-
3001. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:15
2初めて見たけど面白かった!+43
-4
-
3002. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:19
>>2927
アナだけいつも愛されて自分に優しい人と結婚して国もおさめて幸せじゃん
エルサが森で暮らして幸せだって思うのは半分妖精みたいな存在だからでしょ?
妖精の力なかったら女王でも周りに人がいて幸せに暮らせたのに
もののけ姫で森とタタラ場で暮らすのに似てるってコメントあるけど、サンが捨てられて山犬に育てられたからアシタカ親しくなっても結局は森で暮らすようにエルサも血筋の影響で森で暮らすのが心地よくなっている存在だったのが自分で決めたわけのに森が心地よく思う存在になって森が居場所になってて人々と暮らせないのが見てて悲しい
+8
-29
-
3003. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:25
>>2988
エヴァのシンジくんみたいなもんだね
アスカもか+2
-1
-
3004. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:33
>>2898
そこまでキレる事じゃないのに何故この人はこんなにキレてんの?+6
-2
-
3005. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:33
>>2886
うちの10歳の娘も別々になっちゃったの⁉︎寂しくないの?と言ってましたが、一緒にいることが幸せではないよって話しました。
それぞれ自分に合った幸せが見つかってよかったですよね。
余談ですが娘が最後のクリストフの髪型を見て眞子さんと結婚した人に似てると言い出したので全力で否定しました笑
絶対一緒にしてほしくない…+68
-3
-
3006. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:38
ファンタジーの世界の中に、急にダムを壊せ!!ってのになんか違和感ww
水なのは分かるけどもうちょいおしゃれなの無かったのかw+32
-3
-
3007. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:56
伏線回収がさすがディズニーって感じ
エルサがかっこよく国を魔法で守って最後は生き生き自由で良かった
松たか子さんと神田沙也加さんの声と歌声が素敵で
この映画の声優に挑戦してくれて本当にありがとうって思った+81
-1
-
3008. 匿名 2021/11/19(金) 23:14:59
>>3002
暇人なの?+9
-3
-
3009. 匿名 2021/11/19(金) 23:15:07
>>2964
あなたがシングルなのはわかった👍+2
-11
-
3010. 匿名 2021/11/19(金) 23:15:19
姉妹の両親がやっぱりあまり好きになれない
魔法を恐れてエルサをアナとも離して城を閉めて
エルサのためにアートハランを目指して死んだと言われてもそれは払拭できない
そんな母親に呼ばれたと知って涙するエルサが気の毒に思えてくる+69
-7
-
3011. 匿名 2021/11/19(金) 23:15:24
>>3005
わろたwww
色々合ってはいるけど、クリストフに失礼w+28
-1
-
3012. 匿名 2021/11/19(金) 23:15:25
>>2975
それも分かってる!!!wあの軽薄なハッピーさが好きなの!😭+7
-0
-
3013. 匿名 2021/11/19(金) 23:16:04
オラフが話してた水には記憶があるって台詞が本編を通して大切なキーワードになっていたのがよかったな+55
-0
-
3014. 匿名 2021/11/19(金) 23:16:07
>>3002
あなたの為に映画作ってないんだわ
あなたが分からなくても、他の人の心に響いて納得のラストなんだから、それで良いんだわ+17
-4
-
3015. 匿名 2021/11/19(金) 23:16:11
>>2967
あれは友達で青空がようやく見られたと思う程度だよ
これからエルサと青年と女の子の三角関係が始まるのではないかと
+2
-10
-
3016. 匿名 2021/11/19(金) 23:16:30
>>2998
あれ?そうだったの!+1
-1
-
3017. 匿名 2021/11/19(金) 23:16:51
甘えん坊で好きな人に囲まれて良いところ取りでそこまで好きではなかったアナだけど、2ではエルサを守るために奔走して最後は女王を引き受けるまで成長したことに感動した+49
-1
-
3018. 匿名 2021/11/19(金) 23:17:01
>>2998
なんか、その通りなんだけどもそう書かれると語弊があって笑う+0
-1
-
3019. 匿名 2021/11/19(金) 23:17:03
>>2960
ほぼ的主役双方しにかけても伝説のポケモンが全て解決してくれる的な笑+3
-0
-
3020. 匿名 2021/11/19(金) 23:17:11
>>2901
まぁ能力的には青キジと同じだからめちゃくちゃ強いな…+8
-0
-
3021. 匿名 2021/11/19(金) 23:17:50
>>2964 だけど
既婚なんだけど私
今ドキらしいラストだねって風呂上がってラストだけ見てた旦那も言ってたわ
社会情勢の知識あるかないか+2
-12
-
3022. 匿名 2021/11/19(金) 23:18:06
>>2961
可愛いとかげもいるし、会いたい時にはアナにだって会えるし、窮屈な城よりも広大な自然の中で暮らすのが幸せかもしれないよね+38
-0
-
3023. 匿名 2021/11/19(金) 23:18:08
面白いから見ろって言われたけど全然響かなかったわ+4
-3
-
3024. 匿名 2021/11/19(金) 23:18:12
オラフの歌の通り、大人になったってことなんだと思うけど、やっぱり悲しいな
子どもの頃は良かったな…とか思ってしまった
2は2でいいけど、深く考えさせられるよりも、1みたいにわくわくして、無条件でものすごく幸せな気持ちになれる王道のラストが好きだな。
なんか1見たくなっちゃった。
エルサも自分の居場所を見つけて幸せなんだろうけど、大人になる切なさも感じてしまった。いつまでも子どものままではいられないというか、いつまでも変わらずだなんて無理なんだよねって感じというか。
よく分からない切なさが残った。+60
-2
-
3025. 匿名 2021/11/19(金) 23:18:12
家族の思い出っていうオリジナルストーリーもとっても泣けるよー!
クリスマスの伝統がなかったエルサたちのためにオラフが伝統を探す旅に出るんだけど、切ないし愛しいしで曲もよくて泣けるから見てほしい+29
-0
-
3026. 匿名 2021/11/19(金) 23:18:37
反論する時に相手の人格や頭脳を否定する言葉を付けずにいられない人が何人もいるね。アニメファンは民度低いなぁ。+4
-2
-
3027. 匿名 2021/11/19(金) 23:18:53
>>3000
忖度されないからって僻まないで+1
-3
-
3028. 匿名 2021/11/19(金) 23:18:57
>>2957
自立エンド良いけどもし力なければ姉妹でいたんだろうなと思うと見てる側は寂しい+11
-3
-
3029. 匿名 2021/11/19(金) 23:18:59
>>2845
英語の歌詞聞いたら分かるよ。
「川の深くには真実がある
あなたの答えと道がある
川に飛び込んで
でも遠すぎてはダメ、溺れるから」
エルサは真実を求めて氷河の深いところまで行きすぎちゃったから、凍った(溺れた)んだと思う。
+38
-0
-
3030. 匿名 2021/11/19(金) 23:19:05
>>3021
しょーもな
いちいち嫌味っぽいんだよ+3
-2
-
3031. 匿名 2021/11/19(金) 23:19:10
>>3003
違うなー。シンジくんは神の子なんだけど、エルサは異教徒なんよ。基本キリスト教圏内の話だからね。+6
-0
-
3032. 匿名 2021/11/19(金) 23:19:23
>>2886
>>2954
なんか馬鹿にしてる?
もちろんエルサの心情は見ればわかるよ
水を得た魚のように自分の性質に合うところを見つけて生き生きとしてる
エルサが孤独ってコメントはエルサの心情の解釈じゃなくて見てる側のエルサはまたひとりだなって感想だよ
前作みたいなみんなそろってお城で大団円みたいなのが素敵だったなって思うから+2
-14
-
3033. 匿名 2021/11/19(金) 23:19:26
>>2958
潔くて好感しかないね。
仕事選びも上手だし、家庭大事にしてるイメージ。
でも、松さんと仕事したい演出家とか監督はいっぱいいるんだよね〜+7
-4
-
3034. 匿名 2021/11/19(金) 23:19:43
>>3000
は???????
昭和の負の遺産思考ですか?+0
-2
-
3035. 匿名 2021/11/19(金) 23:19:45
オラフとアナの愛情シーンが一番泣く+9
-0
-
3036. 匿名 2021/11/19(金) 23:20:02
>>2998
いや、人間だよw+9
-0
-
3037. 匿名 2021/11/19(金) 23:20:05
>>2876
有名所の王配だとエリザベス女王の今年亡くなった旦那様のエディンバラ公フィリップさんかな。
英語だと称号はPrinceでKingじゃない。+12
-0
-
3038. 匿名 2021/11/19(金) 23:20:16
>>2958
一作目の時の話を本人がテレビで話してたんだけど、歌の収録の時は妊娠中で、あの歌はあのコンディションじゃないと同じようには歌えないって言ってたよ!
歌番組で何度も同じように歌えるわけではないから断ってるって。
建前もあるかもしれないけどね。+15
-0
-
3039. 匿名 2021/11/19(金) 23:20:27
>>3024
Happy ever afterみたいな王道ラストが好きだわ
アナ雪なら1みたいな
ラプンツェルとか+13
-1
-
3040. 匿名 2021/11/19(金) 23:20:52
>>3030 横
いや自分が噛みつくからでしょww
返り討ちに合ってて草+0
-6
-
3041. 匿名 2021/11/19(金) 23:20:53
>>3029
解釈すき+12
-0
-
3042. 匿名 2021/11/19(金) 23:21:15
>>3007
アナ雪は断然吹き替え版が好き!
松たか子と神田沙也加最高ですよね🙂+28
-4
-
3043. 匿名 2021/11/19(金) 23:21:33
>>3030
しょーもないの自分だよ+0
-6
-
3044. 匿名 2021/11/19(金) 23:21:56
>>3024
ちょっとそれ分かるなぁ+21
-0
-
3045. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:08
>>2909
見た目の区別がつかないのは仕方ないけど、国の区別がつかないのは流石にただの阿呆の層だからそこは区別したいよね。+17
-1
-
3046. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:09
>>3009
既婚みたいだよ、嫌味が不発で草+1
-3
-
3047. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:18
エルサが森で生きる道を選んだけど
お姫様風の衣装に違和感
みんなと同じような衣装じゃないと
あの地では動きにくいわ…+23
-0
-
3048. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:24
こんな可愛い素敵な映画でケンカしないで😭+5
-1
-
3049. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:38
>>2955
心から愛した人でも身分違ったら国民は許さないことが多いでしょ
王冠を捨てた人もいますよ+7
-0
-
3050. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:42
>>3038
エルサのイメージつくの嫌なのかなと思った(松たか子クラスで言われないとは思うけど)
神田沙也加はミュージカルだし結構色々歌番組出てたよね?当時
+4
-4
-
3051. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:48
>>2878
たぶんお姫様と王子様で幸せにお城で暮らすのがあるべきだと思ってるからだろうな。
でも、この映画は非常に現代的なテーマだし、やはり新しいんだよ。西欧人にとってはもともと自然は徹底的にコントロールすべきものであって暴れられたら困るものとされてる。魔法も一神教にとっては忌むべきもの。
日本は自然を神として恐れて敬ってきたのとは全然違う。
自然を切り開き街や白を作ってきた歴史がある欧米にとっては、
やはり、ダムを壊すところやエルサが森で生きる道を選ぶのはかなり斬新なヒロイン像だと思う。2人の父はいわゆる近現代的カルチャーで、母は自然を軸にしたカルチャー。これが結婚で混ざり合い2人の娘に受け継がれる。
橋の袂には二つある。2人でそれを成し遂げる。
環境問題とかと絡んでの、異民族や自然との共生が新しいディズニーのテーマだったってことだよ。+81
-2
-
3052. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:53
>>3047
寒くないからいいの( ◜◡◝ )+12
-1
-
3053. 匿名 2021/11/19(金) 23:22:54
エルサにはここが私のいるべき場所だ!と心から思える場所を見つけてそこの国の人達もいるし、別に孤独ではないと思う。+44
-0
-
3054. 匿名 2021/11/19(金) 23:23:05
>>3040
>>3043
何個も返信すんなシングル嫌味BBA+4
-11
-
3055. 匿名 2021/11/19(金) 23:23:10
>>3039
わかる、とにかくハッピーそれがディズニーの良さだよね
今回のも悪くないけどジブリ感ある
+23
-1
-
3056. 匿名 2021/11/19(金) 23:23:13
>>3047
エルサは精霊だから+19
-0
-
3057. 匿名 2021/11/19(金) 23:23:14
既婚でも未婚でも馬鹿には難解な映画
それがアナ雪2
喧嘩したり噛みついてるの頭悪すぎて草+3
-9
-
3058. 匿名 2021/11/19(金) 23:23:16
>>3002
国を納めるって重圧もあるし世継ぎ問題だってあるし、権力もってウハウハとかじゃないよ。
だから、いいとこどりは違うんじゃない。
エルサは思い詰めやすくて一人で解決したがるとこあるから統率者向きじゃなかった。
現に祖父の国王は独り善がりで暴走した結果、悲劇が起こったわけだし。
もともと社交的+続編で責任感も芽生えたアナが女王+欲がない配偶者が精神的にケア
丸く収まった感ある。+50
-3
-
3059. 匿名 2021/11/19(金) 23:23:59
ねー😔
こんな素敵なディズニー映画見てコメントでケンカし始めるのやめたらどうでしょうか。+38
-1
-
3060. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:03
>>2974
舞台のお仕事は増えたはず!
あの歌声、いつか直に聞いてみたいと思ってる+14
-0
-
3061. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:04
>>3032
>見てる側のエルサはまたひとりだなって感想だよ
ごめん↑の意味がわからん
新しい場所でも仲間と暮らして大団円じゃん+17
-2
-
3062. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:05
誰かといて欲しいってのは、エルサの人生のストーリーを見ている私達の願いだよね。
みんなエルサにどんだけ幸せなって欲しいんよ。笑
いい人ばっかやん。+62
-0
-
3063. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:13
いつもアナ雪見て思うけど吹き替えの口の動きが合ってるのがすごいなあと感心する。
元々英語で合わせてるのに+31
-0
-
3064. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:20
>>3026
ディズニー好き人ってアニメファンとは又違う気が…。+8
-0
-
3065. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:20
>>2967
あの子は妹ですよ+6
-0
-
3066. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:29
>>23
分かるw
あのシーンだけ笑いそうになったw
まぁ、アナ雪2は結構シリアスな場面が多いから、あのちょっとギャグみたいなシーンをあえて入れたのかもしれないね(個人的にはあのシーン以外のクリストフが好きだけど)。+43
-0
-
3067. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:30
>>3002
すっげ長文なのに
すっげ文字小さくなってて
もう読めないwww+8
-2
-
3068. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:41
>>3049
アラジン…+3
-1
-
3069. 匿名 2021/11/19(金) 23:24:56
>>3057
え、難解ってw
どんだけ緩いの+5
-1
-
3070. 匿名 2021/11/19(金) 23:25:00
沢山笑って沢山泣いたよ〜。良い映画だった!また観る!!!!登場人物、愛に溢れてていいよね!!!!+10
-0
-
3071. 匿名 2021/11/19(金) 23:25:26
>>2901
ギアッチョに失礼笑+0
-1
-
3072. 匿名 2021/11/19(金) 23:25:39
>>3048
エルサの幸せを願ってがるちゃん民族が争っている!+10
-1
-
3073. 匿名 2021/11/19(金) 23:25:44
>>3002
よっぽどエルサが好きでアナが嫌いなんだろうけど…
最後の晴れ晴れとして嬉しそうな清々しいエルサの表情見ても『可哀想』だと思ったのなら、エルサ好きな割に全然感情読み取れてないんだなぁって思う。+19
-3
-
3074. 匿名 2021/11/19(金) 23:25:49
>>2998
魔力の高い民族の出身ってだけでしょ。+21
-0
-
3075. 匿名 2021/11/19(金) 23:25:59
>>2854
しかもお互いそれを認めあってるなんて、素敵な関係だなと思った
アナは1と2の途中までエルサが離れてっちゃうの恐れてたけど、海のとこでエルサによって別々に行動することになった
結果それが国と森と人々、なによりエルサを救うことになったから、離れてお互いすべきことがあると悟ったのかもね
この辺はアナとエルサが国で一緒に暮らしましたって終わり方よりも、かなりリアリティあると思った
+40
-1
-
3076. 匿名 2021/11/19(金) 23:26:12
>>3057
本当だよね、頭悪い人多いんだなって、ガルの実況見て思った
今もなんか文句言って揉めてるしさ
ディズニーに直接抗議してきなよって感じ+7
-3
-
3077. 匿名 2021/11/19(金) 23:26:21
とにかくオラフが可愛かったし面白かった。
オラフが雪の結晶になるとこ泣いた。+43
-0
-
3078. 匿名 2021/11/19(金) 23:26:35
>>3028
ていうか普通に姉妹で女王やればいいのに
ナルニアみたいに+8
-3
-
3079. 匿名 2021/11/19(金) 23:26:59
じいさんも頭固すぎるけど、あれはあれで施政者らしい行動ではあるんだよね
ハンスみたいな自分の欲第一の悪人とはちょっと違う+11
-0
-
3080. 匿名 2021/11/19(金) 23:27:16
録画忘れたぁー。。。。
ショック。。+0
-0
-
3081. 匿名 2021/11/19(金) 23:27:16
>>3069
おっと自分のことだね緩いのは
早とちりで勘違い解釈してるけど+1
-2
-
3082. 匿名 2021/11/19(金) 23:27:20
>>3039
1もHEAかな?
パッパラパーな妹は楽しそうだけど、これからエルサは政治大変だな…結局はありのままで生きちゃアカンって鼻へし折られて帰ってきた形だもんな……って思ったよ私は+0
-1
-
3083. 匿名 2021/11/19(金) 23:27:36
松たか子がイントゥジアンノウンをイディナメンゼルの限界を突破した歌と言われて「何限界を突破してくれてるんだ⁈」と思ったらしいw
言語版のパッションを失わないようにという歌へのアプローチが歌手というより女優らしくて素敵
もしかしたら歌の技術としてはもっと上手い人がいるのかもしれないけど、鬱屈したエルサがおのれを解放するような突き抜けた気持ちよさは松たか子だからできるのだと思う+38
-0
-
3084. 匿名 2021/11/19(金) 23:28:01
>>3069
ここ緩い人いっぱいよね
みんな作品が分からないみたい+1
-2
-
3085. 匿名 2021/11/19(金) 23:29:00
>>3072
争ってはいないんじゃない?
だって2時間見た意味がないじゃん
内容理解してないならさ
あの精霊の謎解きしたじゃんよーっておもうだけだわ…+1
-0
-
3086. 匿名 2021/11/19(金) 23:29:05
>>3055
そうそう
ジブリ実況みたいな考察が実況でも多いからジブリ感ある
エルサの居場所がテーマだけどちょっと寂しいみたいな
みんな〜幸せ〜ジャンッて終わるのが昔からのディズニーセオリーみたいな感じだからw魔法にかけられてとかリアルとアニメをうまいことすり合わせてそうしてたし(2どうなるかわからないけど)+9
-0
-
3087. 匿名 2021/11/19(金) 23:29:17
>>3072
???????
解釈足らずや解釈違いの頓珍漢がナンカ色々噛み付いてるだけの印象
+0
-0
-
3088. 匿名 2021/11/19(金) 23:29:17
エルサって、お城に閉じこもってた割には身体能力高いな!まあ、アニメだからなと思ってたけど、実は精霊的な、人知を超えた能力の持ち主だったからってこと?+25
-0
-
3089. 匿名 2021/11/19(金) 23:29:26
>>3062
エルサは小さい頃から色々と苦労してるから誰よりも幸せになってね!って確かに思っちゃうかもw
誰かと一緒に歩む人生もよし、自然の中で精霊達やノーサルドラの人達とスローライフを楽しむ人生もよし。+24
-1
-
3090. 匿名 2021/11/19(金) 23:29:34
毎週金曜日にジェスチャーゲームしてそうではある。+11
-0
-
3091. 匿名 2021/11/19(金) 23:29:52
映画終わってから荒れてるのナンデw+3
-0
-
3092. 匿名 2021/11/19(金) 23:30:18
>>3073
アナ嫌いでエルサ好きなんて全く言ってないよ?
あなたもコメント読み取れてないじゃん
どっちが好きとかは特にない
ディズニー的なみんなそろってハッピーエンドが好きだからそれが見たかっただけ
1の方が幸せなストーリーだったな
精神的な成長をして自然と暮らすとかそういうのはそれこそジブリとか他の映画でいい
ディズニーには求めてない+7
-7
-
3093. 匿名 2021/11/19(金) 23:30:30
>>3082
わたしも1よりよっぽど大団円な2だと思った
+15
-0
-
3094. 匿名 2021/11/19(金) 23:30:37
>>3055
お前はポカホンタスを知らんのか+0
-0
-
3095. 匿名 2021/11/19(金) 23:30:41
>>3052
エルサ本人キタ+6
-0
-
3096. 匿名 2021/11/19(金) 23:30:47
>>3038
こんな感じで過去の作品に囚われず、切り替えながら仕事してるんですよね。娘さんはお母さんがエルサって自慢だろうなぁ。+22
-0
-
3097. 匿名 2021/11/19(金) 23:30:51
エルサには精霊としての使命があったから、全うするだけなのか。人としてのエルサは終わって精霊のエルサになったのか。後者だと生きる時間とか違いそうで悲しいな。+6
-0
-
3098. 匿名 2021/11/19(金) 23:30:53
>>3082
2と比較したらって感じ
姉妹でいられる時間みたいな?
エルサって逞しいゆえの寂しさみたいなの感じる+3
-0
-
3099. 匿名 2021/11/19(金) 23:31:27
>>3078
姉妹で女王やったら権力の分散で揉め事起きそうだけどな
私はどれだけ仲良し姉妹も、大人になったら
ある程度は距離おいた方がいい関係を保てるを示唆してるように思えたよ。
序盤はちょっとべったりしすぎて、この先もずっとこのままなのって心配になる。+23
-1
-
3100. 匿名 2021/11/19(金) 23:31:57
>>3085
>>3087
エルサとアナとオラフの優しさ思い出して🥺+2
-0
-
3101. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:00
エルサが美しかった。+57
-1
-
3102. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:09
>>3091
あんなんエルサがかわいそうって暴れてる人がいるから+5
-2
-
3103. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:13
オラフはピエールの方が好きだなぁww
ピエール使えないの残念すぎる。+40
-26
-
3104. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:14
>>3091
ラストまで実況楽しんでたのにね〜
胸糞悪いコメント増え出してガッカリ!
また明日CM飛ばして見直すわ❄️
今日はもう寝よ寝よ!共感してくれた方にありがとう!良い夢をね〜⛄️🎶+7
-5
-
3105. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:23
オ「ギュッて抱きしめて」ア「大好きだよ」
映画館で見た時は友達もいたし周りを気にして涙を目にためてグッと堪えてたけど、今日は家で1人で号泣した😭+42
-1
-
3106. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:34
>>3094
横
ポカホンタスが大人向けって言われてたのそういうところかと+6
-0
-
3107. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:36
>>2759
日本人にそういう発想は無いよ、成り済ましさん。+13
-0
-
3108. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:46
>>3082
レリゴーって英語だとありのままとは少し違うニュアンスなんでしょ?
ちょっと投げやりな
だから違うと思う
魔法をコントロールできるようになって姉妹愛を見つけて大団円だった+5
-0
-
3109. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:54
初見だったけど面白かった~。+14
-0
-
3110. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:55
2はシリアスな部分も多いけど、オラフのアナ雪1総集編とか声真似とか、クリストフのダサい(いい意味で)MVとか、面白い部分も多くてよかった。+46
-0
-
3111. 匿名 2021/11/19(金) 23:32:57
>>2996
独身者が自己肯定したいからじゃない?
お一人様文化がここまで浸透してるのも日本くらいだし
+5
-11
-
3112. 匿名 2021/11/19(金) 23:33:00
>>3066
ボヘミアンラプソディみたいなところ笑ったw+17
-0
-
3113. 匿名 2021/11/19(金) 23:33:14
>>3091
みんなディズニー好きだから考察したいんや
タイタニックかて1週間いたであの後+4
-0
-
3114. 匿名 2021/11/19(金) 23:33:17
>>3104
おまえ、眞子みたいだな…+3
-3
-
3115. 匿名 2021/11/19(金) 23:33:39
>>3094
だからポカホンタスはマイナーなんだよ+5
-0
-
3116. 匿名 2021/11/19(金) 23:33:39
今更ながらオラフのぬいぐるみ欲しくなっちゃった。+8
-0
-
3117. 匿名 2021/11/19(金) 23:33:53
お母様の地元で精霊として暮らすって素敵だな
わたしの母の地元はもう誰もいなくなっちゃってお墓参りにしか行かないから切ない気持ちになった。地元にも誰かが残っていてそこで暮らすことが居心地がいいってルーツがあっていいなと思った。
エルサはやっとありのままで生きていけるんだね。割と大人向けの内容だね。+70
-1
-
3118. 匿名 2021/11/19(金) 23:34:15
>>3093
問題は山積みだったよね
それを解決させて何気にすごい続編じゃないって……と思ったけど
当時も評判よかったっけかw
絶賛ステマが酷い印象が強かったけど、実際に良作だったんだね。+9
-1
-
3119. 匿名 2021/11/19(金) 23:34:18
>>2996
その前のラプンツェルがシーン的にあまり宣伝できなかったから+5
-1
-
3120. 匿名 2021/11/19(金) 23:34:26
>>3106ヨコヨコ
ポカホンタス、大っっっっ好きです!
小学生で感動して、あらアナタ早熟なのね、と祖母や母に言われましたわww
もちろんアナ雪2も大好きです!!!+7
-0
-
3121. 匿名 2021/11/19(金) 23:34:37
期待しないで観たから面白かったよ
1は周りの泣ける泣けると前評判の凄さに期待値上げて映画館で見たから
別に普通…泣き所どこ…てなったけど+12
-1
-
3122. 匿名 2021/11/19(金) 23:34:38
海外ドラマ観てればよかった
1を映画館で観たときは楽しめたのになんか合わなくなってたわ+1
-1
-
3123. 匿名 2021/11/19(金) 23:34:49
>>463
やっば欲しい…入場しないと買えないのかな…?
アナ雪だけ好きだから、ディズニーランドの事とか全く分からない…泣+4
-0
-
3124. 匿名 2021/11/19(金) 23:35:31
>>3114
🪃+2
-1
-
3125. 匿名 2021/11/19(金) 23:35:47
>>3111
3作ってエルサ結婚させればいい+4
-2
-
3126. 匿名 2021/11/19(金) 23:35:57
>>1466
ダメ笑うwwwww+11
-0
-
3127. 匿名 2021/11/19(金) 23:36:07
す、凄い。0.1秒差投稿で
全く真逆の感想がw+5
-0
-
3128. 匿名 2021/11/19(金) 23:36:08
エルサは精霊だから人間の異性愛とかそういうのじゃないんだろうねきっと
人智を超えた大きな愛というか
そもそも原作の雪の女王が人間じゃないのに1の人間の女王エルサに違和感あったから2のラストが腑に落ちた+27
-0
-
3129. 匿名 2021/11/19(金) 23:36:12
>>3123
ポップコーンバケットってランド内のみだったと思う
+3
-0
-
3130. 匿名 2021/11/19(金) 23:36:35
>>3104
そうですよ!良い気分に浸って寝るのが良いです
せっかくの金曜ロードショーなんですからね
素晴らしい作品ですよね大好きです
おやすみなさい
+2
-1
-
3131. 匿名 2021/11/19(金) 23:36:53
1は泣かなかったけど2は泣いし、テーマが深みを増したと思った+0
-0
-
3132. 匿名 2021/11/19(金) 23:37:06
>>3114
誹謗中傷で通報+1
-0
-
3133. 匿名 2021/11/19(金) 23:37:09
精霊て…w+2
-0
-
3134. 匿名 2021/11/19(金) 23:37:24
>>3110
クリストフのプロモ最高だったよ。
それで大人を意識して作られていると確信した。
あんな懐かしい作りを本気で面白がられるの、中年以上よ…。+28
-1
-
3135. 匿名 2021/11/19(金) 23:37:27
>>1523
不穏すぎるから無くてよかった…+9
-0
-
3136. 匿名 2021/11/19(金) 23:37:30
クリストフがKKに似てて嫌悪感…。愛してる言ってて言葉の重みが感じられなかった💦
ラストは逆玉でロイヤル入りって…。
あの件がなければ純粋に感動したのに…。+4
-12
-
3137. 匿名 2021/11/19(金) 23:37:52
>>3104
共感してくれた国民、ありがとうー!!!+4
-0
-
3138. 匿名 2021/11/19(金) 23:38:04
>>3110
オラフが七色の声色を使い分けていたけどあれはピエールのままだったら出来ていたかな?
武内さんの本領発揮だった+32
-2
-
3139. 匿名 2021/11/19(金) 23:38:16
初期ディズニーってアリスとかピノキオとかダンボとかプリンセス関係ない毒々しいやつ多かったよね、それがシンデレラらへんからハッピーなプリンセスストーリーみたいなのが売りになって、逆に今はそのハッピーなプリンセスストーリーはもう古いみたいな感じにしてる
私はハッピーなプリンセスストーリーの時代のディズニーが好きだからハンスの歌がディズニーで一番好き+24
-0
-
3140. 匿名 2021/11/19(金) 23:38:23
>>2996
違うよ、海外評価のが高いよ
印象操作はかってるでしょ
日本で人気なのは歌が流行ったから+3
-0
-
3141. 匿名 2021/11/19(金) 23:38:41
>>3123
人の使った後で良いならメルカリ待ちって手もある
それか周りに行く人にお金渡して頼むか
でも欲しいなら買いにディズニーランド行っても良いんじゃない?人生で行くこと無かった場所に行くのも楽しいよ+6
-0
-
3142. 匿名 2021/11/19(金) 23:39:05
ラプンツェルの方が好き+5
-2
-
3143. 匿名 2021/11/19(金) 23:39:07
>>3082
私は1を見た時、たとえ人と違くても、ありのままの私を家族も国民も受け入れてくれて幸せなんだって思ったよ。
エルサの力で国民が楽しんでて。
でも2では、結果のところ人と違う私は、ここでは暮らせない。自分と同じ属性の人の中にいた方が幸せって感じにも見えて、なんかって思ってしまった。
自分の居場所は自分と同じ力を持つ精霊たちの元であるというか、結局は同族で集まるのが一番って感じに見えたというか。
私はエルサにはアレンデールの国で、国民たちと笑ってて欲しかったな。
人と違う私でもそんなの関係ない。ここが私の居場所なんだって思って欲しかった。+41
-3
-
3144. 匿名 2021/11/19(金) 23:39:11
>>3137
通報、しつこい+0
-0
-
3145. 匿名 2021/11/19(金) 23:39:23
>>3119
個人的にはアナ雪よりラプンツェルが好き
公開が震災の直後だったから日本では影が薄くなっちゃったのかな+16
-2
-
3146. 匿名 2021/11/19(金) 23:39:35
>>3051
なんか宗教っぽくて2は好きじゃなかったな…
姉妹が離れるのも嫌だ
日本人には理解出来ない感覚というか+8
-21
-
3147. 匿名 2021/11/19(金) 23:39:42
>>3132
誹謗中傷として言論統制
そっくりやん笑
+3
-1
-
3148. 匿名 2021/11/19(金) 23:40:00
>>3092
コメント読んだ限りは、アナばっかり良い思いしてエルサ可哀想って内容。
アナのこと嫌いじゃないなら、なぜ非難するの?
エルサの事好きじゃ無いなら、なぜ彼女の幸せに固執するの?
結末に納得いかないって、登場人物が報われなかったり不幸になってたり、話の流れが不自然ならわかる。
でもみんな幸せの形が違ってそれぞれ満足そうな顔してたし、あの世界は平和になったでしょ?
それこそ、あなたの思う幸せがみんなの幸せじゃ無いんだよ。
ディズニーは人々が求めてるものばかりを作りたいんじゃなくて、人々に新鮮な気持ちを与えるものも作りたいんだと思ってるよ。
+7
-2
-
3149. 匿名 2021/11/19(金) 23:40:07
>>3144
え、ヨコだけどそんなんで通報すんの…?+2
-0
-
3150. 匿名 2021/11/19(金) 23:40:17
クリストファがKさんにみえて仕方なかった。+2
-8
-
3151. 匿名 2021/11/19(金) 23:40:20
エルサは森に暮らすことにしたってこと?
よく分からなかったからもっかい見るわ。+27
-0
-
3152. 匿名 2021/11/19(金) 23:40:26
エルサとトカゲ可愛すぎた❤️+39
-0
-
3153. 匿名 2021/11/19(金) 23:40:26
>>3138
そういうんじゃないのよオラフは………
ピエールのオラフのが好きだった
作品に合ってた、なんで悪さするの涙+6
-23
-
3154. 匿名 2021/11/19(金) 23:41:08
>>3146
姉妹兄弟いたって大人になってもずっと一緒に暮らしてる人のが少ないと思うが…w+20
-3
-
3155. 匿名 2021/11/19(金) 23:41:36
>>3138
声の妙技はジーニーだけで良いの
オラフはそういう立ち位置じゃないのよ
絶対絶対ピエールが良かった
それだけにがっかりよねぇ+4
-19
-
3156. 匿名 2021/11/19(金) 23:41:53
>>3051
私がぼんやり感じていたことをきちんとした文章に書き起こしてくれた様ですっきりしました+34
-0
-
3157. 匿名 2021/11/19(金) 23:42:11
>>3145
そう、あの溺れるシーンがあったからあまり大々的に宣伝できずそれどころじゃなかった
アナ雪が3Dのプリンセスでバズった
ティアナとかモアナはあまりだったし+5
-0
-
3158. 匿名 2021/11/19(金) 23:42:31
>>2702
おばさんはズルい!って突然言われて不愉快なCM
意地悪そうな主人公
3Dは別にいいけど見たいと思えない+33
-0
-
3159. 匿名 2021/11/19(金) 23:42:44
>>3128
でもお母さんも精霊だったけどお父さんと出会って結婚したんだよね。
それぞれってことかな。
みんな違ってみんないい的な。+12
-2
-
3160. 匿名 2021/11/19(金) 23:42:53
>>3103
わかる!ピエールのオラフほんとに合ってたよね!!!
どうしても声変わるとしっくり来ないよ…
ピエールが悪さしなければぁ〜+24
-9
-
3161. 匿名 2021/11/19(金) 23:43:26
ディズニー作品のシュールさに笑ったのはクリストフのMVが初めてだったよ。+19
-0
-
3162. 匿名 2021/11/19(金) 23:43:27
みんなと別れて魔法の森に住むエルサがなんか微妙だった
+13
-1
-
3163. 匿名 2021/11/19(金) 23:44:03
>>3146
共依存的思考だよそれ+11
-0
-
3164. 匿名 2021/11/19(金) 23:44:32
>>3061
1から見てる側としてはお城でアナやクリストフやオラフや国民とが大団円なの+12
-5
-
3165. 匿名 2021/11/19(金) 23:44:35
>>2878
エルサは雅子さまみたいなところがあると思う
自立していて責任感もあって、能力も高いから、女王としての仕事をこなそうと思えばこなせるんだけど、ちょっと窮屈みたいな?
本来なら、海外を飛び回って、バリバリ働くのが性に合ってるのに的な?
だからたぶん、自立ってより、自由とか、あるがまま(ありのまま)を求めた結果なんだと思う+19
-6
-
3166. 匿名 2021/11/19(金) 23:44:37
>>3162
2駅くらい離れた所で暮らすだけだから安心して!+15
-0
-
3167. 匿名 2021/11/19(金) 23:44:40
>>406
同じく。上手いし吉田羊好きなんだけど、このお母さんのイメージからすると声が低くて歌声もクールな感じに聴こえる。あたたかみのある声声で聴きたかったな。+14
-1
-
3168. 匿名 2021/11/19(金) 23:44:47
>>3146
いやここ見ると大体の日本人が理解してると思うよ+15
-1
-
3169. 匿名 2021/11/19(金) 23:44:49
>>3145
ストーリーはラプンツェルの方がずっと好き!
アナ雪は全体的に曲が良かったんだと思う。
好きな作品ではあるけど話自体は評判良すぎて期待してみたからもあるけど私はちょっと肩透かしだったな。
+29
-4
-
3170. 匿名 2021/11/19(金) 23:44:54
少しも寒くないわ、と言ってたけど、まさか人間ではなかったとは。
なんか1の特殊な力のある普通とは違う人間でも共存して生きて行ける、ってラストの感動はなんだったんだろう。+30
-1
-
3171. 匿名 2021/11/19(金) 23:45:10
皇室の人物出して語ってる人同一人物なんだろうなぁ…+7
-0
-
3172. 匿名 2021/11/19(金) 23:45:20
>>3158
これ主人公かわいげないし話も面白くなくて嫌い😩+29
-0
-
3173. 匿名 2021/11/19(金) 23:45:38
>>3139
私は魔法にかけられて見てるわw
プリンセスが王道ハッピーなのと現実的な落としどころのすり合わせがツボ
またディズニープラス出てきたし+28
-0
-
3174. 匿名 2021/11/19(金) 23:45:49
>>3143
合わない職場にいるのしんどいじゃん、「でも私たちはあなたのことが好きだから辞めないで」って引き止めの言葉は嬉しいけど、しんどいもんはしんどい。
そういう感覚なんだと思う。+33
-2
-
3175. 匿名 2021/11/19(金) 23:45:49
ディズニーって続編だと、能天気には鑑賞できない、考えさせられる内容になりがちじゃない?
美女と野獣なんて、歪んだ思想のパイプオルガンが
主人のビーストを独占したくてベルとの仲を引き裂こうとしたり
子供ついていけんだろな脚本だよ。
続編になると大人向け路線になるは、ディズニーらしくないどころか平常運転にすら思える。+15
-0
-
3176. 匿名 2021/11/19(金) 23:45:52
>>3103
そうだよね、今のオラフ担当の声優さんファン?とかがやたらマイナスしてるのか知らんが
時間なければ絶対ピエールが良かった
家族も友人もみんなそれずっと言ってるよ
+5
-9
-
3177. 匿名 2021/11/19(金) 23:46:02
>>3148
非難してるのはストーリーに対して出会ってキャラクターじゃないからです+3
-4
-
3178. 匿名 2021/11/19(金) 23:46:11
>>3174
いい得てる+14
-1
-
3179. 匿名 2021/11/19(金) 23:46:43
>>3176
打ち間違い!事件がなければ+1
-1
-
3180. 匿名 2021/11/19(金) 23:47:01
>>3139
私は初期のちょっと暗いディズニー好きw特にピノキオのダークさがツボ+9
-0
-
3181. 匿名 2021/11/19(金) 23:47:22
>>3174
わかりみ+10
-1
-
3182. 匿名 2021/11/19(金) 23:47:28
>>3166
一気に現実に引き戻されたw+15
-0
-
3183. 匿名 2021/11/19(金) 23:47:53
>>3164
上辺しか見てないってことね+5
-2
-
3184. 匿名 2021/11/19(金) 23:48:05
映画館で観て飲み込めなかったから2回目楽しみにしてました。今日はしっかり回収できました。
原作の雪の女王とは全く違う話だけど大好きです。
今までのディズニーとは違うプリンセス像も、アナとエルサが対になってるところも素敵。
みんなキャラが立ってると思う。
小説を読んだような読後感。
本当に楽しませてもらいました。+11
-0
-
3185. 匿名 2021/11/19(金) 23:48:12
>>3176
いうて武内さん熱狂ファン少ないとは思うけどまぁピエールの役引き継ぐにあたって本人も大変だったろうから可哀想的な感じでは+17
-1
-
3186. 匿名 2021/11/19(金) 23:49:03
>>2955
煩悩だけじゃないでしょ
それなりの人じゃないと王配なんて務まらないんじゃない?
クリストフも大変でしょ+8
-2
-
3187. 匿名 2021/11/19(金) 23:49:35
>>2862
凄く素敵だけど今のディズニーじゃ絶対やらないだろうなと思うわ
しかも一部の人達がなぜかエルサは同性愛者!自分をさらけ出すってあの歌は彼女のカミングアウト!的に騒いでたから下手に恋愛話入れたら暴れだしそう+31
-0
-
3188. 匿名 2021/11/19(金) 23:49:49
>>3161
何の時間なの?って映画館で思って戸惑ったの初めてだったw+6
-0
-
3189. 匿名 2021/11/19(金) 23:50:01
>>214
うん、、だから、2から違う人ってこと+5
-0
-
3190. 匿名 2021/11/19(金) 23:50:42
>>3165
実はワイルドなファッションとメイクが好きだしね+0
-1
-
3191. 匿名 2021/11/19(金) 23:50:53
>>3187
エルサって色んな立場の期待背負わされて大変ね
多様性ね〜+31
-0
-
3192. 匿名 2021/11/19(金) 23:51:19
>>3219
>>3141
やっぱ入らないとダメ系なんですね泣
何回か行った事はあるんですが、全部貰ったチケットだったのと、入るのも一緒に行ったディズニー大好きな子が色々やってくれたので全く分からないという…泣
友人に頼む!って思いつかなかったです!
友人に聞いてみます〜!メルカリ的なのも見てみます!
あとはもう気合でランド?乗り込みます 笑笑
返信ありがとうございました!トピずれ失礼しました。+5
-0
-
3193. 匿名 2021/11/19(金) 23:51:32
エルサ裸足なのが寒そう
冬のベビーカーの赤ちゃんに靴下履かせてないの見たみたいな心もとない気持ちになる+2
-0
-
3194. 匿名 2021/11/19(金) 23:51:41
なんか正直、これくらいの難解さだともう読み取れない人達が結構いるんだなあということが割とショックというか…
政治とか大変なわけだね。
+10
-25
-
3195. 匿名 2021/11/19(金) 23:52:08
>>3103
そうかな私はピエールより今の声優さんの方が好き
違和感もなかったし、オラフの声がイケメンボイスになってた+17
-10
-
3196. 匿名 2021/11/19(金) 23:52:15
>>10
瀧さん?!+5
-0
-
3197. 匿名 2021/11/19(金) 23:52:28
>>3172
主人公のアーヤがひたすらにズル賢いよね+6
-0
-
3198. 匿名 2021/11/19(金) 23:52:42
>>3168
ガルはかなり特殊な場所だから+0
-0
-
3199. 匿名 2021/11/19(金) 23:52:50
1字幕で見たから初めて吹き替え版聞いたんだけど、アナとオラフがいい演技だった。違和感なし。+4
-0
-
3200. 匿名 2021/11/19(金) 23:53:00
アナ雪2はトイストーリー4と同じような意見の分かれ方をするよね
どちらの作品も主人公が元居た場所から離れるから
でも成長するにつれて、別れがあるのは当然だと思う
例えば、いくらお気に入りの靴があったとしても、足が成長したらその靴はもう窮屈で入らなくなる
それと同じで、合わなくなるんだよ
本来のエルサにとっては、城より森の方が合っていたってだけ
本当の意味でありのままに生きられる場所が見つかって良かった+9
-3
-
3201. 匿名 2021/11/19(金) 23:53:16
>>3194
映画オタクってこれ言うから嫌われるとこあるよな。+28
-4
-
3202. 匿名 2021/11/19(金) 23:53:18
>>3159
エルサ達のお母さんはノーサルドラの地位の高い女性で人間じゃないの?
精霊の力は借りてたけど、自分の魔法じゃなかったような?
トナカイと話せる男性いたけど、あんな感じの人外と交流できる人がノーサルドラにはたまにいるんだと思ってたけど…
娘のエルサは精霊だったけど、それだとエルサが戻るまで氷の精霊の座が空席になるからやはりお母さんが精霊??
難しい…
+19
-1
-
3203. 匿名 2021/11/19(金) 23:53:55
>>3187
ポリコレ転換期のエルサ大変すぎてw+21
-0
-
3204. 匿名 2021/11/19(金) 23:54:04
>>3201
横
難解こそ至高みたいな感じだよねーうけるー+15
-4
-
3205. 匿名 2021/11/19(金) 23:54:06
>>3201
おたくじゃなくても読解力の低下にはびっくりしてるよ+8
-8
-
3206. 匿名 2021/11/19(金) 23:55:09
>>3154
だからエルサが雪の女王として国を治めて
アナはクリストフと結婚して近くで暮らすのかと思ったよ+10
-1
-
3207. 匿名 2021/11/19(金) 23:55:16
>>3174
さっきからファンタジーをとっても身近で現実的な例えに変換してる方、同じ人なのかな?
凄く面白くて笑ってます。+16
-1
-
3208. 匿名 2021/11/19(金) 23:55:16
みんな人に干渉し過ぎなんだよな。+7
-1
-
3209. 匿名 2021/11/19(金) 23:55:49
>>2616
なんか人柱になった感があるな+24
-1
-
3210. 匿名 2021/11/19(金) 23:56:05
>>3208
干渉というか、家族なら一緒にいるべきっていう認識が自然と根強く身についてるのかなと思う
文化だよね+9
-1
-
3211. 匿名 2021/11/19(金) 23:56:15
エルサは可哀想、孤独って意見がピンとこない
だって、お母様に呼ばれて、自分の道を見つけて…って、若くして自分のやりたいことや居場所が見つかるだなんて、そんなに悪い話じゃない
逆にアナは、継ぐつもりなかったろうに、一国の王になって、幼い頃も、ろくに両親との触れ合いもないままで、姉とは仲良くしたいのに、なかなか歯車が噛み合わない
それが、クリストフやオラフとか、ようやく仲間を見つけて、ハッピーになれたし、エルサだって、思い悩むと夜中に突然大声で歌い出して、時には森へ出て三段跳びみたいなことするアグレッシブさ
もうそれ、お城の中じゃ絶対窮屈だし、エルサは心は閉ざしがちでも、体や行動はアウトドア派なんだから、森の方が生きやすいと思う+42
-4
-
3212. 匿名 2021/11/19(金) 23:56:23
置き去りになってぼっちになったクリストフの歌パートがちょっと蛇足だった+9
-0
-
3213. 匿名 2021/11/19(金) 23:57:11
>>3201
日本のアニメは全部セリフで説明しちゃうからそういうのに慣れてると読み取れない事も多いんだろうな〜とは思う
私もアメリカドラマとか説明ない部分が多くて、解釈してある人のブログ読んだりする+15
-2
-
3214. 匿名 2021/11/19(金) 23:57:17
>>3143
なんでおじいさんが首を切ろうと思った時にエルサが凍ったのか、とかダムを結界を壊したら甦るとか、さんざんでてきたモチーフ、スカーフの意味、そこに氷の世界で母と出会ってモチーフの中心に立つとかたくさんたくさんメッセージがあったよね。
しかも森の民たちは別に精霊ではなくて人なんだし、なんで自分のルーツに関係する民族といて孤独なんだ?西欧のプリンセスでいて欲しいだけじゃないのかなあ。
っていうか日本人はどちらかというと森の民から派生した方だ思うけどなw+11
-4
-
3215. 匿名 2021/11/19(金) 23:57:26
>>3201
ショックとか言いつつもそれを読み取れる自分って優越感を感じてるよねオタクって
でも側からみるとたまに行き過ぎたわけわからん考察する考察厨+21
-0
-
3216. 匿名 2021/11/19(金) 23:57:47
私のアナ雪はハンスの歌のとこでハッピーエンド迎えてるから2の終わりに納得いかない人は1の終わりでハッピーエンド迎えればいいんやで+12
-0
-
3217. 匿名 2021/11/19(金) 23:58:09
シュガーラッシュのエルサ見たからアナ雪の中では精霊エンドでも本人の気質的には他人といても余裕そうなんだよな
まぁオマケ要素っていうかファンサービスシーンだけどさ
プリンセス達とパジャマ着てフラペチーノ作ってるエルサが私は好きすぎるw+6
-0
-
3218. 匿名 2021/11/19(金) 23:58:33
>>3211
自分はそもそもアナ雪にここまで求めてなかったってことがわかった
1くらいの葛藤でちょうど良かったんだわ+28
-0
-
3219. 匿名 2021/11/19(金) 23:59:03
アナ雪が子どもにあそこまで人気あったのって何でかな?歌?キャラ?+1
-0
-
3220. 匿名 2021/11/19(金) 23:59:09
介護の勉強した時に
孤独はみんな持ってるもの
孤立は誰かの救いが必要なもの
みたいな感じで習った。
って考えたらエルサは孤立はしてないなってなった。+7
-0
-
3221. 匿名 2021/11/19(金) 23:59:13
>>3188
横だけど、クリストフのソロパートを映画館で初めて見た時ってやっぱり戸惑ったよねw
え?これは真面目なの?笑って良いの?って感じで。
でも、やっぱりあの古くさいMV感とトナカイ達が面白すぎて笑ってしまったw
周りの人達もクスクス笑ってた。+29
-0
-
3222. 匿名 2021/11/19(金) 23:59:52
>>3176
毒っ気が圧倒的に不足しとるんよ。ピエールほんとアメリカより欧州ウケだったからあんまり深刻に考えんと仕事受けちゃったんだろうけどアメリカは夜中日本のラジオのノリは理解してくれないからなあ…てかアメリカ自体が闇ってつくづく感じる作品やな、これ。ありもしない敵と対峙しとるだけやん。ナイーブがプルスウルトラしとるわ。+1
-2
-
3223. 匿名 2021/11/19(金) 23:59:58
>>3194
片手間に観てた人が多いんじゃない?
私も洗い物したりLINEしながら観てたから「ん?どういうこと?」って点が多かった。+17
-0
-
3224. 匿名 2021/11/20(土) 00:00:17
クリストフの歌は80年代の洋楽AOR風で大好き。
真面目に観ててもなんか笑ってしまう。
そこからアースジャイアントを誘き寄せてるアナを颯爽と現れて助けて「何をすればいい?」の一言に惚れ直したわ。
そしてプロポーズの言葉が映画館で観た時から、こんなこと言われてみたいな〜と思って忘れられなかったのよ。
ライダーと仕込んだけど、結局飾らないクリストフらしいプロポーズになったのね。
クリストフかっこよかった〜。+25
-2
-
3225. 匿名 2021/11/20(土) 00:00:38
>>3213
アニメかて考察サイト山ほどあるアニメがあるわ
ハウルみたいなジブリ作品とか寝る前適当に見てもわっかんないよ
もっと大衆的で大人向けだとエヴァとか
ルパンのアニメシリーズだって〇〇の脚本をオマージュしたからこういうやり取りになってるとか山ほどある+8
-2
-
3226. 匿名 2021/11/20(土) 00:01:14
>>3201
わかる。単に制作者側にマンセーしてるだけだよね笑+6
-3
-
3227. 匿名 2021/11/20(土) 00:01:17
>>3211
アウトドア派にちょっとクスっとなったw+20
-0
-
3228. 匿名 2021/11/20(土) 00:02:12
ピエールのオラフもよかったよね。
最初に名前見た時びっくりしたもん、上手すぎて。
でもピエールが2の武内さんの演技を超えられていたかと聞かれたらそこはどうだろうって思う。
だから武内さんで良かったんじゃないかな。+22
-2
-
3229. 匿名 2021/11/20(土) 00:02:16
クリストフが森で歌うシーン、顔アップになるとこ笑っちゃった
なんかそこだけ演出古くないかディズニー+10
-0
-
3230. 匿名 2021/11/20(土) 00:02:37
>>3201
そうそう
前作をあまり見てない人だと、そもそもついていけないだろうし、見てた人でも、ストーリーの複雑さが2でいきなり上がってるから、わからないっていうのは自然じゃないかな?って思うんだけど
大体のストーリーは分かるけど、細かい伏線とか設定を拾おうとすると、やっぱり難しいと思うし
逆に、1回見ただけですべてがわかる!なんて、そんな人いる!?って思うんだけど+23
-0
-
3231. 匿名 2021/11/20(土) 00:02:42
>>3217
シュガーラッシュのエルサ可愛いよね
シンデレラヨギボーみたいなの乗っかってるのも笑ったけどエルサの横たわりかたがお姉さんって感じでカフェラテみたいなのフラペチーノにしてるのよね
案外リラックスしてたらあんな感じなのかと思って2見直すと寂しいかも+8
-0
-
3232. 匿名 2021/11/20(土) 00:02:52
ドラマのワンスアポンアタイムではアナとエルサがファミリーツリー見てお母さんは2人姉妹だったけど隠された妹がいてエルサたちからするとその叔母に同じ魔法の力があって遺伝だったみたいなストーリーだったけど
全然違うんだね
ワンス見てた人いる?+9
-0
-
3233. 匿名 2021/11/20(土) 00:02:54
>>3221
途中、クイーンが入ったあたりで
これ、ギャグや…
って安心して笑いました+13
-0
-
3234. 匿名 2021/11/20(土) 00:03:13
エルサのビジュアルと衣装と水色の馬が綺麗だった!
変な多様性とか無理矢理ぶち込まないで、美しいものを2時間ずっと魅せてくれる作品も作ってほしい。+19
-0
-
3235. 匿名 2021/11/20(土) 00:03:51
>>3139
リトルマーメイドの人魚姫改変は子供心にちょっと思うところあったなぁ
アンデルセンの人魚姫は悲恋だけど色々考えちゃうラストシーンだよね
助けたのは自分なのに声が出せないもどかしさとか…+16
-0
-
3236. 匿名 2021/11/20(土) 00:04:03
>>3158
これ観てジブリの未来は暗いと思った+33
-0
-
3237. 匿名 2021/11/20(土) 00:04:05
>>3221
その反応が製作側の狙い通りな気がするよ。
クリストフ、アナに置いてかれてえらいこっちゃ。
なのに失笑してしまう。笑い事じゃないよね。
ごめん、クリストフ、クスクス。
こんな感じ。+11
-0
-
3238. 匿名 2021/11/20(土) 00:04:10
>>3228
まあでも1番は不祥事を起こさないことだよね。そうすればどちらも比べられたりしないから。
+3
-0
-
3239. 匿名 2021/11/20(土) 00:04:10
>>3211
アウトドア派で笑ったww
本編以外見てないけどたまにアナと会ってるとかあれば意見割れなかったのかも+11
-0
-
3240. 匿名 2021/11/20(土) 00:04:34
>>3177
それならわざわざアナを引き合いに出す必要が無いと思います。
ストーリーについて語るなら、キャラクターのどちらがどうだとか言う必要は無いですよね。
人それぞれに幸せの形は違うってことが理解できるようになると、多くの事が楽しめるようになりますよ。+6
-1
-
3241. 匿名 2021/11/20(土) 00:04:34
>>3220
なるほど~!
1では山に籠ったエルサは孤立してしまってたけど、2で森に残ったエルサは孤立してないね。
孤独はみんなが持っているもの、その通りだと思います。
孤独を受け入れ助け合い自立していくんだなぁと思った。+10
-0
-
3242. 匿名 2021/11/20(土) 00:04:44
アナ雪2は特に難解でもなくない?
ただ、テレビゲームやファンタジー小説全然見ない=エレメントや北欧系寄りの神話知識皆無層にはちんぷんかんぷんなんじゃないかとは思った
その場合はメルヘン童話読むような感覚になるんだろうか。+9
-0
-
3243. 匿名 2021/11/20(土) 00:05:13
アナ雪見直そうと思ってディズニープラスつけたらオラフが贈る物語おもしろすぎwwww
5分でわかるリトルマーメイドめっちゃわろてる+15
-1
-
3244. 匿名 2021/11/20(土) 00:05:17
>>3154
それは女王のエルサが国を出ていくことを悲しんでる人への返答としては全然的外れよ?+4
-5
-
3245. 匿名 2021/11/20(土) 00:05:18
>>2799
そんなの従者が沢山いる王族に起こるわけない。。
エルサが最高位で、アナが先に結婚しようが本来ならエルサが死んでからアナに王位が移るのが普通。山男が王族に入る方が気まずい。+38
-1
-
3246. 匿名 2021/11/20(土) 00:05:55
>>3222
ナイーブがプルスウルトラ…
英語とラテン語の使い手+1
-0
-
3247. 匿名 2021/11/20(土) 00:06:23
難しいというかシンプルに面白くなかった+7
-1
-
3248. 匿名 2021/11/20(土) 00:06:27
>>3211
アウトドア派なのによくずっとお城の部屋に引きこもってたよね+7
-0
-
3249. 匿名 2021/11/20(土) 00:06:48
>>3211
アナもハッピーエンドにしか見えなかった私…+11
-1
-
3250. 匿名 2021/11/20(土) 00:06:53
>>3174
いや、アナたちがいる環境を「合わない職場」とか言っちゃうのはさすがによく分からん。
国民のことも嫌だったの?なるじゃん。+8
-3
-
3251. 匿名 2021/11/20(土) 00:06:56
>>3210
アメリカだってそんな感じじゃない?
サンクスギビングにアナとエルサが会ってたりクリスマスにエルサのとこにアナクリストフが行くスピンオフあれば見たい+6
-2
-
3252. 匿名 2021/11/20(土) 00:07:01
エルサのドレス可愛い💖+36
-1
-
3253. 匿名 2021/11/20(土) 00:07:47
初めて見たけど思ってた以上に面白かった。+32
-7
-
3254. 匿名 2021/11/20(土) 00:08:00
>>2799
そこらへんのおばさんじゃなくて女王なんだよ?
手厚く世話されて死んだら国葬に決まってんじゃん+55
-0
-
3255. 匿名 2021/11/20(土) 00:08:02
>>3232
見てない!プラスにある?
そっちの方が話わかりやすいなw+4
-0
-
3256. 匿名 2021/11/20(土) 00:08:04
>>3183
そんな感じね。誰かと一緒じゃないと安心できないタイプ+4
-1
-
3257. 匿名 2021/11/20(土) 00:08:08
>>3230
何回も見返すの前提で作られてる構成だよね+7
-0
-
3258. 匿名 2021/11/20(土) 00:08:17
クリストフの歌のシーン良かった〜
古くさくてダサい感じにしたのはきっとわざとだよね笑
そこが良かった。面白かった。+48
-1
-
3259. 匿名 2021/11/20(土) 00:08:22
>>3244
実家出てひとり暮らしするって言った姉を思い出すわ…
寂しかった(´っω・。)+19
-1
-
3260. 匿名 2021/11/20(土) 00:08:45
>>2647
本当はアナが城を出てクリストフと暮らさなきゃでしょ+5
-3
-
3261. 匿名 2021/11/20(土) 00:09:22
>>3233
わかる。
クィーンかな?ボン・ジョヴィかな?とか思いながら観てたw
+8
-0
-
3262. 匿名 2021/11/20(土) 00:09:25
キングダムハーツでエルサが戦闘参加しなかったのはディズニーがエルサが戦うのはNG出したみたいなの言われてたけど、めちゃくちゃ戦ってたね。+4
-0
-
3263. 匿名 2021/11/20(土) 00:09:26
>>2799
クリストフ(どこぞの馬の骨)の血を引いた子供が女王にそんな事言うなんて不敬罪+28
-0
-
3264. 匿名 2021/11/20(土) 00:09:34
>>3250
好きやけど合わんのよ+9
-0
-
3265. 匿名 2021/11/20(土) 00:09:45
>>3210
アメリカが異端なだけだよ。そもそも王室ない国に王室の話は無理すぎる。+1
-2
-
3266. 匿名 2021/11/20(土) 00:09:57
城があるならそこでぬくぬくしてたいわ
ただエルサは精霊とかいうわけのわからない設定だから理解できなくてもしょうがない+7
-0
-
3267. 匿名 2021/11/20(土) 00:10:08
>>3243
オラフ1人コントずっとやってるからピエールおりてよかったと思う、時間的にとか
私ピエールの時あんま見てなかったけどそんなに違いあるの?うまくない?+23
-0
-
3268. 匿名 2021/11/20(土) 00:11:11
>>3259
ってことはレス元のコメントは特に的外れではないのか?w+4
-1
-
3269. 匿名 2021/11/20(土) 00:11:16
>>3258
流し見してたけどそこだけ何事かと思って見ちゃったわ
めちゃくちゃ歌ってるなぁって+13
-0
-
3270. 匿名 2021/11/20(土) 00:11:35
>>3263
元大泥棒のユージーンよりはへーきへーき+14
-1
-
3271. 匿名 2021/11/20(土) 00:12:09
今回で見たの3回目だけど全然楽しめるwww+15
-1
-
3272. 匿名 2021/11/20(土) 00:12:14
みんなでジェスチャーゲームしてるところなんか日本ぽくなかった?
外国にもあるんだね+8
-0
-
3273. 匿名 2021/11/20(土) 00:12:15
>>3205
どの作品でもそうやって言い回ってるの?+2
-0
-
3274. 匿名 2021/11/20(土) 00:12:35
ハンスを元カレと表現するアナはいい子だと思うw
あんなの、元カレじゃなくて結婚詐欺師も同然だったのに+49
-0
-
3275. 匿名 2021/11/20(土) 00:12:55
>>3255
アマプラにあると思うよ
こっちのアナとエルサも面白いよ+15
-0
-
3276. 匿名 2021/11/20(土) 00:13:21
水の精霊は手こずったのに、
大地の精霊の寝返りが早くてビックリしたw
ダムが決壊したら良いんかいw+15
-0
-
3277. 匿名 2021/11/20(土) 00:13:25
オラフの言ってた豆知識って全部ほんと?+7
-0
-
3278. 匿名 2021/11/20(土) 00:14:03
>>3268
女王が国を出ていくのと、一般の家庭は一緒じゃないでしょ。その辺を理解できてない全くの的外れよ。+2
-5
-
3279. 匿名 2021/11/20(土) 00:14:32
>>3270
アラジンとかな+1
-0
-
3280. 匿名 2021/11/20(土) 00:14:44
>>3262
ラプンツェルはパーティーインしてたよね?
ありのままで〜の映像が衝撃的(いい意味で)だったからエルサそういや使ってないなと思った
ラプンツェルは髪の毛移動してた記憶あったから+2
-0
-
3281. 匿名 2021/11/20(土) 00:15:20
>>3243
ライオンキングの適当さが好き+4
-0
-
3282. 匿名 2021/11/20(土) 00:16:00
>>3279
アラジンなんてお父さん盗賊の長だしなw+9
-0
-
3283. 匿名 2021/11/20(土) 00:16:22
クリストフってこんなキャラだった?
オラフのギャグも一々寒かったし、
ミュージカル部分多いな〜と思ってしまった。(歌もそこまで良くないし…)
設定を盛り込みすぎて、説明のセリフばっかりでよく分からなかった。
良い所も勿論あったよ!→映像はすごく綺麗だったし、キャラの表情かわいかった
アナ雪1はDVD買うくらい好きだったけど、正直2は微妙+6
-9
-
3284. 匿名 2021/11/20(土) 00:16:28
映像美しく、目まぐるしく変わるストーリー
オラフのサマンサ?は奥様は魔女のサマンサかな?
クリストフ歌ってる暇あったら探しに行ってよと思いいつつも笑ってしまった
エルサもオラフもいない世界の一人ぼっちのアナ でも出来ること歩くことからの切り替えの逞しさ
勇気を色々もらって明日から元気に仕事行ける映画だった+6
-0
-
3285. 匿名 2021/11/20(土) 00:16:33
>>3278
映画の考察中うざい😂+4
-2
-
3286. 匿名 2021/11/20(土) 00:16:40
>>3280
ラプンツェルと一緒に冒険するの楽しすぎたwだからエルサもアナもパーティーに加わらないのは残念だったなぁ+4
-0
-
3287. 匿名 2021/11/20(土) 00:16:49
>>3274
同感。
国を乗っ取ろうとした殺人未遂犯だよね。+9
-0
-
3288. 匿名 2021/11/20(土) 00:16:50
>>3278
この作品シリーズだと大差ない感じはあるよ。軍事握れてなかったし、簡単に他国に主導権握らせるし。+4
-0
-
3289. 匿名 2021/11/20(土) 00:17:01
>>3240
エルサとアナを離すようなストーリーはやっぱりディズニーでは微妙だと思いますよ+5
-7
-
3290. 匿名 2021/11/20(土) 00:17:23
>>3285
子供の癇癪かよw+0
-2
-
3291. 匿名 2021/11/20(土) 00:17:36
>>3282
横
わろたwやばいねw+4
-0
-
3292. 匿名 2021/11/20(土) 00:17:41
>>3290
おーよちよち+0
-0
-
3293. 匿名 2021/11/20(土) 00:17:49
「ありのーままのー」はインパクトあったけどラプンツェルの歌の方が好きなんだよね
「お気に入りの本を読んでー」とか+4
-3
-
3294. 匿名 2021/11/20(土) 00:17:53
>>3275
ディズニープラスにあったーオラフ見たら見てみる+5
-0
-
3295. 匿名 2021/11/20(土) 00:18:02
>>3201
映画オタクでもディズニーファンでもない。先週初めてアナ雪1見て、今日初めて2見たから笑
難解こそ至高かよってレスついてたけど、それってこのレベルというかタイプの映画で言う会話じゃないでしょ。アナ雪2は難解なうちには入らないと思うよ。いい大人だったら。ディズニー作品ではそうなんだね。前回を見たことない人が2から見てわからないんでは?と書いてたコメには納得したよ。確かにそれはそうだね。
いや最後まで見てからさ、エルサだけなんで?かわいそう!って盛り上がってる人達に驚いたの。2時間何見てた?って思うのが間違ってるとは思わないや…。フルボッコされてもさ…。マジレスするけど普段、小説とか本とかも読んでないんだろうなーとか。だってあのラストシーン見たよね?って思っちゃいけないんですかね笑
+2
-16
-
3296. 匿名 2021/11/20(土) 00:18:29
>>3291
3かな?アラジンの父親の盗賊王が会いにくるストーリーあったよ+5
-0
-
3297. 匿名 2021/11/20(土) 00:19:22
>>2966
そうならないように、精霊たちが地震を起こしたり風を吹かせたりして、事前に住民を高台に避難させていたよ。そうしてくれた、ってアナも言ってた。+8
-0
-
3298. 匿名 2021/11/20(土) 00:19:26
>>3295
そういうとこやで(笑)+9
-0
-
3299. 匿名 2021/11/20(土) 00:19:35
前作の方は、別に2回も3回も観に行かなくてもいいでしょ!って感じで、ブームを醒めた目で見ていたけど、2の方は、2回でも3回でも見たい感じ
前作は、子供も大人も楽しめるって感じだったのが、今作は全体的に、大人向けって感じがする+16
-1
-
3300. 匿名 2021/11/20(土) 00:19:36
前作はアナは自分勝手すぎる批判が多かっただけじゃなく
これだから妹は~叩きまで結構目にして嫌な気持ちになったから
続編(完結編)でアナの活躍と成長も描いてくれてよかったよ。+16
-0
-
3301. 匿名 2021/11/20(土) 00:19:37
オラフはピエール瀧で見てみたかったなぁ。+25
-28
-
3302. 匿名 2021/11/20(土) 00:20:35
>>3278よこ
なんだろ…
理解できてないあなたに指摘してあげてる感がイラっとする+5
-1
-
3303. 匿名 2021/11/20(土) 00:20:36
>>3288
なおさら魔法使えるエルサが出てくのは大事ね…自国防衛の抑止力としてもエルサとアナじゃあ段違いだから+8
-0
-
3304. 匿名 2021/11/20(土) 00:21:08
>>3295
早口で再生される不思議w+13
-0
-
3305. 匿名 2021/11/20(土) 00:21:22
>>3172
CGも中途半端でね。良いところがなかった+12
-0
-
3306. 匿名 2021/11/20(土) 00:21:34
>>3286
久しぶりにやってくるわw
ディズニー見るとキンハーやりたくなる
キンハー出せる日本は凄いわ+7
-0
-
3307. 匿名 2021/11/20(土) 00:21:36
>>3294
アナとエルサが出てくるのはシーズン4です+4
-1
-
3308. 匿名 2021/11/20(土) 00:22:23
>>3288
アランデールって国の体制なんかおかしいよね?+12
-0
-
3309. 匿名 2021/11/20(土) 00:23:09
>>3305
魔女の髪の毛とか酷かった記憶
これをジブリでやらなくても…って思ったな
当時のトピでも言われてたけどエンディングの絵の方が素敵だった+7
-1
-
3310. 匿名 2021/11/20(土) 00:23:25
エルサが氷に写ったお母さんの姿を見て泣くところの表情がすっごく良かった。
表情の描きかたが上手すぎる。
めちゃくちゃかわいかった。私も一緒に泣いた+42
-1
-
3311. 匿名 2021/11/20(土) 00:24:18
>>3292
あ、はい。+0
-2
-
3312. 匿名 2021/11/20(土) 00:24:18
見逃したのかな、わからないことがある。
お母さんがノーサルドラ出身とわかった時、ノーサルドラの人がお母さんの事を誰も知らないのが不思議だった。お父さんのことはアレンデールの人は知っていたのに。+19
-0
-
3313. 匿名 2021/11/20(土) 00:25:08
>>2702
エルサとアナもプリクラみたいな目であんまりだな
中間のかわいいキャラないのかな+3
-2
-
3314. 匿名 2021/11/20(土) 00:25:29
>>3310
わかるよー泣いた
1より2の方が好きだわ+5
-1
-
3315. 匿名 2021/11/20(土) 00:25:33
やっぱり1で終わりで良かった…+14
-7
-
3316. 匿名 2021/11/20(土) 00:25:50
>>3299
頭すっからかんでディズニー見たい派だから王道プリンセス見直してる('、3_ヽ)_+12
-1
-
3317. 匿名 2021/11/20(土) 00:26:05
>>3164
多様性って知ってる?
最近のディズニーが、アニメでも実写でも作品にやたらめったら多様性を盛り込んでること知ってる?
これもそうだよ。
すごく前向きに作ってるけどね。
だから今までの型にはまったプリンセス系とは違う。+3
-3
-
3318. 匿名 2021/11/20(土) 00:26:42
>>3267
最初から今の人だったら変な論争も湧かないんだよね
ずーっと常習だったくせにのうのうとディズニーの声優なんか引き受けたピエールにはほんと呆れる+15
-0
-
3319. 匿名 2021/11/20(土) 00:27:09
ポリコレ意識し過ぎたディズニーって感じ+13
-3
-
3320. 匿名 2021/11/20(土) 00:27:11
個人的には2のが好き。+5
-1
-
3321. 匿名 2021/11/20(土) 00:27:23
ハンスの国が侵略してきたらアナ女王陛下化がアレンデールの最終兵器エルサを召喚
氷の力で一撃+8
-1
-
3322. 匿名 2021/11/20(土) 00:27:26
子どもは楽しめたんだろうか+6
-2
-
3323. 匿名 2021/11/20(土) 00:27:38
>>3315
続編なんて作ってもたいていはロクなことにならない
私も1だけでよかった+11
-7
-
3324. 匿名 2021/11/20(土) 00:28:14
>>3202
お母さんはノーサルドラの人だから自然(精霊)と共に暮らす民であって精霊ではないと思うよ。
魔法の森で暮らすノーサルドラ達をアナとエルサのお祖父さんは魔法を使う人達だと思ったんじゃないかな。
トナカイの言葉を理解してた男の子も魔法とかじゃなくて、クリストフと同じ感じでトナカイの言葉が理解出来るって事だと思う。
アナとエルサのお母さんは、敵であるアレンデールの王子(お父さん)を助けたから、その正しい行い御褒美としてエルサ(第5の精霊)が産まれた。
第5の精霊であるエルサは2つの違う世界を繋ぐ架け橋となる存在。
だから、エルサは魔法で過去を過ちを見つけ出し、アナがその過去の過ちを正した。
アナが過ちを正した事でアレンデールは精霊達から存続を許され洪水を免れた。
エルサは精霊なので魔法の森で暮らし、アナはアレンデールの女王となり、2人がそれぞれの場所を繋ぐ架け橋になった。+41
-0
-
3325. 匿名 2021/11/20(土) 00:28:16
>>3299
私も2は今日初めてみて早く明日もう一回観たいと思ってる
深いし2、3回泣いたわ。+6
-0
-
3326. 匿名 2021/11/20(土) 00:28:16
>>3225
そう言えば最初エヴァも難解で理解できず、人の考察読んでたわ
日本のアニメも難しいやつ、あったね
まどマギもきっとこういう事なんだろうなっていう終わり方だったし
+6
-0
-
3327. 匿名 2021/11/20(土) 00:28:19
理解してる人へ教えてください
お母さんは精霊?
お母さんはお父さん助けたのなぜ秘密に?
トロールのなんか全て知ってる感なに?
エルサが産まれる前の氷の精霊は?
氷の精霊以外はずっと同じメンバー?
+13
-0
-
3328. 匿名 2021/11/20(土) 00:28:21
>>3295
キャラがいくらいい笑顔していても、納得いかないってのはあるんじゃないかな
私はアナ雪2は綺麗な大団円で気持ちよく終われたけど
別作品では、みんな幸せそうにしてるけど腑に落ちないなーと感じた経験あるから
批判する人がいるのもわかるよ。+11
-0
-
3329. 匿名 2021/11/20(土) 00:28:22
>>3316
ボケーっと見たいのわかる
個人的にはアナが成長して良かったとは思うけど+6
-0
-
3330. 匿名 2021/11/20(土) 00:28:27
>>3312
そうそう
そこ変だよね
なぜそんなところ出身の人が王妃になったのかも+5
-0
-
3331. 匿名 2021/11/20(土) 00:29:13
頭いい人はちゃんと解説してよ?
ここで読解力が〜とか知識マウント言ってないでさ。+5
-2
-
3332. 匿名 2021/11/20(土) 00:29:26
>>3322
ストーリーは大人向けだけど、映像も音楽も素敵だから楽しめると思うよ+8
-0
-
3333. 匿名 2021/11/20(土) 00:29:47
>>2916
ハンス?+1
-0
-
3334. 匿名 2021/11/20(土) 00:29:49
この時期にこの内容が引っかかる。
どこかの姉妹がアナ雪ごっこしてたし、正当な後継廃して夫共々王位継承します!って…アメリカンドリーム?+1
-4
-
3335. 匿名 2021/11/20(土) 00:30:24
>>3329
ぼけーっと見たいならのんのんびよりとか見なよ+2
-5
-
3336. 匿名 2021/11/20(土) 00:30:45
>>3143
架け橋ってワードが全てなんじゃないかな,
アナは向こうので私はここにいる限り、いつでも行き来が出来るみたいな。それに祖父の過ちを償うために森に残った気もする。+17
-0
-
3337. 匿名 2021/11/20(土) 00:30:52
>>3295
アナ雪に対して自分が期待した展開が見られなかった人が肩透かし食らって戸惑ってるだけで理解できてないとかじゃないと思うよ
人の気持ちを汲み取れないで読解力ないとか見下すだけしかできないのになんだかなぁ+10
-0
-
3338. 匿名 2021/11/20(土) 00:31:18
>>3289
対比として、1では同じ城の中に住んで居たのに心は通わせられなかった。
でも2では離れた場所にいても心は1つ。
物理的に一緒に居ることだけが、家族の絆ではない。
離れていても心が通じ会っていれば幸せだ。
そういう事もストーリーを通して伝えたいメッセージの一部かと感じました。+33
-1
-
3339. 匿名 2021/11/20(土) 00:31:50
>>3213
考察大好きな私はアニメなら幾原邦彦監督が好き
あーまた観たい+1
-0
-
3340. 匿名 2021/11/20(土) 00:32:11
>>3319
そうなんだよねートイストーリー4に感じる違和感
昔のハッピーディズニーはもう戻ってこないのかな+15
-2
-
3341. 匿名 2021/11/20(土) 00:32:16
>>3318
そういえばアラジンでも同じような流れだったのを思い出した
さすがに近年は言われなくなったけど
昔は羽賀けんじのアラジンよかったのにと惜しむ声が多かったな+10
-0
-
3342. 匿名 2021/11/20(土) 00:32:39
>>3318
ほんとそれ
しかもアナ雪だけでなくジャッジアイズなんか顔もピエールだから発売後すぐ逮捕されてセガ自主回収で初版のピエール版に高値で転売されてる
薬物やるなら芸能やめろ+4
-0
-
3343. 匿名 2021/11/20(土) 00:32:39
>>3303
アメリカが全核兵器放棄するようなものだもんなぁ+3
-0
-
3344. 匿名 2021/11/20(土) 00:32:55
>>3321
エルサ最強だよね+6
-0
-
3345. 匿名 2021/11/20(土) 00:33:01
>>3339
ウテナとピンドラは考察読んでも理解できないw+2
-0
-
3346. 匿名 2021/11/20(土) 00:33:04
>>3324
でもお母さんは幼いエルサに魔法を隠させるばかりだったのは悪手だったね
出自のことも話さないし
なにも王室に嫁がなくてもなあ
よりによって女王に+17
-1
-
3347. 匿名 2021/11/20(土) 00:33:59
>>3337
「多様性って知ってる?」とか「社会情勢勉強したら?」とかめんどくさい人多いw
改めて2は好きじゃないと思った+5
-7
-
3348. 匿名 2021/11/20(土) 00:34:06
>>3335
のんびりびよりに失礼な言い方止めて。+2
-1
-
3349. 匿名 2021/11/20(土) 00:34:23
>>3322
映像美だけで十分楽しいと思う
あと私が現役女児なら、エルサのスノーカラードレスに興奮してるw
女の子が着てみたいファッションが多い+9
-0
-
3350. 匿名 2021/11/20(土) 00:34:26
>>3345
ウテナは確かにだけどピンドラはできるよ
考察いっぱい読むべし
また映画でやるし!+1
-0
-
3351. 匿名 2021/11/20(土) 00:34:35
雪像のシーンで「おっハンスだww」と思った瞬間に、デコピンでパーンとぶっ壊されたシーンに笑ってしまった+48
-0
-
3352. 匿名 2021/11/20(土) 00:34:47
>>3340
私はトイ・ストーリー4は嫌いだから3で終わったと思ってるけど、アナ雪は2の方が好きだな。
アナもエルサも生き生きとしてるから。
+56
-2
-
3353. 匿名 2021/11/20(土) 00:35:17
>>3289
横ですけどジェスチャーゲームもエルサは楽しめてなかったし、息苦しそうだったよ
ラストシーンの金曜の夜のジェスチャーゲームくらいの距離感でいいんだと思う
エルサは自由が似合うねん+17
-6
-
3354. 匿名 2021/11/20(土) 00:35:43
>>3316
シンデレラ、オーロラ姫とか最高
ウォルトが生きてた頃のプリンセスは絵も最高+7
-0
-
3355. 匿名 2021/11/20(土) 00:35:50
>>3319
実写だけどアラジンのスピーチレスとか蛇足だと思った
映画館でシラけた
全体的には面白くて好きだけど+15
-3
-
3356. 匿名 2021/11/20(土) 00:35:51
>>3158
ジブリ好きだけどこのグッズだけはいらない+5
-1
-
3357. 匿名 2021/11/20(土) 00:35:51
>>3351
そこよかったよね!
デコピンするエルサかわいかった〜+33
-0
-
3358. 匿名 2021/11/20(土) 00:35:57
>>3340
ボーとエルサ似てるよなデザイン…陶器なのにマントどうした+3
-2
-
3359. 匿名 2021/11/20(土) 00:36:08
>>3351
あと、エルサがありのままでを歌ってるシーンの雪像見て苦い顔して「うぅ」って言ってるのも笑う+57
-0
-
3360. 匿名 2021/11/20(土) 00:36:32
>>3339
いくには細田や新海と違って
モテモテの男が女心の複雑さを描いている感じも好き+7
-1
-
3361. 匿名 2021/11/20(土) 00:37:23
>>3354
美女と野獣見てる😴+4
-0
-
3362. 匿名 2021/11/20(土) 00:37:39
>>3359
わかる!笑笑
黒歴史的な
昔のmixiブログよんだ人的な笑+26
-1
-
3363. 匿名 2021/11/20(土) 00:37:46
>>3359
それもいいよね笑
黒歴史みたいになってる+27
-1
-
3364. 匿名 2021/11/20(土) 00:38:22
>>3322
それ思ったけど、なんやかんやの苦難を二人ともそれぞれ乗り越えて、エルサは新しいドレス姿に変身して、アナはプロポーズされて、エルサのスーパー笑顔で終わったから、子供でも視覚的にはハッピーなかんじで見終われたんじゃないかな
まだ一桁の年齢の子供なら話を理解できなくても気にならなさそう+17
-0
-
3365. 匿名 2021/11/20(土) 00:38:52
>>3353
まぁ息苦しそうな描写もエンディングのためのただの布石だし
1で終わってれば問題なかったよ+6
-2
-
3366. 匿名 2021/11/20(土) 00:39:07
>>3361
ご覧あの子はいーつーでーもー
の歌の住民たちの異様さ好きw+4
-0
-
3367. 匿名 2021/11/20(土) 00:39:09
>>3278
アナの立場から見れば別に的外れではない気がするけど…+5
-1
-
3368. 匿名 2021/11/20(土) 00:39:27
>>3353
だからアナとクリストフは結婚して近くに住んで街で陽キャやってればいいし、エルサは国を治めるサポートできる人と結婚して女王になるのがいいと思う
雪の女王だし魔法の力で国を守ってほしい
+8
-6
-
3369. 匿名 2021/11/20(土) 00:39:47
画像は美しいけど、
単純におもしろくなかった+9
-7
-
3370. 匿名 2021/11/20(土) 00:39:50
>>2873
ダーラ+2
-0
-
3371. 匿名 2021/11/20(土) 00:40:33
>>3322
水の馬に乗ったエルサとか髪下ろして変身するエルサとか大興奮じゃないの女の子は+32
-1
-
3372. 匿名 2021/11/20(土) 00:40:51
>>3348
好みがあるなら棲み分けをしようよってこと
私はのんのんびよりも好きだよ
+0
-1
-
3373. 匿名 2021/11/20(土) 00:42:57
ディズニーランドに行ったことないから
アトラクション化しそうみたいなコメントが新鮮だったよ。
言われて見ると、それも込みでの演出な気がしないでもない。+4
-0
-
3374. 匿名 2021/11/20(土) 00:43:00
>>3368
ねぇ~折角1で真実の愛って答えを出したのにね。エルサに国民への愛は無かったの?って思ってしまう。+6
-13
-
3375. 匿名 2021/11/20(土) 00:43:01
>>1
新しい杏のトピのアナ雪を観に行ったときのイラスト可愛いw
+18
-8
-
3376. 匿名 2021/11/20(土) 00:43:06
>>3366
凄い閉鎖的な村だなと思うけどシンデレラやオーロラ見るとそんなもんかっていう時代的なものを感じるw+7
-0
-
3377. 匿名 2021/11/20(土) 00:43:06
精霊っていうのが飲み込めない
後付け設定?+4
-4
-
3378. 匿名 2021/11/20(土) 00:44:36
>>3353
天海祐希みたいな生き方も最高だし
辻ちゃんみたいな生き方も最高でしょ
って感じで納得のエンディングだったよね+20
-4
-
3379. 匿名 2021/11/20(土) 00:44:49
>>3372
どっちも好きです。でも、"ぼけーっと見たいなら"って言い方はどう考えてものんのんびよりに失礼でしょ?+0
-2
-
3380. 匿名 2021/11/20(土) 00:45:05
ハンスをネタにいじられるの笑う+1
-0
-
3381. 匿名 2021/11/20(土) 00:45:13
>>3187
ななななんじゃっそりゃっ
もうアッチのデカい態度なんとかしてよ
逆に差別したくなってくる!!+12
-0
-
3382. 匿名 2021/11/20(土) 00:45:56
>>3324
第五の精霊は新しいエレメント?
でもお母さんのストールの刺繍には第五のエレメントがあったよね
エルサの前の第五の精霊どこいったん?
ダム作ったから自然界の均衡が乱れて消えちゃったとか?+10
-1
-
3383. 匿名 2021/11/20(土) 00:46:04
>>3377
がっつり後付け。+5
-1
-
3384. 匿名 2021/11/20(土) 00:46:22
>>3359
「あれってリアルに歌ってたんだ」って思った
実写アラジンのスピーチレスみたいに、演出だと思ってたのに+16
-1
-
3385. 匿名 2021/11/20(土) 00:46:47
>>3051
西欧のアニミズム的な聖霊とかの信仰って常にキリスト教に警戒されて弾圧されてきたんだよね
結局女王になるアナがキリスト教側でスタンダード
+7
-1
-
3386. 匿名 2021/11/20(土) 00:46:51
色んな意見あるけどガル民とあーだこーだしてる金曜の夜が至高+8
-1
-
3387. 匿名 2021/11/20(土) 00:46:58
最後クリストフがエルサ!って抱きつくシーン、エルサが臭いみたいな感じになってたのは見間違い?+5
-1
-
3388. 匿名 2021/11/20(土) 00:47:20
>>3351
kkにでこぴん+1
-3
-
3389. 匿名 2021/11/20(土) 00:47:48
後付けの話が多くて2はいらなかったかな
+1
-5
-
3390. 匿名 2021/11/20(土) 00:47:59
アナ明るくて元気な感じなのにドレスがシックなのが良かったな。
髪と目の色にすごく合ってる。深緑でかわいかった。
ドレス着る前のワンピースも似合ってた。+27
-0
-
3391. 匿名 2021/11/20(土) 00:49:28
>>3387
恋愛感情はないから
あの方が自然では
はにかんでたら怖いよ+13
-0
-
3392. 匿名 2021/11/20(土) 00:49:35
>>3378
ごめんちょっとよくわからない+3
-2
-
3393. 匿名 2021/11/20(土) 00:49:40
>>3386
これなw
受け取り方がたくさんあるから終わった後の時間が好きや
のんのんびより見とけ言われたけど気合い入れて映画見る時の映画だったわアナ雪2
+5
-1
-
3394. 匿名 2021/11/20(土) 00:49:48
前作のオラフがピエール感出てたけど、2はそんなでもなかった+5
-0
-
3395. 匿名 2021/11/20(土) 00:50:06
>>3387
クリストフどんだけ臭いんだよww+8
-0
-
3396. 匿名 2021/11/20(土) 00:50:23
後付け設定が凄いとなんか興ざめするわ。精霊だからバトルし放題なのもなんか微妙。+4
-5
-
3397. 匿名 2021/11/20(土) 00:50:55
>>3150
完全に顎にもってかれてるやんw+2
-0
-
3398. 匿名 2021/11/20(土) 00:51:19
戦闘入れるならキングダムハーツ4でエルサ入ってや〜+3
-1
-
3399. 匿名 2021/11/20(土) 00:51:27
>>1
なんかうちの家族にすごく(ある意味)似てる…
長女(私):なんだか責任感とか 期待されたこととか勉強したこととかしがらみがあった過去と、いやいや私は私という未来の狭間でもがく。しんどい時誰かを頼りたいけど “自分で何とかしなきゃ”と思って1人になりがち
次女:それなりに色々あるけど、周りを気遣うのが得意で周りから愛される。一人で抱え込みがちな姉を周りと結びつけようとする
かなり現代的で、刺さるテーマですよね。
+16
-1
-
3400. 匿名 2021/11/20(土) 00:51:55
>>3395
スヴェンと同じ匂いじゃないかな
+1
-1
-
3401. 匿名 2021/11/20(土) 00:52:09
今更気がついたんだけど、アレンデールの人たちってみんな鼻が大きめなんだよね。けど、エルサとアナは小さい。ノーサルドラの人たちは鼻が小さくて、お母さんも小さいから、ノーサルドラの血を引いてるんだなーと。
前作から仕込んでたのかと思うとすごい。+64
-1
-
3402. 匿名 2021/11/20(土) 00:52:12
>>3368
アナはそれでも全然良さそうだけど、ストーリー上はエルサ自身が国を出たかったんだろうからどうしようもないね。
王女だからとか、魔法を制御しなきゃいけないっていう不安やプレッシャーがツラくて、解放されたかったんだと思う。
あと魔法の森に行ってみたら、しっくりきて居心地良かったんだろうね。+53
-1
-
3403. 匿名 2021/11/20(土) 00:52:15
アマプラにドラマあんの知らんかった!見てくらぁ!!!!+6
-1
-
3404. 匿名 2021/11/20(土) 00:52:16
>>3383
やっぱり1がヒットしたから後付けで作ったのかな?
力が使える時点で普通とは違うけど、続編作るならあくまで人間としてそれぞれの生き方を見つけてほしかった+18
-2
-
3405. 匿名 2021/11/20(土) 00:52:27
>>3400
獣臭いのかな
お風呂入ろうか🛀+2
-0
-
3406. 匿名 2021/11/20(土) 00:52:34
>>3354
ウォルトが関わったプリンセスって白雪姫、シンデレラ、オーロラ姫だよね、THEプリンセスって感じ
+8
-1
-
3407. 匿名 2021/11/20(土) 00:53:08
>>3395
不潔なわけじゃないのに臭いって歌われてたくらいだし
あの時間帯風呂に入ってないなら普通に臭いんじゃ
可哀想だけど、白人の宿命とゆうか+20
-1
-
3408. 匿名 2021/11/20(土) 00:53:35
>>3327
トロールのなんでも知ってるのに微妙に役に立たない感じいらつくw+28
-1
-
3409. 匿名 2021/11/20(土) 00:54:09
ストーリーは個人的にはあまり面白く感じなかったけどエルサのシーンとか特に高画質な大画面で見たかった
こういうところはさすがディズニーだね
+31
-2
-
3410. 匿名 2021/11/20(土) 00:55:30
>>3402
あと、”精霊”として自然寄りで過ごす存在と人々の中で過ごす存在。橋のたもとである2人のそれぞれの適材適所が分かった、という感じかな。+28
-0
-
3411. 匿名 2021/11/20(土) 00:55:43
>>3407
山?住みだから環境的にたまに蒸し風呂とかかなと思ったけど今作で臭いなら体質的に臭いのかね
デオドラントをあげよう+4
-0
-
3412. 匿名 2021/11/20(土) 00:56:09
>>3319
エルサがポリコレの姫って感じでなんとも言えない+7
-6
-
3413. 匿名 2021/11/20(土) 00:56:15
>>3358
前の衣装の方が絶対良かった
ポリコレ、、、てなる+3
-3
-
3414. 匿名 2021/11/20(土) 00:56:27
>>3146
アニミズムは神道が根付いた日本人にとって根本的で近しい宗教観だと思うよ
一神教の地域より理解が深い人多いと思う+9
-1
-
3415. 匿名 2021/11/20(土) 00:57:21
アナはアレンデールで、私は森で暮らそう。ともに生きよう。会いに行くよ、ノックに乗って。
っていう終わり方、良かったとおもう!+69
-1
-
3416. 匿名 2021/11/20(土) 00:57:40
>>3411
結婚してから旦那の匂いが無理ですとか言い出して、ネットでなぜ結婚したの?とか言われたりするのを想像しちゃうガル民の私+18
-0
-
3417. 匿名 2021/11/20(土) 00:57:57
>>3413
エルサは1の時点で割ともう意識されてたから新しいヒロイン、新しいプリンセス像があったけどボーは1から長いから違和感
あの服でちょっと大胆なところがセクシーだったけど普通にアクションできるようになってたよね、1回しか見てないけど+6
-0
-
3418. 匿名 2021/11/20(土) 00:58:25
>>3352
横だけど、私も4は脳内から消しました
アレに不満爆発したの日本人特有ってほんとかな?
雨のお子様や、1から見てた今の大人ファンはアレ納得なのかな?
アリエル実写の黒人化と言い(黒人でも良い、アリエルに容姿や歌の感じが近めであれば)近年のディズニーにはがっかりさせられる事増えた
夢の世界に現実の波いらないんだけどな+49
-2
-
3419. 匿名 2021/11/20(土) 00:58:54
>>3408
トロールが役に立つディズニーあったっけw+1
-0
-
3420. 匿名 2021/11/20(土) 00:59:17
>>16
冗談だったと後日インタビューで答えてたそうですよ!+2
-0
-
3421. 匿名 2021/11/20(土) 01:00:39
>>3417
ボーは昔のあの優雅な感じが良かったのにねぇ
+6
-0
-
3422. 匿名 2021/11/20(土) 01:00:58
>>3418
123手がけた脚本家がセクハラかなんかでおりたんでしょ?4
3が綺麗におさまってるしバズとウッディが離れるのはなんか違うとは思うし、ウッディ大事にしてねって託されたのに置いていくボニーだっけ?あの子が嫌だわ。世話焼きなウッディは相変わらずかっこ可愛かったけど+22
-3
-
3423. 匿名 2021/11/20(土) 01:01:40
>>3401
それは気づかなかった!面白い+23
-0
-
3424. 匿名 2021/11/20(土) 01:02:05
お母さんが自分の出身を子どもたちに伝えておいて早めにエルサを呼んでアナを戴冠式させればよかった話+18
-0
-
3425. 匿名 2021/11/20(土) 01:03:34
>>3414
一神教でプリンスプリンセスのディズニーの世界に持ち込むから違和感あるんだと思う
日本人が理解するアニミズムならもののけ姫の方がしっくりくるでしょ+9
-0
-
3426. 匿名 2021/11/20(土) 01:04:14
>>3424
どう考えてもお母さんがだめだよねw
まぁ後付けだろうからしゃーない+15
-0
-
3427. 匿名 2021/11/20(土) 01:04:29
>>3416
話ズレるけど、バスにその子が乗ったら死亡フラグレベルの物凄いゲキワキガの同級生も立派に三人の子持ちだし
気にならない人もいるの事実だよね。それか遺伝子相性バッチリで当人には全く臭くないのかな+3
-2
-
3428. 匿名 2021/11/20(土) 01:05:01
>>3398
ソラ達の活躍でハッピーエンド観たいなぁ~+2
-0
-
3429. 匿名 2021/11/20(土) 01:05:50
>>143
それぞれのキャラに合ってて良いですよね+22
-1
-
3430. 匿名 2021/11/20(土) 01:06:12
>>3327
お母さんは精霊ではなくて、精霊と共に暮らすノーサルドラの人だよ。
お父さんを助けた事を秘密にしてたのは、アレンデールの人達とノーサルドラの人達が争いになってお祖父さんが亡くなったって話をしてたけど、その時ノーサルドラが突然攻撃をしてきたという話が伝わっていたからじゃないかと思う。
お母さんがノーサルドラの人だとバレたらまた争いになるかもしれないから。
トロールは元々神話とかに出てくる妖精みたいなものだから、長老のパビーは魔法使えるし何でも知ってるんじゃなかろうか。
エルサが産まれる前の第五の精霊は居たのかどうか解らない。
ノーサルドラの子も他の精霊は共に暮らしてるから知ってるけど、第五の精霊は言い伝えって言ってたと思う。
アートハランだけが知っているって。+28
-0
-
3431. 匿名 2021/11/20(土) 01:07:19
ディズニーはなんやかんやあって王子様と幸せに暮らしました ♪ でいい+6
-5
-
3432. 匿名 2021/11/20(土) 01:07:27
>>3427
横
異性って体臭で惹かれ合うけど家族になると苦手になってくるんじゃなかったっけ、それとも加齢的要素はダメでワキガの方と結婚するのはあんまアナは気にしてないのかと
友達にもいるけど親は気にしてないとは言ってた+4
-0
-
3433. 匿名 2021/11/20(土) 01:08:24
>>3415
もののけ姫みたい。+13
-0
-
3434. 匿名 2021/11/20(土) 01:08:29
>>3158
ジブリ好きだけど3DCGはやっぱり違うと思った。動きもディズニーよりぎこちないし、CGにしたら良さが消えてる(あくまでも私の主観だけど)。+14
-0
-
3435. 匿名 2021/11/20(土) 01:09:58
クリストフのソロパートが想像以上に面白かった。いつもより目がキラキラして美化されてるし。
そこに全部持っていかれてストーリー忘れた人の気持ちわかるよ。
劇場版で見た人が羨ましくなる内容だったな。+28
-0
-
3436. 匿名 2021/11/20(土) 01:12:27
>>2720
エルサは元が悪役だからじゃないの?
原作では雪の女王はひとりで城に住んでるし
+18
-2
-
3437. 匿名 2021/11/20(土) 01:12:34
>>3433
公開直後滅茶苦茶言われてたよ(笑 ディズニーはもののけやりたかったのねって。+27
-0
-
3438. 匿名 2021/11/20(土) 01:13:34
>>3428
ナンバリングしかやってないから本筋難解だけどメインストーリーがあってうまくディズニーのそれぞれの話とリンクさせてるスクエニ凄くない?
ディズニーはアメリカの作品だけどキングダムハーツできたの、私は小さい頃から身近にあったからいいなーって思う
カイリもっと可愛くしろやと思ってたけどむしろ今のディズニー作品が馴染みあってきてるw+3
-0
-
3439. 匿名 2021/11/20(土) 01:14:18
>>3424
でも、アレンデールではノーサルドラは悪者扱いっぽく伝わってたから言えなかったんじゃない?
魔法の森も閉ざされてたから入れないし。
お母さんもエルサの力が何処から来たのか知るためにアートハランを目指して船が転覆してしまったんだよね。
お母さんの声がエルサを呼んでいたけど、あれはアートハランが水の記憶からお母さんの声でエルサを呼んでいたのかなと思った。+19
-0
-
3440. 匿名 2021/11/20(土) 01:14:31
>>3427
ワキガって昔の中国じゃ香妃って言われて芳しい姫あつかいだわ+0
-0
-
3441. 匿名 2021/11/20(土) 01:14:37
>>3438
横
キングダムハーツ3のアナ雪パート良かったよね
作品としては他作品好きなんだけどレリゴーのシーンの映像に感動して涙出たわ+2
-0
-
3442. 匿名 2021/11/20(土) 01:15:30
1は感動するわかりやすい「愛」がテーマだったけど2の愛は深すぎたな。
アナのためなら溶けてもいいよっていうオラフの健気さが1の方が好きだった。
あと最初から思ってたけど1の最後のオラフの雪雲どこいったん?+11
-0
-
3443. 匿名 2021/11/20(土) 01:16:49
>>3439
そんな敵同士が王妃なんだから国としては和解ではないのかな?
ノーサンドラの人は王室に嫁いだお母さんのことをどう思ってるのかもよくわからないし
なんか変+3
-0
-
3444. 匿名 2021/11/20(土) 01:17:17
>>3430
正体を明かせば火種になる、かといって真実を明かせば王は人々の信頼を失い非難される…お母さん、難しい立場だね。
娘のエルサの不思議な力が第5の精霊に関わりがあると知ってたからアートハランに向かったのかな。でもそれなら、小さい頃に力を恐れてたエルサやそれを隠そうとしてた父王に、恐るものでは無い、人と精霊を結ぶ力だと教えて寄り添ってあげられなかったものか…+13
-0
-
3445. 匿名 2021/11/20(土) 01:17:38
>>3442
あれ邪魔なんだろうね
解けない雪ってことでご都合主義になってたよね+9
-0
-
3446. 匿名 2021/11/20(土) 01:17:46
>>3438
ラプンツェルステージは最高傑作だと思う。アナ雪ステージはほぼ登山だったのが残念だったかなぁ。+3
-0
-
3447. 匿名 2021/11/20(土) 01:17:55
>>3382
四つのエレメントのバランスが崩れた時に現れるものだと思った。+7
-0
-
3448. 匿名 2021/11/20(土) 01:17:57
>>2926
ハリウッドがどんどん中国マネーで、中国舞台ばかりになるのはなー
やっぱりざ、アメリカーな感じがいいわけで。
うーん+16
-0
-
3449. 匿名 2021/11/20(土) 01:18:47
>>3444
火種になるのになぜ結婚できるのか+3
-0
-
3450. 匿名 2021/11/20(土) 01:19:24
>>3430
めちゃくちゃわかりやすい
ありがとうございます+6
-0
-
3451. 匿名 2021/11/20(土) 01:21:33
>>2973
作曲者とあったんですか
すごい〜
1の時からこの曲が民族音楽ぽくて大好きでした
サントラも買ってレリゴーよりこの曲をよく聴いてました
どういう地方の民族音楽かわかりますか?+24
-0
-
3452. 匿名 2021/11/20(土) 01:21:38
祖父王が完全にディランなのもなんか強引だなぁ…+8
-2
-
3453. 匿名 2021/11/20(土) 01:22:54
>>3446
アナ雪は氷の城内が結構トラウマの記憶
配信とかもできないっぽいから元々のユーザーは今より増えないかもしれないけどディズニー作品好きならPS4や5買ってでも良いよね全作の出来。スクエニ側とディズニー側双方で話し合ってる作品だし
1なんかはキンハ自体のストーリーもわかりやすいし+4
-1
-
3454. 匿名 2021/11/20(土) 01:23:48
>>3444
トロールが隠せって言ったんじゃなかったっけ
先週1の実況でも扉を閉めたパパママが非難されてたけど、そもそもトロールの助言が元気がする+31
-0
-
3455. 匿名 2021/11/20(土) 01:23:59
ウォルトが関わった白雪姫、シンデレラ、眠れる森の美女でプリンセスの土台をつくり
美女と野獣、人魚姫、アラジン、ラプンツェルで王子さまを待ってるだけじゃないプリンセスに変化してアナ雪、モアナではついにパートナーすらいないプリンセスに変化したよね
+80
-1
-
3456. 匿名 2021/11/20(土) 01:24:03
>>3443
ノーサルドラの人達はお母さんがアレンデールの王妃になったことは知らないと思うよ。
魔法の森に閉じ込められてたから。+22
-1
-
3457. 匿名 2021/11/20(土) 01:25:20
>>3454
トロールろくなことしてないなw
あと1のトロールの歌さハンスが悪いやつだったから良かったけど婚約破棄を迫るのってかなり悪質よねw+32
-0
-
3458. 匿名 2021/11/20(土) 01:25:33
>>3455
モアナくっつかんの?!+7
-0
-
3459. 匿名 2021/11/20(土) 01:26:26
>>3139
アリス、ピノキオ、ダンボの方がシンデレラより古いよ。
ハッピーエンドが好きとか、ハンスの歌が好きとか全く同意見。やっぱディズニーのお姫様は最後には幸せになってほしい。+20
-0
-
3460. 匿名 2021/11/20(土) 01:27:21
>>3458
くっつかない、さよならして終わり+28
-0
-
3461. 匿名 2021/11/20(土) 01:28:36
>>3456
お母さん、昔の仲間はきにならなかったのか+9
-0
-
3462. 匿名 2021/11/20(土) 01:28:53
>>3460
そうなのかぁ
陽気なポカホンタスみたいな?完全に肌の色と舟のイメージで言ってるけどw+16
-0
-
3463. 匿名 2021/11/20(土) 01:28:57
>>3340
シュガーラッシュとトイストーリーは前作の友情は何だったのかって設定台無しにしてくれたけど、アナ雪は物理的な距離は離れたけど姉妹愛は変わらずより深くで良かったけどな。+58
-2
-
3464. 匿名 2021/11/20(土) 01:29:16
>>3454
そうそう、トロールが隠せって言ってたね。
2で以前はエルサの力の強さが心配だったけど、今は力が十分であることを願う。みたいなこと言ってたから、エルサの力を人々が恐れることをトロールは心配したんだろうね。
2でも、ノーサルドラの人達が魔法を使うと恐れたお祖父さんがノーサルドラの長を攻撃してたから。+19
-2
-
3465. 匿名 2021/11/20(土) 01:30:42
>>3458
横だけど、モアナの場合マウイって人じゃないよね。+18
-0
-
3466. 匿名 2021/11/20(土) 01:30:49
>>3463
シュガーラッシュもかい!
ずっと一緒大好きみたいなのが好きなんだけどな、ベイマックスみたいなw
そういえばディズニートピでベイマックス出てくる率少ない…+19
-0
-
3467. 匿名 2021/11/20(土) 01:32:12
>>3457
あの予言のせいでエルサや父親の中の「恐怖」が肥大してレリゴーに繋がったわけだからね…そこは不思議な精霊の力と共存してきたお母さんが主張したれよと思ったけど、まぁトロールの助言つーのはそれだけ特別なことなのかな。
そんならもうちょいちゃんと助言したれやと思うけど。。+36
-0
-
3468. 匿名 2021/11/20(土) 01:33:18
>>3459
横
なんか何が幸せかは人それぞれっていう多様性もわかるしエルサにとって幸せなら良いんだけど単純明快なのが好きだわ、過程が難解でも
魔法にかけられてとかが最後の王道プリンセス?手に職はつけてたけど。ジャスミンも実写では継いでたな+6
-0
-
3469. 匿名 2021/11/20(土) 01:33:49
>>3452
ヴィランじゃなくて?
ディランて何となくビバリーヒルズ青春白書のディラン マッケイを思い出してしまうw+32
-0
-
3470. 匿名 2021/11/20(土) 01:34:31
>>3465
尾上のやつがキーマンというかクリストフなのかなとか適当に思ってた、見てみるかぁうーん…従来プリンセスとかリメンバーミーははまれたけど
+3
-0
-
3471. 匿名 2021/11/20(土) 01:35:10
>>3459
ごめん、どーでもいいことだけどアリスはシンデレラの翌年公開だったわ。+4
-1
-
3472. 匿名 2021/11/20(土) 01:36:44
家族と共に生活して生きるのも幸せ、離れていても家族、1人と独りは違うんだってメッセージとか色々あるんだろうけど、エルサが「不思議な力を持った人間」ではなく「第5の精霊」っていう超存在になっちゃったのが、なんというか神話的な終わり方だなぁと思って私は少し切なくもあり、何のしがらみもなく自由に海を駆けてく姿が羨ましくもあり。+59
-0
-
3473. 匿名 2021/11/20(土) 01:36:57
>>3459
ハッピーなプリンセスストーリー時代がディズニーの全盛期だよね
まぁただずっとそれじゃ世間に飽きられるんだろう
+6
-0
-
3474. 匿名 2021/11/20(土) 01:39:21
>>3459
最後の顔幸せそうだったけどな+19
-1
-
3475. 匿名 2021/11/20(土) 01:39:45
>>3468
ジゼル入れるなら多分最後じゃない?
メリダ見てないけど
ムーランとかポカホンタス、ノートルダムはまたちょっと趣旨が違うというか大人向けと子供向けで分かれてた感じあるけど
魔法にかけられては皮肉のエッジも効いててロバート側がそういう恋愛に重きを置いてもいいなと思った。ジゼルもアニメーション内でのキャラの芯としてはブレずにこっちの世界きたから成長したのってわかりやすくて良い+3
-1
-
3476. 匿名 2021/11/20(土) 01:39:48
>>3469
なだきがこっち見てる+18
-1
-
3477. 匿名 2021/11/20(土) 01:42:51
>>3472
あー神話っぽい
もののけ小さい頃見ただけだからうろ覚えなんだけど
なんか割と日本のアニメだと最終話でそういうオチはなくもないけどディズニーだと寂しいかな
ポリコレ的に容易に入れるもんじゃないんだろうけど普通に森側のイケメンと少しロマンステイスト入れてもいいのにとは少し思った+19
-1
-
3478. 匿名 2021/11/20(土) 01:51:07
>>3418
あなたのコメントで思い浮かんだけど、例のアリエル実写も何年後かにはこうして地上波で放送されてみんなで見ることになりそう(過去、実写の美女と野獣、アラジンが地上波になったように)
コメント欄どうなることやら・・+16
-1
-
3479. 匿名 2021/11/20(土) 01:53:42
>>3472
2のラストのエルサに寂しさ感じたの同じです
おこがましくもエルサに共感してレリゴーに感情移入しまくった1だったから+27
-0
-
3480. 匿名 2021/11/20(土) 01:55:21
>>2958
アカデミー賞で歌ってたしね!
仕事に対して責任感強そうだし、歌番組とかで気軽に歌えるものではないんだろう。+11
-0
-
3481. 匿名 2021/11/20(土) 01:58:03
>>3037
へ〜女王Queenの夫だとPrinceになるんだ
王様Kingの妻はQueenだよね?不思議!+5
-0
-
3482. 匿名 2021/11/20(土) 02:08:04
ジョン・ラセターいなくなったからピクサー終わった+5
-0
-
3483. 匿名 2021/11/20(土) 02:08:24
>>1
興味本位で聞いてみたい…姉妹で育った人、
自分はエルサタイプ?+
アナタイプ?-
さらに長女次女どうですか?+19
-11
-
3484. 匿名 2021/11/20(土) 02:10:52
>>3474
完全に個人的な好みになるけど、エルサを大切に想ってくれるパートナーが現れたらなぁって+35
-4
-
3485. 匿名 2021/11/20(土) 02:14:06
>>3463
行こうと思えばすぐ行き来出来るもんね。+1
-0
-
3487. 匿名 2021/11/20(土) 02:16:10
>>3451
作曲されてるのは
フローデ・フェルハイムさんという方で
ノルウェー人です
私と話したときは簡単な英語と少しだけドイツ語も理解(?)されていました
(私が話せるのが簡単な英語とドイツ語だから合わせてくださったんだと思います)
このヴェリィはヨイクという北方の民族(サーミ人)の音楽がベースです
私がお会いしたときは角笛奏者の女性の方も一緒で、その方もとても気さくで陽気な方でした+40
-0
-
3488. 匿名 2021/11/20(土) 02:17:16
>>3486
盛大な誤爆?+6
-1
-
3489. 匿名 2021/11/20(土) 02:22:01
>>3134
weezerのおんなじ歌のPVもいいから観てほしいw
あの歌はダサい弱気な男ロッカー代表のリヴァースクオモだからこそ作れた最強ソングだわ…
本家の歌声は哀愁あってほんといい(エンディングのやつね+7
-0
-
3490. 匿名 2021/11/20(土) 02:22:16
ハンス王子の氷にての登場と、鹿×クリストフの歌が面白かった+5
-1
-
3491. 匿名 2021/11/20(土) 02:37:21
>>3460
最後船と一緒に飛んでなかったっけ
なんとなくその後も時々鳥になって様子見に来てるんだろうなって感じはした
恋愛にはならなさそうだけど+8
-0
-
3492. 匿名 2021/11/20(土) 02:42:59
アナ達ラプンツェル夫婦と仲良くなれそう
前作でお祝いに来てたから同じ世界線に居るんだよね+23
-0
-
3493. 匿名 2021/11/20(土) 02:45:02
>>3319
環境問題とか意識してんのかなって感じた+1
-1
-
3494. 匿名 2021/11/20(土) 02:51:43
>>3352
私はアナ雪は最初の方がキャラクターがいきいきして見えて、2は脚本に動かされてる感じがした
特にアナ+23
-2
-
3495. 匿名 2021/11/20(土) 02:53:10
>>3235
私も子どもの頃アンデルセン作の人魚姫の絵本愛読してたから、ハッピーエンドのリトルマーメイドには子どもながらに違和感覚えてた
あのダークな設定があるからこそラストの悲劇が際立つと思ってたけど、大人になってからリトルマーメイドを見直してみたら、ディズニーマジックが随所に散りばめられて最高にロマンティックで、ディズニーはこれで良いんだなと思えた
原作とは別のオマージュだと思って見てる+23
-0
-
3496. 匿名 2021/11/20(土) 02:54:47
>>3479
横だけど、いろんな感じ方があるね。
私はラストのエルサに清々しさを感じた。
本当の自分が何者なのかが解ってのびのびと自由に走り抜けるエルサがすごく綺麗だった。+38
-1
-
3497. 匿名 2021/11/20(土) 02:56:37
>>3490
スヴェンはトナカイだよー
+6
-0
-
3498. 匿名 2021/11/20(土) 02:59:35
>>3482
わかる。
特にラセターが居なくなったトイ・ストーリー4にはおもちゃへの愛情が全く感じられなくて悲しくなったわ
野良おもちゃってなんだよ+19
-1
-
3499. 匿名 2021/11/20(土) 03:00:59
個人的には前作のみんなで仲良く幸せに暮しましたってラストのままが良かったな+21
-0
-
3500. 匿名 2021/11/20(土) 03:07:14
>>3474
横
私もエルサ幸せそうな顔してたと思ったから、この終わりかたが好き
公開当時からエルサにもロマンス相手が欲しいって意見多かったけど、私はエルサが自分の力で道を切り開いたから良かったと思う。
それに、当時からディズニーの見解でエルサは自分が何者なのかや自分の役割を見付けることで精一杯だから、ロマンスまで気持ちが回らないって言ってた。+33
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
主演ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」が話題を呼んだばかりの松たか子。次にチャレンジする舞台や、暮らしのなかの小さな楽しみについて伺った。