵変な人なんだよね。
一応きちんとした格好で行った方が無難。
+18
-2
-
76. 匿名 2021/11/23(火) 11:03:35
>>75
うわぁ、そんな所で働きたくないわぁ…+4
-0
-
77. 匿名 2021/11/23(火) 11:06:56
>>70
浮くかも知れないけど、マイナスな印象にはならないと思う
+16
-0
-
78. 匿名 2021/11/23(火) 11:09:43
>>35
タートルネックってキチンとしてる?
上にジャケット合わせる際にカジュアルダウンするときに使われたりするし、だらしなくはないけど、フォーマルな感じもないと思う+6
-1
-
79. 匿名 2021/11/23(火) 11:22:13
>>78
横だけど、コメをたどると「普段着→普段着の中でも、きちんとした印象をあたえるものを」って話をしてるんだよね?
モコモコのセーターより、白のタートルネックの薄めのセーターなら、オフィスカジュアルくらいの感じになっていいんじゃない?ってことかと思う。+2
-1
-
80. 匿名 2021/11/23(火) 11:22:20
パートさんは普段着で大丈夫よー
普段着いってもあまり露出高いのは大丈夫かこの人採用して…ってなるけど
スーツで来た主婦パートは激レアだったわ+0
-3
-
81. 匿名 2021/11/23(火) 11:22:47
>>77
職種分かってるか心配にならない?
スーツ着る仕事じゃないけど大丈夫ですか?って聞いてしまいそう+1
-0
-
82. 匿名 2021/11/23(火) 11:23:40
>>20
パートの面接に水着は悪い印象以外ないよ。+1
-0
-
83. 匿名 2021/11/23(火) 11:25:09
>>68
よこだけど
オフィスだとそこで働いてる人たちはスーツかそれに準ずる服装をしてるからそれなりの服装が無難だよね
コンビニとかスーパーとか居酒屋ならぶっちゃけデニムでもスニーカーでも何でも良いと思う+3
-0
-
84. 匿名 2021/11/23(火) 11:25:37
>>70
私も郵便局のバイトの面接に行った時、10人ぐらい待機していた部屋で唯一のスーツで、場違い感ハンパなくて恥ずかしかったけど私だけ採用された。
あとで総務課の課長が、だれも似たような経歴と印象だからとりあえずキチンとしたイメージの人を採用したって言われた。
+33
-0
-
85. 匿名 2021/11/23(火) 11:26:56
>>79
横
普通そう受け取るよね。+1
-1
-
86. 匿名 2021/11/23(火) 11:28:54
>>79
モコモコっていうディティールの話なら、形はタートルネックじゃなくてもいいと思う
VネックやUネックでもモコモコじゃないニットなんてたくさんある
個人的には白のタートルに黒のパンツってやりたくない組み合わせだけど…。+2
-1
-
87. 匿名 2021/11/23(火) 11:29:40
>>64
いわんとすることはわかるけど、なんか嫌な保護者だなぁ。
仕事を抜け出して子どもの授業参観にスーツで行ったら「浮いてる」って言われちゃいそう。+7
-1
-
88. 匿名 2021/11/23(火) 11:31:07
>>81
聞かれても大丈夫ですって答えれば済む話じゃないの?
そもそも面接の最初に〇〇を作る工場のラインでの作業の応募で間違いないですか?って聞くのが普通だけど+3
-0
-
89. 匿名 2021/11/23(火) 11:34:04
>>79
モコモコのセーターはさすがにカジュアルすぎて面接に着ていく人いるかな?
ここで質問してる人もさすがにモコモコのニットは選択肢にないと思う+4
-1
-
90. 匿名 2021/11/23(火) 11:35:03
>>84
倉庫のバイトにスーツで来た人いたけど速攻で辞めてったよ+1
-7
-
91. 匿名 2021/11/23(火) 11:36:41
パートならオフィスカジュアルで良くない?
なぜスーツにこだわるのか謎+4
-0
-
92. 匿名 2021/11/23(火) 11:40:12
>>73
私は防寒で着ることが多い。白って膨張色なのにそれのタートルって普段でも扱いが難しいと思う。タートルネックって顔でかく見えるトップスだよね。+2
-0
-
93. 匿名 2021/11/23(火) 11:42:06
>>86
細かいなぁ。
「など」って書いてあるのに、VもUもあるでしょってそりゃああるでしょうよ。
元コメにプラスが多いのは、コメ主の意図を理解している人が多いからだと思うけど。+1
-3
-
94. 匿名 2021/11/23(火) 11:44:52
>>92
それはそれぞれの体型に合わせて選べばいいんじゃないの?
みんながみんな、顔が大きいわけではないから…+1
-0
-
95. 匿名 2021/11/23(火) 11:45:11
>>93
元コメには
>普段着でもグレイや白のタートルネックに黒パンツなど、きちんとした印象を与えるものにしてはどうでしょう。
ディティールの話はなしでがっつりとタートルネック推奨してますが
あとから「など」って言い出したんでしょ?
そもそもタートルネックはアウトドアウェアが原型でカジュアルな印象を受けるものだよ
タートルネックってきちんとしてる?ってコメントきてるじゃん+2
-1
-
96. 匿名 2021/11/23(火) 11:45:17
>>92
それはそれぞれの体型に合わせて選べばいいんじゃないの?
みんながみんな、顔が大きいわけではないから…+0
-0
-
97. 匿名 2021/11/23(火) 11:47:20
>>24
冗談って分からないほうがよっぽど馬鹿じゃん+0
-0
-
98. 匿名 2021/11/23(火) 11:47:42
>>79
横
タートルネックってオフィスカジュアルなの?
+0
-0
-
99. 匿名 2021/11/23(火) 11:52:33
>>98
さらに横
オフィスカジュアルにできるかはコーディネート次第だと思う。私はオフィスカジュアル推奨の職場で働いてるけど、来客がない完全な内勤の人しかタートルネック着てるの見たことない。営業マンとかは実際にシャツにカーディガン、シャツにベストとか、女性営業マンもニットならクルーネックが多いかな。+1
-0
-
100. 匿名 2021/11/23(火) 11:54:15
>>93
間違ってるコメントにもプラス多いのなんてガルちゃんあるあるだよ+0
-0
-
101. 匿名 2021/11/23(火) 11:58:13
主です。
応募したのは工場の受入出荷検査のパートです。
従業員150人くらい。
ハローワークでパートでもスーツが印象良いよ。
と言われたのですが、パートでスーツ?と思い投稿しました。
スーツか綺麗めカジュアルなら大丈夫そうですね。
寒いならコート羽織ります。+8
-0
-
102. 匿名 2021/11/23(火) 12:00:47
パートなんて普通のちょっとマシな普段着で面接行ってるけど、パートでも事務員とかなら一応スーツとか着ていくの?+0
-3
-
103. 匿名 2021/11/23(火) 12:00:59
>>45
そんなスーツの人を馬鹿にするような職場は絶対入りたくないwww+14
-0
-
104. 匿名 2021/11/23(火) 12:02:55
>>89
横だけど、私が勤めていた会社の事務パートの面接に、網目ががっちりわかるようなセーターを着てきた人もいたから、安価系の販売員や作業系の面接だとしたら厚めのセーターって普通にいるんじゃない?+0
-1
-
105. 匿名 2021/11/23(火) 12:03:22
>>102
そのちょっとましな普段着が人によって違うから難しいよね。スーツが確実に全員なイメージが一致すると思う。パートでも事務員ならスーツがいいと思うなぁ。+5
-0
-
106. 匿名 2021/11/23(火) 12:04:48
>>102
スーツとかオフィスカジュアルで働いてる人が多そうな職場なら、面接も何の迷いもなくスーツやオフィスカジュアルでいくよね
迷うのは例えば工場とか物流とかスーパーとかの、実際にそこで働いてる人はスーツ着てない場合じゃないかな+3
-0
-
107. 匿名 2021/11/23(火) 12:05:16
>>101
そう言う職場と業種で、スーツで行ったらその職場の民度によるけど逆に噂になって笑われるかも…
色んなパートしてるけど、パートのおばさんとか勝手に履歴書とか見まくったり
面接した社員さんに「どんな人ー?」とか聞くの好きだよ
襟付きのシャツとか綺麗目の普段着でいいと思う+5
-3
-
108. 匿名 2021/11/23(火) 12:06:01
>>103
たかがスーツで気取ってる!ってなる職場はやばい+7
-0
-
109. 匿名 2021/11/23(火) 12:06:20
>>104
その人が採用されたかどうかまで書いてないからなんとも言えないけど、着てきた人がいたからオッケーというより、自分がいいと思えたらいいんじゃないかな?
それを他人が判定するわけで、面接官との相性もあるし
ここでそれはちょっとそぐわないんじゃない?って意見が出てるものは慎重になればいいと思う+0
-0
-
110. 匿名 2021/11/23(火) 12:09:38
+1
-0
-
111. 匿名 2021/11/23(火) 12:10:17
>>81
わかる。
例えば、社員もパートも全員作業着で働いていて、汚れちゃうような工場倉庫での面接に短時間作業パートがスーツで面接に来ていたら浮くと思う。
+1
-8
-
112. 匿名 2021/11/23(火) 12:10:49
>>107
スーツのなにがおかしいんだろうね
その会社に真剣に向き合ってる印象あって個人的には良い印象あるけどね
どんな職種でも+19
-0
-
113. 匿名 2021/11/23(火) 12:19:52
襟付きシャツのインナーは暖かい物を着る
パンツの下には防寒レギンス+0
-0
-
114. 匿名 2021/11/23(火) 12:21:28
>>3
パートでも一応スーツで行く
たとえそれが他の人と違ったとしても絶対に間違いではないから+22
-0
-
115. 匿名 2021/11/23(火) 12:21:38
>>1
上品に纏めれば好印象だと思いますよ。靴は綺麗なモノを。ロングブーツではなく、当日パンプスが履けるお天気でないなら、ショートブーツがオススメです。ロングは脱いだ時にクタッと折れるので辞めたほうが良いです。+0
-0
-
116. 匿名 2021/11/23(火) 12:22:44
>>58
TPOに合わせるからスーツなのでは?+2
-1
-
117. 匿名 2021/11/23(火) 12:23:17
なんかもめてるけど、トピ主のような工場パートの真冬の面接なら、セーター+パンツか、ブラウス+カーディガン+パンツあたりが一番無難じゃない?
セーターもカーディガンも無地で厚すぎないもの。
私は真冬の工場なら、タートルネックのセータでも構わないと思うけどな。+2
-2
-
118. 匿名 2021/11/23(火) 12:25:39
スーツで面接来た人を浮いてるだの場違いだの言う職場なんて底辺過ぎてやだわ
せめて幹部はきちんとして来た人を歓迎しなきゃおかしい
工場でもファミレスでも関係ない
+13
-0
-
119. 匿名 2021/11/23(火) 12:34:04
>>99
わかる
さらに言うと内勤の人でも、お茶出しや案内しない、外部の人に一切会うことのないだけだな、タートルは
何故かと言うと、外部の人に一切会わない内勤の人はジャケットを着ないから
タートルはジャケット着ないと一気にカジュアルな装いになるよ
オフィスカジュアルと言えるかはジャケット有り無し、襟の有り無し、柄の有り無し、あと素材の感じと色々な面あるけど、タートルネックはどれでもないからオフィスでは避けられがちだと思う+0
-0
-
120. 匿名 2021/11/23(火) 12:34:31
>>1
事務系ですか?販売とかですか?
オフィスならそれなりの格好がいいと思う。+2
-0
-
121. 匿名 2021/11/23(火) 12:39:39
雑貨の販売でアルバイトしていた時に、スーツで面接にきていたパート希望の人がいたんだけど、「きちんとしすぎている」って理由で不採用になってたよ。もちろん、履歴とかも見て面接した上でだけど。
少人数の職場だと、他の従業員とのバランスを見られることもあると思う。
ふんわり系のお店で、ふんわり系の店長とバイトの中に、見るからにキャリアウーマンって人が入ってきても、難しいかな。
工場だとまた違うのかもしれないけど。+2
-10
-
122. 匿名 2021/11/23(火) 12:42:13
>>115
面接にロングブーツはさすがにいなくない?
スノーブーツ?
豪雪地帯?+3
-0
-
123. 匿名 2021/11/23(火) 12:43:23
>>118
私も職種問わずにスーツ着ると思う
採用されたい気持ちが強いと少しでも良く思われたいから
スーツ着ると所作も自然と美しくなるし
工場なのにスーツで来たら浮くよって言ってる人多いけど、別にスーツのまま働くわけじゃないじゃんって思うんだけど
面接は面接、仕事は仕事で服装を変えるだけの話+11
-0
-
124. 匿名 2021/11/23(火) 12:51:48
新規のコールセンターのパートの説明会は、
スーツ3割
黒かグレーのセーターかカーディガン6割
普段着(柄物)1割
って感じだったな。
面接は全員スーツだったけど、セレモニースーツ(たぶんお子さんの入学式に着たスーツ)の人もいた。+1
-0
-
125. 匿名 2021/11/23(火) 12:52:32
>>121
バイトのあなただったから、不採用の理由を「きちんとしすぎてるから」と話したのかもよ?
面接に来た人の経歴や家庭環境(通勤時間、家族構成、持病の有無など)に不採用の根拠があったとしても、そんな踏み込んだ話バイトスタッフなんかに軽々しくするわけないじゃん。
ものすごく個人情報だよ。
その話が本当ならその面接した人も「ご本人から辞退の申し入れがあったから」と嘘でもそう伝えるべきだったと思うけどね。+6
-1
-
126. 匿名 2021/11/23(火) 12:55:22
>>102
事務員パートは、面接と勤務初日はスーツが無難。+5
-0
-
127. 匿名 2021/11/23(火) 12:58:44
私が面接官だったらたとえパートでもスーツ着てきてくれたら嬉しい
ちゃんとその人を知りたいって思うと思う+5
-0
-
128. 匿名 2021/11/23(火) 13:10:37
>>121
私が販売とピッキングのパートに応募した時も、こういう感じで不採用だったよ。
もちろん、別の理由があったのかもしれないけど。
でも、倍率の高い事務パートにはいつもあっさり採用される。
+0
-2
-
129. 匿名 2021/11/23(火) 13:11:42
>>118
私は逆に面接に合わせた服装してきてるということでプラス評価するけどな。スーパーだから普段着でいいでしょって考えよりかは。+4
-0
-
130. 匿名 2021/11/23(火) 13:18:25
>>128
きちんとしすぎてたから今回はご縁がなかったということで〜って言われたの?なんか嫌な職場だね
そんなとこ採用されなくてよかったじゃん+4
-0
-
131. 匿名 2021/11/23(火) 13:24:38
>>125
まあ、そうなんだけど…
社員さんが誰にするか悩んでるときに「○○さんはいかにも仕事ができそうなんだけど、あんまり優秀すぎても扱いにくくなりそうだしねぇ…。△△さんは若くてこの子大丈夫か?ってくらい頼りなさそうだけど、こういう子はみんなで教えれば成長する可能性あるしねぇ」って軽くだけど相談されていたので、家族とか持病が問題ってことではないかと。
住所とか細かい履歴はもちろん見ていませんが。
その社員さんより、私の方が職歴は長かったので。+0
-4
-
132. 匿名 2021/11/23(火) 13:26:32
>>131
じゃあ面接の時の服装は関係なしに落とされてるんじゃないの?+3
-0
-
133. 匿名 2021/11/23(火) 13:31:43
>>3
工場だから来る人みんな普段着です。
動きやすい格好の方が入る率高いです。
人手不足で定着率悪いので一向に増えませんが。+4
-0
-
134. 匿名 2021/11/23(火) 13:34:13
>>117
工場ならスーツじゃない方がいい気もするけどなぁ。
大手ならともかく小さい会社ならスーツ着なくても大丈夫だと思うし、スーツで着ている人見たことない。
+1
-1
-
135. 匿名 2021/11/23(火) 13:34:45
>>131
横だけど、
>家族とか持病が問題ってことではないかと。
この部分が本当かどうかをバイトのあなたには言わないんじゃないの?って話だと思うよ…。
「〇〇って病を治療しながら働くということだから急にシフト変更しても対応してもらえなさそうだしなぁ」ってその社員さんが悩んでたとしても、あなたが知ってる人の可能性があるから常識ある人ならそういう話は絶対しないと思う。
だからこそ、きちんとしすぎてるからっていう見た目でわかる理由をバイトのあなたには伝えたんじゃないの?+2
-0
-
136. 匿名 2021/11/23(火) 13:34:56
>>110
少なくともこれは駄目。+0
-0
-
137. 匿名 2021/11/23(火) 13:35:59
>>134
何故スーツだとダメなんですか?+2
-0
-
138. 匿名 2021/11/23(火) 13:38:58
>>59
そのジャケットを持ってないのよね〜
カーディガンじゃだめかしら+2
-0
-
139. 匿名 2021/11/23(火) 13:39:41
>>121
ふんわり系w+4
-0
-
140. 匿名 2021/11/23(火) 13:42:02
>>101
工場ならスカートじゃなくてパンツの方がいいよ。
スカートは浮くと思う。
綺麗めなスカート履くならスーツの方がいいかも。+3
-0
-
141. 匿名 2021/11/23(火) 13:59:29
スーツってほどでもない職種の場合はアナウンサー的な清楚な服装で行ってる+0
-0
-
142. 匿名 2021/11/23(火) 14:20:11
>>121
きちんとしすぎで不採用とか草
なんじゃその職場+6
-0
-
143. 匿名 2021/11/23(火) 14:21:30
>>108
いや、結構あるよ。うちは田舎だからジャケット着てスーツで街歩いてる人は大体保険の営業さんくらいだし笑笑
公務員も会社務めの方もオフィスカジュアルの人が多い。そういえばハイヒールの人も見かけないな笑
だからオシャレしてたり、フォーマルな人は浮きます。+0
-4
-
144. 匿名 2021/11/23(火) 14:24:33
>>137
ダメではないと思うけどスーツ着るまでもないかなと思います。
小さい工場なら動きやすい格好で十分です。
大手だとまた違う雰囲気なのかな。
+1
-4
-
145. 匿名 2021/11/23(火) 14:54:42
>>132
人物像が職場と合わないから不採用、は普通に有り得るだろうけど、=スーツを着てたからじゃないよね
中身の話だと思う
スーツ着てようが中身が求められてるふんわり系?笑だったら採用してるはず+4
-0
-
146. 匿名 2021/11/23(火) 15:30:12
>>131
この面接した人すごい主観で語ってるねw
いかにも仕事できそうな人の方が良くない?
この子大丈夫か?ってぐらい頼りない子を採用しようとしてるw
+1
-0
-
147. 匿名 2021/11/23(火) 15:47:54
>>1
パートの面接はほぼスーツで行きます。
綺麗めな格好でもいいと思うけど、堅苦しくてもスーツで行って減点される事はないと思う。+9
-0
-
148. 匿名 2021/11/23(火) 16:04:33
>>81
面接なのでジャケット羽織ってきました、と答えれば良くない?+3
-0
-
149. 匿名 2021/11/23(火) 16:05:01
>>62
え、なんで落ちるの?+3
-0
-
150. 匿名 2021/11/23(火) 16:17:56
>>81
そんなん言ったら作業着で仕事する職場は作業着で面接行かなきゃいけないじゃん。
面接後に軽く見学や、体験があると最初に聞いていればそれなりの格好で行くだろうし、変な格好で面接に来る人より余程好印象だと思うけどな。+5
-0
-
151. 匿名 2021/11/23(火) 16:18:44
>>90
それは仕事内容が合わなかっただけじゃないの?+5
-0
-
152. 匿名 2021/11/23(火) 16:28:31
家電量販店の品出しの面接にオフィスカジュアルな格好にトレンチ羽織って行ったら
「そんなかっこいい服装で面接来た人初めてですよ」て笑われたけど即採用され後日その面接してくれた人に告られたよ+3
-2
-
153. 匿名 2021/11/23(火) 16:30:18
>>152
え
気持ち悪いね+3
-0
-
154. 匿名 2021/11/23(火) 16:35:40
>>152
告白するために採用しとるやんそいつ+10
-0
-
155. 匿名 2021/11/23(火) 16:38:43
>>134
私も、工場のある会社で働いていたけど、工場パートの面接でスーツの人はみたことがなかったよ。
だからといって、どの工場もスーツだとおかしいとまでは思わないけど、工場パートを希望する女性って、ビジネス用のスーツを持ってない人も少なくないと思う。+5
-0
-
156. 匿名 2021/11/23(火) 16:39:35
>>140
これには同意!
工場なら実際働く現場を見せてくれることがあるからパンツスタイルの方が安全だと思う+6
-0
-
157. 匿名 2021/11/23(火) 16:42:17
オーバースキルで不採用っていうこともあるから、パートなら勤務先によっては気合い入れすぎない方が好印象の時もある。+0
-0
-
158. 匿名 2021/11/23(火) 16:46:43
>>81
土方のアルバイトの面接にスーツで行く人はいないよね。
極端な例かもしれないけど、仕事内容によってはスーツじゃない方がいい場合はあると思うな。+0
-3
-
159. 匿名 2021/11/23(火) 17:03:53
>>62
スーパーのパートさんは面接にエプロン着て来いっての?
牛丼屋ならギリ受かるとかまじ無職なの?(笑)+1
-0
-
160. 匿名 2021/11/23(火) 17:22:47
>>62
スーパーと牛丼屋の違いがわからない 笑
これのどこがだめなの?
おしゃれすぎるってこと?+4
-0
-
161. 匿名 2021/11/23(火) 18:19:15
>>18
私は美容院の受付の面接(正社員)の面接受けにスーツ着ていったら
その後の笑い話にもなったなあ。
新卒の説明会でミニスカとか着てくる子が多いとこだったから、そういう職種なんだと感慨深い。+4
-0
-
162. 匿名 2021/11/23(火) 18:39:50
>>45
わかるよ。
女性の多い、最低時給に近くて知能のいらないような職場だとそんなものだよね。+4
-0
-
163. 匿名 2021/11/23(火) 19:05:33
>>62
スーパーの品出しと牛丼屋ならニットにデニムにスニーカーで行っても受かるよ。+3
-0
-
164. 匿名 2021/11/23(火) 19:10:01
>>101
パンツスーツにインナーはハイゲージのニット、足元はローヒールのパンプスか細身なローファーおすすめ。
スーツはインナーでかなり印象変わる。+3
-1
-
165. 匿名 2021/11/23(火) 19:23:11
>>142
例えていうなら、西野七瀬が店長をして、星野みなみと与田祐希がアルバイトをしている暇なお店のアルバイトの面接に、スーツにハイヒールの20代の頃の三浦瑠璃と店員と同じような服装の能條愛未が面接にきたので、能條愛未の方を採用したってこと。+0
-0
-
166. 匿名 2021/11/23(火) 20:07:48
>>77
マイナスにならなくても、浮くのってこわくない?
他の皆が普段着でスーツが自分1人だったら、きちんと受け答えできなくなりそう。+0
-2
-
167. 匿名 2021/11/23(火) 20:35:55
スーツの人が浮くだの落とされる仕事って上司のことも疑うわ
私はスーパーのレジ打ちだけどスーツで行ったよ
誰もヒソヒソ話なんかしてませんし、私以降に面接来てる人の半分はスーツです+5
-0
-
168. 匿名 2021/11/23(火) 21:37:42
>>162
知能低いとスーツってだけで馬鹿にするのか。納得。知能低いから仕方ないのか。+1
-0
-
169. 匿名 2021/11/23(火) 23:15:21
>>35
タートルネックは少しカジュアルな印象を与えるような気がしないでもないから、私はクルーネックにするかなー。+0
-0
-
170. 匿名 2021/11/24(水) 00:19:14
>>155
まさに私持ってないです。
+3
-0
-
171. 匿名 2021/11/25(木) 18:32:25
パートって能力云々の前に、「他の従業員の中でうまくやれそうな人かどうか」を一番に見られてる気がする。
だからその職に合った程度の服装を選ぶのが大事。
かしこまった感じじゃないお店や作業系なら綺麗めの黒か紺のパンツに綺麗めシャツやカットソープラスカーディガン。
社員が多くてパートは少ないならジャケットにパンツ。(グレーのジャケットは一枚あると便利。たいてい持ってる黒パンツに合わせておけば無難)
パートでもスーツが良いって掲示板ではよく見るけど、スーツで来た人は割と裏で「あのキャリアっぽい人」とか、「気合入ってるよね」みたいな感じで言われちゃってる事が多かった。
もちろんスーツが一番良いはずなのに、パートでは頑張りすぎてちょっとズレてる?という印象を持たれるかも。+3
-0
-
172. 匿名 2021/11/27(土) 10:50:37
>>2
普通に面白くもない+0
-0
-
173. 匿名 2021/11/27(土) 14:17:52
>>159
無職なの?って、流行ってんのかしら。他でも見たような。相手が自分の考えと違ったら、普段の言葉使いもそんなふうになるのかしら。+1
-0
-
174. 匿名 2021/12/10(金) 20:06:32
街の小さい雑貨屋さんで募集があって応募したいんだけど、こういう系のお店って服装どうなんだろ..
働いてる人はベレー帽被ったりしてるけど採用する人とは違うもんね、
やっぱりきちっとスーツがいいのかなぁ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する