- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/11/19(金) 12:40:35
昨年のコロナ禍の切迫早産で入院からの出産で立ち会いも面会も出来なかったけど、助産師さんや先生や看護師さん達みんながとても支えてくれて最後に娘を取り上げてくれた助産師さんの顔見たら感謝の気持ちを泣きながら言ってた(笑)
主人が迎えに来てくれて、車には息子と実母が待っていてまた泣いた(笑)
役所が病院の近くだったからそのまま主人は娘のいろいろな届出してみんなで帰ってきた。
なんでか今思い出してもうるうるするわ(笑)
+9
-2
-
502. 匿名 2021/11/19(金) 12:43:06
綺麗な個人産院で産んで五日間ゆったりとした気持ちで過ごせた。
ご飯も美味しかったしエステも受けられて決まった時間に授乳に行ってオルゴールのBGMをバックに同じ時期に出産した同志たちと円形のお部屋でぼーっと授乳して、、、
退院する当日、ホルモンバランスが崩れていたのかその五日間の幸せな記憶が走馬灯のように流れてめちゃくちゃ号泣したな。
幸せで退院するのが寂しくてこれからの育児に不安も感じていろんな感情が入り混じって。
初めて流したような感覚の幸せな涙だった。
+11
-0
-
503. 匿名 2021/11/19(金) 12:44:37
>>309
出産祝いという名のただの飲み会!
家にいてほしかったよね+31
-0
-
504. 匿名 2021/11/19(金) 12:46:52
>>6
着せたよ。
ただ慌ただしかったし1人っこで最初で最後だったので気が回らず子供の写真数枚しか撮ってない。
帰宅してからでも家族写真撮れば良かったな〜とこのトピみて思ってた。笑+3
-0
-
505. 匿名 2021/11/19(金) 12:47:09
>>81
え!準備とか女の子のものでそろえちゃいますよね💦エコーでもずっと隠れてみえなかったのかな+6
-0
-
506. 匿名 2021/11/19(金) 12:47:50
退院して家に帰ってホッとしたのもつかの間、義両親が来てこれから夫側の親戚が数組お祝いに来てくれるから!と台所を占領し料理を始める義母。
義父も退院したばかりで退院祝いも兼ねてお祝いの食事会を開催するとの事。
夫は布団を敷いてくれたけど横になるわけにもいかず、授乳しようとすれば義父がどれどれと見に来るのであげられず。
呼ばれた親戚も私が退院当日と知るとバツの悪そうな顔をして2時間ほどで帰ってくれました。
+13
-0
-
507. 匿名 2021/11/19(金) 12:54:46
>>43
かわいそうに…+4
-0
-
508. 匿名 2021/11/19(金) 12:55:54
二人目を産んで帰ったときは息子が出迎えてくれてキラキラした目でおかえりって言ってくれたことが凄くいい思い出になっています(*'ω'*)今三人目を産んでから産後太りが凄くダイエットをしていますがママともに教えてもらったレグエースというダイエット用の着圧スパッツを履いてストレッチや日常生活をしてるけど8キロぐらいは痩せてきたから産後太りした方や下半身痩せに悩んでる人はマジで世界変わるほどおススメです✨+4
-8
-
509. 匿名 2021/11/19(金) 13:06:03
昼に3人で帰ってとりあえず夫がパスタ茹でてくれた
その後は入院中に散らかった我が家を掃除、洗濯…
翌日も回転しない寝不足の頭で、会社に提出する書類やら区や病院から受け取った大量の書類整理と頑張った+7
-0
-
510. 匿名 2021/11/19(金) 13:07:20
>>7
入院中は頼りになる看護師さんもいて何も不安はなかったのに、退院したら途端に不安になったな。家に帰りたくなかった。+4
-0
-
511. 匿名 2021/11/19(金) 13:10:29
長男の時、旦那と義母が車で迎えに来てくれました!
車に乗る時ベテラン看護師さんが子供を抱っこしようと手を出した義母を振り払い私に抱っこさせてくれました!
お母さんはあなたよ!無理しないでね!
と声をかけてくれた事は一生忘れません!+34
-0
-
512. 匿名 2021/11/19(金) 13:11:29
最近三人目を出産しました。
何食べたか思い出せない…
旦那と子供が迎えに来てくれました。旦那からはお花もらった。+5
-0
-
513. 匿名 2021/11/19(金) 13:15:12
去年、初めて出産して退院した日が私の誕生日だった
秋晴れでとても気持ちの良い日に夫が迎えに来てくれて退院し、家に帰った
家の前で母と妹が待っていてくれた
今までの人生で1番幸せな誕生日だった+8
-0
-
514. 匿名 2021/11/19(金) 13:18:39
産後の入院中に夫からLINEがきて、退院の日に実家で集まりがあるからお披露目できないかな?と
その時かなり情緒不安定で、大勢の人の中(小さい子どももいる)に新生児を連れていくのが怖くて病室で泣いてた…
その時にちょうどベテランぽい看護師さんが何かの連絡?で来て、泣いてる理由を聞いて夫が来た時に話をしてくれた。
角が立たないように、新生児はできれば1ヶ月は同居してる家族以外と接触しない方がいいと説明してくれた。
そのおかげで退院の日は赤ちゃんを家にまっすぐ連れて帰ることができたよ。
+28
-0
-
515. 匿名 2021/11/19(金) 13:21:59
退院の日はクリスマスイブだったのでケンタッキーでした。
母が迎えに来てくれて待ち構えていた長女とお祝いしました。+4
-0
-
516. 匿名 2021/11/19(金) 13:32:22
3ヶ月前に出産しました。
退院の日は豪雨で、父と夫が迎えに来てくれたのですが、土砂降りの中びしょ濡れになりながら苦労して3人でチャイルドシートに乗せたことを覚えています。
あと、父の車が外車で車高が低く、乗り降りの時に足を開きすぎて産後でダメージを受けた骨盤を更に痛めてしまい、現在も整体に通っています。
主さんは車でのお迎えでしょうか?乗り降りの際は足を開きすぎないように気をつけてくださいね。思ったより骨盤にダメージ受けてますからね…。会陰も痛いし…。車の乗り降りほんと気をつけてください…。+4
-1
-
517. 匿名 2021/11/19(金) 13:32:59
>>477
実母でも、でしょ+4
-0
-
518. 匿名 2021/11/19(金) 13:33:01
>>1
誰も迎えに来ない。ひとりでタクシーで帰宅。
壊れちゃいそうに小さい息子を抱っこして幸せでした。
+6
-0
-
519. 匿名 2021/11/19(金) 13:35:27
>>506
えっ…義父気持ち悪…
旦那さんはそれ見て怒らなかったんですか?
義父なんてほぼ他人のおっさんに胸見られたくないですよね…。産後早々辛い思いしましたね。
大変そうな義実家ですね。距離を置いて506さんが穏やかに過ごせてることを祈ります+8
-0
-
520. 匿名 2021/11/19(金) 13:36:28
>>159
ヤバい、、可愛いと優しいと色々渋滞してて泣ける+10
-0
-
521. 匿名 2021/11/19(金) 13:42:44
退院した日がちょうどクリスマスイブだったので、旦那と母が迎えにきた車で実家にそのまま帰り、父にモスチキン、旦那にケンタッキー買ってきてもらって食べ比べした笑
そのままクリスマスお正月と実家にいて、とにかく楽しかったな〜
+6
-0
-
522. 匿名 2021/11/19(金) 13:56:54
>>1
夕飯はお寿司にしてもらいました!
美味しくて涙涙でした笑
さらにメンタルもおかしかったので里帰り(家から30分程度だけど)してて、旦那が子供を見に来て家に帰るたったその別れが寂しくて悲しくて涙が止まらなくなってしまってた。+2
-0
-
523. 匿名 2021/11/19(金) 14:01:14
産まれたらおんぎゃーおんぎゃーって泣いて出てくるものとばかり思ってたけど、うちの子はあわわあわわわわって泣き声で想像してたのと違うもんだなと思いました。+5
-0
-
524. 匿名 2021/11/19(金) 14:23:22
>>1
先月出産しました!
夫が迎えに来て、そのまま私の実家に赤ちゃん見せにいましたよー!
実家で出生届書いて、赤ちゃん預けて夫と役所の手続き行きました!その前にスシローも!
緊急事態宣言も解除されてたし久しぶりの外食にあがった🥳
夜ご飯は覚えてないけど、娘と夫がケーキ買ってきてくれてプチパーティーした!幸せな1日だったな🥰
+3
-0
-
525. 匿名 2021/11/19(金) 14:24:58
帝王切開で出産だったけど入院2日目で爆裂ホームシックに。
産後の痛みは全然なかったけど入院中は外に出たくて気が狂いそうになってた。退院日はシャバに出られた!!!!!って開放感でいっぱいだったよ。
コロナ流行の初めで面会も少なかったからかな。+4
-0
-
526. 匿名 2021/11/19(金) 14:31:11
入院中に旦那が義実家の犬をお泊まりさせたいから義母にお見舞い来る時連れてきてもらってたみたいだけど、真夏の車の中に冷房もつけずに1時間放置されて病院に連れて行ったけど亡くなってしまって
そこから旦那病むし、八つ当たりされるし退院時他の家族は迎え来て写真撮ったりしてるのに、遅くに来てずっとイアホンして椅子に座って荷物も運んでくれないから車に戻ってもらって、私と赤ちゃんの2人で私は泣き腫らした顔で写真撮ってもらいました。
今でもあの時の事は忘れません。許せない+1
-1
-
527. 匿名 2021/11/19(金) 14:47:26
義母と旦那が来たよ。そのまま家に帰って、義母は沐浴して帰った。あの頃は義母が色々関わってくるのが当たり前だったな自分の中で。アポ無しとかも良い人だし心配してくれてるしと思って普通に受け入れてた。子供産んでから子供への関わり方がぐいぐい来過ぎと言うか、返して欲しいと言ってるのに抱っこ離さなかったりよそ連れて行ったり、色々思うところあってなんか距離置いてしまうようになった。悪い人じゃないし義母が関わることを当たり前と思えていたあの頃の方が楽だったなぁ。ガルガル期が無かったら普通に今でも付き合い深かっただろうと思う。
どんな良い人でも大抵姑って孫産まれるとフィーバーして、嫁にとって負担になるってのを産院は知ってるのかもね。バースプランの時から義母との関わりをめちゃくちゃ気にされてて、え、実母さんは?!って色々聞かれたり、退院の時も実母さんではなく義母さんなの?って聞かれた。+4
-0
-
528. 匿名 2021/11/19(金) 14:48:57
旦那と上の子が迎えに来てくれた。
入院中に旦那がチャイルドシートを買って取り付けておいてくれたんだけど、
いざ赤ちゃんを乗せるとなると慣れてなくてベルトの長さ調整などセッティングに20分くらいかかり、
旦那は汗だく・なかなか病院の駐車場から出発出来ず笑
その日の晩ご飯はコロナ禍という事もありウーバーにしたんだけど、大学病院でご飯が美味しくなかったので
「シャバの飯サイコー!!」ってなったな。+2
-0
-
529. 匿名 2021/11/19(金) 14:50:34
入院中、産後ボケなのかiPhoneのロック番号分からなくなりiPhoneが使えなくなって、4日間公衆電話生活してた私。初期化をする為に退院後は即Apple Storeへ。
入院バンドつけたまま&点滴の大アザ で店員さんにものすごい顔で見られた記憶。お股痛い中、足のつかない座高の高い椅子に座ってとにかく痛すぎた。+0
-0
-
530. 匿名 2021/11/19(金) 14:53:23
産まれた息子が低体重だった為、先に退院しました
我が子が居ない部屋で病院へ持って行く母乳を夜な夜な搾乳してました+4
-0
-
531. 匿名 2021/11/19(金) 14:55:29
>>6
退院する時とお宮参りときれるから、買う人も多いよね。記念になるから買ってもいいと思うかな、2回は着れるし。
私も買おうかと思ったけど、産休中暇だったので作ってみたの。だけど双子だから2着必要で、1着目の途中で後悔したよ。+3
-0
-
532. 匿名 2021/11/19(金) 14:56:01
旦那が迎えにきたけど、授乳の関係で退院の時間がかなり押してしまったことで旦那と大喧嘩!
泣きながら「こんな奴とは一緒に退院できないから、タクシーで帰る!」と騒ぎ、助産師さんを困らせた記憶。
あの恨みは死ぬまで忘れない!!!+2
-0
-
533. 匿名 2021/11/19(金) 14:59:47
>>105
うちと似た人がいたw
義母と同じ誕生日ならなくてよかったよ、ほんと…
+4
-0
-
534. 匿名 2021/11/19(金) 14:59:54
>>523
同じく。
おえっおえっおえっおえっ
みたいな泣き声。笑
訳あって帝王切開だったからそもそもすごく冷静で、一応産声聞いて涙流れたけど、声が面白くてサーッと涙引いてった。笑
今でも我が子の泣き声はなんだか面白くて可愛い。笑+2
-0
-
535. 匿名 2021/11/19(金) 15:10:00
>>1
夫が迎えにきて、
宝物のように優しく優しく抱きかかえ帰ったよ🥺
その日は大変だからってお七夜はやらなかったんだ!
だから何食べたかは忘れたけど…
後日みんなでお七夜やったよ〜☺️+1
-0
-
536. 匿名 2021/11/19(金) 15:10:43
双子だったので義両親と旦那がきた。チャイルドシートに乗せるのが心配でたまらなかった。その後自分の実家に行き、義両親が沐浴したいと言い出してずっとハラハラしてた。+3
-0
-
537. 匿名 2021/11/19(金) 15:11:21
母子同室で母乳上手くいかず既に病んでた…。
貧血でエレベーターなしの3階へのぼるのしんどすぎた記憶。+2
-0
-
538. 匿名 2021/11/19(金) 15:11:41
>>1
退院日はとにかくバタバタ。
赤ちゃんのお世話+寝不足で頭かち割れそうだったし、出産の疲労でボロボロだった。
母乳溜まって胸は痛いしイライラしやすいし、出産後の身体って本当きつい。
里帰り出産だったから昼に母に迎えに来てもらって、ドライブスルーですき家の牛丼買った。
夜は何食べたか覚えてないな。
+2
-0
-
539. 匿名 2021/11/19(金) 15:15:13
>>34
同じく‼️私も双子でした。傷の痛みよりも肉離れが痛くてしばらく松葉杖でした。双子出産育児壮絶すぎる。+3
-0
-
540. 匿名 2021/11/19(金) 15:18:09
>>511
素晴らしくできた看護師さん👏+16
-0
-
541. 匿名 2021/11/19(金) 15:21:35
1人目の時も2人目の時も里帰りで、平日だったから実母が迎えに来て帰った。
2人目は今年の8月に産んだばかりだったから、昼ごはんは忘れたけど、夕食はステーキを出してくれたのだけは覚えてる。+1
-0
-
542. 匿名 2021/11/19(金) 15:22:00
>>1
旦那が迎えにきてタクシーで帰った。
旦那は夕方から仕事だったけど、会社の人が気を遣ってくれて休みになったので、3人で過ごすことができた。
コロナ禍での出産だったので、立ち会いも面会も出来ず、退院後に初めて赤ちゃんにあった旦那はもうメロメロで写真撮りまくってた。
とにかくジャンクなもの食べたくてマック食べたな〜笑+2
-0
-
543. 匿名 2021/11/19(金) 15:26:01
>>530
一緒だ。
私も上の子の時も下の子の時もNICU入ってたから、先に私だけ退院したなぁ。
周りは赤ちゃんと一緒に退院してて羨ましかったよ。+1
-0
-
544. 匿名 2021/11/19(金) 15:26:53
コロナで面会禁止だった。
退院時に病院のロビーで息子を初めて見た夫が泣きそうになっててうるっときたなぁ。
あとは外来の待合で待ってた小さな男の子の手を引いた女性が新生児を抱いた私を何とも言えない表情で見つめてたのが印象的だった。
きっと息子さんを産んだ頃を思い重ねてたのだと今なら分かる。
新生児の我が子にもう一度会いたいな。本当に小さくてか弱いけどあったかくて何とも言えない可愛さだったな。
本当に本当に可愛かった!尊いほどに。
主さんの安産を祈ってるね!!
+6
-0
-
545. 匿名 2021/11/19(金) 15:27:00
>>1
暗いけど…思い出したくも無いけど…笑
私の両親は堅物、コロナ禍での立ち会い面会なし出産
女の子が生まれたんだけど、出産まで名前を両家にも友達にも教えなかった。
ユニセックスな名前を夫婦で決めてて(ヒカル、ユウキ、みたいな名前)
いざ出産!両親にも名前を発表〜✨どんな反応かな〜☺️と思ったら凄い剣幕で反対された。
男の子の名前だ、かわいそう、絶対変えるべきだ、だのずっとLINEでも言われ…入院中はイライラと悲しみとで辛かった、、。
夫からも色々言ったけど納得しなかったようで、そのまま退院。
そのまま実家に帰ったけど、両親は気持ちよく迎え入れてくれなくて、部屋で泣いてしまった。
そのあと色々言いたいこと言って、なんとかみんなでお祝いのご飯食べてその日のうちに変な空気は終わったけど。
今になっては両親デレッデレで孫バカだけど、出産〜退院まではいい思い出ないよ😭
因みに迎えにきたのは夫で、お祝いのご飯はお寿司とケーキだったよー!+1
-0
-
546. 匿名 2021/11/19(金) 15:28:25
旦那が迎え来て、そのまま帰り道にある私の実家に顔出して帰宅。夕飯はお寿司でした!マグロ多めで注文したわ😚
退院した夜からは、病院に戻りたくて仕方なかった!
看護師さんも助産師さんもいて、同じ様に母子同士頑張ってるママ達もいて、旦那と赤ちゃんとじゃすごい心細かった😭+2
-0
-
547. 匿名 2021/11/19(金) 15:29:12
管理入院を2ヶ月してた。
個室なだけありがたいけどタダ部屋だから窓無しで暗く湿気が篭ってる部屋。
だから退院日はショーシャンクの空にの主人公の気分!!
助手席で快晴の空見ながらきもちー!!って高笑いしてたよ笑+2
-0
-
548. 匿名 2021/11/19(金) 15:30:16
上の子の時は里帰り出産で、母が車で迎えに来てくれた。
下の子の時は自宅から徒歩3分の産院、夫と上の子が迎えに来てくれた。
ただ足が浮腫んでパンパンだったからスニーカーが入らなくて、踵踏んで何とか履いて帰った記憶+1
-0
-
549. 匿名 2021/11/19(金) 15:32:09
みなさんの退院時の一日が想像できて、温かい気持ちになって泣きそうになっちゃった(^^)
+4
-0
-
550. 匿名 2021/11/19(金) 15:33:39
自分側の親戚とか義実家の親戚とか退院日とか産後すぐに来る人多いんだね。
産後って、ママの身体は交通事故で全治1ヶ月ぐらいのダメージ受けてるんだよね?
ママは寝不足だし、身体痛い状態なのに、親戚来るとかおかしいでしょ。
親や祖父母世代の時代は退院日は親戚とかが集まって盛大にお祝いするのが当たり前だったのかな?
誰か1人でも止めてあげてほしいわ。+6
-0
-
551. 匿名 2021/11/19(金) 15:35:43
旦那が迎えに来てくれて、帰ったら私の好きなお花と妊娠中我慢してた海鮮、手作りのローストビーフと手紙を用意してくれてた。
産後ホルモンでおかしくなってて号泣した。笑
あれから色々あって旦那にイライラしてばっかだけどちょっと落ち着いた時はあの日のことを思い出して優しくなるようにしてる😂+21
-0
-
552. 匿名 2021/11/19(金) 15:37:11
>>514
素敵な看護師さん🥰+10
-0
-
553. 匿名 2021/11/19(金) 15:40:33
旦那がむかえにきて、その後義実家に来いと言われていたので行きました。
眠たいでしょ?あっちの部屋で寝てきな!!って
眠たくないから大丈夫ですよって言っても疲れが絶対溜まってるから横になってなって…強制的に2階の別室へ…笑
リビングでは義家族皆と赤ちゃんとワイワイしてて、私は寂しくて寝れなかった…
その後も集まりがあると必ず私の子供は義母の横に置かれたり
母乳あげさせてください。というと気にしないからここ(リビング)であげなって言われて産後はしんどかった…
義家族の方達もハイになっててこっちの疲れが倍になる可能性もあるので気をつけてください😭+10
-0
-
554. 匿名 2021/11/19(金) 15:43:06
>>1
父と夫が迎えにきてくれました
妊娠中は大好きな生魚を我慢していたので、夕食は手巻き寿司!
今年の1月のことですがずいぶん昔に感じるなぁ
あと少し健やかにお過ごしください!楽しみですね^_^+7
-0
-
555. 匿名 2021/11/19(金) 15:44:28
旦那が迎えに来てくれて車で帰ったけど、お尻が痛すぎて座れなくて後部座席に立ち膝で乗った…+6
-0
-
556. 匿名 2021/11/19(金) 15:45:48
うなぎとお寿司食べたかなぁ。旦那がすごく緊張してた記憶。+4
-0
-
557. 匿名 2021/11/19(金) 15:54:59
>>553
義母なんなの?
私ならイライラして大丈夫ですから!!!って言っちゃう!+10
-0
-
558. 匿名 2021/11/19(金) 15:55:34
>>511
看護師さんも色々見てこられたんだろうな……+14
-0
-
559. 匿名 2021/11/19(金) 15:56:25
タクシーで無事自宅に帰ってきて安心したのも束の間、産院から金庫の鍵を返してもらっていないと電話がありすぐ赤ちゃんと一緒に鍵を返しに行った。
鍵の返し忘れにはご注意を!!笑+5
-0
-
560. 匿名 2021/11/19(金) 15:56:41
>>6
去年の年末出産今年の1月3日に退院だったので
干支の牛のカバーオールを着させて退院しました☺️
助産師さんたちから好評でした🐮🐄笑+10
-0
-
561. 匿名 2021/11/19(金) 15:57:38
先月出産しました。旦那が迎えに来てくれ、「可愛い…!写真で見てたより実物の方が可愛い!(コロナで面会不可だった)」とぎこちない抱っこをしながら喜ぶ旦那を見て幸せな気持ちになりました。
そのまま実親・義親に会いに行ったのですが、義母の第一声が「可愛い〜!乳は?どう?」。出産おつかれさまやおめでとうなど労りの言葉でもお祝いの言葉でもなく母乳の話題でドン引き…一瞬なんて答えようか時が止まりました。そしてその場に私の親もいたのに、義母がずっと抱っこ…そこからもう義母に対して産後ガルガルすごいです。
腹が立ったので義親が帰った後、こっそり実親に残ってもらい孫をじっくり堪能してもらいました。笑+12
-0
-
562. 匿名 2021/11/19(金) 16:02:14
>>6
私も必要か迷ったけど、この子が産まれて初めて着る自分の服だと思ったら着せてあげたいと思って用意しました。
先日お宮参りでも着せましたよ!+4
-0
-
563. 匿名 2021/11/19(金) 16:03:21
>>551
素敵なご主人!+6
-0
-
564. 匿名 2021/11/19(金) 16:07:32
コロナでずっと入院中あえなくて初めて赤ちゃんとの対面が退院日で旦那さんが抱っこしながら泣きそうっていったこと。+7
-0
-
565. 匿名 2021/11/19(金) 16:12:16
>>1
待ち遠しいですね^ ^
台風の中、夫が迎えに来てくれました!
コロナ禍なので、立ち会いも出来ず久々にみた夫は泣いてました。
もちろん帰りはマック寄って夜はCoCo壱にしました!
大学病院で、コンビニあったけど産科から出たらダメだと言われてたので嬉しいのなんのって!
元気な赤ちゃんが産まれますように!+5
-0
-
566. 匿名 2021/11/19(金) 16:13:51
朝は早起きして久しぶりに化粧をしました(写真を撮るので)
病院には旦那が迎えにきました。
子供に退院着を着せる姿をビデオを撮ったり、病院の看板の前や初めてのチャイルドを装着した姿も写真に撮りました。
車で泣いてしまわない為に、退院の30分くらい前に授乳をしたので、案の定赤ちゃんは車で寝ました。
旦那に赤ちゃん布団を敷いておいてもらったので、赤ちゃんを布団の上に静かに置いて少しゆっくりしました。
晩御飯は母親が高級ひき肉でハンバーグを作ってくれました。
料理が苦手な母親が頑張って作ってくれて、嬉しかった。美味しかったなー。
+6
-0
-
567. 匿名 2021/11/19(金) 16:15:47
>>6
セレモニードレスは購入せず、普通の服で退院しました!その代わり、私と旦那も退院日は子供の服に色合いを合わせておそろい風を楽しみました♪病院から自宅へただ帰るだけでしたが、親子はじめてのおそろいで楽しかった良い思い出です。+8
-0
-
568. 匿名 2021/11/19(金) 16:15:55
>>418
私も来年一月に第二子出産予定です。
第一子の時の退院の日、主人と共に義母も来ました。
来てしまったし、赤ちゃん抱っこさせないわけにいかないので抱っこさせたところ、車の中でも義母がずっと抱っこ。
子供が生まれて家族3人になって、初めて家に帰るのに、台無しでした。+7
-0
-
569. 匿名 2021/11/19(金) 16:24:43
下の子産んで退院した時、1週間ぶりに会う上の子が涙ぐんでママ〜って嬉しそうにしてた姿がすごく印象に残ってる。
1週間寂しいの我慢して泣かないで過ごしてたみたいで、それ聞いて私の方がわんわん泣いてしまった。+6
-0
-
570. 匿名 2021/11/19(金) 16:30:47
>>6
私の病院は半々くらいでした。
普段着の人もたくさんいましたよ。
私はネットで3000円くらいのベビードレスを購入して、退院、お宮参り、お食い初めと3回着せました。
退院時にブカブカだった服がお食い初めの時はピッタリになっていたのも成長を感じられて嬉しかったです。
全身真っ白の服なんて、今後着せる事もないだろうし、良い記念になりました。+9
-0
-
571. 匿名 2021/11/19(金) 16:37:03
>>6
私は買いました!
退院当日とお宮参りとお宮参り後のスタジオ撮影、一歳までマンスリーフォトで毎月着せました。
私も準備をしていた当時は必要かどうか分からず、でも記念だしいいか~と思って買いましたが、結果大活躍でした。+6
-0
-
572. 匿名 2021/11/19(金) 16:46:04
旦那と私の両親が迎えに来たよ。
忘れたけど何かテイクアウトして家で食べたかな?
ガラス越し対面しか出来なかった旦那は、ガラスの向こうから出てきた我が子に、うわぁー✨って言ってたw
+5
-0
-
573. 匿名 2021/11/19(金) 16:49:59
>>477
妊娠中、出産の時の些細な事でも嫌な事や言われた事って
忘れられない、ずっと覚えてるよね。+4
-1
-
574. 匿名 2021/11/19(金) 16:55:42
>>6
うちはお母さんがベビードレス作ってくれた!
上は女の子で下は男の子だったけど
ふたりとも着せたな+3
-0
-
575. 匿名 2021/11/19(金) 17:00:33
みなさん退院の時は体調どんなかんじでしたか?
あと1ヶ月で出産ですが、妊娠中ずっと体調悪くて産後が不安です。+6
-0
-
576. 匿名 2021/11/19(金) 17:00:56
一人目のときは、何を食べたか全く覚えておらず…
先日二人目を出産しました。
妊娠中はお寿司が食べられなかったので、退院したら絶対に食べるんだー!ケーキも!!と前々から口うるさく言っていたのに、いざ退院してみたら主人は何も用意しておらずガッカリ…買い物すらしてくれず。
仕方ないので帰りにスーパーに寄ってもらい、主人と上の子を車に残し、一人でささっと買いに行きました。もちろん家族全員+義母の分まで。
帝王切開だったので傷が少し傷んで、更に悲しくなった思い出…期待した自分がバカでした(-_-;)
そういえば初産の時も色々足りなくて、退院したその足で西◯屋に寄りました…もちろん買い物するのは私…痛む傷…皆さんの旦那さんは気が利いて優しくてうらやましい!!+8
-0
-
577. 匿名 2021/11/19(金) 17:28:56
母が迎えに来てくれて、雪が降ってました。
着せすぎかなってぐらい着せた思い出が。+2
-0
-
578. 匿名 2021/11/19(金) 17:31:34
夫が迎えに来てそのまま実家に行って1か月いたかな。
長く住んでた実家なのに
何か居心地が悪かったなぁ・・・。
やっぱり狭くても3人でいるアパートがいいなぁって思ったよ。
何食べたっけな。覚えてないや。
多分、豪華な食事じゃなかったと思う。
普通の食事。+7
-0
-
579. 匿名 2021/11/19(金) 17:32:39
ケーキ用意してくれてた。
けど不安で泣いてた。+2
-0
-
580. 匿名 2021/11/19(金) 17:34:09
くたくただったのに、どうしてもと言われて義両親が家に押しかけてきた。
今思い出しても辛いです。+3
-0
-
581. 匿名 2021/11/19(金) 17:38:39
>>6
真冬だったからどうせおくるみで巻くし、少し可愛めのカバーオール着せただけだよ+1
-0
-
582. 匿名 2021/11/19(金) 17:40:30
>>115
なんでマイナスなの?
ある意味忘れられない思い出なのにね笑+1
-0
-
583. 匿名 2021/11/19(金) 17:41:42
>>1
あと2週間か〜わたしもドキドキしたなぁ
緊張するし楽しみだしでそわそわが止まらなかったのを思い出した!
退院日は旦那が仕事休めなくて実父母が迎えにきてくれた。
新生児小さすぎて不安だしチャイルドシートの使い方よくわからないしで、車に乗せるまでにめっちゃ時間かかったw
帰宅した旦那も交えて、赤ちゃん囲んでみんなで中華弁当食べたよ。
第一子だし初孫だしでわたし達夫婦も、実父母もテンションやばくなってて、じじスイッチが入り切った実父が「明日はお祝いですき焼きパーティしよう!」と言い出した時は嬉しかったけど困ったよ笑
とてつもなく寝不足だったし、とにかくしばらく赤ちゃんのお世話に集中したいからすき焼きパーティしてる場合じゃないと伝えて事なきを得たけど、完全にあれはおじいちゃんフィーバーだったなぁ……
出産大変だと思うけど、赤ちゃんかわいいから楽しみだね!+1
-0
-
584. 匿名 2021/11/19(金) 17:41:51
>>508
こんなとこでもpr?うんざりです+2
-0
-
585. 匿名 2021/11/19(金) 17:46:23
旦那が迎えに来てくれてそのまま実家に里帰りしました。
幸い実家は1時間もかからない距離なので旦那も仕事が
忙しい中、毎日来て一緒に里帰り状態でした(笑)
今第二子を妊娠中なので上の子が迎えに来た時どんな反応するのか、、、楽しみです。
今回は里帰りせずに頑張るぞー。+3
-0
-
586. 匿名 2021/11/19(金) 17:51:03
>>568
うわー…最悪でしたね。妊娠してから赤ちゃん抱っこして帰るその瞬間を楽しみにしてきたのにって思ってしまいますよね。自分だって出産したのならその気持ちわからないのかなって…。
この先の生活のこと考えたら別に赤ちゃん抱っこして歩くくらい苦じゃないからありがた迷惑だから持ってあげようなんて思わないで欲しい…。
多分うちの義両親は退院の日は来ないと思いますが、家には赤ちゃん見に来そうで今からちょっと不安です…。
1月無事お互い出産したいですね!
次はマジで来んなよ!!って感じですね(;´Д`)+6
-1
-
587. 匿名 2021/11/19(金) 17:53:31
>>71
わたし2週間検診のときにまだマタニティマーク付けてて、同じくつけてる人を産院で見て、自分もつけっぱなしなことに気づいた。笑+5
-0
-
588. 匿名 2021/11/19(金) 17:56:01
退院する車から満開の桜を見ながら、横にはチャイルドシートにぐすぐすな程小さな我が子。これから始まる新たな生活への期待と大きすぎる責任に押し潰されそうになりながら帰ったのを毎年満開の桜を見る度に思い出します。+2
-1
-
589. 匿名 2021/11/19(金) 18:12:46
出産後の夜、寝付けなかった。
寝れたと思ったら自分のうめき声で目が覚めて、『出産って本当ダメージ負うんだな』って思った記憶。+4
-0
-
590. 匿名 2021/11/19(金) 18:14:12
>>552
その看護師さんは「産後すぐに大変な思いをした」と話してくれました。
私の気持ちをとてもよく理解して慰めてくれたので、今でも鮮明に覚えています。+12
-0
-
591. 匿名 2021/11/19(金) 18:19:52
>>1
うちの実家は縁を切っているから、旦那と旦那のお母さんが迎えにきてくれた。
退院後がかなり大変だと思うからって常温で置いとけれるレトルト食品をいっぱい買ってきてくれててめちゃくちゃ助かった+3
-0
-
592. 匿名 2021/11/19(金) 18:38:49
ここのトピ見てると本当に義実家絡むと良い思い出にならないんだなと思った…。
嫌だな。嫌いじゃないけど、産後はマジで3人で過ごしたい。1ヶ月位会いたくない。見せたいけど来てほしくない会いたくない触らせたくない…。+7
-0
-
593. 匿名 2021/11/19(金) 18:41:34
ご飯が美味しいと噂の産院で出産だったので、入院中のご飯は意地でも全種類食べたい!と思ってたので、心配してた陣痛中の夜ご飯も出産1時間後の朝食も無事食べることができたし、本当に全部美味しかった!
家のこともご飯の心配もしないで赤ちゃんのお世話だけの入院生活は幸せでした(^^)
退院の日は母が迎えに来ました!
+4
-0
-
594. 匿名 2021/11/19(金) 19:03:40
>>586
ありがとうございます。
本当ですね。
幸いコロナで面会もNGなのと、入退院時の付き添いは一名のみしかダメなようなので、それを理由に退院の日は義母を来させないようにしたいです。+4
-0
-
595. 匿名 2021/11/19(金) 19:40:56
他の方も書いてますが、コロナで行動制限されて狭ーい空間で生活してたから「外の空気!シャバだぜ!」って思いと、上げ膳据え膳で困ったことがあれば助けてくれる助産師さんの元を離れて外界に放り出される不安と半々でした💦
真夏の退院だったので、エアコンの効いた病院から外の気温に慣れるのも辛かったです😵+3
-0
-
596. 匿名 2021/11/19(金) 19:53:30
>>553
義母なんなの?
私ならイライラして大丈夫ですから!!!って言っちゃう!+2
-1
-
597. 匿名 2021/11/19(金) 20:23:45
>>305
泣いたらひたすら吸わせてました。
日中のミルクは必要量の半分くらい。
寝る前は必要量あげてた。
ただ、起動にのらないなぁ~?大丈夫かなぁ~?って一人で考えるより、直ぐに産院に電話したりして相談すれば良かったと思う。「おいで!マッサージしてあげる!」ってラフな産院もあるから…。+1
-0
-
598. 匿名 2021/11/19(金) 20:31:30
>>592
普通の感覚だよ。
一応産院で一回会わせたよ。
関係が悪くないなら、「かわいいね、かわいいね」って言われて嫌な気持ちにはならなかった。
会うまでが憂鬱なんだよね~。会えば憂鬱は無くなる。あれはなんなんだろう?+6
-0
-
599. 匿名 2021/11/19(金) 20:44:41
>>424
旦那さん可愛いね。+3
-0
-
600. 匿名 2021/11/19(金) 20:57:57
>>1
7月に10年ぶりの出産をした者です。
上の2人(双子)には退院日を一日嘘をついて、明日退院って思ってたところでサプライズ。
学校から帰ったらお母さんと赤ちゃんがいた!って状況にした。
そりゃーもう抱っこの争奪戦。
ちっちゃい!可愛い!って連呼してた。
退院した日からずっと一緒にいるから完全に保護者と化してる。
末っ子が結婚するとなったら卒倒するんじゃないかってレベル。
宿題やってても赤ちゃんが少しグズっただけで飛んでくるし、お風呂も兄2人の仕事になってる。
首すわったらお風呂ラクになったわーとか偉そうなこと言ってるし。
そのおかげで私は2回くらいしか末っ子のお風呂入れたことがない。
+9
-0
-
601. 匿名 2021/11/19(金) 21:17:06
>>553
義母なんなの?
私ならイライラして大丈夫ですから!!!って言っちゃう!+1
-1
-
602. 匿名 2021/11/19(金) 22:15:49
面会で毎日1日2組ずつ対応してたら、赤ちゃんの深夜のお世話や検査もあって、過密スケジュールになってしまい、ヘトヘトに疲れてしまった。
家に帰ったら静かでホッとしたのを覚えています!
面会は嬉しいけど、ほどほどにゆっくり体を休めることをおすすめしたいです!+1
-1
-
603. 匿名 2021/11/19(金) 23:47:14
>>599
ありがとうございます☺️
主人はコロナ禍の為、産まれた息子を見て
抱っこはできませんでした🥲
待ちに待った抱っこでニコニコで
部屋案内してました( '֊' )+1
-0
-
604. 匿名 2021/11/20(土) 02:16:20
>>598
そうなんですよね。あってしまえば別に後から嫌な気分だったとかは無いんですけどなんか、色々想像してしまって会いたくないなぁって思ってしまいます(;´∀`)+1
-0
-
605. 匿名 2021/11/20(土) 04:08:08
>>598
会えば憂鬱じゃなくなるのは良い姑さんなんだろうね。私の場合はプチ良い姑さんだから、会う前も色々想像したりするし会った後もやっぱ今日もこう言ったああいう行動したって思ってがっかりしたりイライラしたり。でもそこまで酷いことされるわけではないから会ってる最中はそこまででもなかったり普通に談笑したり。嫌な姑さんだったら会う前も最中も会った後も嫌だろうね。
+4
-0
-
606. 匿名 2021/11/20(土) 05:21:19
病院を出た時に初めて陽の光に当たる我が子を見て、新たな生活が始まるんだな〜ってしみじみ思った。
帰ったら上の子がセロハンテープで遊んでて、ふと赤ちゃんの顔を見たらおでこにセロハンテープが貼られてて悲鳴をあげた。+3
-0
-
607. 匿名 2021/11/21(日) 10:48:01
>>508
私も産後太りしてからレグエーススパッツ使ってるけど下半身締めたい人はめちゃオススメ!産後ダイエットに欠かせなくなったし、子供産んでも体形のことで悩まなくなったかも+0
-2
-
608. 匿名 2021/11/22(月) 02:45:59
普段あまり運転しない実母が私の車で迎えに来てくれて、息子をチャイルドシートに乗せて横に座りながらドキドキしてたなあ。
母もドキドキしてたんだろうなー、懐かしい。
+2
-0
-
609. 匿名 2021/11/24(水) 17:20:37
>>508
私のママ友もレグエース使ってて着圧で一番いいって言っていたなぁ。産後ダイエット力入れたいし買ってみよう。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する