ガールズちゃんねる

クレジットカード初心者、作ろうか迷ってる人集まれ!

514コメント2021/11/26(金) 20:09

  • 1. 匿名 2021/11/21(日) 19:22:25 

    トピタイ通りです
    28で一つも持ってなく審査通らなそうなのでとりあえず楽天カードを作り他作るまでの繋ぎに使うつもりです
    とりあえずdカード、JCB-wを作りたいと思ってますが色々あるので悩んでしまいます!

    同じく悩んでる方、作ったものの使い勝手が分からない初心者さんお話ししませんか?

    +100

    -17

  • 2. 匿名 2021/11/21(日) 19:23:33 

    とりあえず楽天カードとエポスカード持ってればいいかなって思う

    +308

    -11

  • 3. 匿名 2021/11/21(日) 19:23:37 

    今までアマゾンとかサブスクとかどうやって払ってたんだろう?
    デビットカードとか?

    +7

    -32

  • 4. 匿名 2021/11/21(日) 19:23:51 

    アラフォー。今まで作ったことなくて、いざ作ろうと思ったら審査通らなかった。なんでだろ。

    +246

    -6

  • 5. 匿名 2021/11/21(日) 19:24:09 

    >>3
    クレジット登録じゃないの?

    +6

    -5

  • 6. 匿名 2021/11/21(日) 19:24:17 


     
    クレジットカード初心者、作ろうか迷ってる人集まれ!

    +11

    -155

  • 7. 匿名 2021/11/21(日) 19:24:17 

    クレジットカード初心者、作ろうか迷ってる人集まれ!

    +127

    -8

  • 8. 匿名 2021/11/21(日) 19:24:19 

    買い物に対して自制心がある人なら家計簿の代わりになるし便利。
    自制心が無い人は作るべきではない

    +194

    -5

  • 9. 匿名 2021/11/21(日) 19:24:53 

    クレジットカード初心者、作ろうか迷ってる人集まれ!

    +8

    -170

  • 10. 匿名 2021/11/21(日) 19:25:04 

    >>3
    そういうの全然利用しない人もいるからねー

    +70

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/21(日) 19:25:06 

    今後ローン支払い場面が出てくるなら、カードは持っておいたほうがいい。
    スーパーホワイトはブラックと同じ扱いになる

    +210

    -4

  • 12. 匿名 2021/11/21(日) 19:25:08 

    アラフォーだけどカードで支払い1回もないです。
    親が何枚か作って大変な目に遭ってたのでそれからは怖くてクレジットカードは作ってません。

    +147

    -24

  • 13. 匿名 2021/11/21(日) 19:25:17 

    >>6
    リボ払いダメ絶対

    +445

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/21(日) 19:25:18 

    バンドルカードは?

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/21(日) 19:25:36 

    初心者は勤務先のカードか、よく行く商業施設のを作ると良いですよ

    +127

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/21(日) 19:25:42 

    非正規年収300万円(常勤講師)ですが、アメックスゴールド作れると思いますか?

    +2

    -50

  • 17. 匿名 2021/11/21(日) 19:25:45 

    >>4
    まさにスーパーホワイトちゃう?

    +369

    -4

  • 18. 匿名 2021/11/21(日) 19:26:15 

    デフォルトの支払い方法は必ず確認
    リボ払いになってたらすぐ変更

    +80

    -2

  • 19. 匿名 2021/11/21(日) 19:26:26 

    >>1
    1枚あれば十分だよ。ブランドはVISAにしておけばまぁ間違いない

    +242

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/21(日) 19:26:33 

    初期設定がリボ払いになってるカードあるらしいから気をつけてね
    詐欺同然だよね

    +218

    -4

  • 21. 匿名 2021/11/21(日) 19:26:45 

    あなたがどんな生活してるかわからないからオススメもなにもないよ
    携帯何使ってるのか、、よく行くスーパーどこか、よく使う店、などなど
    情報0だと何も言えない。

    +15

    -11

  • 22. 匿名 2021/11/21(日) 19:26:56 

    クレジットカードやスマホ決済とか落としたときとあ怖くて作ってないんですが、大学生で周りは使っていてやっぱり一般的なのかなって思っています

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/21(日) 19:26:57 

    >>4楽天とか通りやすいとこにしてみては

    +207

    -4

  • 24. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:07 

    できるだけ若いうちに作ったほういいよね
    中高年でクレカ履歴が無いのは過去にやらかした人と同じレベルでヤバイ人認定されるから

    +153

    -4

  • 25. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:14 

    >>2
    その2社は審査が甘いよね

    +102

    -2

  • 26. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:19 

    >>6
    このイラスト、大事な部分が描かれてないね

    +189

    -2

  • 27. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:24 

    >>3
    サブスクは知らんけど、アマゾンは現金支払い出来るし

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:27 

    >>21
    リアルでもそんな感じなの?

    +19

    -5

  • 29. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:33 

    >>4
    クレジットの履歴なさすぎて通らない
    もしくは仕事か年収の確認取れなかったか

    +240

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:47 

    >>1
    メインカードがdカードで、jcbwをサブで使ってます!
    普段の買い物dカード、固定費jcbwを利用してます。

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/21(日) 19:27:53 

    >>6
    分割払いも何回以上は手数料発生、となるから気をつけてね🔰

    +169

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/21(日) 19:28:20 

    今後ローンとか作らんといけんくなったときのためにと思ってクレカ作ろうと思ってるのに、審査に通らなくて、未だに持ってないです。

    ちなみに30歳。

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/21(日) 19:28:28 

    >>1
    ライフカードで作ったよ。
    でも使える額は10万で、電子書籍とかクレジットしか使えない場合しか使ってない。

    数字強くないし、バカバカ買わないけど、ちょっとずつ甘い計算で自分には得にならないだろから、極力使わない。

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/21(日) 19:28:49 

    >>24
    たぶん>>4

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/21(日) 19:28:59 

    これからの時代、クレカは海外旅行と高額商品(100万円以上)のみに限定した方がいいですよ。情報流出が怖いですから普段はプリペイドカードを使った方がいいと思います。VISAの付いてるプリペイドカードが三井住友銀行とかから出てます。クレカもデビットカードも銀行直結なので怖いですよ。VISA付きプリペイドカードならクレカと同じように使えて、仮に被害に遭ってもチャージした金額分だけの被害で済みます。

    +11

    -43

  • 36. 匿名 2021/11/21(日) 19:29:03 

    最近はリボ払いオンリーのクレジットカードがあると聞いてびっくりした
    あと、デフォルトがリボ払いになっているクレジットカードも危険
    支払い方法の確認をしよう

    +112

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/21(日) 19:29:30 

    楽天カードたけでは駄目なんですか?

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/21(日) 19:29:31 

    >>3
    プリペイドとか代引きとかAmazonギフト券とか
    方法は色々あるよ

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/21(日) 19:29:47 

    >>2
    エポス持ってたけど、マルイから遠くに引っ越しちゃったので解約しちゃった。

    +87

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/21(日) 19:30:05 

    一枚、作れるうちに作っておいた方がいい。
    年会費のかからないカードなら、使わなくても
    負担かからない。
    一枚は持っていないと、本当に不便だし損なことも。

    +97

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/21(日) 19:30:07 

    >>4
    楽天カードやイオン等の大型スーパー(主婦層と思われる年齢が多く利用する)と提携しているカードなら審査も厳しくないと思うよ
    スーパーホワイトと呼ばれ、一定の年齢以上でクレジットカードの利用歴が全くないと審査が通らなくなるんですよ

    +273

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/21(日) 19:30:08 

    >>25
    その代わり債務整理しようとするとめちゃくちゃ厳しいらしいよw

    +43

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/21(日) 19:30:42 

    クレカ持ってない初心者なんだけど
    審査って何を見るの?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/21(日) 19:30:49 

    >>1
    楽天カード作るなら、ポイントできるだけ高い時に作ったほうがお得
    ただ、そのキャンペーンいつやるかなんだけど
    12月にスーパーセールがあるからそれに合わせて入会キャンペーンやるかな?と思うんだけど…
    でもその前後でいきなり高額ポイント付いたりするし
    ムムッ!だわ

    +89

    -3

  • 45. 匿名 2021/11/21(日) 19:31:11 

    >>1
    ポイント貯めたいな~と思って作るなら便利でオススメだけど
    金なくても買い物出来るじゃーん!で作るならやめとけ。まじで

    +74

    -2

  • 46. 匿名 2021/11/21(日) 19:31:22 

    何カードでもいいけどクレジットカード自体は絶対作った方がいい
    支払い楽すぎるし衛生的に汚いお金触らなくていいのは大きい

    +24

    -7

  • 47. 匿名 2021/11/21(日) 19:31:49 



    >>1

    来年30歳ですけどクレジットカード1枚も持った事ないし現金派です✋🏻

    だけどネットで買い物してて、クレジットカードでしか支払い可能じゃないところがあってそういう時に持ってた方がいいなって困る。

    +149

    -5

  • 48. 匿名 2021/11/21(日) 19:31:59 

    イオンカード緩いよ
    年金暮らしの親でも審査通る

    +74

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/21(日) 19:32:06 

    >>35
    情報流失は不正利用の危険の事を言ってるの?
    それとも自分の行動を知られるって意味で言ってるならプリペもポイントカードも同じですよ。

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/21(日) 19:32:20 

    >>43
    私の場合、独身で無職がアウトだった。

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/21(日) 19:32:57 

    1枚あれば大丈夫。
    年会費は払うの無駄。ゴールドとかプラチナとか見栄張る必要ない。

    +89

    -3

  • 52. 匿名 2021/11/21(日) 19:33:16 

    楽天はふたつのブランドを作れるようになったので2種類申し込んでみては?
    これからお得なキャンペーンあった時に2枚あると役に立つ
    リクルートカードもおすすめ2枚持ち出来るからこちらもとりあえず2枚申し込みしてるとあとからラッキーとなるかも特にリクルートカードは電子マネーにチャージする時3万円までポイント貯まるので
    2枚あると6万までチャージでポイント貯まる

    +5

    -9

  • 53. 匿名 2021/11/21(日) 19:33:37 

    アプリと連携したり、
    収入支出の月をあわせて
    自動的にエクセルに反映させてるからデビットカード使ってる。
    デビットの難点は30万円くらいの買い物で
    設定した利用可能枠でも通らないときある。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/21(日) 19:33:46 

    作れる(審査通る)うちに作っておいたほうがよい。

    +51

    -2

  • 55. 匿名 2021/11/21(日) 19:34:06 

    楽天カードは辞めた方がいい

    10年近く使って来てゴールドで年間費も払ってたのに、最近不正利用に合ったのに不正と認められず、5万ほど払わされた。

    何回も楽天カードに電話したけど「調査結果のもと不正は認められませんでした」しか言わなくて話にならなかった。

    楽天は一生利用しない

    +72

    -17

  • 56. 匿名 2021/11/21(日) 19:34:25 

    >>4
    私、楽天落ちてアメリカンエキスプレス取れた
    おそらく信用調査の方法が違うのかも

    +153

    -1

  • 57. 匿名 2021/11/21(日) 19:34:29 

    >>4
    いい歳してクレカ1枚も作ったことないなんて、社会人としてよくやってこれたね…

    +18

    -130

  • 58. 匿名 2021/11/21(日) 19:34:59 

    40歳パート主婦
    ついこの前楽天カード作ったよ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/21(日) 19:35:12 

    >>16
    10年くらい前、姉の旦那がアメックスのノルマ?があって1年後に解約していいからと言われて1年だけ持ってたけどその時確か年収500万ですぐ審査が通った。今はずいぶん査定値が低くなってると聞いたから、硬い仕事なら300万でもいけなくはないかも。
    一回申し込んでみれば?

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2021/11/21(日) 19:35:15 

    DOCOMOのヘビーユーザーなんでdカードゴールドのみで三年ぐらいやってた。なんとなくだけど、楽天の普通のやつをサブに作った。でもほとんどdカードのID決済だよ

    +35

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/21(日) 19:35:29 

    >>4
    楽天なら大丈夫

    +17

    -14

  • 62. 匿名 2021/11/21(日) 19:35:37 

    >>44
    自己レス
    楽天のいろんなアプリの初インストール初使用みたいなのとクレカ登録が連動してるキャンペーンもやってること多いので、楽天カード作ったらそのへんも抜け目無くチェックしてね
    うまくやるとかなりポイント戻って来るよ

    ※回し者ではありません

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/21(日) 19:35:43 

    四十代、スーパーホワイト。
    クレジットカードの審査落ちたよ。

    急いでRに申し込みをして発行。
    半年して、自動的に?利用額増額。
    これが50代だったら、本当にどこも通らなかったと思う。

    作った理由は、代引きの手数料が大きいと感じたのと、コンビニ支払いのときに大きな金額を持ち歩くことがあったための防犯面から。  
    使いすぎないように気をつけて持ってるけど快適です。

    +69

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/21(日) 19:36:04 

    使ってるキャリアや電子マネーのポイントが貯まるカード持ってればいいと思う。
    ドコモならDカード、auはaupayカード、ソフトバンクはYJカード、楽天なら楽天カード

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/21(日) 19:36:19 

    >>55
    楽天てトラブル多いよね

    +39

    -6

  • 66. 匿名 2021/11/21(日) 19:36:22 

    >>55
    それって楽天ではなくてカード会社の審査で判断してるんじゃないの?
    楽天関係ない気がするけど。。

    +38

    -13

  • 67. 匿名 2021/11/21(日) 19:36:53 

    >>63
    R?

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/21(日) 19:36:59 

    ゴールドとかプラチナ年会費は海外によく行くとかでなければ、あんまり恩恵感じない。
    送り迎え無料とか、スーツケース自宅届けとか、ラウンジ利用とか、そういうの実際あんま使わない。
    月数十万の利用ならノーマルでいけると思う。

    +35

    -2

  • 69. 匿名 2021/11/21(日) 19:37:05 

    >>57
    むしろクレカ作らずに生活出来てるってスゴイけどな。

    +103

    -4

  • 70. 匿名 2021/11/21(日) 19:37:18 

    >>35
    >銀行直結なので怖いですよ。

    クレジットカードの場合は、むしろワンクッションあるよ。
    明細で不正利用に気付いてすぐ連絡すれば対処してくれる。

    +60

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/21(日) 19:37:30 

    会社の福利厚生で、ゴールドカード年会費無料とかあるから調べてみてもいいかも。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/21(日) 19:37:38 

    >>63
    楽天?

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/21(日) 19:37:43 

    一枚メインカードがあって百貨店カードも作るか悩んでいる
    メインでポイント貯めるか百貨店の10パーセント割引になるカード作るか…化粧品とかも割引なんだろうか

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:11 

    私も28歳ぐらいに楽天で作った
    お恥ずかしながら当時4時間の短時間パート独身実家暮らし、年収なんてお察しだったから無理かなと思ったけど審査通った
    郵便局のパートだったからかな?

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:17 

    >>23
    楽天は若い人(学生やフリーター)は作りやすいけど、ある程度の年齢でカード使った事ない「スーパーホワイト」は審査通らない事あるよ。

    うちの父50代 正社員なのにスーパーホワイトだからか審査落ちた。

    ちゃんと仕事してて収入ある「スーパーホワイト」ならアメックスとかの審査方法の方が作りやすいよ。

    うちの父もアメックス作れた。

    +112

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:31 

    >>16
    噂らしいですが、年収は350万以上で非正規は難しいみたいですよ。
    年収300万って手取り200万ちょっとでしょ?
    年会費4万近いよ?

    +17

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:33 

    >>6
    早急に買わなきゃ死んでしまうようなもの以外(コロナ禍におけるマスクとか)は、
    私は絶対きちんとお金を貯めて用意して一括で払えるようにしてから買う

    分割払いとかリボ払いとか、借金してるみたいで毎日落ち着かない

    同じ理由で、奨学金も借りたくなかったから高卒で働いた
    「奨学金を借りれば行きたい学校へ行ける」という良い面だけ見て借りて進学した人は、
    卒業後に本当にきちんとした職で安定して働き続けられてない場合は結構返済がストレスになってるみたいだよ

    +18

    -28

  • 78. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:40 

    26歳です!
    私もクレジットカード持ってない…
    通販でクレジットカードが必要な時だけ
    夫のクレジットカード使ってる
    そもそもクレジットカードの作り方さえ知らないw
    どこでどうやって作るんだ…

    +7

    -18

  • 79. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:43 

    >>24
    え!?なんで?

    +11

    -5

  • 80. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:45 

    >>51
    用途によるよ。
    私は海外よく行ってたから(コロナ前は)、マイルが最速で効率よく貯まってかつ付帯保険も十分なものがついてるカードを持ってる。
    年会費2万ちょいだけど元は取ってると思う。

    +19

    -2

  • 81. 匿名 2021/11/21(日) 19:38:55 

    >>39
    別にマルイに行かなくても、日常のスーパーその他の買い物をカード払いにして溜まったポイントは引き落とし分に使えるよ。
    無料ですぐゴールドになるし持ってても良かったのに。

    +102

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/21(日) 19:39:06 

    楽天、ゾゾ、イオン、auウォレットクレジット、全てアルバイトだった頃や専業主婦になってから作ったカードですが、審査はすんなり通りました。
    特に楽天はよほどじゃなきゃ通ると思います。

    +10

    -3

  • 83. 匿名 2021/11/21(日) 19:39:16 

    >>26
    ほんとね
    良い子は騙されないでねと言いたい

    +49

    -2

  • 84. 匿名 2021/11/21(日) 19:39:18 

    >>4
    流通系なら通りやすいかも
    最初は温情発行で10〜30万円くらいかな?
    あとは実績積んで50万以上になって…
    銀行系の審査が通るようになれるといいですね

    +65

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/21(日) 19:39:20 

    >>79
    データが一切ないから逆に怪しまれるのかも

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/21(日) 19:39:35 

    無職だけどクレジットカード欲しくて作った。
    審査秒で通って4日くらいで届いたよ。
    よく分かんないけど、年会費が一生タダらしい。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/21(日) 19:39:36 

    >>28
    リアルでは人の目も見れないオドオドしたタイプかも

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/21(日) 19:40:05 

    >>75
    アメックスって年会費ありますよね?
    アラフォーなのでアメックスしかないか…

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/21(日) 19:40:25 

    >>6
    1万円X3回
    見た目は同じだけど、これがえらい違い
    リボは絶対ダメ!

    +95

    -3

  • 90. 匿名 2021/11/21(日) 19:40:48 

    >>1
    このトピ主みたいにならないよう気をつけてね
    カード払いをやめられない
    カード払いをやめられないgirlschannel.net

    カード払いをやめられないカード払いをやめられません 毎月カードの支払いで給料が消えて貯金も出来ていません まず何からすればいいですか? いきなりカードを捨てるとか使わないってなると現金が無いのでどうにも生活出来ません どうしたら毎月のカード払...

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/21(日) 19:41:22 

    楽天はクレジットに関わらず、
    たぶんAIかなんかで事務処理してるから
    急にアカBANになったり、使えなくなったりするから作らないほうがいいと思う。
    そもそも金融機関でもクレジット会社でもないから、適当に実務は外注してパンダの顔つけてる会社なんだろう。

    +13

    -3

  • 92. 匿名 2021/11/21(日) 19:41:34 

    >>7
    ちいかわ リボ地獄になってそう

    +52

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/21(日) 19:41:52 

    auクレジットて全て1枚で支払って、溜まったポイントはauの通販で1・5倍キャンペーンをいつもやってるからそれで、欲しいもの買ってる。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/21(日) 19:41:54 

    >>82
    楽天の審査が通らなかったアラサーを知ってます

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/21(日) 19:41:55 

    >>19
    イギリスのAmazonがVISA禁止にしたよね。日本はまさかないと思うけど。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/21(日) 19:42:03 

    >>78
    ネットで申し込みできるよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/21(日) 19:42:08 

    素朴な疑問なんだけど、
    ある程度の年齢でクレカ持ってないって、

    旅行の手配とか、ネット通販とかどうしてたの???って本当に不思議。

    +11

    -4

  • 98. 匿名 2021/11/21(日) 19:42:21 

    楽天カードで支払い遅れ(1日〜3日)が頻繁してるんだけど、こういうのってクレヒスに傷いってるのかな?

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2021/11/21(日) 19:42:47 

    >>88
    デザインはごちゃごちゃするけどアメックスは提携カードだと無料もある
    セゾンアメックスとか楽天のアメックスもあるし

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/21(日) 19:43:24 

    >>35
    なんか、古いね

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/21(日) 19:43:41 

    デビットカードのオススメありますか?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/21(日) 19:43:51 

    >>79
    スーパーホワイトってクレヒスが 過去に自己破産した人と同じになるらしい。
    クレカ作ったことないだけなのに、自己破産だと思われるのもいい迷惑だよね。
    見分けられるようにしてくれたらいいのにね。

    +98

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/21(日) 19:43:53 

    >>4
    私の母親は59歳で初クレジットカードだったけど、楽天カードは簡単に作れましたよ

    +77

    -7

  • 104. 匿名 2021/11/21(日) 19:44:01 

    >>88
    私アメックスがメインカードだけど、アメックス一枚持ちは使えないことが多いのでできれば補助で年会費かからないVISAかマスターを持っておいた方がいいよ。
    海外なら尚更、アメックスのカバレッジはほんと低い(北米以外)から、VISAかマスターは必須。

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/21(日) 19:44:57 

    >>1
    トヨタティーエスキュービックカードを持っています。車検/点検、au電話料金、ガソリンなどの支払いを必ず一括払い。コツコツ貯めたポイントは年間で約15,000円分、それを車検や維持費用に充てると、現金払いより断然お得です。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2021/11/21(日) 19:45:14 

    >>1
    楽天カードのポイント率すごく良いよー!
    私が作った時はカード作る時もポイントたくさんもらえたよ

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/21(日) 19:45:17 

    >>60
    ドコモのdカード(ゴールド)を作ろうか悩んでるのですが、年会費が11000円が気になって…。
    スマホ代を払えば年会費ぐらいのポイントはつくでしょうか?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/21(日) 19:45:42 

    >>97
    店舗で支払いとか口座振込とかコンビニ支払いとかじゃないの?

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/21(日) 19:46:04 

    楽天カードあれば十分かな。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/21(日) 19:46:07 

    >>86
    どこのカードですか?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/21(日) 19:46:08 

    >>66
    よこだけど、楽天カードっていってるから、楽天系列のカード会社の話じゃないの
    楽天カード: 会社概要
    楽天カード: 会社概要www.rakuten-card.co.jp

    楽天カード株式会社の会社概要をご紹介します。


    +13

    -1

  • 112. 匿名 2021/11/21(日) 19:46:20 

    >>86
    主婦じゃなくて本当に無職でも通ったの?すごいね

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/21(日) 19:46:25 

    リクルートカードのことが知りたいです。
    クレジットカード初心者、作ろうか迷ってる人集まれ!

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/21(日) 19:47:42 

    >>101
    楽天銀行でMasterかVISAで
    楽天銀行デビットカードを作るのがおすすめ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/21(日) 19:47:50 

    カード作るときにMastercardとVISAどちらを選べばいいですか?
    アドバイスお願いします!

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/21(日) 19:48:40 

    LINEのお知らせで楽天カード作ると8000円分くれるっていうから作ろうとしたけど、結構入力事項多くてめんどい。
    他にカードひと他も持ってないから作ったといたほうがいい?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/21(日) 19:48:46 

    旦那の家族カードしか持ってない
    旦那はあんまり通帳とか見ないから少額の買い物ならたまに買うけど1万前後するものは悪いからコンビニ払いとかにしちゃう

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/21(日) 19:48:57 

    >>4
    信販が通らなかったことがあって、理由は教えてくれないのですが、どうやら家族が原因だったようで、、、家族の借金が発覚しました

    クレジットカードは関係ないか

    +46

    -2

  • 119. 匿名 2021/11/21(日) 19:49:06 

    >>110
    JCBカードW plus L

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/21(日) 19:49:17 

    >>44
    今8000ポイントやってるよ、これ以上の時あるっけ?

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/21(日) 19:50:00 

    >>55
    こういうの心配なんだけど
    年会費かかってもいいからお勧めありますか?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/21(日) 19:50:09 

    >>69
    4さんではないけど2年前まで持ってなかったアラサーです
    案外なんとかなるものよ!(笑)
    大きい買い物のときは現金持ち歩くのドキドキしたけど絶対カードって場面はなかった

    +35

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/21(日) 19:50:20 

    >>4です。
    スーパーホワイトなんてあるんですね。
    知らなかったです。
    確かに。車はいつも一括購入だったし、そういった履歴がないから、イコール信用が無いということにもなるんですね。。。
    勉強になりました。

    +200

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/21(日) 19:50:24 

    >>79
    しっかりと支払いをしてきたという実績がデータとして残っていないから。
    いくら現金でそれなりの支払いをしてきていたとしても、クレカ作成時に参照される信用会社にそのデータはたしか残らない。
    クレジットの支払い実績(クレジットヒストリー)はしっかり支払いをしてきた何よりの証明となり、それはクレカ作成における審査で重要なポイントとなるからね。
    ある程度の歳なのにクレヒスがないと信用材料がないという判断になるんだよ。

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/21(日) 19:50:28 

    >>117
    うちの母親もそうだったよ
    家族カードのみで自分のクレカは持ってなかったけど父より先に亡くなったし何も困ること無かったみたい

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/21(日) 19:50:34 

    30代後半で初めて作ったのがVISAゴールド。すんなり作れたのは時代と年収のせいだったのか?
    ゴールドの恩恵はほぼ受けてないけど、年会費8000円位だし放置。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/21(日) 19:50:36 

    初めてのカードなら
    使ったら即時でメールでお知らせ、ネット購入などは3Dセキュア(クレジットカード本人認証サービス)がある、問い合わせ電話はナビダイヤルではない所、リアル店舗が近くにあれば尚更よい。

    初期設定でリボ払いにしない、キャッシングも不要であれば0円にしておく、明細をきちんと見ない人は有料でも紙ベースの明細書を発行して貰う。限度額も高額の場合は後で下げることも出来ます。
    (海外旅行などは一時増額申請で大丈夫)

    お勧めはエポスかな。ネット専用でバーチャルカードも発行してくれるし、海外使用不可の設定などもできる。本当に大切なのはトラブル時にすぐ対応してくれる所だけど今までトラブルないのでその辺はよくわからない。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/21(日) 19:51:09 

    >>115
    どちらでも問題ないが

    このような問題も出てきているので
    今後のことを考えるとMasterがよいのかもかしれない。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/21(日) 19:51:16 

    >>97
    親のカードで決済して、後でお金渡すとか。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/21(日) 19:51:19 

    >>78
    26歳なら初めてでもクレジットカードが作れそう
    >>78さんご自身が正社員働いているならご自身の勤続年数と年収を申告、専業主婦ならご主人の年収や勤続年数が基本になります
    (パート・アルバイトで働いている場合はカード会社の注意書きを参照してください)
    ご主人のカード会社と同じところか、よく行くお店(スーパーやショッピングモールなど)と提携しているカードで作ってみるのはいかがでしょう
    ほぼ100%新会員を随時募集しているので、サービスカウンターや総合案内に行けば申込用紙をくれたりするはずですよ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/21(日) 19:51:41 

    >>111
    え?楽天が発行してるカードでも、トランザクションの審査とかはVISAとかマスターとか、クレジット会社がやるんじゃないの?
    楽天の信用部門がやるの?

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/21(日) 19:51:45 

    >>77
    クレジット向いてないから持たないままでYOSHIKI

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/21(日) 19:51:47 

    >>97
    クレカなくったって生活できるよ…
    手数料なしがいい、高額な支払いがめんどくさいならカードないとやってられない、そういう違いでは。

    +24

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/21(日) 19:52:00 

    >>121
    アメックス

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2021/11/21(日) 19:52:32 

    >>4
    こうなるのが嫌だから、20代のうちに1枚は作っておいたほうがいいよ。作れない理由もないなら。

    +125

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/21(日) 19:52:35 

    >>48
    年金はむしろ確実に収入あるのが確定してるから審査通る

    +59

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/21(日) 19:52:52 

    >>95

    知らなかったビックリ
    VISAったらイギリスで何やっちまったんだ…と思ったけど、ググったら手数料高騰のせいなんだね
    日本はそうなりませんように

    +33

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/21(日) 19:52:53 

    >>132
    何と唐突な登場か

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/21(日) 19:53:01 

    リボ払いはするなよ

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/21(日) 19:53:04 

    >>1
    審査が通らない理由って、支払い能力が無い、信用情報に問題がある等の理由だと思うんだけど。
    主の書き方だと、元々カードを持っていないから、審査が通らないと思ってる?

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/21(日) 19:53:12 

    >>132
    ごめん、持ってるんだyo20歳の頃から

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/21(日) 19:53:45 

    >>121
    三井住友

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2021/11/21(日) 19:54:01 

    >>97
    カード決済しか対応してないものは利用できないよね
    不利だと思う。

    +6

    -7

  • 144. 匿名 2021/11/21(日) 19:54:02 

    パートやアルバイトでも審査は通るから、スーパーホワイトにならないためにも、若い時にカード作っといた方がいい。
    そんなに使う予定ないなら年会費無料がオススメ。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/21(日) 19:54:17 

    リボには絶対しないほうがいいよ。前にリボ払いにしててえらいめにあった。全部返済したけどもう二度とリボにはしないと誓った。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/21(日) 19:54:28 

    散々言われてるけど

    リボ払いだけは絶対にするなよ!
    一括で払える範囲で使え

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/21(日) 19:54:45 

    >>4
    アラフォーで無職期間にAmazonでカード作れたよ
    他にカード持っててこれまで延滞したことないから作れたのかもしれないけど無職で通ってちょっとびっくりした

    +73

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/21(日) 19:54:51 

    >>101
    デビットってクレカなの?

    +4

    -4

  • 149. 匿名 2021/11/21(日) 19:54:54 

    東急ストアで買い物するから東急カード作ってカード払いにしてる
    ポイントざくざく貯まるのでそのポイントで買い物したりパスモにチャージしてる
    年会費はかかるけど便利よ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/21(日) 19:55:25 

    >>24
    学生に卒業する前にクレカを作りなさいって助言する教授もいるくらいだからね
    親に扶養されてるうちが通りやすい

    +17

    -5

  • 151. 匿名 2021/11/21(日) 19:56:06 

    最近の流行なら三井住友のナンバーレスカードかな。
    ポイントなら楽天カードでいいと思う。

    エポスも悪くないけど、リボ払いを、進めてくるメールがうざい。

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2021/11/21(日) 19:56:19 

    >>112
    私も先日無職だけど楽天カード申し込みの次の日に通ったよ(主婦でもなく完全に無職)
    それまでANAカードで毎月10~20万くらいの支払いをしてたからかもしれない

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/21(日) 19:56:30 

    >>115
    海外行くならMasterCardでもいいけど、国内ならVISAが良い。
    日本はほとんどVISA

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/21(日) 19:57:12 

    >>148
    違うよw

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/21(日) 19:57:18 

    楽天カードは楽天経済圏で囲まれて
    買い物依存症にならなければ使い勝手はいいよ。

    本当に必要なものだけを買って賢く使えればね。

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/21(日) 19:57:18 

    >>120
    過去の記憶を辿ってみても、8000ポイントが最高かも!
    主さん、チャーンス!

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/21(日) 19:57:51 

    >>148
    クレカじゃないけど同じように使える場合もあるね
    使えない場合も多いけど

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/21(日) 19:57:56 

    >>148
    口座から直接引き落とすやつ。
    クレカは後払いだけどデビットはカード通したら即支払い完了する。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:08 

    29歳でセゾンカード作ったけど今もあまり使わない。
    入院した時は持ってて良かった。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:16 

    >>47使う使わないは別として、年会費かからない所の一枚作っておいた方が安心かも 何人か書いてるけど、今後もっと年齢重ねて一枚も作ったことない場合だと、年齢で落ちる場合あるから

    +52

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:19 

    >>133
    てすうりょう???

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:20 

    >>2
    マルコとマルオの時に役立つ

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:29 

    働いてなくて楽天カードしか通らないと思うから楽天カードだけ持ってる

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2021/11/21(日) 19:58:54 

    >>80
    初心者向けトピだからね

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/21(日) 19:59:09 

    >>107
    使い方にもよるけど私は光熱費や携帯代金をカード引き落としにするだけで年間100万越えるから11000円分のクーポンが返ってきて、そのクーポンで日用品を買ってるから特に損してるとは思ってない。ゴールドにした理由は出張時や旅行で空港のラウンジを使いたかったから

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/21(日) 19:59:19 

    三井住友前使ってたけどウリボーとかいうキャラがリボ払いすすめてくる葉書がしょっちゅう来ててうざかったよ
    今は使ってないから知らんけど

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/21(日) 19:59:26 

    クレカ持ってないことが有利になる場面ってある?

    そんなの聞いたことないからとりあえず1枚は持ってる。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/21(日) 19:59:34 

    >>4

    『スーパーホワイト』の可能性。

    あんまりいい例えじゃないけど、例えば40代で今までに結婚歴がゼロだったりするとちょっと怪しまれるよね?実際は問題ない人でも。

    そういう感じで、クレカの世界でも40代まで『1回もクレジットカードを作った経験がない』みたいな人だと逆に通りにくいって言うのは何度か聞いたことがある。

    +30

    -68

  • 169. 匿名 2021/11/21(日) 20:00:02 

    >>78
    ご主人のカード会社で家族カード申し込みしてみては?
    支払い口座はご主人のと一緒で、奥様個人の名義のカード持てますよ

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/21(日) 20:00:02 

    >>161
    通販のことだよ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/21(日) 20:01:26 

    >>157
    同じようにってどいういうこと?
    クレジットカードはその名の通り信用貸しだけど、デビットは口座に残高がないと使えないし使用したら同時に残高が減るのに??

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2021/11/21(日) 20:01:45 

    クレカとまったく関係ない電子決済方法で使いやすいのって、デビッド以外なら何があるの?

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2021/11/21(日) 20:01:48 

    自分名義で親の家族カードのクレジットカードしか使った事がないんだけど、これもスーパーホワイト勢ですかね?
    アラフォーどすえ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/21(日) 20:02:43 

    楽天カードは使った翌日に「カード利用速報」ってメール来るから初心者には安心かも。心当たりないのにそのメール来たらすぐに不正?って疑うことできるからね。
    ただね、25年なんでもカード払いしてる(3枚使い分けてる)けど、リボ払い無し、毎回一括払いだから何のトラブルもないよ。今はネットでもし不正利用あったらカード会社補償してくれるよね。
    10年楽天カード使ってるけど今まで稼いだポイント総額15万だよー!

    +13

    -2

  • 175. 匿名 2021/11/21(日) 20:02:55 

    >>20
    あるあるカード作る時に色々言われて、何か特典付くからってよく分かってないのに返事しちゃったんだろうね、リボは借金

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/21(日) 20:03:20 

    >>129
    親子といえども人のクレカ使用はダメなんじゃないの?

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2021/11/21(日) 20:03:34 

    >>157
    クレカは借金、デビットは口座残高ないと支払い不可能。

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2021/11/21(日) 20:03:39 

    >>171
    書き方が悪かったねごめん
    ネット通販とかで番号入れて支払いできるよねって意味
    仕組み自体はもちろん全く違う

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2021/11/21(日) 20:03:40 

    20代後半。
    学生の頃作った楽天カード(アカデミー)がそのまま楽天カードになったやつだけ持ってるけど、別のも作りたい。何がおすすめ?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/21(日) 20:03:59 

    >>170
    通販でクレカだと手数料かかるところがあるんですね!

    知らなかった!勉強になります!

    +1

    -9

  • 181. 匿名 2021/11/21(日) 20:04:10 

    >>129
    親子カードならいいけど、それ以外ならダメだよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/21(日) 20:04:13 

    >>174
    そんなの他のカードだってレポートくる設定にできるところあるし、いろんなカード会社が管理用のアプリ出してるよ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/21(日) 20:04:27 

    >>137
    よくわからないんだけど日本のカード会社がメインでVISAつきってパターンであってます?

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/21(日) 20:05:51 

    >>115
    JCBでなければどちらもたいして変わらない。ただ海外いくかもならMasterがオススメ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/21(日) 20:07:04 

    楽天カードJCB(楽天経済圏のみ)

    エポスゴールドカード(主にスイカチャージ)
    で利用してるかな。
    基本的にスイカにチャージして支払うようにしてる。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/21(日) 20:07:12 

    >>119
    JCBオリジナルは無職無理だと思ってた
    クレカほしくてとあるから初カードで実績もないってことだよね
    ご本人または配偶者に安定継続収入のある方とあるから、無職だけど資産があるとかかな

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/21(日) 20:07:12 

    >>29
    年収の情報もクレジットカード会社に筒抜けになるのでしょうか?

    +1

    -6

  • 188. 匿名 2021/11/21(日) 20:07:20 

    こないだイオンカード申し込んだよ
    とりあえず何かあった時しか使わないことにした

    不安なんだけど、イオンカードってリボ払い強制じゃないよね? 何かコース登録されていたけど、リボにしたくないので…

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2021/11/21(日) 20:07:42 

    >>180
    通販でクレカで手数料なんてかからないよ
    代引きのことじゃない?

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/21(日) 20:07:50 

    >>182
    あ、そうなんだ!
    イオンカードは翌日メール来る設定はないな。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/21(日) 20:07:54 

    >>180
    逆じゃない?
    クレカの方が手数料かからないパターンの方が多い

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/21(日) 20:08:13 

    >>176
    書き方悪かった。
    親に買ってもらってからお金渡してる。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/21(日) 20:08:15 

    スーパーホワイトだったから、将来家とか車買う時に困るかなと思って楽天カード作ってみたんだけど、使い方が分からなくてまだ使わずに持ってるだけ。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2021/11/21(日) 20:08:31 

    >>20
    マドマギのカードとかね。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/21(日) 20:08:46 

    >>168
    例え話が酷すぎる

    +74

    -3

  • 196. 匿名 2021/11/21(日) 20:09:55 

    >>188
    サイトにログインして確認出来るよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/21(日) 20:11:23 

    >>187
    横だけど、クレカ会社からしたらそれ一番重要な情報じゃん

    +88

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/21(日) 20:11:29 

    >>24
    独身の頃から一度も作ったことない35歳で今も持ってないけど、夫は持ってるから家族としては困ることない状況
    しかも専業主婦で今のところしばらく働く予定もないんだけど、ホワイトってのをガルちゃんで知って
    絶対私そうだよね…
    作った方がいいのかなぁって地味に悩んでる
    でもホワイトな上に収入もないって我ながら失笑

    +8

    -3

  • 199. 匿名 2021/11/21(日) 20:11:31 

    >>193
    公共料金の支払い用にしてポイントためたら?

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/21(日) 20:11:37 

    >>97
    旅行は現金、通販は利用しないかもしくはコンビニ払いとかじゃない?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/21(日) 20:11:38 

    >>9
    リボ危険やろ😂

    +87

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/21(日) 20:12:58 

    >>186
    審査でお金関係の事は書かなかったな。
    通信制大学に在籍してる関係で前年度の年収を入力できなかったから電話で聞いたら年収0円でいいって言われた。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/21(日) 20:13:11 

    >>156
    そうそう、明日まで楽天ポイント8000
    LINEポイント4000つくよ!
    楽天ポイントはたまりやすいし、マックやファミマなどで買い物出来る。私は楽天モバイルなので携帯代に充ててる。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/21(日) 20:13:16 

    >>165です。
    付け足し。ポイントもつくのは当たり前なんだけどゴールドにすると年間利用額が100万以上なら11000円、200万円以上なら22000円のクーポンが年一回もらえるよ。それで使える用途は五種類ぐらいに分類されてるけどDOCOMOサイトで使えるクーポンにして洗濯用洗剤やビールなんかをクーポンで買ってるからかなりお得感があるよ
    >>107

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/21(日) 20:13:51 

    >>20
    ネットで申し込むときにちゃんとそういう基本的にリボで支払うみたいなチェックが外れてるか確認しないとそういう設定になって届くのもあるよね
    自業自得で後から気づくパターン

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/21(日) 20:14:16 

    >>35
    むしろこれからの時代はクレジットカードや電子マネー等の時代じゃないかな?カードなら不正利用されても連絡すれば戻ってくるし、自分がどれだけ使ったか家計簿代わりにもなる。

    +24

    -1

  • 207. 匿名 2021/11/21(日) 20:14:41 

    >>142
    それってクレジットカード発行会社だから、スキミングとかの確認するのは関係ないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/21(日) 20:14:41 

    分割二回までなら利子つかない

    リボはやめなはれ

    あれもこれも作っても解約は面倒

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/21(日) 20:14:49 

    >>187
    審査って支払い能力があるかの確認がメインでしょ

    +62

    -1

  • 210. 匿名 2021/11/21(日) 20:14:53 

    >>193
    普段モバイルSuica使ってるなら、楽天ペイとモバイルSuica紐付けして楽天カードでチャージする設定にしたら1000円で5ポイント貯まる
    普通に現金でチャージするより少しだけお得

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/21(日) 20:15:27 

    >>97
    何回も旅行行ってる、通販たまに利用してる知り合いは旅行は全て現金、通販は代引きを利用してるって言ってた
    カード作ればって言ったら怖いからって言ってた

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/21(日) 20:15:30 

    >>13
    家族からも強く言われたわ。当時はよくわからんかったけど、手出さなくてよかった。

    +20

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/21(日) 20:15:44 

    楽天ポイント8000貰えるからアラフォーにして初めてカードの申請した
    半日以上結果こなくてドキドキしたけど無事審査通ったよ

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/21(日) 20:15:50 

    >>198
    旦那が先に逝ったりしなければ問題ない
    でも、そんな時に困ることになるから主婦でもOKなの1枚持っとくといいよ

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/21(日) 20:17:08 

    >>187
    年収どころか勤めてる会社の信用とかも細かくチェックされるよ。
    今まで携帯電話の支払いで滞納があったかどうかとかも。

    +63

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:26 

    >>210
    それは初心者さんには難しそう…

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/21(日) 20:18:53 

    >>169
    横ですが
    家族カードってそれは私のクレヒス扱いになるんですか?引き落としは自分の口座じゃなくても?

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:21 

    >>187
    年収は自己申告のみ、事実確認の調査はしない
    でも、勤務先の事実確認はする
    勤務先の確認ができれば、申込み者の年齢、性別、勤務先の平均年収、同じ会社に勤務してる人の情報とかから、AIで判定してんじゃないかな

    +42

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:24 

    >>6
    いやいやこんな単純なもんじゃないから

    +38

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/21(日) 20:19:26 

    >>198
    イオンカードとかのスーパー系のカードで始めてみたら?
    世帯年収書く欄があったよ

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:30 

    40代無職
    ずっと家族カードできちゃったわ
    やばいなぁ、多分どこも審査通らない

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:31 

    >>9
    これは、リボをオススメしてるの?リボは舐めとき!
    終わりが見えない。

    +46

    -3

  • 223. 匿名 2021/11/21(日) 20:20:59 

    >>6
    母がカードを使う時に「リボで」と言ってたので、自分が大人になってからカードを使う時はリボでと言うもんだとおもっていた。しかし、いざ大人になったら母の愚かさに気付き、カード歴20年くらいになるけど1回払いしかしたことが無い。

    +93

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:06 

    >>97
    旅行の手配って代理店の事かな?現金でお願いしてた
    カード預けるホテルあるけど、そういった旅行は家族でしか行ってなかったから家族がカード渡してた
    通販は利用したことなかったよ
    作ったらお財布がシンプルになって早く作ればよかったと思った
    ポイント貯まるのも楽しい、今度ダイソンの掃除機貰う予定!

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:07 

    >>9
    リボだけは絶対だめだよ。絶対やめとき。

    +68

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/21(日) 20:21:25 

    >>203
    私も楽天モバイルの支払いに使ってる
    なにげに助かる~

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/21(日) 20:22:02 

    楽天カード、限度額増やそうと思って審査だしたら通らなかった…
    そんなに年収低くないのにな…

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/21(日) 20:22:17 

    >>35
    情報流出とかよりあなたが怖い。

    +14

    -1

  • 229. 匿名 2021/11/21(日) 20:22:45 

    >>92
    泣いちゃった

    +19

    -1

  • 230. 匿名 2021/11/21(日) 20:23:18 

    家族カードしか使ったことなかったけど、自分名義のカード作った方がいいかな?
    これもスーパーホワイト?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/21(日) 20:23:32 

    ゴールドカード欲しいけど年収の条件とかあるのかな。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:07 

    三井住友カードのゴールドは割と敷居低いし、オススメポイント結構ある!年会費かかるけど、年間100万円以上使えば翌年以降永久に年会費無料になる。だからただ今せっせと100万円修行中笑 諸々の支払いで年間100万は使う人はいいと思う。
    条件あるけど、今入会で8500ポイント貰えるキャンペーンやってるし。ナンバーレス、セブンやマックで5パーポイントつく、空港ラウンジ使える、等々。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:24 

    >>92
    二次創作なのかな?わからんけどちいかわがリボにハマってるマンガよんだことあるw

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:30 

    >>202
    無職じゃなくて学生じゃん

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/21(日) 20:25:30 

    私楽天カードとバンクカード持っているけど、ヨドバシドットコムで買う機会が多いから、ヨドバシのカード欲しいなと思ってる

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/21(日) 20:26:13 

    >>176
    これにマイナスつけてる人、ヤバくない?

    +7

    -6

  • 237. 匿名 2021/11/21(日) 20:26:29 

    >>231
    何年以上使ってるか、とか一年でいくら使ったか、とかも大事よね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/21(日) 20:26:51 

    >>216
    それが意外にあっという間にできるよ
    複雑な工程は何も無いの
    数ステップくらいで終わっちゃう
    スマホ落とさないように気を付けるのが一番難しいかもと思うくらい

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2021/11/21(日) 20:27:00 

    >>234
    年収0円で審査通るなら無職でも通るでしょ。

    +0

    -8

  • 240. 匿名 2021/11/21(日) 20:27:56 

    >>97
    旅行は旅行会社の窓口でお願いするし、ネットで買い物したことないよ
    携帯料金は口座振込、あとは口座引き落としとか
    ちなみに33歳
    カード決済をしたことなくて、これが普通だから面倒とかとも思わない

    +20

    -3

  • 241. 匿名 2021/11/21(日) 20:29:00 

    >>239
    学校があるから働けないのか、ただの無職かは全然ちがうよ

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2021/11/21(日) 20:29:37 

    >>75
    44歳で専業主婦の私は作れたよ〜

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/21(日) 20:30:05 

    >>168
    え、酷い例えなんだけど、、
    「あんまりいい例えじゃない」どころではないよ。

    +48

    -4

  • 244. 匿名 2021/11/21(日) 20:31:09 

    >>55
    楽天とやほーは聞くね
    作りやすいけどこわいよね

    +7

    -5

  • 245. 匿名 2021/11/21(日) 20:31:35 

    >>243
    結婚歴は例になっていない。
    意味がわからない。

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/21(日) 20:32:43 

    >>244
    ポイントがたくさんもらえるから
    買い物依存症になりやすい

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2021/11/21(日) 20:32:58 

    地方住みなのでガソリンスタンド系のカードで年間二万は安くなってる

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/21(日) 20:33:57 

    >>3
    au PAYのプリペイドカードで払ってた

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/21(日) 20:34:03 

    >>9
    めちゃめちゃリボ払いを推めるメールが来るよね(^_^;)絶対しません!!!!!っていつも思う。

    +60

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/21(日) 20:34:31 

    >>168
    あなたが世間知らずでものすごい差別主義者だということはわかった

    +44

    -2

  • 251. 匿名 2021/11/21(日) 20:35:01 

    >>97
    今はクレカ持ってなくてもほとんどペイ使える

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2021/11/21(日) 20:35:03 

    >>9
    クレカ作ったらリボのお誘いメールがしょっちゅう来るから、無視やで!

    +51

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/21(日) 20:35:16 

    31で初めてガソリンスタンド系のカード作ろうと思ってるんですが、審査難しいのか…

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/21(日) 20:35:56 

    >>244
    危ないとかって、カード発行会社って関係あるの?
    信販会社じゃないの?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/21(日) 20:35:58 

    >>245
    結婚歴なくても仕事がしっかりしていたら、あやしまれないのに、例えが悪いね。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/21(日) 20:36:34 

    >>97
    逆にクレカしか使えないと思ってるのが不思議

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2021/11/21(日) 20:37:38 

    >>57
    そういう言い方しかできなくて今までよく生きて来れたな。

    +62

    -1

  • 258. 匿名 2021/11/21(日) 20:39:25 

    >>251
    ペイ払いって結局クレカじゃないの?
    ではなくて、銀行口座直結なの?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/11/21(日) 20:39:27 

    勤務先に確認の電話が掛かってくるって本当ですか?

    +7

    -4

  • 260. 匿名 2021/11/21(日) 20:40:00 

    >>258
    コンビニでチャージできます

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/21(日) 20:40:04 

    >>240
    ネットで買い物したことないの?!
    それはびっくり。

    +14

    -2

  • 262. 匿名 2021/11/21(日) 20:40:48 

    >>227
    いくらからいくらですか?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/21(日) 20:41:37 

    >>260
    現金チャージは面倒
    自動チャージとなるとクレカ紐付けになるのかな?

    +0

    -3

  • 264. 匿名 2021/11/21(日) 20:43:08 

    >>259
    昔、総務勤務だった頃に何回か電話応対した

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2021/11/21(日) 20:44:37 

    >>131
    不正かどうかの調査は各カード会社じゃないの?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/21(日) 20:45:00 

    >>217
    横。家族カードは自分のクレヒスにはならないよ。

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/21(日) 20:45:43 

    >>21
    生活パターンによっておすすめのカードも変わってくるから、使ってる携帯会社とかよく行くスーパーやお店などを書いた方がアドバイスしやすいよ。

    って言おうか。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/21(日) 20:46:25 

    >>263
    自動チャージなら口座と連携しないといけないと思います

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2021/11/21(日) 20:47:39 

    >>263
    クレジットカードで紐づける場合クレジットカードのキャッシングと同じだからデビットではないよ。

    +0

    -4

  • 270. 匿名 2021/11/21(日) 20:48:09 

    とりあえず、デビットカードにしたら?
    口座の残高分しか使えないから使いすぎる事がないよ

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/21(日) 20:48:32 

    >>268
    クレジットカードと連携できるよ?

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2021/11/21(日) 20:48:33 

    >>75
    とはいえアメックスでは使えないところも結構あるからちょっと不便そう

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/21(日) 20:49:10 

    30代ですが
    ・スマホの分割払いしたことがある
    ・毎月コンタクト代 口座から引かれる(20年程)

    これならスーパーホワイトにはならないでしょうか?会社には正社員で15年勤めてます。
    VISAカードを考えてます

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/21(日) 20:49:24 

    私も審査通りやすい楽天カードから作るつもりだけど、楽天で買い物しないなら持っていてもあんまメリットないよね?

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/21(日) 20:49:40 

    >>55
    それは嫌な経験でしたね
    私も>>55さんみたいに10年以上楽天カード使ってるプラチナムだけど、私の場合は、不正利用を検知したので利用を一時停止しましたがご購入の記憶はございますか?ってすぐに楽天カードから電話かかってくるよ

    ついこの前は中国の家電量販店で120万の決済されそうになったけどふだんの私の購買行動とは明らかに違うから不正検知したと言っていた

    不正利用されそうになるとすぐに新しいカード送ってくれくれるしその点ではアメックスと同じくらい私は信頼できているよ
    大抵が不正利用じゃないからカード番号がいちいち変わるのは面倒なんだけどね

    +60

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/21(日) 20:50:01 

    >>272
    ていうか楽天という信販会社のブランドはないわけで、あくまで楽天はカード発行会社だから信販会社のブランドはどこかは選択するよね?
    VISAとかマスターとかアメックスとか。。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/21(日) 20:50:27 

    >>271
    でもそれって結局口座がいるじゃん

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2021/11/21(日) 20:51:05 

    >>277
    クレジットカード持つときは必ず銀行口座がいるよね。。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/21(日) 20:51:19 

    >>3
    サブスクは携帯払い、PhoneのはAppleギフトカード
    AmazonはAmazonギフト券
    ギフトカード割引してる時にまとめて買うからクレカ持ってるけど使ってないよ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/21(日) 20:51:38 

    >>97
    auかんたん決済

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/21(日) 20:52:17 

    クレジットカードって明細を紙で送ってもらおうとしたら有料になるよね
    ケータイで明細確認ってなんだかおっくうで
    ケータイ機種変したらパス、ID入力合ってもうまく出来ないし

    +0

    -5

  • 282. 匿名 2021/11/21(日) 20:52:30 

    >>265
    そうなんだ、知らなかった。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/21(日) 20:53:18 

    >>9
    こわっ 危険なのが伝わってない

    +26

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/21(日) 20:53:22 

    >>274
    年会費無料だから持ってて損は無い

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/21(日) 20:54:07 

    20年ちょい使ってたカード会社からとうとうゴールドの案内がきた🤗

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/21(日) 20:54:34 

    SEIYUで買い物する人はウォルマートカード作ったほうが絶対にいい。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/21(日) 20:55:47 

    >>264
    それが嫌で作れてない…

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/21(日) 20:56:12 

    >>227
    年収より楽天カードの利用金額のほうが枠が広がるの早いよ
    頻繁に利用してきちんと返済するっていう当たり前のことしてたら枠が広がった
    私は年収1000万届かないのに利用可能額300万になった
    いくらなんでもそんなに使わないのにね笑

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/21(日) 20:56:47 

    >>285
    おめでとう!

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/21(日) 20:56:56 

    >>19
    JCBは使えない時がある

    +57

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/21(日) 20:57:23 

    >>247
    どこで買い物しても1%のポイントはたまる。たった1%か、と言われちゃうとメリットかどうかはわからないけど。
    私は公共料金すべて、保険すべて、ふるさと納税(お買い物マラソンの時集中的に使う)、ネットショッピング…毎月10万使うから最低1000ポイント以上はたまります。先月はうまいことやって12万支払い、3500ポイント還元です。
    私の中で楽天が最強かな。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/21(日) 20:57:48 

    >>261
    うん、それがないんです
    毎月用途別に封筒でお金管理するのが1番うまくいくようなアナログ人間だし、ショップ袋ぶら下げて歩くのも買い物したなーって実感できて好き
    都内だからお店にも困らないってのも関係あるかもしれない
    完全にここで言われてるホワイトですわ…

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2021/11/21(日) 20:58:18 

    Yahooのクレジットカード持ってるけどペイペイカードに名前が変わるらしい
    paypayのクレカ持ってるのなんかやだな…

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/21(日) 20:59:05 

    >>266
    ですよね……
    じゃぁ私クレヒスゼロでした

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/21(日) 20:59:59 

    >>13
    なんでダメなの?
    リボ払いしてみようかなと思ってたんだけど…

    +0

    -19

  • 296. 匿名 2021/11/21(日) 21:01:04 

    >>274
    >>291
    274さんへの返信でした…

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/21(日) 21:01:23 

    23くらいのときにクレジットカードのこと何も知らずに、とりあえず楽天作ろ!と思って情報曖昧なところもあるけど分かる態度で入力したら通らなかった

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2021/11/21(日) 21:02:06 

    >>295
    カード利用者側にリボ払いのメリットはないと言っていいよ。
    一回払いで払えない金額の買い物は
    年会費のないカードでするべきではない。

    +35

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/21(日) 21:02:07 

    >>284
    そうなんですね!ありがとうございます、とりあえず持っときます😊

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/21(日) 21:02:15 

    ホワイトすぎて作れないんだったら、契約してるケータイのキャリアのクレカは?スマホ本体の分割払いならやったことあるって人もいるよね🤔
    それか、給与振込や定積みとか持ってる金融機関絡みのやつとか…推薦してくれるかも?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/21(日) 21:02:31 

    >>4
    審査通らないことなんてあるの?
    仕事してなく収入ないとか?

    ???

    +1

    -22

  • 302. 匿名 2021/11/21(日) 21:02:33 

    >>295
    ほとんど手数料だけを払い続けるハメになるから

    +36

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/21(日) 21:04:04 

    >>295
    小学生くらいのときにリボはだめ!って習ったよ

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2021/11/21(日) 21:05:37 

    >>69
    案外クレカなくてもいけるで
    クレカ持ってるけど実店舗では現金払いだわ
    ネットショッピングやら電気代引き落としにクレカ使ってるけど、なくてもどうにかなるし

    +18

    -2

  • 305. 匿名 2021/11/21(日) 21:06:25 

    35歳で初めてカードを作ったよ。
    どれがいいとか分からなくて、ネットで調べたら初心者は三井住友カードをおすすめされたからそれにした。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2021/11/21(日) 21:06:37 

    >>273

    スマホの分割払い遅れず終えたなら信用情報あるし、勤続年数と安定した収入もあるみたいですから大丈夫でしょう。ちなみに口座の引き落としは審査に全く関係ないです。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/21(日) 21:07:18 

    初心者とは違う話だけど

    海外旅行が好きだからANAカードだけど
    しばらく行けないだろうし、年会費かかるしどうしようかなと思いつつ持ち続けてる
    ANAカード持ってる人どーしてる?
    私は海外行けるまでは国内でスカイコイン使ってる

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/21(日) 21:07:19 

    >>292
    それが一番安心!ならいいと思いますよー。

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2021/11/21(日) 21:08:10 

    >>295
    リボは毎月払っててもほとんど利息を払ってるようなもん
    元金なかなか減らないよ

    +39

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/21(日) 21:08:11 

    40代後半。初めてカード作りました。楽天。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/21(日) 21:08:11 

    >>295
    ここにいる人は、リボ払いで苦しんでる人がいるというドキュメンタリーとかみてリボ払いは必ず悪だという人ばかりだけど、リボ払いも住宅ローンと同じで支払いを先延ばしにする代わりに利子を払うというシステムだよ。
    利率はカード会社によって設定が違うけど、それさえきちんと理解していれば別に悪徳でもなんでもなく、法律を遵守した商品だから使ったって何も悪くないよ。

    ただ、金利は高く設定されている場合が多いので、月々少しずつ返済する設定にしているとなかなか元本が減らず結局全額返済するまでに利子をたくさん払うことになってしまう場合が多いから勿体無いし、途中で返済が滞ると元本が減らないまま利子だけ増えていくのでしっかりした支払い計画を立てていないとリスクがあります、ということだよ。

    +38

    -1

  • 312. 匿名 2021/11/21(日) 21:11:18 

    カード会社によるけど携帯料金滞納したら通らない事もあるよ

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2021/11/21(日) 21:12:09 

    >>311
    それを理解できないままリボ払いにする人が多いって話。

    +24

    -2

  • 314. 匿名 2021/11/21(日) 21:13:04 

    クレカとプリペイドカードの使い分け
    クレカだけの人は心底アホやと思ってる

    +0

    -9

  • 315. 匿名 2021/11/21(日) 21:14:37 

    >>1
    楽天のポイント貰うのは、わりと条件があるから初めてだったらよく読んで手続きしてね、
    友達で、カード作ったはいいけど条件が煩雑でポイント貰うの諦めた子いるからさ…余計なお世話かもしれないけど

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/21(日) 21:15:00 

    >>311
    リボが「なぜ」ダメなのかを理解しないとだよね
    仕組みを理解したうえで納得して計画的に使うなら問題ないかと
    3回以上の分割払いだって結局一緒

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/21(日) 21:15:17 

    >>268
    ペイ払いの自動チャージって、クレカなくても口座と直結できるんですか?
    すみません、無知で、

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/21(日) 21:15:45 

    >>274
    ポイント改悪(公共料金や年金など)酷すぎたので
    楽天利用しないならあまりメリット無いかも…

    私は楽天経済圏だけどポイント改悪で
    リクルートカード作って変更しました
    ポイントはポンパレモールの買い物や
    ポン太ポイントに交換してローソンなどで利用してます
    (楽天市場での買い物だけ楽天カード使用です)

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/21(日) 21:15:57 

    >>306

    追加

    情報は契約終了後5年、信用機関に保存されます。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/21(日) 21:17:13 

    >>287
    勤務してますか?って聞かれるから、ああ、クレカ作ろうとしてるんだな、って思うだけだよ

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/21(日) 21:17:48 

    >>313
    え?深みにハマる人がたくさんいるから、ダメと言われてるけど、なんで?という質問でしょ?
    だからその理由を説明したんだけど。

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2021/11/21(日) 21:20:57 

    >>317
    銀行口座と連携してオンラインバンキングで振り込みという形で振り込みならできそうだけど、それを採用しているペイ系の会社ってあるのかな?
    自社の系列銀行(そういうのがあれば)とかからは連携可能みたいなのはありそうだけどね。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/21(日) 21:22:14 

    >>316
    そうそう。
    きちんとかかる金利もわかった上で使う人だってもちろんいるでしょうしね。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/21(日) 21:22:42 

    >>317
    LINE Pay やau Payは出来るみたいだよ
    使ってないから詳細は知らんけど

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/21(日) 21:23:16 

    なんかもっと画期的なキャッシュレス決済方法はないのか?
    デジタル円ができたらそうなるのかな?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/21(日) 21:24:17 

    >>320

    だよね
    別にそれ以上でも以下でもないし何とも思わない
    元コメさんも過剰に気にしなくていいのにね

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2021/11/21(日) 21:25:01 

    >>55
    私は楽天カードを15年つかってるけど、他県のデパートで爆買いする度に、不正使用じゃないか電話くるよ。楽天市場のカード不正利用は保証されるから使ってる。でも、突然使えなくなるって書き込みよく見るから、固定費の引き落としはやめた。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/21(日) 21:28:12 

    >>4
    過去の履歴が無いということは、
    自己破産してブラックリストに入ってしまった人と、データの見た目が同じで見分けつかないのよ。

    +88

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/21(日) 21:28:22 

    >>242
    専業主婦は夫のクレヒスだからブラックでも結婚して夫に返済能力あれば作れるよ
    無職と専業主婦はまったく別物

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/21(日) 21:30:08 

    >>325
    雨後の筍のように電子決済が登場したけど結局Suicaがいちばん使いやすいという…
    モバイルSuicaアプリの改悪は何とかしてほしいが

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/21(日) 21:34:44 

    >>306さん
    >>319さん

    >>273です。詳しく教えて頂きありがとうございます!自分で色々調べてみたのですが今一自信がなくて…
    でもこれで安心して作れます。情報に期限があるのなら早めに動いた方がいいですね(^O^)本当にありがとうございました。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/21(日) 21:35:22 

    >>330
    Suicaってポイント付かなくない?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/21(日) 21:36:44 

    >>320
    本人に代わって欲しいとかないですか?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/21(日) 21:37:32 

    >>330
    私もペイ払いはまったく使わず、昔ながらのクレカとクレカに付いてるiDだけ。超便利で他の必要性を感じない。
    交通系ICの現金チャージすら面倒でどうにかしたいが、専用クレカを新しく作るのが嫌だからしてない。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/21(日) 21:38:55 

    >>333
    なかったな
    本人でなく第3者に確認するのが目的だと思うし

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/21(日) 21:41:50 

    >>298
    なるほど。皆様詳しく説明してくれてありがとう
    なんとなくお得そう!とかでやる物じゃないって事ですね

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/21(日) 21:44:50 

    >>335
    そうなんですね。ありがとうございます

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/21(日) 21:46:59 

    >>254
    不正利用の補償の話

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/21(日) 21:47:16 

    支払い方法が分からない。楽天カードはレジで店員に出すだけですか?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/21(日) 21:47:41 

    >>332
    クレカトピだからズレちゃうけど
    JREポイントの会員になれば、キオスクやJR東日本系列のショップで買い物するとポイント貯まる
    それとなぜかヨーカドーやデニーズでも貯まる(謎)
    電車や新幹線ヘビーユーザーでエキナカで買い物してビューカードからSuicaにチャージして…な人ならまあまあお得かもだけど
    会員登録してないと別に何も無い

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/21(日) 21:48:20 

    >>204
    返信、ありがとうございます。
    100万円以上ならクーポンもついてお得なんですね。
    光熱費の引き落としも合わせればそれなりになるのでゴールドで作ってみたいとおもいます。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/21(日) 21:51:02 

    >>340
    追記
    ただ会員登録するだけではダメで、JREポイントアプリも入れとかないといけない(面倒くさい)

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/21(日) 21:51:21 

    >>308
    このトピの趣旨と逆だけど背中押してくださってありがとうございますww

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/21(日) 21:51:30 

    >>317
    au PAYしか分からないのですが、クレカ無くてもauじぶん銀行口座開設をしたら出来ます

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/21(日) 21:52:30 

    口座が東京三菱なので三菱のNICOSカード使ってたんだけど
    今年からそのカードがもう廃止になっちゃって
    また東京三菱のカード作り直したよ。
    ポイント貯めてたの引き継いでくれ~~~~
    商品券にそろそろ変えようかな、と思ってたところだったのに……。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/21(日) 21:57:18 

    >>339
    店員「〇〇円になります。お支払いはどうなさいますか」
    客「クレジットカードで」
    でOK
    店員さんに預けてスキャンしてもらう場合と、自分で機械に差し込んでそのまま認証を待つ場合と、機械に差し込んで暗証番号打ち込んで認証を待つ、だいたいこの3パターン
    クレジットカードならどれでも同じ

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/21(日) 22:01:28 

    >>4
    そんなことってあるの?

    +0

    -7

  • 348. 匿名 2021/11/21(日) 22:02:45 

    楽天プレミアムカードのインビテーションが来たんだけど、申し込んだ方がいいのかな?
    初年度分のみ年会費の11000円分がポイント付与されるみたいだけど、お得なんだろうか

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/21(日) 22:04:27 

    三井住友作れたのに、楽天もdカードも審査落ち。なぜなのかわかりません、、。ポイント貯めたい。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/21(日) 22:04:47 

    ブランドはVISAをオススメする。それかMaster。JCBはたまに対応してないとこ(サイト)あるからやめといた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/21(日) 22:05:11 

    >>296
    >>318
    そうなんですよね、ポイント改悪で今更楽天カード使ってもな〜と思ってるんですけど、296さんの様な使い方も買い物も上手な方には楽天は便利ですね!
    色々参考になりました!ありがとうございました☺️

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/21(日) 22:07:03 

    キャッシング機能を付けないで!
    キャッシングしてますよね?いつ返済です?って
    女性から怒りの電話がきて キャッシング機能つけてないと言ったら急に声変えて すみませーんって
    謝られたけど怖かったから カード会社変えた。

    +28

    -0

  • 353. 匿名 2021/11/21(日) 22:07:44 

    10年以上前の話だけど、勤務先に確認電話されたの私も嫌だったなー。派遣だったから余計、すいません…と思った。「派遣の場合は派遣会社ではなく派遣先の企業を書いて下さい」って書いてあってさ…。

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2021/11/21(日) 22:10:03 

    >>4
    私も。いわゆるスーパーホワイトというやつらしい。今は家族カードから始めてる。

    +13

    -1

  • 355. 匿名 2021/11/21(日) 22:11:02 

    >>338
    うん、その補償の手厚さとか、審査とかそういうの、VISAとかマスターとかがやるのであって、カード発行会社は関係ないと思ってた。
    カード発行会社によるんですね。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/21(日) 22:12:24 

    エポスカードのプリペイドカードデザインがすごく良くて、ちょっと還元率悪くても申し込もうかなって詳細見てみたら全く私に合わない内容で泣いた。加盟店がことごとく利用圏と違う。それどころか使えない利用先名に連ねられてたりする。海外旅行も行かない。ゴールドカードにステップアップが簡単なことに魅力を感じない。還元率も良くない。

    でもデザインが!!ほんと無駄に気に入ってしまって!!!

    +1

    -3

  • 357. 匿名 2021/11/21(日) 22:13:57 

    >>292
    私も現金派だったけれど、日本もこれからますますカード社会に移行していくみたいだから、一枚ぐらいカードも持ってないと不便かなと思って作ろうとしたら、まさかのスーパーホワイトで作れなかった・・・。292さんの主義は間違ってないと思うけれど、この先のことを考えたら早めに一枚だけでも作っておいた方がいいかも。

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2021/11/21(日) 22:19:00 

    >>357
    何歳ですか?

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/21(日) 22:21:30 

    >>9
    こんな広告やめてほしい

    +34

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/21(日) 22:21:39 

    >>307
    国内旅行でマイル使ってる
    それでも10万マイル以上あるけどコロナでもマイルの有効期限伸ばしてくれたし気にしてない

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/21(日) 22:22:35 

    偏見だけど、都会のちょい高級なお店で万札を何枚もヒラヒラさせて支払うのってダサいよ

    +6

    -17

  • 362. 匿名 2021/11/21(日) 22:22:43 

    >>112
    私も無職で作れたよ
    多分固定電話と自分所有の家かな?

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/21(日) 22:24:17 

    >>140
    ある程度の年齢に達しているのに、クレジット履歴が皆無な人はスーパーホワイトといって審査はねられる可能性があるらしいよ。
    以前に支払い延滞してカードを取り上げられちゃった人は一定期間新たにカードを作れないから、それと同等なのでは?と見られるらしい。

    +20

    -0

  • 364. 匿名 2021/11/21(日) 22:25:59 

    >>1
    楽天カード作るなら、自動リボ払いに気をつけて!!
    弁護士事務所でも楽天カードの相談すごく多いみたいですよ。

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2021/11/21(日) 22:26:49 

    利息、利子の意味があまりわからない

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/21(日) 22:28:57 

    >>358
    アラフォーです。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/21(日) 22:33:25 

    >>39
    マルイの通販は、エポスカード払いにすれば一点から送料無料ですよー!(´∀`)

    +25

    -0

  • 368. 匿名 2021/11/21(日) 22:42:12 

    jcbプラチナ、比較的安くコンシェルジュつくから申し込んだけど落ちた(笑)
    年齢も年収もまあ最低限はクリアしてたからJCB利用履歴0だったのがまずかった模様
    庶民だけどステータスカードに憧れあるならポイントつくし初めてのカードはJCBWとかいいかも

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/21(日) 22:46:11 

    >>6
    注:だまされる

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2021/11/21(日) 22:47:14 

    >>16
    そもそもなんでその年収で、年会費がいるアメゴールドがいるの⁉️

    +20

    -0

  • 371. 匿名 2021/11/21(日) 22:51:51 

    >>361
    本当に偏見だな笑

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/21(日) 22:57:06 

    >>371
    昔田舎から出てきた親にこれやられて恥ずかしかったよ
    何十万だったからさ

    +0

    -10

  • 373. 匿名 2021/11/21(日) 22:59:02 

    >>361
    よそさまにダサいとか

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/21(日) 23:00:03 

    >>372
    まず何十万払ってもらったことを感謝しろよ
    最低な娘だな

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/21(日) 23:00:19 

    >>37
    水道光熱費、通信費、その他生活費すべてメインは楽天カードにしてる!
    あとはお店によってポイント貯めやすいカードがあれば使い分けてる
    そういうのが無ければ楽天カードのみでいいんじゃないかな?

    +8

    -2

  • 376. 匿名 2021/11/21(日) 23:06:11 

    >>365
    利息は貰うもの
    たとえば銀行に預けておけば貰えるお金

    利子は払うもの
    滞納したぶん多めに払うお金

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/21(日) 23:08:37 

    >>374
    違うよ、親の買い物に付き添っただけ
    服装も相まって田舎モン丸出しだったわ

    +1

    -10

  • 378. 匿名 2021/11/21(日) 23:09:00 

    >>4
    銀行系通らないですか?銀行口座持ってて給料振り込みあったりしたら通りそうだけど。
    スーパーや通販系は審査も緩いけど、スーパーホワイトって都市伝説じゃなく本当にあるんだろうか。

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2021/11/21(日) 23:09:43 

    >>39
    うちも近くの丸井がなくなってしまったけれど、店舗よりも丸井のネットショッピングで利用しているよ。
    狙っていたものはクーポンやセールの時にお得に買えるし、買っていたらゴールドにもなったし。
    持っていても良かったんじゃないかな?

    +22

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/21(日) 23:17:51 

    >>376
    ありがとうございます。分かりやすかった

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/11/21(日) 23:28:34 

    マックスバリュ近くに引っ越したからイオンのカード作りたいけど、作れてない。
    今は楽天だけなのですが、恥ずかしながら金銭管理がかなり苦手で、管理できなくなる気がして怖い。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2021/11/21(日) 23:35:51 

    >>156
    昔は1万ポイントだったような
    最近は8000が最大だね
    一度作ればもう関係ないけど数日後にポイントアップしてた時は悔しかったな笑

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2021/11/21(日) 23:42:57 

    >>12
    小学生のとき親戚がカード破産したときの一部始終ほぼ見せられてからクレカ=怖いものっていう印象が強かったけど、今クレカ使ってポイ活してるよ、積立NISAのためにクレカ作ったのがキッカケ。
    自分で言うのもなんだけど怖いから慎重に使えてる気がする。
    現金と同じ感覚で家計簿つけてキッチリ使い過ぎないようにしてる。

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/21(日) 23:52:57 

    >>1
    ポイントサイト経由で作るのもおすすめなので
    よければチェックしてみて下さい

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/22(月) 00:01:23 

    >>8
    わりと自制心ないから毎月の支払いが大変なことになってる
    おかげで現金があまり使えない

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/22(月) 00:02:44 

    >>194
    これリボのみの仕様になってるって話題になってましたよね!そんなカード怖すぎる…

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/22(月) 00:12:51 

    >>97
    旅行は現金か銀行振り込みじゃない?
    ネット通販は銀行振り込みの先払いのところとか
    後払いのところとか
    商品と一緒にコンビニ振込用紙送ってくれるところあるよ
    クレカ持ってたけどクレカあんまつかいたくないときに
    そういうところ探して買ってた

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2021/11/22(月) 00:13:57 

    >>101
    ペイペイ

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2021/11/22(月) 00:16:12 

    >>168
    え。批判されてるけどめちゃくちゃわかりやすい例えだと思ったよ。笑

    +16

    -14

  • 390. 匿名 2021/11/22(月) 00:27:06 

    >>1
    楽天カードとかでも、審査の時に勤務先の確認とかってされるんでしょうか?

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2021/11/22(月) 00:27:55 

    クレジットカード作れない。債務整理のため。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/22(月) 00:31:49 

    初めなんか年会費無料で、還元率良さげなところで十分。
    カード使わない月があっても、100円でもいいから使って返済遅れのない、クレジットカードヒストリー作るのが将来の自分にも信用につながると思います。

    どれだけ使ったよりも、使ってお支払いをしたっていう結果が一番だと思います。

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/22(月) 00:32:15 

    >>1
    審査が通りやすいのって、やはり楽天カードなんでしょうか?

    ポンタを使ってるので、リクルートカードにしようと思ってるんですが、
    30代後半なので審査が心配です。
    リクルートカードは難しいですかね・・・・

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/22(月) 00:40:09 

    意外とクレカ作ったことがない人が多いので一つ助言になるかな?と思ったので書きます。

    一つのクレジットカードできなかった!と思って慌てて、別のカード会社や、審査落ちしちゃった!と思って期間あけずに同じところですカード申しこんだりしていませんか?

    短期間の間で、いくつか申し込みがあると会社側は不安になって審査落としたりするので、月に一枚だけ申し込む、落ちてしまったカードは6ヶ月経過したら再度申し込みをするって頭の片隅にでも置いてもらえたらと思いました。

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2021/11/22(月) 00:40:11 

    >>4

    スマホを分割払いしてクレヒスを作る
    引き落としの日付は絶対守る

    半年以上経ってから、審査のゆるいカードを作る二年間引き落とし日を絶対守る

    二年間ずーっと引き落とし日に確実に支払ってたら普通のクレジットカードは通る

    +25

    -0

  • 396. 匿名 2021/11/22(月) 00:40:47 

    >>29
    専業主婦だからつくれないのでは?って聞いたら、
    銀行の発行するカードを作ってほしいと言われた
    1年で解約したけどね

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/22(月) 00:49:52 

    >>35
    いつの時代の人よ

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/22(月) 01:15:25 

    >>356
    エポスカードの国際ブランドはVISAなので、VISAが使えるところは大抵どこでも使えるはずですよ?
    そのプリペイドカードもガソリンスタンドや公共料金などは使えませんが、それ以外に使えないところがあるんですか?

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/11/22(月) 01:26:35 

    >>6
    クレジットカード初心者、作ろうか迷ってる人集まれ!

    +4

    -8

  • 400. 匿名 2021/11/22(月) 01:28:00 

    >>393
    無職の専業主婦ですがすぐに作れましたよ
    夫はクレカを持っていなかったので、夫のクレヒス頼りでもなさそうです

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/22(月) 01:29:11 

    自分的には日常の買い物で使うスーパーのクレジットカードを持つことをめちゃめちゃおすすめするかも

    セブンアンドアイや、イオン、ダイエー、西友など、ポイントや、割引、クーポンなど使うと、ほぼ割引で買い物しています。特に割引の日を狙って行ってなくても…。

    自分は、イオンカードとアプリのクーポンで、買い物はほぼ5%offだし、ポイントは1年で15,000ポイント貯まるし、使用頻度が高い分、割引やポイントが大きいと思います。普通にポイント2倍、10倍とかやってるし…

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2021/11/22(月) 01:35:17 

    >>1
    リボ払いだけは絶対しちゃだめ
    借金地獄直行するよ
    最近リボのやばさが知れ渡ったから定額払いとか各社呼び方を変えてきてるけど、内容は同じ
    あと、楽天カードは最初は自動でリボ払いになるように設定されてる罠があるから、必ず設定変更してから使うこと

    +15

    -1

  • 403. 匿名 2021/11/22(月) 01:36:03 

    >>381
    家計簿アプリで一元管理してくれますよ。利用履歴からカテゴリとか自動で割り当ててくれるし、カード引き落としとか、口座とか電子マネーとか他のアプリと紐付けすれば、ちゃんと記録されるし、通知もしてくれるからめっちゃ楽。自分はマネーフォワードmeを使ってるけど。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/22(月) 01:47:00 

    >>168
    別に怪しまれないでしょ。
    何言ってんの?
    例えが極端すぎてびっくり。

    +16

    -3

  • 405. 匿名 2021/11/22(月) 01:52:03 

    >>168
    そんなに噛み付くような例えじゃないけどね。噛み付いてる人は40代で結婚歴ない人たちなのかな。

    +15

    -16

  • 406. 匿名 2021/11/22(月) 02:13:27 

    >>8
    ぜーんぶカードにしてから支出減った
    いくら使ったのか一目瞭然だからね

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/22(月) 02:15:26 

    >>402
    リボ払いというかやばいのは自動リボ払いカードだよね
    永遠に払い終わらない地獄になる

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/22(月) 02:22:20 

    わたしも欲しいけどないままズルズルきてしまった。
    車も一括で買ったし、ローン組んでまで家要らないしこのままいくのかな。中古を一括で買えばいいし。

    +6

    -4

  • 409. 匿名 2021/11/22(月) 02:46:48 

    初めて楽天のクレカ作った時は慣れるまで携帯料金とか電気代とかの引き落とししかしなかった。

    そして最近楽天カードで公共料金支払いだと500円につき1ポイント付与に改悪されてたのを知ったので公共料金だけJCBwに変更しようかと思ってた所。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/22(月) 03:25:39 

    >>349
    短期間に作ろうとしたとか?
    カード枚数多いと
    全カードの合わせた限度額がすごくなるから

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2021/11/22(月) 03:36:26 

    カードの限度額が高いと
    不正利用された時に困るから
    限度額を下げた
    大きな買い物する時や海外旅行する時は
    一時的にまた限度額上げれるみたいだから

    限度額下げてる人いる?

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/22(月) 03:46:32 

    作りにくい人やそんなにクレカ使わないけど通販の時用にしたい人など
    審査なしのVISAプリペとか有るよ
    月払いなどの継続払い等には使えないけど
    月30万ぐらいつかえて
    チャージした金額までだから過剰に使うことはないし
    子供に毎月チャージして持たせてるよ

    それとデビッドに選択してる人も増えたね

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/22(月) 03:47:25 

    >>4
    落ちなかったけど、人生で初めて作った時はスーパーホワイトで怪しまれたんだと思うけど職場に電話来た。他の人が聞いてる中年齢とか住所とか聞かれてデリカシー無くてムカついた記憶。

    ちなJCBの39歳まで入れる奴でしたー。

    +3

    -9

  • 414. 匿名 2021/11/22(月) 03:58:15 

    >>9
    これ見てリボ払い選ぶ人はカード会社の養分だな
    一定数いる債務不履行者の尻拭い

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/22(月) 04:38:59 

    バンクカードに付いてるVISAでいろいろ支払ってる
    クレカ必要無いと思って作ってない

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/22(月) 04:49:57 

    今までクレカ作ったことがなく最近dカード作りたいと思ってます。おろらくスーパーホワイトなので審査に通らないような気もしてますがドコモでスマホの本体を買う時にはここ10年くらいずっと分割で購入していて、きちんと毎月引き落としされてます。これはクレヒスに入るかな?

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/22(月) 05:12:14 

    エディオンカード💳あるけど解約しようか迷ってる

    年会費が1,000円くらいで家電の修理保証がついてる。
    100円=1p=1円でエディオンでしか使えない。
    固定費の支払いに使ってるけど年間2,000pくらいたまって2年で期限切れるから4,000pの使い道があまりない。あるとしたら電池電球くらいかな
    なんかポイントのためがいがない。
    年会費の相殺に使えるわけでもなく。
    しかも今まで修理頼んだこと一度もない。

    皆さんこの手の家電量販店カードって年会費払って持ってるのかな?

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2021/11/22(月) 05:26:59 

    >>295
    クレジットカード初心者、作ろうか迷ってる人集まれ!

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2021/11/22(月) 05:39:32 

    >>415
    それは銀行系クレジットカードと言うのでは?
    デビットカードかもだけど

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/22(月) 06:16:05 

    楽天と三井住友のカード持ってるけど楽天しか使ってない
    わかりやすくポイント貰えるのいいよね

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2021/11/22(月) 06:20:18 

    >>314
    具体的にどう使い分けてるか教えて欲しいです!

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/11/22(月) 06:51:38 

    >>4
    信用情報会社に登録された情報にも保持期間には限りがあるから、これまで一度も情報登録されたことのない人と以前自己破産した(何らかの理由でクレカ使えなくなった)のち一定期間経過して情報が白紙に戻った人は見分けがつかないので
    若い人で白紙→初めてカード作る
    中年以降で白紙→過去に自己破産した人
    と判断されやすい

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2021/11/22(月) 06:57:15 

    >>396
    専業主婦なら旦那さんのクレカで家族カードを持てば良いと思う

    +0

    -7

  • 424. 匿名 2021/11/22(月) 07:02:34 

    年会費不用のセゾンカードを20年くらい持っていたら、先日セゾンからアメックスのゴールドカードを1年間に一万円以上使えば年会費取らないという案内が来た。
    乗り換えようかな…

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/22(月) 07:03:46 

    >>317
    >>344に付け足しで、セブン銀行口座作ったら出来ます

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/22(月) 08:01:36 

    >>4
    マジレス

    申し込みの際にキャッシング希望を0にするといいですよ。
    最初、20万や50万くらいの限度額で
    発行されると1000円程度の月会費を
    カード払いにして履歴を作る。
    直ぐに限度額引き上げれますよ。

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/22(月) 08:21:42 

    >>57
    大きなお世話や

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2021/11/22(月) 08:23:50 

    >>168
    結婚は関係ないだろw

    何で【結婚できない】な感じに変換?
    【結婚なんか絶対したくない】て人もいっぱいいるし、今では珍しい事でも何でもないのに。

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2021/11/22(月) 08:43:35 

    >>400
    返信ありがとうございます。
    そうなんですね。

    リクルートカード、申し込んでみます。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/22(月) 08:46:47 

    >>12
    アラフォーだと、スーパーホワイトとみなしカード審査に落ちる可能性大だよ。

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/22(月) 08:47:16 

    最近初めてカード作った。
    JCBWplus Lってやつなんだけど、
    本当は働いてるけど無職ということにして、
    30分くらいで審査通った。
    無職にした理由はカード作る時等上司に報告、総務にも連絡しないといけないのが嫌で😓

    +2

    -5

  • 432. 匿名 2021/11/22(月) 08:49:51 

    >>322
    Famipayが最近「ファミペイ翌月払い」という、紐付けした銀行から翌月まとめて引き落とせるサービスを始めたね
    Famipayはファミマ以外でも使えるし、地味に便利だと思う

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/22(月) 08:53:12 

    >>19
    たまにVISA使えない所あるよね、
    本当にたまにだけど…VISAとMasterCardあれば大体大丈夫。

    +15

    -1

  • 434. 匿名 2021/11/22(月) 08:57:21 

    >>413
    怪しまれた訳ではなくそんなもんなんじゃない?
    私も初めてカード作った時連絡あったよ。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2021/11/22(月) 09:01:37 

    >>428
    横だけど、
    結婚なんて絶対したくないってポリシーも残念ながら差別の対象になっちゃうよ。

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2021/11/22(月) 09:08:48 

    とりあえず楽天カード、楽天銀行、楽天証券は作って。
    楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に、楽天銀行と楽天証券をマネーブリッジに設定しておくだけで金利アップ。
    それで楽天ペイが使えるお店は楽天ペイで、チャージは楽天キャッシュで。
    楽天ペイは期間限定の楽天ポイントも使えて便利だぞ。 

    +0

    -3

  • 437. 匿名 2021/11/22(月) 09:16:14 

    >>435
    絶対したくないって言うのは一例で、想像しただけで絶対イヤという人もいれば、「するのがコワイ」「したいけど踏み切れない」「そもそもパートナーを必要としていない」など理由は千差万別だよね。

    結婚生活も千差万別だし。

    +3

    -3

  • 438. 匿名 2021/11/22(月) 09:20:00 

    >>12
    大変な目に合うってどう言うこと?
    それ言う人時々いるけれど、私の知っているそういう人は間違ってる人ばかり
    大変な目に遭ってるのはカード会社、意味理解せず支払い能力ないのに
    使っちゃう人のせいで回収に苦労して

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/22(月) 09:21:13 

    >>413
    それよくある審査方法の一つです普通のこと

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/22(月) 09:26:59 

    >>423
    ご主人が亡くなると口座凍結しなきゃならなくなる
    生活費も引き出せず家族カードで支払うも引き落としできず
    慌てて自分名義カード作ろうにも寡婦無職無収入で審査落ち
    と、ならないよう最低一枚は自分名義のカードを作るべし

    突然亡くなる場合もあるし、そろそろ旦那がとなった80代じゃ
    作れないし

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/22(月) 09:36:35 

    >>78
    自分のクレジットカード作ったほうがいいよ。
    昔は専業主婦でも旦那の年収で自分のカード作れた。家族カードじゃなくて。
    離婚すると女は仕事が安定しないからなかなかカード作れないらしいから離婚前に自分のカード作れたほうがいいって言われたな。本当かどうか知らないけど。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2021/11/22(月) 09:37:12 

    メルカリのバーチャルカードが割とお手軽

    MasterCardマークのあるショップで使えるよ
    定額払い=リボには騙されないようにしなきゃだけど

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/22(月) 09:44:20 

    >>4
    私も42歳で初めてクレジットカード作ったよ
    etcカードのためにね
    最初はTカード、Dカード、イオン、セブンなんかの審査ユルいカードがいいと思う

    +10

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/22(月) 09:46:17 

    35歳の旦那、スーパーホワイト状態です。
    ゆくゆくは住宅ローンも組みたいのですが、今の年齢と状態でクレジットカードをいきなり申し込んでみるべきなのか、iPadを分割購入して(スマホ買い換え予定は無し)クレヒス作ってから、カードを申し込むべきなのか、どちらがいいと思いますか?

    どちらの場合でも作れる可能性が高いのは既出の楽天カードですかね?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/22(月) 09:54:43 

    >>9
    この図の通りに買い続けたら…
    分割には終わりがあるが(月の支払い額は増える)、リボ払いの方は一定額を永遠に支払い続けなくてはいけない(終わりが見えない)。

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/22(月) 10:00:42 

    >>9
    利息も安定が抜けてる

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2021/11/22(月) 10:02:08 

    >>168
    スーパーホワイトはあるよ
    いい年齢でカード使用歴がない人は逆に警戒される
    例えは的外れだけれども

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/22(月) 10:04:28 

    >>78
    私も22歳で結婚して、携帯の名義も夫(手続きって本人がしないといけないから面倒なので夫名義にしてます)
    カードも家族カードで利用してた。これなら私名義だしと思ったけど、家族カードは夫のクレヒスになるから私個人じゃない。
    がるちゃんでスーパーホワイトって言葉知ってびっくりしました。
    今時ネットでいくらでも作れますよ。
    私も申し込もうかと思ったけど、登録関係面倒くさそうでしてないです!

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/22(月) 10:17:39 

    >>78
    大手の銀行口座持ってたら、キャッシュカードにクレジット機能付けてもらえばいい。銀行でできる
    それ以外なら、よく行く百貨店か大手スーパーのカードカウンター行けば作れるよ。あなたか夫の収入が安定してれば
    慣れてない人は百貨店系がいいと思う。会費無料が多いし、カードカウンターがあると何かあった時に安心


    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/22(月) 10:22:13 

    >>398
    そういうことじゃないでしょ
    たとえばパルコカードはどこでも使えるけど使って得する店舗はパルコしかないって意味だと思うよ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/22(月) 10:34:06 

    10年前に楽天カード2ヶ月滞納して解約になったアラフォーです。
    今月、三井住友カード(visa)になんとなく申し込んだら15分後には審査完了のメールが来て3~4日後には手元にカードが届きました!!職場に在籍確認の電話もなかったし免許証の番号も必要なくてびっくりしました。ちなみにキャッシングなし、ショッピング枠50万です。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/22(月) 10:43:33 

    >>411
    確か30万とかにした気がする
    それでも不正利用されたらデカいけども

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/22(月) 10:47:57 

    >>424
    セゾンカードいいんだけど、勧誘の電話が多すぎてな…
    カード会社から電話来るとか何事かと思って出ると勧誘なんよ
    向こうも商売だから仕方ない部分はあるだろうけど、不正利用あった時や緊急時だけ連絡して欲しい

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/22(月) 11:49:41 

    >>57
    別にクレジットカードなくても、生活できるんじゃ?

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/22(月) 12:17:20 

    >>1
    まあ年会費無料なら無いより有った方がいい。特に車乗ればETC、携帯決済、ネットショッピング等。やはり便利。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/22(月) 12:21:06 

    >>57
    自分的には無いのは無理。車持ってればETCカード使えるし最近は携帯電話での公共交通機関やコンビニでの決済。コロナだしネットも結構使う。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/22(月) 12:22:22 

    >>383
    私も家計簿に書いてる!
    自由に使える限度額決めて、あとはそれを守るだけ。今支払う必要ないからっていくらでも買える感覚にもならない
    あとは被害にあってないか定期的にチェックするくらい

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2021/11/22(月) 12:25:14 

    迷う必要?全然なし。一枚は持っていた方がいい。何だかんだ使う。使い方はきちんとする。それだけ守れれば凄く便利。自分は航空機の予約、決済等。チケットも買う。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/22(月) 12:28:10 

    まあキャッシングはいらない。重要なのはショッピング。財布に一枚入っていれば最悪現金無くても何とかなる。まあ自分は保険だね。

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/22(月) 12:54:34 

    >>424
    私も同じ流れで、最近乗り換えたところです!
    平均年収くらいなのに気取ってるみたいで分不相応かな…とも思いましたが、永久不滅ポイントが通常の1.5倍貯まるし、私に来た案内では年間1円以上のお買い物で翌年の年会費無料となってたので、せっかくのチャンスに変えないのも勿体無いかなと思って
    早速ID等のよく使う電子マネーの引き落し先に設定しましたよ
    424さんも案内をよく確認するのオススメします
    おそらくノルマは1万円ではなく、1円ですよ〜

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/22(月) 12:55:31 

    >>444
    クレカ系のトピだとすぐに楽天カードを勧める人が多いけど、個人的に初めての1枚に楽天カードはお勧めしない
    理由はこのトピだけでもいくつかトラブルが書かれてるので参考に
    あれはある程度クレカに慣れて、自分で調べたりして対処出来るようになった人が2枚目以降に持つものだよ
    35歳ならまだ若いからサポートの手厚さを優先して、三井住友VISAや、プロパーカードのJCBW等を選んだ方がいいと思う

    +12

    -1

  • 462. 匿名 2021/11/22(月) 12:56:31 

    >>457
    全く同じ使い方です!上限決めて家計簿つけられる人なら多分大丈夫なんですよね、カード。
    逆にそれが出来ない人は手を出さない方が良いんだと思います。

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2021/11/22(月) 12:58:09 

    >>361
    あなたの方がダサい

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/22(月) 13:01:19 

    >>413
    wとかいうやつかな?
    カードは初めて作るときよく電話で確認されるよ。
    多分作るときに注意事項かどこかに書いてあったはず。

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2021/11/22(月) 13:04:57 

    >>17
    スマホも分割じゃなく一括購入しかしたことない人ならスーパーホワイトで警戒されちゃうかもね
    たまにクレジットもってなくてスーパーホワイトなんじゃないか不安になってる人いるけどスマホ分割した事あるなら信用情報登録されてるから大丈夫だよ

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/22(月) 13:06:33 

    >>462
    最近ポチポチしても全然反映されなくてモヤモヤしてるんだけど、あなたに+1!!

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/22(月) 13:28:32 

    スマホ、auなのでauのクレジットカード使ってます。
    使ったら即メール来るし、履歴も一覧で見れていいです。
    楽天カードは解約して今は1枚。
    楽天で目をつけた商品をauマーケットアプリで検索すると
    auクレカ支払いならものすごいポイントつきますよー。
    数千ポイントとか。
    ただ、楽天と違って送料かかるのもあるので、
    安い方で買ってます
    UQモバイルでも使えるのでかなり便利です

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/22(月) 13:48:56 

    日産カードとファミマカードとJA持ってた
    いまは日産のみ
    他は使ってなくて解約した

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/22(月) 13:56:48 

    ファミマカードってすぐ作れたし案外便利

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2021/11/22(月) 14:05:23 

    >>57
    すごいマイナスだけど、クレカ会社も同じことを考えてるから、スーパーホワイトは与信が通らないのでは?

    +4

    -3

  • 471. 匿名 2021/11/22(月) 14:11:00 

    >>74
    楽天は基本誰でも作れるよ
    しかも実家住みで居住歴長いならニートでも作れると思う。

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2021/11/22(月) 14:31:40 

    楽天は通りやすいみたいです
    専業主婦でも通りやすいみたいで、友人が受かってました
    別のカード会社使いたくても借りた履歴がないと審査受かりづらいみたいなので、受かりやすいところから始めるのもいいかもです

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/22(月) 14:32:06 

    >>4
    借りた履歴がないと審査受かりづらいみたいです

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/22(月) 14:33:53 

    >>101
    三井か三菱で、VISAデビット

    ネット通販も店頭支払いその他も、一度も不便感じたことないよ

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/22(月) 14:42:26 

    >>390
    私が作ったときは無職期間だったけど通ったよ
    支払い延滞とかが無かったからかも

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/22(月) 14:47:41 

    >>41
    うちの父、60代で初クレカ持ったけど通ったよ
    ETC支払いのためにゆうちょカード申し込んでた

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/22(月) 14:51:20 

    >>1
    au PAYカードは作っといた方がお得なのかな?今キャンペーンやってるよね。デビットは一応持ってるけど、普段は買い物する時も現金派だからあんまり使ってなくて。クレジットじゃないけど、auスマートパスプレミアムの会員にすら入ってない。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/11/22(月) 15:02:13 

    >>1
    スマホが楽天だから楽天カードを持ってる
    スマホ料金とか光熱費とかの固定費やネットショッピングにしか使わない
    溜まったポイントは楽天カードの支払いにあてられるからちょっと割引されてる感覚だわ

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/22(月) 15:10:41 

    >>465
    一度でもスマホを分割購入して延滞なく返済し終わっていれば大丈夫なの?

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/22(月) 15:14:36 

    >>461
    楽天カード、初クレカ、スーパーホワイト、当時34歳無職実家住みだったけどすんなり通ったよ?(無職だったのは病気だったから)
    ネットで調べて自動リボだけ解除して申し込んだけど、特にトラブル無かったし、入会ポイントも忘れずに貰えた
    4年近く経つけど今も何もトラブル無いよ

    金融にまったく詳しくないけど、分からないことはネットで調べられる人なら大丈夫だと思う

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/22(月) 15:14:56 

    >>195
    本当に。偏見差別もいいところ。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/22(月) 15:20:50 

    >>57
    むしろ収入だけで充分だったのうらやましくない?

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/22(月) 15:57:08 

    新しいの作ろうかなと思ってるんだけど、以前作ってもう解約したクレカの最終利用が10年近く前
    クレヒスは残っていますかね?
    もし利用履歴をチャラにされてたら、スーパーホワイトになってしまったりする?

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/22(月) 16:06:19 

    >>408
    それが出来れば一番よ!
    一般人にはそれが出来ないので

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/22(月) 16:29:19 

    >>483
    残ってそうな気がする。
    もし詳細な情報が消えてたとしても、さすがにスーパーホワイトにはならないんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2021/11/22(月) 16:29:32 

    初心者じゃなくてすみません!私楽天とエポス持ってますが良いですよ!楽天は昔よりポイント貯まりにくくなってきた気がするけど、ふるさと納税やNISAも楽天でやってるので便利です
    エポスはポイント貯まったなーとマルイでポイントでお買い物して、3ヶ月くらいでまたポイント貯まってるわ!ってなります(ドコモユーザーなので支払いエポスにしてるからだと思う)

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/11/22(月) 16:43:28 

    VISAとJCBで2枚持ってて
    JCBエディオン(エディオン家電5年保証・)
    VISA JAL(マイル貯まる・dポイントor楽天ポイントに換えられる)

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/22(月) 16:49:25 

    >>1
    ポイント還元率で考えるなら楽天がダントツだと思う
    JCBWも悪くないけどAmazonの還元率が改悪されたからサブでしか使わないかな〜

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/22(月) 17:30:08 

    ETCカードのみ持ってる40代だけど、ETCカードでもクレジットヒストリーになるの??

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2021/11/22(月) 17:32:09 

    >>1
    後からドーンと請求が来るのが怖いなら、デビットカードオススメだよ。
    クレジットだけどその場で引き落としだから、お金の管理しやすいよ。
    何枚かクレジットカード持ってるけど、JCBのデビットカードを1番よく使ってます。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/22(月) 17:54:57 

    >>477
    auユーザーならおすすめ
    au payにチャージして、使えば還元率が1.5%になるし

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2021/11/22(月) 18:03:43 

    auユーザーなのでauペイカード作ろうか悩んでいます
    auペイカードのメリットとデメリットを教えて下さい

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/22(月) 19:26:24 

    無印良品は?
    1年で500円×3のポイントもらえるよ!

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/22(月) 19:31:13 

    >>444
    旦那さんの給与振込がされている銀行で扱っているクレジットカードを申込みするのが良いんじゃない?年会費とかかかるけど給与振込や定期預金とかの実績あるだろうし。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/22(月) 20:39:03 

    >>403
    教えてもらったアプリ落としてみました。
    連携できるものが多いですね!

    小学生の頃のお小遣い帳から、手入力の家計簿アプリなど様々挫折してきたクチですが、放っておいてもほぼ網羅できそうですごいです!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/22(月) 20:41:34 

    楽天カードいいよね。定期買うのと、ケータイの支払いに使ってるからプラチナ維持できてETCカードも無料だし

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/22(月) 20:46:50 

    >>479
    横だけどスマホの分割も審査通してるから大丈夫〜

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/22(月) 22:55:21 

    >>12
    普通に使って大変な目に合うことあるの?
    現金なら限度わかるのに、カードだと限度わからなくなる大人いる?

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2021/11/22(月) 23:48:01 

    >>498
    普通にいる
    お金が出て行く痛みは現金とカードでは段違い
    しかもポイントがつくからという理由で現金だったら買うはずのなかったものも買ってしまうことだってある

    管理できない人はカードを使うべきではない

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/23(火) 01:13:12 

    百貨店系のカード落ちた…
    ショックだわ

    兼業主婦で一部上場企業勤務で年収300万オーバー
    住宅、車のローンはなしって書いたけど楽天モバイルでiPhone払ってたんだ
    ローンに入れなかったから虚偽と判断されたのかな
    それともカード持ちすぎて警戒された…?

    エポスゴールド(visa)、dカードゴールド(master)、三井系ショッピングモール(アメックス)、楽天(JCB)、ヨドバシ(visa)、SMBC(visa)

    どれも支払い遅れたことがないんだけど一体なんなんだ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード