ガールズちゃんねる

2人目不妊の方限定で語りましょう☆

187コメント2015/05/19(火) 16:55

  • 1. 匿名 2015/05/18(月) 10:56:01 

    トピを開いてくださりありがとうございます。私は2人目不妊で今年の4月から不妊外来に通い始めました。基礎体温もずっとつけているのですが最近、生理おわって2、3日で体温があがり、先生からもタイミングが難しいと言われもやもや…
    1人目いるからいーじゃんと言われる方もいますが望んでいるのに出来ない事実はやはり辛いです。
    同じような方、ここで発散しましょう。周りは難なく2人目妊娠、出産していて羨ましいです。

    +257

    -31

  • 2. 匿名 2015/05/18(月) 10:58:37 

    2人目不妊の方限定で語りましょう☆

    +8

    -27

  • 3. 匿名 2015/05/18(月) 10:59:26 

    +143

    -9

  • 4. 匿名 2015/05/18(月) 11:00:06 

    +367

    -23

  • 5. 匿名 2015/05/18(月) 11:00:09 

    どんな理由があっても

    1人目を不妊クリニックに連れて来ないで欲しい。
    託児所だってあるんだから。

    +136

    -418

  • 6. 匿名 2015/05/18(月) 11:00:56 

    1人目いるからいーじゃんと言われる方もいますが望んでいるのに出来ない事実はやはり辛いです。
    言ってる方は悪気なしに言ってるだけど言われる方は辛いですよね

    +415

    -29

  • 7. 匿名 2015/05/18(月) 11:00:56 


    語りましょう☆
    って時点でそんな悩んでないよね

    +37

    -157

  • 9. 匿名 2015/05/18(月) 11:03:03 

    うちはレスなのと、高齢で諦めました。
    1人いるからいーじゃん?全然よくない。子供居ないのも辛いだろうけど、1人いてその子供に兄弟欲しいと毎日言われ、作ってあげれない辛さの方が、何百倍も辛い‥‥

    いろいろ考えさせられる毎日。

    +145

    -192

  • 10. 匿名 2015/05/18(月) 11:04:08 

    でも、一人目はスルッと出来たんでしょう?
    それだけでも羨ましいです。

    +113

    -241

  • 11. 匿名 2015/05/18(月) 11:04:22 

    ほんと、妊娠は思い通りに行かないですよね。
    まだ若いうちにどこまで治療するか決めて、動くなら早く動いた方がいいですよ。
    病院選びはものすごく重要です。

    +192

    -9

  • 12. 匿名 2015/05/18(月) 11:05:13 

    不妊っていうか、1人目の後レスでできるわけもないって状況です。
    兄妹は居た方がいいよねってのほほんと夫が言う度、首をしめたくなる。(夫からのレスなので)
    38歳で、下の子との差は5歳。
    40超えたら離婚するかも。それくらい憎くなってきた。
    ごめん、トピずれかな。

    +438

    -13

  • 13. 匿名 2015/05/18(月) 11:05:54 

    二人目欲しいけど性欲ない旦那でレス…
    私は、諦めて一人でいいよね。って言うと旦那は「二人目欲しい」と…
    言ってるだけじゃできないよ!行動してよ!と日々イライラしています。

    +459

    -7

  • 14. 匿名 2015/05/18(月) 11:07:31 

    まだ結婚もしてない20代前半です。
    産婦人科で多ほう性卵胞と言われました。
    それは別に病気とかではなく、産まれ持った体の作りだから仕方ない。と言われましたが
    子供を考えるようになったら不妊治療が必要と言われました。

    あんまりピンと来てなかったけど
    いざ結婚を意識する彼が現れて正直不安です。
    治療して本当に授かれるかも不安、治療も未知すぎて不安。
    漠然とした不安です。

    +126

    -18

  • 15. 匿名 2015/05/18(月) 11:07:34 

    >12
    割り切って人工授精にしてしまえば?
    きょうだいが父親違いとなると複雑だし。

    +92

    -10

  • 16. 匿名 2015/05/18(月) 11:07:54 

    二人目不妊でとうとう上の子は小学生になりました。
    年少年中までは二人目は?とみーんな聞いてきたけど、今じゃ聞かれもしない。一昨年の春から婦人科通いだし、やっぱり原因わからずで、不妊治療専門の病院に紹介状もらいました。タイミングと誘発剤だけではどうにもならなかった。
    人工か体外と言われました。
    一人目は本当に奇跡だったんだなーとつくづく思います。
    芸能人の出産ラッシュに、年齢的に周りも二人目三人目ラッシュ。去年7人生まれました。
    もうやだなーいますぐ、赤ちゃん欲しい。

    +245

    -15

  • 17. 匿名 2015/05/18(月) 11:11:43 

    私は、一人目もできないので、一人いるだけでもうらやましい。

    +153

    -73

  • 18. 匿名 2015/05/18(月) 11:11:46 

    14
    多ほう性卵胞は治療すれば妊娠しやすいです。若ければなおさら妊娠しやすいです。
    ビクトリア・ベッカムも同じですが、4人子供がいますよ。
    ただ、妊娠を望むのなら病院は行った方がいいですよ。

    +159

    -5

  • 19. 匿名 2015/05/18(月) 11:11:58 

    15さん、1人目の時に検査したりしたのが屈辱だったそうで(検査だけで実際には自然妊娠しました)それを考えると不妊治療外来には行きたくないんだそうです。足広げて診察された私だって屈辱だった!って喧嘩になるし、自然に出来なきゃそれで良いみたいな事いうんですけど、あなたのいう自然ってなに?隣同士で寝てたら受精でもするの?
    あーー、ごめんなさい。ダメだ。子供が小学校に入るタイミングで離婚できるように、求人欄をなんとなくみるようになった今日この頃。
    アドバイスもらったのに愚痴で返しちゃってごめんなさい。

    +227

    -7

  • 20. 匿名 2015/05/18(月) 11:13:30 

    うちは一人目不妊治療で授かりました。正直、病院通ってるときはお子さん連れの方(二人目不妊)を見て、「ひとりいるからいいじゃん」「こういう病院(不妊治療専用病院)に子供連れてこないほしい」「一人でもいる人は後回しにしてほしい」と思っていました。

    ですが自分がまた二人目を望むようになったとき、病院に行っても同じ思いの人もいるかと思うと行きづらいと思っています。でも子供はできれば託児所には預けたくないし…立場変わればなんとやら、不妊も妊娠もその立場にならないと気持ちってわからないものですね…

    +352

    -32

  • 21. 匿名 2015/05/18(月) 11:14:14 

    9 何百倍も辛い、なんてことはないと思います。兄弟ほしいって言ってくれている、可愛いその我が子すら居ない辛さの方が、辛くはないですか?

    +257

    -18

  • 22. 匿名 2015/05/18(月) 11:14:47 

    赤ちゃんが虐待されたり殺されたりするニュースを聞く度に、どうして本当に本当に欲しいところにきてくれないの?と胸が締め付けられる思い。赤ちゃんも親を選べればいいのに。

    +220

    -16

  • 23. 匿名 2015/05/18(月) 11:15:09 

    大抵、不妊というかただのレスな人が多いんじゃないのかな?
    知り合いも単純にレスで二人目苦労してたし。

    +35

    -49

  • 24. 匿名 2015/05/18(月) 11:17:05 

    私は1人目から不妊で体外受精で授かりました。
    2人目も病院に通いたいと思っています。
    まだ一歳なのですが、子供を病院に連れて行ったらやはり迷惑ですよね…?

    +110

    -40

  • 25. 匿名 2015/05/18(月) 11:18:16 

    トピ主もだけど周りが二人目三人目ラッシュで~とか言ってる人って
    周りが一人っ子多ければ、一人っ子で満足してるのかね。

    本当に思考回路謎すぎ。

    +107

    -100

  • 26. 匿名 2015/05/18(月) 11:19:25 

    ウチも2人目はなかなか出来ません。

    ひとり、いるから良いじゃん。
    1人目はスルッと出来たんでしょ?
    とか言う奴なんなの?

    1人目はだろうが2人目だろうが、3人目だろうが、妊娠を望んでるのに授かれなかったら凹んだり悩むのが普通じゃないの?

    神経を疑うわ。

    +286

    -90

  • 27. 匿名 2015/05/18(月) 11:19:49 

    当事者でなくて申し訳ないですが、
    二人目不妊の末に一人っ子になった子ども側です。

    母は私を出産後、不妊治療をしましたが二人目には恵まれませんでした。
    小さい頃からよく弟か妹が欲しい!と親に言っていたので、今から考えると自分はなんてひどいことを言ったのだろうと思います。
    一番望んでるのは両親だったのに。

    子供はあまり深く考えず、周りには兄弟姉妹がいるから…みたいな感覚です。
    だから、娘or息子が望んでいるのに出来ない…と思われている方は気に病まないでください。
    一人っ子も案外悪くないです。
    私は両親の愛情を独り占めし、幸せに育ちました。

    もちろん!望んで、治療して、赤ちゃんが来てくれるのが一番ですが、弟妹がいない側の気持ちとして心の片隅に置いていて頂けると嬉しいです。

    +388

    -5

  • 28. 匿名 2015/05/18(月) 11:20:41 

    >19
    いえ、旦那さんがその反応だときついですね。
    屈辱的だなんて、女性の方が検査はきついし、強い男ならへこたれるな!といいたくなりますね。

    不妊って、全体的に男性の方が甘えていて現実感のない人が多い気がします。
    黙ってると協力しないのが当たり前、みたいな。

    +113

    -5

  • 29. 匿名 2015/05/18(月) 11:22:01 

    多嚢胞性卵巣症候群、排卵障害で一人目を授かり、今4歳で年中。
    年の差がどんどん開いていくのに焦りもあり、
    娘も赤ちゃんほしい、なんでうちには赤ちゃんいないの?と毎日のように言います。
    幼稚園でお友達のママさんが赤ちゃん抱っこしてるのを見てたり、遊んだりしてるので、お世話好きの娘は自分も赤ちゃんほしいって思ってる姿を見るのが一番辛いです。
    次、人工授精二回目を予定してます。

    +78

    -7

  • 30. 匿名 2015/05/18(月) 11:23:05 

    25は思考回路がないのかな?
    まわりに兄弟がいるところが多かったら、子供の成長にも現れたりするのを間近で見るわけじゃん?お兄ちゃんらしくなったとか、お姉さんだから偉いね、とかさ。そういうのを見たり、もしくは自分も兄弟が姉妹がいて楽しい子供時代だった人がそれを望むのって普通じゃない?
    周りに合わせて子供の数決めてるとでも思ってるの?単純思考なのね。

    +98

    -28

  • 31. 匿名 2015/05/18(月) 11:24:17 

    24 嫌がる方多いですし、禁止している病院もあります。
    でも、不妊治療専門病院でなければ、大学病院などでは妊婦さんもいるし、子連れもいますよね。
    連れて行く病院の環境によるかもしれません。

    +70

    -4

  • 32. 匿名 2015/05/18(月) 11:26:27 

    5マイナスついてるけどさ、みんな一人目はすんなり授かった人ばかりなの?一人目も不妊で悩んでたなら、5の気持ちもわかるんじゃないの?

    病院によっては、上の子を連れて来るのを断ってるところもあるんだよ。

    +79

    -28

  • 33. 匿名 2015/05/18(月) 11:28:24 

    結婚すらままならない人もいっぱいいるんだからあんま欲張んなや。

    +22

    -59

  • 34. 匿名 2015/05/18(月) 11:29:21 

    子供の数を他人がアレコレ言う事がそもそもおかしいと思います。一人いるからいいじゃん!は、当人が自分に言い聞かせて諦める時にだけ、初めて使って良い言葉かと...

    私は一人目顕微で、二人目も顕微になると思います。だけど、チャンスは一度だけ(残っている胚を戻すだけ)しかないので、それでもしダメだったら、一人いるから良いよね。と諦めようと思います(>_<)

    +123

    -9

  • 35. 匿名 2015/05/18(月) 11:32:16 

    こんなの気休めにもならないかもしれませんけど、一人っ子もいいもんですよ。一人っ子でさみしいとか、協調性がないとか、わがままとか、特に女の子は性格悪くなるとか、そういうこと言うのは大抵自分は兄弟が多くて心のどこかで一人っ子をうらやましいと思ってる人だと思います!

    by一人っ子のアラサー女性

    +176

    -57

  • 36. 匿名 2015/05/18(月) 11:32:21 

    私は一人目も二人目も治療しましたが、はっきりいって一人目治療中の方が辛かったですよ。
    自分の子供が一生抱けないかもしれない、という恐怖がありますから。

    だから、二人目不妊もそれなりに辛いですが、
    一人目出来なかった時とくらべると、贅沢な悩みだと自分では思っていましたね。

    二人目治療中に、一人目の子を子供を病院に連れて行ったことはありません。
    ちゃんと預けて通いました。子供にとっても病院で待つのは楽しいことじゃありませんよ。

    二人目治療中で子連れで病院行きたがる人は、一人目は自然妊娠なのでは?

    +191

    -29

  • 37. 匿名 2015/05/18(月) 11:32:38 

    1人目の大事な我が子に連日「兄妹が欲しい」とお願いされ、それを叶えてあげられない辛さはその立場にならないとわからないと思います。
    1人目の不妊と比べるものでもありませんし。
    私は一時期娘に毎日「お母さんのお腹に赤ちゃんが来ますように。」と手を当ててお祈りされました。
    その頃の娘の無邪気な気持ちや、娘を傷付けないように「うちには赤ちゃんは来ないだろう」というようなことを話した時のことを思い出すと、今でも悲しくなってしまいます…

    +46

    -49

  • 38. 匿名 2015/05/18(月) 11:34:13 

    上の子連れて行くの禁止な病院ではないですが(妊婦健診やがん検診もやってるのでいろいろな人がいます)、先生の都合でどうしても夕方しか予約がとれず、上の子の習い事のある日でしたが、延長保育に行ってもらい、わたしは病院へ行きました。
    二人目不妊って、上の子の生活もあるから通院大変だし、不妊専門でやってる遠くの病院にもなかなか行けないですよね。
    二人目不妊にも辛い事情はあるし、子供を病院に連れて来るなと言われると胸が痛いです。

    +99

    -28

  • 39. 匿名 2015/05/18(月) 11:34:28 

    二人目以降の、託児所付き不妊治療専門の病院があればいいのにね(>_<)自分が一人目不妊だったから、二人目の治療に一人目はやっぱり連れて行けないよ。かといって毎回預ける事も出来ないし...

    +75

    -9

  • 40. 匿名 2015/05/18(月) 11:36:03 

    >37
    私は一人っ子でしたが、毎日きょうだいがほしいなんて親に言ったことないですよ。
    幸せで満足していましたし、友達やいとこと毎日のように遊んでいましたから。
    きょうだいがそんなに欲しいのは、普段さびしいからじゃないですか?

    +55

    -39

  • 41. 匿名 2015/05/18(月) 11:36:11 

    27さん
    ありがとう
    息子も小さい頃はわからなかったみたいだけど
    少し成長して兄弟の事は言わなくなりました

    またそれがいじらしいなと親としてはせつない

    でもたくさんの経験をさせてやり
    親子三人でいっぱい思い出を作ろうと思います

    +63

    -3

  • 42. 匿名 2015/05/18(月) 11:36:27 

    1人目を病院に連れてきても、
    いい気分ではないけど、まぁ仕方ないと思っています。
    けど、先日待合室ですごく大きな声で子供に絵本を読んであげてるお母さんがいて
    「○○ちゃんはこの絵本さんが好きなんでしゅねー」とか言いながら子供といちゃいちゃしてたのが、ものすごくイラついた。

    子供は悪くないんだけどね…

    +159

    -12

  • 43. 匿名 2015/05/18(月) 11:38:24 

    身体を動かすことがおすすめです!
    友だちもヨガはじめてまもなく妊娠したし
    私もジムのプールで泳ぎはじめたら妊娠しました。

    言い方が悪かったらごめんなさい
    1人目からの不妊と違って
    2人目不妊の方は一度妊娠してる訳ですし
    身体の刺激が一番な気がします。
    運動はストレス発散にもなるし、
    身体がなんと言うか目覚める気がします。
    望む方がみんな妊娠して無事出産出来るように祈っています!

    +41

    -30

  • 44. 匿名 2015/05/18(月) 11:39:26 

    周りが2人目できたら、私も欲しいと思うのは普通じゃない?そんな否定的な見方しなくていいじゃない。一人目産めたら、二人目は自然な流れで周りも自分も意識して気になりだすよ。

    私は一人目手がかかって、二人目は割り切ってラッシュよりだいぶあとだったけどね。

    +72

    -16

  • 45. 匿名 2015/05/18(月) 11:40:10 

    昨日生理が来て凹んでました。
    うちも2人目不妊で通院を再開しました。
    今保育園に行っている子供がいますが、びっくりするぐらい2人目ラッシュのようで、行きも帰りも妊婦さんに必ず会います。かなり凹みます。子供は、まだ2歳ですが、赤ちゃんに興味しんしんで、うちにも赤ちゃんが来ることを楽しみにしているようです。
    今朝は、出勤時に車の中で、
    『ママ赤ちゃんもうすぐ来るから待っててね』と子供に言われ泣きそうになりました。
    正直アラフォーでこのまま出来るか不安で子供の気持ちを考えると毎日ツライです。

    +78

    -14

  • 46. 匿名 2015/05/18(月) 11:40:34 

    14です。
    18さん ありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)
    自分でも病院に行ったりやれるだけのことは
    やってみようと思います 勇気が出ました✨

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2015/05/18(月) 11:41:38 

    私は一人目不妊の時に、お母さんが一人目を連れてくる人がいても仕方ないと思いましたが、旦那を連れてその旦那が子供抱いて、更にはソファーに座り込んでいた時には、どんだけ空気読めない夫婦だ!と本当に怒り心頭でした( *`ω´)

    +104

    -18

  • 48. 匿名 2015/05/18(月) 11:42:07 

    37さん

    言い方悪いけど、所詮子供の言うことです。
    そんなに思い悩まないで!

    私も子供の頃、両親に妹が欲しい欲しいとしつこく言っては困らせていましたが、その頃の自分の本音は「赤ちゃん好きな優しい子に見られたい」でした(ノД`)

    ほんと、浅はかだったあの頃の自分をぶん殴りたい…


    同じような例で、「お庭のあるお家でお花を育てたい!」と言って、母がお気に入りだったマンションを売り払って一戸建てに越しましたが、植物には大して興味もなく、高学年になる頃には庭の草むしりが嫌で嫌で文句ばかり言ってました。


    幼児の願い事なんてこんなもんです。

    +129

    -3

  • 49. 匿名 2015/05/18(月) 11:42:21 

    1人授かっただけでも幸せだという発想はしないのかな。目の前にいる子供を大事にしてあげなよ。

    +46

    -52

  • 50. 匿名 2015/05/18(月) 11:43:16 

    私は、二人目できなくて辛いって人に言ったことないし、言えなかったですね。
    一人でも産めて本当に幸せでありがたいって気持ちが常にあって。

    でも、二人目ができなくて辛い、という気持ちの方を責める気もしません。
    人の気持ちや事情は本当にそれぞれで、辛い気持ちもそれぞれですから。

    +83

    -6

  • 51. 匿名 2015/05/18(月) 11:43:21 

    一人目AIHで授かりました。
    そろそろ二人目を考えていますがなかなかできず、また病院通いを始めようかと思っています。

    質問ですみませんが、また1から検査するのでしょうか?どなたか教えてください(T_T)

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2015/05/18(月) 11:44:24 

    45
    上の子の予言かもだよ!
    きっともうすぐ来るんだよ^ ^

    +94

    -4

  • 53. 匿名 2015/05/18(月) 11:45:38 

    今29歳で今年に第一子を出産予定です。
    35歳までにあと2人ほしいですが、すぐにできるとは限らないですよね。
    第二子〜すぐ生理がきても、妊娠できるとは限らないですよね。

    +11

    -42

  • 54. 匿名 2015/05/18(月) 11:46:56 

    長男5歳

    私は37歳。生理が来るたび「次出来たとして…」と
    何歳違いの兄弟になるかを数えてしまう。
    とらぬ狸の皮算用ってこういうこと?

    +91

    -5

  • 55. 匿名 2015/05/18(月) 11:50:39 

    49
    いや、2人以上産んでやっと人並みだから

    +6

    -63

  • 56. 匿名 2015/05/18(月) 11:51:03 

    やっぱり1人目は、病院は連れて行かない方が良さそうです。私も1人目の時も通院しましたが、なんとも言えない雰囲気で子供がウロウロしたり、声を出すたび殺気立ってました。2人目でまた通院していますが、今は、子連れ禁止になっています。

    1人目が分かって転院した時に普通の産婦人科と不妊のクリニックの雰囲気の違いにびっくりしました。

    +55

    -5

  • 57. 匿名 2015/05/18(月) 11:51:57 

    二人欲しいと切に願っていたのなら辛いでしょうね。
    しかも一人目が自然なら、まさか自分が二人目不妊とか想像もつかなかっただろうし、受け入れるのにも時間がかかりそうですよね...子供がいなければ治療に入りやすい事は事実だし、一人抱えての治療はなかなか敷居か高いと思います。

    自分は一人目から不妊なんで、辛さは一人目の時に十分味わっているから、二人目は淡々とこなすだけ。
    だけど、子供がいるとこれまでのようには行かないんだなぁ...と身を持って知りましたよ。
    お互いに大変ですけど、頑張りましょうね(*^_^*)

    +34

    -2

  • 58. 匿名 2015/05/18(月) 11:53:07 

    文章長すぎ。二人目出来ると良いですね!
    応援しています。

    +4

    -32

  • 59. 匿名 2015/05/18(月) 11:54:03 

    一人目が中学生になり、やっと手が離れたわ~♡とホッとしてたら二人目できちゃった((((*゜▽゜*))))

    と言ってた知り合いいたな。その人、「欲しいと思ってた時には全然できなかったのに、子育てはもういいや!と思ってるとできるのね~」って苦笑いしてた。

    +22

    -25

  • 60. 匿名 2015/05/18(月) 11:54:05 

    49

    もちろん1人できただけでも幸せだと思ってる人がほとんどです。
    でもひとりいるからこそ、2人目を待ち望む気持ちがまた違うんです。

    トピよく読んでね。

    +55

    -16

  • 61. 匿名 2015/05/18(月) 11:55:33 

    >>51
    1から検査はしませんよ。恐らく今のホルモン数値を調べる位だと思います。

    +11

    -4

  • 62. 匿名 2015/05/18(月) 11:56:20 

    1人目はすぐに妊娠しましたが、妊活して半年ですがまだ授かりません。
    よく一年授からなかったら外来に行くと聞きますが、それまで待つか悩んでいます。

    +4

    -18

  • 63. 匿名 2015/05/18(月) 11:56:23 

    余計な一言気をつけましょう

    +53

    -3

  • 64. 匿名 2015/05/18(月) 11:56:50 

    〉18
    多嚢胞性卵巣が妊娠しやすいなんて嘘です。
    私は26歳から多嚢胞で不妊外来で治療を始めましたが、妊娠したのは30代です。
    もちろんそれ以外の原因も、夫に原因もありませんでした。
    妊娠しやすいのは単純に薬が体に合った場合だけなので、14さんが治療をしてもなかなか妊娠しない状況になったら病院を変えたり、薬を変える選択をすることをおすすめします。私は3つめの病院で新しい薬を使い妊娠しました。

    +24

    -7

  • 65. 匿名 2015/05/18(月) 12:00:22 

    2人目が欲しいけど出来なくて…って話すと、1人目を大事にしてあげればいいじゃないって必ず言う人いますよね。
    1人目で子供がこんなにも可愛くて大事なものだってわかったから、もう1人育てたいなって想いが出てくるのに、検討はずれなこと言うなぁーってよく思ってます。

    +86

    -27

  • 66. 匿名 2015/05/18(月) 12:03:46 

    兄弟の年の差より私は自分と旦那の年が毎回気になります。

    ほんと、もっと若い時に結婚してれば、産んでれば…!

    +35

    -4

  • 67. 匿名 2015/05/18(月) 12:04:13 


    27さんの言葉に救われました。ありがとうございます。
    二人目を欲しいのに月1しか行為がなく(1回もない月もある)
    昨日も散々けんかになりました。
    私は人工授精も視野にいれてと言っていますが
    夫は人工授精で子供ができたと周りに言いたくない、知られたくないと言われ断固拒否です。
    人工授精の説明をしても聞く耳もたず.....
    悲しいです

    +51

    -4

  • 68. 匿名 2015/05/18(月) 12:07:35 

    多嚢胞卵巣症候群です。
    一人目も薬で排卵を起こしてタイミング法で授かりました。
    もうすぐ三歳になるのでそろそろ二人目を考え今年の1月から治療を始めました。
    実は最近の芸能人の妊娠ラッシュ、友達の二人目妊娠報告に正直におめでとうと思えない自分がいます…

    +45

    -2

  • 69. 匿名 2015/05/18(月) 12:09:32 

    大変なんですね。
    みんな妊娠できましように

    +28

    -8

  • 70. 匿名 2015/05/18(月) 12:09:41 

    1人目がいるからこそ、この子のために兄弟を作ってあげたいと思うのと同時に年の差が離れていくことに焦り…。
    1人いるからいいじゃんとは違うと思います。

    そして、私は二人目不妊ではなく、二人目は2回流産が続き不育症かも…と思うと辛かったです。
    結局4歳差で授かりました。
    妊娠するたびにかなり恐かったですが、あきらめなかったです。
    みなさんにかわいい赤ちゃんが訪れますように(^-^)

    +61

    -12

  • 71. 匿名 2015/05/18(月) 12:09:51 

    2人目不妊って1人目とは違った悩みが出てきますよね。2人目不妊で辛いのは妊婦さんを嫌でも見なくちゃいけなくなる事。1人目の時は気に掛けなくても良かったけどママ友が妊娠がやっぱり辛いなぁ…。
    1人いるんだからすぐ出来るとか根拠のない事言われても何のなぐさめにもならんっての

    +36

    -14

  • 72. 匿名 2015/05/18(月) 12:10:58 

    本当は二人欲しいけど、子供に聞かせるのも嫌であんまり口には出せなかった。

    でも義姉に「一人っ子だとどうしても甘えんぼだよね」と言われ、
    もっと二人目欲しいアピールしておけばよかったと思っています。
    ちっちゃいんだから甘えんぼでもいいじゃないか!
    これでも二人目を待ち望んでるんだぞ!

    +26

    -5

  • 73. 匿名 2015/05/18(月) 12:13:35 

    そうすね。

    +2

    -11

  • 74. 匿名 2015/05/18(月) 12:15:25 

    65さん

    その会話はもう定型文だと思っておきましょう。

    +9

    -3

  • 75. 匿名 2015/05/18(月) 12:17:43 

    一人目から不妊治療して授かり、二人目も不妊治療の人と、
    二人目から不妊治療始めた人とでは話が噛み合わないのは仕方ないよね。

    +79

    -5

  • 76. 匿名 2015/05/18(月) 12:18:27 

    うちは男性不妊で自然妊娠は無理なレベルだったので体外受精でなんとか一人目授かって、二人目も今欲しいけど、一人目も長年不妊だったわけで…当然、自然に妊娠できるわけもなく毎月生理でガッカリしてます( >_<)給料少ないから治療するなら治療費だけでカツカツだし、託児所に毎回預ける経済的余裕もないし、治療したいけどお金が無い(T_T)

    +30

    -3

  • 77. 匿名 2015/05/18(月) 12:30:36 

    >64
    でも、妊娠して出産したんですよね。30代で。
    私も含め知人でたのうほうの人はみなちゃんと治療して妊娠、出産しています。
    病院の先生からも、たの原因より妊娠しやすいから大丈夫と言われました。
    薬があえば妊娠するっていうのは、妊娠しやすいってことですよ。

    +13

    -8

  • 78. 匿名 2015/05/18(月) 12:32:42 

    レスで、二人目不妊って多いんですね。
    家もそうです。

    そのくせ、旦那は子どももう一人欲しいってヌケヌケと言います。
    年齢もあるし、早いに越したことないのにこちらばかり焦って…。

    そのうちできるよ‼ってできる訳ないっしょ。私は聖母マリアか?
    子作りしないくせに、その内できるよ発言は本気で腹立つ

    +99

    -4

  • 79. 匿名 2015/05/18(月) 12:34:58 

    友達は3人目が不妊でものすごく悩んでる。
    2人目不妊も一人目不妊のように辛いと言う人は、
    3人目不妊でも、おなじように2人いるんだからいいんじゃない、とは思わないんですよね?

    +8

    -20

  • 80. 匿名 2015/05/18(月) 12:39:05 

    二人目不妊の方、限定のトピだから本来書き込むべきではないと思いますが、二人目不妊8年にして授かったので、そういう場合もあるよとお伝えしたくて。

    匿名性の高いネットでさえ、「一人いればいい」と言われ肩身が狭く、毎周期生理が来る度、落ち込みますよね。
    周りの二人目ピーク、三人目ピークは幼稚園まででした。
    「なんでうちには赤ちゃんこないの?」と娘によく言われました。

    私は子宮内膜症の手術をしたのと、体を温めることをしたら冷えがおさまり生理周期が整いました。

    8学年差になりますが、不妊治療で夫婦の絆も深まったし、今のタイミングが私達夫婦のタイミングだったんだと前向きに考えています。

    皆様の元に赤ちゃんが授かるよう願っています。

    +59

    -6

  • 81. 匿名 2015/05/18(月) 12:40:20 

    一人授かれているだけでも
    ありがたいと思ってほしい
    子無しからみたら、わがままな発言

    +15

    -41

  • 82. 匿名 2015/05/18(月) 12:42:46 

    自分語り、
    気をつけようと思いました。

    +9

    -13

  • 83. 匿名 2015/05/18(月) 12:42:55 

    トピズレすみません。
    夫との行為をすることなく、2人目を授かれたらどんなにいいか、と思ってしまいます。。
    2人目が産まれる前提でお互い日常会話をしていますが(「2人目が産まれたときにどっちの性別でも着られるように、今の子には黄色の服を買っておこう!」とか)、お互い子どもを作る行為には踏み出せないパターンの、レスです。
    自分の年齢のこともあるし、一刻も早く二人目欲しいのに、行為がしたくない、、、
    夫が嫌いとかではないんです、大好きだし、ずっと一緒にいたいけど、もう完全にパパとママになってしまったようです。。

    +60

    -7

  • 84. 匿名 2015/05/18(月) 12:44:03 

    5さん

    不妊治療にはただでさえお金がかかる。一時保育などを利用するのにはお金もかかるし、周りには不妊治療をしていることを話してない人は家族にも預けられず、または実家が遠いなど理由があって連れてきてると思います。
    私も4年病院に通い一人目を出産しましたが、子連れで来ている人にイライラしたことはありません。もちろん可愛いな〜羨ましいな〜って気持ちはありましたが…それに妊婦や赤ちゃんを見ないで生活するなんて無理です。

    +37

    -8

  • 85. 匿名 2015/05/18(月) 12:45:17 

    私も二人目不妊で病院通い始めました。
    アラフォーなので色々と心配ですが、もう少し頑張ってみるつもりです。

    私と主人の兄弟がアラフォーで結婚していないので、いとこが出来なさそうなのが悩みです。
    せめてこのまま一人っ子になったとしても、せめていとこがいればいいのですが…、私達が亡くなったあと一人ぼっちになると考えると、どうしても兄弟を作ってあげたいです。

    +26

    -3

  • 86. 匿名 2015/05/18(月) 12:46:48 

    毎年毎年、会うたびに「二人目は?」と聞いてくる旦那親戚。
    そろそろ、笑って流すのも限界。

    +46

    -2

  • 87. 匿名 2015/05/18(月) 12:47:59 

    私も多のう砲性卵巣でしたが、妊娠までは治療して4年かかりました。
    妊娠しやすいというより薬が効くと卵子がたくさん育つみたいです。ただ、たくさん育っても質がよくなければ妊娠しないので…

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2015/05/18(月) 12:52:17 

    レスで二人目不妊でした。
    病院に通い先生とも相談し人工受精をしこの度やっと授かりました。

    人工受精する二日前にもタイミングを取りました。どちらで出来たかはわかりません。

    思った事はレスじゃなきゃ出来てたのかもしれない。排卵日付近に結果2度してすぐ出来たんだから。

    上の子とは6歳離れます。6年間一人っ子のように愛情注いだから。と前向きに考えていますが、レスって本当に深刻な問題だと思います。
    レスで二人目望んでいて、旦那が協力的ではないって本当に辛いですよね。

    男の人はそこまで真剣に捉えて無いし。年齢と体力と本気で焦っているのは女性。
    人工受精は嫌だとか、体外受精は嫌だとか、自然にとか、旦那の身勝手に振り回されてその分歳をとる。

    もっと協力的になって欲しいですよね。

    +62

    -3

  • 89. 匿名 2015/05/18(月) 12:57:28 

    一人目不妊で散々泣いてお金使って何年もずっと頑張ったから、二人目はできたらラッキーって程度に思ってるけど、できる限りは頑張ったうえで諦めたいと思ってます。

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2015/05/18(月) 13:00:41 

    子ども今二歳で周りは妊娠・出産ラッシュ
    年齢的にも早く二人目が欲しいけどなかなか授からない

    一人目が自然妊娠だったから不妊治療した方が良いのかタイミングもわからない(-_-;)

    一人目が自然妊娠だった方はいつから不妊治療に通いましたか❔(*_*)

    +10

    -4

  • 91. 匿名 2015/05/18(月) 13:00:44 

    1人いるからいいって言われたらそれまでですよね。
    私も主人も一人っ子で両親は他界してるし頼れるいとこや叔父叔母いないし息子には協力しあえる兄弟が欲しいと切に願っています。
    一人で将来こなしていくのは大変だと思うから…
    でも既に7歳、治療通ってますが難しいです…

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2015/05/18(月) 13:04:12 

    二人目不妊で約10年治療をしていました。
    周りは難なく二人目、三人目を産んで行く中、「一人居るんだから良いじゃん」って言葉に傷ついた日々もあったり....。
    不妊の権威のクリニックへ行っても持病があるからと大学病院へ回されたり、持病を治療しながら長く本当に辛い10年だったけど
    もういいやと諦めて、基礎体温を始め治療を一切しなくなった矢先、自然妊娠。
    どんなにホルモン剤を飲んでも排卵しなくて、卵子の数も少なく30代で閉経の危機を目前に控えて授かる事が出来ました。
    上の子を出産した時、母子共に生死を彷徨っているから無事に産まれるまで不安で仕方ないけれど
    みなさんの所にも授かりますように。

    +38

    -4

  • 93. 匿名 2015/05/18(月) 13:06:45 

    二人目不妊です。
    もう息子は12歳になりました。
    諦めなきゃいけない気持ちと、まだ産めるなら産みたい!二人目を見てみたい!と言う葛藤は毎日あります。
    息子はずっと兄弟を欲しがってましたが、小6になり今は言わなくなりました。
    友達の妹や弟に優しくしている息子をみたら、きっと良いお兄ちゃんになれただろうに、、、と切なくなります。
    今38歳で、高齢出産になってしまいますが、40歳までは諦めたくありません。

    +49

    -4

  • 94. 匿名 2015/05/18(月) 13:17:23 

    病院に1人目連れてくるなって人は、「1人いるんだから、いーじゃん」とか思ってるんですか

    +21

    -4

  • 95. 匿名 2015/05/18(月) 13:28:10 

    先週自然流産しました。2回目です。二人目欲しいけどまた流れたらと思うと怖い。
    ふとした瞬間に泣いたりヒステリックになったり、周りに流産したって言えなくておめでとうって言われたり本当に辛いです。
    なんで出来ないんだろう。
    友達が中絶するって電話してきた時は本当にムカついた。
    育ってる赤ちゃん殺すくらいなら私にちょうだいよ。

    +32

    -6

  • 96. 匿名 2015/05/18(月) 13:33:05 

    93さん
    大丈夫です!まだチャンスはあります。
    私の友達も娘さんが中学に入る頃に出産しました。中学の入学式にも赤ちゃん連れが数人いますし、2人目不妊で10年以上開くのって割とあるケースなんだなと。

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2015/05/18(月) 13:42:13 

    不妊じゃないけど
    経済的に1人しか無理
    不妊治療できるのも羨ましいわ
    産めるのに埋めないのもキツイ
    こうして産める環境になる頃には
    もう年とって産めなくなるんだな

    +16

    -6

  • 98. 匿名 2015/05/18(月) 13:51:51 

    94
    1人目不妊の人は、妊婦さんや子供を連れている人を見るのも辛い場合が多いんだよ。
    1人目の世話がない分なんか思い詰めちゃうっていうか。

    +14

    -5

  • 99. 匿名 2015/05/18(月) 14:03:29 

    1人目普通妊娠だった人には、1人目不妊の辛さわからないよね。何が二人目不妊が1人目不妊より何百倍も辛いだよ。

    +45

    -19

  • 100. 匿名 2015/05/18(月) 14:13:39 

    1人子どもが生まれると「2人目は?兄弟いないとかわいそう」
    なかなか出来ないと「歳が離れると大変だよ」
    子どもがちょっとでもワガママ言えば「兄弟いないから」
    子どもが良い子だと「大人の世界で我慢して生きてる」
    単純に子どもが可愛くて2人目を望み、出来なくて落ち込むと「贅沢だ」「私は一人っ子だけど寂しくなかった。兄弟作ってあげたいなんて親の勝手な考えだ」
    などなど…
    20後半から30前半で結婚して、子供を2人以上しかも男女それぞれ産んだら誰にも何もいわれないのかなぁー。女って色々辛い!

    +53

    -1

  • 101. 匿名 2015/05/18(月) 14:13:48 

    一人目不妊が二人目不妊より辛いって意見はわかるけど、トピずれしまくってるのはわかる?

    『二人目不妊限定トピ』だよ!空気読め!

    +75

    -10

  • 102. 匿名 2015/05/18(月) 14:17:47  ID:UnhXkMjZ5J 

    一人目は結婚後すぐに自然妊娠。
    二人目を望んでからなかなかできず、病院へ行くと男性不妊が発覚。
    一人目出産から一年しか経ってないのに男性不妊?何故?という思いでいっぱいでした。
    AIH7回、顕微受精1回で7個中6個が胚盤胞に育ち、今月2回目の移植を控えてます。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2015/05/18(月) 14:18:50 

    皆さんは二人目を望んでからどれくらいで病院へ行きましたか?

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2015/05/18(月) 14:22:42 

    53
    29歳ってだけでマイナス
    不妊トピは心狭い人多い
    私も不妊でしたが授かりましたよ
    っていう慰め系も
    無神経とかフルボッコ
    言わせて貰うけど
    そんな性格だからできない

    +24

    -18

  • 105. 匿名 2015/05/18(月) 14:22:48 

    早めに病院行くのがいいと思います。
    治療費とか上の子の預け先とか大変だけど、一年で妊娠出来るチャンスは12回だけ。

    うちもそうだったけど、レスかつ出張も多かったのでタイミング取りづらく、人工受精しました。1回1万くらいでした。

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2015/05/18(月) 14:24:57 

    103さん
    私はあまり間を空けたくなかったのと、排卵日バッチリなのに妊娠しない、産後半年過ぎたあたりから急に生理不順になったのがきっかけで出産から一年後に通い始めました。
    はじめは不妊治療専門ではなく婦人科でしたが。。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2015/05/18(月) 14:31:05 

    101
    心狭い

    +3

    -13

  • 108. 匿名 2015/05/18(月) 14:40:44 

    104
    まぁまぁ。

    29歳だからマイナスなんじゃないと思う。
    35歳までってしちゃってるとこじゃないかと推察。
    わかって書いてるとは思うけど、
    妊娠することに性格はなんの関係もないよ。

    +21

    -3

  • 109. 匿名 2015/05/18(月) 14:54:56 

    私は二人目が欲しいと思って三年目で、数ヵ月前に初めて不妊治療に通い始めました。1人目は自然妊娠だったので、二人目も特に悩むことなくてきるだろうと思ったら三年目突入です…。

    子供は小2になり、自分が思ってた以上に年離れたなぁ( TДT)と思い焦りもあり。子供は弟妹を欲しがってて『私が悪い子だから、神様がお姉ちゃんになれないと思って、ママのお腹に赤ちゃん連れてきてくれないのかなぁ…。』と聞かれた時は胸が締め付けられました。

    高プロラクチン血症と診断されて、とりあえずそこを治療中です。もっと早く病院行けば良かったな。

    長くなりましたが、ここで同じように頑張ってる方々がいると思うと、諦めず頑張ろうと思います☆

    +28

    -2

  • 110. 匿名 2015/05/18(月) 14:55:06 

    27さん 35さん ありがとう。

    おふたりの言葉 凄くありがたいです。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2015/05/18(月) 14:57:56 

    独身だけど二人目不妊で悩んでるって贅沢だなーって単純に思うよ
    素直な感想です

    +9

    -45

  • 112. 匿名 2015/05/18(月) 15:07:31 

    独身はこないでいいから

    +47

    -10

  • 113. 匿名 2015/05/18(月) 15:07:42 

    61さん
    51です。ありがとうございます。
    卵管造影が痛みで吐くほど辛かったので恐怖で…
    トピずれすみませんでした。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2015/05/18(月) 15:15:06 

    111さん
    確かに贅沢な悩みかもしれないけど、やっぱりみんな理想や夢って持ってるんだよ。それに向かって努力してるだけ。一人目不妊の人は子供のいる家庭を望んで治療を頑張ってるし、二人目不妊の人は兄弟を望んでるから頑張ってる。それだけ。
    ちなみに私はもう39歳で息子が小5になってしまったけど未だに夢みてる。まだ諦めきれてないな。

    +41

    -2

  • 115. 匿名 2015/05/18(月) 15:32:29 

    111
    率直な感想どうも。
    でもここは二人目不妊限定のトピで、贅沢に思われるかもしれないけど皆それぞれ真剣に悩んでます。
    トピずれだってこと、空気読みましょう。

    +43

    -4

  • 116. 匿名 2015/05/18(月) 15:32:41 

    かなりタイムリーなトピ


    24歳妊娠出産
    26歳だけど週2.3回関係あるけど
    半年妊娠しない。
    1人目は1カ月でできたから
    何故?と毎回思う。

    半年たったし病院で検査したが
    卵管に問題もなく
    排卵もしてる。
    でも
    黄体機能とフーナーテストで
    ひっかかった
    自然妊娠でも相性悪いのが不思議
    1人目連れてると子供が集まる場所へ
    行くことが多いけど
    周りのママ友のみならず
    見ず知らずの人でも年上でも
    同じくらいの子がいる人は
    だいたい妊娠してる。
    それが健全な体なんだなぁと最近思う。

    もう縁がないのかなと思ってしまう。
    正直30越えてたら不妊ではなく
    少しずつ妊娠しにくくなるのは
    理解できるけど
    26歳の適齢期に出来ないと
    どうしようもない。。

    +16

    -13

  • 117. 匿名 2015/05/18(月) 15:36:49 

    一年くらい前に…「二人目不妊の方」というトピを建てさせてもらった者です。

    …勝手に事後報告になりますが…
    あれから、全く進歩がなく近くの不妊クリニックでクロミッドとルトラールを飲んでタイミングをとっていました。
    この病院ではダメだ。この病院ではずっと妊娠できないと思い、今月からもっと設備の整った病院へ転院しました。
    (少し遠方になり車通院になりました;;;;)

    転院先の病院の先生には「あ、これだけタイミングとって出来ないなら人工受精に移ったほうが良いね。」とあっさり言われてしまいました。
    前の病院で私は人工受精を希望したにもかかわらず、全くステップアップしてくれなかったのでビックリしました。
    今はまた、一から血液を採り検査中です。
    今回の病院はもっと細かく検査してくれます。

    病院選びって本当に大事だと実感。
    また1から頑張ります。

    皆さんも赤ちゃんが出来ますにお互い頑張りましょう!!

    +52

    -3

  • 118. 匿名 2015/05/18(月) 15:43:52 

    現在、体外受精の末に第一子を妊娠中の者です。
    主さんに2人目のお子さんが出来ることを願っています。

    通院中、静かな待合室で妊娠できるかなとか赤ちゃんの事しか考えていない人が多い空間での子供連れは正直しんどいです。

    そのお母さんにも子供も全然悪くはないけど、自分の心の醜さが出てしまうのが嫌でした。

    なのでもし私が2人目を考えるときには預けて通院すると思います。

    +13

    -9

  • 119. 匿名 2015/05/18(月) 15:44:59 

    ここで語り合っても

    と、思う。

    +4

    -17

  • 120. 匿名 2015/05/18(月) 15:45:47 

    >117
    私は3回転院しましたよ。
    ちなみに、人工授精で妊娠した人の9割が5回以内と言われています。
    めやすにしておくといいと思います。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2015/05/18(月) 16:00:30 

    夫婦揃って身体的に問題があり、
    何年も通院し、車何台も買えるくらいお金を使って、
    最終的に一人子供を授かる事が出来た者です。

    一生子供を持てないかもしれない恐怖、絶望、羨ましくて苦しくなる気持ち、泣いて泣いて涙がでなくなるまで泣いた日々はおそらく、自然に授かれた人には絶対にわからないはず。
    「子供が欲しくて授からないのに一人目も二人目も一緒だ」と言うのは少々乱暴な意見だと思います。

    我が子に弟か妹をつくってあげたい!
    この気持ちもよくわかる。本当にそう思う。

    でも私の経験上、二人目不妊の今と一人目も出来ずに身体もボロボロフラフラになっていた頃と比べると
    はるかに二人目不妊の今の方が心穏やかかなって思う。

    もし、配慮できるのならば可能な限り上のお子さんを連れての通院は遠慮してあげて欲しいなって思います。無理ならば仕方ないだろうけど。

    皆さんに二人目のコウノトリさんが飛んできてくれますように。

    +44

    -9

  • 122. 匿名 2015/05/18(月) 16:00:37 

    120さん
    返信ありがとうございます!
    人工受精の成功した人の9割りが5回以内なんですか…通院先のクリニックはとても評判の良い病院なのですが診察料が高いんです(^_^;)
    旦那はお金の問題じゃないでしょ?って言ってくれてますが…流石にお金の問題も;;;;
    その確率も旦那に言って今後の事も話し合ってみます。
    情報提供ありがとうございました!

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2015/05/18(月) 16:04:48 

    一人目とほぼ毎日10時過ぎに起床が
    いけないのかな?
    朝日を浴びない生活。と運動不足

    一人目妊娠時は正社員だったから
    いまとは反対の生活でした。。

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2015/05/18(月) 16:09:01 

    正直レスは不妊じゃないですよね?
    可能性ははるかにあると思う

    +42

    -8

  • 125. 匿名 2015/05/18(月) 16:14:18 

    私は2人目を考えて1年経ちますが、なかなか出来ません。1月から通院してタイミング法で挑戦している所、旦那が単身赴任になりタイミングに合わせて行き来するのが大変です。今年、34歳になるので焦りも出てきました。生理予定日前日で陰性だったので落ち込んでいます。

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2015/05/18(月) 16:22:20 

    1人目も2人目もすぐに出来ました!

    +7

    -30

  • 127. 匿名 2015/05/18(月) 16:24:53 

    一人目も不妊治療で授かり 二人目も欲しかったんですが 流産を何度もしたりして 結局 二人目は授かりませんでした。

    でも 正直、一人目の時ほどの焦りはないです。

    一人っ子に対する世間からの偏見とかも よく聞きますが 一人 授かって我が子を この手で抱けただけでも 幸せと 思うようにしてます

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2015/05/18(月) 16:29:20 

    一人目はすぐ出来、今も関係はしっかりあるのですがなかなか出来ません。まだ始めて半年程ですが、病院へ行くのは早すぎでしょうか?

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2015/05/18(月) 16:29:24 

    一人目が2歳になったころから二人目を望んでいました。2年経ったころから原因不明で不妊治療を始めましたがいまだ恵まれず一人目は5歳に、、。幼稚園のママたちに二人目は?と聞かれる度に、うちは一人で手一杯で〜、、と。
    体外受精を始めてから半年ほど経ちましたが経済的にも続けられるものではないしもう一人っこでもいいかなと思う日々です。
    一人っ子でもいいことはたくさんあると思いますし、、。
    一人目に恵まれていることに深く感謝しながらあまり焦らずマイペースに赤ちゃんを待とうと思っています。

    +25

    -2

  • 130. 匿名 2015/05/18(月) 16:30:44 

    一人目不妊で離婚考えるほど追い詰められたこともあるけど、待合室の子供連れを見て嫌な気持ちになったことはないなぁーうらやましいとは思ったけど。子供見るのがつらくても、相手にあわせてほしいなんてワガママだと思う

    +29

    -5

  • 131. 匿名 2015/05/18(月) 16:34:06 

    20代なら半年出来なかったら病院行った方がいいみたいです

    何の問題もない20代なら半年で
    だいたいの人は妊娠するみたいなんで…

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2015/05/18(月) 16:44:44 

    トピの限定の意味は、
    一人目の不妊の人からしたら「贅沢な…」みたいな
    感じもするからなんだと思ってました。

    +19

    -2

  • 133. 匿名 2015/05/18(月) 16:55:04 

    >122
    120さん、返信ありがとうございます。
    わたしは3軒目の病院で、なんとなくここでなら子供ができるかもしれない、と思えました。
    それくらい、他の病院と進め方も治療も違っていたのです。
    正直言って、値段は他の病院よりずっと高い病院でしたけど、半年で妊娠出来たので
    他の病院で長く通っていたら、おなじぐらいの金額になっていたと思います。

    また、治療の本や雑誌、有名な病院の先生の本などで薬や治療のことなどを調べると、
    自分でもこういう風に治療してもらいたいといろいろ発見があると思います。
    例えば、排卵誘発剤を使いすぎるといい卵子がとれにくくなる、クロミッドを長く使うと
    内膜が薄くなる、などの情報も私は本で勉強し、先生に薬のことも相談して治療しました。
    あと、体を温めるのは大事な気がします。私は妊娠した時は治療の際、夏でも
    クーラーで冷えるのでずっと腹巻をしていました。

    120さんご夫婦のもとに一日も早く赤ちゃんがやってきますように。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2015/05/18(月) 17:21:30 

    うちも上の子が小1になってしまいました。。
    こんなにできないとは。授かるのって奇跡なんですね( ; _ ; )
    夏までに授かれなかったら病院いこうかな。

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2015/05/18(月) 17:23:50 

    不妊治療の病院に子供を連れてくるのは無神経だ~みたいに言うけどさ、どこにも預けられない人だっているし、上の子を放って置くわけにもいかないのにね。禁止している病院ならば仕方ないと思うけど。

    不妊の人に配慮しろって言うけど、二人目不妊のそういうのには配慮ってないのかな~って思う。

    +43

    -4

  • 136. 匿名 2015/05/18(月) 17:32:39 

    てか53は現在第一子を妊娠中で現在まだ二人目不妊に悩んでいるわけでもないからマイナスなのでは???

    別に僻んでいるわけじゃないと思うけど。

    +9

    -3

  • 137. 匿名 2015/05/18(月) 17:55:23 

    一人目以来ずっとレスで、でもどうしても二学年差で二人目欲しかったから、一人目一歳二ヶ月の時からさっさと人工授精してサクッと二人目産みました。
    二学年差だから、周りの誰もクリニック通ったなんて想像できないだろな。
    欲しい欲しい嘆くばかりより、まず行動!

    +8

    -26

  • 138. 匿名 2015/05/18(月) 17:56:01 

    119

    ならトピを開かないでいただきたい。

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2015/05/18(月) 17:59:12 

    私は大学病院と不妊専門クリニック3つの計4病院に通院した経験がありますが、3つの専門クリニックは
    全て「上のお子様連れでの受診はご遠慮下さい」ってなってました。

    そのうち2つのクリニックは近くの託児所を紹介してて、もう1つは託児所付きクリニックでした。

    やはりそれくらいデリケートな問題なんだと思いますよ。トイレや診察室ですすり泣く声もたくさん聞こえてきましたし。

    禁止されてない病院に連れていく分には仕方ない事だと思います。
    ただ、より高度で繊細で治療に選択肢がたくさんある
    病院はやはり専門クリニックになってきますから、
    上の子を預けて行くしかないから大変ですよね。

    私もそこで悩んでます。
    預け先は区の一時保育を利用しようかと思ってます。

    +16

    -3

  • 140. 匿名 2015/05/18(月) 18:33:55 

    1人目なかなか授からなくて検査したら卵巣嚢腫。手術後3回目のタイミングで自然妊娠、いま2歳の息子がいます。2人目欲しいなと思って1年だけどやっぱりなかなかできなくて最近病院行ったら、手術で卵巣の一部を切り取ったから機能が低下してて不妊だって…まだ検査結果出てないけど、閉経が早まるかもしれない危機に怯えてます。
    健康で妊娠できる人が本当に羨ましい。

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2015/05/18(月) 18:50:44 

    1人目が22歳で生まれたのに、その後十年、年に100回励んでもできなかった(具体的でごめんなさい…)
    もう1人目を奇跡の子として大事に育てようと思ってたんだけど、年齢が本来の適齢期だからか
    急に欲しい……

    +6

    -9

  • 142. 匿名 2015/05/18(月) 19:53:12 

    不妊治療に子供を連れていかないように病院が配慮している場合がありますが、女性の精神面以外にもしかしたら、連れてきている子供さんに何かあったら‥という危険性もあるのじゃないでしょうか?

    +6

    -5

  • 143. 匿名 2015/05/18(月) 19:58:01 

    142さん

    どういう危険ですか?

    +6

    -4

  • 144. 匿名 2015/05/18(月) 20:04:05 

    124さん
    レスも不妊の原因に含まれますよ。不妊の概要というか、説明の中に書いてありますよ。

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2015/05/18(月) 20:27:17 

    41歳、もうほぼ諦めてます。レスですから。

    子供が小さいうちは、私より第一子が遅かったのにすぐ2人目できてる人を見ると落ち込みましたね。
    レスにも悩んでたし、夫はそもそも二人目いらないって言う人だから協力なんてしてくれない。それなのに姑にはさりげなく催促されるし(最近はもうあきらめたみたいだけど)、よっぽど、あなたの息子さんがしてくれないから無理です!て言いたかった。。離婚も考えたけど子供がいるからって迷ってたらもうこんな年。。たまにこういうの全部他人にも身内にもぶちまけたくなります。

    +31

    -1

  • 146. 匿名 2015/05/18(月) 20:37:19 

    その人その人に置かれている立場が違って、悩んでいるのに「一人いるからいーじゃん」は、慰めてるつもりかも知れないけど言われた方はきついです。
    二人目不妊やっと出来たと思ったら初期流産の時に、職場で一人目不妊治療してる方に言われたときは、辛かった。
    仕事柄妊娠したら伝えなくては行けないので知られてしまうので、その方に知らないように配慮とかもできないし。
    他の人からもあの人の方が辛いだの言われて、心の辛さを誰かと比べないでほしいと思った。
    あと、二人目不妊治療で、私が行っていたとこは子連れダメでした。近くに託児所があるので、そこに預けてねというルール。私はその方が他の人に気兼ねせず通院できて良かった。

    +10

    -5

  • 147. 匿名 2015/05/18(月) 20:39:08 

    私も41歳。レス。
    周りは2人目、3人目ラッシュ!
    一人娘からも、赤ちゃんせがまれますが、ほぼ諦めてます。
    旦那は2人目欲しい!と、言いながら全く協力的ではなかったので旦那に対しても不信感が募るし、催促してきた義母にも腹が立ちます。
    いまは一人娘を大事に育てていこうと思います。

    +19

    -1

  • 148. 匿名 2015/05/18(月) 20:47:11 

    一人目を多嚢胞で不妊治療。人工授精で授かったが、夫がレスになりそれでも無理矢理して二人目自然妊娠したけど、流産。

    子どもにも何故かレスな夫にも「兄弟がほしい」と言われる。
    とりあえず夫よ。レスってんな!!
    イライラ!

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2015/05/18(月) 20:54:16 

    2人目不妊です。子供にもなんでうちには赤ちゃんが来ないのか?と聞かれています。
    周りのママ友は妊婦や小さい子連れが多く、本当に本当に羨ましいです。私ももう1人欲しいと思ってるなんて言っちゃったもんだから、次は○○ちゃんのところに赤ちゃんが来ます様に!って出産報告の数人への同時送信のメール書かれた時には、言ったことを後悔しました。1人いるからって気持ちが無神経にさせてるのかなって。

    でも、1人目不妊よりも辛いってのは1人目不妊の方に失礼なんじゃないかと思います。子供いないから可愛さがまだわからないよね?って言っている様な気がします。

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2015/05/18(月) 21:08:53 

    2人目欲しいけど、レスでできない。
    誘っても断られる。
    けど、2人目欲しいねとか言ってくる。
    年の差婚なのですが、初めて後悔しました。

    同年代と結婚していたら、2人目もできたかな?と考えると苦しい。

    周りは2人目ラッシュ。
    2人目は?
    あと一人か二人は産まないとね‼︎
    とか色んな人に聞かれて辛い。二人目の妊婦さん見ると羨ましくて心が苦しくなる。

    欲しいという気持ちを押し殺して諦めるしかないと最近は思ってます。
    この思いをどこにぶつけていいのかわからなくて辛い。

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2015/05/18(月) 21:41:32 

    二人目が中々できなくて…とカミングアウトされた場合は、どう声をかけるのが正解ですか?

    大変だね、頑張ってね、上の子にしっかり手をかけてあげられるね…どんな言葉でも傷つけてしまいますよね。皆さんはどう声をかけてもらえたときが嬉しかったですか?

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2015/05/18(月) 21:44:09 

    不妊という文字をみると自然と寄ってきてどんどん脱線させる人がいるよね。自分が一番辛いアピール。私もついつい覗いて同じような方から勇気をもらいたいけど、いつも喧嘩になっていてウンザリします。

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2015/05/18(月) 21:50:35 

    一人目不妊は自分達夫婦のために頑張るけど、二人目不妊は大切な我が子に兄弟をつくってあげるために頑張るから…一人いたからって目的や意味が変わってくるからやっぱり辛いのは同じだよ

    +25

    -6

  • 154. 匿名 2015/05/18(月) 22:05:40 

    一人っ子の子供をもつ親の皆さん!
    大丈夫。一人っ子はよくわがままに育つと言われがちですが、うちの子も周りの一人っ子の子供もしっかりしている子供が多いです。

    うちはもうひと回り年の差ができてしまうのであきらめています。

    +14

    -3

  • 155. 匿名 2015/05/18(月) 22:05:43 

    147さん、145です。
    年齢一緒でレスで、状況似てるから親近感覚えました。
    41才…難しい年頃ですよね。
    年齢的にはもうそんなに期待される年ではないけど、周りで40代で産んでいる人を実際見るとまだいけるかな?なんて諦め切れなかったりします。

    うちは男の子なんだけど、絶対奥さんにこんな思いをさせるような旦那さんにはなってほしくないな。

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2015/05/18(月) 22:06:54 

    二人目不妊で不妊専門の病院に通っていました。
    多のう胞性卵症候群できちんと排卵していませんでした。
    最初はタイミングで薬飲んだり大嫌いな注射したり、何で頑張ってるのに妊娠できないんだろーって辛かったです。
    人口授精でさずかれました。

    医者とも相性があるので、なんだかな?と思うのであれば他の病院に行ってみてはどうでしょう?!
    応援しています。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2015/05/18(月) 22:07:15 

    150さん
    レスになった原因とかあるんでしょうか?
    うちも年の差婚で、性欲があまりないらしくいつも私から誘ってますが、ここ半年ほど中折れが続いて最後までいきません。
    幸いうちは2人目不妊治療に積極的で助かっていますが、極端な話 ご主人が性行為を嫌なのであれば人工授精という手段もあるかと思います。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2015/05/18(月) 22:16:41 

    二人目もう5年くらい自然にまかせて出来ないし、アラフォーにも突入だけど、まぁ気にしてない。
    子供からも弟ほしいとか言われるけど、育てるの私じゃと思ってスルーしてる。
    どうしても欲しいとは思ってないな。
    もう出来る気もしないので、年齢リミットきて終了だと思う。
    でもできない理由は何となく知りたい気もする。
    一人目はすぐだったので。

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2015/05/18(月) 22:20:41 

    今まで周りにはなかなか言えなかったけど、このトピで悩んでる人たくさんいるんだと勇気づけられました。

    毎月生理来るたび落ち込んで、周りの2人目の報告受ける度になんともいえない気持ちになりました。もちろん妬みではなく、素直に友達の妊娠は嬉しいです。でも何で私は…と比べても仕方ない事なのに落ち込んでました。

    でもやっぱりリミットがあるので焦ります。

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2015/05/18(月) 22:21:40 

    もし男の子一人っ子で将来の結婚を心配されているかたがいたら・・・私の旦那が一人っ子ですが、自分のペースで生きてきたからかガツガツしていないし義両親の育てかたが良かったのか、思いやりのある良い旦那です!確かに義両親からの注目や関わりは濃いけど嫁が私一人だから気を遣って接してくれるし、最終的には財産も全て旦那に入ってくると考えたら多少のお世話も頑張れます。親さえきちんとしていれば、一人っ子の旦那はおすすめします

    +19

    -3

  • 161. 匿名 2015/05/18(月) 22:26:28 

    大学病院の産婦人科に通院していましたが、妊婦さんと不妊治療の人が鉢合わせにならない時間設定がしてありました。しかし診療がずれ込んで鉢合わせになったりすると、配慮が足らないなどと投書する人がいるそう。
    なので特に禁止されてなくても不妊外来に子連れは辞めた方が良いと思います。

    +10

    -6

  • 162. 匿名 2015/05/18(月) 22:46:42 

    絶対無理だけど、ここの皆さんと会って、全部吐き出せたら楽になるだろうなあ。自分の話を聞いてもらって、他のひとの話に共感して…

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2015/05/18(月) 22:48:44 

    一人目は不妊治療に通ってなんとかタイミング療法で授かりました。帝王切開だったので、1年あけての子供が一歳になった今、二人目頑張ろうと思ってます。でもまだ母乳をあげてるせいなのか生理がきてなくて、レスもあり焦るばかり。トピずれかもですが生理はいつきましたか?

    +5

    -3

  • 164. 匿名 2015/05/18(月) 22:54:08 

    9

    子供ができない人の方が辛いに決まってます
    あなたは母親でしょ

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2015/05/18(月) 22:59:53 

    不妊外来で鉢合わせしたからって投書する人は不妊様だよ(^^;)

    +17

    -4

  • 166. 匿名 2015/05/18(月) 23:25:31 

    1人目はすぐ授かりましたが2人目不妊でした。
    13年あいて2人目授かりました。
    医療的な治療は全くせず夫婦で3年ほど前から食事を変えました。
    炭水化物と動物性蛋白質を一緒にとらない食事とお酒やめました。
    あと生姜紅茶を飲んで身体を温める。
    私だけでなく夫婦で実践したのが良かったんだと思います。
    朝は果物だけ。たっぷりと。
    お昼は好きなもの。
    夜は炭水化物プラス野菜プラス植物性蛋白質、
    もしくは動物性蛋白質プラス野菜。

    とにかく男性も女性も合間に生姜紅茶を飲んで身体を温めてください!



    +3

    -17

  • 167. 匿名 2015/05/18(月) 23:35:38 

    私は、義母や周りの友人にも自分からカミングアウトしてます。

    オブラートに包んで話す方がストレス感じるので。。

    こちらが打ち明けると、実はうちも不妊治療で授かったよ…と気持ちを共感してくれる友人や情報くれる友人もいました。

    35歳で小一の子供が1人。
    今でも充分幸せな気持ちとやっぱり兄弟をという気持ち、今でも揺れ動いています。
    まだ諦められません。

    治療は辛すぎて断念。
    前より考える時間も少なくなり
    今年になってスポーツを始めました!

    どうか望まれる家庭に
    待望の赤ちゃんが来てくれますように☆彡

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2015/05/18(月) 23:40:44 

    一人目が遅かったので、すぐに二人目を考えたけどすぐには妊娠しませんでした。
    3年目の40歳の時に妊娠したけど8週目で流産しました。
    心拍が止まっていると先生に言われ泣いていたら先生に、「泣くな!40歳なんてまだ若い!またすぐに妊娠するかもしれないぞ!」と叱咤され漢方を処方してもらい、グラフをつけて指導してもらい、半年後に自然妊娠して、無事出産しました。
    それまでの苦しみ、悲しみはわかります。
    でも私の様なれいもあるという事で…

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2015/05/18(月) 23:55:14 

    一人目は五歳で二人目不妊治療中です。
    一人目との年齢差に焦りを感じ、子供も赤ちゃんの話題を出すことが増え、毎月頑張っていますが、なかなかですね

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2015/05/19(火) 00:03:59 

    うち以外周りに一人っ子が誰ひとり居ない。
    ほんと、羨ましい。
    地方だからかな。

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2015/05/19(火) 00:23:19 

    排卵障害があり不妊治療しました。二人目も不妊治療です。自然妊娠に憧れもありますが、排卵誘発剤を飲んでも排卵が遅い、もしくはしない体質なので仕方がないです。
    改めて赤ちゃんを妊娠、出産することは奇跡的なことなんだと実感しました。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2015/05/19(火) 00:48:39 

    私は1人目なかなか出来なかって今まだ産まれたばかりの5ヶ月の赤ちゃんを育ててます。2人目を作るかどうかはまだ分からないけど、とにかく1人目出来ただけでも幸せです‼︎絶対に2人目不妊より1人目不妊の方が辛いに決まってると思います。だって毎日毎日楽しいことがあっても頭の片隅には一生子供出来ないかもしれないっていう思いがあり本当に抜け出せないトンネルにいるようで辛かった

    +8

    -12

  • 173. 匿名 2015/05/19(火) 02:09:54 

    今年34歳、一人目を不妊治療で授かり、1歳になったところです。
    多嚢胞で排卵障害だったので、二人目も時間がかかるかもしれないから早く二人目作りを始めたいのですが…
    まだ授乳中で、生理再開していません。
    更には行為もほとんど無く。。

    なるべく欲しがるまでおっぱいをあげたい気持ちと、早く二人目が欲しい気持ちとで葛藤しています>_<

    周りも2、3、4人目懐妊、出産ラッシュであせりもあります

    でも子供が可愛くて可愛くて、この子に愛情やお金をしっかりかけてあげたいと思うと、一人でもいいのかも…?という気持ちも出てきたり^_^;
    なんだか色々複雑なところです

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2015/05/19(火) 02:54:13 

    二人目欲しい!
    でも不妊ではなく1人目に手がかかり過ぎて、産後から行為もしてない
    密かに誘ってるけど、結局子供が泣いちゃうし、オモチャとか買ってみたけど、まだ使ってない
    年も若くないし焦る

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2015/05/19(火) 03:01:57 

    レスが意外に多くてビックリ!
    って我が家もレスなんですが…

    1人目から(新婚当初から)主人がEDでホントに子作りが辛くて辛くて。

    ある意味1人目は奇跡だから2人目を望むのは贅沢かな?とも思うけど、やっぱり兄弟をつくってあげたいという気持ちもあり、でも私ばかりが目くじら立ててもどうにもならないので悩んでいます。芸能人の妊娠ラッシュにあやかりたい。

    ちなみに会社の知り合いに離婚寸前だったけど1人目生まれてから2回の行為で妊娠して離婚回避した方が。『打率いいでしょ』といっていたけど結局すぐ別居→離婚。なんだかもやもやする〜

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2015/05/19(火) 06:31:32 

    私も2人目不妊でした。流産もしました。皆さんと同じ気持ちを体験してきました。生理が来た…とか、友達のおめでたラッシュとか、他にも大抵は一通り。
    そうこうしてるうち、上の子は小学生に。諦めて資格を取り、この子のために働こう!と動き始めて それまで計ってた基礎体温や生理を気にしなくなりました。毎日忙しくて日々の生活でおしまいみたいな。するとなぜかおめでた。8歳差です。今は年の差兄弟も意外といますよ〜。あまり気にせず、これからの時期、意外と冷えるんで対策を取り 今年の夏は妊娠してないから子供といっぱいプール行ける 遊んであげれる!位にプラス思考に行きましょう。自分を追い詰めないことが一番大事です。私がそうでしたが、今目の前にいる子供もしっかり見て下さい。まだ見ぬ赤ちゃんのことばかりにならないようにしてください。あの頃の私に言ってやりたい言葉です。

    +10

    -4

  • 177. 匿名 2015/05/19(火) 07:24:44 

    年の差が...と言われると書いてありましたが、
    私は妹と年の差8つです。(たまたまできたらしいのですが)
    小学生だったので、母が妊娠中悪阻で辛いとき
    お買い物やお手伝いしたりとか
    生まれてからはオムツ替え、ミルクあげたりなどして
    母にすごく感謝されました。
    自分自身もお姉ちゃんになったんだ!と
    赤ちゃんの妹が可愛くて可愛くて仕方なくて、
    お世話のお手伝いもすごく楽しかったし
    物心ついてるから今でも鮮明に覚えてます。

    また旦那も義兄と7つ離れているので
    幼い時から仲良く、喧嘩もほとんどしたことないみたいです。
    歳が近いもう一人の義兄とはよく喧嘩してたらしいですけど^^;

    歳が離れていることで子育て期間が長くて大変、
    などと言われることもあるみたいですが
    子ども側からすると関係ありませんよ。

    +12

    -2

  • 178. 匿名 2015/05/19(火) 07:51:18 

    私は独身の時に多嚢胞性と診断されましたが整形外科で運動療法をして体質改善、結婚して自然妊娠しました。今は無排卵で二人目待ちです。また多嚢胞性かな、と思って今日人気の婦人科に電話掛けようと思っていたところです。
    周りは二人目ラッシュ、保育園のクラスのママさんも妊婦さんちらほら…。
    皆さんにも赤ちゃん来ますように…。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2015/05/19(火) 08:32:38 

    二人目を望んでいたけど、上の子が小学校入って習い事で段々と活躍し始めてから親子で必死に練習や試合で駆け回ってて気付けばもう中学生。
    活躍する前は弟が欲しい!と言ってたけど、同じく活躍する仲間達と毎日汗水垂らして同じ釜の飯を食うほどの関係になってからは一切言わないし特に望んではないようです。
    私は年齢的にも諦められずいまだに望みますが、年頃の年代の中で母親が妊娠は恥ずかしいかなと思ったり…
    後は経済的に上の子がやりたい事を一緒に活動して支えられて挑戦させられるのは一人っ子だからこそだよなとも思ったりでなかなか不妊治療までには踏み出せません。
    旦那も今じゃどちらでもいいようなスタンスだから後一年だけ自然妊娠を期待して諦めようかと考えています。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2015/05/19(火) 09:00:44 

    私の場合、1人目は結構すぐできたので周りの友達とかは結構簡単に「2人目は〜?」とか聞いて来るんですよね^^;2人目不妊の辛さってそういうところにあるのかも…。

    もともと生理不順があって、1人目は妊娠直前までピル飲んでたのでそのおかげですぐできたのかも。(やめた後すぐはできやすいという情報を見ました。)
    主人とは10歳離れているので年齢のことも考えて焦っていたので、1年頑張ってすぐに病院へ行きました。生理周期が長すぎて、排卵が少ないと診断され基礎体温も安定しないのでタイミング指導と誘発剤など提案されましたが、タイミングでなんとか今2人目を授かることができています。まだ流産の危険があるので心配ですが…

    2人目なかなかできないな?と思ったら、とにかく早く病院へ行って原因を調べるのがいいですね。悩まれている方はまず病院に行ってみるといいですね(*^^*)みなさんに可愛い赤ちゃんが訪れますように…

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2015/05/19(火) 09:03:51 

    151
    「そうなんだ、授かれるといいね」くらいでいいけど、人によって違うかな〜?
    とくに励ましとかはいらないかな…
    私はいろいろ詮索されるの嫌だからさらっと病院通ってるって言っちゃうから、特にあんまり気にしないけどね(*^^*)

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2015/05/19(火) 09:15:14 

    一人目、不妊治療(IVF)で授かりました。
    正直、タイミングと人工授精までは不妊治療って言って欲しくない!
    ってぐらいやさぐれてました。

    二人目もIVFになるし、早い方がいいと思い、
    一人目を1歳半から一時保育に預けて不妊治療再開。
    (やっぱり連れてはいけませんよ…)
    朝からお弁当作って一時保育に預けて、ヒドい風邪もらってきて、
    一人目に辛い思いさせて何やってんだろう…と自己嫌悪。

    一人目が幼稚園に行き出して、ちょっと病院に通いやすくなって、
    今頑張っているところです。
    小学校に上がってもダメなら諦めようと思っています。

    +7

    -3

  • 183. 匿名 2015/05/19(火) 09:43:46 

    私は二人目不妊ではなく、持病で二人目ドクターストップで諦めた者です。

    3歳の息子に先日、「赤ちゃん生まれるといいねー」と笑顔で言われてしまいました。
    切なすぎます。
    もう少し大きくなったら、私の病気のことを話そうと思います。

    息子のために長生きしなくちゃ。

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2015/05/19(火) 09:52:11 

    183です
    トピずれ失礼しました

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2015/05/19(火) 10:04:47 

    ウチも一人目の後、完全レスなので諦めてます・・・

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2015/05/19(火) 10:43:39 

    私は一人目、緊急の帝王切開でした。
    術後も順調とはいえず、二年生理が来ませんでした。
    薬でなんとかきて、その後、流産を二回、
    病院で検査を進められました。
    旦那は一人でいいよ、と言ってくれます。
    息子も年長ですが、まだまだ母親を独り占めしたいと
    いってくれます。

    しかし義母がネチネチと二人きりになった時にいいます。
    先日、義姉の子供が生まれ、一言
    「やっとお兄ちゃんになれたね」
    旦那と義姉がそう言った義母にもう反撃してくれました。

    まわりに支えられて苦しまずにいれます。
    ちなみに一人目も不思議なことが出来事があり、
    授かりました。
    まだその時じゃないんだと、
    日々を大切に生きようと思ってます。

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2015/05/19(火) 16:55:28 

    151さん
    そのような時は「そうなんだね」だけでいいと思います。私自身も、二人目は?と聞かれたり、仲良くできそうな人には自分から「なかなか恵まれなくて…」とか「病院通ってるの」ってカミングアウトしますが、逆に励まされたりすると悪気はないと分かっていても傷つく事もあるので^^;

    私は2回初期の流産をして1人産んで、その後も初期の流産を数回しているので検査したら染色体の転座持ちでした。
    子供が生まれたのは本当に奇跡だと思いました。
    これから着床前診断、体外授精をする予定で話を進めています。

    それぞれの辛さがあると思いますが、皆さんのところに赤ちゃんが来てくれますように。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード