-
3001. 匿名 2021/12/07(火) 18:02:16
>>2758
テレビドラマには憧れが詰まってるからね
古い方の東京ラブストーリー(1990)を見ると広めのワンルームにぎっしりものが詰め込まれてるよ+9
-0
-
3002. 匿名 2021/12/07(火) 18:03:43
>>2856
そこに逃げ込んで関わりを持たないから
旦那さんが家にいてもワンオペ
私はあの旦那さんは変わらないと思う
奥さんが気持ちを切り替えるしかないよ+25
-3
-
3003. 匿名 2021/12/07(火) 18:05:40
>>2997
ガ~ラスの~
十代~~🎵+4
-2
-
3004. 匿名 2021/12/07(火) 18:08:27
>>2969
もう1人産みたかったんじゃないかな+2
-0
-
3005. 匿名 2021/12/07(火) 18:14:25
普通はパパが写真撮ってくれるのに。って子どもが欲しい物をねだる時の、みんなこれ買ってもらってるもん。みたい。+25
-1
-
3006. 匿名 2021/12/07(火) 18:24:19
>>3005
あら、じゃあうちも普通じゃないわ
旦那から率先して私と赤ちゃんの写真とってくれたことなんてないよ+40
-1
-
3007. 匿名 2021/12/07(火) 18:32:30
>>2987
サレ妻には通じるものがあるのでは?知らんけど+6
-2
-
3008. 匿名 2021/12/07(火) 18:34:35
>>3006
私は写真映るの苦手なのと、旦那と赤ちゃんのほうがビジュアル的にも勝ってるので、旦那と子供の写真ばかり撮ってた。もっぱらカメラマンは私。そう言うお母さんって少ないの?+29
-1
-
3009. 匿名 2021/12/07(火) 18:43:53
>>2932
四つ下って言ってたような。+0
-0
-
3010. 匿名 2021/12/07(火) 18:45:41
不思議〜
旦那さんに不満があるから家がとっ散らかってるって。
私なんか、旦那と喧嘩した日にゃー
今まで迷っていた物も
怒りに任せてガンガン捨てて断捨離して
スッキリするのに。。。
自分が片付けられない理由をパートナーの
せいにする辺り、、、変なの。+53
-11
-
3011. 匿名 2021/12/07(火) 19:02:10
妊娠中、産後に旦那さんが気がきかなかったのを恨んでるんだよね?
気持ちは分かるけど、家がグチャグチャなのと別件じゃない?
食料品もやけに多かったし。発達?+33
-16
-
3012. 匿名 2021/12/07(火) 19:06:45
>>2999
なんか20年くらい前に地元新聞で見た強烈な人生相談思い出した
主婦として家事育児を必死にやって家族を支えてきたのに夫と子供がタッグを組んで自分を無視する
この辛さを誰に相談しても理解してくれないし
信用してた友人から自分を見つめ直せと言われて納得できないって主婦
「相談の手紙を読むとあなたは悲劇のヒロインでいないと気が済まない人
たった一通の手紙にもそれが滲み出てるから家族はうんざりしてあなたと距離を置くしかなくなってるんだと思います
人生相談コーナーで『旦那が悪い』という言質を取って自分を正当化したかったのでしょうが
手紙を読んだ限り、あなたが家庭で孤立してるのはあなたが自分で招いたことです」
とかなりシビアな回答してたからよく覚えてる
まさかとは思うけどこの奥さんも、実生活で悲劇のヒロインアピールしても同情してくれる相手がいないから
テレビ出演して世間から可哀想だねと言って欲しかったのかな‥とゲスパーしてしまった、+64
-2
-
3013. 匿名 2021/12/07(火) 19:16:27
>>3008
自分もそうだった
子供とパパのお風呂とか抱っこ肩車とかの写真はたくさんあるけど自分と子供の写真は少ない
でも別に写して欲しいとも思わなかったし写して欲しい時は写真撮ってとお願いしたら撮ってくれたからそれでよかった+32
-1
-
3014. 匿名 2021/12/07(火) 19:23:14
>>3013
だよね〜。自分が写りたい〜ってお母さんがいることに驚いた。子供の写真なら子供だけか旦那と一緒ので十分。記念日には家族で撮ればいいし。
そもそも旦那が写真撮ってくれない〜なんて考えたこともなかったなw+40
-1
-
3015. 匿名 2021/12/07(火) 19:32:26
>>3011
ここの人たちってこの番組出演者のこと最終的に発達認定したがるよねw
みんな障害者にされちゃうから、今に出演してくれる人いなくなっちゃうんじゃないか?って心配になるわ+36
-1
-
3016. 匿名 2021/12/07(火) 19:38:42
>>2968
もしかしたら結婚してからの人生で苦しんだり辛かった経験がお産しかないのかも
こういう人がもし義親の世話頼まれたら、お使いや様子見レベルでも壮絶な介護したとか言いそうな気がするし+44
-1
-
3017. 匿名 2021/12/07(火) 20:07:16
>>3005
ほんと子供だよね
旦那さんを責める材料として咄嗟に思いついただけに見えるわ+25
-2
-
3018. 匿名 2021/12/07(火) 20:28:35
50歳くらいって、一般的には子供の受験とかで必死な頃だよね。
あまりの幼さ、夫を人前でもパパ呼びに驚きました。
この方はルックスに自信がありそうだから、本当はもっと早く結婚して若いママになれたはずなのにって言う、もうかなわない理想どおりじゃないことが悔しくてたまらないんでしょうね。
ご実家と疎遠なご主人を選んだのもわかる気がする。
自分自分自分で精一杯で、義実家との付き合いなんか無理だもんね。
+34
-23
-
3019. 匿名 2021/12/07(火) 20:53:37
>>3018
受験と学費、家によっては仕送りのこととかね。
老親の介護問題も出てくる年代だし、パパにぐずぐず言ってられない。+29
-1
-
3020. 匿名 2021/12/07(火) 21:01:07
>>3009
ごめん、記憶違ってたね+1
-0
-
3021. 匿名 2021/12/07(火) 21:03:17
片付けが目的で応募したのかも疑問に思えてしまった+31
-0
-
3022. 匿名 2021/12/07(火) 21:05:38
>>3014
私は旦那にも撮ってほしいタイプ笑
でもGUCCI買ってもらえたなら
許せるなぁ
裕福で羨ましい
玄関のモザイクはセコムだよね?+25
-0
-
3023. 匿名 2021/12/07(火) 21:12:38
>>2994
そういうの聞くと、蝶よ花よとなんでもやってあげて、優しく優しく育てすぎたらダメなんだなぁ。
+17
-0
-
3024. 匿名 2021/12/07(火) 21:35:36
>>2961
根拠は?うち夫の部屋6.5畳私の部屋10畳。+3
-1
-
3025. 匿名 2021/12/07(火) 21:37:31
>>2812
社長だし、自室以外に私物を置かないようにしてくれたら、文句ないわ。キッチンやダイニングにボロボロ置いてるから腹立つんだろうなって。
それと、奥さんの部屋はあったっけ?家事や部屋など、平等じゃない、っていうのが根底にありそうだった。+26
-0
-
3026. 匿名 2021/12/07(火) 21:42:11
>>2920
建築系の経営者ならそういう付き合いもあるだろうから、私は育児してるのにパパだけズルいとか、女の子と遊んでるんでしょみたいなヤキモチもありそう
夫は部屋があってズルいって言う奥さんだから、大したことないことで恨みつのらせてそう
今回の断捨離も夫を叱って欲しかったみたいだけど、当てが外れてポカーンって顔してたね+45
-0
-
3027. 匿名 2021/12/07(火) 21:43:51
旦那さんが「心の断捨離ありがとうございました」と言った途端に「軽い!」と突っ込んだり
隙あらば旦那sageするのが嫌な性格だなと思った
自分は配偶者のこと粗末に扱うけど相手は自分の思い通りに動いてくれなきゃ嫌って自己中にもほどがある+73
-0
-
3028. 匿名 2021/12/07(火) 21:44:49
社長っていうワードで一見夫が稼いでそうだけどお嫁さんの家事おろそかなお嬢様気質ぶりとお上品なお母様見てると資本金出したのお嫁さん実家なのかなーとか思えちゃう。旦那さんが一代で頑張ったならたいしたものだけど。
子供さん、ネットで検索する内容が切な過ぎる。
今の子ってネットで吐き出すから表面上良い子多いよね。闇かかえてないといいな。+28
-4
-
3029. 匿名 2021/12/07(火) 21:49:42
>>2928
今回の人はATMに奉仕までさせたい人だったけどね+11
-2
-
3030. 匿名 2021/12/07(火) 21:53:19
奥さんの部屋も確保できそうな家なのに、荷物も恨みも溜めてて怖い。
旦那さんはそんなに荷物無さそうに見えたわ。+24
-1
-
3031. 匿名 2021/12/07(火) 21:54:08
よく稼いでくれる、優しそうな旦那さんだったけど、奥さまは不満たらたらかー。
立派なお宅なのに、お手伝いさんにきてもらったりもないのかな。
ダ○○○とか、一時間いくらかで来てくれる所とかもあるから、どんどん利用したらいいのにね。
そんな余裕ない…って感じでもなかったよね。
人に入られるのがいやなのかな。
その割にテレビに出演されたけど、山下さんの指導がうけられるならってことかな。
色々疑問がわいたけど、娘さんの可愛い部屋が出来てよかったね。
+19
-3
-
3032. 匿名 2021/12/07(火) 21:54:31
>>3028
私も内装屋の知り合いの手伝いしてたけど、内装屋って個人事業主から会社化する人は少なくないよ
職人が道具持ってるし、事務所構えるだけでそんなに資本金いらない+16
-1
-
3033. 匿名 2021/12/07(火) 22:06:23
>>2961
2階の部屋は3部屋っぽいけど、
1.夫の部屋
2.母娘の寝室
3.母娘の衣装部屋+ウォークインクローゼット
かな?
奥さんが子離れしてなくて、5年生の娘と部屋を共有してるせいでは?
自分の部屋を作って趣味の姫部屋にして楽しめばいいのに
+39
-1
-
3034. 匿名 2021/12/07(火) 22:16:56
>>3025
3人で4LDKのお住まいだから夫が一部屋使っていても片付けたら子供部屋と自分の部屋は作れるから自分なら片付けして自分の部屋作るけどなぁと思いながら観てました
部屋数少ないのに夫だけ部屋があるならちょっと文句も言いたくなるかもだけど社長だから仕事部屋は欲しいと思う
むしろ一人暮らしみたいな部屋でかわいそうなくらい
+47
-1
-
3035. 匿名 2021/12/07(火) 22:17:01
ダイニングチェアの背もたれはあまり高くない方がスッキリ見えるよね。
+8
-0
-
3036. 匿名 2021/12/07(火) 22:25:12
>>2990
近くに実家があるしね
覚えたてのワンオペ言いたかっただけじゃないのか+20
-0
-
3037. 匿名 2021/12/07(火) 22:44:41
旦那さん、あんな立派な家建ててくれて、インテリアも奥さんの趣味に合わせてあげて、ブランド物もたくさん買ってあげて、いい人じゃん。
私なら文句ないけど。
娘さんいい子だったよね。
やましたさんの話もきちんと聞いて、頷いたりへんじしたりしてさ。
お母さんがあぁいう感じだとお子さんがしっかりするのかな。+67
-1
-
3038. 匿名 2021/12/07(火) 22:44:49
端から見たら恵まれた奥さんだったなー。
恵まれ過ぎてると、少しのことが許せなくなるのかもね。
幸せは、心の持ちようかな。
+58
-0
-
3039. 匿名 2021/12/07(火) 22:47:22
夫が自営業やってる自分からみて、よく働くご主人で片付け一緒にやってくれて、立派な一軒家に住んでいて、色々欲しい物が買えて、可愛い娘さんもいて何をそんなに不満なの?と最初思ってしまったけど、過去の出産で体調を崩して以来メンタルもずっと不安定で何だか気の毒に思えてしまった回だったな。同い年くらいだけど、若そうに見えて更年期もあるんじゃないかな。子供としてはやはりお母さんってどしっと構えていて、いつも笑顔でいて欲しいと思うんだけど、身体と心が言うこときかないのかも。
断捨離だけでは解決出来なさそうだから、根本的なところのメンタル面を専門家に相談して、家族でフォローしていく方がいいような気がした。
このご家族に笑顔が増えたらなと願う。+48
-1
-
3040. 匿名 2021/12/07(火) 23:02:49
それにしても可愛い幼いお金持ちの娘さんの顔を晒していいのかな。
どうもモヤモヤする。+24
-2
-
3041. 匿名 2021/12/07(火) 23:07:37
番組の編集の仕方とか、モザイク処理するとか、プライバシーの配慮をもっとした方がいいのではないかと思う。+19
-2
-
3042. 匿名 2021/12/07(火) 23:21:02
>>3013
そうそう。
旦那にとってと言われて撮ってるわけじゃないし。
自分の好きな人2人が幸せそうな瞬間を自分のためにおさめてたから見返しても幸せな気持ちしか湧いてこない。
だから今回の奥さんの不満は理解できないけど、世の中には相対的に見ても幸せな生活してるのに勝手に自分の尺度で不幸ぶってる人がいるんだなーってしみじみ思った。+30
-1
-
3043. 匿名 2021/12/07(火) 23:25:12
来週もあまり期待できなさそうですね。
一般からの応募待ちでは仕方ないのか。+8
-0
-
3044. 匿名 2021/12/07(火) 23:41:30
一緒に観てた旦那が布団に入ったよ。
うちの旦那、私の妊娠中から一年付き合ってた女が居たから、私がフラッシュバックすると思って逃げたみたい。常にフラッシュバックしてる状態なの分からないみたい。
いつまでもって言われるかもしれないけど、本当に鮮明に覚えてる。恨みしかないけどやっていくって決めたし、旦那の前で泣く事はないよ。
泣き虫なんだろうね、夫婦子供みんなが気の毒だった。+32
-5
-
3045. 匿名 2021/12/07(火) 23:49:39
>>3010
私も同じくで笑ってしまいました。
ちょっとイライラしたらゴミ袋片手にウロウロし出すから子供も慌てて片付けし出す。
旦那の物は大事な時期に浮気してたから、その時に気持ち悪くて何もかも捨てました。
私みたいなのも良くないんだろうけど、散らかってると余計イライラしてしまう。+28
-4
-
3046. 匿名 2021/12/08(水) 00:04:07
多分旦那さん悪気はないけど気が利かなかったんだろうね
自分の部屋に籠って仕事に逃げてるって奥さん思ってそう
ズルい部屋って言ってたし
家庭的な旦那さんが奥さんには合ってたと思う
娘さんには愛情注いであげて欲しいわ+22
-1
-
3047. 匿名 2021/12/08(水) 00:06:02
>>2975
今回の奥さんは子離れにじっくり時間をかけた方がいい気がするから、その第一歩として多少痛みをともなえど今断捨離してよかったと思う
お子さんまだ小学生とはいえ、巣立ちの適齢期はあっという間にくるから+25
-0
-
3048. 匿名 2021/12/08(水) 00:06:41
最初に旦那さんが着てた会社のポロシャツの名前見て分かったんだけど、思ったより従業員が多い会社だった。
お家がそんなに豪華じゃなかったから、旦那さんが頑張って大きくしたんだと思う。
2店舗も出来たと言っていたけど、経営者って博打みたいなところがあって、従業員の家庭を背負っているし、夜も眠れなかったりする人もいる。
家では安らげないどころか文句ばかり言われて、奥さんは歳上なのに旦那さんの立場をまるで理解してないみたい。+63
-3
-
3049. 匿名 2021/12/08(水) 00:27:30
>>3018
酷いな
よくもまぁ想像だけで、知らない人の思考をここまで叩けるね+32
-1
-
3050. 匿名 2021/12/08(水) 00:29:47
>>3048
ご実家に恵まれなかったご主人だから、あの奥さまともやっていけてるのかも。
奥さんの実家近くにお家建てたり。
リフォームって他人の家の中に入る仕事だし、いろんなお客さんの家をみて、うちはなんか違うなあってわかってきてそう。
でもお子さんが可愛くてたまらないから家庭は大切にしたいんでしょうね。+25
-0
-
3051. 匿名 2021/12/08(水) 00:29:50
>>3048
経営の苦労って重いですよね。同業者も多いだろうし。+40
-1
-
3052. 匿名 2021/12/08(水) 00:42:00
>>3050
確かにどんなふうにリフォームするかってお客さん夫婦と商談するから、夫婦の力関係とかどんな雰囲気の家庭かとか、どうしても見えてきちゃう仕事だよね。
平泉成さんのナレーションでは仲の良い時だってあるんですとは言ってたけどね。+12
-0
-
3053. 匿名 2021/12/08(水) 01:11:41
平成22年って娘さんが生まれた年かな?
だとしたらその年に株式会社設立してるから、軌道にのるまでは家庭や育児が疎かになるのは仕方なかったと思う。
旦那さんが言い訳しなかったのか、放送で言わなかっただけなのか分からないけど。
娘と奥さんが一番大事‼︎と念書みたいなのを書かされていけど、「家族と仕事どっちが大事なの⁉︎」って言われたのかな?
社長さんは社員やお客様も大事なんだけどな…
+57
-1
-
3054. 匿名 2021/12/08(水) 02:01:46
>>3005
撮って貰えるなら何?と思った
ウチは撮ってくれてたけど、普通に喧嘩もするし最高に幸せな家庭とは言えない
全てが自分の理想通りに事が運ぶわけないのに
家具からしてファンタジー過ぎた
正直あのお家に合ってない+30
-5
-
3055. 匿名 2021/12/08(水) 02:19:15
全然関係ないけど、今夜石田さん家3時間スペシャルあるから、それ見て元気出すわ+29
-6
-
3056. 匿名 2021/12/08(水) 02:42:57
>>3055
見なきゃ+12
-2
-
3057. 匿名 2021/12/08(水) 02:44:32
娘さんはなにか検索できるみたいだしこのトピを目にするかもしれないからゲスい妄想悪口はやめよう
別にこの家庭に限らず悪口はダメだけどさ+40
-0
-
3058. 匿名 2021/12/08(水) 07:24:56
>>3051
義父が土建会社の社長で、家じゃ右のものを左にも動かさないから
義姉が年頃になると色々文句言ってたそうだけど、義母は
「いつも仕事のことで頭をフル回転させてるんだから
家にいる時くらい何も考えずのんびり休める環境を作るのが家族の役目
お父さんが頑張って働いてお金を稼いでくれるからあんた達が好きな学校に通えるんだよ」と諭してたらしい
おかげで義父は電子レンジも使えないから義母のやり方が100%正しいとは思わないけど
この奥さんは自分がおもてなしされたい気持ちばかりで
旦那を立てたり労る気がひとかけらも見当たらないよね+21
-7
-
3059. 匿名 2021/12/08(水) 07:47:54
>>3055
深夜まで起きてるとトピズレをやらかす見本。+16
-1
-
3060. 匿名 2021/12/08(水) 08:06:28
片付けできないのを家族のせいにしていてイライラしているけど、
実は自分のストレスを自分で解消できていなかった、という話は他にもあった。
旦那さんに不満があって突っかかるような言い方をしていたのも同じ。
おはぎを作っていた看護師している人や、お子さんが障害をもっていて一戸建てに住み替えた人、
白洲正子好きのお母さんの娘さんなどなど。
旦那さんは旦那さんなりに気を遣っているんだけど奥さんがキリキリしていて、
夫婦のコミュニケーションが成り立たなくなっていた。
奥さん本人が自分のメンタルの問題に気付ければいいんだけど、
矛先が周囲に向かっているうちは気づけないんだろうな。
断捨離で片付けが進むと自分に向き合えて客観視できて、問題がクリアになるからいいいのかもね。
+29
-0
-
3061. 匿名 2021/12/08(水) 08:13:05
>>3048
たぶん人生でお金の苦労をしたことないんだよこの奥さん
一回でもジリ貧を経験しないとお金のありがたみも
稼ぐには安定した心身の健康が大事なこともわからないもん
本人は可哀想な自分を誰かに慰めてほしくてテレビ呼んだんだろうけど
旦那の足を引っ張る甘ったれ世間知らず妻にしか見えんわ+71
-6
-
3062. 匿名 2021/12/08(水) 08:33:46
>>3061
旦那さんの我慢の限界来たら危ないよね
奥さんアラフィフだしいい加減考え方変えて変わらないと娘さんにも悪影響だよ+45
-2
-
3063. 匿名 2021/12/08(水) 08:46:57
若く見えてきれいでかわいいお母さんより、気持ちが安定してて夫婦喧嘩しないお母さんになって欲しいかなぁ。娘だったら。+59
-1
-
3064. 匿名 2021/12/08(水) 08:50:43
>>2964
あのお母様、めちゃくちゃサバサバしてて良い感じで和んだ+42
-0
-
3065. 匿名 2021/12/08(水) 08:59:24
>>3051
うちも土建関係だけど、かなりストレスのいる仕事だから最近は家では落ち着けるように居心地よくしてあげようと思ってる。
ただ産後は色々気づけなくてよくバトルしたな。私も恨みつらみある…みーんなあるよね。
+29
-0
-
3066. 匿名 2021/12/08(水) 09:25:21
奥さん独自の幸せのイメージが強くあって、現実がイメージとズレていると不幸だと思ってしまうのかな。
だとすると思い込みが激しすぎる。
子どもが生まれても最初から父親、母親として完成された人はいなくて、徐々に近づいていくもんだと思うんだけど。
夫婦だからといって、違う人格なんだから自分の気持ちややってほしいことは言わないとわからない。
言い方もあって、相手を否定するような言い方では伝わらないんだよね。
相手への思いやりを持って根気よく伝えていく作業の繰り返しだと思うんだけど、
この奥さんは最初から完成された関係を求め過ぎているんだと思う。
いろいろつらいこともあったんだろうけど、奥さんがこじらせていて自分でドツボにはまっているように見える。+19
-0
-
3067. 匿名 2021/12/08(水) 09:30:35
>>2964
まぁ百歩譲って母親に愚痴ることがあるにしても、
「過去に旦那が自分の写真を撮ってくれなかった」という内容を泣きながら伝えるのはちょっとね…
私だったらママ友に話して、あるあるだよね〜って笑って終わりにする。+40
-0
-
3068. 匿名 2021/12/08(水) 09:37:24
うちの親戚にこの奥さんみたいなお嬢様気質で一生終えたおばあちゃんがいたけど
息子の嫁が「お義母さんは八十数年の人生ずっと雛鳥のポジションに居座って生き抜いた」と言ってたのを放送見て思い出したわ
ぴーぴー鳴いて口開けて待ってたら自分以外の誰かが物事を都合よく動かしてくれると夢見てそう
旦那が飲む打つ買うにのめりこんで泣かされたり怒鳴られた、手をあげられた経験があるなら絶対話題に持ち出すと思う
痛い目やつらい経験をしたことないから現状に感謝できないどころか
不満ばかり思いついてしまうのかもね+27
-2
-
3069. 匿名 2021/12/08(水) 09:40:47
写真とかしてくれなかったって言う事以上に与えてもらってる事はたくさんあるのにな。あの暮らしができるって恵まれてるよね。アウトレットで買ったランチョンマット、使わないで収納に突っ込んだまんま。これはいいの?相手からみたら買ってあげたのに使ってくれない。じゃない。お互いさまだよ。+57
-2
-
3070. 匿名 2021/12/08(水) 09:42:29
>>3065
産後の恨みは根深いっていうもんね
流産や高齢出産経験者と
語り合ったら少しは消化されないかな?
愚痴って『分かる!』って
言ってもらえたら
気分が変われたり+22
-0
-
3071. 匿名 2021/12/08(水) 09:46:37
>>3070
横だけど、産後の恨みはまじで消えない笑
もう旦那には直接言ったりしないし、責めたりもないけど、心の奥底にはあるな。
あの奥さん会社の手伝いもしてるってナレーションなかったっけ??たぶん事務とかしてるんだろうけど、事務仕事から帰ってきて家事育児を旦那さんが一切しないからイライラしたんだろうね。
オムツも替えたことないのはひどいなと思った。
高齢出産だから産後もしんどかったのかも。
余計イライラしたんだろうな。+37
-1
-
3072. 匿名 2021/12/08(水) 10:11:52
>>3071
子供が生まれた年に会社立ち上げたみたいだし
単に仕事が忙しくて家にいる時間が少なかったんじゃないの?
別業種だけどうちの旦那が自分の会社興した時は一応休日だけどあれこれしなきゃいけないこと山積みで
一年くらい実質の休日なかったよ+26
-0
-
3073. 匿名 2021/12/08(水) 10:14:55
>>3071
私も産後5カ月の時
旦那だけ遊びに行ったのまだ覚えてるw
他にもあるし
内緒で自分と子どもだけ
高い物を食べたりして
何とかやっていってる
ワンオペ同士のママ友のお宅に
お邪魔して
こんなに片付け頑張って偉いなー
見習いたいって思ったり+34
-0
-
3074. 匿名 2021/12/08(水) 10:48:38
イクメンであんまり忙しくないサラリーマンと結婚した方がよかったのでは。
そうなると経済的には贅沢できないから、別な不満が出てきたかも。+39
-0
-
3075. 匿名 2021/12/08(水) 11:04:23
>>3074
全ては手に入れられないよね
家は狭いけど旦那はオムツ換えてくれる!
か
あまり家に居ないけどお金には困らない!
か
良い面を見るようにするしか…+38
-1
-
3076. 匿名 2021/12/08(水) 11:25:14
やましたさんにもあなたがどういう思考で生きたいのか?の問題だ。みたいに言われてたけど本当にそう思う。過去の不満に囚われて苦しいのは結局自分だから、相手にぶつけるより自分で自分の気持ちの断捨離。そうしたら今の幸せが見えてくると思う。+22
-0
-
3077. 匿名 2021/12/08(水) 11:37:55
>>3014
なんとなく「カメラ=お父さんの趣味」みたいな固定概念があるのかなと思ったよ。ちびまる子ちゃんのたまちゃんのお父さんみたいな。
今はスマホがあるから特に自分でパシャパシャ撮れるから自分とのツーショットがないよ。+12
-0
-
3078. 匿名 2021/12/08(水) 12:11:36
>>3051
うちも土建関係だけど、かなりストレスのいる仕事だから最近は家では落ち着けるように居心地よくしてあげようと思ってる。
ただ産後は色々気づけなくてよくバトルしたな。私も恨みつらみある…みーんなあるよね。
+11
-1
-
3079. 匿名 2021/12/08(水) 12:24:10
片付けられないのが悩みなら、前回の柏市シンママみたいに突っ張り棚買ってみたり、途中まで試行錯誤で片付けした痕跡があったりしそうだけど、今回の奥様は棚のなさそうな物入れに無秩序に詰め込んでてビックリした
それこそご主人がリフォーム会社社長なら、奥様が使いやすい収納を作ってもらえないのかな?
夫婦で近所のアウトレットで買い物したり、見た目ばかり綺麗にする時間もお金もあるのに、収納アドバイザーやお片付け屋さんにお金は使いたくないのかな?
こんな番組に出演して汚部屋晒したら、リフォーム会社にとってマイナスイメージしかならないのでは?+59
-2
-
3080. 匿名 2021/12/08(水) 12:35:22
>>3054
家具の趣味なんて人それぞれだから、家に合ってないとか余計なお世話。断捨離を見る番組なんだから個々の趣味まで口出すのおかしいでしょ。先週の人みたいに明らかに家のサイズ感と合ってない大きい家具ばかりとかなら言いたいことわからなくはないけど。
家具がファンタジーとか、山下さんの言う「ファンタジー」をただ使いたいだけの人みたい。+11
-8
-
3081. 匿名 2021/12/08(水) 12:43:32
なんだかんだかわいい奥さんだったなー。
子供を抱っこしてるとこ写真撮ってくれなかった!ってとこは普通の男はできないのが大半だよーって笑ってしまった。本人にとっては重大なことなんだろうけど。
娘さんが断捨離を通して成長していくの、他人ながら微笑ましく見させてもらったわ。
ちらっとしか映らなかったけど、奥さんのお母さまかっこよかったし。
個人的には楽しめた良い回だった。+47
-10
-
3082. 匿名 2021/12/08(水) 13:05:16
>>3078
3078さん偉いよ。自分も見習わなきゃと思った。
今回の回は、一見賢そうで聞き分け良さそうな大人びたお嬢ちゃんの心情が凄く気になってしまった。両親が喧嘩ばかりしていると、周りの顔色ばかりみてしまう不安定な傾向にあるかも。ご夫婦色々あったのかもしれないけど、この機会にお子さんの為にも夫婦仲良くして欲しいなと思った。
+19
-0
-
3083. 匿名 2021/12/08(水) 13:18:38
>>3071
私も最初は家族が手伝うような小さな会社かと思ったけど、会社のサイトみたらしっかり従業員がいるちゃんとした会社だったよ。
従業員全員が顔出しして紹介されてるけど、奥さんは入ってない。
言うほど手伝ってないと思う。
創業当時は領収書の管理とかしてただろうけど、お子さんが生まれた頃には株式会社化してるから経費経験者を雇わないとできないよ。+31
-0
-
3084. 匿名 2021/12/08(水) 13:19:16
>>3018
あまりの決めつけにびっくり。
確かに幼さは感じたけど、そこまで性悪な感じはしなかったけどな、あの奥さん。
なんか恵まれてても満たされない人だなぁとは思ったけど。+23
-5
-
3085. 匿名 2021/12/08(水) 13:37:21
>>3075
うちは前者。
でもこの奥さんがうちの夫と結婚したら、
ネイルいきたき❗服ほしい❗家が狭い❗
っていうと思う。
旦那さんのお手伝い本気でしてたら、0歳から保育園入れないかな。
関東とはいえ、そこまでの都会でもなさそうだったし。
お手伝いさん雇うのを含め、知恵を絞ったりしないのかな。+17
-0
-
3086. 匿名 2021/12/08(水) 14:06:14
物を捨てない出演者にイライラしながら視聴するのもこの番組の醍醐味の一つだと思ってるんだけど、今回の自営業の奥さんは微妙だったなあ
死産?流産?したことをママ友たちを家に呼んで公表してた人の時もうーん...って感じだった
片付け以外の面でイライラしたりハラハラしたりする回は、私はあんまり好きじゃないんだなと今回気づいた
+37
-1
-
3087. 匿名 2021/12/08(水) 14:16:39
>>2990
昭和のワンオペ育児(母親=フルタイム勤務、父親=全家事ノータッチ、子供二人)で育った自分には、この奥さんの言うワンオペが全くピンとこなかった+27
-0
-
3088. 匿名 2021/12/08(水) 14:25:40
>>2808
産まれてすぐ大変だったから写真撮れなかったとか?+3
-4
-
3089. 匿名 2021/12/08(水) 14:31:45
>>3055
石田さんチもネットで好き勝手言われて、もう続編見られないかと思ってたよ。よかった+14
-3
-
3090. 匿名 2021/12/08(水) 14:32:46
>>3048
会社名調べたってこと?
粘着質だなぁ…+14
-12
-
3091. 匿名 2021/12/08(水) 14:42:18
ここの人たち誹謗中傷で訴えられないといいね
毒吐きたいならドラマや漫画のトピとかで架空のキャラに吐いたらいいよ〜w+12
-9
-
3092. 匿名 2021/12/08(水) 14:47:17
>>3080
そんなにファンタジーって言葉使いたいわけじゃない…
趣味で終わらせたら何も語れないよ
サイズ感だってある意味趣味だし
私も家に見合わないドでかい高級品飾ってるよ、数点だけ+1
-1
-
3093. 匿名 2021/12/08(水) 15:12:34
起業バリバリ、甲斐性ある年下旦那って羨ましいなぁ。+28
-1
-
3094. 匿名 2021/12/08(水) 15:16:07
>>3090
ここ読んで近くだと思ってTVerで観てみたら、たまたま知ってる会社だっただけだよ。+13
-1
-
3095. 匿名 2021/12/08(水) 15:22:21
>>3064
依頼主さんの持って生まれた気質なんだろうなと、お母さんの反応を見て思った。
家族としてはできる限り話を聞いてあげたり、言うことを聞いてあげたりすればいいのかな。
最後には、お部屋が片付いてよかった。
心の余裕も生まれたはず。+20
-0
-
3096. 匿名 2021/12/08(水) 15:23:04
子供のものを捨てられない割に、押し入れに乱雑にギュウギュウ詰めにしていたのが…
壁にもメモ?みたいな紙が沢山貼ってあって、夫との関係とか関係なく、元々片付け苦手なんだなって伝わってきた+32
-0
-
3097. 匿名 2021/12/08(水) 15:29:38
>>3066
>相手への思いやりを持って根気よく伝えていく作業の繰り返し
よくわかるよ
家族の絆も運動や家事と一緒で毎日の積み重ねで練れていくものだよね
だけどこの奥さんの場合は修正の利かない過去に依存して悪いところばかり探して
目の前の毎日を無駄に不快に過ごしてるから勿体ない
喜ぶポイントは山とあるのに自分でベールかけて見えないようにしてる+18
-0
-
3098. 匿名 2021/12/08(水) 15:30:42
>>3096
取材が来るからリビングに出てる物を無理矢理ギュウギュウに詰め込んだのかと思った+14
-0
-
3099. 匿名 2021/12/08(水) 15:53:04
冷蔵庫の横に何か沢山貼ってあったのは何だろ?+12
-0
-
3100. 匿名 2021/12/08(水) 15:58:11
旦那さんは立場上、奥さんには片付けてほしいのに、それもせずに愚痴られて喧嘩になってしまってたのかも。
スレンダーで、ヘアスタイルやメイク、ネイルに気を配っているのは社長夫人として悪くないんだけど。
お子さんの物を溜め込んで捨てられないと聞けば、きみこさんが浮かぶ様になってしまった。
+25
-0
-
3101. 匿名 2021/12/08(水) 16:17:26
>>3091
そのトピ見たけど
架空のキャラに文句言うのさえ
許さない人いたね
もう穴を掘って叫ぶしかない?w+9
-1
-
3102. 匿名 2021/12/08(水) 16:23:03
>>2981
マスク美人だと思う。
髪型は素敵。+14
-6
-
3103. 匿名 2021/12/08(水) 16:26:40
>>3094
知ってるからってどんな会社で大きくしたとかプライベートなことわざわざ書き込まなくていいと思うんだけど+9
-10
-
3104. 匿名 2021/12/08(水) 16:27:44
>>3074
たらればで語るの好きだね
今の現状を解決する番組なのに+3
-2
-
3105. 匿名 2021/12/08(水) 16:31:54
断捨離しました!にでてる人は少なくとも5ちゃんやガルちゃん民の人の噂や批評が大好きでは無さそうだから片付け苦手でも性格はここの人より絶対まともですよね+11
-9
-
3106. 匿名 2021/12/08(水) 16:33:30
>>3103
「奥さんがあんなに恨むほどだから旦那さんが浮気したんじゃないか」って憶測のコメントにいっぱいプラスついててたから書いたんだよ。+32
-1
-
3107. 匿名 2021/12/08(水) 16:45:11
自分大好き女だ。苦手だわ。片付けれないことを人のせいにして、外見だけ綺麗に着飾ってやだわ。+32
-8
-
3108. 匿名 2021/12/08(水) 16:47:13
こはるちゃんはちゃんとしてる。+52
-0
-
3109. 匿名 2021/12/08(水) 16:47:29
>>3099
わたしもそれ気になったー笑
でもうちも気づくといっぱいになってる。
ゴミ捨て仕分け表とか病院からのお知らせとか、メモとか出前のチラシとか子供関係の予定表とか。+8
-0
-
3110. 匿名 2021/12/08(水) 16:49:04
>>3084
びっくりさせてすみませんでした。
皆さま、3018通報して消してください。
よろしくお願いします。+2
-17
-
3111. 匿名 2021/12/08(水) 16:55:38
>>2808
一回しか見てないから間違えてたらゴメンだけど出産後奥さんの目が覚めたのが産んで2日後だったっけ?
それなら奥さんは写真どころじゃなかったんじゃない?
普通言わなくても誰かが写真は撮ると思うけど、旦那が全く気遣いが無かったんじゃないか?
それなら一生に一度の事だし根に持つのはわかるかも。+26
-2
-
3112. 匿名 2021/12/08(水) 16:57:01
>>2415
録画してたの周回遅れで今見たけどNPO参加してたとの紹介で納得…と思ったわ+7
-0
-
3113. 匿名 2021/12/08(水) 16:58:40
>>3110
そんな簡単に消えないよ。いくらガルちゃんでも少し考えて書き込みなよ。+14
-3
-
3114. 匿名 2021/12/08(水) 17:07:39
>>3093
奥さんのこと叩いてる人はたぶんそれ
美人だったし+7
-13
-
3115. 匿名 2021/12/08(水) 17:10:30
>>3111
横ですが、今そこの所をちょうど見てました。
生まれてすぐに抱っこ出来なかったからその後2年くらいはそういうテレビが見れなかったらしいよ。だから思い出全部残しときたいんだって。
写真は普通だったら赤ちゃん抱っこしてるところを写真に撮ってくれるのが旦那さんなのに、そういう写真が1枚も無いって。スタジオで撮ってもらった家族写真を見て思い出すんだって。いつまでもネチネチ思い出しても仕方ないのにね。
なんとなくそんな感じの事を言ってました。+27
-0
-
3116. 匿名 2021/12/08(水) 17:26:59
>>3108
お子さんの方がしっかりしてるね。
でもそのお子さんを育てたのはママだもんね。良いママなんでしょう。+32
-7
-
3117. 匿名 2021/12/08(水) 18:36:55
>>3116
どうだろう。親を見て色々考えるから。
そうかもしれないし違うかもしれない。
でもこはるちゃんが幸せなら何も言うことは無い。お祖母さん賢くて優しそうだったし。+27
-0
-
3118. 匿名 2021/12/08(水) 18:47:18
>>3116
しっかりしてるんじゃなくてしっかりせざるをえないだけじゃない?
12部屋片付けの回で「この家は子供に親の役をさせてる」って指摘を見たけど
今回の奥さんの甘ったれ具合見てると、ここも娘に母親役押し付けて平気で頼ってそう
ラストでやましたさんに子供の前で喧嘩しないように我慢して云々語ってたら
やましたさんから「してたじゃないw」と笑い飛ばされてたけど
小学生の子が、両親が喧嘩しない方法を検索するって哀し過ぎるよ+58
-0
-
3119. 匿名 2021/12/08(水) 18:51:25
>>3111
家族が2日も意識不明なら心配で不安で、万が一のことも考えるから写真どころじゃない気がする
逆に旦那さんが誕生直後に沢山写真撮ってたらそれはそれで
「私が意識不明の間にのんきに写真を撮ってた」と泣いて語りそう+70
-2
-
3120. 匿名 2021/12/08(水) 19:10:01
>>3093
経営者の妻は、会社の業績が良い時も悪い時もあるし、バリバリ働いてて体力的にも大変で精神的にも気苦労の多い夫の身体のことが心配
寂しくてもかまって欲しいなんて言って困らせたくないし、良いことばかりじゃないよ+23
-1
-
3121. 匿名 2021/12/08(水) 20:36:11
経営者は取り引き先、自分の会社、従業員やその家族の事まで考えてるよね。
この妻は自分と娘を1番に優先するようにと反省メモを書かせてしまう人だけども…。+47
-0
-
3122. 匿名 2021/12/08(水) 21:29:09
妊娠中、産後の旦那のやらかしは絶対に忘れないし恨みは消えない。
でもあんなに泣かないな。+23
-0
-
3123. 匿名 2021/12/08(水) 23:58:12
奥様美しいし、かわいい娘さんや、ブランドの紙袋とかいい物が羨ましい程溢れているに。
表面状では本当に分からないものだな。
+31
-3
-
3124. 匿名 2021/12/09(木) 00:25:30
>>3012
会社の同僚で隙あらば自分の不幸話ばかりする人を思い出した。
いつも重い話だから初めはみんな驚き真剣に聞いて本気でアドバイスするのだけど「でも」「だって」と聞き入れない。結局は私の不幸話を聞いて!可哀想でしょう?って自分の境遇に浸っていたいだけの人だった。
あまりにも改善しないからそのうちまた始まった…って皆まともに話聞かなくなっちゃったよ。+30
-0
-
3125. 匿名 2021/12/09(木) 01:09:37
経営者なのに顔出しで奥さんにネチネチ言われてるところを放送されちゃって大丈夫なのかな?
男性社会だと恐妻家の方が受けがいいかもしれないけどあの奥さんはちょっと異常だった。
周囲の人がカウンセリング薦めてくれるといいね。+39
-2
-
3126. 匿名 2021/12/09(木) 01:36:47
>>3087
うちも同じ。
父親は家事育児一切やらないで
俺は働いてるんだって大威張りだったけど
うちの母親もフルタイムで
父親の労働時間より長く働いてた。
まあうちの母親はあの時代背景プラス
仕事に夢中だったから
なんの悲壮感もなかったよ。
あの奥さんももうちょっと
自分が恵まれてるって気がついたら
自分ももっと楽になれるのにね。
+28
-1
-
3127. 匿名 2021/12/09(木) 04:06:48
>>3124
わたしの昔の職場にも似た人がいた
先輩が逆ポリって呼んでた
昔あったポリアンナとかいう漫画の主人公がなんでも良い方に解釈するのが無理あって結構イラつくらしいんだけど
その逆で、なんでも悪く解釈して可哀想な自分を維持したがるから逆ポリアンナ
縮めて逆ポリ+25
-2
-
3128. 匿名 2021/12/09(木) 05:04:14
>>3073
わかる。「内緒で自分と子どもだけ 高い物を食べたりして 何とかやっていってる」って特に共感。夫婦で気持ちをぶつけ合うのも大事だけど、どうにもならないところは諦めたり自分で自分の機嫌を取って乗り越えないといけないよね。
ちょっとした不満ですら自分で機嫌を取り戻せなくて周りに求めすぎ?に見えた。美人さんは若い頃から何もしなくても十分過ぎるほどチヤホヤ機嫌とってくれてた環境が当たり前なのかなぁなんて。+31
-1
-
3129. 匿名 2021/12/09(木) 08:54:00
私、この奥さんと同じ年で子どもを産んだんだけど、産前は前置胎盤からの出血で二ヶ月入院、出産時はどちらかまたは母子共に死ぬかもと言われた。写真とかより子どもが無事に産まれたことに感謝しか残ってないわ。
出産直後はむくんですごい顔だったし、撮られたくなかったけどなぁ。いろんな人がいるもんだ。+35
-0
-
3130. 匿名 2021/12/09(木) 09:25:24
>>3129
意識あやふやの顔むくんだ状態で撮影されたらそれはそれで嫌だったと泣きそうだよね
+24
-0
-
3131. 匿名 2021/12/09(木) 09:34:32
過去の事をどう消化して
暮らすかだよね
相手にぶつける、他の誰かに愚痴る
美味しいもの食べる、運動する
パーッと買い物しまくる
好きな音楽かけながら掃除する
自然の風景を眺めてぼーっとする
趣味に没頭…
どんな事が良いかは人によるかな+31
-0
-
3132. 匿名 2021/12/09(木) 09:57:17
>>2808
その回見てないけど、アスペ寄りのうちの夫と似てるかも
ルーチーン以外が苦手で、出産なんて非日常は微動だにしなくて、全く役に立たないというか、「大丈夫?頑張って」の声がけすらしない、勿論写真も 結構地味にメンタルに来るよ
+5
-8
-
3133. 匿名 2021/12/09(木) 10:53:59
>>3127
懐かしすぎw
ポリアンナは「良かった探し」だけどこの奥さんは「悪かった探し」だもんね
どんなに良いことがあっても自分の受け止め方がねじれてるから
なんでも嫌な風に感じちゃうってすごい不幸+29
-2
-
3134. 匿名 2021/12/09(木) 12:37:45
>>3128
だよね
旦那だって嫁の対応に腹立つことがあっても一人で解消してる部分あるだろうし
全然違う世界の話だけど昔、栗本薫っていう小説家のインタビュー読んだら
当時50代のかなりでっぷりしたおばさんなのに自分の作家活動を
「自分は無邪気な童女で、好き勝手に文章を書き散らしてると
偉いおじさんが『ちょっとかしてごらん』とその紙を持っていって
勝手にお金に変えてくれるイメージ」と語ってて
なんともいえぬ気持ち悪さを感じたことある
勝手な想像だけどこの奥さんも、心の中じゃ
大人に護られて世話されて当然の小さい女の子のつもりなんじゃないかな
でも実際はアラフィフで母親で社長夫人だからリアル知人に愚痴っても
「いい年の大人がなに言ってんの」と呆れられるばかりで
自分の望み通りに可哀想だねとヨシヨシしてくれる人はいない
だからヨシヨシしてくれる人を求めて可哀想な自分を演出するために
過去をほじくり返すけど、世間的には大したことない話ばかりで
周囲から余計呆れられて…の悪循環になってるのかも+23
-4
-
3135. 匿名 2021/12/09(木) 13:47:47
思い込みがすごいおばさんばかり集まるトピになってる+8
-7
-
3136. 匿名 2021/12/09(木) 14:01:16
うちも父が経営者で幼少期からずっと両親がケンカしてて、母に父への恨みを吹き込まれてきた。
私が大人になって経営者の父の立場もわかって、双方の悪い所を指摘すると逆ギレする。
今は会社を廃業して年金と貯金で暮らしているけど、母の買い物の仕方がすごくて他人から見たら贅沢してるのにお金が足りないと言う。
正論で諭すのは無駄だから「そうだね」「大変だったね」と言ってあげることにした。
片付けの時間がない、収納がないと言い訳して物の溜め込みももう限界。
北風作戦はダメだったから、太陽作戦でうまくのせて片付けさせようと思案中。+22
-4
-
3137. 匿名 2021/12/09(木) 14:50:46
なんか今回は別にいいかなって感じ
次行こう+37
-0
-
3138. 匿名 2021/12/09(木) 14:56:13
>>3137
でも次はスイミングスクールだっけ?
次回も断捨離の参考になるかどうか…
+12
-0
-
3139. 匿名 2021/12/09(木) 16:16:14
うち、兄弟がスポーツやって貰ったトロフィーや盾が沢山あって困ってるから
そういうのの断捨離方法やってくれたら嬉しいかも+6
-0
-
3140. 匿名 2021/12/09(木) 18:05:20
>>3139
捨てにくいものってあるよね。
御兄弟のものは、それぞれご本人に判断してもらった方が恨まれなくて良さそう。
もう、既に家をでられてるなら、引き取ってもらったらどうでしょうね。+12
-0
-
3141. 匿名 2021/12/09(木) 18:53:33
>>2855
それは思った。旦那の一人部屋がずるいと思うなら、奥さんも部屋持てばいいのに。
でも結局主婦は台所やリビングが居場所になるけど。
そういう家事育児参加しないで自分の部屋にこもっていられていいわねっていう気持ちのずるいなのかなと思った。+10
-1
-
3142. 匿名 2021/12/09(木) 19:22:51
>>3131
この奥さんはSNSに「弱いママでごめんね」と書き込んで慰められるの待ってそう+13
-0
-
3143. 匿名 2021/12/09(木) 19:33:27
やましたさんに、結構執念深かったよw
ってつっこまれてて、このタイプの人にそんなズバリ言ったらやましたさんも恨まれそうでヒヤヒヤした
私なら仕事放棄して、メモはあなたの好きにしたらいいと思うって逃げたくなる+15
-0
-
3144. 匿名 2021/12/09(木) 19:44:01
次回、スイミングスクール??
ビフォーアフターも終盤には庭とか保育園とか芸能人の家やりだしたもんね、依頼人いないんだね。+20
-0
-
3145. 匿名 2021/12/09(木) 19:52:32
>>3073
そう、ワンオペママと仲良くなったりするよね
お互いに助け合ったり。
実家が飛行機の距離で、なかなか里帰り出来ない人とか、もう頼れる親がいない人とかも色々いるよね
+9
-0
-
3146. 匿名 2021/12/09(木) 19:55:55
今週の、旦那さんの自室を見てやましたさんが言った、今はご主人の自室がない家がとても多いから〜みたいなセリフできみこさん家思い出しちゃったわ。+14
-1
-
3147. 匿名 2021/12/09(木) 20:10:12
この番組に応募するのは結構勇気いるよね。
家が片付いてない上に顔まで出さなきゃいけないから、近所の人や同級生に色々言われそうだし・・やましたさんが心の中のモヤモヤを見つけて、精神的な事も放送されるし、私だったら中々応募できない。その前に自分で何とかしようって気になるかも。+34
-0
-
3148. 匿名 2021/12/09(木) 21:30:57
>>3057
あなたいい人+10
-0
-
3149. 匿名 2021/12/09(木) 21:40:29
>>3147
顔出しなし、仮名、居住地非公開なら応募する人もっと増えるかも知れないけど、それじゃリアリティ出ないから難しいよね+10
-1
-
3150. 匿名 2021/12/09(木) 22:21:40
>>3111
写真は出産直後のことじゃなくて、赤ちゃん時代の何気ない母子の日常みたいなやつのことかなと思った。+23
-1
-
3151. 匿名 2021/12/10(金) 05:39:50
ママさんと娘さんの衣装部屋のタンスが洋服で閉じないのも、美人ママさんなのに荷物だらけなのも、親近感湧きます〜
家族は大変そうですが、+4
-20
-
3152. 匿名 2021/12/10(金) 08:46:02
>>3146
消防士の旦那さんが、やっぱり寝室を追い出されてソファで寝てたっていうのもあったね。
自室どころか居場所がなくなってしまっていた。
そのお宅もきみこさんのお宅も、最後は旦那さんの居場所ができて良かった。
今回、やましたさんは旦那さんの部屋を認めたようなコメントだったけど、
あの奥さんだと旦那さんの逃げ場があった方がいいと考えたのかもね。+23
-3
-
3153. 匿名 2021/12/10(金) 11:52:36
>>3152
旦那さんのスペースあるのはいいねとやましたさんが肯定的なのに奥さん戸惑ってたよね
奥さんの予想ではやましたさんが旦那の「ズルい部屋」を見て
「自分だけ個室にこもるのは良くない」と注意してくれるような展開を期待してたやかも+46
-0
-
3154. 匿名 2021/12/10(金) 14:43:21
常に平常心で
あのメモといい一筆書くのが好きなんだな+23
-0
-
3155. 匿名 2021/12/10(金) 16:17:16
明日は「たっちゃんともちゃん」の再放送+11
-0
-
3156. 匿名 2021/12/10(金) 17:14:47
以前「陰謀論にハマる人の特徴」みたいなコラムで見た
インジャスティス・コレクターというのがこの奥さんに当てはまる気がした
自分が不当に扱われたと思う経験を繰り返し数え上げる人
衝動的で自信過剰、自分以外のあらゆる人の弱さをさらけ出そうとする人
旦那の発言な反射的に揚げ足取ったり個室をズルい部屋と呼んだり
人に旦那の悪い面を見せたくてしょうがないって印象を受ける+26
-5
-
3157. 匿名 2021/12/10(金) 18:33:50
>>3156
旦那さんが家を散らかしたとか物を溜め込んだとか、そういう片付けじゃなかったもんね。
ほんと不思議な回だったわ。+24
-1
-
3158. 匿名 2021/12/10(金) 19:38:14
>>3153
男は仕事から帰ってきたら一人になる時間と空間が必要らしいってよく言うけれどね。そこで何か脳をリセットするとか。なんかこの奥さんそういう男心みたいなの調べもしなそう。娘さんの方がわかってそう。+25
-0
-
3159. 匿名 2021/12/10(金) 23:24:19
https://books.google.co.jp/books?id=NUqYBgAAQBAJ&pg=PT201&lpg=PT201&dq=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&source=bl&ots=kMhPMMblRB&sig=ACfU3U2LNTwoD-e19wcHPDa_fMgrB7pwrg&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwiuo_-9ttn0AhWNZt4KHWZ3CogQ6AF6BAgDEAI#v=onepage&q&f=false
インジャスティスでググったら出てきたけど奥さんまさにこのタイプだね
元からこういう性格で、普通の人はなんとも思わないことに恨みと不満を溜め込んでるなら納得+1
-3
-
3160. 匿名 2021/12/11(土) 00:48:09
>>3139
山下さんのYouTubeの
スタッフの実家編でやってたと思います。
違ったらごめんなさい!+0
-0
-
3161. 匿名 2021/12/11(土) 01:35:30
12月18日の再放送
これも最近のだね
+10
-1
-
3162. 匿名 2021/12/11(土) 05:21:09
>>3161
いつも予告ありがとう
最近のは記憶に新しいので、また昔のが見たいなぁ…+28
-0
-
3163. 匿名 2021/12/11(土) 09:32:29
>>3159
>不当な扱いを受けたという思いを溜め込んでいつまでも反芻して絶対に忘れない。
>絶対に許さない。復讐を考え大勢の人に対する不平不満リストを作成するような人物
旦那が写真撮ってくれなかったことを恨む思考回路が理解できなかったけど
「不当な扱いを受けた」と感じてるのかあ
そんな精神構造だと、周囲はなんとも思ってないことに
一人だけ勝手に傷つくから厄介だね
この人と、やましたさんへの手紙をルーズリーフ両面にびっちり書いた奥さん似てると思ったけど
二人とも不平不満リストを紙に書かせたらすごい量になりそう+19
-0
-
3164. 匿名 2021/12/11(土) 10:33:25
遅れて今観てきました。
前回、離婚して大学生の娘さんと2人暮らしでフルで働いて家事もやって、自身のADHDに悩みながら収納の資格とったりして頑張って片付けしてるのに、それでも「〜すべき」って自分に厳しくしてしまう同年代のママさんを見た後だったから、ついつい比べてしまった。+16
-0
-
3165. 匿名 2021/12/11(土) 12:28:11
>>3157
他の依頼者となにか違うなと思ったらそこだ!
旦那と揉めてる家族は他にもいたけど、大体は本当に旦那さんの持ち物が多くてお互い文句言いながら折り合いつけてた。
でも今回は部屋が汚い原因も奥さんなのに何故か旦那を攻撃したい・責めたいと矛先が変だったよね。
夫婦喧嘩にやましたさんが巻き込まれるだけだったというか。
旦那さんの部屋もやましたさんに「気まずいことあったらここに逃げるんでしょ?ずるいわ〜」って言って欲しかったんだろうね。+32
-0
-
3166. 匿名 2021/12/11(土) 13:04:55
今、再放送始まったので観ます!
観てない回だ!+6
-0
-
3167. 匿名 2021/12/11(土) 13:07:10
上手く言えないけど出産時の話や赤ちゃん時代を長年引きずっているところ、すぐ思い出して泣いてしまう感じがまるでお子さんを亡くしてしまった方のように見えてしまった…(流産は経験されたそうだけど)
壮絶な出産を乗り越えて娘さんはすくすくと成長されているのに、過去ばかりほじくり返してあんなに泣いてて。娘さんは不安に思わないのだろうか…私のせいでパパとママがケンカしてるとか思い悩まないと良いのだけど😢+24
-0
-
3168. 匿名 2021/12/11(土) 13:53:20
>>3167
背景がわからないけど、ご自身の不満にばかり目がいってて、恵まれているところが見えてない、気づいてないのかもしれないですね
年齢的にも更年期に入っているから 過去を思い出してそれが辛くなりやすい時期ではあるんですけどね+19
-1
-
3169. 匿名 2021/12/11(土) 14:19:16
これまでの人生に何があったかはわからないけど
この方は家の状態と同じように心の中もガラクタ(哀しみや不満といったネガティブな記憶)に埋め尽くされて
幸せが収納できる場所がないのかも
断捨離で心の中もスッキリ風通しが良くなるといいですね+21
-2
-
3170. 匿名 2021/12/11(土) 15:19:07
再放送のたっちゃんともちゃんは、なんだかんだ言ってスタッフにはお互いの良い所を言ってて和んだ
ともちゃんは優しくなりたいからひとりの時間も必要なんじゃないかって自分で打開案を出して頑張ってる姿がよかった
私も頑張るぞって気持ちになれる回だった
+28
-0
-
3171. 匿名 2021/12/11(土) 15:24:39
ともちゃんまた出て欲しいわ。資料部屋と洋服部屋は片付いたかな?
可愛いワンコも見たい。+31
-2
-
3172. 匿名 2021/12/11(土) 18:11:54
この番組、高齢出産率高いよね+8
-0
-
3173. 匿名 2021/12/11(土) 18:19:46
>>3172
首都圏は高齢出産結構いるよ。+9
-0
-
3174. 匿名 2021/12/11(土) 18:41:46
朋子さんチの玄関ドア、ど真ん中に「犬」のシール貼ってあるねw 楽しいわw+11
-0
-
3175. 匿名 2021/12/12(日) 12:49:58
>>3157
リビングに脱いだ服をそのままにしてたよ
そもそもこの旦那さんは家にいる時間が短いと思う+5
-0
-
3176. 匿名 2021/12/12(日) 14:54:21
部屋数多いのにリビングで着替えてるのかな?
全然社長のお家っぽくなかったなぁ+5
-1
-
3177. 匿名 2021/12/12(日) 14:56:07
自分も過去の恨みつらみを思い出してはイヤな気持ちになるから泣き虫な奥さんのこと少しだけわかる。ほんとは過去なんだから忘れて水に流したいのよ。でも毎日、一緒に生活してたらなかなか忘れられないよね。ご主人も生い立ちもあんまりよくなかったみたいで家族への愛情はあってもどう振舞えばいいかわからなかったのでは?お互い不器用なご夫婦だなと思いました。完璧な人間なんていないから断捨離通じて家族仲良く生活してほしいな。+28
-0
-
3178. 匿名 2021/12/12(日) 15:48:32
私は旦那の会社の事務してるけど、目の前の仕事と家事育児に追われて
頭も体もフル回転だから昔のこと思い出す暇がない
でもそうやってずっと忘れられない人もいるんだね
個人差といえばそれまでだけど、あんまり昔のこと気にしすぎてると
未来に目を向ける余裕がなくなりそうだから
断捨離通じて前向きになれるといいね
+15
-1
-
3179. 匿名 2021/12/12(日) 19:32:34
12月20日月曜日の予定。いつかのお子さん4人のお母さんかな?
+7
-0
-
3180. 匿名 2021/12/12(日) 19:58:51
断捨離しないで溜め込むと便秘みたいだよね。
たっちゃんが断捨離は新陳代謝をよくするみたいな事言ってたけど本当そう。
年末に向けて老廃物流してスッキリしたいわ。+14
-0
-
3181. 匿名 2021/12/12(日) 21:25:47
ともちゃん69才だしあれだけの量を一ヶ月で断捨離はきついよね
凄いため込みで狭くなって苛ついてたってのもあるんじゃないかな
断捨離頑張って二人で仲良く暮らして欲しい+17
-1
-
3182. 匿名 2021/12/12(日) 22:04:09
ともちゃん、雰囲気は年齢より若かった
好きな事が多いからかな?+13
-0
-
3183. 匿名 2021/12/13(月) 01:34:00
>>3179
情報貼ってくれてありがとう。
スイミングスクールの次の放送のタイトルじゃないのかな?
4人のお子さんのお母さんの回は「お金か?時間か? シングルマザーの帰りたくない家」だよね。
上の子二人が家を出てしまったら、下のまだ小学生の二人の子は誰が面倒みるんだろうと心配になった。+13
-0
-
3184. 匿名 2021/12/13(月) 13:09:57
>>3156
…それってあなたでは+2
-3
-
3185. 匿名 2021/12/13(月) 16:51:56
>>3183
上がいなくなったら下の子たちの生活悲惨だよね
茶室母の娘が、十代の頃は家に帰ってもご飯が用意されてないから
外に出かけてたと言ってたけど
下の子たちもこれから成長するにつれてそうなりそうで心配
+8
-0
-
3186. 匿名 2021/12/13(月) 20:23:10
スイミングスクールのお父さんはなぜ本を捨てられるようになったの?
そこ見逃した…+1
-0
-
3187. 匿名 2021/12/13(月) 20:25:34
スイミングスクールのこうへいさん、マスクぶかぶかで何度もずり落ちては手で戻す、をやってて見ててイライラするわw
段取り悪いってスタッフが怒るのもなんかわかるかもw+44
-0
-
3188. 匿名 2021/12/13(月) 20:28:47
理想だけ高くて周りは大変だね。現場の声をもっと聞かないと。+14
-0
-
3189. 匿名 2021/12/13(月) 20:39:44
ヤマグチトレーナーの変身コーナーになってる…。+26
-0
-
3190. 匿名 2021/12/13(月) 20:42:57
晃平さん完全に煙たがられてんじゃん(笑)
ストライプシャツの人が完全に仕切ってるし、完全にまとめられてる+45
-0
-
3191. 匿名 2021/12/13(月) 20:49:19
今日はマンパワーだなーと思った+4
-0
-
3192. 匿名 2021/12/13(月) 20:49:48
ん?そんなに変わったか?+11
-0
-
3193. 匿名 2021/12/13(月) 20:50:41
>>3192
ごちゃごちゃした感じはなくなったよね+2
-2
-
3194. 匿名 2021/12/13(月) 20:52:46
今日の断捨離、よく分からなかった
ただ晃平さんが空回りしてただけって感じ
リーダーになれるタイプではないと思った+32
-0
-
3195. 匿名 2021/12/13(月) 20:53:17
最初にスタッフと相談してなかったんかーーーい?!+29
-0
-
3196. 匿名 2021/12/13(月) 20:54:41
てか、本当に何度マスクいじるんだよと思った+34
-0
-
3197. 匿名 2021/12/13(月) 20:57:34
>>3186
壁の張り紙もだけど内容が頭の中に既に入っているならば取っておく必要はないからかと
気になるならtverにもうじきアップされるからそっちで確認できるよ+2
-0
-
3198. 匿名 2021/12/13(月) 20:58:09
これだけ換気の必要性が言われているのに数年も窓を開けていなかったんだねw+50
-0
-
3199. 匿名 2021/12/13(月) 21:06:57
>>3197
おぉ〜なるほど!
それで捨てられるもんなんだね!
ありがとう!+1
-0
-
3200. 匿名 2021/12/13(月) 21:26:29
今日のつまらなかったね+43
-1
-
3201. 匿名 2021/12/13(月) 21:34:50
+6
-0
-
3202. 匿名 2021/12/13(月) 21:58:26
>>3200
つまらなくて書き込み伸びないw
+28
-0
-
3203. 匿名 2021/12/13(月) 22:09:35
今日のトレーナーさんはハキハキしてて
やましたひでこさんに近い雰囲気を
持った人に見えた。
コーディネートして貰っていたトレーナーさん、
あれは、似合っていたんだろうか?
初めのやつは靴が浮いてたし、
2着めは、太って見えたけど。。。
+20
-0
-
3204. 匿名 2021/12/13(月) 22:13:16
>>3203
福岡の方、お父様はたてて上手にリードされてましたね
お洋服の方私は似合ってたと思いました+25
-0
-
3205. 匿名 2021/12/13(月) 22:14:18
お父さんとずっと一緒にやってきたスタッフが二代目に反抗的
嫉妬かなあ
古株スタッフはお父さん引退とともに断捨離しないと二代目は気苦労大変だわ
経営って難しいね
今回のトレーナー、やましたさんのクローンのようだった+5
-13
-
3206. 匿名 2021/12/13(月) 22:19:25
>>3201
これどの回の話なんだろう?+0
-0
-
3207. 匿名 2021/12/13(月) 22:21:19
>>3203
壇さんは断捨離の末に結婚生活も断捨離された
(法律上の結婚はそのままで別居のみ)
同居時代は夫婦仲がぎくしゃくしていたのが別居してからは逆に仲良くなったそう+5
-0
-
3208. 匿名 2021/12/13(月) 22:23:05
>>3200
自分は面白いと思った
オフィスの断捨離って大事な事なのに実行できている企業は多くないよね+36
-2
-
3209. 匿名 2021/12/13(月) 22:31:54
+5
-0
-
3210. 匿名 2021/12/13(月) 22:32:20
>>3216
3183さんの書いてくれてる回だと思うよ〜
リバウンドしちゃったのね(汗)+0
-0
-
3211. 匿名 2021/12/13(月) 22:33:41
>>3206
アンカー間違えちゃった+0
-0
-
3212. 匿名 2021/12/13(月) 22:36:37
今回のトレーナーさんは説得力があって良かったね。
いい意味で隙がないから依頼者が甘えないで行動してるように見えた。+20
-0
-
3213. 匿名 2021/12/13(月) 22:41:02
>>3207
ヤマグチユミさんも卒婚されてますね、断捨離界は卒婚多いのか?羨ましい
娘から「虐待だ」と呼ばれた母親を救った驚異の片づけとは?www.yamashitahideko.com娘から「虐待だ」と呼ばれた母親を救った驚異の片づけとは? トップ|断捨離とは|目次・章立て|100%返金保証|お客様の声|申し込み トップ断捨離とは目次・章立て100%返金保障お客様の声申し込み 娘のためならなんでもしてきた。夫や親友の忠告にも耳を貸さず、...
+6
-0
-
3214. 匿名 2021/12/13(月) 22:42:32
>>3209
教えてくれてありがとう~+3
-0
-
3215. 匿名 2021/12/14(火) 00:39:55
>>3213
ヤマグチさんてお若い頃、クイズ番組に出てた人ですよね。
その時は割とお嬢様ぽいプロフィールだったけど、ご苦労されてたんですね。+5
-0
-
3216. 匿名 2021/12/14(火) 02:33:53
>>3215
ググりました。ヤマグチさんウルトラクイズ第4代優勝者だったんですね。
知力体力時の運のある方ですね~😊凄い+19
-0
-
3217. 匿名 2021/12/14(火) 02:48:42
+4
-0
-
3218. 匿名 2021/12/14(火) 07:07:20
>>3208
オフィスの断捨離っていうか、年末にやる大掃除レベルな気が…+45
-0
-
3219. 匿名 2021/12/14(火) 07:51:33
>>3218
あれくらいの小さな事務所なら、年末の大掃除日二日間くらい設けて特別手当を出して、「私物持って帰ってくださーい」とか「これここに収納しまーす」「これもう捨てていいですかー?」とかわちゃわちゃ言いながらやるレベル。断捨離じゃなくただの小さい会社のアットホームな大掃除。あまりにも普通過ぎてつまらなかった。+51
-1
-
3220. 匿名 2021/12/14(火) 08:45:28
昔の職場の2代目に似てた
働きだしたばかりの新人なのに謙虚さがないし毎日の基本業務もサボりがち
なのにマイクロソフトの人材管理がどうのこうの
自己啓発本で仕入れた単語並べて上から目線で
『おれの考えたさいきょうのけいえいじゅつ』を語るから馬鹿にされるんだよね+15
-7
-
3221. 匿名 2021/12/14(火) 09:09:29
今回は会社だったけど良かったと思う
汚い事務所って居心地悪いし、誰かがやらないと一生やらない気がする
2代目しか言えないだろうし
やっぱり2代目あるあるだな〜と思った
2代目はスタッフに認められないってあるよねぇ
いいスイミングスクールみたいだし頑張ってほしいね!
晃平さんはアメリカ人だね笑+30
-3
-
3222. 匿名 2021/12/14(火) 09:33:12
二代目小顔なのか、布マスクのサイズ合ってなくて何度も上げ直す姿が見苦しかった。普通に小さめ不織布マスクつけてりゃ良いのに。+19
-3
-
3223. 匿名 2021/12/14(火) 10:09:17
>>3192
レイアウト変えればいいのにね。
+8
-2
-
3224. 匿名 2021/12/14(火) 10:12:39
カーテンの開けっ放しは嫌だって言ってたけど、ブラインドにするとかレースのローマンシェードとかにすればいいのに。+43
-0
-
3225. 匿名 2021/12/14(火) 10:42:32
二代目さんが新入社員あるあるすぎてアラフォーの自分は見ていてほっこりした
最初はあんな感じだったのが段々きちんとした大人になっていく過程を見守るのも職場の楽しみよね
私も二十代の頃はああいうイラッとくる新人にキツく当たってしまって悪かったなぁと反省するわ
断捨離関係なくただの二代目奮闘記として鑑賞した+24
-0
-
3226. 匿名 2021/12/14(火) 11:48:40
>>3130
要するにめんどくさい人なんだよ…+0
-1
-
3227. 匿名 2021/12/14(火) 11:51:15
>>3185
あの後、どうなったか心配だった。お姉ちゃんの訴え、下の子達の気持ち、胸が苦しくなったよ。放送を見て、お母さんも客観的に状況を理解して、周りの人からの声かけとかでも、子供たちに良い方向変わってたら嬉しい。子供のための時間もしっかりとるようになって忙しすぎてリバウンド、ならいいな。かわらず勉強会とかに明け暮れてたらどうしよう…+9
-0
-
3228. 匿名 2021/12/14(火) 11:57:11
>>3225
海外でメソッド勉強したんだぞ!が強すぎたね。トップダウンするには若すぎた。根回ししてたらすんなりできただろうに。『断捨離しよう、社長のものどけてね』って言えるのは二代目だからこそだし。
でも、これで職場のまわし方、というか働きかけ方を学べたとおもう。+23
-0
-
3229. 匿名 2021/12/14(火) 12:22:19
たくさん不要なものもあったかもしれないけど、今回は導線とか物の配置とかが重要なんじゃないかなって思った。
エアークローゼット使って、不要な洋服を処分できる人は便利かもしれないけど、
知りたいのは、この先も着ないであろう洋服との折り合いのつけ方というか。
他人のものを勝手に処分してはいけないけど、大量の遺品となったら、老いた身にその処分はきついよ。
+10
-0
-
3230. 匿名 2021/12/14(火) 13:52:32
>>3205
すぐ嫉妬で片付けちゃう人って…
+7
-2
-
3231. 匿名 2021/12/14(火) 14:15:28
今回の二代目はコーチとしてどうかは分からないけど、優駿な経営者だと思う。
大会で優勝が狙える年に番組に出演、サンドバッグ役を買って出てスタッフにガス抜きをさせる、事務所も綺麗になった。これ、彼の狙い通りだったら凄くない!?この人は事務やらせず、経営の傍らコーチ業で良いんじゃないかな。
事務やらなくてムカーっとか言ってるとそのうち自分が断捨離されちゃうって!+12
-2
-
3232. 匿名 2021/12/14(火) 14:18:41
>>3163
ねぇ、ねぇ、写真撮って って、一言さ、旦那さんに言えばいいんだよね。
私、育児中なんてすっぴんにパイナップル頭みたいになってたし、服も変なの着てたから、逆に止めて止めて撮さないでって感じだったよ。
でもきっと奥さんは、身だしなみもきちんと綺麗にして頑張ってたんだなと思った。+10
-1
-
3233. 匿名 2021/12/14(火) 14:40:25
>>3229
一回肌着以外捨ててしまってこういうサービスで今の自分に似合うものや好きなものを見直すのもいいと思ったよ+2
-0
-
3234. 匿名 2021/12/14(火) 15:12:11
>>3231
意図的には見えないけど結果オーライだよね
いい宣伝になったし
新しい風が入ったと思う
ぶっちゃけ事務作業とか勿体ないなと思ってしまった…
謙虚に下っ端からやってるけど実際は立場違うだろうし、アメリカ的な良さが消えちゃうのかな〜
金持ち向けに個人で教える方が合ってそうだよね
+18
-0
-
3235. 匿名 2021/12/14(火) 15:19:15
>>3222
顔がデカいか鼻が高いんだと思う
うちの旦那は小顔だけど鼻が高くてバランスの問題か普通のマスク全部鼻が出てくる
そこら辺に売ってるマスクは全部だめそ
だから可哀想なのよ+5
-5
-
3236. 匿名 2021/12/14(火) 16:34:48
>>3227
穏やかに生活できてるといいよね
作品名も覚えてないけど大昔読んだ小説で
夜の街をうろつく子供に欠けてるのは温かい食事と清潔な寝床って一文があったの
あの一家を見てたら思い出して切なくなった+16
-0
-
3237. 匿名 2021/12/14(火) 18:39:31
カーテンは新しいのを買うのかと思ってたw
経費節約しなきゃだよねw+27
-0
-
3238. 匿名 2021/12/14(火) 19:10:07
>>3237
私も買い換えると思った🤣
外から見えないカーテンもあるし、納得いくまでみんなで協議したらいいよね+21
-0
-
3239. 匿名 2021/12/14(火) 19:41:52
>>3120
すごくわかる。さみしいから自分の趣味見つけなきゃって焦ってるところです。+1
-0
-
3240. 匿名 2021/12/14(火) 19:42:58
>>3237
スタイリッシュなブラインドにすると思った。
今回はなんか期待はずれ。社長の棚が片付いたのがよかったくらい?+20
-0
-
3241. 匿名 2021/12/14(火) 20:18:10
>>3217
クイズ番組出演って、まさかのウルトラクイズ😲
しかも優勝者とは凄過ぎわらたw+15
-0
-
3242. 匿名 2021/12/14(火) 20:44:00
会社のものの断捨離、大事だよなぁ。家よりもいろんな価値観の人がいるから、誰かが言い出さないとなかなか進まない。異動して「これ必要?」ってものがいくつかあって確認すると既に異動したり退社してる人のものとか平気で置いてあったりしたことがあった。特に物が雑然としてる会社は皆さらになぁなぁになっていくというか。今回のスイミングスクールも、片付けてスッキリすると言う区切りができて良かったと思う。+14
-0
-
3243. 匿名 2021/12/14(火) 20:46:54
学校(職員室)も不要なもの多そうだよね。
+8
-0
-
3244. 匿名 2021/12/14(火) 21:05:07
>>3243
公立校は、もう使ってない備品でも捨てるの面倒そう。+8
-0
-
3245. 匿名 2021/12/14(火) 21:06:59
>>3231
狙い通りじゃないと思うよ
+1
-0
-
3246. 匿名 2021/12/14(火) 21:08:34
>>3244
捨ててはダメなので、別部者に持っていく
近所の保育園の園庭、遊具だらけ
廃園にした学校や保育園の家庭遊具を持ってくるから+1
-0
-
3247. 匿名 2021/12/14(火) 21:09:18
>>3203
靴が足にあってなくてきつそうだった+0
-0
-
3248. 匿名 2021/12/14(火) 21:13:42
30人もスタッフがいて、誰も片付けない、効率の良い部屋にしようと思わないところが問題
社長は、本をスタッフに読んで欲しかったんだろうけど誰も読まないんだろうな+23
-0
-
3249. 匿名 2021/12/14(火) 21:49:56
>>3231
優駿て、馬の映画だっけ?+5
-0
-
3250. 匿名 2021/12/14(火) 23:10:44
今回、すごいスイミングスクールでびっくりした
二代目は戻ってきたばかりだから、
スタッフがまだ全員先輩みたいな状態なんだろうなと思った
でも、さすが結果を出してるスクールだけあって、
ミーティングして決めたら行動が早かった
それと、二代目のアメリカ人っぽさもついでにちょっと断捨離されてて面白かった+8
-0
-
3251. 匿名 2021/12/15(水) 00:14:17
>>3248
使いにくいなぁと思っても日々の業務があるとなかなかそこまで手が回らない気もする。家の断捨離とは違って労働時間があるから、労働時間外で片付けをするかというと、そうはいかないんだろうねぇー。それこそ勝手に片付けると混乱を招くし、とりあえず自分のテリトリーは片付けておこう程度になっちゃうんだろうな。+24
-0
-
3252. 匿名 2021/12/15(水) 09:02:36
仕事の書類って自分ひとりじゃ判断出来ないからこれを機に定期リセットの習慣つくといいよね+14
-0
-
3253. 匿名 2021/12/15(水) 09:08:21
片づいてた職場は、一年に一度、大掃除をする日があった
それに参加しない部長がいたんだけれども、
その人の机だけがヤバいぐらい汚かったw
習慣的に掃除をすると違うなと思う+12
-1
-
3254. 匿名 2021/12/15(水) 13:46:03
>>3253
昔の職場は金曜の昼休みに2-30分くらい書類や机の整理をする時間決められてた
当時は昼休みに仕事させんなよと不満に思ってたけど
上司が変わって整理時間が廃止されたら
収納場所がわからない書類がずっと棚の上に置きっぱなしで放置されてたり
使いたい資料が見当たらなくてあちこち探すのに無駄な時間食ったりする
結局こまめに片付けた方が楽とわかってまた週1の整理時間が復活した
みんなで片付けるから「これどこに片付ければいいの?」と遠慮なく聞けるのがいいんだよね+11
-0
-
3255. 匿名 2021/12/15(水) 14:00:39
>>3253
昔の職場は金曜の昼休みに2-30分くらい書類や机の整理をする時間決められてた
当時は昼休みに仕事させんなよと不満に思ってたけど
上司が変わって整理時間が廃止されたら
収納場所がわからない書類がずっと棚の上に置きっぱなしで放置されてたり
使いたい資料が見当たらなくてあちこち探すのに無駄な時間食ったりする
結局こまめに片付けた方が楽とわかってまた週1の整理時間が復活した
みんなで片付けるから「これどこに片付ければいいの?」と遠慮なく聞けるのがいいんだよね+4
-1
-
3256. 匿名 2021/12/15(水) 17:04:46
>>3237
誰かが丈詰めしてくれたんだなとその方の労力に思いを馳せた。丈が短くなって開け閉めしやすくなって余計な費用も掛けることなくGJです。+22
-0
-
3257. 匿名 2021/12/15(水) 17:13:05
レイアウト変えたほうが良さそうだったけどな…
職場こそ、断捨離して環境整えるって大事よね。
時間内で仕事する訳だし、コピー使うのにグルっと回ってとか要らない物がいつまでもあるとか。+23
-0
-
3258. 匿名 2021/12/15(水) 23:54:58
本当にただの年末大掃除って感じだった。ビフォーアフターがびっくりするくらい変化なかった。
今回って断捨離トレーナーさん一度しか来なかったよね?もっと断捨離の進め方や部屋のレイアウトまでヒントをもらった方がよかったのでは。+26
-0
-
3259. 匿名 2021/12/16(木) 09:55:57
>>3209
このシンママのその後知りたがってたガル民結構たくさんいた気がする。
断捨離中断して友達の保険相談乗ったり、夜に子供を上の子に任せて置いてセミナーいってるママだよね。
前回の話とともにまたここが盛り上がりそうでワクワク+3
-1
-
3260. 匿名 2021/12/16(木) 10:02:25
>>3233
私は自分の好きな服と客観的に見て似合う服は違うんだなーって思った。
ヤマグチさんのコーディネートされた服、素敵だしオシャレだなって思ったもん。
スタイリストさんってやっぱりすごいなーと断捨離とは別のところで感心してみてた。+10
-0
-
3261. 匿名 2021/12/16(木) 15:31:46
仲悪いの?+0
-0
-
3262. 匿名 2021/12/17(金) 02:04:38
>>2981
私も38歳だけど年下かと思ってた。10も上でびっくりしたわ!色気もあるし素敵だった。+2
-7
-
3263. 匿名 2021/12/18(土) 18:24:47
>>3201
セミナーママさん、しっかりリバウンドしちゃってますね。
散らかったリビングのキッチンカウンターに大量の生花が無造作に置いてあるのがまた悲しい…
+2
-0
-
3264. 匿名 2021/12/18(土) 21:20:51
>>3249
宮本輝だ
一時ハマってたけど何も記憶にないw+0
-1
-
3265. 匿名 2021/12/18(土) 21:28:37
>>3251
誰も自分の仕事じゃないって思ってるんじゃない
こういうのは、社長が手が空いてそうな職員に頼むか、そういう日を設けるかしないと片付かない
私は自分が使い勝手が悪いと嫌だから片付けるけど、周りは黙って手伝わないよ
給料外の仕事だと思ってる
職場のサイクロン掃除機が壊れた、修理に出したって騒いでるから取説読んだら、週に一回ダストカップを水洗いしてくださいって書いてあってあらえばいいだけだったよ
それ伝えてもやらない人はやらない
+5
-0
-
3266. 匿名 2021/12/18(土) 21:30:44
>>3233
そういうことなんだろうね
全部捨てて借りるようにしなさいってこと+0
-0
-
3267. 匿名 2021/12/18(土) 21:32:11
>>3256
カーテンの丈つめ、外注するといくらになるか調べてやってくれたスタッフに臨時のお小遣いをあげて欲しい+6
-0
-
3268. 匿名 2021/12/18(土) 22:20:13
事務室のカーテン、社長or二代目の奥さんが丈詰めしたのかなと思って見てた。
あのカーテンはまだ新しいのかもしれないね。+3
-0
-
3269. 匿名 2021/12/19(日) 00:32:35
12月27日(月)の放送予定+6
-0
-
3270. 匿名 2021/12/19(日) 07:03:14
来週は土曜も日曜も再放送無いみたいよ+0
-0
-
3271. 匿名 2021/12/19(日) 10:13:44
あれ、地上波で今やってる❗️+0
-0
-
3272. 匿名 2021/12/19(日) 10:24:12
>>3271
関東ですか?+0
-0
-
3273. 匿名 2021/12/19(日) 16:07:23
>>3272
遅くなってごめんなさい。
静岡の放送局です。ちなみに趣味の多い沖縄出身のお母さんの回です。来週のテレビ欄も断捨離しましたをやるみたい。+0
-0
-
3274. 匿名 2021/12/19(日) 18:02:42
>>3273
ご親切にありがとうございます!どのチャンネル回しても見当たらなくてパニックになってしまいました+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する