ガールズちゃんねる

【実況・感想】日曜劇場「日本沈没-希望のひと-」第6話

1090コメント2021/11/28(日) 20:36

  • 1001. 匿名 2021/11/22(月) 15:07:23 

    >>983
    いつもの居酒屋で待ち合わせ、とか
    噴水の前で待ち合わせ、とかでもよかったよねww

    わざわざ自宅前!!!やり手だなw

    +35

    -0

  • 1002. 匿名 2021/11/22(月) 15:08:28 

    >>985
    テンポ悪すぎだしツッコミどころ満載だし
    設定がチグハグだしで集中できないもの


    とりあえずカマキリ博士の演技はあれでいいのか?w

    +25

    -4

  • 1003. 匿名 2021/11/22(月) 15:11:03 

    >>1000
    会議メンバー若いよね!
    なんかどっかのファッション雑誌の編集部みたいなw

    +55

    -1

  • 1004. 匿名 2021/11/22(月) 15:20:54 

    日本沈没は科学的にあり得ないから、十分あり得る「死都日本」をやって欲しい
    舞台を箱根に移して

    +7

    -2

  • 1005. 匿名 2021/11/22(月) 15:23:13 

     15.8%

    +5

    -5

  • 1006. 匿名 2021/11/22(月) 15:27:40 

    >>952
    妻との離婚、しかも妻が有責配偶者設定が、ないと杏と恋愛出来ないじゃん。娘かわいいゴッコも出来ないでしょ。
    杏との恋愛要素入れるためだけに、あんなヒドイ扱いなんだと思うよ、比嘉愛美。

    +17

    -1

  • 1007. 匿名 2021/11/22(月) 15:45:21 

    ここでもしもの時は日本と共に殉職する方いるようですが、逆にニートや引きこもりは我先に移民申請しそうだよね
    死にたくな-い!って

    +11

    -1

  • 1008. 匿名 2021/11/22(月) 16:21:35 

    私、何処の国に行かせてもらえるのかな、と考えたよ

    +17

    -0

  • 1009. 匿名 2021/11/22(月) 16:24:15 

    >>1008
    正直者!
    ネットなのに正直者!
    ほとんどの人はそう思ってるんじゃないかな
    死にたくないものね

    +7

    -1

  • 1010. 匿名 2021/11/22(月) 16:30:37 

    >>1009
    国外行けず沈没で死ぬならお金貯めずに今から使いまくるんだけどな…とかも考えた
    でも使いまくって日本沈没ありませんでした〜ってなったらそれは困るしとか

    ノストラダムスの時に同じこと考えてたなあ

    +16

    -0

  • 1011. 匿名 2021/11/22(月) 17:20:14 

    >>1002
    カマキリ先生は、普通の芝居でよかったのに、
    なんで過剰に役作りするんだろうね?

    +39

    -1

  • 1012. 匿名 2021/11/22(月) 17:21:02 

    日本エンタメ沈没

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2021/11/22(月) 17:25:17 

    松ケンの芝居が軽くない?
    1人だけ青春群像劇の若者みたいなノリというか、
    軽さじゃない?

    +23

    -2

  • 1014. 匿名 2021/11/22(月) 17:33:49 

    >>1011
    わかる。あのうさんくさい占い師みたいな口調の役作りいらない気がする。

    +14

    -1

  • 1015. 匿名 2021/11/22(月) 17:52:25 

    >>1007
    受け入れる方も大変だ

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2021/11/22(月) 18:22:55 

    >>791
    ホント。しかもこれから大変なことになって、親子バラバラになって会えないかもしれないし、親としては心配でしょ。誰か頼れる人と一緒なら安心だし、しかもエリートでイケメンで性格もいいってことならバツイチなんてどうでもいいよ。むしろ女側がもう再婚するんだし、離婚してくれてラッキーだよ。現実でもそんな男ならすぐ女に狙われるはず。あんも実は狙ってるんじゃないの。

    +9

    -1

  • 1017. 匿名 2021/11/22(月) 18:36:26 

    >>1004
    日本列島って持ち上がることはあっても沈むことはないのよね
    正確には持ち上がるんじゃなくて、くしゃくしゃと押し上げられ続けてる島なンだわ

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2021/11/22(月) 18:52:16 

    >>507
    移民難民受け入れに消極的で反対してきた日本が「日本が沈没します、1億2千万人の日本人を受け入れて助けてください」なんて虫が良すぎるよね。

    +6

    -4

  • 1019. 匿名 2021/11/22(月) 18:55:01 

    今録画見てる。このドラマ、重厚感ないよね。
    半沢直樹みたいな迫力、重厚感欲しい。

    +19

    -1

  • 1020. 匿名 2021/11/22(月) 18:55:15 

    >>791
    非常事態にマスコミ職で残ると言う娘は心配だろうしそんな時に国家の重要な政策に関わる男性の側にいたら母親としても安心だよね。

    +5

    -0

  • 1021. 匿名 2021/11/22(月) 18:58:16 

    >>947
    あれ思い出した
    定年延長なりかけの検事長が新聞記者と賭けマージャンして辞めるやつ

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2021/11/22(月) 18:59:14 

    >>1019
    ファンには悪いけど、小栗旬のドラマ&映画ってどこか軽い印象が残る。
    どんなに重厚なテーマの作品でも。
    きっと彼が半沢直樹のドラマで主役やっても軽く見えるし、あんな風にヒットしなかったと思う。

    +10

    -2

  • 1023. 匿名 2021/11/22(月) 19:05:37 

    なんだっけ?カルデラ噴火で海外交渉に向かっていた総理のヘリが巻き込まれて墜落死亡、
    官僚たちの多くは我先に国外脱出みたいな映画の流れになるのかしら?

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2021/11/22(月) 19:15:44 

    >>1006
    あとは娘を案じる、無事、の感動要員

    +3

    -0

  • 1025. 匿名 2021/11/22(月) 19:17:38 

    >>1011
    半沢直樹で味をしめたか、番組側が求めたか
    私は後者だと思うよ
    あわよくばネットでバズりたいのが透けて見える

    +7

    -1

  • 1026. 匿名 2021/11/22(月) 19:18:22 

    >>1017
    そうなの??

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2021/11/22(月) 19:22:43 

    >>959
    女性子供優先!なんてなったらフェミニスト、ジェンダーガー!の人らはどう言うだろうね

    +5

    -1

  • 1028. 匿名 2021/11/22(月) 19:23:29 

    >>959
    この場合、年齢若い人優先して欲しいわ
    私は中年だけど

    +6

    -0

  • 1029. 匿名 2021/11/22(月) 19:30:19 

    >>834
    このドラマに限らず、現実問題台湾有事になったら
    すでに日本はやばい。
    テレビで全然取り上げないけど。

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2021/11/22(月) 20:13:04 

    >>1019
    ついこないだ昭和の頃の日本沈没の映画見たよ
    重厚感凄かった

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2021/11/22(月) 20:24:56 

    >>927
    それならそれでいいんけど、もっと真面目に作ってくれと言いたいわ。
    何とか会議のメンバーが実行責任者なのに全然リアリティない。
    全員独身ってわけじゃなさそうなのに誰も家族や自宅の心配しないし、そんなに達観して職業的使命感に燃えてるのかと思ったらいきなりメソメソしたりみんなで祈ろうとか言い出すし。

    +11

    -1

  • 1032. 匿名 2021/11/22(月) 20:28:23 

    >>1019
    推進委員のメンバーがみんな若すぎる

    +5

    -1

  • 1033. 匿名 2021/11/22(月) 20:30:56 

    日本のドラマがこの10年で急速につまらなくなった、本当の理由(田崎 健太) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    日本のドラマがこの10年で急速につまらなくなった、本当の理由(田崎 健太) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2021/11/22(月) 20:32:31 

    >>1031
    横 まったくそのとおりで、どこを見渡してもリアル感がない
    悲壮感もなけりゃ、パニックもない
    いったい誰が喜んでみるんだろう

    +13

    -1

  • 1035. 匿名 2021/11/22(月) 20:34:13 

    脚本家の人、新人でもないし多作だし大ヒット作はないけど仕事はこなしてきた感じだったんだけど、これは難しかったのかな
    脚本家も大変だよね

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2021/11/22(月) 20:40:17 

    >>1011
    なんでカマキリ??

    +1

    -0

  • 1037. 匿名 2021/11/22(月) 20:43:38 

    >>1026
    そうですよ
    本州の真ん中にある3000メートル級の山脈(飛騨山脈など)は地学で「褶曲山脈」と呼ばれるもので、プレートの表面が押されてむぎゅむぎゅと折れ曲がりながら500万何かけて隆起したものなんですよ
    だから、今後も山が高くなることはあっても沈むことはありえないのよ
    (温暖化で海水面が上がって沿岸部が水没する可能性はあります)

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2021/11/22(月) 20:49:05 

    >>1002
    痰がらみの声に聞こえてヴゥン!って痰切りしたくなります。

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2021/11/22(月) 20:51:33 

    >>1025
    だとしたら狙い過ぎてて
    視聴者は冷めるよね

    +2

    -1

  • 1040. 匿名 2021/11/22(月) 21:58:21 

    >>1026
    簡単に言えばこんな感じ。プレートの上に陸地があるとして動くプレートに押されて盛り上がる。富士山やヒマラヤなんかも何億年もかけて動いたプレートのかな上にある大地が衝突して盛り上がった。


    ↘ーー∧ーー ↙
     ↘    ↙
      ↘  ↙
        ↙
       ↙

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2021/11/22(月) 22:02:24 

    >>1031
    24ってアメリカ映画でテロ対策の部門の公務員たちが、核爆発の危機を知りながら家族にも秘密にしなきゃなくて泣きながら帰ろうとする人がいたり、ツラッと家族に伝えようとする人がいたり危機の最中でも冷静な人がいたり、今思うとそういう描写上手かったなぁ!臨場感があって面白かった。

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2021/11/22(月) 22:29:07 

    >>1041
    アメドラでもベスト3に入るであろうドラマと比べられたらツラいわ
    24って日本のドラマだとジャンル違えどおしんくらいよくできたドラマだと思う
    日本の24はコメディだったけど

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2021/11/22(月) 22:32:40 

    >>1037
    詳しく分かりやすくありがとうございます!
    ガルちゃんてこういう博識な方が教えてくれて
    ありがたい!!!

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2021/11/22(月) 22:36:04 

    >>1030
    映像の暗さや粗さもあって余計におどろおどろしいよね

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2021/11/22(月) 22:50:07 

    >>907
    水没エリアは停電でしょう
    だから電力の需要が減ってると思う
    交通網は天気の子状態で
    山手線は今では環状線ではなくなり、水没地点を挟んでC字型に台地の上のみ走ってる
    それぞれの先端にあたる巣鴨駅と五反田駅からは、各地への水上バスが出ているんだと思う

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2021/11/22(月) 23:32:28 

    >>1022
    別に軽い印象なんてないけど。
    実写や仲間と飲んでるイメージ持ってるからそう見えるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2021/11/22(月) 23:48:05 

    >>1046
    毎回聞き込んでる人かも
    来年の大河ドラマの実況にも来そう
    きっと小栗旬を無視できないんだね

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2021/11/23(火) 00:24:06 

    >>1040
    横からごめんね。
    ヒマラヤもプレートが押されて盛り上がった褶曲山脈だけど、富士山は違いますよ。
    富士山は火山です。
    富士山自体の噴火によって噴出した火山灰が積み上がってできた山なの。
    ただし、富士山が噴火するのは地下でプレートが押し込まれることで生成するマグマが原因だから、無関係ではありません。

    +2

    -1

  • 1049. 匿名 2021/11/23(火) 06:39:32 

    >>985
    3週くらい前までは茶化すようなコメントをしたら必ず反論が来た
    今は来ない
    真面目に見てた層はほとんどがリタイアしたんだと思う
    今見てる人は馬鹿にしながら見てる人だけ

    +0

    -2

  • 1050. 匿名 2021/11/23(火) 06:45:05 

    >>350
    釣られんなよ
    チョンがわざわざこんな嫌われるような書き込みしないだろ

    +0

    -1

  • 1051. 匿名 2021/11/23(火) 07:53:32 

    >>1036
    香川照之がカマキリの着ぐるみを身にまとい、カマキリ先生と称して昆虫を解説する番組をEテレで放送して好評を得てます
    みんな大好きカマキリ先生!

    +10

    -0

  • 1052. 匿名 2021/11/23(火) 08:34:16 

    >>1013
    松ケンの演技が軽かったら、この人たちは軽いどころかって人たちがいる。

    +1

    -2

  • 1053. 匿名 2021/11/23(火) 08:36:12 

    >>526
    最後に持ち金全部使って豪遊してから服毒自殺かなぁ🙄
    まともな国に移住なんて庶民には無理やで

    +3

    -2

  • 1054. 匿名 2021/11/23(火) 08:39:16 

    >>950
    それでも盗む技術がある人は最初はまだいいのかも。

    無職の無能な奴らなんか要らんよな。

    日本人は閉鎖的だから、言葉覚えて馴染もうとする人ばかりじゃないと思う。

    +3

    -1

  • 1055. 匿名 2021/11/23(火) 08:43:17 

    >>512
    他にいい人いるよね。
    バツなし養育費なしの人とか。

    +2

    -1

  • 1056. 匿名 2021/11/23(火) 08:45:25 

    >>489
    自分たちの国が「不衛生」「日本が良かったけど仕方なく来た」みたいなことを日本人だけで固まってヒソヒソ言われたらハァ?って感じだよね。
    あんたたち死にそうだったの助けてやったんだけど?
    文句言うなら海の底に帰れと思うわ。

    +5

    -3

  • 1057. 匿名 2021/11/23(火) 08:46:28 

    >>534
    そういうことか!

    +2

    -0

  • 1058. 匿名 2021/11/23(火) 08:50:14 

    >>458
    私も日本が一番だと思うけど、
    こんな日本が一番と思ってるような奴らに移民で来て欲しくなんかないよね。
    オーストラリアが正しい対応。

    衰退国のくせに偉そうだし、非社交的だし、外国語覚えようとしないし、技能はないし、文句ばかりだし

    +6

    -5

  • 1059. 匿名 2021/11/23(火) 08:50:59 

    >>468
    すぐ逃げそう

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2021/11/23(火) 08:56:29 

    >>460
    今の日本が沈没しますってなったら、9割以上の国民は助からないと思うわw

    +7

    -0

  • 1061. 匿名 2021/11/23(火) 08:59:41 

    >>313
    さすがに日本未来推進会議に頼りすぎじゃない?
    てなると思う。
    政治家はこんな30代とかの若者で構成されるチームの意見なんか聞かないよ。

    ジジババで構成される有識者会議の意見を聞くのかなぁ。

    +9

    -1

  • 1062. 匿名 2021/11/23(火) 09:02:40 

    >>540
    こんな大した技能もないのに文句ばっかりの国民なんてどこの国も受け入れたくないだろうなぁ
    無職の人も多いし。

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2021/11/23(火) 09:08:07 

    >>741
    日本企業と関係持ってた海外企業や、日本株保有者は困るだろうけど、しばらくしたら元通りよ。

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2021/11/23(火) 09:17:06 

    IT技術や医療や武術などの特別な能力がないなら、異国でも通用する努力すればどうにかなりそうな技術って、料理人か床屋さんだと何かで読んだ
    人間に関わる大事な職業だよね

    +3

    -1

  • 1065. 匿名 2021/11/23(火) 09:31:02 

    >>1055
    養育費は大変だけど一人っ子だし、公務員だから定年まで勤めあげれば退職金もそこらの中小企業とは比べ物にならないから、好きなら大いにありだと思う

    +3

    -0

  • 1066. 匿名 2021/11/23(火) 10:27:12 

    >>1032
    若いなら若いでもいいんだけど、そこにリアリティが欲しいんだよね
    若いけど超エリートで政府中枢を牛耳るだけの力があるっていう描写が必要
    でも、このドラマでは、外務省の女性は気の強い美人ってだけ、厚生省のウエンツは泣き虫の高校生みたい、農水省のおばさんはオロオロしてるだけ、マツケンは風見鶏、小栗旬は杏と博士しか頼る人がいない無能
    こんなメンバーに一億2000万人の命を守らせるって無理ありすぎ

    +10

    -2

  • 1067. 匿名 2021/11/23(火) 12:14:14 

    結局脚本か…

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2021/11/23(火) 12:43:36 

    日本人がよそに移民として受け入れてもらう側をイメージさせて、今の移民問題への受け入れ緩和を誘導してそうで嫌
    こんなタイミングで放映してる事や
    反日の人らが制作してるドラマだから尚更思うわ

    +9

    -3

  • 1069. 匿名 2021/11/23(火) 15:31:37 

    >>991
    日本からみたらアメリカは一番の関係国だけど、アメリカから見たらその他大勢の1人なんじゃない?
    技能がある人はまだしも、アメリカも何も得しない無能な移民はいらないでしょ。

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2021/11/23(火) 16:50:18 

    日本沈没があるとして、もうそうなるなら身を任せるわ。
    無理やり外国に移民して肩身の狭い生き方するなら
    別に死んでも構わない。

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2021/11/23(火) 18:10:32 

    とりあえず死ぬのはイヤだから現地行ってから考えるわ!
    明日は明日の風が吹く!

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2021/11/23(火) 19:42:53 

    >>1048
    富士山は伊豆半島の衝突により生成したんだよ

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2021/11/23(火) 22:04:44 

    >>1072
    伊豆半島の衝突ってのはプレートの移動を意味する
    移動したプレートが陸側のプレートの下に潜り込むことで地下のマグマを生成し、それが噴出して富士山を形成したのよ
    伊豆半島の衝突で盛り上がって富士山ができたわけではないの

    +0

    -3

  • 1074. 匿名 2021/11/23(火) 22:45:53 

    >>935
    どこかって、どこw

    +1

    -1

  • 1075. 匿名 2021/11/23(火) 22:46:17 

    >>882
    いつか見られるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2021/11/24(水) 12:41:19 

    >>1

    やっと録画を見ました。

    小栗とウェンツが英語話していて、ハリウッドと英国留学の成果出してた!?
    (私は全く英会話は出来ません)

    +5

    -0

  • 1077. 匿名 2021/11/24(水) 13:43:31 

    石橋蓮司演技うまいなー

    +10

    -0

  • 1078. 匿名 2021/11/24(水) 14:29:48 

    今アメリカ沈没映画? 2012っていうのやっている

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2021/11/24(水) 14:32:17 

    こっちの方がめっちゃ怖い

    +0

    -1

  • 1080. 匿名 2021/11/24(水) 15:33:05 

    ロリコン犯罪が多発している日本人は受け入れられないでしょう

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2021/11/25(木) 14:18:22 

    >>1076
    しかもウエンツ瑛士はきれいなクイーンズイングリッシュでしたね!

    +1

    -2

  • 1082. 匿名 2021/11/25(木) 16:52:15 

    >>1051
    カマキリ先生のトピ立ってたね!
    人気者だね~

    +3

    -1

  • 1083. 匿名 2021/11/26(金) 05:17:23 

    >>1041
    いや、あれはあれで職場に家庭を持ち込みすぎでしょw
    簡単に身内が入ってこれるセキュリティヤバいし
    めっちゃ面白いし大好きだけど
    ちなドラマ

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2021/11/26(金) 09:56:35 

    >>3
    期待してたけど、額縁がすごいだけだった。
    もう録画するのやめたよ。

    +0

    -2

  • 1085. 匿名 2021/11/26(金) 18:27:49 

    >>1082
    なぜマイナス?
    カマキリ先生苦手なの?
    昆虫が苦手なのかな?
    楽しいんだけどな~

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2021/11/27(土) 14:03:00 

    >>512
    ドラマに集中して観てるけど、この辺のストーリーが出てくると急になんかモヤモヤする

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2021/11/27(土) 14:06:44 

    >>1032
    中村アン嫌いじゃないんだけど、なんか気になるな
    ...

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2021/11/27(土) 22:00:18 

    >>1082
    ナイス!マイナスGJ!

    +0

    -2

  • 1089. 匿名 2021/11/28(日) 03:03:19 

    >>1082
    香川照之は好きだよ、ただ昆虫が苦手なだけ

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2021/11/28(日) 20:36:06 

    >>1089
    了解

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。