ガールズちゃんねる

「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査

3180コメント2021/12/03(金) 02:37

  • 2501. 匿名 2021/11/18(木) 13:50:49 

    >>1689
    なんの知恵も学もなくて身体一つで荒稼ぎできるのが女の特権ってだけの話
    男はまず無理
    力仕事といっても上下関係や雇用主や契約からは逃れられないしね

    +1

    -9

  • 2502. 匿名 2021/11/18(木) 13:51:10 

    >>2184
    本当そうだよね。じじばばの力がないとむり!うちのいとこは大企業総合職だから男より稼いでるけど転勤なくて旦那さんも転勤ないから実家近くに家買って親頼りながら働いてる。大企業だから育休復帰しても席がないなんてこともなく、女性管理職増やすとかで出世もしてる。まぁ昔から賢いし仕事もできるだろうしこんな奥さん稀だよね。

    +4

    -0

  • 2503. 匿名 2021/11/18(木) 13:51:14 

    >>2446
    普通なんてどこにも書いてないでよ。
    逃げる人の中にはそういった理由で逃げる人もいるのではないか?って意見です。

    +0

    -0

  • 2504. 匿名 2021/11/18(木) 13:52:10 

    >>1984
    男性でも働くのが向いてない人もいるだろうし、女性でも家事が苦手で働くのが好きという人もいるからね。各々家庭や周りが納得できればいいのにね。

    +2

    -0

  • 2505. 匿名 2021/11/18(木) 13:52:55 

    >>2160
    私は全然勉強してないけど、体感的に思う
    ちゃんと考えて主張して合理的なことをしようとする人ほど辛い思いをする国だと

    +9

    -1

  • 2506. 匿名 2021/11/18(木) 13:53:18 

    >>2469
    だから被害届出さないと何も始まらないって言ってるの
    頑なに出さないのは何なの、馬鹿にされるとかアホかって、女も性犯罪のニュースで年齢で中傷されることなんてしょっちゅうだよ、それでも出さないと駄目なんだよ

    痴漢被害を犯罪として認識してもらう活動が何故ビジネスフェミになるのか本気で意味が分からない

    +4

    -1

  • 2507. 匿名 2021/11/18(木) 13:53:53 

    女は楽とまでは言わないけど、高校や大学卒業してから65歳ぐらいまでの40数年間を、ずっと正社員として働き続けないといけない男も嫌だよ
    ここまで一つの事に対して40以上年もずっと縛られるのは男だけ
    短期的に見れば女性も育児や妊娠があるけど、長い目で見ると男性も大変なのは確か

    +6

    -2

  • 2508. 匿名 2021/11/18(木) 13:54:04 

    >>2468
    ヒント:おんぶ紐

    +0

    -4

  • 2509. 匿名 2021/11/18(木) 13:54:17 

    >>2055
    男の方がラクじゃんって言ってる人に向けてるのよ

    +1

    -1

  • 2510. 匿名 2021/11/18(木) 13:54:30 

    生理妊娠出産ないだけでもだいぶ楽だと思うけど
    カップルだって妊娠の恐怖に怯えるのは女だけで
    妊娠だの中絶だの痛い思いするの女だけだし
    男は子宮の色んな病気とかもないし
    女のほうが面倒臭いしややこしいじゃん?

    男にとったら全て他人事なわけで
    男はいつでも海パン一丁でプールでも温泉でも行けるけど
    生理と大事な予定がかぶったら困るとか血が漏れないように神経を使うとかもないし
    体が楽なだけだいぶ人生楽しめてると思うけど

    +5

    -2

  • 2511. 匿名 2021/11/18(木) 13:55:19 

    >>2489
    昔の家事って今より大変だったと思うよ
    スーパーも24時間やってないし食洗器も乾燥機もない

    +4

    -2

  • 2512. 匿名 2021/11/18(木) 13:55:44 

    >>2362
    いやいや、あなた出産したことある人?したことなくても、身近にいて見ていたら出産してしばらくは仕事なんてできる状況じゃなくない?どういう意味で言ったの?

    +5

    -0

  • 2513. 匿名 2021/11/18(木) 13:56:10 

    >>2501
    男好きな男もいるからそういうおじさんに体売ればいいよ。無理なんて事無い。

    +7

    -0

  • 2514. 匿名 2021/11/18(木) 13:56:17 

    >>2472
    そりゃ不法移民みたいな安い労働力とか高校生のベビーシッターが当たり前の国と比べられても…

    +3

    -0

  • 2515. 匿名 2021/11/18(木) 13:56:48 

    >>2480
    産まれたての赤ちゃん連れて会社に行くってことですか?それが出来たら男女平等なんですか?

    +2

    -0

  • 2516. 匿名 2021/11/18(木) 13:57:03 

    >>2500
    横からだけど、幸せな人も沢山いるよ。
    男選びに失敗したか成功したかの差だと思う。

    +3

    -0

  • 2517. 匿名 2021/11/18(木) 13:57:26 

    >>2508
    新生児見たことある?
    どうやっておんぶするの?

    +3

    -0

  • 2518. 匿名 2021/11/18(木) 13:57:36 

    >>2507
    誰も強要はしてないんだけどね
    結婚するのも、仕事するのも、無職になるのも自由だよ
    好きに生きたらいい

    +5

    -0

  • 2519. 匿名 2021/11/18(木) 13:57:45 

    >>2500
    なんで家庭しか見ないの?
    なら、お年寄りの男性に職場や仕事に関してのこと聞いてみたら?
    ただ単にあなたが家庭の情報しか入ってこないなら女は大変だっていうイメージが先行してるだけの話に過ぎない
    その当時、男は男で妻子を養うために様々なストレスや苦しみに晒されていた
    女だけが特別苦労していたっていうのは余りにも視野が狭すぎる

    +6

    -1

  • 2520. 匿名 2021/11/18(木) 13:58:41 

    >>2508
    新生児おんぶしたら死ぬ

    +2

    -0

  • 2521. 匿名 2021/11/18(木) 13:59:05 

    >>2513
    需要の数と供給
    経済を学んで

    +0

    -5

  • 2522. 匿名 2021/11/18(木) 13:59:33 

    >>2517
    ガル男が新生児なんか知ってるわけない。言葉すら知らんかも。

    +5

    -0

  • 2523. 匿名 2021/11/18(木) 13:59:47 

    >>233
    アメリカとかでも、薬物打たれてそれ欲しさに売春繰り返したりしないと生きていけない人とかいるし、
    日本も変わらない所あるよね。。
    ブラック企業とかばかりで、何言われてもバイト掛け持ちとかで費用ある方が良いと思う。
    育ちが違うと出来ない事沢山あるし、やっぱ人としてちゃんとしてないと義務果たさないから、やって行けない会社沢山あるもん。。潰れたり訴えられたりするくらいなら、借金してでも給与だけ払い続けたら良いのにって思う。会社の上が散財してたら潰れるし、ね。

    +4

    -1

  • 2524. 匿名 2021/11/18(木) 14:00:38 

    >>14
    女が男を作ったんだよ、男に働かせるためにね

    +3

    -0

  • 2525. 匿名 2021/11/18(木) 14:01:09 

    >>2518
    それはさすがに違う
    半ば女性が強要してるじゃん
    だって、大多数が正社員じゃないと結婚相手に選ばないんだから
    つまりそれは、結婚したいなら正社員として65まで働けって強要してるようなもんだよ
    女性よりも遥かにエグい呪縛だと思うよ

    +5

    -4

  • 2526. 匿名 2021/11/18(木) 14:02:20 

    >>2513
    そんなおじさんほぼいないと思うよ
    そして女より安く買われると思うよ

    +0

    -3

  • 2527. 匿名 2021/11/18(木) 14:03:11 

    >>2522
    出産や育児に現実感の無い意見ばかりでびっくりする。妻子どころか彼女もいたこと無いだろうから想像できないんだと思う。

    +7

    -0

  • 2528. 匿名 2021/11/18(木) 14:04:19 

    >>806
    言いたいことはわかるけど、誰かが言い出すと免罪符とばかりに突きつけてくる風潮はどうにかしてほしい。
    それに男性が感じている閉塞感はそういうことじゃないと思う。
    比較の対象が違う。

    +3

    -1

  • 2529. 匿名 2021/11/18(木) 14:04:36 

    >>1
    男性って女性と違って非正規で働くのは許されず、正社員でしかも60歳まで働かなきゃいけないわけだからね。そりゃ辛いでしょ。
    正社員で働いたことがない私からしたら地獄みたいな人生だわ。

    +0

    -0

  • 2530. 匿名 2021/11/18(木) 14:04:59 

    >>536
    これからはなおさら男女共に結婚しない人が増えるだろうね
    女性だって男性同等に収入を得れないとやっていけないわけだ
    逃げ道で結婚して専業やパートでゆるく生きるなんてことができなくなるんだから女性も厳しいよな

    +10

    -0

  • 2531. 匿名 2021/11/18(木) 14:05:07 

    >>2024
    えっゴロゴロ??
    派遣でもフルタイムな人がほとんどだと思うけど…てかそもそも女性の子なしで専業主婦とかゆるパートみたいな男性がいないよねって話なんだけど。

    +0

    -0

  • 2532. 匿名 2021/11/18(木) 14:05:09 

    >>2466
    それって専業主婦になりたくないんじゃなくて、若くて男がお金ないから働かざるを得ないだけじゃない?
    そりゃ働きたい人もいるだろうけど。

    +0

    -0

  • 2533. 匿名 2021/11/18(木) 14:05:24 

    >>2454
    障害者施設で時々ニュースになるからね
    閉鎖された空間は性暴力が横行しやすい

    +3

    -0

  • 2534. 匿名 2021/11/18(木) 14:06:02 

    >>2335
    家事と扶養内パートしてくれるなら全然いいと思うよ。
    同居で親と私の介護もしてくれる若い男がいいな。
    セックスはしなくてもいいけど毎晩マッサージ1時間は絶対にやってほしい。

    +4

    -4

  • 2535. 匿名 2021/11/18(木) 14:06:30 

    >>1427
    女だからやりやすいって部分も相当あるんだと思うよ。
    男だったら許されない発言とか対応、知らず知るずに結構やってると思う。

    +8

    -3

  • 2536. 匿名 2021/11/18(木) 14:06:37 

    >>2464
    これプラスが優勢になってる時点でね…

    +2

    -0

  • 2537. 匿名 2021/11/18(木) 14:07:01 

    >>2529
    今となっては、65が普通
    大卒だとしても、43年間
    長い、余りにも長過ぎる
    そりゃあ大変だよ
    女のほうが大変とは男の前では言えないよ、さすがに

    +4

    -2

  • 2538. 匿名 2021/11/18(木) 14:07:35 

    >>536
    昔は男は結婚して1人前みたいな風潮があったよね。それが薄れて、色んな楽しみも増えてってなると男性の独身はすごく楽しそうだよ。女より稼げるんだもん。

    +8

    -0

  • 2539. 匿名 2021/11/18(木) 14:07:51 

    >>2152
    おじさんなのに若い子狙うからでは?
    同じ年代の女性にしなよ
    若い男が若い女に大勢アタックする場所で、おじさんが若い女狙ってもそりゃ省かれるでしょ
    若い男をさしおいて、若い女に選ばれるスペックなに?ってなるよ

    +2

    -0

  • 2540. 匿名 2021/11/18(木) 14:08:31 

    >>433
    だからそもそも〇〇の方が辛いなんて愚痴は意味ないんだよ
    男女差なんてその最たるもので絶対に片方は経験できない(極稀に女性蔑視の女性転換男とかがいるけど)んだから議論するだけ時間の無駄

    時代もそう、昔はよかった昔はもっと辛かったって言って現代に生きる若者を批判してマウンティングすることでしか優位性を保てない人間がそれ言ってるだけ
    思考停止して自分を客観視出来てない馬鹿なんだよ

    ここ見てる男性も自分の苦しみは自分で解決しろ
    女に責任転嫁してる奴らは自分のパーソナリティ障害疑え
    女だってそんな奴いるだろじゃなくてまず自分が精神科行ってくれマジで
    認知の歪みがあるから女が全員敵に見えてるんだよ

    +3

    -1

  • 2541. 匿名 2021/11/18(木) 14:08:31 

    >>1839
    不摂生しなくても更年期が辛かったり女性だって50や60になればフルで働き続けるのってキツいよね

    +13

    -0

  • 2542. 匿名 2021/11/18(木) 14:10:07 

    >>409
    国の防衛はそもそも男社会の産物だよね

    医師だって働き方は変えるべきで、能力自体は女性の医師も大勢居るから問題ない
    むしろ男社会にメスが入ることで変化が期待できる業界

    下水処理や原発は、シモの世話やトイレ清掃を担ってきた女性には今更のこと
    害獣駆除は男も道具を使ってるんだからそこまで男女差は問題じゃない

    男性社会に女性が馴染むのでなく、誰もが働きやすい社会を望むのが良いと思う
    それが平等を目指すってことじゃないかな

    +8

    -1

  • 2543. 匿名 2021/11/18(木) 14:10:42 

    日本はGDP3位クラスの生産能力がある
    日本より規模の小さな韓国の女でも小さい頃から勉強して体力つけて美を追求してる
    日本に近いGDP2位中国の女も幼少期から勉強、体力つけさせてる。
    出来なかったら花嫁修行で日本の女ほど遊んでる時間なんかない
    日本の女みたいに10代は遊んで、何もしなくても20代前半はモテるから大丈夫
    男どころか日本の女ほどヌルゲーはない

    ブサイクは苦労する?
    女の方が生活保護通りやすい
    ブスでも女の特権や最低限補償が沢山あるのは日本くらい

    +0

    -2

  • 2544. 匿名 2021/11/18(木) 14:10:46 

    >>2539
    同様におばさんが、若い女よりも高い年収の男を希望するのと一緒
    おじさんもおばさんも結局は自分の価値と釣り合いが分かってないだけ
    どっちもどっち

    +1

    -1

  • 2545. 匿名 2021/11/18(木) 14:10:48 

    「男らしくサバサバ生きてます」って女性って結局最終は女デスー。ってのを使う。
    ジェンダーは別だけど、日本男児って無くなるかもね。

    +5

    -1

  • 2546. 匿名 2021/11/18(木) 14:11:20 

    >>80
    それはない。真面目に働こうとして騙されて辛い目にあってる人もいるだろうけど、最初から犯罪目的もいる。
    主語の拡大いくない。

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2021/11/18(木) 14:11:34 

    >>2521
    需要が少ないから〜とか甘えでしょ。女は身体で楽に稼げて羨ましい、って言うから「じゃあやってみれば?」って返されてるだけ。
    経済うんぬん関係無いわw

    +7

    -0

  • 2548. 匿名 2021/11/18(木) 14:11:52 

    >>2525
    横だけど、だったら結婚もせず子供も持たなきゃいいよね。
    そうしたいなら努力するのは当たり前でしょう。男はどうしたって出産は出来ないし母乳も出ないんだからさ。

    +4

    -0

  • 2549. 匿名 2021/11/18(木) 14:12:12 

    男であるなら受験も就職ももっといいところに行けたのに残念だ

    +1

    -1

  • 2550. 匿名 2021/11/18(木) 14:12:16 

    >>2525
    派遣同士の夫婦もいるから何とも
    結婚なんて理想が高くなけりゃあ男も女も非正規でも無職でもコミュ力があれば結婚できるよ
    現にヒモって言葉があるくらいなんだから

    そもそも正社員じゃなきゃ絶対嫌、年収は〇〇以上!みたいな女性と結婚したいの?
    一生独身の方がマシじゃん

    +7

    -0

  • 2551. 匿名 2021/11/18(木) 14:12:53 

    >>2543
    日本の若い男のほうが騒いで遊び惚けてるイメージ
    うるさいバイクを夜な夜な走らせてるのとか男だよね?

    +6

    -3

  • 2552. 匿名 2021/11/18(木) 14:13:00 

    >>2514
    海外の女性がガッツリ働けるのは外注システムがあるからで、それを担ってるのは多くが学生や移民たちなんだよね。ほんとに海外ではーって簡単に言えないよね

    +6

    -0

  • 2553. 匿名 2021/11/18(木) 14:14:04 

    うーん。
    その割に「女に生まれたかったの?」って聞くと途端に黙るんだよね…。
    もちろん性同一性障害等で苦しんでいる方は除くけど。

    結局「女の方が色々優遇されていてズルいと思いつつ、だからといって女になりたいわけではない」男性の方が多い気がする。「それでも女に生まれるよりはマシ」って人の方が多いのでは?

    +4

    -0

  • 2554. 匿名 2021/11/18(木) 14:14:45 

    >>2525
    それはあなたのプライドが許さないだけでは?
    嫁のほうが高給取りの家庭って普通にあるけど、男の人っていざとなるとプライドで主夫になれないんだよ

    +5

    -0

  • 2555. 匿名 2021/11/18(木) 14:15:05 

    >>2539
    日本はGDP3位クラスの生産能力がある
    日本より規模の小さな韓国の女でも小さい頃から勉強して体力つけて美を追求してる
    日本に近いGDP2位中国の女も幼少期から勉強、体力つけさせてる。
    出来なかったら花嫁修行で日本の女ほど遊んでる時間なんかない

    重要ポイント↓
    海外では男に張り合う学力か体力を社会に出るまでに身につけなければ差別を受けて生きるか、社会的な死が直結している。男女平等だからだ

    国の持つ生産能力を向上させられる知識や技術か?
    国の持つ生産能力のラインを乗り越えられる力か過労死ラインを耐えられる体力とメンタルか?

    日本の女は恋愛論、モテ、恋愛のマナーにはうるさい
    相手にも求めてそれが全てだと思っている平和ボケが過ぎる

    逆にビジネスマナーが絶望的になってない
    ドタキャン、仕事を期限内に終わらせない無責任さ、すぐ投げだして会社を辞める離職率、ビジネス語、敬語を使えない

    本気で男と戦えると言ってる自称バリキャリの割に分母が足りなすぎることを知らない
    幼少期に露出狂にあったから男嫌いでバリキャリになったと言ってるがバリキャリクラスなら周りは女ではなく男だらけなはずです。
    私がそうだからだ

    女性のフェミニストの慢心と扇動は危険
    それとGDP3位クラスの男を過小評価してる
    過労死ラインを越える体力、メンタルも日本の女には備わってない
    我慢を幼少期から教えてない

    日本の女みたいに10代は遊んで、何もしなくても20代前半はモテるから大丈夫
    なんか言ってるヒマがないほど海外の彼女たちは努力して男女平等を求めた

    力が無いのに認めさせるのは不可能

    ブスの女の我慢力は近い内に必ず報われる
    ただ男ではなく非正規女を見下せる日が来るだろう

    容姿の時代はもうすぐ終わる
    非正規女の苦労、悲惨な惨劇を持って容姿やモテだけではだめだと気づいてはじめて心から生まれ変わる世代が誕生するんじゃないかな?

    そこからようやく中国や韓国の女に続けるだろう
    まずはアジアレベルから

    +2

    -4

  • 2556. 匿名 2021/11/18(木) 14:15:19 

    >>2551
    うるさいバイクを夜な夜な走らせてる男って、暴走族??
    今いるのか?昭和かっ!?w

    +3

    -2

  • 2557. 匿名 2021/11/18(木) 14:16:02 

    なんで男女平等が男に合わせろなんだろ

    +4

    -1

  • 2558. 匿名 2021/11/18(木) 14:16:10 

    >>2525
    結婚したくない男性が増えてるって散々ここでも男性が主張してたんだから別にいいだろうに
    独身として気ままに生きたらいい
    正社員が辛いならフリーターになればいい、それも嫌なら生活保護貰えばいい
    まあそれはそれで辛いだろうけど

    +5

    -0

  • 2559. 匿名 2021/11/18(木) 14:16:44 

    >>2556
    えっ・・・大阪の片田舎でたまに梅田にも出るけど普通に居るよ
    家から出てる?
    それとも相当田舎はいないとか・・・?

    +2

    -0

  • 2560. 匿名 2021/11/18(木) 14:17:02 

    >>2515
    そりゃそうでしょ。男に働け!って強要して自分は赤ちゃんのお世話があるので〜、はさすがに通用しないわ

    +1

    -1

  • 2561. 匿名 2021/11/18(木) 14:17:18 

    >>2551
    どちら地方なのかな?今時ないよー

    +1

    -0

  • 2562. 匿名 2021/11/18(木) 14:17:42 

    >>2558
    生活保護貰える、主婦になれる、とか言うけど実際その境遇になったらプライドしぬ人多いと思うんだよな
    それこそ男レベルの体力を女に求めるに近いもんだと思う

    +3

    -0

  • 2563. 匿名 2021/11/18(木) 14:17:49 

    >>2552
    ベビーシッターにしろ家事外注にしろ、日本だとよく知らない人間を家にあげるのが嫌っていう人が多いと思う。

    +2

    -0

  • 2564. 匿名 2021/11/18(木) 14:18:14 

    >>2561
    大阪だよ
    あなたは?

    +0

    -1

  • 2565. 匿名 2021/11/18(木) 14:18:55 

    >>2553
    男は楽することが悪みたいな考えがあるから、女になりたいとは思わないだろうね

    正しく言うと、女は楽してるんだからグチグチ文句ばっかり言わずにちゃんとやることやれ

    ってことだと思うよ

    +1

    -4

  • 2566. 匿名 2021/11/18(木) 14:19:00 

    >>2411
    選択権があるのがずるいってこと?
    男性は産んで欲しくないのに女性が勝手に産む選択をしたら男性が逃げてもいいのか?責任は2人にあるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 2567. 匿名 2021/11/18(木) 14:19:01 

    出産、育児しなくて良いなら女性の方が生きやすいんじゃない?

    +5

    -0

  • 2568. 匿名 2021/11/18(木) 14:19:02 

    >>2561
    あとコロナ前はしょっちゅう東京行ってたし泊りもしてたけど、居たよ

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2021/11/18(木) 14:19:06 

    >>2555
    長すぎてガル男必死だな、としか

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2021/11/18(木) 14:20:15 

    >>743
    わかる
    男の大変とかつらいとか、よくよく聞いてみると
    え?って思うことしかないよね
    女性専用車両ににのって女から変な目で見られるのが腹がたつとか注意されるのが不平等!
    とか。
    性犯罪だけでなく圧倒的に女のほうが被害者になりやすい恐怖や被害けらすれば甘えているとしか
    思えないんですけど

    +10

    -1

  • 2571. 匿名 2021/11/18(木) 14:20:19 

    >>2551
    偏差値50以上が絶望的に少ない
    女は公務員になれるレベルでハイスペ感ある
    看護士、介護士 偏差値40 これでも高収入扱い感ある
    真の男女平等とは何か?を考えましょう
    女も男と競争して勝っていかなければならない
    偏差値50なんか普通でしかないんだよ

    +0

    -2

  • 2572. 匿名 2021/11/18(木) 14:20:44 

    暴走族の判定が厳しいのかな
    エンジン音で道行く人が注視するバイクや車って普通にあるし、大抵男の人が乗ってる

    +0

    -0

  • 2573. 匿名 2021/11/18(木) 14:21:11 

    >>2489
    昔の稼いでなんぼ時代も一部を除いて男は辛かったと思う。辛いと言えない空気に抹殺されてただけで。社会的には認められるから何とかやれてたかもしれんけど、人権意識のない一部の男にとってのみ幸せだった時代。

    +4

    -0

  • 2574. 匿名 2021/11/18(木) 14:21:30 

    人間の悩みのほとんどが人間関係。
    社会が大きくなれば老若男女みんな生きづらい。

    +1

    -0

  • 2575. 匿名 2021/11/18(木) 14:21:52 

    >>2570
    甘えだし、全部プライドの高さゆえだよね
    僕は悪くない!って
    そんなんで主婦としてやってけんのか豆腐メンタルじゃん・・・と思う

    +6

    -0

  • 2576. 匿名 2021/11/18(木) 14:22:11 

    >>2548
    じゃあ、女は結婚をするにあたって絶対的に必要な努力ってなんなの?
    って話になるわけで
    妊娠や出産は結婚したからの話だよね?
    その差が男が辛いって思う理由にも繫がってるんだと思うけど

    +0

    -0

  • 2577. 匿名 2021/11/18(木) 14:22:31 

    >>2553
    逆もでしょ
    男になりたいわけではない

    +1

    -0

  • 2578. 匿名 2021/11/18(木) 14:22:38 

    >>2565
    10代で遊び惚けて20代でモテ無双、いろんな男とヤリまくり。大半の女は非正規雇用。これが日本女の実態。一方男は10代で遊ぶ暇無く勉強に励み20代で仕事の基盤を作る。大半の男は正規雇用。
    そりゃ大差が生まれるわけだ。

    +1

    -5

  • 2579. 匿名 2021/11/18(木) 14:22:43 

    >>2555
    学生の学力、女子学生の方が全然高いよ?日本。
    進学率ではなくて学力ね。

    +1

    -0

  • 2580. 匿名 2021/11/18(木) 14:23:07 

    >>2553
    だと思う。
    女はズルい!優遇されてるって男に今度はどちらに産まれかわりたいですか?っていっても女とは
    言わないだろうね
    希にいるとしても、1ヶ月女になる体験とかバーチャルでもさせれば、ころっと変わりそう

    +2

    -0

  • 2581. 匿名 2021/11/18(木) 14:23:20 

    >>2570
    声かけるだけで不審者扱い!とかいうけど実際不審者居るからさ・・・としか言えない感じ

    +8

    -0

  • 2582. 匿名 2021/11/18(木) 14:23:23 

    >>2562
    てか、そういう男を女が後ろ指を指して馬鹿にするから、結局はその選択肢を選ぶことはないんだよね

    +1

    -1

  • 2583. 匿名 2021/11/18(木) 14:23:30 

    >>2578
    そしてあなたはそこに含まれない笑

    +4

    -0

  • 2584. 匿名 2021/11/18(木) 14:23:54 

    >>2390
    私の見てきた人は確かに年齢も成熟してる人が多かった。でもその人たちが若かった頃も女体しか興味無いなんてことなかったと思うよ。

    +0

    -0

  • 2585. 匿名 2021/11/18(木) 14:24:35 

    >>2562
    男を罵れるほど
    学力をつける為に勉学に励んできたか?
    部活で体力をつける為に励んできたか?
    GDP3位の過労死ラインを耐えられる精神力がある女がどれだけいるか?

    何もしなくても20代前半はモテるから大丈夫なんか言ってる国は日本の女くらいだよ

    +4

    -5

  • 2586. 匿名 2021/11/18(木) 14:24:37 

    >>2570
    さすがに内容が浅い
    浅すぎる
    バカ丸出しだからもう黙っといた方がいいよ

    +1

    -4

  • 2587. 匿名 2021/11/18(木) 14:24:48 

    >>2571
    看護師や公務員目指すのは休み取りやすくて、復職し易いからじゃないの?
    結婚や子育て考えて
    同偏差値の会社員じゃ休み取りずらいし再就職できないと思うけど

    +1

    -0

  • 2588. 匿名 2021/11/18(木) 14:24:49 

    >>2571
    はぁ?暴走族に偏差値あるのか?

    +0

    -0

  • 2589. 匿名 2021/11/18(木) 14:24:53 

    >>2578
    どこの国の話?
    まずは男女平等になってからでしょ

    +2

    -0

  • 2590. 匿名 2021/11/18(木) 14:25:16 

    >>2582
    妻の方が高給取りな家庭って妻の方がスペック高くて家事も多めにやってたりするんだよ
    できれば旦那に仕事をパートに代えてもらって家事と送り迎えしてもらったほうがコスパ良いって状況でも男性は正社員を手放せないって事例を見てきたよ

    +6

    -0

  • 2591. 匿名 2021/11/18(木) 14:25:22 

    >>2571
    はい?偏差値?馬鹿なの?
    偏差値だけでいうと男女大差ないんだけど。どこぞの医学部が男の点数水増しして男入学させたの忘れた?

    +2

    -0

  • 2592. 匿名 2021/11/18(木) 14:25:38 

    >>2562
    結局は男性のプライドの問題なんだよね
    自分が非正規、無職、主婦(夫)を馬鹿にしてるから正社員にしがみつく
    耐えられないんだよ、周りの男性に劣るのが
    そしてそんな価値観を植え付けたのもまた男性
    男性は優秀っていう幻想を捨てないとどんどん生きづらくなると思う

    +7

    -1

  • 2593. 匿名 2021/11/18(木) 14:26:31 

    >>2586
    じゃ
    あなたが内容の濃いことを書いてごらんよ
    書けないんでしょ笑

    +4

    -0

  • 2594. 匿名 2021/11/18(木) 14:26:49 

    >>2587
    正規は4割しかいないんだが

    +0

    -0

  • 2595. 匿名 2021/11/18(木) 14:27:11 

    >>73
    性別は変えられないけど、今まで「男性の役割」だった仕事を女性がやるケースは増えているよね。
    もちろん女性である限り「男なんだから」というプレッシャーは与えられないけどさ。

    妊娠出産は今のところできるのは女性だけだし、
    「社会的、精神的なプレッシャーを負担する」男と「自分の体で直接負担する(なんなら命に関わる)」女とでは、やっぱり直接自分の生命に関わる大仕事を経験できない男に言われても…って思ってしまうんじゃない?

    精神的プレッシャーや社会的な重圧は違うかもしれないけど一応役割を担うことのできる女性と、そもそも(妊娠等)担うことができない男とでは比較にならないかも。

    +2

    -1

  • 2596. 匿名 2021/11/18(木) 14:27:36 

    >>2585
    生活保護や主婦を叩いてるのって男の人自身でしょ?
    それになることに抵抗があるっていうのは罵りじゃなくて必然的な事実だと思うよ

    最後の一文はあなたが言ってるだけだしね?

    +3

    -0

  • 2597. 匿名 2021/11/18(木) 14:28:06 

    >>2592
    そう
    日本が先進国なのに伸びなくなってきたのは同じ理由。プライドを捨てないとダメだよね

    +1

    -0

  • 2598. 匿名 2021/11/18(木) 14:28:40 

    >>2585
    さっきから必死だけど、それ性差より個人差の方が圧倒的に大きいんですが?男はみんな10代で勉学に励み体を鍛えてきたのか?遊び呆けてる男も女も同じくらいいるんだけど。

    +3

    -2

  • 2599. 匿名 2021/11/18(木) 14:29:17 

    >>2554
    プライドもなにも、マジョリティーが世間であり、世間が人の意識を形成するんだから、マイノリティーな例を挙げられてもってなる
    マジョリティーとしては、男の方が女よりも稼ぐから仕事の責任負担が大きいんだし
    マイノリティーを話していいんだったら何でも屁理屈が言えちゃうね

    +0

    -0

  • 2600. 匿名 2021/11/18(木) 14:29:35 

    ここ見てると日本の男女平等が進まない理由って女性が差別されてるからじゃなくて女性が働くのが嫌いだからなんじゃないかな

    +4

    -0

  • 2601. 匿名 2021/11/18(木) 14:29:45 

    私は32歳の女だけど、親が歳とってからできた子で価値観が古い、しかも母親が専業主婦だったから、最近の先進的な風潮についていきにくい。稼がない男性はうーんと思ってしまう。離婚したくてもできなかった母親を見てきてるのに、専業主婦いいなぁと思ってしまう。なんか辛い。

    +4

    -0

  • 2602. 匿名 2021/11/18(木) 14:29:54 

    >>2590
    でも器用な妻はそんな不器用な夫が可愛くもあるんだよね
    妻も妻で世話する対象があることに依存してるのかな
    相談を聞く第三者からすると別れちゃいなって言いたくなるんだけど

    +2

    -0

  • 2603. 匿名 2021/11/18(木) 14:30:21 

    >>2577
    叩かれるかもだけど、男だったら大学出て普通に就職するだけだから簡単だと思う。
    女は何するにも批判が少なからずある(大学行かなくていい、働かず早く結婚出産しろ等)
    結婚したら何故か相手方の親の介護もする可能性もあり、ハードモードだと思う。
    +そこに閉経までの生理、メイク用品等で出費も多い。

    +3

    -1

  • 2604. 匿名 2021/11/18(木) 14:30:46 

    >>869
    被害者になりたくないから歩けない。

    +4

    -0

  • 2605. 匿名 2021/11/18(木) 14:30:46 

    >>2592
    男は優秀だね
    本気で競争社会戦えるわけがない
    学力、体力、精神力
    全然、日本の女はビジネスのトップ戦線で戦えないよ
    まだまだ時期尚早
    力が足りてない
    非正規の6割の女の悲劇を見ないと平和ボケは終わらないと思う

    +1

    -3

  • 2606. 匿名 2021/11/18(木) 14:31:36 

    >>2592
    妄想はそのへんにしたほうがいい
    女からも望まれてるから
    女が求める結婚相手の雇用形態や収入に関する統計データ見てから物を言いなさい
    女がそれを求めてなかったら、日々がるちゃんで自称ハイスペ旦那や医者の嫁が現れてマウントなんかとらないわよw

    +2

    -1

  • 2607. 匿名 2021/11/18(木) 14:32:23 

    >>2601
    親が幸せそうだと思わなかったのに、親の価値観を共有してることもあるんだね
    私は親が疑問で反発とかじゃなくて人として合わないって感じだったんだよね
    私なりの人生を歩んでるけど、どこかで親を肯定していない親不孝なやつって罪悪感があってそれはそれで辛い
    難しいね

    +1

    -0

  • 2608. 匿名 2021/11/18(木) 14:32:30 

    >>2585
    その発言が男性を追い詰めてることに何故気づかないの?笑
    何故人生のハードルを自分の許容より高く設定してしまうのか謎
    その結果が過労死ってただの自爆

    +6

    -1

  • 2609. 匿名 2021/11/18(木) 14:33:03 

    >>2591
    1つの医学部だけの偏差値でしょ
    そもそも医師なんか女少ないしそこまでいける頭ないやん

    +0

    -1

  • 2610. 匿名 2021/11/18(木) 14:33:13 

    >>2603
    そういう馬鹿丸出しなことを言うから、女は馬鹿で世間知らずと男に思われるだけ
    マジで一回黙ったほうがいいよ

    +3

    -3

  • 2611. 匿名 2021/11/18(木) 14:33:33 

    >>2578
    いろんな男とやりまくりって言うなら男もやりまくってる。

    +3

    -0

  • 2612. 匿名 2021/11/18(木) 14:34:46 

    >>2585
    わー男性はすごいですねー。これからも怠ける日本女の為に過労死ラインで頑張って下さい!

    +4

    -2

  • 2613. 匿名 2021/11/18(木) 14:35:16 

    >>2605
    そうなんだ、頑張れ

    +2

    -0

  • 2614. 匿名 2021/11/18(木) 14:35:28 

    >>2606
    ハイスペマウントが効くのも取るのも一部の女だよね?
    あと求める結婚相手の雇用形態、収入は自分と同じくらいの人っていう回答も多いはず
    それは私くらい稼げ!というより価値観が合うだろうという認識なんだよ

    +2

    -0

  • 2615. 匿名 2021/11/18(木) 14:36:34 

    >>2609
    そこまでいける頭ないやん
    →頭ないから医師にならないと思ってるの?さすが頭悪いガル男だね。

    +0

    -0

  • 2616. 匿名 2021/11/18(木) 14:36:58 

    >>2601
    専業主婦ってその時代によって扱いが全然違うもんね。逆に言えばそれだけ時代や相手に影響されやすい存在でもあるんだよね

    +2

    -0

  • 2617. 匿名 2021/11/18(木) 14:37:12 

    >>2582
    えー、そんなに他人に興味ないよ。好きにしたらいいのに。

    +1

    -0

  • 2618. 匿名 2021/11/18(木) 14:37:33 

    >>2610
    論理的な返しは出来ず煽るしかない男さんw

    +1

    -0

  • 2619. 匿名 2021/11/18(木) 14:37:49 

    >>2585
    あのね、マジレスするけど外に出て働いた方がいいよ
    女が腰掛けって昭和のまま時が止まってるよ。
    企業でまともに仕事したことないか旧態然の昭和のままの大企業で働いてたのか、どちらかだろうなー。
    私はさ採用関係の仕事してるんだけど
    女性が男性と変わらない仕事してる企業のほうが増えてきてる。とくに若い人が多いベンチャーとかね。

    +5

    -0

  • 2620. 匿名 2021/11/18(木) 14:38:18 

    その辺歩いてる男とその辺歩いてる女がクイズでもスポーツでもケンカでも何でも良いから戦ってみたら女の方が平均レベル低いと思うけど

    +0

    -0

  • 2621. 匿名 2021/11/18(木) 14:38:30 

    >>2610
    バカ丸出しねぇ。
    横だけど、女はバカで世間知らずって言う時点で、あなたは女をバカにしてるように感じるわ。
    男にこう言われるとか、男からの目線も気にしすぎ。

    +2

    -0

  • 2622. 匿名 2021/11/18(木) 14:39:01 

    >>2619
    ネットで女叩きするのが仕事ですから

    +1

    -0

  • 2623. 匿名 2021/11/18(木) 14:39:27 

    >>2600
    せやで
    バブル好景気、男にぶら下がって生きていた時代が忘れられないのさ

    +1

    -0

  • 2624. 匿名 2021/11/18(木) 14:39:45 

    >>2570
    40年正社員で働くのってそんなに大変?って思う
    こっちは毎日家事やってるのにね

    +3

    -3

  • 2625. 匿名 2021/11/18(木) 14:40:07 

    >>2619
    8050とかの人かな。さすがに今の若者はあの文章は書けないよ笑 

    +1

    -0

  • 2626. 匿名 2021/11/18(木) 14:40:11 

    >>2606
    ハイスペ求めてても結局そこそこで妥協といっちゃあなんだが、全部条件クリアな男性だけが結婚出来てるわけでもない。条件は?と聞かれたら理想論語る人が大半。

    +0

    -0

  • 2627. 匿名 2021/11/18(木) 14:40:12 

    >>2620
    クイズwスポーツw喧嘩w
    めちゃくちゃ頭悪いんだろうな…

    +3

    -0

  • 2628. 匿名 2021/11/18(木) 14:40:12 

    男女の子持ちだけど女の子だけのママさん達の、男の子への目が厳しすぎる
    立場逆転より同等のほうが良いよね

    +0

    -0

  • 2629. 匿名 2021/11/18(木) 14:40:13 

    >>2609
    医師の世界はまだまだ男尊女卑だから
    放射線技師とか男女で収入が違うんだよ
    わざわざその世界で頑張るよりももっと効率良い生き方を選ぶんだと思うよ

    +0

    -0

  • 2630. 匿名 2021/11/18(木) 14:40:47 

    >>2620
    別に勝ちたくないよ

    +1

    -0

  • 2631. 匿名 2021/11/18(木) 14:41:02 

    気持ち悪いガル男が連投してるな

    +3

    -0

  • 2632. 匿名 2021/11/18(木) 14:41:05 

    >>2566
    あくまで二人とも望まない妊娠をしたのが前提ですが、男性は産んで欲しくないのに女性が勝手に産む選択をしたという状況で男性側の責任が減額されずにそのままなのがおかしいのではないかという意見です。
    もちろん、養育費などが子供の権利なのは知っています。

    +3

    -0

  • 2633. 匿名 2021/11/18(木) 14:41:05 

    男女平等なんて絶対無理だと思うし効率も悪いからやめるべきだと思う。
    もし本当に真の平等にしたいならまず女性の生理とか出産の問題をどうにかしないと話にならない。

    例えば子供は試験管ベビーで作るようにして完全に国が管理、育児も保育士を資格制にしてハードルと給料を上げて国が直接面倒を見る。
    そうすれば女性が出産から開放されて育児もしなくてよくなるし、虐待とか子殺しも起きない。

    +0

    -2

  • 2634. 匿名 2021/11/18(木) 14:41:06 

    >>2581
    あんたと同じ男がやってることなんだよって思うよね。
    女に責任転換すんなって。

    +6

    -0

  • 2635. 匿名 2021/11/18(木) 14:41:11 

    >>823
    そりゃ無差別殺人も起こすだろうなって感じのコメントだね。
    優しさ、包摂さが全くない。自分を守ってくれない共同体に価値などない

    +0

    -1

  • 2636. 匿名 2021/11/18(木) 14:41:14 

    >>2607
    ぐちゃぐちゃな家庭だったから、認知が歪んでるんだよね。母親は働きたかったみたいだけど、じゃあ今の共働きみたいにフルタイムできるかって言えばそれは無理、働かずにお金が手に入る生活を謳歌してるとこもあり、ご都合主義。
    父親は女は家庭にいろって母親が働くことを禁じていて、その他の思想も偏ってて猛毒だった。唯一良い点は高収入だったことだけ。

    私は働きたいと思わないから、家いてお金が手に入る専業主婦いいなぁと思いながら、離婚になったら終わりじゃんと思ったり、収入ある生活を知ってるから稼がない男は無理と思ったり、ぐちゃぐちゃですわ〜

    +1

    -0

  • 2637. 匿名 2021/11/18(木) 14:41:33 

    >>2620
    なんで争わなきゃいけないの?男女協力してやっていくのがベストじゃろ

    +4

    -1

  • 2638. 匿名 2021/11/18(木) 14:41:40 

    >>2623
    ねえここって本当に50オーバーしかいなそう。アラフォーでも書いてることついていけない。男女雇用均等法とかの時代の人たちばかり?

    +0

    -0

  • 2639. 匿名 2021/11/18(木) 14:42:13 

    >>2623
    バブル時代を忘れられないって、バブルを知らない世代の方が多いのに・・・

    +3

    -0

  • 2640. 匿名 2021/11/18(木) 14:42:49 

    >>2606
    そんなもんどちらか選べるなら高級取りの方を選ぶのなんて当たり前だよ
    男も金持ち女と貧困女なら前者取るだろ

    そんな残酷な社会でも自分を客観視して身の丈に合った相手を選んだり、選ばれた人が結婚してる
    上見てもキリがない

    +3

    -0

  • 2641. 匿名 2021/11/18(木) 14:43:03 

    >>236
    うちの会社ではまだまだ男尊女卑だな
    会社によるのかしら

    +6

    -1

  • 2642. 匿名 2021/11/18(木) 14:43:10 

    >>2627
    クイズとスポーツと喧嘩で女に勝って得意げな男さん…泣けるw

    +0

    -1

  • 2643. 匿名 2021/11/18(木) 14:43:14 

    >>2598
    競争社会での男女平等
    ビジネスでの平等とは利益分を貰うこと
    体力の仕事で男より仕事してないなら当然低いのはわかる?
    性差と関係ないってそういうことだよ
    結果に対して利益がある

    男は性差で体力があるからじゃなくて女も男みたいに体力つけないと利益は出せないよ

    +2

    -2

  • 2644. 匿名 2021/11/18(木) 14:43:33 

    >>1815
    金的は意表をつくのがポイントだそうな
    後ろからとか気を許してる時とか
    力は要らず、玉を的確に下からたたくw

    +3

    -0

  • 2645. 匿名 2021/11/18(木) 14:43:34 

    >>2614
    大きな嘘

    調べれば腐るほど出てくるけど、女性の収入を問わず女は男に自分以上の年収を求めている


    女性の年収が「200万円未満」「200万円以上300万円未満」「300万円以上400万円未満」では、相手に求める年収が「500万円以上」となりました。
    女性の年収が「400万円以上500万円未満」では、「600万円以上」。
    女性の年収が「500万円以上600万円未満」では、「500万円以上」「600万円以上」「1000万円以上」が同率。
    女性の年収が「600万円以上」では、「1000万円以上」となりました。

    どの年収階級でみても、自分の年収以上の年収を結婚相手に求めていることが分かります。

    感想で話すのはやめてもらっていいかな?

    +2

    -1

  • 2646. 匿名 2021/11/18(木) 14:43:50 

    >>2639
    日本人女性の平均年齢50だよね。
    人口的にはバブル知ってる世代のほうが多いと思う。
    おぞましい。

    +1

    -0

  • 2647. 匿名 2021/11/18(木) 14:44:04 

    >>2564

    やっぱ地方だがw

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2021/11/18(木) 14:44:11 

    >>2616
    どこかで、結局金ありゃ生き延びられるんだ、金が一番なんだと思ってる。でも身近な女性のロールモデルが母親だったから、自分で稼ぐ!じゃなく旦那の稼ぎでって感じになってる。自分が働いてみて高収入ってすごいと実感したのもあって

    +0

    -0

  • 2649. 匿名 2021/11/18(木) 14:44:55 

    >>2639
    >>2638
    団塊の世代の価値観をその子供も孫も引きずってると思うんだよね
    「男が稼ぎ、女は家事育児」「亭主元気で留守がいい」ってね
    まだ呪縛が解けてないなあと思う

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2021/11/18(木) 14:45:09 

    >>2600
    その通り
    専業主婦が勝ち組とか言ってる土人が多いよ

    +2

    -1

  • 2651. 匿名 2021/11/18(木) 14:46:15 

    >>2490
    まぁ気持ちはわかるけどさ。 
    でもそれってよく言われる女は若い方がいいって言ってる人と同じ位相手を嫌な気持ちにさせるよね。

    +3

    -0

  • 2652. 匿名 2021/11/18(木) 14:46:20 

    >>89
    就職で不利っていつの時代のおばさんなの
    今はたいてい女が就職難しい時は男も難しいよ

    +11

    -2

  • 2653. 匿名 2021/11/18(木) 14:46:25 

    >>2649
    ぜいたくな冠婚葬祭の価値観もまだ引きずってるものね

    +0

    -0

  • 2654. 匿名 2021/11/18(木) 14:46:33 

    >>1912
    こういう勘違い女っているよね
    モヤシにも負けるだろうけどw

    +4

    -3

  • 2655. 匿名 2021/11/18(木) 14:46:34 

    >>2632

    現実ではよっぽど減額されてると思うけど。養育費なんて月数万払うだけで、育児協力しなくていいし。養育費逃げる人もたくさんいるし。女が勝手に産んだんだろ、で済む。

    +1

    -1

  • 2656. 匿名 2021/11/18(木) 14:46:44 

    不毛な争いだなぁ。どちらも持ちつ持たれつでいはいのに。

    +3

    -1

  • 2657. 匿名 2021/11/18(木) 14:47:15 

    >>2592
    男性は優秀なんじゃなくて優秀じゃなきゃいけない。
    普通でも許されるようになればいいね。

    +1

    -0

  • 2658. 匿名 2021/11/18(木) 14:47:23 

    >>2490
    それだと子供望めないおばさんなんて選ぶ価値ないってことになるけど
    まあ実際子供いなきゃ大変なことなんて特にないしね

    +2

    -1

  • 2659. 匿名 2021/11/18(木) 14:48:22 

    >>2651
    婚活市場では仕方ないよ。

    +2

    -1

  • 2660. 匿名 2021/11/18(木) 14:48:23 

    >>1706
    そうそう笑
    女が権利主張してるときにだけ「男はメンズデー無いから差別だ」とか「男だって銭湯に女清掃員が入ってくるのは嫌だ」「男だって我慢してる」とか言って足引っ張ってくる
    自分たちで行政なり企業なりにクレームいれればいいのに

    +3

    -1

  • 2661. 匿名 2021/11/18(木) 14:48:25 

    >>2561
    都内だけど暴走族いるよ
    昔みたいに多くはないけど

    +0

    -0

  • 2662. 匿名 2021/11/18(木) 14:48:57 

    >>2621
    頭悪すぎね
    どう見ても話してる次元が低すぎるから、そんな事言ったところで笑われるだけとマジレスしただけ
    笑われたいのならそうすればいいと思うけど
    まあ、そのへんは任せるよw

    +0

    -3

  • 2663. 匿名 2021/11/18(木) 14:49:00 

    >>2643
    男みたいに体力つけろ!って馬鹿丸出しだなぁとしか…そもそも男女で筋力から体の作りから違う。
    それ言うなら女みたいに子ども産め!ってなるけど。

    +3

    -2

  • 2664. 匿名 2021/11/18(木) 14:49:07 

    くだらな
    正社員として10年以上働いてるやつだけが書き込めよ

    +4

    -0

  • 2665. 匿名 2021/11/18(木) 14:49:38 

    >>783
    男性だって外で仕事するより家事育児の方が向いてる人もいるけど、その選択肢を男性が選ぶことは何故か社会的に認められないんだよね

    +6

    -0

  • 2666. 匿名 2021/11/18(木) 14:49:44 

    >>2661
    ウソ都内いただきましたーw

    +1

    -0

  • 2667. 匿名 2021/11/18(木) 14:49:48 

    >>2505
    勉強してない人が言えないよ

    +0

    -0

  • 2668. 匿名 2021/11/18(木) 14:50:11 

    そりゃ日本の社会構造は、
    既婚男性を既婚女性(専業主婦)が奴隷として使うという構造だもの。

    それを男どもに悟られないために、
    わざわざ夫を「主人」などと呼んで男を持ち上げているわけで。

    男はバカだから「主人」「男は一家の大黒柱」などという言葉で洗脳されて、
    家族のために働いてる気になってるけど、
    構造だけを見たら、実際は専業主婦が主人で、働いてる男は奴隷。

    そこには搾取する側と搾取される側という、完全な主従関係がある。

    +6

    -3

  • 2669. 匿名 2021/11/18(木) 14:50:27 

    >>2658
    そうだよ。女性が35過ぎたら参加出来る婚活イベントグッと減るよ。お互いの需要と供給だから男女でどちらも傷つくことはある。

    +3

    -0

  • 2670. 匿名 2021/11/18(木) 14:51:20 

    >>2661
    立川あたりなら見たことあるわ

    +0

    -0

  • 2671. 匿名 2021/11/18(木) 14:51:50 

    >>2660
    権利の主張だけで済まずにいちいち男を叩くから、反撃に合ってるだけ
    例えば、シンプルに女性の貧困が目立つから、女性の賃金を上げて欲しいと主張するのと、
    男に比べて不当に扱われてる!男尊女卑!って言ってわざわざ男を叩いてから主張するのとでは受け止められ方に大きな差があるって話
    人間心理としてごくごく当たり前のこと

    +3

    -1

  • 2672. 匿名 2021/11/18(木) 14:51:55 


    >>2501
    >>2521
    >>2526
    ないなーい。どんだけ世間知らずなの?

    売り専なんか昔からあるし、男娼がゲイや婆相手に体売りつつホストクラブで働いて、頭と心の弱い女客から金を毟り取るなんてフツーだよ。
    しかも、ゲイの男性(売り専を買う側)は高学歴や高収入が多くて社会的地位もある奴が多いから(もちろん既婚者も居る)、太いパパを見つけた売り専君は愛人生活送りつつ暇つぶしにホストで働いて、頭と心の弱い女達から毟り取る。この繰り返しね。


    +5

    -2

  • 2673. 匿名 2021/11/18(木) 14:51:56 

    >>2489
    女は労働の苦しみから解放されてたかもしれないけその辺、人権なしだったよ
    リアルタ80年90年に就職してた女性ならわかるはず、そっちこそ都合の悪いことばっかり強調しないで

    +2

    -1

  • 2674. 匿名 2021/11/18(木) 14:52:02 

    >>2585
    塾講師のバイト経験あるけどぶっちゃけ女の子のほうが出来るよ
    受験になると体力ある男でも何とかなるだけ。でも大学進学以降に差が出てしまうのはやはりまだ日本の男尊女卑文化と女性自身の上昇志向よりお嫁さんになって手堅く生活思想が強いのが根本の原因だと思う。

    +4

    -1

  • 2675. 匿名 2021/11/18(木) 14:52:10 

    >>2649
    じゃあなんで世の中変化してるの?
    主に昨今声がでかいとされる女性は引き継いでないってことじゃない?

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2021/11/18(木) 14:53:09 

    >>2667
    勉強してなくてごめんw
    でも考えたり感じたりをやめず疑問に蓋をしないようにしてる。私程度でこう思うんだから、ほんとに色々勉強したり実際に行動してる人は辛いんだろうなもっと

    +3

    -0

  • 2677. 匿名 2021/11/18(木) 14:54:00 

    >>2663
    って言うだろうけど
    ビジネスには関係ない
    結果に対して利益貰えない
    生産者と消費者が決める
    需要と供給でしか考慮しない

    産むとかは全く関係ないことなのに金を渡せは出来ません

    +1

    -1

  • 2678. 匿名 2021/11/18(木) 14:54:06 

    >>89
    高収入目指すような人は、男女ともに就職なんてせず、
    事業立ち上げるなり資産運用するなり芸能等の人気商売するなりってやるんだから、"女性だから"不利とはとても思えないけどねー
    頭が悪かったり、スキルも求心力も人脈もないから不利、って言うなら理解できるけど

    +1

    -1

  • 2679. 匿名 2021/11/18(木) 14:54:24 

    >>2489
    ハラスメントや労基がない時代の女性社員の扱いなんて恐ろしすぎると思うけどね

    +1

    -2

  • 2680. 匿名 2021/11/18(木) 14:54:38 

    >>2673
    お婆ちゃん人権なしだったんだ?
    娼婦でもしてたの?

    +0

    -4

  • 2681. 匿名 2021/11/18(木) 14:55:05 

    >>2668
    財布の紐を働かない主婦が握ってるって
    すっごいよね
    私が男なら財布の紐なんて絶対渡さないわ

    +8

    -0

  • 2682. 匿名 2021/11/18(木) 14:56:04 

    >>2665
    なぜか、じゃなくて単純に女しか産めない事が一番の要因でしょ。どうやっても産前産後休まないといけないしその流れで母親が育児の主体になる。
    それにある程度子が大きくなったら男性が主夫するパターンもあるよ。許されない、ってわけじゃない。

    +1

    -0

  • 2683. 匿名 2021/11/18(木) 14:56:24 

    >>1581
    男のほうが、高望みでしょ
    自分はおじさんの癖に20代じゃないと嫌だの
    って男のほうがうるさいじゃん。
    でも何故かマスコミが男のワガママを取り上げないのが不平等だと思ってますけど?

    +1

    -4

  • 2684. 匿名 2021/11/18(木) 14:56:27 

    >>2674
    高校受験くらいなら分かるけど
    大学受験からは男子優位だと思う

    +0

    -4

  • 2685. 匿名 2021/11/18(木) 14:56:50 

    >>2489
    労働の苦しみがなくたって、姑と舅という上司が居るよ
    24時間上司と一緒だよ

    +3

    -0

  • 2686. 匿名 2021/11/18(木) 14:56:53 

    >>2672
    こういうホモ知識ひけちらかす女って
    それは妄想レベルのビジネスだとも知らないんだろうな
    ホモの風俗なんか速攻潰れること知らないんだな

    +0

    -5

  • 2687. 匿名 2021/11/18(木) 14:56:56 

    >>2683
    必死すぎて引くわ

    +0

    -2

  • 2688. 匿名 2021/11/18(木) 14:57:01 

    がるで口論しあってもなんの解決もないしストレスたまるだけだから、もっと楽しいトピ覗いてゴロゴロしたほうが良いよ。

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2021/11/18(木) 14:57:19 

    >>2501
    はい、どうぞー。
    これが現実。

    21歳無職が逮捕…「トー横界隈」で少女を食い物にした卑劣手口
    21歳無職が逮捕…「トー横界隈」で少女を食い物にした卑劣手口girlschannel.net

    21歳無職が逮捕…「トー横界隈」で少女を食い物にした卑劣手口 「『TikTok』などのSNSを介して少女を誘い、ホテルやインターネットカフェに連れ込むのが八重樫容疑者の手口でした。10月に『V』という歌舞伎町のスカウトグループのメンバーが女性をアダルトビデオの...

    +3

    -1

  • 2690. 匿名 2021/11/18(木) 14:57:32 

    >>2681
    これ日本くらいでしょ

    +3

    -0

  • 2691. 匿名 2021/11/18(木) 14:57:33 

    >>2663
    男からしたら出産を例に出すのが馬鹿丸出しらしいよ。実際に言われたことあるし。

    女ってすぐに出産を例に出すけど、長い結婚生活の中でそれって何年ある話?
    一人産んだとしても、一年だよね?
    でも、男のフルタイム労働って30年はあるんだよ?
    そうやってごく一部のスパンだけを切り抜いて物を言うから、女は論理的思考ができない感情的な生き物だって言われるんだよ

    って言われた
    でも、確かにとは思ったけどね

    +2

    -8

  • 2692. 匿名 2021/11/18(木) 14:57:35 

    >>2666
    23区内だけどいるよ
    族っていうより友達同士って感じだけど

    +0

    -0

  • 2693. 匿名 2021/11/18(木) 14:57:56 

    >>2657

    >>2605みたいな男性が男性の首を絞めてるんだよ
    女は無能だと言いたい為にやたら男性のハードルを上げる
    そんなこと繰り返してたらそりゃ生きづらくもなるわ
    それを女性のせいにされてもどうしようもない

    +4

    -0

  • 2694. 匿名 2021/11/18(木) 14:57:58 

    >>2680
    売春してる女性に人権ないの?
    何処の国に住んでるの?

    +2

    -0

  • 2695. 匿名 2021/11/18(木) 14:58:16 

    >>2685
    義実家に入るってことが想像できてない男の人多いのかもね
    それこそ住み込み労働なのになあ

    +3

    -0

  • 2696. 匿名 2021/11/18(木) 14:58:22 

    >>2034
    生きにくいのはどこの国でもあるよ。日本が特別ではないかな。欧米だって男女格差はいまだにある。アメリカは特にエンタメ業界は今では白人男性が一番生きにくいっていわれてる。

    +3

    -0

  • 2697. 匿名 2021/11/18(木) 14:58:34 

    男性の方が遥かにたいへんですよ。
    考えてみて、あなたが男の子を生んだときの事を。男の子だったら仕事で競争社会で揉まれて女の子に告白してわがままを聞いてあげて、相手方のお父さんに頭を下げて結婚して、家族と子供の為に死ぬまで働かなければいけないのです。そしてこれを全部自ら自主的に行わなければいけないんです。女性みたいに何もかも受け身で待ってるだけではお話しになりません。つまり狩猟ができないとダメなんですよ。あなたは狩猟ができる男に育てあげる自信がありますか?もしないのであれば女の子を生んだ方が遥かにラクでしょう。実際、女の子を望む方が圧倒的に多いです。それは男性が大人になってたいへんなのをわかってるかです。

    +8

    -2

  • 2698. 匿名 2021/11/18(木) 14:58:47 

    >>2680
    そういうの、良くないよ
    わざと煽ってるか馬鹿にしてるんだろうけど頭悪そう

    +3

    -0

  • 2699. 匿名 2021/11/18(木) 14:59:00 

    >>55
    いや間違いない。本当に共感。そんな考えがおかしい。わかります。

    +8

    -0

  • 2700. 匿名 2021/11/18(木) 14:59:52 

    >>2697
    わかるわぁ。そしてこんな屁理屈ばかり言ってる女に査定されて結婚して…。

    +5

    -0

  • 2701. 匿名 2021/11/18(木) 15:00:05 

    >>27
    建設現場で女も働け

    +2

    -6

  • 2702. 匿名 2021/11/18(木) 15:00:06 

    >>2684
    だからその辺りから純粋な学力だけじゃなく男女の意識の差が出てくる、って話でしょ?

    +0

    -0

  • 2703. 匿名 2021/11/18(木) 15:00:37 

    >>2683
    おじさんに言い寄られる価値しかないんじゃない?

    +0

    -3

  • 2704. 匿名 2021/11/18(木) 15:00:49 

    >>2501
    いや風俗も上下関係雇用主契約からは逃れられないしなんならヤクザに近い上司が居るのは風俗だろ
    昔はバッキーみたいなAVが撮影されるようなこともあった業界だよ?

    +3

    -0

  • 2705. 匿名 2021/11/18(木) 15:01:25 

    >>2657
    ???普通の男性なんてその辺にゴロゴロいるけど?

    +2

    -0

  • 2706. 匿名 2021/11/18(木) 15:01:40 

    >>2681
    日本独特のシステムだよねぇ…まさに搾取の構図だわ
    私が男でも嫌

    +8

    -0

  • 2707. 匿名 2021/11/18(木) 15:02:02 

    >>2702
    普通に脳みそに差はあると思うけどな~
    ノーベル賞とか世界的に女性少ないよ

    +2

    -8

  • 2708. 匿名 2021/11/18(木) 15:02:28 

    >>2694
    ああ、なるほど。そういうことか笑

    +0

    -1

  • 2709. 匿名 2021/11/18(木) 15:02:47 

    >>2657
    え?そうだつたの?
    普通なんてゴロゴロいますけど
    許されてますけど
    男も女も普通以下なら叩かれたり嫌な思いをするのは同じ

    +2

    -2

  • 2710. 匿名 2021/11/18(木) 15:03:24 

    >>2682
    たぶん今25〜30歳辺りの男の人が「結婚するんで明日から会社辞めます、妻のサポートが仕事になります」って言ったら「え…」みたいな目で見られるでしょ
    義両親や自分の両親からもフルボッコだろうし友達からもバカにされるだろうね

    +5

    -1

  • 2711. 匿名 2021/11/18(木) 15:03:28 

    正社員家事育児やってて夫がサボる環境の女性は異次元に大変だろうけど
    パートやってキレてるおばはんは身の程を弁えた方がいいよ
    どれだけ恵まれているかまるでわかっていない
    全く話にならない

    +3

    -1

  • 2712. 匿名 2021/11/18(木) 15:03:50 

    >>2707
    研究者の男女比を考えろ

    +7

    -2

  • 2713. 匿名 2021/11/18(木) 15:04:02 

    >>2710
    こうなるね

    +1

    -0

  • 2714. 匿名 2021/11/18(木) 15:04:33 

    >>2691
    いや妊娠のために生理が毎月ありますが・・・
    私なら筋力増強のほうがお得に思うなあ

    +4

    -0

  • 2715. 匿名 2021/11/18(木) 15:04:42 

    >>2681
    財源握られた挙句、離婚となったら子供の親権も妻が有利なんよ。財産も半分こ。
    働くようになると痛感するけども、いかにいびつか分かるんだよね。
    よく専業主婦の人が管理して「あげてる」なんて言うけども、それで男性を納得させてるのも異様。

    +7

    -0

  • 2716. 匿名 2021/11/18(木) 15:04:55 

    >>2707
    脳みそに差があるなら中学の時から学力違うでしょw
    ノーベル賞に男が多い、って時代背景も知らない感じ?

    +6

    -1

  • 2717. 匿名 2021/11/18(木) 15:05:02 

    >>2663
    スーパーで安物買いやめたらいいんじゃない?
    自分はそれはしないんでしょ?
    需要と供給と単価で利益は決まり給与として還元される仕組みなのはわかってる?
    体力無いからは通じないよ

    +1

    -3

  • 2718. 匿名 2021/11/18(木) 15:05:13 

    いまは男性と対等でいたい女性が多いし、その希望に沿うような社会構造になってきているけど

    生理のときってひたすら寝ていたくない?
    生理前の睡魔とか胸の張りとかめちゃくちゃしんどくない?
    薬を飲もうと何をしようととにかく1週間は体調悪いよね。

    どうやって同期の男性に負けないように働いているのか、秘策があったら教えてほしいです。

    +7

    -3

  • 2719. 匿名 2021/11/18(木) 15:05:24 

    >>2707
    日本女性にノーベル賞は無理だろうね
    専業主婦が勝ち組な世界だし
    後進国過ぎる

    +4

    -6

  • 2720. 匿名 2021/11/18(木) 15:05:31 

    >>2663
    生物学的に男女は違いがある
    それを一方的にどちらかに会わせろっていうほうがおかしいよ

    +5

    -0

  • 2721. 匿名 2021/11/18(木) 15:05:49 

    >>2710
    笑うしかない

    +1

    -0

  • 2722. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:06 

    >>2711
    基本旦那の稼ぎで生活してるから、めっちゃ我儘だよね
    いじめるし

    +4

    -0

  • 2723. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:10 

    >>2674
    私も元塾講師だけど、断然女子の方が成績いい。
    だけど、社会に出たら、活躍する女子は少ない。きっと潰されるんだと思う。

    +4

    -0

  • 2724. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:10 

    >>783
    そう言われないように、男性の仕事を減らしたらいいんだよ。当然その分男性の職場での昇格昇給を抑えるように。

    +0

    -0

  • 2725. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:29 

    >>2716
    あれって発育の差だと思ってたわ
    女の子の方が大人になるの早いから

    +0

    -3

  • 2726. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:40 

    >>2707
    男性の脳は上下の幅が激しい女性は平均的とは言うね
    ホームレスや犯罪者に男が多いのは社会が女性を守っているだけでなく男という能力ガチャの幅の大きさもあるとおもうよ

    +6

    -2

  • 2727. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:42 

    >>2691
    産んで終わり、ならね。子育ては何年もあるんですが?女は感情的、ってお決まりのセリフだねw

    +2

    -0

  • 2728. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:50 

    >>236
    でもさ、仕事できないのに働かなきゃいけない時点でその女も生きにくそうだよね。昭和の女なら専業主婦なんて当たり前だったからね。共働きなんて珍しいくらいだったし。

    +3

    -0

  • 2729. 匿名 2021/11/18(木) 15:06:58 

    >>2712
    ガル民には無理無理
    モテが全てな世界観だし

    +1

    -6

  • 2730. 匿名 2021/11/18(木) 15:07:11 

    >>2705
    所謂普通の基準にもよるけど、大抵の普通の女性は結婚相手に自分と同等以上を望むでしょ?
    それってつまり普通より上じゃなきゃいけないのよ、だって普通以下は相手にされないんだから。
    あなただってその辺にゴロゴロいる男性なんて興味ないでしょ?

    +2

    -1

  • 2731. 匿名 2021/11/18(木) 15:07:16 

    >>89
    職種によっては就職は有利だと思う。

    +2

    -1

  • 2732. 匿名 2021/11/18(木) 15:07:30 

    >>2723
    潰されるww
    ワクチン陰謀論者みたいなこと言い出したよww

    +3

    -1

  • 2733. 匿名 2021/11/18(木) 15:07:52 

    >>2725
    ??頭悪いなら黙ってよう。

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2021/11/18(木) 15:08:43 

    >>1973
    戦前の話ですか?
    もう令和なんだが。

    +0

    -0

  • 2735. 匿名 2021/11/18(木) 15:08:58 

    >>2729
    自己紹介乙

    +2

    -1

  • 2736. 匿名 2021/11/18(木) 15:09:14 

    >>2722
    ああいうのってそれこそパートという身分の低さへの劣等感だよ
    女性のプライドでもああなるんだから主夫が流行らないのも無理はない

    +5

    -0

  • 2737. 匿名 2021/11/18(木) 15:09:17 

    >>2723
    仕事で必要なのは学力より根気だからね。

    +1

    -0

  • 2738. 匿名 2021/11/18(木) 15:09:26 

    >>2733
    だって高校くらいから男子グングン伸びるじゃん

    +1

    -1

  • 2739. 匿名 2021/11/18(木) 15:09:29 

    >>2719
    知能は男の半分以下だし怠け者。まず無理w

    +0

    -3

  • 2740. 匿名 2021/11/18(木) 15:09:42 

    >>2475
    狩りや戦争に出るのも自由意志とは限らないよ

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2021/11/18(木) 15:10:44 

    >>2723
    単純に体力がなくて馬車馬のように働けないのもある
    子育てが加わると、核家族でフルタイム残業ありはマジできつい

    +5

    -0

  • 2742. 匿名 2021/11/18(木) 15:10:45 

    >>2723
    女子の方が成長が速いのよね。あとはやっぱり体力差じゃないかなぁ。
    それと女子は途中で、自分の容姿とかモテとか別の方に意識が向きがちなのよ。
    ガリ勉で仕事頑張るより、可愛く幼稚でちょっと馬鹿な方が男にモテて楽できると気付いてしまう。

    +2

    -0

  • 2743. 匿名 2021/11/18(木) 15:10:45 

    >>5
    ケツ売れ

    +3

    -0

  • 2744. 匿名 2021/11/18(木) 15:10:46 

    >>2731
    えっ就職有利なのは男だよ
    結婚で人生変わる女と違って取りやすいから

    +1

    -1

  • 2745. 匿名 2021/11/18(木) 15:11:08 

    >>2738
    もしかして身長の話?それなら身長と知能比例するんだけどw馬鹿すぎて笑えてくる

    +0

    -0

  • 2746. 匿名 2021/11/18(木) 15:11:30 

    >>2723
    一人で机とにらめっこするだけでできる仕事があるんだったら、誰も苦労しないっつーのw
    受験勉強なんて基本的には自分一人の空間で進めて、自分で完結する
    仕事はそうじゃないから、=になるはずがない

    +2

    -0

  • 2747. 匿名 2021/11/18(木) 15:11:49 

    >>2691
    うーーん賛成できない。何年あるの?って
    そのたった一年の妊娠生活や、たった一度の死を覚悟するほどの陣痛や帝王切開の恐怖や痛み、一度でも耐えたなら何年分の苦しみに換算される?
    あとは出産を差し置いてもなんだかんだめんどくさいのは女性の人生だよ。男なら芸能人じゃない限り化粧せずにサッと外出れるしそんなにオシャレしてなくても様になるっていうか、、、
    女は家着のまんま髪ボサボサですっぴんで出たら可愛い人でもなんかひもの女感が出てしまうしさ。
    男って人生で仕事だけしてればいいんでしょ?なんだかんだ家事も育児もサボっても許されるし、離婚考えたって男の離婚と女の離婚じゃぁ〜名前も変わるの女、子供もってなると男は身軽よねいつも

    +3

    -1

  • 2748. 匿名 2021/11/18(木) 15:11:50 

    >>2707
    じゃあ女性より能力低い男性の存在はどうなるの
    貴方のその発言が無敵の人を作り出すんだっていい加減理解した方がいい
    女性を無能だと言いたい為に男性のハードルをやたら高く設定するから生きづらくなるんだよ、大多数の男性は凡人なんだから
    ノーベル賞受賞者引き合いに出すとか阿保すぎるわ
    男性の何%よ

    +7

    -0

  • 2749. 匿名 2021/11/18(木) 15:11:50 

    >>2742
    それあるよね
    インスタでいいね!もらった方が気分いいもの

    +2

    -0

  • 2750. 匿名 2021/11/18(木) 15:12:14 

    >>2692
    湾岸にいるよね

    +1

    -0

  • 2751. 匿名 2021/11/18(木) 15:12:22 

    >>22
    この国って括りにはならないだろうけど、どうあがいても男に癒してほしいという欲求を向けられること
    無関心になってもらえない

    +2

    -3

  • 2752. 匿名 2021/11/18(木) 15:12:32 

    >>2707
    男と女じゃこれまで背負ってきたジャンルが違うだけでしょ?
    女は専業主婦、大学いかなくてもOKの時代はつい
    20年くらい前まで普通だったからね

    +6

    -0

  • 2753. 匿名 2021/11/18(木) 15:12:35 

    >>2726
    女は平均レベルの公務員がハイスペ
    看護士や事務職や保育士 上位
    非正規、無職 ヒキニート が普通

    めっちゃヌルゲーやん

    +2

    -9

  • 2754. 匿名 2021/11/18(木) 15:12:36 

    >>2723
    学業の成績と社会で活躍することとは1対1ではない、って見方の方がしっくりくる

    +3

    -0

  • 2755. 匿名 2021/11/18(木) 15:12:44 

    ftm女のほうが楽だった。
    mtf女のほうが楽。

    +0

    -0

  • 2756. 匿名 2021/11/18(木) 15:13:09 

    >>1760


    キモイよね。

    中年男性+20代女性=ロリコン扱い、金と性の交換みたいな言い方するくせして、
    アラフォー女子+20代男性カップル=憧れ、年下旦那年下彼氏サイコー、でかした!
    みたいな風潮。

    +15

    -2

  • 2757. 匿名 2021/11/18(木) 15:13:29 

    >>2745
    成績だよ
    平凡な男子が難関大学志望レベルまで一気に伸びるからね

    +0

    -2

  • 2758. 匿名 2021/11/18(木) 15:13:33 

    >>2745
    身長が伸びるって事は脳味噌も育つって事だけどwさすが論理的に考えられない女だわ…

    +0

    -1

  • 2759. 匿名 2021/11/18(木) 15:13:55 

    >>2655
    実際男性の反対を押し切って女性が産んだという前提なので育児協力しなかったとしても女が勝手に産んだんだからしょうがないですよね。

    逆に養育費が少ないとか一人で育児がつらいと思うのであれば何で男性の反対を押し切って産んだんだと私なら思いますが。

    +1

    -2

  • 2760. 匿名 2021/11/18(木) 15:14:11 

    >>2723
    男は子供の頃勉強しないヤンキーかっこいいみたいな厨二病の時期もあるから

    +1

    -1

  • 2761. 匿名 2021/11/18(木) 15:14:25 

    >>2747
    家事の出来る金持ちの男にとっては結婚は損かもね。家事やらない貧乏男にとっちゃ〜結婚した方がマシかも、、、。奥さんと子供がいるってことで少しはマシになりそう色々と。その分奥さんは苦労すると思うけど。

    +1

    -0

  • 2762. 匿名 2021/11/18(木) 15:14:35 

    >>2730
    同等以上を望むかなあ・・・そもそもスペック好きな子は同等以上どころかハイスペ以外いらんなわけで
    それ以外の人ってスペックうんぬんじゃなくて一緒に居て嫌じゃないか、安心できるか、みたいなのが大事よ結局は

    +1

    -0

  • 2763. 匿名 2021/11/18(木) 15:15:04 

    >>2757
    はい?人によるとしか。別に男特有の現象でもない。女子生徒も一気に成績伸ばす子もいるわ。

    +1

    -0

  • 2764. 匿名 2021/11/18(木) 15:15:11 

    >>2747
    女特有の体験があるように、男は男で特有の辛さやプレッシャーがあるって話だよ
    あと、それでも女のほうが辛いと思うんだったら、男になりたいって言えば?
    みんなから笑われるだけだけどねw

    私はあくまでもどっちも大変って考えだから

    +2

    -1

  • 2765. 匿名 2021/11/18(木) 15:15:29 

    >>2723
    男の子って本気だすと凄い子多くない?
    勉強しなくても出来る子が多い。勉強したらこの子凄いのにって子多かった記憶

    +3

    -2

  • 2766. 匿名 2021/11/18(木) 15:16:09 

    >>2714
    だから、どっちも大変と言う結論が言いたいのであって、女が大変でないと言いたいわけではないってこと
    どっちも固有の辛さがあり大変
    それだけの話

    +0

    -0

  • 2767. 匿名 2021/11/18(木) 15:16:22 

    >>2759
    それを言うなら、中絶せまるくらいならなんで中に出したんだとなりませんか?
    妊娠において全責任が女にゆだねられるの、女として生きづらいなと思う

    +5

    -0

  • 2768. 匿名 2021/11/18(木) 15:17:28 

    >>2723
    教育関係者なら普通に知ってる話だよね
    女のほうが成績がよいって
    しかも成長が早いとか男をフォローする人いるけど大学の教授もそんな風にいう

    +1

    -0

  • 2769. 匿名 2021/11/18(木) 15:17:49 

    >>2691
    出産でキャリアも変わってしまうのが現状なんだけどな
    ただキャリアだけを積み上げるだけで家庭人になれるほうが得だよ

    +3

    -0

  • 2770. 匿名 2021/11/18(木) 15:17:55 

    >>2763
    男女共学進学校ならよくある話なんだけどね
    同じ学校で学んでても難関大学受験生は男子が圧倒的に多い

    +1

    -1

  • 2771. 匿名 2021/11/18(木) 15:18:14 

    >>808
    フランスというかヨーロッパはちょっと事情が違う
    あちらは正式な婚姻というのは宗教婚が必要でまず役場で独身である証明をしないといけない
    その後教会で結婚を認めてもらう
    ヨーロッパの王族の結婚式はニュースになるからわかりやすいけれど、まずは役所で市民婚をする
    その後教会で結婚式を挙げる
    これが正式な手続き
    で、これやると離婚も非常に面倒で離婚申請して半年以上かかる
    だから事実婚制度があるんだよ
    それがそのまま同性婚に利用できるので主流になってる
    紙切れ一枚で全部済む日本とは事情が違う
    あと税金が高いから共働きじゃないと暮らせないというのは大きいらしいよ
    金持ちは普通に専業、もしくはインテリアコーディネーターやフラワーなんちゃらみたいなふんわりした職業を名乗っていること多いw

    +5

    -0

  • 2772. 匿名 2021/11/18(木) 15:18:38 

    16才のガル男ですが質問いいですか?
    女は非正規6割もいるから羨ましいです
    僕が女なら簡単にハイスペになれるんですが
    なんで6割も非正規やって婚活苦しむんですか?

    子どもを産むからとか言ってるけど産んでない世代も産んだ後の世代もフリーター3割いるのはなぜですか?
    うちのお母さんもフリーターしてます

    +0

    -3

  • 2773. 匿名 2021/11/18(木) 15:18:55 

    >>2764
    男にはなりたくない
    男社会が嫌だから
    女の感覚の社会に一度なってみてほしい

    +0

    -0

  • 2774. 匿名 2021/11/18(木) 15:19:08 

    >>2768
    塾講師が教育全体を語るww

    +1

    -0

  • 2775. 匿名 2021/11/18(木) 15:19:46 

    >>2727
    じゃあ、その子供を育てるために必要な資金と労力努力はどっから出てくるんだって話
    そういう発想がなくて、家庭内の事ばかり取り出して屁理屈言うから、馬鹿だなってなる訳で
    社会で常に戦う辛さが男にはあるからそれはそれで大変だよね
    お互い大変なんだから、いちいち出産とか妊娠とかしょうもない事言って大変アピールしない。マウントとらないってだけの話

    +4

    -0

  • 2776. 匿名 2021/11/18(木) 15:19:50 

    >>2711
    正社員家事育児やってるってのはそれは自分で希望した生活なの?結婚前にわかるよね?この人と結婚したら正社員だなとか。それとも正社員という座を無くしたくないという欲張りしてるの?

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2021/11/18(木) 15:19:51 

    >>2666
    トピ外れた意見ばかりだけど住まい地域場所によるんだろうね...

    +0

    -0

  • 2778. 匿名 2021/11/18(木) 15:20:51 

    なに甘ったれたこと言ってんの!?

    +0

    -0

  • 2779. 匿名 2021/11/18(木) 15:21:25 

    >>2775
    これ見て反省。すごい客観的な正しい意見だね。保存しとく。これ見て自分を律する

    +1

    -0

  • 2780. 匿名 2021/11/18(木) 15:21:41 

    >>2770
    だからそれは学力の差じゃなく意識の差だと書いてる。馬鹿なんだったら黙ってた方が良いよ。

    +1

    -0

  • 2781. 匿名 2021/11/18(木) 15:21:48 

    >>2767
    男性が無理やりとか勝手に中に出したなら話は変わってきますが、あくまで合意の上の行為で意図しない妊娠の場合です。

    だから男女ともに責任があります。
    全責任が女性になんて言っていませんよ。

    +0

    -2

  • 2782. 匿名 2021/11/18(木) 15:22:02 

    >>2773
    それ男が大変って言ってるのと一緒だよ

    +0

    -0

  • 2783. 匿名 2021/11/18(木) 15:22:21 

    女と男どっちが大変かはそりゃお互いの結婚相手によるとしか。
    子供の時の男女の話しなら女の方が大変かもね。

    +0

    -0

  • 2784. 匿名 2021/11/18(木) 15:22:27 

    >>2775
    労働で家族に貢献してるって発想がない人いるよね

    +1

    -0

  • 2785. 匿名 2021/11/18(木) 15:23:25 

    >>2723
    そこはトップ10%くらいの男女比率を見てみたい
    小さい頃なんて男は馬鹿みたいに遊んでるやつばっかだからそこを参考にしても意味ない

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2021/11/18(木) 15:23:35 

    結局男性を追い詰めるのは男性のプライドだってことがこのトピ見てるとよくわかる
    上位1%の男性を引き合いに出してそれを男性の平均みたいに語ってたらそりゃ生きるの辛くなるわ
    成功願望が高い割に実力が伴ってないからそうなる

    +3

    -1

  • 2787. 匿名 2021/11/18(木) 15:23:48 

    >>2747
    色々書いてるけど、あんたがダラダラと書いたように男は男ならではの辛さや苦しみがあるってことじゃないの?
    それを妊娠や出産を特に切り出して、大変!って言うから、男からしたら「いやいや、こっちも大変なんだが?」となるわけで
    余りにも女性側が大変大変言い過ぎで、それが許容されてしまってる風潮があるのは確かだよ

    +2

    -1

  • 2788. 匿名 2021/11/18(木) 15:24:08 

    >>2780
    意識の差ってどうやって調査してるんですか?
    成績との因果関係どの程度ですか?
    あなたの感想ですよねww

    +0

    -1

  • 2789. 匿名 2021/11/18(木) 15:24:18 

    >>2784
    労働。
    家事してますよって言うと、それはお金稼いでないからとか言われるんだよね。
    家事プラス育児。
    言うなりゃ旦那の世話プラス子供の世話してるんだわって話。
    お金稼げないからって家事をバカにしすぎる男もどうかと。

    +0

    -0

  • 2790. 匿名 2021/11/18(木) 15:24:28 

    ここに居るおばさん達、暇そうw

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2021/11/18(木) 15:24:47 

    >>2772
    女は結婚出産がどうなるか分からないので男よりも就職でかなり不利です
    生理などで体調を崩されるということも不安視されます
    確実に長く働いてくれるのは男で体力もあるのは男なんです

    婚活で養ってもらう先見つけたとしてそれはブラック企業への永久就職と代わりません
    腹くくって独身で生きた方がラクです
    だから結婚を望む女が減っています

    このご時世子供を産む覚悟がある人は、育休がとれたり再就職の可能性のある職を選びます
    それはあなたのお母さんの世代が出産後の再就職に苦しんだことを知ってるからです
    また、産んでない世代のフリーターについては氷河期世代なので男女共にギリギリの人gが多いと考えられます

    +3

    -1

  • 2792. 匿名 2021/11/18(木) 15:25:24 

    >>2772
    「僕が女なら簡単にハイスペになれる」
    どれをハイスペと捉えてるの?

    +4

    -0

  • 2793. 匿名 2021/11/18(木) 15:25:29 

    >>2790
    専業主婦って呼ばれる無職な人達ですから

    +0

    -0

  • 2794. 匿名 2021/11/18(木) 15:25:59 

    >>2748
    いや、ホントそう思う

    男は女を貶めることによって優越感を感じてるのかもしれないけど
    結果的に男が自分らの首を締めてんのよ
    能力がない男達を、男が苦しめてるじゃん

    常に女より上であり、優秀でなければならないと強いられるのは辛いでしょうよ
    世の中は優秀な男より、無能な男の方がはるかに多いのに

    生きづらくしてんのは男自身だよ

    +4

    -2

  • 2795. 匿名 2021/11/18(木) 15:26:53 

    >>2789
    企業内であっても事務はずっと軽んじられてきたからね
    俺達営業があるからお前らの給料があるって

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2021/11/18(木) 15:27:29 

    >>2762
    でも世の中の大半の人は自分より収入低い男性はきついと思うよ?ハイスペ望まなくても。
    先に内面を知ってて相性が良いって分かってるなら多少は許容出来るだろうけど。

    +1

    -0

  • 2797. 匿名 2021/11/18(木) 15:28:45 

    >>2787
    いや大変大変は男の方が言ってるよ
    俺達こんなに大変なのに女ってだけで優遇されてる
    女は平等を望むなら大変な俺達に追いついてみろよ話はそれからだ
    みたいなのばっかりじゃん

    +5

    -0

  • 2798. 匿名 2021/11/18(木) 15:28:56 

    >>2576
    横だけど、どのみち子供持ちたいならある程度収入ないと詰むと思う
    作っても辛いだけだよ
    そこは女も同じ

    +2

    -0

  • 2799. 匿名 2021/11/18(木) 15:29:02 

    >>2742
    後半わかるな…賢い女の子ほど気付くよね。ガリ勉バリキャリ女子よりも、ゆるふわ癒し系の方が男にちやほやされるって。
    反対に男は稼げば稼ぐほどモテると分かっているから仕事も頑張る。

    +1

    -0

  • 2800. 匿名 2021/11/18(木) 15:29:32 

    >>1700
    男の場合、弱い子供や女性に攻撃として現れるんだよね。。

    +3

    -0

  • 2801. 匿名 2021/11/18(木) 15:29:34 

    >>2795
    夫婦は対等であるべきなのに、何故か下に見るよね。
    家事も立派な労働なのに。
    それで仕事してれば育児してるのと同じって馬鹿かと思うわ。

    +4

    -2

  • 2802. 匿名 2021/11/18(木) 15:30:21 

    >>2786
    気になるのは平均っていうか上限値

    +1

    -0

  • 2803. 匿名 2021/11/18(木) 15:30:21 

    >>2791
    あとハラスメントで騒ぐ可能性がないってことで男が良いという上も居る

    +5

    -1

  • 2804. 匿名 2021/11/18(木) 15:31:06 

    >>4
    フェミとか言う変なのが騒ぎすぎ。
    あいつらはやり過ぎ。

    +7

    -1

  • 2805. 匿名 2021/11/18(木) 15:31:35 

    >>2803
    パワハラは男女関係ないよ

    +2

    -0

  • 2806. 匿名 2021/11/18(木) 15:33:07 

    >>1
    あ・ま・え

    +2

    -0

  • 2807. 匿名 2021/11/18(木) 15:33:16 

    >>2701
    それ言う奴いるけど現場が女を欲しがらないんだよね

    +5

    -0

  • 2808. 匿名 2021/11/18(木) 15:33:25 

    >>2801
    そりゃあ男が結婚から逃げるわ

    +5

    -1

  • 2809. 匿名 2021/11/18(木) 15:34:20 

    >>33
    そんなのお互い様じゃない?笑

    ブーメランすぎて笑うわ。

    +3

    -2

  • 2810. 匿名 2021/11/18(木) 15:35:14 

    >>2796
    そうかな?自分の収入と相手の収入の合計によるんじゃない?
    あとは相手の生活力

    +1

    -0

  • 2811. 匿名 2021/11/18(木) 15:35:36 

    >>2772
    産んだ後も〜、って、産んで終わりじゃないのよw僕の母もフリーター、っていうけど、お母さんがフルでバリバリ働いてたら、あなたは夜までどこかに預けられて、当たり前に食事を用意してもらえる環境じゃなかったかも知れない。

    女が家庭の事を担ってくれてその恩恵を受けてるのに、そこはサラッと無視して「なんで働けない?」って、その思想がネットの女叩きに毒されてる。

    +6

    -0

  • 2812. 匿名 2021/11/18(木) 15:35:36 

    >>1734
    横だけど、確かにそういう面もある。椅子取りゲームに皆が参加しなきゃいけないからね。
    でも、女は専業主婦でいいとしてたら、一人の人間として扱われないんだよ。その時代に戻ったとしても鬱憤は溜まっていくと思う。お金を稼げるようになったから離婚もできるし。これでいいのと大人しく下がって男に付いていく人が怒りも不満もないかというとそうじゃないだろし。

    全てが上手くいくようにはならんよね。

    +5

    -3

  • 2813. 匿名 2021/11/18(木) 15:35:56 

    >>2757
    それまで本気出してなかった子が真剣に頑張れば伸びるのは男女ともにあるじゃん。だからビリギャルも存在したわけで。
    進学校行ったら周りには男女問わずそういう人見かけるはずだよ。

    +2

    -0

  • 2814. 匿名 2021/11/18(木) 15:35:59 

    >>2791
    若い女の人も年寄りも
    フリーター3割、非正規6割、正規4割じゃないですか?
    結婚する気があってもなくても非正規という選択肢はなくないですか?
    独身を選ぶにしても正規の方が良くないですか?
    なんで非正規をやって婚活苦しむんですか?

    女性は妊娠のリスクや生理休暇でといいますが3Kと呼ばれる仕事の正規は沢山余ってるんですがやらないんですか?

    +3

    -0

  • 2815. 匿名 2021/11/18(木) 15:36:16 

    >>2808
    はあ
    じゃあなんで20代の嫁をマッチングアプリで探すアラフォーの話題はつきないの

    +1

    -1

  • 2816. 匿名 2021/11/18(木) 15:36:25 

    >>1
    なんで女として生きたことないのに女より生きづらいってわかんの?
    男より生きづらいとか生きやすいとか思ってないよ
    男になったことないし
    どっちもそれぞれの大変さがあるだろ

    +0

    -0

  • 2817. 匿名 2021/11/18(木) 15:37:25 

    >>2788
    超難関の女子校で東大や旧帝大行く人少ないかな?

    +1

    -0

  • 2818. 匿名 2021/11/18(木) 15:37:26 

    >>2815
    それヤリモクでしょ

    +0

    -0

  • 2819. 匿名 2021/11/18(木) 15:37:52 

    >>2814
    横だけど独身女性の6割は非正規ってどこのデータ?探しても出てこないんだけど。

    +1

    -1

  • 2820. 匿名 2021/11/18(木) 15:38:10 

    女性より生きづらいって思うのは、今までなら女性がやってたようなことを男もしないといけなくなっただけだからだろ、どうせ

    +3

    -2

  • 2821. 匿名 2021/11/18(木) 15:38:26 

    >>2811
    家事は父が半分やってます
    母は何やってんだろうと痙攣してます
    ゲームくらい買ってほしいです

    +1

    -2

  • 2822. 匿名 2021/11/18(木) 15:38:32 

    >>2712
    それで思い出したんだけど、比率や分数のわからない文系大卒と読解力というか感受性の無い理系大卒と、頭も常識も無い体育会系大卒を何とかしてほしい
    学歴で判断しづらくなってて、会話に余計な配慮いるし、普通の男も女も無駄に疲弊している

    +1

    -0

  • 2823. 匿名 2021/11/18(木) 15:38:52 

    >>2802
    それを知ってどうするの?
    この世界で一番IQ高い人は男性だから男性の方が優秀だとでも言うつもりなの?

    +1

    -0

  • 2824. 匿名 2021/11/18(木) 15:39:13 

    >>2814
    女からのパワハラはエグいよ

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2021/11/18(木) 15:39:26 

    この社会は男が作った!女はひれ伏せ!

    とか偉そうに言っておきながら

    「男は生きづらい」とか・・

    自分等が作った社会だってんなら文句言うなや

    +6

    -1

  • 2826. 匿名 2021/11/18(木) 15:39:37 

    >>2814
    就職に失敗したからってニートにはなれないからすぐ働ける非正規に就くんだと思いますが
    なんにせよ非正規を好き好んで選ぶ人は居ないと思います
    婚活に励む人は、非正規でただ働き続けるよりも結婚した未来のほうが希望があるかもしれないと夢見てるんじゃないでしょうか

    あと介護職はほとんど女性だったはずですが、違いますか?

    +1

    -0

  • 2827. 匿名 2021/11/18(木) 15:39:52 

    >>2325
    男性で交通事故で腹切って股引き割けた奴で1週間で職場復帰出来るかな?うんこするのとは訳が違うからね。

    +3

    -0

  • 2828. 匿名 2021/11/18(木) 15:40:01 

    体格と脳の大きさって比例するの?

    +0

    -1

  • 2829. 匿名 2021/11/18(木) 15:40:18 

    >>2821
    16歳なのに家のことやらんでがるちゃんなんてやってる男子に買ってあげるゲームなんてないわw
    自分でバイトなり手伝いして報酬もらえ

    +2

    -0

  • 2830. 匿名 2021/11/18(木) 15:40:42 

    >>2674
    それだけで性別による平均的な知能差の説明にはならんよ
    それ言ったら男も真面目に勉強してないだけ、みたいな話が出てくるので

    結局性別によって得意分野が違うだろうし

    +0

    -0

  • 2831. 匿名 2021/11/18(木) 15:40:42 

    >>2825
    確かに矛盾してるね
    男も生きづらいのになんで男社会やめようとしないのかなあ
    男がつらいのは女がわがままなせい!みたいな結論にいくの謎

    +4

    -0

  • 2832. 匿名 2021/11/18(木) 15:40:48 

    >>2536
    なってないよw

    +1

    -0

  • 2833. 匿名 2021/11/18(木) 15:41:16 

    >>2821
    痙攣してる、に不覚にも笑ったw

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2021/11/18(木) 15:41:22 

    子供産みたい!友達は30代で子供三人産んでたりするのに心から祝福できない自分が嫌です。
    もうすぐ40代になるし仕事も何もかもうまくいっていなくて自分が憎いし閉経が怖い…

    +0

    -0

  • 2835. 匿名 2021/11/18(木) 15:41:57 

    >>2821
    16にしては子供っぽいね
    家庭に疑問があるならバイトしてさっさと自立を目指す子が普通だと思う

    +0

    -0

  • 2836. 匿名 2021/11/18(木) 15:42:07 

    >>2833
    ゲーム欲しくて欲しくて震えてるんじゃね?w

    +1

    -0

  • 2837. 匿名 2021/11/18(木) 15:42:54 

    >>962
    杏さんも佐々木希さんも生きにくくはないと思う。生きていくには楽勝だろ。

    +2

    -2

  • 2838. 匿名 2021/11/18(木) 15:42:58 

    >>2819
    6割もいない、5割いかないくらいだよ。

    +0

    -1

  • 2839. 匿名 2021/11/18(木) 15:43:08 

    >>2815
    マッチングアプリなんかで婚活するやついないでしょ

    +1

    -0

  • 2840. 匿名 2021/11/18(木) 15:43:21 

    女の方が大変とか言ってる人は佐川かヤマトで男の半分でも働いてみたら?
    マジ死ねるから

    +1

    -0

  • 2841. 匿名 2021/11/18(木) 15:43:25 

    >>2794
    人生なんてハードルは低い方がどう考えても生きやすい
    高めのハードル設定するのも向上心があっていいと思うけど、偉人と比べ出すのはどう考えてもやりすぎ
    規格外だからね

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2021/11/18(木) 15:43:34 

    >>1
    電通のアンケートだから、真剣には読んでないけど、女性になったこと無いのに、女性よりも生きづらいって変な意見だね
    学校生活も男子の方が片付けサボったり、調理実習では女子任せとか遠足など男子が意見を押し通すこと多かったりずいぶん得してるのに
    調理実習や遠足は男女別に班分けしないと、女子には困った男子の面倒を見る担当があって嫌だったな

    +1

    -1

  • 2843. 匿名 2021/11/18(木) 15:43:44 

    俺の母親ってマジ雑魚wwってガルちゃんで嘲笑ってるとか、母親に似たの?と思う
    学生なのにこの時間に話し相手が掲示板っていうのも残念すぎる

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2021/11/18(木) 15:43:48 

    >>2826
    最後にいいですか?

    女の人から見て

    フリーターや無職で婚活に来る男をどう思いますか?

    女の人から見たらそんな人が高収入のおじさんより偉いんですか?

    +0

    -0

  • 2845. 匿名 2021/11/18(木) 15:43:57 

    >>2810
    よく高収入の女性は相手探しに苦労するって聞くけどどうなんだろうね。
    男性側から敬遠されるのかはたまた女性側の要求ハードルも上がるのか。
    どっちにしろ収入に余裕があれば男性の収入以外の魅力を重視出来るのは素敵だね。

    +0

    -0

  • 2846. 匿名 2021/11/18(木) 15:44:15 

    >>690
    息子が生まれたら殺せるの?

    +5

    -0

  • 2847. 匿名 2021/11/18(木) 15:44:17 

    >>2812
    コロナで女性の自殺が増えたってあったけど
    実は主婦は減ってたんだって。
    ダントツに増えたのは働く女性、ついで学生。
    つまり男尊女卑の思考で男性に守られるって凄く幸せな事だったんだよ。
    これから男女平等が進むにつれて男女共に自立していくとまた何かあった時に女性の自殺は急増すると思う。そうはなって欲しくないから正直男女平等な日本には合わない気がするな。

    +8

    -3

  • 2848. 匿名 2021/11/18(木) 15:44:23 

    >>2786
    ど正論だわw

    +1

    -0

  • 2849. 匿名 2021/11/18(木) 15:45:17 

    >>2839
    じゃあ婚活パーティなのかな
    なんせそういう会社の人がアラフォーの男の人は自分を客観視して相手を選んでくれないみたいな記事よく出してるじゃん

    +2

    -0

  • 2850. 匿名 2021/11/18(木) 15:45:28 

    >>2823

    単純に知能は男性の方が高い傾向にはある気がするんだけど

    もちろん知能指数は人によるので、一般的な男性より遥かに頭のいい女性もそりゃたくさんいるだろうけど

    +0

    -0

  • 2851. 匿名 2021/11/18(木) 15:45:32 


    生まれて来てくれた。ありがとう😭

    +0

    -0

  • 2852. 匿名 2021/11/18(木) 15:45:53 

    >>2
    性別の問題じゃない

    国が生きづらい

    +3

    -5

  • 2853. 匿名 2021/11/18(木) 15:45:56 

    生きてるだけで性的対象扱いされる気持ち悪さ知らんくせに

    +6

    -2

  • 2854. 匿名 2021/11/18(木) 15:46:27 

    >>2820
    ずっと受け身でいられる女性か羨ましいだけだと思うよ。日本人てシャイだし

    +5

    -1

  • 2855. 匿名 2021/11/18(木) 15:46:44 

    >>2847
    ん?
    女性の自殺が増えた+主婦が減ったってさ、いかに主婦しか選択肢がないことが地獄なのかってことじゃないの

    +1

    -3

  • 2856. 匿名 2021/11/18(木) 15:46:49 

    >>2794
    横だけど、こういうアンケートで女性と比較しててもしかたないのになと思う。
    男社会の方が格差きついし、職場の隣にいる男が家事育児しないのが羨ましいんだろうに、、、。

    +2

    -0

  • 2857. 匿名 2021/11/18(木) 15:47:49 

    >>2844
    質問の意味がわからん…w
    まじでガルちゃんなんかしてないで勉強しな?

    +0

    -0

  • 2858. 匿名 2021/11/18(木) 15:49:12 

    >>285
    意味がわからん
    主婦は自殺少ないのに
    なんでそうなるの?

    +3

    -3

  • 2859. 匿名 2021/11/18(木) 15:49:15 

    >>2844
    婚活に来るのは自由なのでお好きにどうぞ
    選ばれるかどうかは知らないけど
    よっぽど顔がよければハイスペお姉さんに養ってもらえるんじゃない?
    しつこく連絡してくるとか偉そうに上から目線で話してくるみたいなウザ絡みは勘弁

    +1

    -0

  • 2860. 匿名 2021/11/18(木) 15:49:40 

    >>2854
    受け身といえば聞こえは良いけど、俺を認めろ癒せみたいな要望を嫌だと思う人からも突きつけられるのはしんどいよ
    告白されるとかじゃなくてね、もっとカジュアルに色んな要求が飛んでくるんだよ
    それに受け身だろうと中に出されてできちゃえば、責任を負うのは自分
    要は、受け身なだけだとすぐ自滅するってこと

    +3

    -0

  • 2861. 匿名 2021/11/18(木) 15:49:47 

    >>2855
    主婦が減ったって主婦自体が減ったんじゃなくて主婦の自殺ってことじゃないの??

    +5

    -1

  • 2862. 匿名 2021/11/18(木) 15:49:50 

    >>2844
    高収入のおじさんの方が社会貢献してるよ!
    ガル民には関わらない方がいい

    +2

    -1

  • 2863. 匿名 2021/11/18(木) 15:50:13 

    >>1
    何を基準に?

    感じ方なんて人それぞれ。
    わざわざ記事にする意味。

    +4

    -0

  • 2864. 匿名 2021/11/18(木) 15:50:16 

    >>2815
    今は20代の女の子達が守備範囲を広げて40代でもいいっていう子が増えてるみたいだね。

    +0

    -2

  • 2865. 匿名 2021/11/18(木) 15:50:56 

    >>1
    調子に乗って女性にも意味不明なマウント取る男もいたけどねぇ
    若い世代はそういう上司のことはどう思ってんのかしら?

    +1

    -0

  • 2866. 匿名 2021/11/18(木) 15:50:59 

    圧倒的にハゲが男性に多いのはそういう事かと

    +1

    -1

  • 2867. 匿名 2021/11/18(木) 15:51:41 

    >>2862
    ガル民が高収入おじさんより無職で婚活来る男の方が偉い、っていってるの?

    +0

    -3

  • 2868. 匿名 2021/11/18(木) 15:51:43 

    >>2845
    まずは後者で自分より高収入を求めるから
    自分より高収入の女性相手に男性は卑屈になりがちでうまくいかないというのも大きいと思うよ
    卑屈からモラハラやDVになったりね

    +1

    -0

  • 2869. 匿名 2021/11/18(木) 15:51:59 

    >>2844
    婚活っていう場は恋愛じゃなくて条件で取引する場なので、物事を認識できてない人物だなと思います
    恋愛を望むなら結婚の可能性はいくらでもあるけど、婚活は自分を売りに出すシステムなので
    婚活という場では高収入のおじさんは武器があるので、物事の認識はできるんだなと思います
    でも性格が糞なら嫌です、どちらとも結婚したくありません

    +2

    -0

  • 2870. 匿名 2021/11/18(木) 15:52:35 

    >>2866
    ハゲをバカにするな!!😡😡😡

    +0

    -1

  • 2871. 匿名 2021/11/18(木) 15:53:12 

    >>2842
    この木なんの木 気になる木見たこともない 木ですから
    見たこともない気になるでしょう♪

    そういうことだよね?

    電通も日立もブラック企業で有名だし過労死、自殺者多いらしい

    +0

    -0

  • 2872. 匿名 2021/11/18(木) 15:53:26 

    >>2864
    20代ですがそれはおじさんの妄想です。共働き当たり前のいま、どうせ働くなら同年代が良い女性の方が多いです。

    +1

    -1

  • 2873. 匿名 2021/11/18(木) 15:53:27 

    >>2857
    たぶんオジサンによる幼児プレイだと思う
    でないとガルちゃんで構ってもらいたがる16歳男児が居るって哀しい現実しか残らない

    +1

    -0

  • 2874. 匿名 2021/11/18(木) 15:53:45 

    >>128
    現実には例えばアメリカドラマの「SATC」は
    恋愛のことじゃなく、主役4人の女性同士の友情と連帯感が共感を呼んで
    世界中で大ヒットしたんだよ
    アナ雪だって姉妹の絆の物語だもんね

    本当は女は女同士の連帯を求めてるよ

    +4

    -1

  • 2875. 匿名 2021/11/18(木) 15:54:00 

    >>2862
    ありがとうございました

    うちのお母さんみたいな人が沢山いますね

    質問いいですか?って聞いてるのに質問に答えず感情的に潰して自分は父に任せてサボりまくりです

    質問に答えてくださった方はありがとうございました

    +0

    -2

  • 2876. 匿名 2021/11/18(木) 15:54:17 

    >>2861
    そうです
    何か社会進出で幸せになれるとか言ってるけど
    いかに主婦が守られていたか浮き彫りになったのよね

    +4

    -2

  • 2877. 匿名 2021/11/18(木) 15:54:25 

    >>2864
    介護職を希望する子がふえてるなんて未来は明るいですねえ

    アホか

    +2

    -2

  • 2878. 匿名 2021/11/18(木) 15:54:41 

    >>2873
    いや、YouTubeのコメント欄とかキッズの女叩きすごいし、あながち嘘じゃないかも

    +0

    -0

  • 2879. 匿名 2021/11/18(木) 15:54:41 

    >>1732
    そのとおり
    若さなんて誰だってタダ
    でも期限がある
    閉経になったら産めない
    おばさんが実年齢より若く見えるとか、どうでもいいから。
    >>1

    +5

    -0

  • 2880. 匿名 2021/11/18(木) 15:54:52 

    >>2193
    それなら男並の責任で稼ぐと言う事が女に出きるの?
    男は大病患って病院通いながらも働く人がほとんどだけど、ガルにいる専業主婦で(命に関わらないけど)病気なので働けませーんなんてヌルい女が山ほどいるよね。

    +3

    -1

  • 2881. 匿名 2021/11/18(木) 15:55:51 

    生きづらさを都合よく使う男の馬鹿さは、ほんとに気持ち悪い
    自分が女にしてきたことを思い出せよ、糞が

    +0

    -2

  • 2882. 匿名 2021/11/18(木) 15:55:53 

    >>2850
    そういう比べ方をするから、優秀な筈の男性に産まれたのに何も持ってない、功績を残せない男性が劣等感抱える羽目になるんだろうね
    女より能力が高い筈なのに何故って

    +0

    -0

  • 2883. 匿名 2021/11/18(木) 15:56:06 

    >>143
    新宿じゃ若い男の子しか売れないけど
    上野はおじさまのほうが人気だそうですね

    +1

    -0

  • 2884. 匿名 2021/11/18(木) 15:56:32 

    >>2861
    ずっと気が休まらないコロナ禍の主婦業で鬱になって自殺ってことだと思ったんだけど
    だから主婦でしか居られないのは地獄なんだなって

    +0

    -4

  • 2885. 匿名 2021/11/18(木) 15:57:23 

    >>2880
    男も大病患って休職する人は普通に居るし、居て良いんだよ

    +3

    -0

  • 2886. 匿名 2021/11/18(木) 15:57:30 

    >>2786
    わかるよ、もうね、本当に心底わかるよ。

    男性にも無職でヒモとか腐るほど居るんだよね。こういうのは国が詳しくデータ取る範囲外だから、特に(国家公務員になるような人達)にはどうでも良い人間達だし、ただのニートや無職として分類されているだけで実際けっこういるよ。
    「それは、あなた(=私)が底辺だからじゃない?」って言われたら否定しないけど、実際、そう。私が見る限り、女の子は好きな相手には本当に尽くすなーという印象。

    ちなみに私はずっと無職のダメ人間です。

    +2

    -0

  • 2887. 匿名 2021/11/18(木) 15:57:40 

    >>2852
    じゃあ先祖の祖国に帰っていいよ

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2021/11/18(木) 15:58:11 

    >>2875
    真摯に答えてくれた人もいるのに言い返せないコメントはスルー。16歳でそれだけ女叩き思考が染みついているのが…家庭でも学校でも居場所ないのかな?10代って青春で1番楽しい時期なのに可哀想。

    +4

    -0

  • 2889. 匿名 2021/11/18(木) 15:58:28 

    >>2884
    主婦の自殺減ったってかいてあるじゃんソースは無いけど、きついなら増えてるはずじゃん。

    +2

    -0

  • 2890. 匿名 2021/11/18(木) 15:58:46 

    生きづらさは性別とは関係ない

    +3

    -0

  • 2891. 匿名 2021/11/18(木) 15:59:01 

    >>2879
    精子も劣化するから子供欲しい男女はそれなりの年齢で結婚してない時点で現実見てないと思う
    年老いた精子で障碍持った子にしてしまったら父親の責任だよ?
    若い子宮は駄目な精子でも受精しやすいからね

    +2

    -0

  • 2892. 匿名 2021/11/18(木) 15:59:37 

    結局無能だと思われない様に優秀なフリするのが辛い、生きづらいってことでしょ
    くだらない

    +1

    -0

  • 2893. 匿名 2021/11/18(木) 15:59:48 

    優遇措置を撤廃したら「男性差別だ」「生きづらい」と騒ぐ

    まるでホワイト国から除外された時の
    お隣の国のようだ

    +0

    -0

  • 2894. 匿名 2021/11/18(木) 15:59:57 

    >>2887
    えっ?電通てそもそも韓国の企業ですよね?

    +1

    -0

  • 2895. 匿名 2021/11/18(木) 16:00:16 

    >>2889
    あー分かったごめん
    主婦は減ったを、主婦が減った、に読み間違えてたごめん!

    +1

    -0

  • 2896. 匿名 2021/11/18(木) 16:00:19 

    >>2884
    むしろ逆だったのよね
    コロナで家庭にいれる普通の事がどれほど幸せかと思った人も多いんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 2897. 匿名 2021/11/18(木) 16:00:50 

    >>2872
    結婚願望少ない人はわからないけど、結婚相談所に勤めてる友達が言ってたよ。特にコロナ以降顕著に増えたって。

    +0

    -0

  • 2898. 匿名 2021/11/18(木) 16:01:56 

    >>2896
    私は生きるために結婚するなら、他の方法で絶対生きたいかな
    そんな結婚でもし子供が産まれたら可哀想だから

    +2

    -2

  • 2899. 匿名 2021/11/18(木) 16:03:33 

    信じてきたもんが崩壊してるのは、誰でも辛いけど?なに言ってんのかわかんないや(笑)

    +0

    -0

  • 2900. 匿名 2021/11/18(木) 16:06:39 

    男も女も生きづらいって、この国やばいな。

    +1

    -0

  • 2901. 匿名 2021/11/18(木) 16:07:16 

    若い男の子ほど女嫌いってホントなんだな

    +10

    -0

  • 2902. 匿名 2021/11/18(木) 16:07:29 

    なんか、男の子同士のカップルが増えてない?

    +1

    -1

  • 2903. 匿名 2021/11/18(木) 16:07:32 

    このトピをざっと読んでわかった事は

    結局、男の敵は男 だってこと


    世の男性達よ
    男を追い詰める男を許すな!

    +0

    -7

  • 2904. 匿名 2021/11/18(木) 16:07:45 

    >>2876
    昭和は専業主婦多かったから、友達のお母さんが羨ましかったな。子供から見ても幸せに普通に暮らしてたように見えた。実情は家庭により色々あるんだろうけども、守られてた部分はあったと思うわ。大人になってからもその認識は私の中でも変わってないけど、経済的にゆとりがあり旦那が優しくってのがないと幸せかどうかはビミョーだなというのも理解した。

    +4

    -0

  • 2905. 匿名 2021/11/18(木) 16:08:11 

    >>2885
    男じゃなきゃ駄目って言って病気の人にも無理させるのは男脳の人たち
    女脳は別の解決法を探る

    +2

    -0

  • 2906. 匿名 2021/11/18(木) 16:08:27 

    >>2898
    統一教会の合同結婚式で結婚した夫婦やその子供ってどうなんですかね?
    「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査

    +0

    -0

  • 2907. 匿名 2021/11/18(木) 16:09:49 

    >>2872
    ショーンKがガチモンハイスペならアラフィフでも良いよ

    +0

    -0

  • 2908. 匿名 2021/11/18(木) 16:10:13 

    今まで専業主婦やら働かずに暮らせた時期が稀なだけでしょ
    これから良くなる見通しなさそうだから
    今のうちに将来高騰して食べれなくなる輸入食品やらを味わっておいたりしたら

    +0

    -0

  • 2909. 匿名 2021/11/18(木) 16:11:49 

    >>2906
    価値観が一緒なんでしょうから幸せなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 2910. 匿名 2021/11/18(木) 16:11:51 

    >>2903

    +1

    -0

  • 2911. 匿名 2021/11/18(木) 16:12:58 

    >>2339
    傷抜糸は出来るけど、まだ痛くてお腹に力入らないよ。
    それに自然分娩でも子宮は元のサイズに戻るのは1ヶ月はかかる。

    +0

    -0

  • 2912. 匿名 2021/11/18(木) 16:13:18 

    >>2901
    高校生とか同性で遊ぶことデートとか言ってる
    お誕生日プレゼント交換もSHIROのフレグランス贈り合いしてるよ
    女子にはそこまで手をかけない子ばかり

    +6

    -0

  • 2913. 匿名 2021/11/18(木) 16:13:18 

    昭和の毒親フェミおばさんのせい
    若い男も女もお父さんが好き派増えてるらしいからね〜
    バブルおばさんの年収1000万以上はゴロゴロいるからを鵜呑みにして失敗した女もいっぱいいそう

    +3

    -2

  • 2914. 匿名 2021/11/18(木) 16:15:45 

    >>2906
    子供を持つ理念は人それぞれだから
    私はコロナで苦しいって逃げ道に、我が子を利用したくないなと思っただけ
    宗教の事情は知らないし興味もないかな

    +0

    -0

  • 2915. 匿名 2021/11/18(木) 16:15:59 

    >>35
    優遇は女性の方が多いよたぶん

    +5

    -4

  • 2916. 匿名 2021/11/18(木) 16:16:02 

    >>933
    ティッシュ用意して好きな動画見て5分頑張れば済む話。そして出した後はスッキリとかww

    どこが辛いねん。
    生理は始まる前から終わるまで1ヶ月に1週間以上、精神的にも肉体的にも金銭的にも辛いというのに。

    +5

    -2

  • 2917. 匿名 2021/11/18(木) 16:16:23 

    >>2875
    ちゃんと勉強してFランよりマシな大学進むか手に職つけろバカちん。
    介護施設、今は若い男性も珍しくないぞ。

    +2

    -0

  • 2918. 匿名 2021/11/18(木) 16:17:23 

    >>2912
    キモ

    +1

    -0

  • 2919. 匿名 2021/11/18(木) 16:17:35 

    >>2880
    何でそんなに頑張るの?
    殆どの人が休みたい、楽したいのに一部が異常に頑張るからそこまでするのが当たり前になって辛いんだよ
    皆んなのためにも休んでくれ

    +3

    -1

  • 2920. 匿名 2021/11/18(木) 16:18:50 

    >>2787
    返信サンキュー!まあ、あとは自分がどっちとして生きたいかだよな
    仕事に集中出来そう男は

    +0

    -0

  • 2921. 匿名 2021/11/18(木) 16:19:38 

    結局のところ行きづらい原因って日本特有の同調圧力と欧米の行き過ぎた個人主義からくる競争社会の悪いところが混ざり合ったからだよね

    +1

    -0

  • 2922. 匿名 2021/11/18(木) 16:19:41 

    女は出産を筆頭に痛いことだらけで損だ、老けたら価値なしみたいな扱いを受けるようになる…って思ってた
    でもよくよく考えたら男の人生の方がハードかもしれない
    一生働き続けなきゃいけない、特に結婚して子供でももうけたら鬱になっても転職になっても「仕事する」という呪縛からは逃れられない
    共働きだとしても妻と子供に責任がある、ローンを組んだら返済しなきゃいけない
    私は男の人生はできないと思う、女でよかったと最近は思う
    男に生まれていたら多分仕事が辛すぎて鬱になって死んでるかもしれない…

    +2

    -0

  • 2923. 匿名 2021/11/18(木) 16:19:46 

    >>152
    親もいずれ死ぬんだよ

    +0

    -0

  • 2924. 匿名 2021/11/18(木) 16:19:54 

    >>2902
    隠さないようになっただけでは。

    +0

    -0

  • 2925. 匿名 2021/11/18(木) 16:20:23 

    まぁ独身は一人暮らしなら家事をするしないも自由だけど家庭を持ったらもしくは実家で同居なら家族がいるんだから
    全く家事(家の事だから)しないわけにはいかないのでは
    男の人の方が大変だとは思うけど家事したくないだけじゃないの
    私だって家事みたいに永遠に終わりが来ない雑務好きにはなれないよ

    +1

    -1

  • 2926. 匿名 2021/11/18(木) 16:20:49 

    >>2916
    吹いたw
    女も動画みてあぁーーーーー!って絶頂迎えてスッキリっていう仕組みがよかったよね。
    男はそれによって腹痛や頭痛、トイレごとにビリビリ取り替えるとかお泊まりで大変な思いするなんてないしね。

    +4

    -0

  • 2927. 匿名 2021/11/18(木) 16:21:16 

    >>2906
    完全に洗脳済みだから何があっても幸せって感じてるんじゃないの

    +1

    -0

  • 2928. 匿名 2021/11/18(木) 16:21:42 

    >>155
    いいなぁ ゲイの世界は……
    私は42だけどもうどこからも需要無いよ

    ゲイに生まれてたらマイノリティとして生きる辛さはあっても
    性的には満たされた人生送れてたのかなあ

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2021/11/18(木) 16:21:54 

    >>2921
    とにかく生きづらいね、他の国はどうなんだろう
    日本のことしかわからないけど、何をするにも息苦しい閉塞感がたまらない気分になるわ…

    +0

    -0

  • 2930. 匿名 2021/11/18(木) 16:22:23 

    >>1651
    この偏向記事に対する感想だよ?
    私はそんなこと一言も言ってないけど。ガル男の上に文盲なの?

    +5

    -0

  • 2931. 匿名 2021/11/18(木) 16:22:26 

    >>7
    女は女の生きにくさしか感じられないし、それは男もそう。
    互いの生きにくさを考えることは出来てもそれが全てではないだろうしね。
    女も大変だし男も大変。わざわざどっちか片方が大変って決める必要はないと思う。
    お互いの生きにくさ大変さを理解しあって少しでもお互いが生きやすく笑顔で過ごせる社会が出来たらいいよね。理想論かもしれないけどさ。

    +1

    -0

  • 2932. 匿名 2021/11/18(木) 16:22:50 

    >>2916
    男はいつにするかコントロール出来るからいいよね。お泊まりのときにわざわざ出す日をかぶらせなくて済むしね。女はお泊まりだろうが来てしまう時は来てしまうしな
    しかも赤いから気を使う

    男は白や透明

    逆ならよかったのに

    +3

    -0

  • 2933. 匿名 2021/11/18(木) 16:23:16 

    >>2918
    普通っぽい子ほど、バイト代は同性の友達との付き合いにつぎ込んでる。
    男子で一緒にリゾート旅行行って、写真アップしたりするほうがリア充。

    +5

    -0

  • 2934. 匿名 2021/11/18(木) 16:23:30 

    >>2901
    嫌いもあるかもだけど、警戒してたり諦めてたりが多いみたいだね。
    好みの男じゃなければキモってなるし、そこまで追い回したりしてないのにストーカーみたいに言いふらされたり。
    友達から進展したいと思って食事に誘うのも気軽にLINE送れないみたいよ。何言われるか大体分かると。

    +3

    -1

  • 2935. 匿名 2021/11/18(木) 16:24:25 

    >>2874
    よこだけど、それが最後結婚でエンドになってとてもガッカリした
    シャーロットならわかるけどさ
    ミランダやサマンサの生き方がかっこよかった

    +1

    -0

  • 2936. 匿名 2021/11/18(木) 16:24:30 

    >>2400
    それ年齢が理由じゃね?

    +0

    -0

  • 2937. 匿名 2021/11/18(木) 16:25:27 

    >>1
    「下駄履かせてもらえなくなったからっていじけてんじゃねーよ女のほうがつれーしお前らの苦しみなんか知らねー」って考え方はどう考えても性差別なのでこれ言ってる人こそ意識をアップデートしようね
    そもそも下駄履かせてもらえなくなった若い世代も苦しみを感じてるんだからそこを無視してこれだから男はってしちゃだめでしょ

    +3

    -0

  • 2938. 匿名 2021/11/18(木) 16:25:42 

    >>2916
    私はなんともない人だからわからない

    +0

    -3

  • 2939. 匿名 2021/11/18(木) 16:26:05 

    >>3
    今はむしほそうかも。
    テレビでも男性の事は悪く言うけど、同じような事した女性の事は言わないしむしろ擁護する風潮だよね。
    同性から見ても不自然だなあって思う。

    +0

    -0

  • 2940. 匿名 2021/11/18(木) 16:26:22 

    >>1760
    その会社がおかしいだけじゃね?
    私がいる会社にはそんな現象無い

    +6

    -5

  • 2941. 匿名 2021/11/18(木) 16:26:48 

    >>2519
    でもさ、男はそのストレスの吐きだし場所として嫁があるじゃん
    嫁は自立できないから根っこの部分では絶対逆らえないじゃん
    そして昭和の嫁なんて舅姑と同居で、吐きだすどころか溜まる一方じゃん
    昇進も自分の給料もなく、へそくりをためることだけがやりがい
    私はこの年代の人がちっとも羨ましくないに一票だわ

    +3

    -0

  • 2942. 匿名 2021/11/18(木) 16:27:59 

    >>2899
    私も、この国の与党自民党や歴代総理が韓国カルト統一教会と知った時の衝撃はヤバかった
    信じてきたものが全て崩壊して涙腺崩壊で気が狂いそうだったよ

    しかし、更に衝撃的な事実を言うとですね
    このガルちゃんの元となった、ひろゆきが作った”2ちゃんねる”も
    韓国の掲示板のパクリだったんだよー

    はぁまじ最悪…

    +0

    -0

  • 2943. 匿名 2021/11/18(木) 16:28:04 

    >>2939
    こいつ、報ステ見てるな

    +2

    -0

  • 2944. 匿名 2021/11/18(木) 16:28:42 

    女子アナが男性アナにつっこんだりいじったりしてるの見ると、男性もツラいんだなぁって思う。
    逆なら問題になるような事言ってるし。

    +3

    -0

  • 2945. 匿名 2021/11/18(木) 16:28:45 

    >>2901
    この手のトピは息子持つ母にも苦痛で開きたくない
    女ワガママすぎる

    +5

    -1

  • 2946. 匿名 2021/11/18(木) 16:29:18 

    >>1
    性別関係ないことでしょ?

    なんで性別由来にしようとするの?
    記事書いた人の馬鹿さ嗅げんなんていちいち測ってらんねーよ?

    +3

    -0

  • 2947. 匿名 2021/11/18(木) 16:30:05 

    化石のような価値観だから生きづらいと思うんじゃないの

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2021/11/18(木) 16:31:06 

    >>222
    転勤って制度そのものが悪い
    今の時代になってやっと転勤を止める企業が出てきた
    (大手だけだけど)

    +3

    -0

  • 2949. 匿名 2021/11/18(木) 16:31:23 

    >>2933
    普通の若い男の子はもうあまり女子を必要としてないんだよ。女子に気を使いたくないし、自分の好きなことをしたい。

    性欲ビンビンで女に迫ってくるのは、ヤンキーか変態ばかり

    +9

    -0

  • 2951. 匿名 2021/11/18(木) 16:32:05 

    >>2933
    最近の男の子って女子っぽいよね
    職場の同僚の女性が、この間息子と買い物行ったっていうから小さいのかなと思ったら高校生だった
    娘はよく行くイメージあったけど息子も今はそれが普通なんだなって思った

    +11

    -0

  • 2952. 匿名 2021/11/18(木) 16:32:05 

    >>2941
    私も別に羨ましいはないが、70代80代の専業主婦だった姑って沢山世の中に居ると思うけど、決して逆らえず我慢し続けたって感じはないな。けっこう良いご身分で今もワガママやりたい放題の姑って居ないっすか?

    +4

    -0

  • 2953. 匿名 2021/11/18(木) 16:32:09 

    >>127
    結婚に逃げても助からない女ばかりじゃん今は

    逃げ場所がだってもう共働き前提の就職先だからさ

    +10

    -0

  • 2954. 匿名 2021/11/18(木) 16:32:13 

    >>2906
    こうやってみると結構色んな国の人がいるのかしら

    +1

    -0

  • 2955. 匿名 2021/11/18(木) 16:32:32 

    男性のほうがホームレス率高いよね

    +1

    -0

  • 2956. 匿名 2021/11/18(木) 16:32:38 

    女子アナ「私掃除とか料理出来ないしやりたくないから、出来る人と結婚したい」
    はウンウンで同調して有り有りで、
    男性俳優「俺、掃除苦手だし料理出来ないから奥さんになる人にはやって欲しい」
    は、はぁ?家政婦じゃねえしで大ブーイング
    ってのは酷いなぁと思う。
    言ってることおんなじだよね。

    +4

    -1

  • 2957. 匿名 2021/11/18(木) 16:32:44 

    >>231
    そうなの!?
    そのノンケ女子はビアン風俗嬢と何するの?
    悩み聞いてもらったりとか?

    +0

    -0

  • 2958. 匿名 2021/11/18(木) 16:33:02 

    >>996
    男も若さや美貌があれば低学歴はある程度カバーできるでしょ
    ネット見てみなよ女は30まで(下手したら20まで)みたいなこと言ってる男ばっかりだよ
    30過ぎたら楽に生きられないのは男女変わらんでしょう

    +5

    -1

  • 2959. 匿名 2021/11/18(木) 16:33:16 

    今の若い男性は昭和の価値観な親に育てられたから生きづらいんでしようね。

    +1

    -0

  • 2960. 匿名 2021/11/18(木) 16:33:20 

    >>2916
    んー。思春期の男子ならともかく、人によるとしか、なんじゃないかな。むしろ性欲がビョーキレベルだと犯罪行為になっちゃうから、理性を保つ精神は女じゃわからないもの、そういう苦労はあるかもしれないね。

    +0

    -3

  • 2961. 匿名 2021/11/18(木) 16:34:40 

    >>2922
    私ならその呪縛に囚われた夫のケアをしながらパートをしたり辞めて子供を見たりと柔軟に動き続けるのを想定しちゃうなあ
    あなたは夫がそうなってるのをみて「女でよかった」って思うってことだよね
    不思議な夫婦だ

    +3

    -0

  • 2962. 匿名 2021/11/18(木) 16:35:15 

    >>2941
    だとしたら平成の子たちのバブル世代の50、60代くらいのお母さんたちは一番いいかもね。ここになると同居もほぼないし旦那たちの稼ぎよし、専業主婦が当たり前でランチし放題お金に余裕あり

    +1

    -1

  • 2963. 匿名 2021/11/18(木) 16:35:47 

    このコメ完全に男でしょwってコメも
    分かっていながらスルーしてあげてるガル民大人だなって思うw

    +4

    -0

  • 2964. 匿名 2021/11/18(木) 16:36:47 

    >>2952
    それは加齢もあって感情のコントロールが出来てない可能性もある。基本的にご年配の人は男女関係なく避難所でも我儘だったと災害救助に携わっていた自衛隊の人が言ってた。

    +0

    -1

  • 2965. 匿名 2021/11/18(木) 16:36:53 

    >>2960
    オナ禁よりダイエットの方が辛いって聞いたよ
    ダイエットなら女も知ってるし

    +2

    -0

  • 2966. 匿名 2021/11/18(木) 16:36:54 

    女が有能だと困るって風潮作ってきたのは無視ですか?
    それさえなければ、
    有能な人材も雇用出来続けたのに
    おーい、今さらかよって気分です

    +1

    -0

  • 2967. 匿名 2021/11/18(木) 16:36:55 

    >>2959
    そうなのかな。
    でも、今時SNS女子が「男は男らしくして欲しいよね」とか言ってるのみて、え?!ってなった。
    そのくせ自分が彼氏に「女らしくして欲しいとか言われたの!意味わかんない昭和かよ!」とか言ってるのよね。
    矛盾だらけ。

    +5

    -0

  • 2968. 匿名 2021/11/18(木) 16:37:17 

    >>2958
    美人なら32までって聞いたwブスなら20歳まで

    +0

    -0

  • 2969. 匿名 2021/11/18(木) 16:37:24 

    >>2
    ほんとそれ。

    男女関係ない。
    【オーストラリア】コロナワクチン接種後、1万人以上が重度の副反応で入院 政府に補償を求める  |  RAPT理論のさらなる進化形
    【オーストラリア】コロナワクチン接種後、1万人以上が重度の副反応で入院 政府に補償を求める | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.com

    コロナワクチン接種を国民に強制しているオーストラリアでは、1万人を超える人がワクチン接種後に重度の副反応を発症して入院したため、連邦政府に補償を求めています。 シドニー・モーニング・ヘラルド紙が報じたところによると、副反応を発症した1万人以上が、ワク...


    +0

    -0

  • 2970. 匿名 2021/11/18(木) 16:38:35 

    >>2951
    男の子って二極化してるのかも。
    優しくて良い子なんだけど、強い女子との付き合いは嫌なタイプか、
    暴力的で女を性の道具としか見ないヤンキー気質か

    +7

    -0

  • 2971. 匿名 2021/11/18(木) 16:39:04 

    >>2958
    ホストとかあるしね

    +1

    -0

  • 2972. 匿名 2021/11/18(木) 16:39:50 

    >>2962
    そうだよ
    そしてそんな母親を見てきた子供達はニート多し
    誰かに依存すれば働かなくて済むって実例を見て育つからね

    +0

    -0

  • 2973. 匿名 2021/11/18(木) 16:39:52 

    女性も大変

    +1

    -0

  • 2974. 匿名 2021/11/18(木) 16:39:54 

    >>173
    そう言っとけばバカな女が喜ぶからね
    その夫もおじさん経営者も男

    +2

    -1

  • 2975. 匿名 2021/11/18(木) 16:40:08 

    >>2952
    外に仕事に出られないと人間ここまで捻くれるんだなあと思ってたな
    だって嫁にイキイキいやがらせして舅とむちゅこにぶりっこするのは、依存先には心からの嫌がらせできない好かれてないと不安ってジレンマの結果じゃない?

    +1

    -0

  • 2976. 匿名 2021/11/18(木) 16:40:12 

    子供も大人も女性も男性もみんな大変

    +0

    -0

  • 2977. 匿名 2021/11/18(木) 16:40:21 

    >>2963
    私女だけど男の方が辛いと思う……みたいなコメも多いですね。

    +3

    -0

  • 2978. 匿名 2021/11/18(木) 16:42:08 

    >>127
    男だって結婚したくないで逃げる方法がありますよ。

    +1

    -0

  • 2979. 匿名 2021/11/18(木) 16:42:46 

    >>2959
    妻子を養おうと思っても給料は上がらず女性の気は強く
    なんかもう余計な苦労しょいこむなら独身でいっかーて感じじゃないの

    +4

    -1

  • 2980. 匿名 2021/11/18(木) 16:43:18 

    性犯罪起こしたら女が薄着してるのが悪いとか女のせいにしたり、かといって生きづらければ自分は女じゃないから生きづらいとか言ってみたり。そうやって女を悪く言って自分をかわいそうな生き物だと言うしか無いなんて情けない
    家庭を持って幸せな男や仕事で成功をおさめてる男も居るってのに

    +4

    -1

  • 2981. 匿名 2021/11/18(木) 16:44:11 

    >>10
    好きで借金だらけになっておいて後で辛いはないよね?余計な見栄を張るから苦しくなるのに。

    +1

    -0

  • 2982. 匿名 2021/11/18(木) 16:44:21 

    >>2967
    中性的な男の子普通に人気だと思うけど
    あとYouTubeのコメントで女叩きにせいを出すキッズも多いみたいだし、ゆたぼんとかも居るし
    ワルガキは今も昔も生き続けてる気がする

    +0

    -0

  • 2983. 匿名 2021/11/18(木) 16:44:27 

    >>2958
    ブサイクやブスは生後から終了してますよ

    +1

    -0

  • 2984. 匿名 2021/11/18(木) 16:44:46 

    >>849
    うちの会社女の子はみんな顔採用で美人だけど男はほんとにパッとしないのしかいない。

    給与も高いし上場企業でランキングにも隅っこには載ってるくらいなのだけど、役員がしょぼいのをわざわざ選んでくる。割と老舗の安定企業なので、リピーター商売だから、イケメンよりおっさんにかわいがられるしょぼい男の方が都合がよいそうです。

    +4

    -0

  • 2985. 匿名 2021/11/18(木) 16:45:23 

    今まで女性が一方的に押し付けられてた生きづらさを、少しずつ男性と分け合うようになってきたんじゃないかな。
    まぁ男性からすれば、今まで知らなかった面倒に直面してるんだから生きづらくなるよね。
    まぁ頑張ってよ。今までこっちが荷物もってたんだから、ちょっと手伝いなよ。

    +3

    -5

  • 2986. 匿名 2021/11/18(木) 16:46:42 

    >>447
    女性社員にはかなり配慮しながら
    ハッキリ言えば腫れ物扱い
    男性社員はメチャクチャ怒られてるよ

    +5

    -3

  • 2987. 匿名 2021/11/18(木) 16:47:09 

    >>2955
    女性は結婚したら養ってもらえるから
    ちなみに男性のホームレスは
    結婚経験ない人が半数以上らしい

    +1

    -2

  • 2988. 匿名 2021/11/18(木) 16:47:11 

    >>2985
    記事読んでね

    +0

    -0

  • 2989. 匿名 2021/11/18(木) 16:47:36 

    >>2982
    最近のまんさんが好きな男とかいって貼られてた画像にはオカマかよってコメントついてたな~
    スキンケアとかしてるタイプが当たり前にモテますよね

    +0

    -0

  • 2990. 匿名 2021/11/18(木) 16:47:39 

    >>2983
    だからブサイク以外は何歳だろうと男女変わらんって話でしょ

    +3

    -0

  • 2991. 匿名 2021/11/18(木) 16:47:48 

    >>1345
    キャリアを求めて仕事したことある人ならわかると思うけど、そんな状態で家事育児するって難しくない? 
    独身のとき年収650万円あったけど、平日家事する余裕はなかったけどな。結婚したときにどうするか話し合ったけど、日常をゆったり過ごしたくて転職した。真面目に夫婦共に仕事に打ち込みたいなら、無駄に押し付けあうことなく、お金払って家事代行した方がいい。実在そうしてる人も少ないけどいる。そんな家庭が家事を折半するべきとかすごく無意味に感じるんだけどな。

    +7

    -1

  • 2992. 匿名 2021/11/18(木) 16:48:21 

    今の日本は男も女もしんどいと思うけど…
    北朝鮮か中国より大分マシと思って生きてる

    でも小泉政権辺りから電通が韓流ブームとか作り上げて
    日本も北朝鮮、中国ぽくなってきたような気がする

    +4

    -0

  • 2993. 匿名 2021/11/18(木) 16:48:28 

    社会に出た時からずーと失われた30年世代なのでキツイです

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2021/11/18(木) 16:49:26 

    >>2710
    今はどうだろ?余程の田舎はともかく、奥さん稼ぎあるんだなーって割とサラッと受け入れられるかもしれない。子供生まれたらどうするんだろ?とかは思うけど、それは余計なお世話だし。男が結婚して退職すること自体にはそういう家庭もあるんだなと思う柔軟な人達は増えてると思う。

    +4

    -0

  • 2995. 匿名 2021/11/18(木) 16:49:52 

    >>2992
    国外にいる中国人が1番幸せかな

    +2

    -0

  • 2996. 匿名 2021/11/18(木) 16:49:59 

    年齢逆じゃないの?と思ってしまったw
    若い世代のほうがジジイみたいな考えじゃん

    >「男の子が料理や裁縫、掃除、子守の仕方を教わるのは、よいことではない」との設問に「そう思う」と答えた人は18~30歳で24%、31~50歳で16%、51~70歳で11%。「男性は家事をしなくてもいい」に「そう思う」は18~30歳で16%、31~50歳で11%、51~70歳で9%だった。

    +5

    -0

  • 2997. 匿名 2021/11/18(木) 16:50:03 

    >>3
    がる男やけど間違いなくこれ。
    今30代前半
    クソイケメン、年収750万
    学生時代から女からチヤホヤされ続けてきた俺ですら圧倒的に女の方が楽やと思う
    非モテブサメン低収入の男とかもうね、、

    どうせ嘘言うな童貞とか言うだろうけど、、
    はっきり言って女だから許されるというのが多すぎる。

    +2

    -4

  • 2998. 匿名 2021/11/18(木) 16:50:12 

    >>8
    女が今までさせられてきたことが「男女平等」の名のもとに男にも回ってきてそれが辛いと…
    男が優遇されないのが辛いってはっきり言えばいいのにねw

    +8

    -0

  • 2999. 匿名 2021/11/18(木) 16:50:27 

    >>2970
    前者タイプが一般的になれば男性も女性も今よりずっと生きやすくなるかもね
    生きることのハードルが下がりそう
    パワハラとかも減るだろうし

    +3

    -0

  • 3000. 匿名 2021/11/18(木) 16:50:40 

    >>375
    妊娠出産が抜けてる

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。