-
1001. 匿名 2021/11/19(金) 01:59:59
>>946
しかも、フルアクセル。理解ができません…+8
-0
-
1002. 匿名 2021/11/19(金) 02:02:33
せめて85まで
85以上の高齢者が車がないと生活できないなら
それ絶対に環境のほうがおかしいから+7
-4
-
1003. 匿名 2021/11/19(金) 02:03:01
コノミヤは私の実家近くのスーパーで私もよく行っていたし亡くなった母を連れて父もよく車で行ってました
大阪狭山市の事故現場付近は昭和40年代のニュータウンで今は高齢者が多いです
大阪とはいえ奈良や和歌山に近いしとにかく基本みんな車移動です
事故現場ですがあれ駐車場じゃないんです
コノミヤにはすぐそばに駐車場ありますが狭いし停めにくくて事故現場付近に車を停めて奥さんだけ降りて旦那さんが運転席で待ってるパターン多いです
亡くなった方は父のよく知ってる方だったらしくてショック受けてます
父が今日現場近くのお店の人に聞くとアクセル、ブレーキの踏み間違い以前に加害者はおそらくサイドブレーキを引き忘れたんだろうということでした
そのため加害者が運転席を少し離れたらあのあたりはゆるい斜面になっているので車がゆっくり動き出してしまい加害者は慌てて乗って止めようとしたけど焦りがあるため踏み間違え、また焦り、本人もパニックになりということらしいです
仕事中ラジオニュースが耳に入り血の気が引きました
免許返納を声高に呼びかけるより70歳すぎたら免許は強制的に返納、代わりに手軽に近距離を安く移動できる手段を渡したりでないとこの問題は解決しないんじゃないでしょうか
あのスーパーはいつもにぎわっていて雰囲気ものどかでした
悲しいです
+43
-3
-
1004. 匿名 2021/11/19(金) 02:05:13
電動車いすでいいじゃん
神奈川だけどたまに乗ってる人見る![アクセル操作を3回間違えたか 逮捕された89歳の男 スーパーに車が突っ込み3人死傷]()
+23
-1
-
1005. 匿名 2021/11/19(金) 02:05:59
>>19
私もこの事故のニュースを聞いて、即逮捕の容疑者の流れが気になりました。
上級国民て存在するんだと確信した。+203
-1
-
1006. 匿名 2021/11/19(金) 02:06:41
>>832
うちもネットスーパーないよ
人口は8万人ほど
でも、お年寄り向けに電話注文したら届けてくれるスーパーがある(平和堂)
あと、生協や宅配サービス使ってる方もいるよ+12
-0
-
1007. 匿名 2021/11/19(金) 02:08:03
>>507
息子や娘がいれば街で同居すればいいけど、お互いしないんだよね。そんな高齢者田舎には山ほどいるよ。+8
-0
-
1008. 匿名 2021/11/19(金) 02:09:37
そりゃうちだって車がないと不便だけど
両親が90近くなった時に車を運転しているのを想像すると怖すぎる+6
-0
-
1009. 匿名 2021/11/19(金) 02:11:56
>>561
夫がプリウスだけど、あのギアは私も間違えそうで怖いから、運転したことない。+17
-0
-
1010. 匿名 2021/11/19(金) 02:12:46
加害者家族こそ大パニックだろうね
父は逮捕、母は重体、死者もいる
もっと早くに免許を返納させておけばと悔やんでも後の祭りだよ
89歳に運転させて平気なその感性が理解できない+34
-0
-
1011. 匿名 2021/11/19(金) 02:14:49
>>1
まあ初っぱなに踏み間違いしてれば続けて踏むよ。ためらいなく。しかも止まらないので更にパニる。止めようと思って思い切り踏むんだから加速する訳だしね。自分でブレーキと信じ込んでる。これは年齢関係ない。まあ殆ど飯塚と一緒。そもそも普通、踏み間違えはしない。+8
-2
-
1012. 匿名 2021/11/19(金) 02:17:01
>>1010
歳の割には旨く運転してたと思いますって言ってた…そうじゃなくてまずは被害者に謝罪じゃないの…とは思った。+22
-1
-
1013. 匿名 2021/11/19(金) 02:20:00
>>1002
ど田舎はそんなもんですが+3
-5
-
1014. 匿名 2021/11/19(金) 02:20:24
>>1012
歳の割には運転が上手い人でさえこれだからね
年相応の人が運転するのなんて不安しか残らないよ+15
-0
-
1015. 匿名 2021/11/19(金) 02:22:41
まあ高齢者の場合、免許を返納は勇気いるだろうね。特に車が無いと不便な地域。それでもだ、やはり運転出来ない身体状況じゃ免許持ってない子供と一緒。まあだいたい自分の都合で返納しない。これは国が規制しないと亡くなる人が増える一方だよ。やはり高齢者は更新の時にきちんとした卒検並の試験だね。何回も落ちれば解るだろう。もう無理かな?と。それぐらいしないと駄目。+17
-0
-
1016. 匿名 2021/11/19(金) 02:32:35
>>308
まだ20代だけど最近の車種のシフトレバー、そういう分かりづらいの多くて怖い
教習車は昔ながらのカチカチ場所が変わるやつだったのにな
だからレンタカーやカーシェアで新しいのに当たると操作難しくて感覚掴むまでヒヤヒヤするんだよね
シフトレバーに限らず速度メーターとかカーナビとか、タッチパネルや液晶で見た目はカッコいいけど直感性下がってるなあって思うもの多いよ+8
-1
-
1017. 匿名 2021/11/19(金) 02:34:22
>>1015
同意
生活圏が狭まるとか不便になるとか、結局自分の都合だもんね
免許返納だって、人間そういう環境がいざ与えられたら何とかするもんなんだよ
生活できなくなるなんて絶対ならない+10
-1
-
1018. 匿名 2021/11/19(金) 02:44:03
免許返納問題は都会と田舎で差がね…
東京に住んでるコメンテーターたちは返納して当たり前って簡単に言うけどど田舎の年寄りが車なしでどうやって生活するのか+6
-2
-
1019. 匿名 2021/11/19(金) 02:48:13
>>1013
いくらど田舎でも80超えの運転は危ない
安全性能最大限つけた馬力のない車に買い替えるなりしないとね+7
-0
-
1020. 匿名 2021/11/19(金) 02:48:51
>>982
辛辣だけどごもっともだわ。庇いようがないよね+13
-0
-
1021. 匿名 2021/11/19(金) 02:50:03
>>682
電動カートでいいじゃん+9
-0
-
1022. 匿名 2021/11/19(金) 02:55:32
>>894
こわ…!
自宅で良かったですね。+9
-0
-
1023. 匿名 2021/11/19(金) 03:02:11
>>488
放置してたか免許返納を促してたかなんてどうジャッジするのよ...
免許返納になるにしろ、返納せず暴走事故が増え続けるにしろ、下の世代が苦しくなっていくばかり
+13
-0
-
1024. 匿名 2021/11/19(金) 03:04:16
田舎の年老いた親が免許返納したがらない問題は団塊世代までだと思う
その下はそこまで固執しない
勿論車大好きな人は結構居るけど多くは所有欲で今のご老人のような運転することへの執着ではないというか+1
-0
-
1025. 匿名 2021/11/19(金) 03:10:03
>>10
もうすぐ団塊世代が80代に突入する…+12
-3
-
1026. 匿名 2021/11/19(金) 03:15:26
国が高齢者を中心に国づくりしている結果がこれ。
どんなに元気でも頭だけは年齢には抗えない。なのに政治家の爺さんたちが過信し、罪のない若者をどんどん殺していく。+4
-2
-
1027. 匿名 2021/11/19(金) 03:16:53
>>657
は?+1
-16
-
1028. 匿名 2021/11/19(金) 03:21:30
>>1027
池袋の時は2人殺しても容疑者ってついてなかったと言いたいんじゃないかな+27
-0
-
1029. 匿名 2021/11/19(金) 03:26:28
>>1028
元院長とか呼んでた気がする+10
-0
-
1030. 匿名 2021/11/19(金) 03:28:02
>>774
だよね、マイナス着いてるけど、田舎だと車必須だもんね…。買い物やら、病院やら、連れて行ってくれるが側に人いないなら、自分で行ける!わしゃまだ元気!て自己判断して、本人自覚なしの危ない運転の老人多そう。+18
-1
-
1031. 匿名 2021/11/19(金) 03:37:41
>>37
高齢になってくると感覚も若い時より衰えるし、
プ○ウスってエンジンかかったかもわからないぐらいスーッと走り出すから相性が良いか疑問。+8
-1
-
1032. 匿名 2021/11/19(金) 03:42:54
ヤバいと思った時点でエンジン切れよクソジジイ+1
-0
-
1033. 匿名 2021/11/19(金) 03:45:26
ちょうどこの前コンビニ入ろうとしたら、いきなり店の入り口まん前に乗りつけてきたプリウスがいて、中からとんでもないおじいちゃんでてきてビックリした。
駐車スペースじゃないし、白線何本も引いてあるのに今時ヤンキーでもこんな停め方せんわと思ってドン引きした。
もうプリウス見たら身構えてしまうわ。+20
-0
-
1034. 匿名 2021/11/19(金) 03:46:52
>>1
踏み間違えたとかじゃないと思う。
バックしてる時の勢いとか異様だった。
駐禁から逃げてたって言われてるよね。+7
-0
-
1035. 匿名 2021/11/19(金) 03:47:02
返納して免許無くても車が有ると乗りそう
国会議員がやってるし
+1
-0
-
1036. 匿名 2021/11/19(金) 03:52:23
何歳が死んだの?
家族連れだったらまだ救いがあるけど+0
-2
-
1037. 匿名 2021/11/19(金) 03:54:40
池袋のやつはマスゴミが母子被害者しか取り上げないのがむかついた
重傷でいキノコった人もいたのに+0
-0
-
1038. 匿名 2021/11/19(金) 04:00:38
>>1009
エスクァイアもアレだよ+3
-0
-
1039. 匿名 2021/11/19(金) 04:02:14
>>1019
ですよね。乗り合いバスなどの無料で乗れる物や、食品も配送システムなどありますから利用して欲しいですよね。+6
-0
-
1040. 匿名 2021/11/19(金) 04:06:46
>>40
老人が家族の言うことを素直に聞くわけないじゃん
強制的に返納させてほしい+16
-0
-
1041. 匿名 2021/11/19(金) 04:07:51
>>1016
ベンツは国産で言うとウインカーの位置がオートマのシフトレバーだし ジャガーやレンジローバーは丸いダイヤル回して変えるし 慣れていても国産に慣れてるとやりづらいわ+5
-0
-
1042. 匿名 2021/11/19(金) 04:10:55
>>1035
木下の事?
あの人都議会だよ+2
-0
-
1043. 匿名 2021/11/19(金) 04:13:58
>>540
それでも無免許運転をやらない人の方が多いから+2
-0
-
1044. 匿名 2021/11/19(金) 04:16:52
>>1032
それが出来ないからおじいさんなのよ+4
-0
-
1045. 匿名 2021/11/19(金) 04:17:19
90歳以上のご長寿さんが普通に運転することになんの疑問も感じない人の感性が怖い
+3
-0
-
1046. 匿名 2021/11/19(金) 04:17:48
>>901
手で操作できる車あるよ、足のない人とか足をなくした人用の車。+2
-0
-
1047. 匿名 2021/11/19(金) 04:21:36
>>1039
全地域が乗り合いバス無料とかだったらいいけどね、返納者に限り。
そんなん無理。+1
-0
-
1048. 匿名 2021/11/19(金) 04:32:01
>>1
こわいー
+1
-0
-
1049. 匿名 2021/11/19(金) 04:52:41
うちの高齢の親はオートマ怖いからマニュアルしか乗らない。あんなのには怖くて乗れないという。確かに運転は楽かもしれないが。+1
-0
-
1050. 匿名 2021/11/19(金) 05:03:45
>>1
アクセル操作は3回間違えたけど、ぶつかってから2回のギアチェンジは正確に間違わず出来た
犯人は事故後、呆然としてたらしいけど最初の衝突で直ぐにバックにギアチェンジする判断力、行動力があった
なぜ最初の衝突後に呆然としなかったのか
整合性に欠ける
+12
-0
-
1051. 匿名 2021/11/19(金) 05:04:01
>>14
おい飯塚、あんたは早く刑務所に入れ+10
-1
-
1052. 匿名 2021/11/19(金) 05:14:37
>>943>>1
昔から高齢者ドライバーは居るし、事故の数は若年層が多い
近年、高齢者ドライバーの異常な運転が増えたのか、ドライブレコーダーなどで映像が残るようになったのでメディアが沢山取り上げるようになっただけなのか
+6
-4
-
1053. 匿名 2021/11/19(金) 05:18:23
>>668
うん
元気のある人もいるだろうけど、「あの人が返納してないのに俺だけ返納するの嫌だ」みたいな不公平感が返納を渋らせるだろうから、問答無用で70でおしまいになったら平等で返納しやすくなるかも
諦めがつくというか+35
-0
-
1054. 匿名 2021/11/19(金) 05:30:16
>>1
殺人かも
事故に見せかけた殺人は創作や実際にも昔からある
有名な所ではダイアナ妃
他にも萩原流行さんの事故死も不可解だった
事故原因がはっきりしなくても運転過失で結論付けられる
+2
-1
-
1055. 匿名 2021/11/19(金) 05:34:06
石塚と全く同じパターン
65で運転禁止法案はよ作成せよ+1
-4
-
1056. 匿名 2021/11/19(金) 05:40:50
>>10
ほんとにどうにかしてほしい。
バスとかタクシーも行き渡らないようなところは、移動販売走らせるとかしたりさ。もう限界集落に住むの諦めようよ…そういう人が引っ越しできるように施設とか作ってくれ。
一応親にはネットスーパーの使い方とか少しずつ教えてるけどボケたら終わりだよな。
自分だって田舎に呼び寄せられたくないー。+52
-0
-
1057. 匿名 2021/11/19(金) 05:42:59
>>1050
前進でぶつかった衝撃で、シフトレバーを握っていた手がD→Rになって、急バックしたんじゃないか?
それで、バックでぶつかったらその衝撃で今度はシフトがR→Dになって急前進する。
結論、マニュアルに乗れ。+16
-0
-
1058. 匿名 2021/11/19(金) 05:47:36
>>5
突っ込んだ後バックするのが意味わからん+28
-0
-
1059. 匿名 2021/11/19(金) 05:48:43
>>755
やっぱりボケも入ってるし運転したらダメだよね+19
-1
-
1060. 匿名 2021/11/19(金) 05:50:37
>>22
こういうニュースを見るたびにみんなあいつは特別扱い。って絶対悟るよね+79
-1
-
1061. 匿名 2021/11/19(金) 05:51:14
>>11
エリザベス女王もバリバリ現役で運転されるし、100歳までバリバリって思う世代なのかな?戦争生き抜いた方達、周りは困るよねほんと+0
-5
-
1062. 匿名 2021/11/19(金) 05:51:56
>>1056
交通のめちゃくちゃ便利な池袋でプリウス乗り回してた老人もいたからそういう問題でもないんだと思う+27
-1
-
1063. 匿名 2021/11/19(金) 05:53:37
>>1002
そうだよね。バスとか他にも選択肢は増やさないと+3
-1
-
1064. 匿名 2021/11/19(金) 05:54:30
>>5
モザイク見てると、最初に自販機のところで一人轢いちゃって、テントの中に突っ込んでバックしてきた後さらに道にモザイク掛かっているから、轢いちゃったひとを引きずりまわしたのでは?+9
-0
-
1065. 匿名 2021/11/19(金) 05:57:08
>>743
そこまで田舎でなくワンコインバスがショッピングセンターを回ったり車が無い人も利用出来る様にしているけど、えらく腰が曲がった歩くのもままならそうな老人が車運転してたりするの見る。この事件でさらに巻き込まれないか心配になってきた。+11
-0
-
1066. 匿名 2021/11/19(金) 05:58:45
>>946
事故ってる瞬間は自分がブレーキ踏んでると信じ込んでるから、アクセルと踏み間違えてるかもなんて思いもしないそうだよ
それでブレーキが効かない壊れたのかと慌ててアクセル踏みまくりのもっと大惨事に+6
-0
-
1067. 匿名 2021/11/19(金) 06:04:43
運転免許の上限年齢を早く決めてほしい
ただでさえ日本は道路の幅も狭くて、スーパーなど店の駐車場も狭いから危ないよ+9
-0
-
1068. 匿名 2021/11/19(金) 06:05:30
>>110
医療事務で働いてるけど、ウチの医者が「危ないから運転しちゃダメよ!」って90のおばあちゃんに言ったら後日病院にクレーム入ってた…+17
-0
-
1069. 匿名 2021/11/19(金) 06:06:00
>>898
馬鹿なのかな?+2
-1
-
1070. 匿名 2021/11/19(金) 06:11:21
>>733
お年寄りはファミリカーはいらないけどプリウスぐらいの普通車は乗りたがるからじゃないかな…変えたとしてもテンパったらギア変えできないしパーキングなんてボタン探すのにもテンパるから事故は減らなさそう+7
-0
-
1071. 匿名 2021/11/19(金) 06:12:04
>>713
これだけ事故あっても改善はされてないからどーなんだろね+0
-0
-
1072. 匿名 2021/11/19(金) 06:14:44
このひと配偶者いるんかな…
地獄やな+3
-0
-
1073. 匿名 2021/11/19(金) 06:15:51
>>1018
返納が当たり前になればなったで、他の手段ができるでしょ。スーパーも宅配事業に本腰になるし、高齢者が注文しやすいように工夫されるようになるだろうし。
出来ない出来ないって言って何もしないと、ほんとにこれから地獄だよ。+12
-0
-
1074. 匿名 2021/11/19(金) 06:18:59
二輪免許を取るために教習所行ってるんだけど、先日、両脇を教官に抱えてもらわないと階段を登れないような爺さんが講習に来ていて怖かった。
歩けないから車に乗るって考えなんだろうけど、足動かないのに車乗るなよって思ってしまった。
私を担当していた教官も小声で
あれはもう乗ったらダメだよね。
俺らにはダメだ!と突っ撥ねる権限が無いからさ…。と苦笑いしていた。+6
-0
-
1075. 匿名 2021/11/19(金) 06:24:27
>>42
うちの義父にそれ言ったらさ「歳に負けてたらアカン!!何でも若いもんにハイハイ言ったら負けや」って怒鳴られたわ。
ちなみに車は、スカイライン……ジジィよ。
スカイラインを棺桶にしてやるから落ち着いてくれよ!!+12
-0
-
1076. 匿名 2021/11/19(金) 06:25:16
>>10
うちの父親は78歳だけど、運転危ない思うけど何を言っても返納しない。
頼むから次の更新で落としてってお祈りしてます…+32
-9
-
1077. 匿名 2021/11/19(金) 06:28:18
>>548
近隣に住んでるけど狭山市なら車なくても暮らせるよ。
近大病院も近いしさ。そこまで田舎じゃないわ。
実際、亡くなった人は80歳で返納して暮らして来てたんだよ。
+27
-1
-
1078. 匿名 2021/11/19(金) 06:29:31
>>274
そうなんだよね。うちも今年免許返納したけど、私が病院と買い物の為に車だしてる。タクシー割引といっても微々たるものだし、そんなに毎回使えない。+7
-1
-
1079. 匿名 2021/11/19(金) 06:32:23
考え事して運転してても、ハッとして危ない時ある。
人がこんなところにいたとか、車の影から実は自転車や人が飛び出してきたとか色々。
20代30代でも運転中のヒヤリハットが時々あるが、運良く事故らずに回避できているが、89歳の老人で目も耳も悪く、判断力も瞬時にできない年齢や。
極端な話すぎるが、あのイチローさんでも怪我はなくても、衰えから満足にプレーできなくなって引退している。
こういった車の免許うんぬんの決め事をパパッと決めないと。さすがに80歳前後で運転は危ない。
こんな事件がたびたびあるのに呑気にしている機関も非常に悪質。
大事な家族が、明日明後日でも死ぬような年齢の老人の運転ミスで殺されたら悔しくてたまらんわ。+12
-0
-
1080. 匿名 2021/11/19(金) 06:35:28
>>1072
配偶者轢いてます+6
-1
-
1081. 匿名 2021/11/19(金) 06:36:11
>>8
素直なレスだけど
>>4
は池袋の飯塚への嫌味だよ。+72
-1
-
1082. 匿名 2021/11/19(金) 06:37:04
>>451
しかも供述嘘ついてるみたいだしね…
反省する前に、自分の保身の方が大事というのも…+5
-0
-
1083. 匿名 2021/11/19(金) 06:38:35
意外と初心者マークの若い子の方が事故起こしてない気がする。初心で運転してるからだよね+6
-0
-
1084. 匿名 2021/11/19(金) 06:38:52
>>1073
なくなっても意外とやっていけるだろうね。
80才以上は強制返納
75才以上は基本返納、どうしても必要な場合に限り免許定期検査(実技あり)
にしてほしい。+13
-0
-
1085. 匿名 2021/11/19(金) 06:39:02
>>121
相手に迷惑かけるのは考えてなくて、事故ったときに自分がタヒにたくないから頑丈な車に乗りたいとか?+3
-0
-
1086. 匿名 2021/11/19(金) 06:53:35
>>986
てか駐禁よりナンバー無い方がやばいよね。100パー職質対象+25
-0
-
1087. 匿名 2021/11/19(金) 06:55:25
>>1083
全く意外でもなくない?生涯を通して、事故ったことない人が大半でしょ。+0
-0
-
1088. 匿名 2021/11/19(金) 06:55:55
>>18
プリウスはブレーキペダルが真ん中すぎるんじゃない?![アクセル操作を3回間違えたか 逮捕された89歳の男 スーパーに車が突っ込み3人死傷]()
+9
-3
-
1089. 匿名 2021/11/19(金) 06:58:04
>>637
年齢で免許返上にするべき
過疎地でどうしても必要な場合のみ、運転技術みて大丈夫そうだったら一年更新するとか+35
-2
-
1090. 匿名 2021/11/19(金) 06:58:29
>>637
それかしばらーく乗ってなかったとかね。+4
-2
-
1091. 匿名 2021/11/19(金) 07:00:17
>>873
横だけど、わざとじゃないと思うよ。たまに起きる現象。+6
-0
-
1092. 匿名 2021/11/19(金) 07:00:18
>>1
またプリウス+1
-0
-
1093. 匿名 2021/11/19(金) 07:02:12
>>15
路駐なんかしてんじゃねー!しかも逃げようとして事故るって、馬鹿か。+19
-0
-
1094. 匿名 2021/11/19(金) 07:04:36
>>79
ものすごい自分勝手で頭にくる。厳重に処罰して欲しい。高齢だろうと容赦なしでいいわこんなん。+12
-0
-
1095. 匿名 2021/11/19(金) 07:24:58
>>1057
とりあえず全部のペダルから足離せばエンストで止まれるもんね
ボケ防止にもなっていいかも
どこにギア入れるか常に判断しなきゃいけないから気が抜けない(本来運転中に気を抜いていいものではないけど)
ペダル踏む足の衰えも自覚できそうかな?
便利になるのは結構だけど
ながら運転増えたしATならではの動きで渋滞も招いたり弊害もあると思う
信号のかなり手前からブレーキ踏んで、クリープでタラタラ進み続ける運転はどうにかしてほしい
先の信号赤なのにまだ止まらないの?って人が多すぎる+3
-0
-
1096. 匿名 2021/11/19(金) 07:27:16
映像やばい。1回止まって、そこからバックでまた暴走してるんだけど、ギア入れ替えてるってことだよね???
なんで???+3
-0
-
1097. 匿名 2021/11/19(金) 07:30:07
>>187
どのタイミングで轢かれた人が奥さんなんだろうね。
亡くなった方には申し訳ないけど、奥さんが亡くならなくて良かったと思った。自分のせいで奥さんを轢き殺したなんて、このおじいさんもう生きていけなくなると思う。+1
-51
-
1098. 匿名 2021/11/19(金) 07:31:53
>>1
亡くなった方もいるし、この人を庇う気にもなれないけど、高齢だしパニックになってしまったんだろうね。その時の気持ちを考えたらどうしようどうしようってこのおじいちゃんもなったんだろうなって思って胸が苦しくなる+1
-4
-
1099. 匿名 2021/11/19(金) 07:33:43
せめて、どうしても乗りたいならミッション?マニュアル車に乗るべき。
オートマは勝手に動くからね+3
-0
-
1100. 匿名 2021/11/19(金) 07:34:35
>>964
やらかしてからでは遅いよ+37
-0
-
1101. 匿名 2021/11/19(金) 07:38:53
>>1027
こういう察しが悪いくせに
は?とかイラッとする言い方する人大嫌い。
ワザと惚けたフリしてたら尚更タチが悪いけど。+30
-1
-
1102. 匿名 2021/11/19(金) 07:39:47
>>576
「無知な人が多くてびっくり!法的には普通にありえることなのに〜」とか言ってる人ちらほらいたよね+10
-1
-
1103. 匿名 2021/11/19(金) 07:45:38
◯歳以上の人は業務上どうしても必要な人のみ役所に申請して試験を受けた上で毎年更新、それ以外は返納にしてほしい
バスは乗り降りが大変だから無理とかいう人もいるだろうけど、フラフラで運転するほうがもっと無理だよ
公共交通機関が無理ならタクシー代に使って
車の維持費があるならタクシー代くらい出せるでしょう+19
-1
-
1104. 匿名 2021/11/19(金) 07:46:31
トヨタはいい加減にプリウスのギアチェン方法を変えなされ。
判りづらくて使いづらいわ+8
-0
-
1105. 匿名 2021/11/19(金) 07:47:18
>>1066
てか自動車学校で習わなかったっけ?
自分がいつ急激な心臓発作とか脳溢血とか
雪道スリップ(最近はないか)とかあるかもしれないんだからさ、
とにかくなんかあった時はサイドブレーキ引いて止める、って一回念頭においてシミュレーションぐらいしない?
て感じだよね+6
-0
-
1106. 匿名 2021/11/19(金) 07:53:45
悪意のないこういう事件は悲しい
家族も高齢になってきて明日は我が身だなって思うし。+1
-3
-
1107. 匿名 2021/11/19(金) 07:58:31
>>89
自分は車に詳しく無いけど、旦那曰くプリウスはスポーツカーでは無いけど、パワーがあって重量もあるらしい。
馬力ならガソリン車の方が上かと思ってたけど、ガソリン車がオートマ、マニュアル問わず1速から5速まで徐々にギアチェンジしないと加速できないのに対し、ハイブリッド車は踏み込めばいきなり5速に入る様な感じらしいからちょっとした踏み間違えで急発進しやすいとか。+12
-1
-
1108. 匿名 2021/11/19(金) 07:58:40
>>1062
まあねー、そういう人は普通に返納してもらってさ。
田舎で車ないと生活できない!って人に対してはもうどうにかして乗らずに生きる術を作ってもらいたいのよ。+8
-0
-
1109. 匿名 2021/11/19(金) 08:00:37
>>784
脚力無いから加減が出来ないんだよね+2
-0
-
1110. 匿名 2021/11/19(金) 08:03:41
>>1108
70歳で返納を義務化したらバスに乗るしかなくなる、みんながバスに乗ったら廃線したバスも復活すると思うんだよな+20
-0
-
1111. 匿名 2021/11/19(金) 08:05:08
>>29
そうなんだ…悲しい
残念でなりません+7
-0
-
1112. 匿名 2021/11/19(金) 08:10:34
>>672
うちの近所のマンションにもいる!運転席からあんな腰の曲がった杖の爺さん出て来てビビる、こわすぎ。しかもすごい狭い商店街の中なのに。勘弁してほしい。+9
-0
-
1113. 匿名 2021/11/19(金) 08:13:35
こういう事故もそうだし、逆走のニュースとかもよくあるよね。過信しないでほしい。+2
-0
-
1114. 匿名 2021/11/19(金) 08:15:33
>>637
亡くなった方は返納してたってね。
人に迷惑かけるからって。
非常識や自己中が長生きするのどうにかならんかね。+77
-1
-
1115. 匿名 2021/11/19(金) 08:18:54
>>65
買い物に来た奥さんを迎えに来たって報道してた。
奥さんのために車出してあげる思いやりはあったのに、人生の終焉にこんな事になるなんて、本当に免許返納すべきだったね。
昨日までは普通にスーパー行って帰ってたんだろうね。奥さんも雨の日、寒い日、旦那さんの車で助かってたんだろうね。
それで毎日毎日少しずつ時間が経っていって、自分も気づかないほどに少しずつ鈍ってて、いつ返納すべきか本人も家族も分からないんだろうな。
運転は○歳までと国が決めてあげた方がいいかも。+72
-0
-
1116. 匿名 2021/11/19(金) 08:21:56
>>1114
あぁ…真面目にやってた方が被害者になって…この爺は89ってさすがに無理がありすぎる。+46
-0
-
1117. 匿名 2021/11/19(金) 08:22:28
>>877
そもそも原因を車にしてる時点で運転しちゃダメでしょって事。
アクセルが軽いとか重いとか知らんけど、そんな判断も出来ない人が事故おこして人を殺めて、車の操作性がわかりにくいって、それで、あー確かにねー!車売ってる側も企業努力が必要だねってならないよ。
そりゃ、より安全なものを作ってくれたらいいけど、今の車なんて何年か前に比べたら安全装置とかもついてて軽自動車ですら事故起こしにくくなってるよ。
プリウスだって車線少しはみ出ただけでアラーム鳴ってハンドル戻されるよ。
人や物、前方の車との車間距離が近くてもアラームなってブレーキかかるよ。
車内のボタンひとつで緊急連絡できる機能があったりするし。
一番最新のやつはね。
別にプリウスのファンでもないし、そんな事はどうだっていいんだけど、とにかく車うんぬんじゃなく、事故をおこした本人の問題だと思う。
18歳からしか免許取れないんだから、免許返す年齢も決めるべき。+6
-0
-
1118. 匿名 2021/11/19(金) 08:24:47
最近まで教習所通ってたけど毎日70歳以上の免許更新の高齢者講習があって、あんなんで運転できる⁈っていう足元おぼつかないヨタヨタで杖ついたり酸素吸入機?つけてるお年寄りまで来てる。
生活に必要なのかもしれないけど見ていて怖くなった…そりゃ事故るよ。。+9
-0
-
1119. 匿名 2021/11/19(金) 08:26:35
>>533
アメリカのすこし田舎に住んでたけど隣に住んでた一人暮らしの女性は短時間のお手伝いさんがよく来てた。あと、自分で運転もしてたけど、何せ道がめちゃくちゃ広くて歩行者もほとんどいないし信号も少ないし、駐車場も余裕があるから、日本ほどの危険な感じがなかった。+13
-0
-
1120. 匿名 2021/11/19(金) 08:26:40
>>563
メーカーは関係ないやん+4
-1
-
1121. 匿名 2021/11/19(金) 08:26:51
車乗らないからわからないけど。
最近の車は安全装置がついてるの?お年寄りが乗るのは付いてないのかな?+1
-0
-
1122. 匿名 2021/11/19(金) 08:27:32
群馬在住だけど、本当に車が無いと生活できない
将来免許返納になったら生きていけない自信ある
高齢者対策をした車を作って欲しい
+1
-5
-
1123. 匿名 2021/11/19(金) 08:28:13
お年寄りには軽自動車は危ないのかな?+0
-1
-
1124. 匿名 2021/11/19(金) 08:31:15
プリウス試乗したことあるけど前方も後方もめちゃくちゃ見にくいなと思った
今回の事故は視界どうこうは関係ないと思うけどこんな車をただでさえ目の悪くなってる年寄りが運転するって危険すぎるわ+5
-0
-
1125. 匿名 2021/11/19(金) 08:31:30
>>343
そもそも運転すんなって話。
金あんならタクシーでも使えよ。
人殺し。+7
-0
-
1126. 匿名 2021/11/19(金) 08:34:22
>>1122早めに引っ越すのも手だよ+5
-0
-
1127. 匿名 2021/11/19(金) 08:35:16
都会の車手放さない高齢者もやばいけど、田舎の実家に帰省した際に地元の高速の乗り口と降り口で色々間違えたあげく車線を跨ぎながらフラフラ走るお年寄りがいて怖かった。地元は歩道も広い場所があって、嘘みたいだが車線と間違えて歩道を走行してるお年寄りもいた。うちの地元ではちょっとボケ入った高齢者の変な運転が珍しくないようで田舎で車ないと不便とは言え、怖すぎたわ。どうにかしないとこれからも事故が起こる予感しかしない。
私の両親は60後半で免許返納して都会に来て楽しく過ごしてるけどみんなそうは出来ないだろうし、悩ましくな+4
-0
-
1128. 匿名 2021/11/19(金) 08:36:45
さすがにプリウスやばいよね。
トヨタはこれに事故が多いことにだんまりなの???
いいかげんな会社だね+3
-2
-
1129. 匿名 2021/11/19(金) 08:38:41
おいトヨタ、
いいかげんにしろよ。
秋葉原の事故もトヨタじゃないか!+1
-4
-
1130. 匿名 2021/11/19(金) 08:39:02
>>577
うちのじいちゃん安全運転だし丁寧、ずっとゴールドだったけど、83歳くらいのときに乗っててブレーキが遅かったり、反応が遅れて来るようになった。運転に自信を持ってる人が多いから難しいけれど、うちの場合はプライドを傷つけないように母や私達が『今まで事故も違反も起こさず凄かったね。もうそろそろこのまま終わりにしようか』って促して、父や叔父も『父ちゃんそろそろ運転止めようか』って話して、じいちゃん素直なタイプだからそこで止めたけど、話を聞かない人だと困るよね。
でも物損ならまだしも、人を死なせてしまったり怪我をさせたら相手の人生もずっと背負わなくてはいけないから、真剣に話し合わなないとだめなんだろうね。年配の人を諭すのは難しいよね+23
-0
-
1131. 匿名 2021/11/19(金) 08:39:16
眼科に勤務してるけど、医師が「もう運転したらダメだよ」って言っても「不便だから〜」で皆流して聞いている感じ。実際に病院の駐車場で何回も事故起こしてる患者んとかいて、何度注意しても車で来るから出禁にした。+6
-0
-
1132. 匿名 2021/11/19(金) 08:40:18
もうはやく高齢者の運転規制して。
何回、何回事故起こせば気がすむの???+0
-0
-
1133. 匿名 2021/11/19(金) 08:40:49
>>404
うん、もう90歳近くよね。流石にあり得ないと思った。+3
-0
-
1134. 匿名 2021/11/19(金) 08:42:10
高齢者が乗る場合は自動運転なりなんらかの踏み間違い予防の安全装置が付いてる車種以外は乗っちゃいけないっていう決まりにしてほしい。+2
-0
-
1135. 匿名 2021/11/19(金) 08:43:11
政府早く動けよ。
高齢者のドライバーなんて、いつ事故起こしても不思議じゃない+6
-0
-
1136. 匿名 2021/11/19(金) 08:45:36
教習所でプリウス乗ったけどめちゃくちゃ乗りやすかった!
初めて運転したのがプリウスだからレバー使いにくいとかなかった。静かに走るし、ブレーキも滑らかでスーッと止まる。セーフティサポートがついてるけどお守りがわり、過信はしてない!!軽自動車なのに全方位モニター頼りに画面見ながら駐車してる人恐ろしい、、、+2
-1
-
1137. 匿名 2021/11/19(金) 08:47:15
逆に年寄り向けの車種なんてあるわけ?+0
-0
-
1138. 匿名 2021/11/19(金) 08:48:42
高齢者が安全装置がついてる車に乗らない理由は??+0
-0
-
1139. 匿名 2021/11/19(金) 08:49:11
>>1138
金がない言い出すよあってもね+0
-0
-
1140. 匿名 2021/11/19(金) 08:51:02
年寄りは安全装置をフル装備しないと違反みたいにならん?+1
-0
-
1141. 匿名 2021/11/19(金) 08:51:27
>>1122
群馬に限らず、一握りの都会以外は全部そうじゃない?
年寄りは同居じゃないと生きていけないよ。
すごく田舎だとタクシーもなかなか来ないよね。
生活に困らない都会でも、こないだ新宿のデパートの前で街路樹に正面から激突してる老人車いたわ。
便利な場所に住んでても、足腰悪いとすぐ車に乗りたがる。
都心部の駅はエレベーターやエスカレーター無く、バスも常に混むから。+3
-1
-
1142. 匿名 2021/11/19(金) 08:52:47
>>563
それ言ったら自転車だって、ミニトマトだって、命の危険があると思う。
そして自動車メーカーはまじめに取り組んでると思うよ。+10
-0
-
1143. 匿名 2021/11/19(金) 08:53:36
>>204
轢き殺してんのは高齢者だけじゃないでしょうに…
こういう他人事な人こそ轢き殺し予備軍+2
-4
-
1144. 匿名 2021/11/19(金) 08:53:41
>>121
車で見栄張りたくて、軽四なんてダサいって思う世代なんじゃない? 今の若い人は車自体に興味ない人多いらしいけど。+0
-0
-
1145. 匿名 2021/11/19(金) 08:54:36
>>225
田舎知らないんだね。
宅配はくるけどスーパーなんてなくて農協だよ。+1
-1
-
1146. 匿名 2021/11/19(金) 08:56:10
年寄りは軽自動車でいいでしょ+0
-0
-
1147. 匿名 2021/11/19(金) 08:58:10
軽自動車はしょぼい車だって年寄りは認識してる+0
-0
-
1148. 匿名 2021/11/19(金) 08:58:14
>>1118
車だけじゃなくても、自転車でもよぼよぼの方が乗ってるとき怖いよね。フラついてて、でも歩くよりはラクだから乗るのかもしれないけれど、転びそうになったりしたとき、とっさに脚がつけたり、倒れても自分で起こせるとかちゃんと扱える人じゃないとすごく危ないと思うよ。+2
-0
-
1149. 匿名 2021/11/19(金) 08:58:48
>>1117
現行プリウスなら問題ないと思う
お年寄りは安全装置あまり付いてない頃の型落ちのプリウス乗ってることが多い
15年ほど前に新車だったやつね
うちも一時期その頃のプリウス乗ってたけどパワーあるのに操作全体がふわっふわで運転する感覚が少ない不思議な車だった
あれは体感鈍ったお年寄りには向かない
年老いた親御さんがいまだに10数年前の型式のプリウスに乗ってるなら、安全性能が高く運転席からの見晴らしが良いハイトワゴン型の軽自動車にでも買い替えた方がいいかもしれない
勿論免許返納できるならそれに越したことはないけどね+3
-0
-
1150. 匿名 2021/11/19(金) 08:59:20
>>16
90手前の人に
しっかりしろよと言っても
説得力ない。
+3
-0
-
1151. 匿名 2021/11/19(金) 09:01:03
>>1147
むしろ異様に軽自動車を見下すのは年寄りに多い+5
-2
-
1152. 匿名 2021/11/19(金) 09:04:34
>>577
ヴェルファイアね+1
-5
-
1153. 匿名 2021/11/19(金) 09:04:43
>>59
でも亡くなった人は免許返納してたんじゃなかったっけ
ちゃんと気にする人が亡くなるなんてやりきれないよ+22
-1
-
1154. 匿名 2021/11/19(金) 09:07:37
>>31
わかる!!!
○○さ〜〜〜〜ん!!!
○○もって、き〜ま〜し〜た〜か〜〜〜???
って受付のスタッフが聞いて
爺さんは
なんてぇ?!?!!!!はあ?!?????
って聞き返してて
筆談で対応してたら
字ぃちいさぁて読めんわ!!!!!!!
って言ってた+18
-0
-
1155. 匿名 2021/11/19(金) 09:08:33
>>61
16歳と90歳、絶対16歳のが反射神経もいいしルールだって勉強すれば分かるよね。年齢引き下げろって話ではなくて、例えばの話しね。+12
-1
-
1156. 匿名 2021/11/19(金) 09:10:21
>>577
鍵を隠して運転出来なくするしかないね。+2
-3
-
1157. 匿名 2021/11/19(金) 09:10:49
>>271
わかる!!
うちの父親(55)が免許取るとき
縁石に乗り上げてもなにしてもOK!合格!
って言われて免許取ったって言ってた+3
-3
-
1158. 匿名 2021/11/19(金) 09:12:27
うちのじいちゃんばあちゃんは
70なる前には返納してたけど
89にもなって運転する意味がわからん
もうタクシー乗れよ+14
-2
-
1159. 匿名 2021/11/19(金) 09:12:37
>>821
トロトロ運転するくらいならシルバーカー乗ればいいのにね+2
-0
-
1160. 匿名 2021/11/19(金) 09:13:54
人生100年と設定して、18歳までは免許とれないでしょ。100歳から逆算して、100引く18で82歳からはたとえ能力があったとしても乗れない法律にしてほしい。17歳が能力あっても乗れないのと一緒で。責任能力もない年齢が乗っていいわけない。+10
-2
-
1161. 匿名 2021/11/19(金) 09:15:57
事故を起こしてじゃ遅い+6
-0
-
1162. 匿名 2021/11/19(金) 09:16:13
89歳にプリウスって殺傷能力最大の凶器持って歩いてるようなもんだろ+10
-0
-
1163. 匿名 2021/11/19(金) 09:16:18
>>577
ウチの父親、74歳だけど最近返納してもらった。
両親共買い物や病院等、車を使ってよくお出掛けをしていたけど、池袋の上級国民の方の事件で考えらようになり…。
ウチの親、珍しい苗字だし「定年までしっかり働いてそれなりの役職に就いたのに、最後は容疑者でニュースになっていいの??」と娘達の言葉で更に気持ちが固まったみたい。
そして事故を起こせば、娘達家族にも迷惑が掛かるとも思ったみたい。代わりに電動自転車をプレゼントしたら自転車でどこでも行くようになった。+24
-0
-
1164. 匿名 2021/11/19(金) 09:20:01
>>874
確かに若者の事故率が多いけど、75歳以上からは20代の若者と同じ事故率だよ。
高齢者の免許返納の話になると若者の方が事故率高いのに〜とか言う人いるけどそういう事じゃない。
高齢になるにつれてアクセルとかブレーキ踏む力、視力、聴力、認知してからの判断が遅くなったりして高齢者の事故起きてること多いから免許返納して欲しいって事だよ。
若者の事故率の方が高いはまた別の話だと思います。+6
-1
-
1165. 匿名 2021/11/19(金) 09:20:36
ここまでくるとわざとじゃ無いかって疑いたくもなるよね。+4
-1
-
1166. 匿名 2021/11/19(金) 09:27:15
年寄りはいまだに軽自動車=安い、しょぼい、危ない
みたいな認識だもんね+1
-0
-
1167. 匿名 2021/11/19(金) 09:31:25
免許更新がザル過ぎる。高齢者には基本更新させないくらい厳しくすべき。以前交通安全センターで視力検査でメガネかけて一番上のデカい字が見えなくても誘導回答させてパスさせてたのには戦慄した。+12
-0
-
1168. 匿名 2021/11/19(金) 09:32:00
テレビで専門家が言ってたけど、ギアを入れ換えるのにブレーキ踏まなきゃだから、ブレーキは踏めてた。でギアを入れ換えてバックして、またブレーキ踏んで前進。なんかおかしいよね。やっぱり逃げようと焦ったのかな?+7
-0
-
1169. 匿名 2021/11/19(金) 09:32:14
>>141
いっぱいいるよ
飯塚もそうでしょ
それでも事故起こさない人のが大半なんだけどね+6
-0
-
1170. 匿名 2021/11/19(金) 09:33:29
うちの親なんて還暦過ぎたらスパッと運転止めたけどな。地方住みだし不便には間違いないけど、何とかなるもんだよ+3
-1
-
1171. 匿名 2021/11/19(金) 09:33:38
>>1163
電動自転車もスイスイ行けてスピードでるから、歩行者とぶつからないように気を付けてくださいね。+21
-0
-
1172. 匿名 2021/11/19(金) 09:33:40
>>50
続報がないですよね。確かにナンバー隠されてたし、専門家は警察官はそんな事しないと言い切ってたし、でも翌日のニュースは全く触れず、凄く気になる。+11
-0
-
1173. 匿名 2021/11/19(金) 09:35:51
70の義父なんて認知症中度でもまだ乗ってるよ。何度も旦那に打診したけど他人事だし。義母は義父と同年代で去年新車購入。まだ乗るつもりなのかと思ったよ。街で見かけた時はしっかり安全運転だったから安心したけど、そろそろ返納して欲しい。+3
-0
-
1174. 匿名 2021/11/19(金) 09:36:06
>>548
都会じゃないってだけで別に田舎ではない。
免許返納して生活できるかどうかって話なんだから+3
-0
-
1175. 匿名 2021/11/19(金) 09:38:31
アクセルをベタ踏みするにはワンアクションしないと出来ないような仕様には出来ないんかね?
それしないとベタ踏みしても20キロくらいしか出ないとか。アクセルとブレーキの踏み間違え多すぎでしょ…+1
-1
-
1176. 匿名 2021/11/19(金) 09:38:41
>>1088
変な意味ではなく、年寄りの脚の稼働範囲向けではない気がする。+7
-0
-
1177. 匿名 2021/11/19(金) 09:47:21
うちの旦那が免許の更新に行ってた時の話だけど、周りは全然誰も座ってない椅子にポツンと座ってたら、ヨボヨボの歩きもままならない爺さんが杖ついてやって来て、いきなり旦那の膝の上に座ってきたんだって。
旦那はビックリして!?てなったけど職員がすぐ飛んできて、離れて座ってって言ったじゃないとか言ってたらしいんだけど、そこじゃない(笑)
誰かが座ってるのが分からないようなボケてヨロヨロ歩いてる爺さんが車の免許の更新に来たってことよ。
その爺さんが更新出来たのは知らないけどね。+12
-0
-
1178. 匿名 2021/11/19(金) 09:52:47
>>682
生活していけない病院まで行けない買い物出来ない〜で人殺して良いわけじゃないからね。タクシー代を家族が負担してあげるかしかないんじゃないの?+9
-1
-
1179. 匿名 2021/11/19(金) 09:52:47
79歳の父に更新のハガキ来たけど、持参するものに「このハガキ」って書いてた。
小学生じゃないんだから「通知書」もわからない人に更新させなくていいじゃん。
しかも「運転しやすい服装」って。
そんなとこに運転しにくい格好で行く事自体おかしいでしょ。
だけど、そう書いてあげないと「わかりにくい」「そんな事書いてなかった」とかゴネて仕事にならないんだろうね。
老人相手の受付してた時そうだったもん。
わからないから諦めるじゃなくて、分かりやすく書かない若者、世の中が悪いって考えだから。+5
-0
-
1180. 匿名 2021/11/19(金) 09:54:04
年寄りの免許返納は「まだまだ元気だから!」とか「うちのじいちゃん運転上手いから!」だから先送りにするんじゃなく、元気なうちに話し合いを重ねて返納する方がいいと思う。認知症入ってくると、認知の歪みで変な自信や万能感から手放さなくなったり話し合えないとか深刻になってくるよ+9
-0
-
1181. 匿名 2021/11/19(金) 09:54:26
>>832
ありません!てさ知らねーよ自分で勝手に田舎住んでるんでしょw無いから返納できないでそれで人殺していいわけ無いからね+10
-1
-
1182. 匿名 2021/11/19(金) 09:55:20
>>561
自分も運転したことあるよ
常にギアが中央に来てるのはマズイよね
それと操作部が小さすぎる
これなら事故おきて当たり前だよ+3
-0
-
1183. 匿名 2021/11/19(金) 09:55:36
>>31
結構多いんだよね。
コンビニで、両方杖ついて、ヨタヨタ歩きのジジイを見てたら、ボロボロの軽に乗って行った。
近所のジジイも、まともに歩けないのに、車に乗るのを見た。
意外と多いから、皆気を付けよう!!+12
-0
-
1184. 匿名 2021/11/19(金) 09:55:56
>>1088
変な意味ではなく、年寄りの脚の稼働範囲向けではない気がする。+2
-0
-
1185. 匿名 2021/11/19(金) 09:56:01
>>909
今度は年寄りはネットスマホ使えませんて言ってくるよwあー言えばこー言うからw+6
-0
-
1186. 匿名 2021/11/19(金) 09:59:09
プリウスのギアってちょっとかわってるもんね。
パーキングのみボタンで、バックをリバースなのにBがあるからそれと勘違いしたりする。
あれは、年寄りが大好きな車だけど年寄りは乗ってはいけない代表の車と思います。+2
-1
-
1187. 匿名 2021/11/19(金) 09:59:24
>>894
免許返納したら?+10
-4
-
1188. 匿名 2021/11/19(金) 10:02:28
>>205
89歳にもなって人殺して税金でムショ生活させるくらいならもう年だしすぐに死刑にして欲しいくらいだわ。どうせ刑務所の中で死ぬ事には変わりないんだから。+8
-0
-
1189. 匿名 2021/11/19(金) 10:02:51
>>1062
しかも東京は70歳になれば
収入によるけど庶民なら1000円で
バス&都電乗り放題のシルバーパスがある+3
-0
-
1190. 匿名 2021/11/19(金) 10:06:17
>>54
プリウスってギアが結構特殊なんじゃなかった?
年齢的にマニュアル運転してた世代が間違えやすいとかなんかで読んだよ+4
-0
-
1191. 匿名 2021/11/19(金) 10:06:47
あまりにも高齢者の運転がただ「そこに居合わせただけ」のまだ輝く未来があったはずの人の命を奪ってしまう事故が多い。都会の人は交通の便もいいから積極的に返納した方がいいだろうし、田舎の人も田舎だから仕方ないと言ってられないよ。何事も人の命を奪うよりましだわ+5
-0
-
1192. 匿名 2021/11/19(金) 10:07:25
>>561
どんな感じなの?+0
-0
-
1193. 匿名 2021/11/19(金) 10:08:19
>>18
なんでもかんでも、手間をはぶいて簡単にしてはいけない
人間が劣化してしまう+2
-1
-
1194. 匿名 2021/11/19(金) 10:11:39
>>910
人轢いてたの認識してたらバックはするだろう
動画のボカシ見てみな
対物だったらボカシなんかしない
人間轢いてる+3
-4
-
1195. 匿名 2021/11/19(金) 10:11:42
>>48
だから後ろから警察っぽい人がすぐ追いかけて駆け付けてるのかな
こんな時ぼうぜんとしてなかなかできないだろうから、気になった+8
-0
-
1196. 匿名 2021/11/19(金) 10:12:19
>>91
頭大丈夫?
本当他人事だな+2
-0
-
1197. 匿名 2021/11/19(金) 10:13:57
>>497
農道しかないと思ってんの?+0
-0
-
1198. 匿名 2021/11/19(金) 10:16:25
>>1173
認知症中度がどの程度かわからないけど、認知症の人が高速逆走事故とか起こしてるよね。進入禁止の看板すら見てないわからないって事がどれほど危険か…本人達はいいかもしれないけど、家族や他人に迷惑だってわからせないとだよね。+0
-0
-
1199. 匿名 2021/11/19(金) 10:18:40
>>19
ほんと。地方行くとニュースにはなってないけど地元名士が子供や若い人被害の死亡事故起こしても逮捕されずはよくある話なんだよね
それでも、平気で地方議員に立候補するから怖いよ+11
-0
-
1200. 匿名 2021/11/19(金) 10:20:15
スーパーで働いてるんだけど宅配担当者が70過ぎてて、70歳には見えないけど、所々がやっぱりおじいさんなんだよね。まわりが見えてない時が多くて事故おこしてからじゃ遅いよって言ったことはあるんだけど、第三者がいっても本人もまわりも事故おこさない限りやめさせないんだよね。+2
-0
-
1201. 匿名 2021/11/19(金) 10:22:45
介護施設で働いてるけど、70歳以上の人達は普通車ばかり。運転破滅的に下手過ぎてビビる。何回言っても通じない様な人も車で面会に来るよ。コロナの関係で面会禁止ですって伝えても理解出来ない様な人も運転しているよ+11
-1
-
1202. 匿名 2021/11/19(金) 10:22:58
こうゆうひと実際目の前で現れて一緒にいた彼が
近寄って「足を離して!いいからとにかく離して!!」って必死に窓から顔突っ込んで説明してんのにおばあちゃんパニクってまた急発進したりして
壁にぶつかりまくってました。
私は彼を失いたくない思いでいっぱいで
おばあちゃんがどうなろうともういい!と思い、彼を引っ張って
離れよ!!もういいから!!警察呼ぼ!って言いました。
冷たいようですが高齢者の方は周りの人のことを考え、運転は控えてほしいです。
+24
-1
-
1203. 匿名 2021/11/19(金) 10:23:31
>>1
アクセル操作とかのレベルじゃないよね?
シフトいじってないとバック出来ないからね。
プリウスはシフトがーって人よく出てくるけど、
単にブレーキ踏めば止まるから。それしないでパニックになってシフトいじることがもうおかしいからね。+9
-0
-
1204. 匿名 2021/11/19(金) 10:26:49
>>1203
私は、プリウスに2台10年乗ってますけど1度もシフトミスとか無いです。危なければブレーキ踏めば良いんですもんね。
それに ママ友の別メーカーのハイブリッド車もプリウスと似たようなシフト配置でしたけどね。
プリウスにジジババが多く乗ってるだけじゃない?+2
-4
-
1205. 匿名 2021/11/19(金) 10:31:57
>>141
そろそろ1年に1度でなく、2度は認知テストと講習受けてほしい。そこで池袋事故や類似事故を5回でも10回でも見せてやって+12
-0
-
1206. 匿名 2021/11/19(金) 10:32:42
>>32
本当にそうだよね
運転免許は18歳からって制限されてるんだから、何歳までって制限も必要だと思う
道歩いててひき殺されたらたまったもんじゃない
私は車乗りたくないから車必須の生活は一生しないつもり+9
-0
-
1207. 匿名 2021/11/19(金) 10:35:20
>>1198
中度って結構ですよ。言葉悪いけど、ボケてるの?って話てて分かりますもん。
何度言っても聞き入れてくれないんですよね。+0
-0
-
1208. 匿名 2021/11/19(金) 10:37:26
>>1202
わかります。うちも怖い思いしました。
交差点で一時停止無視の老夫婦に脇から突っ込まれて、ドンっで一旦止まったと思ったら、じじいそこでブレーキ踏まずにアクセルそのまま踏み込んでうちの車メキメキメキメキって!さらにそのままじじいアクセル踏んでるからホイルスピンしてタイヤから白煙上がってましたよ!私反対側のドアから「降りてブレーキ踏んで!じじい!エンジン切れっ!」って言ってもそのままホイルスピン!旦那が車から飛び降りて来て、相手のドア開けてじじいの足どけて(けって)ブレーキ踏んでパーキング入れてキー抜いて止めたわ。
マジでじじい頭おかしいのか?って思ったわ。+24
-1
-
1209. 匿名 2021/11/19(金) 10:38:38
とっさの判断出来ない時点で運転アウトだよね。+2
-0
-
1210. 匿名 2021/11/19(金) 10:40:06
プリウス、アクアは年寄り乗る確率高いから、シフト表示を日本語にしたら良いのに。+1
-3
-
1211. 匿名 2021/11/19(金) 10:40:28
>>18
プリウスミサイル!+2
-0
-
1212. 匿名 2021/11/19(金) 10:40:40
>>1194
人轢いたの認識してたらバックしちゃダメじゃない?
停まって状況確認しないと、轢いた人をさらに傷つける事になるかもよ+8
-2
-
1213. 匿名 2021/11/19(金) 10:42:51
>>18
回生ブレーキとペダル配置のミスですね
この型のプリウス事故が多すぎるよ
ニュースでもまたこの型のプリウスかって思う+4
-1
-
1214. 匿名 2021/11/19(金) 10:43:56
>>1208
読んでるだけで怖い…
じいさん近くで言ってることも理解できないなら乗るなよ…まだまだ長く生きられる若い人の命が無事で良かった。+11
-0
-
1215. 匿名 2021/11/19(金) 10:46:01
>>1212
ですよねまた…………ってなりますよね。
もう、アクセルとブレーキ踏み間違える事自体ダメだよ。この世代のプリウスは自動ブレーキ装着してないから特にこわい。
このメーカー自動ブレーキ装着案外遅くなかった?装着してても対車のみで人物は対象外とかさ。売れてる車から装着して欲しいよね。+5
-1
-
1216. 匿名 2021/11/19(金) 10:49:51
出回ってた動画でおじいさんがお店を出た瞬間跳ね飛ばされてた...。さてお家に帰ろうって時に...。不謹慎ですが、入口を出るときは5秒くらい待って(その間にアルコール消毒でも)見渡してからそそくさと出ようと思いました......。お悔やみ申し上げます。+4
-4
-
1217. 匿名 2021/11/19(金) 10:52:43
>>1214さん
>>1208です。
今思うとほんとに恐かったです。
旦那が冷静に対応してくれて助かりました。(車好きの旦那で助かりました。)
相手よりうちの車がたまたま大きく重かったから助かりました。その代わりうちの車左側ベッコベコ!になっちゃいましたけど。見て涙出ました。+10
-3
-
1218. 匿名 2021/11/19(金) 10:53:59
>>1213
ペダル配置?そんなにおかしいですかね?+2
-1
-
1219. 匿名 2021/11/19(金) 10:57:12
誰でも踏み間違いはあるけど、せめてお年寄りは免許返納してシニアカーにしてほしい+1
-0
-
1220. 匿名 2021/11/19(金) 10:59:30
>>1207
そんな人にハンドル握らせるとか…身内で居たら全力で止めるわ…うちは70代で返納したけど
それだけボケてたら鍵隠しちゃえば?とか思っちゃう。+5
-0
-
1221. 匿名 2021/11/19(金) 11:02:17
>>2
おじいちゃん「おろろろろ....」+0
-1
-
1222. 匿名 2021/11/19(金) 11:09:23
>>1204
私も間違えたことない
と言うかぶつかって止まった時にそのままパワーボタン押せばエンジン止まる
パニックだとしても事故ったら普通は車を勝手に動かさない
間違えって言い訳してるだけでパニックでとにかく逃げようとしてると思う
直前に警官に声掛けられてるし+2
-0
-
1223. 匿名 2021/11/19(金) 11:09:50
>>1218
普通+1
-3
-
1224. 匿名 2021/11/19(金) 11:13:43
ニュース見ても間違えたか…で本当は分からないのね
ぶつかってバックしてまたぶつかりまた急発進しましたって事だからやっぱり自分でバックさせてる
車や運転操作じゃなくて頭がおかしい
+3
-0
-
1225. 匿名 2021/11/19(金) 11:17:08
>>1
>>602
交通整理の人が居ても場所によっては整備してる方にすら気付かないで走らせてくお年寄りも居るから怖いね
自分は病院の駐車場でそう言うお爺さん見かけたんだけど、もし車の近くに小さい子でも居たとしたらって思うとゾッとする。+1
-0
-
1226. 匿名 2021/11/19(金) 11:18:04
>>24
トロトロ運転はむしろ事故を誘発するんだよ~+8
-1
-
1227. 匿名 2021/11/19(金) 11:19:57
>>73
身近に90歳くらいの人達いるけど安全に歩けるとすら思えないレベルだよ
車とか無理だと思う+4
-0
-
1228. 匿名 2021/11/19(金) 11:21:35
もう高齢者いらない
全員死刑でいい+1
-7
-
1229. 匿名 2021/11/19(金) 11:21:45
>>217
本当に無念すぎる。
性格最悪で馬鹿なジジイだけが得をしていつまでもいなくならない。
どうにかなんないのこれ。+18
-0
-
1230. 匿名 2021/11/19(金) 11:23:57
>>458
この件だけはご遺族以外の人にもそこを言われた方がいいと思う。+3
-0
-
1231. 匿名 2021/11/19(金) 11:24:08
どんなに不便になったって、他人を殺人者になって他人の命を奪うよりましじゃない+4
-0
-
1232. 匿名 2021/11/19(金) 11:26:41
>>775
すぐこういう論法が出てくるけど、
じゃあクルマのない時代はどうだったのかってことだよ。
皆持ってるから、といつまでも周りに合わせてるから進まない。皆持たないようにすればいいんだよ。
クルマの無かった時代にそのまま戻れないから、その分タクシーなり公共輸送を充実させればいい+3
-0
-
1233. 匿名 2021/11/19(金) 11:27:32
>>820
「やろうと思えばできることを何だかんだ理由をつけてやらないのは所詮他人事と思っているからでは?」
ここ、心底同意+6
-1
-
1234. 匿名 2021/11/19(金) 11:28:07
衝突被害軽減ブレーキとか踏み間違い防止装置の後付けとかより、高齢者はMT車しか乗れない買えないにするのが1番だと思う。
クラッチ操作が必要だからある程度の身体能力は必要になるし、足が悪くてそもそも運転自体どうなのって人はクラッチ操作出来ないだろうし。
免許返納に応じない、返納しようと思わない、自分は大丈夫だって思ってる人もクラッチ操作できなかったら運転するものもないから免許返納とはいかなくても運転自体は辞めさせられる。+5
-0
-
1235. 匿名 2021/11/19(金) 11:28:22
>>1178
まったくそうよね。
こういう言い訳ばかりする人が多いけど+2
-1
-
1236. 匿名 2021/11/19(金) 11:29:45
>>1228
65になって自氏するのはこういう人+0
-0
-
1237. 匿名 2021/11/19(金) 11:32:25
>>1208
こういうので壁?に押し付けられて亡くなった女子高生いましたね。
その時も大勢人が集まって足を上げろ!ってみんなで叫んでたのにじーさんはベタ踏みしてたって。ご主人みたいな人がいたら助かったかな。+11
-0
-
1238. 匿名 2021/11/19(金) 11:33:14
>>1228
先ずあなたのご両親から。+2
-0
-
1239. 匿名 2021/11/19(金) 11:36:20
>>1238
多分親とは不仲で犬猿の仲+0
-0
-
1240. 匿名 2021/11/19(金) 11:37:09
>>682
車無しで生活できる土地に済んでます。
車無しで難しい田舎どうする問題に引っ張られて返納が進まないの何とかして欲しいです。田舎は歩行者少ないし池袋の交差点みたいなモノもないから好きに乗ったらいいと思うので田舎と都心を切り分けて返納を進めて欲しい。+1
-2
-
1241. 匿名 2021/11/19(金) 11:39:24
>>1228
自分が老いる想像ができなくていよいよ老いに直面した時に、現実を受けられなくて自氏する人がいるのよ
そうならないように日頃から心の準備をしておこう
ろくでもない老人に当たってしまってそういう心持ちになったのかもしれないけれどね
老婆心からの忠告よ+1
-0
-
1242. 匿名 2021/11/19(金) 11:39:38
>>760
人から聞いた話で確かでは無いけど…
プリウスは低速ならブレーキ無しでギアチェンジ可能って聞いたことある
あとシフトレバーが滅茶苦茶分かりにくい!+0
-0
-
1243. 匿名 2021/11/19(金) 11:43:35
>>502
たまにこう言う言い方する人居るけど、どうして自作自演てわかるの?
適当に言ってるだけ?+0
-0
-
1244. 匿名 2021/11/19(金) 11:43:40
>>1240
車に乗れなくなったら都会に移住すればいいのよ+1
-1
-
1245. 匿名 2021/11/19(金) 11:44:13
>>1220
横だけど、運転してるときはシャン!としてるから乗らせてるっていう人が近所にいる。
家族も馬鹿なんだろうな、近くに小学校もあるのに自分さえ良ければいいのかって感じ+5
-0
-
1246. 匿名 2021/11/19(金) 11:45:07
>>421
言葉汚い…
そんなにキツく反応する程のこと?
少し落ち着きなさいな+1
-0
-
1247. 匿名 2021/11/19(金) 11:46:37
>>358
流石に89才の親なら子供も年金暮らしだろうよ+3
-0
-
1248. 匿名 2021/11/19(金) 11:48:04
>>1240
うちも田舎だけど返納はすべきだと思うよ、自分の都合で人様を傷つけてしまったらダメでしょ命は戻らないんだから。+1
-1
-
1249. 匿名 2021/11/19(金) 11:48:27
免許返納義務化にして欲しい
この前も住宅街をすごいスピード出して走る車いて危ないと思ってたらポストの前で止まって白髪のお爺さん降りてきて免許取り上げろと思った+3
-0
-
1250. 匿名 2021/11/19(金) 11:54:30
>>10
本当に、爺さんって嫁さんとか子供とか家族の言う事聞かない人種多いから、国がある程度強制したらお上の言うことだからって返納を促せそうなのに。+22
-0
-
1251. 匿名 2021/11/19(金) 11:56:25
70台はまだしっかりしてる人もいるけどさすがに80代は返納した方が良いよね。+4
-3
-
1252. 匿名 2021/11/19(金) 11:59:56
>>1
時代遅れのMT車なんかに乗ってるからだよ
+0
-2
-
1253. 匿名 2021/11/19(金) 12:01:34
>>1202
最後に彼がおばあちゃんにキスしたら
アクセルはなしてくれました。+0
-10
-
1254. 匿名 2021/11/19(金) 12:01:56
80を過ぎたら返納+11
-0
-
1255. 匿名 2021/11/19(金) 12:02:13
極悪連続殺人鬼がひかれたらよかったのに。なんの罪もない人がいつも犠牲になる。+10
-0
-
1256. 匿名 2021/11/19(金) 12:04:53
>>1216
こういう事故って被害者側は防ぎようがないと思うよ。入口を出るときに5秒待ったとしても、5秒待ったが故に巻き込まれる可能性もある。(5秒早く出ていれば助かったってことね)
一歩外に出たらいろんな危険と隣り合わせなのは頭でわかっていても、ずっと警戒しながら行動するのはなかなか難しいだろうし。+21
-0
-
1257. 匿名 2021/11/19(金) 12:05:46
今じゃ敬老の日ってギャグだな+9
-0
-
1258. 匿名 2021/11/19(金) 12:07:43
田舎なのか?
89で車運転してる人いるんだね+3
-0
-
1259. 匿名 2021/11/19(金) 12:08:04
>>812
そんな冷静な頭してたらアクセルとブレーキまちがえないよ
もう脳が普通の状態じゃないと思う+4
-1
-
1260. 匿名 2021/11/19(金) 12:08:25
プリウスの普及率が高いだけでプリウスが事故率高いってのは違うんじゃない?
そんな発想する人って何事も文句つけて叩きたいだけなのかと思うわ。+6
-4
-
1261. 匿名 2021/11/19(金) 12:08:46
免許返納が増えて、高齢者が地方で生活するのは厳しくなり更に過疎化が進む。
年寄りは自転車に乗るのも危険だから地下鉄等、交通機関が便利な場所に住む方がいい。
ど田舎でどうしても車が必要ならそれなりの機能がついた車限定。
+7
-0
-
1262. 匿名 2021/11/19(金) 12:08:51
>>439マニュアルって目からウロコだわ。
でも年取ったからってマニュアルに切り替えるのも難しいから乗るなら今から乗るべきだよね。+0
-0
-
1263. 匿名 2021/11/19(金) 12:10:12
普通自動車免許免許を取得出来るのが18歳って決まりあるなら
返納も75歳とか決めればいい。
無駄に高齢者講習とか時間と金の無駄。+10
-0
-
1264. 匿名 2021/11/19(金) 12:11:44
>>4
当たり前じゃない?人殺してんだよ+2
-10
-
1265. 匿名 2021/11/19(金) 12:13:06
>>141
いるよね。
私もこの前、足がヨボヨボすぎて立駐に向かうエスカレーターになかなか乗れない老夫婦みた。車で運転手が誰か待ってるのかなーとも考えたけど、おじいちゃんが車の鍵を手に持ってたから自分で運転するんだと思う。エスカレーターにも乗れないくらい身体能力落ちてるのに運転するなんて怖すぎる。+13
-0
-
1266. 匿名 2021/11/19(金) 12:14:15
>>1264
二人殺してすぐに容疑者って報道されなかった人がいたからでは+14
-0
-
1267. 匿名 2021/11/19(金) 12:14:33
自己中と言うか何と言うか、今の若い人は自分が高齢になったら運転なんかしない人が大半だろうね、本当老害は殺処分しなさいよ+0
-2
-
1268. 匿名 2021/11/19(金) 12:18:31
>>426
それぞれの事情はあるだろうけどみんなこうすればいいのに+0
-0
-
1269. 匿名 2021/11/19(金) 12:20:00
>>451
返納しなかった高齢者は事故起こした場合通常よりもかなり厳罰とかにしたらだめなのかな+2
-0
-
1270. 匿名 2021/11/19(金) 12:20:24
>>1266
そういうことか!+3
-0
-
1271. 匿名 2021/11/19(金) 12:20:54
>>475
なんで国がどうこうできるレベルではないの!?
国から強制的にやらなければこの手の事故防げないと思う+11
-0
-
1272. 匿名 2021/11/19(金) 12:22:30
>>1236
死なないよこういう事言うヤツは想像力が壊滅的に無いだけだから
心が病むから死ねるのであって普通の状態なら死を拒む本能が何歳であれ働くので
1128が老人になってもそういう精神状態にならないなら絶対死なない
明日やろうって未来に託しても結局やらないことなんて日頃でも多々あるのにそういう想像すらできないから
多分日頃からも何かやらかしてると思う+2
-0
-
1273. 匿名 2021/11/19(金) 12:24:38
>>1083
慣れと慢心って事故の原因だよね
世代問わず、更新方法をもっと厳しくした方がいいのにね
何年かに一回へこませといた方がいいくらいだよ+1
-0
-
1274. 匿名 2021/11/19(金) 12:25:33
もう60以上で運転する人は60キロ以上出ない車に乗ってくれ。ジジババ全体の印象悪くなるし、こっちも腹立たしくて仕方ない。+3
-3
-
1275. 匿名 2021/11/19(金) 12:25:44
>>50
昨日のFNNでレッカーに運ばれてる車の映像が出たけど
後ろだけ、なぜかナンバープレートなかったよ
キャスターも前方にプレートは付いているが後方にはない模様って伝えてたし。。+8
-0
-
1276. 匿名 2021/11/19(金) 12:28:07
免許更新のお知らせと一緒に返納の案内と老害に殺された遺族の手紙同封してほしい。
なんの為の更新なんだろ。+5
-0
-
1277. 匿名 2021/11/19(金) 12:29:29
>>1259
そのくらいの冷静さがなければ走る凶器の操縦なんてそもそも無理だよ
パニクる状況もあるのを承知して運転するべきなの
そうしないと事故減らせない+1
-0
-
1278. 匿名 2021/11/19(金) 12:34:00
>>40
そこまで言うってことは、お年寄りに免許返納させることが自分ならできる自信があるんだよね
全国回って頑固な老人に返納させまくってほしい
困ってる人たくさんいるだろうし
+3
-0
-
1279. 匿名 2021/11/19(金) 12:35:35
>>1211
プリウスはミサイルじゃないよ。自動車だよ。なにいってんの。+2
-4
-
1280. 匿名 2021/11/19(金) 12:35:37
>>13
この突っ込む前に警察から逃げてたんだよね。
駐車禁止の事で警察に話を聞かれたけど振り切って逃走→ぶつかる→操作してスーパーへ…だからね。
完全に逃げてるよね。+20
-1
-
1281. 匿名 2021/11/19(金) 12:36:26
>>382
免許センターの更新で全く反応できてないのに職員?が教えたり、
はい!ここで押して!って言っても反射神経ついてかずに間に合ってなかった。。
その人大型トラック運転免許で二度見した。
あんなの通すのが悪いと思う+11
-0
-
1282. 匿名 2021/11/19(金) 12:36:59
>>31
接客業なんだけど座ってても全身震えが止まらなくて杖ついてるおじいさんが駐車券出してきてびっくりした
子どもは遠方にお住まいで自分で運転してきたって言ってたわ…
足悪くて杖ついつても運動の為に長距離自転車漕いでる方も知ってるし車なんて身体不自由でも余裕で運転できるんだろうね+1
-0
-
1283. 匿名 2021/11/19(金) 12:37:57
>>1097
意味がわからない。
バカなのかな?+9
-0
-
1284. 匿名 2021/11/19(金) 12:38:33
>>71
そこのポイントは専門家も指摘してた
パニックになってる割にはバックになる冷静さはあるのに
何故かまた突進したって
普通に考えたら不思議なんだよね
バックにできた時点でまたアクセルふかすか?
+10
-0
-
1285. 匿名 2021/11/19(金) 12:40:11
高齢者はMT車限定で運転できるとかにしたらと思う
まあ慣れるまでエンストしちゃって大変かもだけど
+2
-0
-
1286. 匿名 2021/11/19(金) 12:40:11
>>31
あるある。
私がみたのは窓口の人の説明が明らかに理解できないおじいさん👴
聞こえないのもあるけど、認知力が低下してる人もこわい+6
-0
-
1287. 匿名 2021/11/19(金) 12:41:56
政府が高齢者に厳しくできなくて本人の意思に任せてるのが悪い
国に免許返還する年齢を決めないといけない
何年議論すれば、何人犠牲になれば変わるんだろう?+3
-0
-
1288. 匿名 2021/11/19(金) 12:42:21
>>948
この人もプリウスだよ+3
-0
-
1289. 匿名 2021/11/19(金) 12:47:33
>>577
うち、65だけど体調崩しがちな父に返納させましたよ
最初は孫パワー使って、息子たちのお手紙付きタクシーチケットの束を渡したんですよ
それで出かけるのに不便がないって分かってもらうのと同時に「車の保険料も車検代も要らないんだからまた趣味でも始めなよ、若いうちに車手放す特権だよ」みたいに言ってたら、車のなくなったガレージに息子と一緒に秘密基地作って、案外のんびりやってる
ネットスーパーがない地域だったらそうもいかないんだろうけど+9
-1
-
1290. 匿名 2021/11/19(金) 12:54:53
>>12
同じような事故がある限りあのジジイは永遠にこうやって言われる。+6
-0
-
1291. 匿名 2021/11/19(金) 12:55:14
>>1279
ジジイとババアが搭乗するとミサイルになんのよ+4
-0
-
1292. 匿名 2021/11/19(金) 12:56:28
>>1
なんで逮捕???
勲章がないから??+0
-0
-
1293. 匿名 2021/11/19(金) 12:57:13
年取ると足首の関節が硬くなって
動かしづらくなるんだよね
だからかかとつけてアクセル⇄ブレーキの切り替えができない
それでかかと浮かせて踏むもんだから間違える+2
-0
-
1294. 匿名 2021/11/19(金) 12:58:02
飯塚幸三やん+1
-0
-
1295. 匿名 2021/11/19(金) 12:58:12
>>1274
さすがに60はまだ大丈夫じゃない?
70以上から怪しくなると思う+4
-2
-
1296. 匿名 2021/11/19(金) 12:59:37
>>126
これは住んでる人間しかわからないだろうし、言うのは簡単
神戸の三宮より以西に越してきたけどまあ車社会だよ
ド田舎ってほどではないけど、なんせ坂ばっかりで自転車も見かけないほどの地域だから、車の運転も老人が多い
すれ違うご老人達は腰曲がりながらちゃんとカート引いて急な坂道歩いてスーパー行ってるよ
でも大きい荷物や重いのは絶対無理
ネットスーパーもきっと扱えない
コープも限度があるし、タクシーなんか毎回使えないよ
神戸でこれだから辺境地なんかもっと大変だと思う
この老人大国、そういうサービスを充実させるシステムを国が作っていくべきだと思う
個人では限度がある+2
-0
-
1297. 匿名 2021/11/19(金) 13:01:22
>>16
ジジイには車を運転させない、移動はタクシーかバスを使わせる法律を作ってほしいわ+3
-0
-
1298. 匿名 2021/11/19(金) 13:02:43
>>737
もちろん老人全員がパニックになりやすいとか、若者はパニックになっても冷静に行動出来るとは思ってないよ!
「加齢と共に認知機能が低下する」っていうのを自分の身近な例に置き換えて、共感を得易くしただけだよ。+1
-1
-
1299. 匿名 2021/11/19(金) 13:03:09
私たちの感覚からすると、踏み間違えても一瞬グワンと急発進して、すぐにブレーキ踏んで…と何かしら対処しようと体が動くよね
でも今回の映像を見たら
1度踏み間違えたらずっと踏みっぱなし、
足を動かせないのが高齢者なのだと思った
だれでも年はとるし他人事じゃないよね
それに免許返納の年齢を決めないといけないと思う+1
-0
-
1300. 匿名 2021/11/19(金) 13:03:27
プリウスはこんだけミサイルとか言われてて、シフトレバー変えようとか少しは思わないのかな?
あれ見ただけで扱いにくそうだけど
昔ながらの縦一本のでよかったのに+0
-0
-
1301. 匿名 2021/11/19(金) 13:07:11
80すぎの返納にマイナスつけてる人って自分もうすぐ80になる人なのかな…ガルちゃん年齢層高いし。+7
-5
-
1302. 匿名 2021/11/19(金) 13:15:56
>>1218
ペダルの位置が左寄りで運転しにくい
チェンジも分かりにくい+3
-0
-
1303. 匿名 2021/11/19(金) 13:17:39
>>89
プリウス運転しやすいし見た目もシニア受けいいんだよ。
いい車ゆえに残念。+2
-5
-
1304. 匿名 2021/11/19(金) 13:18:08
>>157
事故の映像に、車を追いかけてる警察官映ってますよ。+6
-0
-
1305. 匿名 2021/11/19(金) 13:19:00
>>354
うちの親もそうなんだけどね、子どもが近くにいたり助けてくれる人がいても買い物に出たがるの。自分自身で好きな時間に勝手に買い物したがるの。なんど言い聞かせてもクルマを手放さなかった。挙げ句「事故起こしても保険屋さん呼べばやってくれる」と真顔で言い放つようになった。どう取り上げようかと悩んでいたら自宅の敷地内で自宅のブロック塀にバッグ操作を誤り激突。リアのガラスを粉々に割った。兄弟も呼んで怒鳴りつけて鍵を取り上げディーラーに連絡、やっと運転をやめさせた。が、翌月トヨタの馴染みの営業のお兄ちゃんが軽自動車の新車を納車に来た。頭に血が上り営業所に乗り込み所長と営業のお兄ちゃん呼び出し怒鳴りまくった。しかし、クルマを返品する事ができずに数ヶ月運転させた。玄関で転んで入院した隙に売却した。自分の親でも毎日呪い殺したかった。ディーラーも売っちゃうんだよね〜法的に罰して欲しい、廃人みたいなのにクルマを売っちゃうんだから!+23
-1
-
1306. 匿名 2021/11/19(金) 13:19:03
>>229
75歳って見た目からして普通に若いもんなぁ…+2
-3
-
1307. 匿名 2021/11/19(金) 13:21:49
>>89
玉数が多いだけ。プリウスカンケーなし+4
-0
-
1308. 匿名 2021/11/19(金) 13:25:21
>>663
分かります。
うちもプリウスで、3年前免許取ってからずっとプリウスだから、代車運転したら運転しづらくて…でもこういう事故が多いし、プリウスに慣れてしまうのも危ないのかなと思いました。。+2
-0
-
1309. 匿名 2021/11/19(金) 13:26:36
>>4
一般人はすぐに容疑者になっちゃうね。+7
-1
-
1310. 匿名 2021/11/19(金) 13:29:26
>>308
この画像だと左の普通の車は、咄嗟に足を踏ん張る時、延長上にあるのはアクセルだけど…。
右の画像がプリウスだよね…?+0
-0
-
1311. 匿名 2021/11/19(金) 13:29:49
>>18
プリウスのシフトレバーって特殊すぎるんだよね。
自分でもあまり乗りたくない車種。
トヨタはどうして年寄りに操作しづらいプリウスをあんなに売るの?
営業ノルマなのかもしれないけど、年寄り向けではないプリウスをやたら買わせてるのみると、一昔前に旧型太陽光パネルを売ってた営業マン見てるみたいで気分が悪い。
後付けの急加速防止システムも開発されてるんだし、同じ売り込みならそっちにして欲しい+7
-0
-
1312. 匿名 2021/11/19(金) 13:32:49
>>576
逃亡の恐れがないからとか何とか抜かしてた記憶。
そう言えばこいつとは別に「〇〇リーダー」とか呼ばれてた変態アイドルもいましたね+3
-0
-
1313. 匿名 2021/11/19(金) 13:33:03
>>333
情報に疎い年寄りと、ノルマの課せられた営業マン。
氾濫するプリウス。(安くない)
なぜ操作しづらいプリウスがやたら売れてるのか考えると、自ずと答えは出るよね。+0
-0
-
1314. 匿名 2021/11/19(金) 13:34:16
>>1303
逆だと思う。
あのシフトバーとか高齢者には絶対無理。
あの無音のところもマイナス。
高齢者は絶対乗らない方がいい。
プリウスもこれだけシフトバーのこと批判されてるのに変えずっておかしいと思ってる。+3
-0
-
1315. 匿名 2021/11/19(金) 13:35:01
>>1310
>>1088がわかりやすいかも
私はN社のタイプが好きですね+1
-0
-
1316. 匿名 2021/11/19(金) 13:35:16
>>1311
あのシフトバー、私でも嫌だもんね。
まして高齢者に使いこなせるはずないよ。+1
-1
-
1317. 匿名 2021/11/19(金) 13:36:35
>>774
地域コミュニティが運転してるバスとか、ボランティアが田舎の老人のために代わりに日用品買ってきてあげるとかそういうのあるけど、全国展開は絶対無理だよね
子供が自分の面倒見てくれる訳でもないだろうし…老人の移動の問題は難しい+0
-0
-
1318. 匿名 2021/11/19(金) 13:37:20
>>89
プリウス叩きの流れになると業者みたいに擁護入るの怖い。
>>1107に至っては、本当に詳しくないの?ってぐらい発言が詳細だし。
社用車でプリウス乗るけど、操作しづらい(特にシフトレバー)から自分はプリウス以外の車に乗れるならそうしてるよ。+0
-0
-
1319. 匿名 2021/11/19(金) 13:43:32
目撃者は駐禁逃れしようとしてるように見えたと言ってたよね
逃亡のための3回だったのかもしれないよね+1
-0
-
1320. 匿名 2021/11/19(金) 13:44:28
プリウスって独特なんだね。
自分がセレナ乗ってるけどブレーキ位置にアクセルあるような感じなんだ…なんで事故もあるのに改善しないんだろ、乗りにくそうでもあるし。+0
-0
-
1321. 匿名 2021/11/19(金) 13:44:52
>>31
私の知り合いにも80代後半で腰がすごく曲がった人で運転してる人いる。
一人暮らしだから、家族も強く辞めろと言えないらしいが…
何回か、他の車を擦って傷付けてしまったりしてるらしい。怖い+8
-0
-
1322. 匿名 2021/11/19(金) 13:45:38
>>602
他では職質されていきなり急発進って見たけど。事故起こしてから10分間も警官に怒鳴られて出てこなかったとかインタビューで現場を見ていた女性が答えてたの見た。ギア変える時ブレーキ踏むはずだし確実にブレーキとアクセル踏み分けているのにお年寄りの踏み間違え事件にされていて違和感ある。+18
-0
-
1323. 匿名 2021/11/19(金) 13:50:09
>>1280
そうなの?+0
-0
-
1324. 匿名 2021/11/19(金) 13:53:34
>>1319職質の話も出てたよ、車種で盛り上がってる人達いるけど車のせいじゃないと思うわ
+4
-0
-
1325. 匿名 2021/11/19(金) 13:53:46
>>1316
でもさ、あのシフトの車増えたよね
何もプリウスだけが特殊じゃなくなってる。
各社出してるけどね。+2
-0
-
1326. 匿名 2021/11/19(金) 13:55:16
>>1280
それほんと?
奥さんが荷物を入れようとトランク開けたらクリープ現象で動き出して、慌ててブレーキで止めようとして踏み間違えたってニュースで言ってたよ+4
-8
-
1327. 匿名 2021/11/19(金) 13:55:27
20代の私でも駐車場でいきなり横からぶつかられ、パニックって移動しようと前の電柱にぶつかった。
ジィさんじゃ そりゃパニくりまくったやろうな。+3
-0
-
1328. 匿名 2021/11/19(金) 13:57:04
>>1296
車社会だからこそ不便になっていったと思うんだよね
利用者が減ってバスの本数も減った
必要は発明の母で、車に乗らない田舎の高齢者が増えれば
それをどうにかするために世の中は便利になっていくんだと思うよ
今は需要がないからどんどん田舎はほっとかれてる+4
-0
-
1329. 匿名 2021/11/19(金) 13:57:59
反射神経とか運動能力とか、かなり個人差があるだろうから年寄りは60過ぎたら皆ミッション乗らせろ。
ミッション運転できなきゃもう没収。
厳しいかもしれないけど、命に関わる事だからな。試験に落ちる感覚で、お年寄りが自身で納得できる返納方式がいいと思うわ。+2
-0
-
1330. 匿名 2021/11/19(金) 13:58:58
>>1248
車無しで生活できる土地は高齢者は返納と言う人が圧倒的に多いけど、田舎は返納して欲しい人と困ると言う人で割れてるので切り分けて欲しいのです。+0
-4
-
1331. 匿名 2021/11/19(金) 13:59:17
あの奇妙な動きは車のせいじゃなしに運転手のせい+3
-0
-
1332. 匿名 2021/11/19(金) 14:00:48
65歳で定年退職と同時に免許返納した自分の親を誇りに思うよ。「定年ってことはもう年寄りで働くのが大変だからってことだから運転も同じだし目も悪くなってきたからね」っていってた。車大好きだったのによく思いきったと思う。さすがに60代は早いかもしれないけど、70超えたらもう運転しないで欲しい。+5
-0
-
1333. 匿名 2021/11/19(金) 14:03:11
数年前、自分の働いている店舗にプリウスが突っ込みました。店の中まで入ってきちゃって、ドアも売り場もぐっちゃぐちゃですごい怖かった。たまたま怪我人は出なかったけど、数秒の差でお客様のお子さんが巻き込まれるところでした。本当にもう運転しないで欲しいです…+3
-0
-
1334. 匿名 2021/11/19(金) 14:03:18
>>1328
そこは高齢者任せでなくて現役や若い人も乗るようにすべきだと思う。
それに高齢者になる前に散々車で好き放題にできる生活してて、高齢者になってから決まった時間に決まった場所へ行かないと乗れないモノに乗るなんて面倒な事できないよ。だから都心の高齢者でも返納したがらない人がいるんだと思う。+0
-3
-
1335. 匿名 2021/11/19(金) 14:06:56
>>1271
だよね。
制限がないから起こり続けているんだもの。
ただ年齢制限を設けるだけじゃなくて、何か代わりになる交通手段を充足させるとか、色々課題はあるんだろうけどさ。
でも早く何とかしてほしい。真面目に怖い。+3
-0
-
1336. 匿名 2021/11/19(金) 14:09:10
>>776
んで一気に認知症発症への道が拓けると。+0
-0
-
1337. 匿名 2021/11/19(金) 14:10:52
>>1332
でも、それで乗ったタクシーのドライバーさんが67歳、とかザラにあると思うよ。+3
-2
-
1338. 匿名 2021/11/19(金) 14:10:53
アクセルとブレーキが隣合わせで同じ動作って言うのがダメなんだよ
そういうレバーがあるよね、ブレーキは踏み込む、アクセルは横に押す形になるの
あれを世界的に標準装備にすればいいんじゃないかな+0
-0
-
1339. 匿名 2021/11/19(金) 14:11:36
>>1097
1奥万歩譲っても、人の命奪うぐらいなら身内の命奪う方が良かったでしょ…奥さんからしたら自分だけ生き残ったのなら生き地獄でしかないわ+4
-0
-
1340. 匿名 2021/11/19(金) 14:13:52
>>1301
どちらかというと
田舎に住む親から免許取り上げたらきょうだい誰かが同居しなきゃならないとか、同居なら自分が送迎係になりそうで困る的なことじゃないかな
ほんの少しでも交通に便利な場所に引っ越せればいいんだけど、がっつり土着なお年寄り多いからね+0
-0
-
1341. 匿名 2021/11/19(金) 14:14:18
いくら新車で安全対策を標準装備したところで80歳の人が今から新車買うわけない
10万ぐらいで新車と交換しますとかしないと+1
-0
-
1342. 匿名 2021/11/19(金) 14:15:20
>>1341
いや、意外と70代~80代の人でも新車買ってるんだよね。車屋で務めてる友達が言ってた+0
-0
-
1343. 匿名 2021/11/19(金) 14:16:10
75歳以上は毎年講習と試験があるって、福島県の高齢の方に聞いた
大阪?はしてないのかな+0
-0
-
1344. 匿名 2021/11/19(金) 14:17:55
>>1291
口悪いね+0
-2
-
1345. 匿名 2021/11/19(金) 14:18:12
>>1251
今回はほぼ90歳だしね
目も耳も悪くなってるはず
怖すぎる
自分なら絶対無理+3
-0
-
1346. 匿名 2021/11/19(金) 14:18:22
>>37
ついこの前プリウスで勝手に物損事故起こした婆さんに言いがかりつけられたわ…
免許返納しろよと思った+0
-0
-
1347. 匿名 2021/11/19(金) 14:21:34
>>1305
トヨタって今は軽自動車あるんだね+2
-1
-
1348. 匿名 2021/11/19(金) 14:22:25
プリウスは操作性、視認性最悪レベルのダメデザイン。
操作ミスし易い車。年寄りが乗るべきじゃない。
80で車の運転は原則禁止、原付バイクのみokにしたら?+0
-0
-
1349. 匿名 2021/11/19(金) 14:22:55
プリウスの構造?テレビで見たんだけど、30代の私ですら難しそうで怖いと思った。なんであんな難しい車が高齢者に人気なんだろう+1
-1
-
1350. 匿名 2021/11/19(金) 14:23:30
>>1348
年寄りが原付でヨロヨロ運転された方が怖いな+1
-0
-
1351. 匿名 2021/11/19(金) 14:24:59
+11
-0
-
1352. 匿名 2021/11/19(金) 14:26:28
>>522
N-BOXも一般的にイメージ良くないのかな⁈昨年買って気に入って乗ってるんだけど、ショック。
+3
-0
-
1353. 匿名 2021/11/19(金) 14:29:26
>>5
亡くなった方は免許返納してたんだよね、、+8
-0
-
1354. 匿名 2021/11/19(金) 14:29:59
義実家がこのスーパーの近所だから、ニュース見た時寒気した。
とりあえず犯人の年齢とは違ったから人様を轢いてないことはわかったけど連絡つくまで2時間ぐらい落ち着かなかった。
本当にいつも行ってるスーパーだったので人事じゃないし義両親も70歳の高齢者なので免許返納も視野にいれて家族で話し合いが必要だと思ってます+7
-0
-
1355. 匿名 2021/11/19(金) 14:30:45
>>1326それ事故起こした本人が言ってた内容だよね、目撃者や現場に警察がいて駐禁切ったり職質したりっていう事実とかなり相違がある
+8
-0
-
1356. 匿名 2021/11/19(金) 14:31:42
>>1340
そっちか〜私も地方だけど親が犯罪者になるかもしれないなら送迎くらいするけどなぁ。+0
-0
-
1357. 匿名 2021/11/19(金) 14:32:14
>>1352
N BOXはとにかく乗ってる人多いからその分アカン奴も大勢いるってことだよ
一時期のワゴンRみたいなもん+4
-0
-
1358. 匿名 2021/11/19(金) 14:32:46
>>710
ギア読み上げとか有ればいいのにな
車によって違うから混乱しやすいし+0
-0
-
1359. 匿名 2021/11/19(金) 14:33:51
前働いてた会社の社長が70~80ぐらいのおじいちゃんで、私は当時免許を持ってなくて、仕事で社長の助手席にのった時ほんとに怖かった。とにかく信号がないところでは停止線があっても一時停止をしない、ミラー全然確認しない、その割にかなり飛ばすし、こっちが停止する側でも突っ込んでいくから車と衝突しかけたことがあったけど急ブレーキをかけてハンドルを切って相手の車が去るまでずっとクラクション、その後もずっとグチグチいってた。自分が悪いなんて微塵も思ってない、人を引かなくて本当に良かった、あの時突っ込んできたのが子どもだったら、自転車だったら………
何回も事故を起こしてるって言ってたけど、未成年だった私は何も言えなかった…+6
-0
-
1360. 匿名 2021/11/19(金) 14:34:17
>>522
私NBOXだけど煽らないよ
乗ってる人数多い分そういうのもいるだろうけど+2
-0
-
1361. 匿名 2021/11/19(金) 14:34:40
>>1328
こっちはバスもガンガン走ってるよ
住宅地の駅でなんせ自転車が無理だから
でもいくらバスが走っててもホームセンターやドラッグストアに行ってくれる訳でもない
重い荷物も運んでくれる訳でもない
タクシーも都度呼んでいられない
ネット通販、ネット支払いなんてややこしくてわからない
なら自分で運転するしか…てなっちゃうよね
この問題はほんと難しいと思う+1
-1
-
1362. 匿名 2021/11/19(金) 14:35:29
>>1212
だから事故ってテンパったんでしょ
こんな人轢いて冷静に判断できなくなるじゃん+1
-3
-
1363. 匿名 2021/11/19(金) 14:41:38
>>921
その証言は嘘だと確定したの?+0
-0
-
1364. 匿名 2021/11/19(金) 14:41:45
>>1361
もし運動能力の衰えで不適合と判断されて免許の更新できなかったとしたら
どのみち車なしの生活をしなくちゃいけなくなるし
車がなくても生活していける土壌は整える必要があると思うよ+3
-0
-
1365. 匿名 2021/11/19(金) 14:43:12
こんな事故毎日のようにニュースになるけど、諸外国でも同じような感じなのか?どこか対策うってる国とかないんかな?+2
-0
-
1366. 匿名 2021/11/19(金) 14:46:07
>>1365
中国で運転免許を取得できるのは18歳以上、60歳以下。
運転できるのは70歳までですが、60歳を超えると毎年身体検査を受ける必要があります
選挙がない国は老人の票を気にしなくていいから強い+2
-0
-
1367. 匿名 2021/11/19(金) 14:49:01
>>1004
事故がすごく多いよ+1
-0
-
1368. 匿名 2021/11/19(金) 14:49:57
木下都議起訴だね
当たり前
この事故はわざとじゃないかもしれないけど、
あの人は、故意に、何度もだもん
車の運転を、他の人の安全を、軽視しすぎてる。
免停になるなんて、よっぽど交通法を遵守する気がないという理由があって出される処分だろうに
それも破って運転し、さらには人身事故、逃亡まで
免停は、このトピのような事故を「防止」するためにやってることなのに
意地悪でやってるわけじゃなく
この人は車の運転を停止させなければならないほどの理由があったから、出されたものなのに
人の命を軽視する奴が、なーにが都民の代表、人の代表だ
ふざけんな+3
-0
-
1369. 匿名 2021/11/19(金) 14:50:08
>>1355
警察は周辺を駐車禁止を取り締まっていたが、事故起こす前に犯人の駐車禁止等は取り締まってないと警察が言ってると記者が中継の最後で言ってますよ。
多分これが事実。
犯人の証言に相違はないと思う
爺さんがパニックって暴走したんだと思う
【速報】スーパーに車突っ込み3人死傷 89歳男を逮捕「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」【大阪狭山市】 - YouTubeyoutu.beきょう正午すぎ、大阪狭山市大野台にあるスーパーの駐車場で「車が急発進し、数人がひかれた」と消防に通報がありました。この事故で、巻き込まれた高齢の男性1人が死亡し、女性2人が大けがをして病院に搬送されました。警察は車を運転していた近くに住む、横山孝...
+8
-2
-
1370. 匿名 2021/11/19(金) 14:51:57
>>1365
この道だけの免許証とかあるみたいよ。
生活するために最低限必要なところしか運転しちゃいけませんて感じ。+2
-0
-
1371. 匿名 2021/11/19(金) 14:52:46
>>1367
これ横転したら大変だよね
今のところ塗装された道限定って感じ
脚が不自由じゃないなら電動アシストの三輪自転車がいいと思う
+0
-0
-
1372. 匿名 2021/11/19(金) 14:54:25
>>1370
小学生が決められた通学路以外の道で帰っちゃいけませんと言われるのと同じか+0
-0
-
1373. 匿名 2021/11/19(金) 14:54:50
>>1370
最寄駅、スーパー、病院、ガソリンスタンド、役所
とりあえずこれだけカバーできればなんとかなるね+1
-0
-
1374. 匿名 2021/11/19(金) 14:55:34
>>1315
本当だ。分かりやすい!
N社はブレーキペダルの近くに足が置かれるようになってますね。
ありがとうございます(^^)+1
-0
-
1375. 匿名 2021/11/19(金) 14:56:37
>>664
しかも判決出たけど犯人は高齢で亡くなってしまったんじゃなかったっけ?
もう本当にむごいよね。+0
-0
-
1376. 匿名 2021/11/19(金) 14:58:49
>>1364
>>1361の意見は土壌は整ってるけど公共機関だとドアtoドアでないから車に乗るしかないって言い分だよね?だから土壌だけの問題でないと思う。+1
-0
-
1377. 匿名 2021/11/19(金) 15:08:41
>>1100
ほんとよね...殺してから実技試験て頭おかしいわ...+5
-0
-
1378. 匿名 2021/11/19(金) 15:09:27
親戚の高齢者たち、数名の皆さんが車がないと行動できない田舎に住んでるおばさまでさえ70歳になるからとすぐに免許返納してた。誰にも何も言われなくても速やかに数名の親族のお年寄りが返納していたので、自分が生まれた家系の血筋が持つ判断力はしっかりしてると安心できた。。。それにしても世間では「絶対に返納しない!!」と喚いてる、特にじいさんが多いこと多いこと。。。どうにかしないと。。+1
-0
-
1379. 匿名 2021/11/19(金) 15:10:08
>>1256
そうですよね....でも、入口で5秒待った方がまわりを見渡せてどこから車来るか分かった方がいい気がします...。買い物終わって入口出た瞬間、車が突っ込んできたあの動画はもうショッキングでした。入口前に安全バーとか取り付けて欲しいわ....。+0
-0
-
1380. 匿名 2021/11/19(金) 15:13:20
>>12
私も同じ事思った。
確かに亡くなっている方もいるんだけど、上級国民様は逮捕されなかったのは何で?って感じです。
確かニュースで、逃亡の可能性は無いからみたいな事言ってた様な気もするけど、今回の方も逃亡しないと思いますよ。+3
-0
-
1381. 匿名 2021/11/19(金) 15:13:44
>>964
一度やらかした人は安全のために免許取り上げたらいいじゃん+4
-0
-
1382. 匿名 2021/11/19(金) 15:17:01
>>89
最近の車ってパーキングはシフトレバーで操作じゃなくてボタンなんだね
慌ててもその車の特性を忘れないとだね+1
-0
-
1383. 匿名 2021/11/19(金) 15:20:07
>>1280
間違った情報だよ
大丈夫?+0
-1
-
1384. 匿名 2021/11/19(金) 15:24:57
全車自動運転の社会を待望してる
全車自動運転なら信号もなくなって移動時間も短縮されるし。
渋滞も減るし。駐車場も減るし。
+0
-2
-
1385. 匿名 2021/11/19(金) 15:26:37
>>1383
出どころワイドショーかな?何かから逃げていたのではないでしょうか?
って、速報の段階で誰かが言ってた。+1
-0
-
1386. 匿名 2021/11/19(金) 15:28:01
>>1376
免停になったとしても車には乗れなくなるからね
常に車のない生活も想定しておかなきゃいけないよ+0
-1
-
1387. 匿名 2021/11/19(金) 15:36:13
>>1384
え、信号は無理じゃない?
車同士はいいけど歩行者はどうするの?
自動運転も100%じゃなくて実際に海外でも事故起きてるから信号なくすのはやめた方がいいよ。
信号ない国もうめちゃくちゃだよ。
バイクも車も入り乱れて道中広がって訳わからない事になる。+1
-0
-
1388. 匿名 2021/11/19(金) 15:36:47
もうさ、70歳こえたら国が認めた安全機能フル装備のサポカーしか乗れないようにしようよ…
あと、そのくらいの歳になったら更新は2年に1回とかにして、試験や検査に合格しないと更新できないようにして欲しい。
認知機能検査と講習受けるだけで更新って、どう考えてもダメでしょ。聴覚視覚に問題がないか、屈伸できるかもちゃんと検査して、その上で技能試験クリアが必須とかにしてよ。+1
-0
-
1389. 匿名 2021/11/19(金) 15:38:14
>>1385
ゴゴスマ見たとき、最初は職務質問から逃走ってテロップ出てたけど、訂正があってそれからは出なくなったよ+0
-0
-
1390. 匿名 2021/11/19(金) 15:41:07
>>561
あれ、小さい持ち手でチョコンと付いてて、どこに入ったか見た目でちょっと分かりにくいよね。
ずーーーーっと言われてるし、分かりやすいのに改造するキットまで出てるのに、何でメーカーはあの形に拘るんだろ?
本当に100万円の一番安い軽自動車のギアの方が何万倍もわかりやすい。
星みたいな?事故車みたいな?形に見えるバックライトの、現行の一つ前のプリウスは不人気で即デザイン変更したくせに、あのギアを変えない理由が分からない。
間違いなく事故の一因ではあるはず。逆にあそこを変えてしまうと事故の原因だって認めることになるから?+5
-0
-
1391. 匿名 2021/11/19(金) 15:43:21
>>1382
数年前に買った国産車はエンジンスイッチのみボタン
停めるときは普通にシフトレバーでP、サイドブレーキ(パーキングブレーキ)引き、エンジンスイッチオフ
シフトレバーの仕様は各社統一する努力をしてほしいもんだ
グニグニやって液晶でPとかDを確認するのお年寄りは慣れるまで大変だと思う+1
-0
-
1392. 匿名 2021/11/19(金) 15:46:06
>>1391
ほんとですよね
かっこよさや便利さを重視しすぎて、企業は車は走る凶器だってことを忘れないでほしい
+0
-0
-
1393. 匿名 2021/11/19(金) 15:48:18
>>1091
また横から失礼しますが、
30〜40分後に??!
数秒とか1分後とかなら分かるけど…+1
-0
-
1394. 匿名 2021/11/19(金) 15:50:10
>>1393
大事なことなので2度言ったとか+1
-0
-
1395. 匿名 2021/11/19(金) 15:50:42
>>666
免許証返納しても、運転経歴書が発行さらるしね+0
-0
-
1396. 匿名 2021/11/19(金) 15:52:39
介護施設で働いてるけど、車で面会に来る人多数。
入居者の子供ですら70歳以上とかよくあること、配偶者や兄弟も来ることもあるけど本当に運転下手くそ。施設の前にも2台ぐらい停めること出来るけど、それ以外は施設の横を通ると駐車場あるけど狭いとめちゃくちゃ苦情来るよ。
狭い?ちょっとS字っぽいけどトラックも通れるぐらい余裕あるんだが。
+0
-0
-
1397. 匿名 2021/11/19(金) 15:54:58
>>1003
サイドブレーキを引き忘れるってあるあるだと思う。
誰にでも起きうる事故のようで気が引き締まる。+0
-0
-
1398. 匿名 2021/11/19(金) 15:54:59
>>1284
突っ込んだテントの中で轢いてしまった方の遺体が目の前に見えて、怖くなってバックして振り切ろうとしたのでは?
バックした後に新しくモザイクかかってるよね。+0
-0
-
1399. 匿名 2021/11/19(金) 15:57:29
>>1389
完全に誤情報だったみたいね
多分、周辺で駐禁の取り締まりやってたから、ワイドショーがそう思っただけっぽい
事故現場のスーパーは路駐が当たり前になってる所
本当に交通の妨げになったり、ドライバーが乗ってない車以外は注意されない
by地元民+1
-0
-
1400. 匿名 2021/11/19(金) 15:57:49
>>1319
トランクに荷物入れてる時に、ブレーキ踏むのが弱くて車が動き出しちゃって、慌てて止めようとして踏み間違えたんじゃなかったの?+0
-0
-
1401. 匿名 2021/11/19(金) 16:03:13
>>1330
そうだけど返納してからの生活をどうするかができなくて話が進まないから、返納しても生活できる土地だけでも進めて行って平行して田舎と問題もやったらいいと思う。
少なくとも田舎なら池袋みたいな事故はおきないからかなり犠牲者を減らせる筈。それに都会だけ先に返納を進めましょうとやっても田舎の事故は増えないけど、田舎の為に待っていたらいつまでも減らせる筈な都会の事故が減らない。+0
-0
-
1402. 匿名 2021/11/19(金) 16:05:17
介護施設で働いてるけど帰る時に入居者の弟だかの高齢ドライバーに後ろから衝突されて逆ギレされたわ。
施設の真横の通路から住宅街に向けて左折して出るんだけど、歩行者居たから止まったら後ろからアクセル全開で右からぶつかられた。停止してる位置が悪いとか、とにかく邪魔だった!!とか言われ、挙句お前の車が大きすぎる!!!とか言い出した。こちらはジムニーシエラで相手はフィットだったよ。一時停止線がないところで止まるな!とのこと。
意味不明過ぎてチベスナ顔+6
-0
-
1403. 匿名 2021/11/19(金) 16:06:44
>>1400
警察が事故前に犯人を取り締まってないと行ってるからね
駐車禁止で駐停車禁止じゃないから、逃げる必要性がないから、トランク入れやすいようにちょっとバックに移動するつもりがDに入って動いてパニックになった。
もし本当に事故前に職質されていたら、もっと報道されてる
+1
-0
-
1404. 匿名 2021/11/19(金) 16:12:10
>>1399
地元の方でしたか!
さぞかし驚かれたと思います汗+0
-0
-
1405. 匿名 2021/11/19(金) 16:16:18
>>1393
ありますよ!投稿してページそのままで、再度開いただけで再投稿しちゃったり。謎の誤作動やめてほしいです笑+2
-0
-
1406. 匿名 2021/11/19(金) 16:18:40
>>1394
なるほどぉww
>>1405
なるほど!!!+0
-0
-
1407. 匿名 2021/11/19(金) 16:18:43
>>1351
こういう事件、見てただろうし、じゃ、返納しようと思わなかったのかな+2
-0
-
1408. 匿名 2021/11/19(金) 16:23:41
>>1405
あー、これは確かに経験あるわ+2
-0
-
1409. 匿名 2021/11/19(金) 16:34:45
>>743
そこまで田舎でなくワンコインバスがショッピングセンターを回ったり車が無い人も利用出来る様にしているけど、えらく腰が曲がった歩くのもままならそうな老人が車運転してたりするの見る。この事件でさらに巻き込まれないか心配になってきた。+2
-0
-
1410. 匿名 2021/11/19(金) 16:41:11
>>1384
自動運転も事故は起きるからいざと言う時にブレーキ踏めない人が乗るのは止めて欲しい。+1
-0
-
1411. 匿名 2021/11/19(金) 16:50:03
>>1
89で車乗るなよ。
75以上は強制的に免許返納しなきゃダメだわ。
+4
-0
-
1412. 匿名 2021/11/19(金) 16:53:24
うちの祖父は89で老衰で亡くなりました。
その位、衰えてる年齢だと自覚する事。
本人が自覚できないので在れば国が対応する事。
飲酒運転、操作ミス、あってはならない事+1
-0
-
1413. 匿名 2021/11/19(金) 17:57:03
>>10
せめて高齢者マークつけてほしいんだけど頑なにつけない高齢者いるよね
あったほうが無いよりは車間距離とったり注意できる+5
-0
-
1414. 匿名 2021/11/19(金) 18:24:05
>>844
同じ経験してなかったらとっさに追いかける事できなかったかもしれません。
ちょうどこの2週間前くらいに当て逃げされたので、その時追いかけてくれた人のおかげで1時間後には相手が分かったので本当に助かりました。+1
-0
-
1415. 匿名 2021/11/19(金) 18:44:15
>>726
全然話題じゃなく高齢者は講習会に出ろってスタンスでしたよ。
ほんと最近になってって感じですね。![アクセル操作を3回間違えたか 逮捕された89歳の男 スーパーに車が突っ込み3人死傷]()
+0
-0
-
1416. 匿名 2021/11/19(金) 18:48:40
>>1415
ここ10年で返納数は5倍以上増えてるんだねー+2
-0
-
1417. 匿名 2021/11/19(金) 18:53:28
>>1402
どうなったのそれ?完全停止していたなら10:0では?+2
-0
-
1418. 匿名 2021/11/19(金) 19:04:21
>>1328
田舎だけどスーパーに停まるバスでは無くワンボックスみたいなの走ってるよ、どこでもこういうのしたら高齢者が車乗らなくて良くなるね。+1
-0
-
1419. 匿名 2021/11/19(金) 19:17:12
>>1351
そんな記録更新目指さんで良いのに...+0
-0
-
1420. 匿名 2021/11/19(金) 19:18:41
>>1352
全然イメージ悪くないよ!?
人気車種だから母数が多いだけだと思う!+1
-0
-
1421. 匿名 2021/11/19(金) 19:22:16
>>315
神様は自分のいる世界をいい人だけにしたいから
いい人を連れていくんだよ+0
-0
-
1422. 匿名 2021/11/19(金) 19:24:59
この犯人は前回の認知症検査も問題なかったらしいね
検査がいい加減なのかは置いとくにしても、ギアチェンジしても間違えに気がつかないのが駄目だと思うよ
衝突したらエンジン掛からない仕様にするくらいは、結構簡単だと思う
教習所でも、自分が万が一急病により車を制御できなくなったら、とりあえず車止めるように教わり、更新の度に言われてたら、実際遭遇したときにやらない意味がわからないんだよね+0
-0
-
1423. 匿名 2021/11/19(金) 19:25:00
>>382
最新の予防安全機能が付いた車じゃないと運転しちゃダメとかにして欲しい。+0
-0
-
1424. 匿名 2021/11/19(金) 19:25:11
・65以上は厳格な技能検査・認知検査をパス出来れば免許更新。ただし1年ごとの更新とする
・75歳以上は免許失効
これをルールとして欲しいな...。
教習所で、明らかにボケてる老人が高齢者講習?に来てて、所員の話を理解できず「えー?なんて??」っって何回も聞き返してた...。
気になって見てたら教習コースの縁石に何回も乗り上げてた...。
こんなの運転させちゃダメだろ。+1
-0
-
1425. 匿名 2021/11/19(金) 19:35:54
私も運転歴長いけど、何かにぶつかって、一旦状況確認しないままで車を動かすってあり得ない
下敷きにしてる状態でも、車を動かして二度轢くことがいいって判断は運転者には出来ない
今回に限っては、いかに常日頃他者への配慮にかけた運転をしてたか、しか問題にならないと思う
何十年運転歴があったとしても、年のわりに運転うまかったとしても
+1
-0
-
1426. 匿名 2021/11/19(金) 19:40:32
>>1401
こんな運転する人なら、強制的に取り上げられてしまう状況になれば
なんとかなるって思いそうだけどね+0
-0
-
1427. 匿名 2021/11/19(金) 19:45:14
パニックになったから許されるのであれば、異常
緊急事態への対処が出来ないなら運転すべきじゃないんだよ
何を甘いこと言ってんだろう+1
-0
-
1428. 匿名 2021/11/19(金) 19:54:41
>>1426
でもそこで反対するのは田舎に住んでる現役世代も少なからずいて進まないんだよ。都会だったら反対する現役世代少ないから早く進むのに。+0
-0
-
1429. 匿名 2021/11/19(金) 19:57:30
>>1418
>>1361みたいな人もいるから何とも……+0
-0
-
1430. 匿名 2021/11/19(金) 20:08:16
>>1189
ありがたいね+0
-0
-
1431. 匿名 2021/11/19(金) 20:19:41
>>586
理解できないなら日本から出ていけばいい+1
-2
-
1432. 匿名 2021/11/19(金) 21:16:08
>>100
それは自分も思った。
自動ブレーキ搭載の車限定かつ地元限定の免許にしたらいいと思う。+0
-0
-
1433. 匿名 2021/11/19(金) 21:20:14
>>1062
結局車乗ってる人はある種のわがままあるよね。
バスみたいに決まった時間に決まった場所へ行かなくていいから。
でも、とりあえず生活に困ると言う言い訳できない土地から強く返納を進めて欲しい。+2
-1
-
1434. 匿名 2021/11/19(金) 22:37:43
>>1389
でも突っ込んでいく車を警官が追っかけてるから声はかけられたと思う
目撃情報では駐禁の場所だから声かけられて急発進したって言われてたのを職質と間違えて報道されて訂正してた![アクセル操作を3回間違えたか 逮捕された89歳の男 スーパーに車が突っ込み3人死傷]()
+2
-0
-
1435. 匿名 2021/11/19(金) 22:48:33
>>1431
農業をやらなくてはいけないと運転必須は別でしょ
私道や個人の敷地内は免許いらないし人を巻き込む事故にならない場所は運転すれば良い
それ以外は方法を考えないと
本当に運転免許に年齢制限ができるかもしれないのに+3
-1
-
1436. 匿名 2021/11/19(金) 23:34:33
>>1435
自分の仕事に車が必須の場合は?
会社員は良くて絶対必須の農家がダメな理由は?+2
-2
-
1437. 匿名 2021/11/19(金) 23:36:04
>>1435
あとさ、納品って知ってる?
誰がどうやって届けるの?
手荷物程度の納品とでも思ってんの?+2
-1
-
1438. 匿名 2021/11/20(土) 00:09:25
>>1437
本当に免許に年齢制限がかかったらどうするの?
今納品している人が体調崩したら?
配送する人を雇うんじゃないの?
+2
-1
-
1439. 匿名 2021/11/20(土) 00:11:38
>>1436
会社員で80代90代はほぼいないけど
会社に行かなくては行けない80代90代は運転手雇ってる場合が多いけどね
高齢者の話してるって分かってない?
脳みそ飛んだ?+1
-1
-
1440. 匿名 2021/11/20(土) 00:12:42
>>500
え…車のせい???
飯塚さんのご家族かな?+1
-0
-
1441. 匿名 2021/11/20(土) 00:35:02
>>1438
それ、農業じゃなくても全国民のその手の仕事してる人に言えることだよな?
どう手配すんの?どうやって?
誰がその組織作るの?
あんた、日本の農業漁業関連、または付随する食に全く世話になってないの?
虫だけ食べて生きてるの?それならいいけどね。+0
-2
-
1442. 匿名 2021/11/20(土) 00:36:56
>>1438
まず、体調崩したら農業も進められないから休業になるけど。最後の納品は納品出来ずか、近所の人に頼むことしかできない
代替効くような立場の会社員のと勘違いしてない?+1
-0
-
1443. 匿名 2021/11/20(土) 00:41:15
>>1439
は?運転手雇う?
雇用主の話してねーよ
会社員というのは雇われ側の人ということを前提で話してる
仕事しなくても生きていける人の話はしてない
何歳でも働かないと生活成り立たない人の話をしてる。
頭の中飛んでんのお前だろ
主旨理解しろよ+0
-2
-
1444. 匿名 2021/11/20(土) 01:53:45
>>1441
あのねいくら農業が大変だからって高齢者の運転が危ないこととは関係ないんだよ
ちょっと頭悪すぎないか?
必死になってるけど+3
-2
-
1445. 匿名 2021/11/20(土) 01:56:27
>>1443
やばいね、あなた
高齢者の運転の話をしてることが分かってない
農業だけが免許がないと大変な気になっちゃって…
社会が見えてないよ+2
-2
-
1446. 匿名 2021/11/20(土) 02:58:52
>>1444
なにが関係ないんだよ
高齢の農家どーすんのか聞いてんだよ+0
-1
-
1447. 匿名 2021/11/20(土) 03:00:01
>>1445
農家だけの話じゃないってことわかってないお前の方がどうかしてるわ+0
-0
-
1448. 匿名 2021/11/20(土) 03:00:47
>>91
誰が農地引き継ぐの?
あんたやんの?+0
-0
-
1449. 匿名 2021/11/20(土) 05:03:23
>>1448
高齢者しか農地を引き継ぐ人間がいないのなら
どのみち遠からずジリ貧でしょ+2
-1
-
1450. 匿名 2021/11/20(土) 08:37:35
ナンバー隠してて
逮捕されたけど釈放で在宅で捜査って言ってたんだけどなんで?
亡くなった人いるんだよね?
この人も上級国民なの?
+2
-0
-
1451. 匿名 2021/11/20(土) 08:37:39
釈放らしい
スーパー3人死傷事故、89歳容疑者釈放 検察の勾留請求認められず | 毎日新聞mainichi.jp大阪狭山市のスーパー「コノミヤ狭山店」で乗用車が暴走し、3人が死傷した事故で、自動車運転処罰法違反容疑で逮捕された無職男性(89)が19日夜、釈放された。大阪地検堺支部が勾留請求したが、大阪地裁堺支部が却下。この決定を不服とした検察の準抗告も認められ...
+0
-1
-
1452. 匿名 2021/11/20(土) 10:05:16
>>1451
おかしいよね!
ナンバーも隠してるし、釈放で在宅捜査って意味がわからかいわ+2
-0
-
1453. 匿名 2021/11/20(土) 10:20:56
>>875
え、でもさ、自分の親じゃないんだしそこは実の子供たちの問題じゃない?+1
-1
-
1454. 匿名 2021/11/20(土) 11:17:55
高齢者用の車作ったとしても、車って乗る人は10年くらい乗るよね?
80代くらいから衰えるとして、買った時に70代なら免許返納しないような人は老人扱いするな!ってキレてそういう車は買わなそう
けど衰えてから新車に買い替えるお金もあるか難しいし…
+1
-0
-
1455. 匿名 2021/11/20(土) 12:34:40
>>1438
配送する人を雇う経費ないから自分で納品するんだよ。+1
-1
-
1456. 匿名 2021/11/20(土) 12:57:04
ヤバい農家やっといなくなった?+1
-1
-
1457. 匿名 2021/11/20(土) 13:00:49
>>1436
なんだこいつ
会社員も農家も判断能力下がった高齢者は公道での運転やめてくれ
免許返納してくれ
地元でだけの運転にしても今回も地元での事故だろ
+3
-1
-
1458. 匿名 2021/11/20(土) 14:24:07
>>1387
車が人を避けて走るんだよ。+0
-1
-
1459. 匿名 2021/11/20(土) 18:17:50
>>1305
トヨタ ピクシス メガ | トヨタ自動車WEBサイトtoyota.jpトヨタ ピクシス メガ の公式サイト。安全性能、スペース・収納、機能・装備、走行性能などの紹介をはじめ、見積りシミュレーション、試乗予約などができます。
+0
-0
-
1460. 匿名 2021/11/20(土) 18:52:00
>>1449
バカかお前+0
-2
-
1461. 匿名 2021/11/20(土) 19:19:34
>>1460
農家の人ってみんなあなたみたいに口が悪いの?
頭が悪いのはあなただけだろうけど+2
-2
-
1462. 匿名 2021/11/20(土) 19:55:05
>>1461
頭が悪いのはお前であって他にはいないよ
虫でも食ってろよ+0
-3
-
1463. 匿名 2021/11/21(日) 02:19:08
>>5
あの突っ込んだ後なのにダラダラ走り続けたり、バックしてまたドライブに切り替えたり……
ふざけてるとしか思えない。。+1
-0
-
1464. 匿名 2021/11/21(日) 20:39:13
農家は大変だアピールのきしょきしょが暴れてたのおもろい+1
-0
-
1465. 匿名 2021/11/21(日) 22:24:04
アクセルとブレーキ横並び配置が悪い。+0
-0
-
1466. 匿名 2021/12/02(木) 19:21:34
>>1100
もちろん、本当はすぐに全員試験とか対策して欲しいよ。でも反発も大きくなるだろうしとりあえずは段階的にやってくしかないんだろうね、、。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





