ガールズちゃんねる

「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査

3180コメント2021/12/03(金) 02:37

  • 1. 匿名 2021/11/17(水) 17:35:15 

    「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査:朝日新聞デジタル
    「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    「男らしさ」をめぐり電通総研が男性の意識を調べたところ、約半数が「最近は男性の方が女性よりも生きづらい」と回答した。男性が家事をすることには、若い世代ほど消極的だった。ジェンダー平等を促す19日の国際男性デーを前に、同社が16日、公表した。調査は8~9月、全国の男性3千人にインターネットで実施。18~30歳、31~50歳、51~70歳の年代別にまとめた。「最近は男性のほうが女性よりも生きづらくなってきている」は、いずれの年代も約5割が「そう思う」と答え、世代間での隔たりはなかった。

    +115

    -576

  • 2. 匿名 2021/11/17(水) 17:36:14 

    どっちも大変

    +1640

    -36

  • 3. 匿名 2021/11/17(水) 17:36:15 

    男性の方が生きづらい世の中だと思う

    +417

    -562

  • 4. 匿名 2021/11/17(水) 17:36:40 

    どちらも大変だけど、男性が大変なのはわかる

    +2080

    -116

  • 5. 匿名 2021/11/17(水) 17:36:43 

    女性の引きこもりとかホームレスとか男と比べたら全く聞かないしね。体も売れないし。

    +133

    -247

  • 6. 匿名 2021/11/17(水) 17:36:52 

    時代は女性の味方だ。
    今まで男性の世の中だから、ちょうど転換期だ。
    あと数年したら落ち着きそう。

    +848

    -230

  • 7. 匿名 2021/11/17(水) 17:36:55 

    女性がこの国でどれだけ生きにくいか苦しいか知らないから言えるんだよ

    +1687

    -368

  • 8. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:00 

    男も家事をしないといけない風潮が生きづらいって事?

    +1096

    -86

  • 9. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:05 

    まあそれもわかる。
    女性の中にも「弱者様」化してるゴミはいるからね

    +533

    -122

  • 10. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:11 

    甘えてる

    +57

    -70

  • 11. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:27 

    男も女も関係なく、最近は生きづらいよ。。。

    +1046

    -18

  • 12. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:27 

    いや、男性・女性がLGBTQの人より生きづらいって
    気を使う

    +16

    -61

  • 13. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:34 

    どうせ能力のないやつが答えてるだろう。

    +182

    -92

  • 14. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:35 

    もともと男性のが生きづらいのが自然の摂理だよな
    自然界のオスみてみ

    今まで下駄履かせてもらってただけ

    +871

    -57

  • 15. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:36 

    どっちもどっちだよね。
    でも女性も、なかなか大変よ?
    子供産め、育児もしろ、PTAもやれ、仕事もしろってさ…。

    +702

    -74

  • 16. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:41 

    男もつらいよ

    +86

    -29

  • 17. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:44 

    男の方が大変だと思う

    +75

    -118

  • 18. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:49 

    無能で向上心も無いから男じゃなくてよかったと思ってる

    +333

    -30

  • 19. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:51 

    昔は男女で役割が分かれてたからね
    男は仕事、女は家

    今はどっちも両方やらなきゃだから、男女どっちも大変になるよね

    +660

    -15

  • 20. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:57 

    大変さの種類が違うような。
    ずーっと社会的責任がついて回る男性と、結婚や出産でライフステージの変化と向き合い続ける女性。

    私は女性だけど、男性社会は大変だろうなと思うよ。

    +629

    -43

  • 21. 匿名 2021/11/17(水) 17:38:04 

    また誘導系のトピか……
    ホント最近多いね

    +139

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/17(水) 17:38:21 

    >>7
    知らないから教えて

    +173

    -135

  • 23. 匿名 2021/11/17(水) 17:38:22 

    >>7
    私は別に生きにくくも苦しくもないや
    女だからこんなヌルゲーで済んでるけど男は大変だろうなって思うけどな

    +451

    -191

  • 24. 匿名 2021/11/17(水) 17:38:35 

    男尊女卑がなくなってきたから生きづらいということでしょうか?

    +337

    -61

  • 25. 匿名 2021/11/17(水) 17:38:41 

    >>1
    女性の生きづらさがどんなものがわかってて女性よりって言ってんの?

    +385

    -45

  • 26. 匿名 2021/11/17(水) 17:38:46 

    最低限の生きる権利を貰えてるのは男だろうに

    +89

    -37

  • 27. 匿名 2021/11/17(水) 17:38:49 

    今まで男性が自分のパイだと思ってたものが自分のものではなくなっていくような喪失感は大きいと思う。
    これまで本当は男女両方に与えられるはずのパイが男性に多めに配分されていただけなんだけどね。
    正常な状態を内面化するための意識改革は必要だと思う。

    +438

    -24

  • 28. 匿名 2021/11/17(水) 17:38:58 

    今はそうだろうね
    今まで能力もないのに男ってだけで優遇されてただけなのを理解しないとダメだよね

    +464

    -30

  • 29. 匿名 2021/11/17(水) 17:39:25 

    フェミニトに怒られそうだけど、男のが学歴大事だし、仕事も大変だよね。

    +45

    -74

  • 30. 匿名 2021/11/17(水) 17:39:34 

    >>5
    男でも体売ろうと思えば売れるよ
    ゲイ向け風俗がある

    ノーマルな人は選択肢にないだけだよね
    思いつかないのか

    +323

    -32

  • 31. 匿名 2021/11/17(水) 17:39:41 

    僕ちゃん家事育児なんかしたくないのに家事育児を押し付けられるなんて生きづらい世の中だ、って言ってるの?
    馬鹿なのかな?

    +314

    -63

  • 32. 匿名 2021/11/17(水) 17:39:43 

    >>5
    男性の方が孤立しやすい気がする
    女性にもいるけど数としてはやっぱ男性の方が多いかな

    +158

    -18

  • 33. 匿名 2021/11/17(水) 17:39:43 

    女性になったことがないのに
    「女性より生きづらい」となぜわかるの?

    +460

    -29

  • 34. 匿名 2021/11/17(水) 17:39:47 

    >>8
    女への配慮はさせられても女から配慮されることはないから

    +71

    -106

  • 35. 匿名 2021/11/17(水) 17:39:52 

    男ってだけで受けてきた長年の謎の優遇が崩壊し始めただけでしょ

    +522

    -40

  • 36. 匿名 2021/11/17(水) 17:39:56 

    男性も大変だよ
    専業主夫がまだまだ批判的に見られる
    「なんで働かない?」て男がさも働く前提だもん

    +171

    -31

  • 37. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:01 

    給料が安すぎる

    +64

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:06 

    >>8
    わがままだね

    +303

    -26

  • 39. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:08 

    今世の中は強い女性を求めてる。

    +26

    -11

  • 40. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:10 

    家事は男女とも出来た方が良いと思うけどな。自分の身の回りのことくらい自分で出来ないと。

    +230

    -4

  • 41. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:19 

    どちらの性がより生きづらいとかじゃなくてなんかみんなが生きづらくなってきてる気がする…
    なぜ今の日本は生きづらい世の中なの?
    なぜ今の日本は生きづらい世の中なの?girlschannel.net

    なぜ今の日本は生きづらい世の中なの?何をするにもお金が掛かり、経済的に余裕なし。真面目に働いてても給料は上がらず、物価と税金だけ高くなっていく 。娯楽や趣味を楽しんだりする余裕もなくただ生活するだけ。 何のために生きてるかたまに分からなくなる。

    +223

    -1

  • 42. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:28 

    女性になったことないのに女性より生きづらいとか何で分かるの?

    +101

    -22

  • 43. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:38 

    昔より女が黙ってないからね。不満があったら我慢せずギャンギャン。
    もちろん個人の性格は大きいけど、女も我慢せず言いたいこと言おうって世の中になってからは男性はキツいでしょうよ。一旦口開かせたら女は勝つまで言うから。強いからね。

    +55

    -54

  • 44. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:47 

    テレビや雑誌もいつの間にか女向けコンテンツばかりになったね
    イケメン、スイーツ、ファッション…
    グラビアアイドルとかは職業ごと地上波から消えた
    女の私はそれでもいいけど男はあれじゃ息抜きにならないだろーなーと思う

    +22

    -45

  • 45. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:56 

    今の現役世代の親って、男ってだけで甘やかして威張り腐って、サラリーマンや公務員になれば一生安泰で偉い!みたいな価値観で育てていそうだしね。
    実際社会に出たら終身雇用も無ければ安月給や家事出来ない実家から出た事が無い男は婚活市場でも需要無い、威張ったらモラハラ、顔がブサイクだと話し掛けるだけでセクハラ扱い、親世代と自分の世代のギャップが凄そう。可哀想に。

    +257

    -18

  • 46. 匿名 2021/11/17(水) 17:40:58 

    弱い男相手にするな!

    +10

    -20

  • 47. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:00 

    >>41
    ちょっとわかる

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:02 

    >>14
    自然界では、優秀なオス>メス>その他大勢のオスじゃない?

    +176

    -30

  • 49. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:04 

    >>29
    男性優位だから課されていた責任や負担な慣習はそのまま残ってるから

    +92

    -8

  • 50. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:07 

    >>12
    それはない
    LGBTの知り合いいるけど、なかなか家族にも言えなくて悩む事が多いらしい

    +40

    -10

  • 51. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:07 

    どうして女性より大変てわかるんだろう?一日家事をやってみたとか?

    +33

    -25

  • 52. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:16 

    辛くてもいいから人に迷惑かけないでほしい
    当て付けで無差別殺傷せず一人で逝ってほしい

    +203

    -9

  • 53. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:21 

    特に若いうちは職場での風当たりも男性の方が強いし、所帯持っても妊娠出産ができない分ずっと働かないといけないプレッシャーもあるもんね。

    +25

    -12

  • 54. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:29 

    >>5
    体を売れるのがメリットだと思ってるの?
    変わってるね。

    +231

    -7

  • 55. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:32 

    >>5
    そりゃ男性よりずっと危険だからでしょ
    体売ればいいって体売れる事がセーフティネットみたいなのもおかしいと思うけどね

    +224

    -9

  • 56. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:42 

    >>30
    男で体売れるの20代までだよ。あくまで若者の副業レベルしか稼げない

    +23

    -34

  • 57. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:42 

    >>8
    視野狭いよ。家事だけじゃない。
    同じように女性も大変な事いっぱいあるけどね。

    +189

    -27

  • 58. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:45 

    >>15
    最近はお父さんが育児に協力的でPTAをする家もありそう

    +58

    -36

  • 59. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:48 

    >>30
    女だって相手が女だったら売りたくない人多いでしょ
    男は同性しか選択肢ないの?可哀想に

    +11

    -52

  • 60. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:49 

    >>51
    そんなのだったら鼻で笑っちゃう

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:49 

    今までの男性だけの特権がなくなったからって、生きづらいとか

    +133

    -16

  • 62. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:50 

    >>11
    ベトナムやネパールの貧困国の外人だけじゃないかね
    日本で喜んでるのは

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/17(水) 17:42:00 

    >>5
    引きこもりはいっぱい居るでしょ
    ガルちゃんにも自称してる人多いし

    +75

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/17(水) 17:42:26 

    >>29
    同じ稼ぎなら女の方が学歴大事だし、仕事も大変じゃない?

    +116

    -9

  • 65. 匿名 2021/11/17(水) 17:42:32 

    >>36
    でも本当に、何で働かないの?
    女ですら子供いなかったり介護等の世話も無いのに専業主婦していると聞かれる時代だよ。
    男は出産なんて確実にしないのに、何で働かないんだろう。

    +46

    -51

  • 66. 匿名 2021/11/17(水) 17:42:34 

    特権剥がされた層か

    +30

    -8

  • 67. 匿名 2021/11/17(水) 17:42:36 

    >>5
    デブス女は身体売れないでしょ

    +34

    -8

  • 68. 匿名 2021/11/17(水) 17:42:50 

    男性の方が男性に対して男らしさを求めるから生きづらいんだよね
    男はこうあるべきだって年配の人ほど良く言ってる感じ

    +89

    -2

  • 69. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:00 

    男のほうが詰む確率高いよね
    結婚しても自力で稼がなきゃいけないし

    +97

    -9

  • 70. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:10 

    男性も大変ね。
    お互い支え合いましょうとしか言えんけど。

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:17 

    >>56
    大丈夫よニッチな需要あるから。
    頑張って売ってね!

    +54

    -4

  • 72. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:22 

    >>25
    我々だって男性の生き辛さがどんなものがわかってないのに男性よりって言ってるだろ?

    +89

    -48

  • 73. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:22 

    >>33
    それはブーメランじゃない?
    女性も男性になったことないのに女性が一番生きづらいって言う人たくさんいるじゃん

    +136

    -27

  • 74. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:24 

    生理痛ないから勝ち組でしょ

    +24

    -16

  • 75. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:36 

    男性は昔からさんざんセクハラやパワハラしてきたし家に帰れば威張り散らしてやりたい放題なところあったからね
    女性はそれにずっと耐えて生きてきたわけだからそこは精神的にはタフだよ

    +72

    -31

  • 76. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:48 

    中国と戦争になったら女も全員参加ね

    +22

    -20

  • 77. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:50 

    >>51
    個人的には家事より、
    家族の生活かかった環境で働く方がプレッシャーだし大変だと思っちゃう。
    共働きの場合は何も言えんけど。

    +87

    -12

  • 78. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:55 

    >>34
    男性をどう配慮するの?

    +5

    -23

  • 79. 匿名 2021/11/17(水) 17:43:57 

    昔から女性ってだけで差別や嫌なことを容認してきてそれが少し薄まってきた世の中になったら、男性の方が生きづらいとかいうのはおかしくないか。

    +184

    -24

  • 80. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:04 

    >>62
    あの人たちも日本社会の犠牲者でしょ
    半分騙されて連れてこられたようなもんだよ

    +9

    -9

  • 81. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:07 

    >>73
    だって女性が1番生きづらいじゃん!
    それは誰だってわかるし
    男は証明しないと認めないけどね

    +8

    -60

  • 82. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:10 

    >>38
    そういうのが生きづらい原因の一つなんじゃないの?

    +15

    -10

  • 83. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:21 

    稼げない男は確かに大変だろね。結婚も難しいし

    +87

    -6

  • 84. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:22 

    >>41
    本当に生きづらい?行きづらいって言ってる人は自己評価が高すぎるんじゃない?

    +8

    -9

  • 85. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:31 

    >>51
    共働きフルタイムなら女性の方がしんどいと思うわ。
    家事と育児に仕事だもんね。

    +143

    -9

  • 86. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:41 

    >>34
    へぇ、そうなんだ
    せめて男性はどっちの実家へ行ってもお客様扱いされるのをやめてもらいたいわ

    +177

    -20

  • 87. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:47 

    >>72
    女性差別については指標があるからね。
    生きづらいなら男性も作ればいい。

    +17

    -22

  • 88. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:47 

    >>72
    私は言ってません
    この記事を読んでの意見です

    +46

    -14

  • 89. 匿名 2021/11/17(水) 17:44:57 

    >>22
    就職で不利
    被害者になりやすい(軽微なもの、怒鳴られるなどのハラスメントも含めるととても多い)
    収入も増えづらい

    +80

    -63

  • 90. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:07 

    女が頑張って自分達が生きやすい世の中を作ろうとした結果じゃね?女の意識も生活も30年くらいで変わったけど男はほとんど変わってないもんね。

    +142

    -11

  • 91. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:07 

    良かったじゃん
    これで女性がにかに大変で生きてるか分かって

    +15

    -16

  • 92. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:18 

    >>11
    確かになあ
    もう一億総生きづらい社会
    社会の閉塞感が凄すぎる

    +130

    -3

  • 93. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:19 

    男は本当の育児を知らないから、家にいた方が良い!という

    女は本当の仕事の辛さと責任を知らないから、仕事してた方が良い!という

    +74

    -9

  • 94. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:42 

    基本的に男の方が思考が硬いというか柔軟性がないんだろうなってのは感じる
    ブサイクなキモオタでも変にプライド高いし

    +15

    -15

  • 95. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:56 

    >>91
    上から目線だな

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:01 

    そうやって男の方が大変だから〜って女性に色々と押しつけてきたんじゃないかい?

    +98

    -12

  • 97. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:10 

    >>1
    女性はどう生きるか選ぶ場面が男性より多い気がする

    +92

    -2

  • 98. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:16 

    今まではただいるだけで給料はあがってたし、家事育児しなくても仕事行ってさえすれば家でもいばれたし、仕事場でもセクハラパワハラしても咎められることもなかったからね。
    今までがおかしかったって話。現にジジイは嫌われてるし。

    +172

    -10

  • 99. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:19 

    >>3
    女性以上に縛りが多いもんね

    +85

    -38

  • 100. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:34 

    ウチの旦那は大変っていいながらニコニコして働いてるけど。冬になるとちょい風邪程度で死ぬっていうの。

    +4

    -8

  • 101. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:41 

    >>51
    何でガル民は男性になった事ないのに、女性の方が辛いと言い切るの?

    +45

    -23

  • 102. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:48 

    >>1
    >家庭内外で男性も家事をすべきであるという風潮が高まっており、『これ以上は必要ない

    なら女も仕事すべきだという風潮をやめてはいかがですか。
    夫と同じ時間、給料で働いて、更に家事を多くしている兼業が一番今生き辛いですよ。
    私は仕事をやめる気もないですが、更に家事も全部やってと言われたら嫌です。
    嫁にも働いてほしいなら家事も役割分担、家事をしたくないなら相手に仕事を求めない。2択です。

    +196

    -11

  • 103. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:58 

    男女ともに生き辛く感じている人いるんだろう
    その人達がお互い相談すればなんとかなるのかな?
    そんなコミュニティは無いだろうけど

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/17(水) 17:47:11 

    戦争もないし圧倒的に男が搾取されてる訳でもないから
    小さな不満感は身体能力と生理現象を女性と同じにしてから言ってくれ

    +40

    -13

  • 105. 匿名 2021/11/17(水) 17:47:28 

    >>81
    頭悪い回答…

    +42

    -7

  • 106. 匿名 2021/11/17(水) 17:47:32 

    >>7
    女性と一くくりにしないで欲しい。 
    生きにくいと思った事もあるけど、女性だから得られてる事もあるし。なんでもかんでも男尊女卑で片付けるのはあまり意味がないと思う。

    +338

    -45

  • 107. 匿名 2021/11/17(水) 17:47:35 

    現代の専業主婦と一般男性だったら男性の方が生きづらい。

    だけど、働いている女性と一般男性だったら絶対に女性のほうが生きづらいよ。私は何度も男性になりたいと思ったよ。

    +136

    -14

  • 108. 匿名 2021/11/17(水) 17:47:43 

    女々しい男性が増えた

    +5

    -28

  • 109. 匿名 2021/11/17(水) 17:47:52 

    男らしさこじらせると大変そう

    男が家族養うのが当然
    妻が働きたいならサポートするの夫のつとめ
    女性の収入は女性のもの、生活の当てにするなんて情けない
    男の方が体力あるんだから嫁が専業でも家事育児は時間の許すかぎりやる

    って人がいて生きろよって応援してる

    +15

    -6

  • 110. 匿名 2021/11/17(水) 17:47:53 

    >>52
    最近、駅や電車での殺傷事件多いよね…

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2021/11/17(水) 17:47:58 

    >>54
    本当に餓死しそう、死にそうってときの最終手段すらないって意味でしょ

    女はリストラされても本当の最低の最低案で水商売がある

    +12

    -50

  • 112. 匿名 2021/11/17(水) 17:48:12 

    女の方が臨機応変だしSOS出したりストレス解消したりが上手だと思う。
    男は謎のプライドがあるからそこら辺がヘタクソ。

    +16

    -12

  • 113. 匿名 2021/11/17(水) 17:48:28 

    5割の回答の中には安易に「女は楽でいいよな」的な単細胞も多いんだろうな

    +106

    -10

  • 114. 匿名 2021/11/17(水) 17:48:40 

    いや男性が自分のことを答えて楽勝!なんて言う?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/17(水) 17:48:46 

    >>9
    ほんと最近女性の声が大きすぎる。男性も大変だよなって思うよ

    +110

    -79

  • 116. 匿名 2021/11/17(水) 17:49:21 

    なんで家事消極的なのに生きづらいんだ?
    女は家事して仕事して子育てする時代なのに

    +79

    -14

  • 117. 匿名 2021/11/17(水) 17:49:26 

    そういう社会にしたのも男

    +52

    -11

  • 118. 匿名 2021/11/17(水) 17:49:33 

    仕事に対する責任、家族のために辞められないプレッシャー、ノルマに対する精神的苦痛は本当に大変だと思う

    +15

    -7

  • 119. 匿名 2021/11/17(水) 17:49:38 

    男の人はプライド高くて生きづらいだろうなと感じることがある

    +55

    -5

  • 120. 匿名 2021/11/17(水) 17:49:39 

    >>111
    男だってマグロ漁船や放射能除染なんて仕事あるし

    +70

    -5

  • 121. 匿名 2021/11/17(水) 17:49:46 

    今の世の中男性が居なくなっても気にならない女性たち。
    むしろ大歓迎するのでは?

    +17

    -9

  • 122. 匿名 2021/11/17(水) 17:49:51 

    50年前なら家庭のことは全部嫁に押し付けて「帰ったー風呂、飯」浮気は男の甲斐性、嫁に入ったからにはウチの親達を優先に
    言葉でのセクハラはセクハラではない、女が耐えて当たり前
    今はうっかり発言は命取り、家庭は両立できないと簡単に三行半突き付けられるもんね

    +115

    -8

  • 123. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:07 

    >>48
    人間社会も自然界に戻ってきてるな

    +70

    -7

  • 124. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:07 

    家事はやって当たり前なんだからそれを辛いと言われてもね

    +61

    -9

  • 125. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:22 

    いやいや、女性の方がまだまだ生き辛いですよ。
    日常生活では大分良くなったと思いますが
    社会的目線で考えたらパワーバランスは男性の方が全然良い。
    生き辛いなんて言ってる男性は軟弱者。

    +53

    -22

  • 126. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:31 

    >>113
    でも男は楽で良いよな!って単純に思ってるでしょ?

    +7

    -15

  • 127. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:44 

    >>3

    結婚して家庭に逃げる選択肢はほぼ無いからね。

    女性もいまや専業になるのは難しいけどさ。

    +168

    -17

  • 128. 匿名 2021/11/17(水) 17:50:45 

    女性の共感性の高さを利用して「男の方が生きづらい」を刷り込もうとしてそう。
    男はずっとそうしてきた。
    育児を押し付けるために母性神話を作って、女だけではまともな人間関係が築けないと吹聴して団結して逆らわないように女性を分断して、そんなことばかり。
    信用できない。

    +88

    -12

  • 129. 匿名 2021/11/17(水) 17:51:14 

    >>1
    男の方が生きづらい!いや女の方が!って生きづらさで競い合ってるのほんと滑稽

    +67

    -2

  • 130. 匿名 2021/11/17(水) 17:51:18 

    女で生きづらいなんて感じたことない
    いつも男性は大変だなーと思ってる

    +14

    -14

  • 131. 匿名 2021/11/17(水) 17:51:25 

    >>108
    女々しい男性って具体的にどんな人?

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/17(水) 17:51:26 

    、、、、仕事と家事、両方やってるのは女性の方が多いよね。

    +50

    -5

  • 133. 匿名 2021/11/17(水) 17:51:34 

    女性よりも男性の方が成功しやすいのに
    受験でも会社でも、男性ってだけでゲタ履かせてもらってるように見える

    +102

    -18

  • 134. 匿名 2021/11/17(水) 17:51:58 

    女は「女だから差別された」って言い訳ができる
    実際は能力が高い男の方を選んでもね

    男は言い訳がないから

    +18

    -21

  • 135. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:17 

    ちょっと何かするとツイフェミが叩くからね。

    +14

    -13

  • 136. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:23 

    >>1
    男が当たり前に下駄履かせてもらえる時代は終わったしね
    人間みな生きづらいものだよ

    +86

    -14

  • 137. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:25 

    >>111
    本気?その手の道は男も女も関係ないよ。男も水商売はある。

    +70

    -4

  • 138. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:29 

    コメント見てると男可哀想~&女性叩きの流れになるな~こりゃ(苦笑)

    +16

    -6

  • 139. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:31 

    多分だけど、今まではほぼ男性社会だったけど、女性も男性並みに仕事バリバリする人が殆どだから、能力無い人は生きづらいって事なのかな?

    +77

    -8

  • 140. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:33 

    >>5
    ホームレスになってる人って結構家庭があったりするのにそういうのから逃げてる人も多いよ
    女性はそんなふらっと野宿なんて出来ないので頼れる物は頼るんじゃないのかな
    昔はお婆さんのホームレスもたまーにいたけど

    +91

    -3

  • 141. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:39 

    >>128
    はいはいいつまで経っても被害者意識の女性様ですね

    +11

    -24

  • 142. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:47 

    >>73
    女は余程のお嬢でも無い限り社会に出て働いた経験はあるから、仕事の辛さや責任感とかは経験してる。
    男は出産や育児や家事(一日だけじゃなくて毎日の終わりなき家事)女みたいに年齢で扱い変えられたりセクハラされたりの経験無いよね?

    +61

    -39

  • 143. 匿名 2021/11/17(水) 17:52:59 

    >>71
    超コアな専門もあるから大丈夫よ
    デブ、熊、老け
    ぜんぜん40代以降も需要ある

    ゲイ風俗業界の人に聞いたから間違いないよ

    +45

    -4

  • 144. 匿名 2021/11/17(水) 17:53:01 

    生きづらい人が最後に駆け込めるような所を用意できるような政治家はいないかな?私には到底無理だけど

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/17(水) 17:53:01 

    >>89
    正社員でないと許されない
    パワハラや痴漢冤罪や歩いてるだけで不審者扱い、DVでっち上げなどで人生めちゃくちゃにされる被害に遭いやすい
    収入が少なければ見向きもされず、あっても女からATM扱い

    っていう男の生きづらさと大差なくない?

    +126

    -43

  • 146. 匿名 2021/11/17(水) 17:53:06 

    何も出来ないのにプライド高い男は大変だろうけど、なら低くすれば済む話

    +21

    -6

  • 147. 匿名 2021/11/17(水) 17:53:14 

    まあ男の方がメンタル弱いもんね、

    +8

    -6

  • 148. 匿名 2021/11/17(水) 17:53:24 

    男性って大したことないのに大げさに大変だって言うよね。

    私の夫なんて食べ過ぎただけなのに、「お腹が痛い。救急車が必要かもしれない」とか言っててびっくりするよ。こっちは生理痛で吐いても仕事に行っているのに。

    +73

    -14

  • 149. 匿名 2021/11/17(水) 17:53:37 

    男性も大変だなとは思う。
    だからと言って女は楽だとも思わない。
    どっちも生きづらいよ
    何でもかんでも自己責任だもん

    +41

    -2

  • 150. 匿名 2021/11/17(水) 17:53:44 

    >>138
    いつものパターン

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/17(水) 17:53:57 

    >>102
    働きたくないなら家事を全て分担、も入れて3択

    +38

    -3

  • 152. 匿名 2021/11/17(水) 17:54:43 

    >>127
    ひきこもって親に養ってもらうコースからあぶれると辛いかも?

    +16

    -11

  • 153. 匿名 2021/11/17(水) 17:54:44 

    ネット社会になって、男性優位神話みたいなのがなくなったからね
    ごく一部の男性は非常に優秀だけど、残りは女性より劣る出来損ないみたいな男ばっかりだし

    +21

    -20

  • 154. 匿名 2021/11/17(水) 17:54:50  ID:o5QPpb95oq 

    まぁでも最近は女性の方が強くなってきてるっていうから問題ない

    +10

    -6

  • 155. 匿名 2021/11/17(水) 17:54:54 

    >>56
    40代、50代の需要もあるよ
    ゲイだって若けりゃ良いってもんじゃない

    ってゲイの友人が言ってたよ
    本当に色んな人いるみたいよ

    +55

    -5

  • 156. 匿名 2021/11/17(水) 17:54:59 

    >>139
    バリバリ働く女性がほとんどwないないw
    非正規ばっかじゃん

    +27

    -21

  • 157. 匿名 2021/11/17(水) 17:55:09 

    男の主夫と女の出世を認めてほしいよね。向き不向き、適材適所があるんだからさ。

    +28

    -2

  • 158. 匿名 2021/11/17(水) 17:55:13 

    >>48
    優秀なオスってその組織のボス一匹だけだよね。
    他はメスで構成され、ボスになれないオスは死ぬ。
    カマキリに至っては交尾したらメスに食われて死ぬ。

    +150

    -10

  • 159. 匿名 2021/11/17(水) 17:55:36 

    >>145
    痴漢冤罪可哀想だよね
    職場の男性社員は通勤電車で痴漢に間違われないように片手吊革片手に本とか両手を上にあげるようにしてるってみんな言ってた
    女性は普通に乗ってるのにね

    +65

    -25

  • 160. 匿名 2021/11/17(水) 17:55:37 

    >>8
    たくさん稼いで専業主婦させてくれたら家事しなくてもいいんだけどね

    +137

    -45

  • 161. 匿名 2021/11/17(水) 17:55:47 

    経験したこともないのに「女性よりも」って言えちゃうのがおかしい
    優位に立てなくなったからって被害者面されても

    +34

    -10

  • 162. 匿名 2021/11/17(水) 17:56:19 

    >>5
    渋谷のバス停で女性ホームレスが殴られて死亡したの、去年じゃなかった?

    +56

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/17(水) 17:56:43 

    >>1
    なんだかんだと
    女性は順応性が有ると思う。

    +26

    -2

  • 164. 匿名 2021/11/17(水) 17:56:46 

    >>111
    いやいや、それはあかん。
    吉原炎上の明治時代と同じやんけ。
    「身体を売れば何とかなるでしょ!」ってされるのはおかしいのよ。

    社会保障を得るより、売春が選択肢にあがることがもうド真ん中の差別だよ。

    +95

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/17(水) 17:56:53 

    >>25
    ブーメランやで

    +44

    -20

  • 166. 匿名 2021/11/17(水) 17:56:55 

    >>59
    女性向け風俗もあるだろうけど、どうせ金払うならイケメンに抱かれたくない?
    女性相手の風俗はかなり狭き門じゃない?

    だったら需要多いゲイ向けに行くしかないでしょ

    +39

    -2

  • 167. 匿名 2021/11/17(水) 17:57:11 

    >>119
    負けず嫌いで頑固だよね。
    歳を取ると余計にそうなる。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2021/11/17(水) 17:57:17 

    どっちが大変じゃなくてどっちも大変なのよ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/17(水) 17:57:39 

    >>1
    男なら男らしくデータに基づいて論理的に説明しなきゃ。
    印象ばかりで感情的で非論理的な女とは違うんでしょ?
    やってみて。

    +15

    -11

  • 170. 匿名 2021/11/17(水) 17:57:40 

    男性も女性も非正規の底辺は生き辛いというだけでしょう。性別の問題じゃないと思う。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2021/11/17(水) 17:57:52 

    派遣なんて女ばっかじゃん

    +17

    -4

  • 172. 匿名 2021/11/17(水) 17:58:16 

    >>127
    共働き増えてるけどまだ女性の専業主婦はたくさんいるしパート主婦とかもいるしまだまだ女性の方が逃げ道がある気がする

    +93

    -20

  • 173. 匿名 2021/11/17(水) 17:58:19 

    >>139
    これ大いにあると思う。夫と私のおじさんがそれぞれ会社を経営しているんだけど、「男は仕事ができない」って口を揃えて言うよ。だから自ずと男性社員は減っていき、女性社員が増える。

    純粋に能力を評価しただけの話なのに、無能ほど「女ってだけで甘く評価されていいよなー」と言いがち。

    +74

    -8

  • 174. 匿名 2021/11/17(水) 17:58:28 

    >>36
    男性はまだまだ一生働く前提だもんなあ
    令和でも専業主夫って中々珍しいし。
    働くのが苦手な人、仕事が好きじゃない人からしたらしんどいだろうなーって思うよ。
    そういう女性は結婚で専業、パートって選択しても別に変じゃないからね…相手の男性によるけど。社員じゃなく派遣やフリーターでも結婚したらどうにかなるって人も多いし。

    +91

    -10

  • 175. 匿名 2021/11/17(水) 17:58:34 

    >>51
    自動洗濯機やらルンパ、惣菜やらお弁当で家事が軽減されても
    女性の家事の時給5000円の価値ありますしwww

    それに家事なんてオトコの一人生活で苦労知ってますし
    オトコは女性の家事の時給5000円の価値あるの知ってますしwww

    あと、オトコは自動洗濯機やらルンパ、惣菜やらお弁当で家事が軽減されても昼に専業主婦様が昼にネットやら昼寝、間食する暇がないのも知ってますし
    下らない無駄だと思われるママ友付き合いも有意義な情報交換として重要だと知ってますし

    いやぁ、専業主婦様がいるから家庭が成り立っていると思ってますし🤣

    +9

    -22

  • 176. 匿名 2021/11/17(水) 17:58:50 

    >>89
    就職で不利
    ▶そうでもない。

    被害者になりやすい(軽微なもの、怒鳴られるなどのハラスメントも含めるととても多い)
    ▶「男→女」「女→男」どちらもパワハラセクハラはあるよ。特に男はセクハラ被害を訴えにくい。「男のくせにそんな事気にして~」って軽く扱われがち。
    それに性犯罪などの冤罪リスクもある。

    収入も増えづらい
    ▶確かに男性よりは増えづらいが、男女平等を訴えてるこの時世ではそこまで大差が無い。

    ぶっちゃけ男も女も生きにくさは変わらないと思う。
    どちらにも違った形の生きにくさがあるから。

    +56

    -52

  • 177. 匿名 2021/11/17(水) 17:59:04 

    >>12
    多数派のほうが生きづらいなんて流石にないと思う。

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/17(水) 17:59:09 

    >>78
    虫とかお化けとか不審者が出たらあんたが率先して戦うんだよ!女なんだから守って〜は通用しないってことだ

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2021/11/17(水) 17:59:10 

    >>8
    色々言われるけど男が何か言おうものなら男のくせにって風潮は消えてないから可哀想

    +32

    -41

  • 180. 匿名 2021/11/17(水) 17:59:44 

    正直言ってごく一部の優秀な男性以外はいらないよね
    男性がいなかったら世の中もっと平和になるのになぁってニュースの事件見ながらいつも思う

    +24

    -19

  • 181. 匿名 2021/11/17(水) 17:59:55 

    >>11
    それねぇ…昔は最悪女なら結婚すればとか、男なら体力仕事すればとか言えたかもしれないけど、今はそのどちらもどうかなぁ…って感じだものね

    +119

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/17(水) 18:00:14 

    でもなー、結婚したがる男の多さは、じゃあなんなのーって思う

    離婚したい女ほど多いよね

    +3

    -9

  • 183. 匿名 2021/11/17(水) 18:01:13 

    >>1
    月一で生理がくる辛さを味わってから言って

    +49

    -16

  • 184. 匿名 2021/11/17(水) 18:01:20 

    >>127
    男も結婚に逃げられるでしょ
    子なしの共働きにすれば世帯収入上がるし余裕で暮らせるじゃん

    +19

    -44

  • 185. 匿名 2021/11/17(水) 18:01:20 

    コンドームは使おう。少なくとも男側が望んでいなかった妊娠や多くの性病は避けられるのでそれだけでも、悩みの種が減る

    +15

    -1

  • 186. 匿名 2021/11/17(水) 18:01:25 

    幸福度の男女格差で世界一は日本なんだよね。
    女性の方が幸せだと感じてる。
    男女不平等ランキングでは日本は下の方らしいけどなんでこうなるんだろうか?

    +20

    -3

  • 187. 匿名 2021/11/17(水) 18:01:31 

    >>4
    今はセクハラ発言が厳しいらしく、会社でちょっと女性に言っただけで訴えられるから誰も女性に注意出来ないって夫が言ってたわ。
    厳しい時代になったんだなぁと思った。

    +319

    -30

  • 188. 匿名 2021/11/17(水) 18:01:44 

    >>7
    長身女のトピ見たら自分も同感。働けでも男を超えるな思考の男ばっかりでイライラする。なんで女が男より上だと日本って叩くのかわからない。

    +20

    -47

  • 189. 匿名 2021/11/17(水) 18:01:46 

    私、独身だけど共働きで家事も育児もしてるってがる民見てると絶対女の方が負担増えて大変だよなーって思っちゃうけど。
    男なんて働いてるだけの人多そう。多そうって話で皆が皆とは言ってないからね。これ言っとかないと男だけで括るなってつっかかってくる人いるから。

    +55

    -9

  • 190. 匿名 2021/11/17(水) 18:02:08 

    >>157
    実際、旦那の給料が高かったら働かない女も多いでしょう
    義務になったら仕事なんて楽しくないし、稼いでる旦那がいて小遣い稼ぎでちょっと働くのは楽しいんだけどね

    +13

    -4

  • 191. 匿名 2021/11/17(水) 18:02:20 

    >>158
    チョウチンアンコウに至っては、オスはメスに同化して吸収されていく。

    目もなくなり自我すら捨てる。

    +70

    -2

  • 192. 匿名 2021/11/17(水) 18:02:44 

    >>173
    優秀な男性は本当に優秀!でも95%の男性は仕事ができないんだよなー

    この95%の男達はこれから男女平等が進むにつれて生きにくくなると思うよ。だからこそ、専業主夫をもっと社会が認めてあげるべき。

    +48

    -17

  • 193. 匿名 2021/11/17(水) 18:02:46 

    数々のデータから男性社会だってわかってるけど

    生まれ変わったら男になりたいとか全然本気で思わない

    私がまあまあかわいくてスタイルよくて頭いいからかなあ、、?

    すっげー馬鹿で不細工なのに性欲だけ有り余ってる男とか見ると、生きてるだけで毎日地獄だろうなあっておもう

    +8

    -10

  • 194. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:01 

    もともと男性のが明らかに自殺者多いしね。最近女性が増えてくると騒ぎになってるけど。

    +22

    -4

  • 195. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:17 

    >>2
    もう性別とか関係ない。生き辛すぎる。

    +125

    -1

  • 196. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:17 

    「男の子が料理や裁縫、掃除、子守の仕方を教わるのは、よいことではない」との設問に「そう思う」と答えた人は18~30歳で24%、31~50歳で16%、51~70歳で11%。「男性は家事をしなくてもいい」に「そう思う」は18~30歳で16%、31~50歳で11%、51~70歳で9%だった

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:21 

    電通の調査と聞いて今度は「男だって生きづらい」世の中的なモノを流行らせようとしてるのかな?と思った

    +54

    -2

  • 198. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:45 

    >>59
    え、キモい男に体売るなら女相手のがいいわ
    レズは女買ったりしなさそうだけど

    +55

    -4

  • 199. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:45 

    >>186
    日本は高学歴高身長高収入女に厳しく
    低学歴低身長低収入女性に優しいから。だから男より上の女はストレスだらけ
    守られ系は治安も良いので安心して幸せ

    +17

    -14

  • 200. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:49 

    40年フルタイムで働かなくちゃいけないとか無理
    フリーターに人権ないしそりゃ自殺率も7:3よね

    +11

    -7

  • 201. 匿名 2021/11/17(水) 18:03:58 

    >>158
    鈴虫もだよ

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/17(水) 18:05:03 

    >>160
    専業主婦女がパウラちゃんねるとか見てもボロクソ言われてる世の中。
    今やキャリアウーマンよりも嫌われてる

    +36

    -10

  • 203. 匿名 2021/11/17(水) 18:05:13 

    >>1
    最近の男は軟弱だね。
    男なら泣いたり愚痴ったりすんなよ。
    男が泣いていいのは親が亡くなったときだけだよ。

    +3

    -38

  • 204. 匿名 2021/11/17(水) 18:05:43 

    このトピ見ても、女が「そうだよね、男の人って大変だよね」って優しくケアしてるけど、男の場合は「本当だよ女ばっか楽しやがって」って女をバカにするだけで終わるわけで、本当に女には産まれたくなかった。

    +41

    -22

  • 205. 匿名 2021/11/17(水) 18:05:45 

    >>200
    そこの仕事に関しては女も男も変わらないんでは? 自分が生活していくために働くよね?

    +8

    -5

  • 206. 匿名 2021/11/17(水) 18:06:11 

    女の敵は女

    +14

    -19

  • 207. 匿名 2021/11/17(水) 18:06:19 

    >>180
    それお互い様だと思うよ

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2021/11/17(水) 18:06:41 

    なんでme tooが日本で流行らなかったの?

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/17(水) 18:06:58 

    >>205
    専業あるじゃん

    +6

    -4

  • 210. 匿名 2021/11/17(水) 18:07:02 

    >>154
    違うよ、弱い女が守られ強いんだよ日本は。
    だから幸福度高い。強い女は暴言はかれて弱いんだよ、だから女性の地位は低く幸福度は高い。
    弱い女が強い女にマウント取るの日本だけ

    +36

    -12

  • 211. 匿名 2021/11/17(水) 18:07:15 

    >>5
    渋谷で殺された60代のホームレスだった女性の
    こと忘れました?
    女性は見えにくいだけで、実際いるんですよ。
    大半は路上に出れないから(性被害を受けるかもしれないし)、存在しないと思ってしまう。

    見えない引きこもり女性も、しかり。

    +84

    -8

  • 212. 匿名 2021/11/17(水) 18:08:29 

    >>189
    共働きで子供3人産むと幸福度がダダ下がりってニュースでもあったし、
    実際に既婚子あり共働きは、家事育児仕事を抱えてくたびれ果ててるからね…

    家事育児仕事(介護や雑務も含める)の全ての時間を合計すると、
    パートでもフルタイムでも女性のほうが稼働時間は長いよ。

    独身時代より負担が増えるのが嫌なら、
    結婚しても子なしを強くオススメする。
    家事してくれない夫からはすぐに逃げてね。
    人生吸い尽くされるよ。

    +40

    -3

  • 213. 匿名 2021/11/17(水) 18:08:39 

    >>188
    その日本語能力じゃ評価されてないのも納得

    +20

    -5

  • 214. 匿名 2021/11/17(水) 18:08:50 

    男っと基本的に馬鹿だし性欲に振り回される劣等種だからいなくていいわ
    間引きしてもいいくらい

    +15

    -11

  • 215. 匿名 2021/11/17(水) 18:09:30 

    >>211
    圧倒的に数が違うじゃん

    +13

    -10

  • 216. 匿名 2021/11/17(水) 18:09:51 

    言ってるのは仕事できない人たちかな。
    会社でも女性が契約多く取れたり、仕事できたりすると「女はいいよな。女ってのを武器にできて」とか自分の無能さを棚に上げて女性に噛みつくおじさんいるもんな。

    +34

    -5

  • 217. 匿名 2021/11/17(水) 18:10:14 

    男は平安時代からずーーーっと良い思いばかりしてきたくせに
    やっと女性が生きやすくなりかけたら文句ですか?呆れた

    +29

    -15

  • 218. 匿名 2021/11/17(水) 18:10:35 

    >>4
    もし迷子になってる女の子(男の子もだけど)によかれと思って声を掛けても、何もしてないのに不審者に間違われる可能性もあるだろうしね

    +255

    -10

  • 219. 匿名 2021/11/17(水) 18:10:35 

    頑張って稼がないといけないのに、日中子育てを専業の妻に任せたらワンオペワンオペ妻がうるさいイメージ。

    +19

    -6

  • 220. 匿名 2021/11/17(水) 18:10:36 

    >>1
    男のすぐ“女より…”とかそうやってなんでも女を引き合いに出してくるところが気持ち悪い

    +40

    -13

  • 221. 匿名 2021/11/17(水) 18:10:55 

    >>204
    男性は共感が苦手なんだろうね
    男脳の究極はサイコパスらしいから

    +11

    -8

  • 222. 匿名 2021/11/17(水) 18:11:21 

    育休明けの女性社員は暗黙の了解で転勤なし、そのしわ寄せで同じ所帯持ちの男性社員が転勤ばかりで同じ給料なのが大手も多いよね。
    男の友達も子供産まれたばかりだけどそういう流れで単身赴任になって不満そうだった。

    +22

    -2

  • 223. 匿名 2021/11/17(水) 18:11:46 

    若い世代のほうが消極的?!
    老人世代ならともかく、どんどん共働きが当たり前のようになってきてるのに??
    フルタイム働いて家事育児も女性の仕事っていうのはどう考えてもきついでしょ。

    +38

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/17(水) 18:11:55 

    >>4
    打ち合わせでも会議室等個室で女性社員と2人きりにはならないようにしてるらしい
    先かもしくは人がたくさんいる打ち合わせスペースで話すらしい
    自分の身を守るのも大変だよね

    +258

    -4

  • 225. 匿名 2021/11/17(水) 18:12:28 

    >>11
    昔から生きづらい。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/17(水) 18:12:29 

    「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/17(水) 18:12:31 

    >>48
    オスの方が先に死ぬから、生物的にはメスのが優秀らしい
    これまでは男が優秀だから主導権握ってたようにみせかけて、男にとって居心地のいい社会を作り上げていただけだから女性が社会進出するとこれまでのことが色々変わってきそう
    男は家事育児に協力的にならないとまだまだ文句言われるんじゃないかなー

    +121

    -15

  • 228. 匿名 2021/11/17(水) 18:13:20 

    >>202
    それなら低収入のくせに家事しない男はもっと嫌われるでしょうよ

    +40

    -12

  • 229. 匿名 2021/11/17(水) 18:13:47 

    >>113
    女の人生イージーモードって言いたいだけの
    やつが大半だろうね

    +40

    -1

  • 230. 匿名 2021/11/17(水) 18:14:00 

    多分だけど独身なら明らかに男性の方が得だと思う。
    給料高いし、一人行動しやすいし、女性に比べると結婚しないことをあれこれ言われにくいし。

    +17

    -5

  • 231. 匿名 2021/11/17(水) 18:14:26 

    >>198
    わりと当たってて、レズビアン風俗の
    主要な客層はノンケ女性だからね。(働いてた知人に聞いた)
    レズビアンは案外と女を買わない。

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2021/11/17(水) 18:14:26 

    男女関係なく昔から生き辛い

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/17(水) 18:14:54 

    >>5
    てか女性ホームレスなんてなったらどうなることか。
    ちょうどネットニュースでインドでだけど義父にもレイプされ、自分の親にもレイプされ行き場を失いホームレスになった16歳の子が約400人にレイプされた裁判がどうって記事みたよ。
    特定できてる相手は25人くらいみたいだけど。
    そもそも女性のほうがホームレスって選択肢が出来ないくらい危険な世界の時点で女性のほうが生きにくいってことだと思う。
    あと今地方含めた大都市行けば女用風俗もあるからね。

    +92

    -6

  • 234. 匿名 2021/11/17(水) 18:15:04 

    >>205
    え。給料そのものも昇進も男と同等の額もらいたければ、女は男の1.5倍働くこと要求されるから公平とも言えないよ。公平だって言うなら独身女性が独身男性と同等に出世してなきゃおかしいんだよ。

    無能な男は出世していくけど、女は相当有能でないと無理じゃん。この人男だったら今頃部長くらいにはなってるよなって思う女性の平社員何人も見てる。

    +23

    -11

  • 235. 匿名 2021/11/17(水) 18:15:10 

    >>222
    女が単身赴任になって困るのは旦那だと思う
    だから女優遇というより子持ち家庭優遇かな

    +3

    -12

  • 236. 匿名 2021/11/17(水) 18:15:12 

    >>4
    今の女って無敵化してるよね
    会社でも仕事できないバカ女に男上司がやんわり注意したら「あいつにパワハラを受けた!」って投書されてたよ。現場は上司が正しいって分かってるけど、人事部とかは女の証言を鵜呑みにしてかなり危険な立場にされたらしく本当にこのクソ女には怒りしかない。逆パワハラセクハラなんでもありじゃん
    あと周りも女の言うことを全て信じるな

    +317

    -38

  • 237. 匿名 2021/11/17(水) 18:15:57 

    >>202
    そりゃそうでしょうよ
    ダンナのカネでディズニーランド 旦那はATMとか
    ダンナは昼、安いとこで専業は高いとこのランチ
    おまけに主婦の仕事は24時間であんた(ダンナ)よりも大変だよだしwww
    オトコも1人生活した事あるんだから家事なんてしてるから別に大変じゃないのバレてるんだよ
    それに暇持て余したのが不倫多発とか

    +42

    -33

  • 238. 匿名 2021/11/17(水) 18:16:17 

    >>186
    専業主婦や気楽なパート主婦は楽で幸せ感じるんだろうね。
    フルで働く兼業主婦や独身女性は男社会の職場でストレスだらけだけど。

    +52

    -2

  • 239. 匿名 2021/11/17(水) 18:16:24 

    そりゃあ今まで男性優位だったもんね。

    +6

    -5

  • 240. 匿名 2021/11/17(水) 18:16:26 

    >>15
    子供産めとか育児しろとかは別に強制じゃないよ。

    +69

    -63

  • 241. 匿名 2021/11/17(水) 18:17:05 

    これで女性が仕事します、家事育児します、夫の帰りを三つ指ついて迎えますの時代だったらこんな声は上がらなかったんだろうね。

    +6

    -5

  • 242. 匿名 2021/11/17(水) 18:17:35 

    >>228
    そんな事言おうものなら
    俺も手伝うからおまえも働けや
    と言われて墓穴掘るだけだよ

    +24

    -6

  • 243. 匿名 2021/11/17(水) 18:17:46 

    >>223
    親世代はパートしてても家事は全部母に押し付けてたし、
    40以上の夫婦もワンオペ当たり前。

    それを見てるのに、
    なんでオレは家事の負担デカいの?
    昔みたく女がやったら良くね?って思うのは当然なのかもね。

    既得権益を手放すのは悔しいんでしょう。

    +50

    -4

  • 244. 匿名 2021/11/17(水) 18:18:04 

    >>206
    それ言ってんの男だけなんだよオッサン

    +20

    -7

  • 245. 匿名 2021/11/17(水) 18:18:35 

    >>198
    そのレズ女はキモくない保証はどこにあるんだよ
    キモブスとたいして気持ち良くもないのに密着するくらいなら男の方がまだ満足感あるわ

    +3

    -20

  • 246. 匿名 2021/11/17(水) 18:18:41 

    >>209
    男もあるじゃん
    男女共に結婚する(できる)とも結婚して専業になる(なれる)とは限らないよ
    離婚や死別するかもしれないよ
    40年フルタイムで働くのは自分の問題でしょ

    +7

    -3

  • 247. 匿名 2021/11/17(水) 18:18:58 

    男女平等が進めば、女性だけじゃなくて男性も生きやすくなると思う。
    例えば、産休育休を当たり前にとって正社員で働ける女性が増えれば、男性ばかりが大黒柱になることは減るしね。

    +20

    -3

  • 248. 匿名 2021/11/17(水) 18:19:17 

    >>203
    お前みたいなのがいるから女性も男性も生きづらくなる
    少しはジェンダーの政治性を疑ってかかれや

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/17(水) 18:19:27 

    >>244
    ごめんね21歳女で

    +6

    -7

  • 250. 匿名 2021/11/17(水) 18:19:33 

    男性の生きづらさって「強者でいなければいけない」辛さだと思うんだよね。女性の生きづらさは「強者になれない」辛さ。
    どっちも辛いと思うけど、個人的には強者になれない方が嫌だなって思っちゃう。

    +36

    -5

  • 251. 匿名 2021/11/17(水) 18:20:08 

    >>210
    ほんそれ。自分で稼ぐ能力ある女性にマウント取ろうとしたり醜い。

    +32

    -2

  • 252. 匿名 2021/11/17(水) 18:21:18 

    >>7
    こういう人がいるから
    男女共に生きづらくなっていく

    +206

    -59

  • 253. 匿名 2021/11/17(水) 18:21:40 

    女性が男性に男らしさを求めるのと同じかそれ以上に、男性も男性に男らしさを求めるよね。
    自分らが男らしくなるために苦労してるからこそ、男らしさから逃げる男性が許せないんだと思うわ。

    +12

    -2

  • 254. 匿名 2021/11/17(水) 18:21:57 

    >>7
    ブーメランだね

    +45

    -18

  • 255. 匿名 2021/11/17(水) 18:22:03 

    >>236
    嘘くせー話w
    ニートのおっさんはがるに来るなつってんだろ

    +28

    -60

  • 256. 匿名 2021/11/17(水) 18:22:18 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってるの

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/17(水) 18:22:19 

    >>7
    あほフェミそのものやん

    +142

    -47

  • 258. 匿名 2021/11/17(水) 18:23:01 

    >>7
    そんなに苦しんでるなら
    生きやすい国へ行けばいいのに

    +116

    -63

  • 259. 匿名 2021/11/17(水) 18:23:12 

    35以上の非正規の生きづらさは女の倍だと思う
    本当に「詰み」

    +9

    -3

  • 260. 匿名 2021/11/17(水) 18:23:20 

    まぁ昔は男が恵まれすぎたのよ

    好き勝手して、暴言言い放題

    特に50歳以上あたりまで

    +44

    -7

  • 261. 匿名 2021/11/17(水) 18:23:23 

    専業主婦という生き方が許されてる時点で女は楽だよね
    働きたくないから結婚したとかいう女も普通にいるし

    +37

    -9

  • 262. 匿名 2021/11/17(水) 18:23:42 

    >>206
    その女の敵である女を作り上げてるのは男社会だよ。「女の敵は女」は、黒幕である男が自分らが批判されないように作り上げた概念だと思ってる。女同士で争わせとけば、自分らは安泰だからね。

    +36

    -15

  • 263. 匿名 2021/11/17(水) 18:23:44 

    胡散臭い調査

    +8

    -3

  • 264. 匿名 2021/11/17(水) 18:24:00 

    >>243
    女性の労働はタダって考えをそろそろやめたほうがいいねぇ。

    +42

    -5

  • 265. 匿名 2021/11/17(水) 18:24:06 

    >>252
    これ男が女になりすましてるの丸出しだよ…

    +5

    -26

  • 266. 匿名 2021/11/17(水) 18:24:49 

    >>7
    ぶっちゃけそんな事ある?
    正直特に大変だったって事柄が思い付かない

    +145

    -60

  • 267. 匿名 2021/11/17(水) 18:25:03 

    >>217
    ???
    なんかとある特亜の言い分みたいな事言うね
    平安時代、あんた生まれてたの?
    ってか平安時代の暮らし見てきたの?
    それ、あなたの感想ですよね

    +10

    -10

  • 268. 匿名 2021/11/17(水) 18:25:34 

    >>249
    汚ねーからレスつけんなハゲ

    +9

    -6

  • 269. 匿名 2021/11/17(水) 18:26:51 

    >>186
    あんまり勉強できないタイプの人は、男より女でいた方が生きやすいと思う
    ある程度賢いと、男の方が生きやすい

    +51

    -3

  • 270. 匿名 2021/11/17(水) 18:28:18 

    >>265
    女性だけど?どこが丸出しなの?
    なんでガルちゃんって男認定したがるの

    +30

    -3

  • 271. 匿名 2021/11/17(水) 18:28:41 

    >>89
    そんなの気の弱い男性とかもそうじゃん
    性別関係なくそういうタイプの人間だったってだけ

    +38

    -12

  • 272. 匿名 2021/11/17(水) 18:29:34 

    >>89
    自分の能力の低さを性別のせいにするのやめたら?

    +60

    -22

  • 273. 匿名 2021/11/17(水) 18:30:43 

    >>7
    50年くらい前まではお見合い結婚当たり前
    家事に子育て舅姑の面倒まで嫁がやらされてたのを考えるとめちゃくちゃ生き易くなったと思うけどな
    そのせいで少子化なんだけども…それもまあいいと思う、どうせ100年後には間違いなく死んでるし!

    +161

    -19

  • 274. 匿名 2021/11/17(水) 18:31:25 

    >>245
    そのキモブスとは、キャストの女性のことですか?
    指名する前に写真で確認するんじゃないですかね。。 

    ブスでキモい女と比較に値するのは、
    キモいブ男っすよね?
    あなたは、ブ男とやりたいと?

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/17(水) 18:31:35 

    >>189
    分かる。
    金銭的にも奥さんがかなり負担してる夫婦とか聞くし。
    本人が納得してりゃいいけど。
    ぶっちゃけ、家事も育児も女過負担で、金銭的にもそうメリットないのに結婚するってすごいなと思う。

    +23

    -6

  • 276. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:01 

    別に女性が優位になってる世の中じゃないのにね

    +26

    -2

  • 277. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:01 

    若く世代ほど男子の肩身が狭くなっている
    弱者様が増えて女性がいい気になっていて思いやりのない子が増えた
    まるで韓国みたいになってきたね
    20代男性の6割が「女性が憎い」と答える韓国で起きたフェミサイド 「女性嫌悪」が刺殺事件にも発展 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    20代男性の6割が「女性が憎い」と答える韓国で起きたフェミサイド 「女性嫌悪」が刺殺事件にも発展 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    韓国では、20代男性10人のうち6人が「反フェミニズム的」という調査結果がある。韓国の若者に取材をしてきたライターの安宿緑さんは「若い男性を中心に女性嫌悪が拡大している。特に20代の男性たちは『女性のほうが自分たちよりも優遇されている』と感じている」とい...

    +20

    -9

  • 278. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:22 

    >>262
    その割にはガルちゃんで、嫁vs姑、独身vs既婚vs子持ち、専業vs兼業とか凄いじゃん

    これも男のせい?
    ちょっと説得力が無さすぎ

    +13

    -7

  • 279. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:29 

    お互い体験してないんだからどっちがどうと語れない

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2021/11/17(水) 18:32:52 

    >>213
    どこが悪いのさ、本当のことだろ
    お前は国語の先生かよ

    +3

    -14

  • 281. 匿名 2021/11/17(水) 18:33:28 

    二人の前途有望な若者の命をパワハラや過労死により奪った、日本一のブラック企業の意識調査など訊くに値しない。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/17(水) 18:33:31 

    >>15
    総理大臣あたりが、女性も輝けとかいって
    厚生労働省あたりが、産もう働こうという
    文部科学省あたりで、家庭の大切さをいって
    農林水産省あたりが、食育とかいう
    厚生労働省は、在宅介護を進めようとしてるし


    +163

    -4

  • 283. 匿名 2021/11/17(水) 18:33:41 

    >>242
    だから低収入のくせに家事しない男と、
    低収入でモラハラされてる女が
    子なしで支え合って暮らせって言ってるんだよ
    これで男は楽になるんでしょ?

    +17

    -6

  • 284. 匿名 2021/11/17(水) 18:33:45 

    >>180
    オトコ:可愛いか美人で性格が良いオンナ以外いらないよね
    と言い返されるけどね

    あと、オンナもなんらかの事件起こしてるけどね 

    +13

    -5

  • 285. 匿名 2021/11/17(水) 18:33:58 

    今まで散々女性差別を繰り返し、男様男様って持ち上げてもらって、それがほんの少し平等になってきたら、男は女性より生きづらいとか笑えるわ

    +21

    -8

  • 286. 匿名 2021/11/17(水) 18:34:12 

    >>11
    それこそ学校へ行こうがやってたくらいが1番社会がノビノビしてて生きやすかった気がする。

    +41

    -2

  • 287. 匿名 2021/11/17(水) 18:34:46 

    >>1 今日のガルちゃん管理人は韓国系の方なのかな。
    男女対立を煽らせるもしくは、日本文化を批判させようとするトピ多い
    韓国本国も、男女対立ネット工作に翻弄されまくっているみたいだし

    韓国社会に深まる「男女の対立」···SNSのせい?│韓国社会・文化│wowKora(ワウコリア)
    韓国社会に深まる「男女の対立」···SNSのせい?│韓国社会・文化│wowKora(ワウコリア)www.wowkorea.jp

    2016年5月17日、ソウル地下鉄2号線の江南駅10番出口付近のトイレで23歳の女性が殺害された。犯人キム氏が被害者より先にトイレに入ってきた男性6人ではなく、その後に入ってきた女性を殺害した事実が明...

    +10

    -7

  • 288. 匿名 2021/11/17(水) 18:35:27 

    正直、私も女性だけど女性は働かず専業主婦っていう逃げ道があるから見下されたり地位が上がらないのは理解できる
    女性管理職が少ないのも収入が男性より少ないのもなれないというよりなりたがらないから
    責任ない時短パートとかの方が楽できるからね
    だから自業自得とも言える
    男性でも専業できるけど圧倒的少数派だし許されてないよね

    +27

    -9

  • 289. 匿名 2021/11/17(水) 18:35:41 

    >>7
    フェミのあごがれの地、スウェーデンなんかどうよw

    +57

    -21

  • 290. 匿名 2021/11/17(水) 18:36:33 

    >>264
    意識が変わるのはなかなか難しいだろうね。

    お金持ってる男は妻を専業主婦にさせて身の回りの事をやらせるし、
    それが男のステータスになってるから。

    あと50年経ったら変わってるかな?

    +13

    -5

  • 291. 匿名 2021/11/17(水) 18:40:26 

    >>270
    自分の都合の悪い話は誰かのせい

    +3

    -9

  • 292. 匿名 2021/11/17(水) 18:41:38 

    >>215
    少数派であろうが、女でも男でも、
    住まいがあって、ご飯が食べれて医療にもアクセスできて生活できる世の中になるのが一番じゃない?

    生活に困る人が減って、みんなでハッピーに
    なりたいじゃん。

    +6

    -6

  • 293. 匿名 2021/11/17(水) 18:42:26 

    >>89
    マイナス多いけど数年前採用のおじさん(40代)がさらっと「女性を採用する時は将来の嫁候補になりそうな人を」って言ってたの聞いて実力よりそういう所で見てるんだと思ったな。
    不利というか、未だに女性は見た目とかに就職は左右されるんだなと。

    +81

    -11

  • 294. 匿名 2021/11/17(水) 18:43:09 

    >>287
    韓国は戦争中だからまた違う気がする
    休戦してるとはいえ若い時期に2年徴兵制が義務化されてる男の方が気の毒

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2021/11/17(水) 18:43:33 

    なんなの!
    女も男も辛いことは色々あるけれど辛さの上下をつけることはできないでしょうに。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2021/11/17(水) 18:43:38 

    >>187
    これ、オンナ側にかなりのマイナスなんだよね
    じゃあ、オンナ面倒だから雇わなくてよくねー
    オンナは受付でいいじゃん 
    ってなるんだよね 現になってきてるし

    一昔ならいざ知らず、今や
    社員教育とか費用と時間食うし今や費用対効果まったくないもん
    面倒事しかなくなってきてるし

    +159

    -17

  • 297. 匿名 2021/11/17(水) 18:43:52 

    >>111
    酒強くないと飲み屋は無理だし、年とったりブだと身体すら買い手つかんだろ

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/17(水) 18:43:59 

    最近は男性に稼ぎ以外のことも求められるようになったからじゃない?仕事さえしてれば、が通用しなくなってきたというか
    女は昔も今もあらゆることを変わらず求められ続けてるけど、まだ男もやれよって求める声も上げやすくなった

    +17

    -3

  • 299. 匿名 2021/11/17(水) 18:44:42 

    >>156
    今は非正規と正社員半々だよ。非正規ばかりでもないよ。去年のだけど、統計でてるよ。
    「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査

    +8

    -5

  • 300. 匿名 2021/11/17(水) 18:45:09 

    最近は男が女性に威張り散らせなくなったから生きづらいと感じるんだろうね

    +18

    -4

  • 301. 匿名 2021/11/17(水) 18:45:41 

    >>7
    不満といえばお給料が少ないぐらい

    +9

    -14

  • 302. 匿名 2021/11/17(水) 18:45:49 

    >>233
    衝撃的過ぎる数字だ
    約400人全員死刑になーれ

    +47

    -2

  • 303. 匿名 2021/11/17(水) 18:45:51 

    >>237
    あんた、そんなやり手の女に相手にされるの?

    +10

    -6

  • 304. 匿名 2021/11/17(水) 18:46:00 

    >>268
    暴言不快だから通報した

    +6

    -4

  • 305. 匿名 2021/11/17(水) 18:47:07 

    >>7
    ブッスだとこの世界どこ行ったって楽になれないよw

    そうわたしです!

    +79

    -10

  • 306. 匿名 2021/11/17(水) 18:47:36 

    >>262
    私はここの書き込みを見て言ってるんだよね
    書き込みをしてるのがみんな女とは限らないけど、ガールズちゃんねるでこの様相だから女の敵は女だなって

    +8

    -8

  • 307. 匿名 2021/11/17(水) 18:47:51 

    >>155
    なら女も4、50でも需要あるよね

    ないなら不公平

    +6

    -9

  • 308. 匿名 2021/11/17(水) 18:47:54 

    >>255
    ホント笑。パワハラ案件は双方から聞き取りを行うのが常識だけとね。

    +25

    -8

  • 309. 匿名 2021/11/17(水) 18:48:37 

    >>240
    圧力ばばあたちはそれを言ってることに気付いてないのか?

    +24

    -14

  • 310. 匿名 2021/11/17(水) 18:48:58 

    >>303
    これのどこがやり手なの

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/17(水) 18:49:04 

    男は「女はクズだ!」と言って女を責め、女も「女はクズだ!」と同調する。

    バカみたい。

    +11

    -2

  • 312. 匿名 2021/11/17(水) 18:49:19 

    >>288
    そろそろ男性も専業主夫っていう選択肢が普通になると良いよね
    あと男性の方が男らしさみたいなのにこだわってるから主夫が増えないんだと思う
    恥ずかしいみたいな
    女性の可愛くて愛されて結婚して出産して専業主婦が勝ち組みたいなモテ至上主義も男社会の弊害だと思う

    +30

    -1

  • 313. 匿名 2021/11/17(水) 18:50:25 

    >>307
    まぁ探せばあるでしょ
    熟女風俗

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/17(水) 18:50:57 

    >>310
    まず金が無い男は相手にされないけど

    +3

    -3

  • 315. 匿名 2021/11/17(水) 18:51:21 

    女性には女性の
    男性には男性の
    しんどさがあるよね

    どっちも良い点あるけど、生まれた時に自分の意思で選べない。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/17(水) 18:51:26 

    >>278
    家庭のアレコレが女にしわ寄せが行くからでしょ?自分の親の世話は自分でやればスムーズに行くじゃん。そこで女に「俺の両親の対応はお前に任せる」ってなる側がおかしくない?

    +13

    -4

  • 317. 匿名 2021/11/17(水) 18:52:18 

    >>312
    というか、妻が兼業主婦の家は夫も兼業主夫にならないとおかしいんだよ

    +35

    -1

  • 318. 匿名 2021/11/17(水) 18:52:50 

    >>287
    なんでも韓国のせいにして現実逃避おばさん

    +8

    -2

  • 319. 匿名 2021/11/17(水) 18:53:29 

    >>255
    横。 
    うちの会社でも似たような事あったよ。 
    仕事しない女性社員に注意した上司がパワハラで訴えられてた。こういうのって女性側だけの意見じゃなくて、双方、周りの意見も大事だと思うわ。

    +43

    -2

  • 320. 匿名 2021/11/17(水) 18:54:49 

    >>283
    モラハラ?関係ないじゃん
    家事しないのがモラハラなの?
    わけわからん 専業なんだからやれば
    第一、専業で家事やらなきゃただのニートじゃん
    あと、家事しないわ、子作らないわ、オトコになんのメリットあんの?
    家事しないニート養うというデメリットしかないじゃんw

    +12

    -11

  • 321. 匿名 2021/11/17(水) 18:55:40 

    >>159
    普通に乗ってるのに痴漢されるよ。

    +22

    -16

  • 322. 匿名 2021/11/17(水) 18:55:40 

    >>7
    女だけど私は生きにくいとは思ってない。
    だからの他の女性も同じとは思わないし、あくまでも私は、だから、代表みたいに言われると違和感。
    大多数の女性が生きにくいのかな?

    +72

    -33

  • 323. 匿名 2021/11/17(水) 18:55:57 

    >>316
    姑も女性って理解してる?

    +4

    -2

  • 324. 匿名 2021/11/17(水) 18:56:25 

    >>312
    正直弱者男性の言う通り、超ブスに生まれない限り女の人生の方が絶対楽だと思う

    +20

    -4

  • 325. 匿名 2021/11/17(水) 18:57:58 

    >>159
    原因作ったのは男だけどね。

    +65

    -25

  • 326. 匿名 2021/11/17(水) 18:57:58 

    武器が少ない人と、その武器の効果的な使い方ができない人が生きづらいってだけだよ。性別関係ない。
    苦手な物、嫌いな物が多い人も生きづらい。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/17(水) 18:58:01 

    >>317
    兼業って言ってもフルタイムと週3日で1日3Hのバイトとは同じに出来ない
    フルタイムはもう兼業主婦ってカテゴリーにしたら変だわな

    +7

    -2

  • 328. 匿名 2021/11/17(水) 18:58:02 

    甘えるな
    女になりたいならキンタマちょんぎれ

    +1

    -7

  • 329. 匿名 2021/11/17(水) 18:58:05 

    >>323
    姑は誰の親なのか理解して言ってる?

    +5

    -3

  • 330. 匿名 2021/11/17(水) 18:59:23 

    >>159
    痴漢する男がいなければ痴漢冤罪もない

    +81

    -12

  • 331. 匿名 2021/11/17(水) 18:59:25 

    >>7
    この国はまだマシだ。働かなくても責任負わなくても生きていける国だぞ。
    原理イスラム主義の国とかじゃなくて、本当よかった。

    +127

    -20

  • 332. 匿名 2021/11/17(水) 18:59:42 

    一昔前は一馬力で妻子を養うのが大半だったから、それより共働きの増えてる今の方がプレッシャー少ないと思ってたけどな

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/17(水) 18:59:56 

    >>325
    まあでもしてない人の方が多いから一括りにされたくない人もいると思う
    旦那は男性専用車両があれば率先して乗るよって言ってた

    +43

    -1

  • 334. 匿名 2021/11/17(水) 19:00:12 

    日常の性が関わってくることに関しては女性が圧倒的不利な気がする。性犯罪、出産、見た目、年齢なんかはね。

    +6

    -2

  • 335. 匿名 2021/11/17(水) 19:00:33 

    >>159
    今は繊維取るシートやDNA検査が発達してて痴漢冤罪起こらなくなってるよ。

    揉んだか一瞬触れただけかまでわかるから安心して警察で検査受けなよって、男性に言ってあげな。

    +60

    -3

  • 336. 匿名 2021/11/17(水) 19:00:38 

    >>321
    私も痴漢に遭ったことあるけど捕まえるのを協力してくれたのも男の人だった

    +27

    -1

  • 337. 匿名 2021/11/17(水) 19:00:44 

    >>7
    こういう人って日本だから生きて来れたんだろうな。

    +91

    -22

  • 338. 匿名 2021/11/17(水) 19:02:01 

    >>327
    なんで女はパート勤務なの前提なの?

    +6

    -5

  • 339. 匿名 2021/11/17(水) 19:02:58 

    >>186
    男が悲劇のヒロイン体質だから。
    あいつら攻撃的なくせに自分の痛みにだけ大げさ。

    +22

    -14

  • 340. 匿名 2021/11/17(水) 19:03:17 

    正直本当に男女平等の世界になったら女性がより苦労するだけ
    女だからって手加減されてる事に気づいた方がいいよ

    +16

    -12

  • 341. 匿名 2021/11/17(水) 19:03:22 

    >>159
    一日の痴漢冤罪の数より女性が痴漢に遭ってる回数のほうが圧倒的に多いと思うけどね。

    +69

    -9

  • 342. 匿名 2021/11/17(水) 19:03:27 

    >>329
    あなた馬鹿でしょ(笑)
    姑が敵なら、女の敵は女で合ってるじゃん

    +4

    -7

  • 343. 匿名 2021/11/17(水) 19:03:46 

    >>44
    イケメンじゃないのにイケメン扱いしてるだけかと
    なんか女性馬鹿にしてるよね
    適当に男性芸能人出してイケメンと煽れば女性がキャーキャー盛り上がってくれると

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2021/11/17(水) 19:03:58 

    >>324
    どんな美人でも年取るとブス扱いと同じになるよ

    +11

    -2

  • 345. 匿名 2021/11/17(水) 19:04:42 

    >>342
    「自分の親の世話は自分でしろ」以上

    +8

    -3

  • 346. 匿名 2021/11/17(水) 19:04:52 

    男ってだけで女より高い給料もらえて、年食っても女みたいにお局呼ばわりされることもないのに何言ってんだか
    それとも何?昔みたいに女にセクハラやりたい放題出来なくなったから生きづらいとかほざいてんの?

    +19

    -10

  • 347. 匿名 2021/11/17(水) 19:05:14 

    既婚男性はマジで大変だと思う。

    男が結婚しなくなったの分かる。

    +18

    -3

  • 348. 匿名 2021/11/17(水) 19:05:18 

    >>7
    女だけど同意できない。
    何か苦しい事や失敗があるとすぐ性別のせいにするのは間違ってる。
    出来る人は性別関係なく出来る。

    +154

    -36

  • 349. 匿名 2021/11/17(水) 19:05:24 

    >>44
    え、グラビアアイドルって消えたの?
    普通にいるじゃん

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2021/11/17(水) 19:06:07 

    >>340
    それは無能な女の考えること

    +7

    -8

  • 351. 匿名 2021/11/17(水) 19:07:10 

    >>350
    有能な女がガルちゃんやってんだw

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2021/11/17(水) 19:07:35 

    これから女も大変になると思う。

    私は、扶養内ってシステムなくなると思ってる。

    +18

    -3

  • 353. 匿名 2021/11/17(水) 19:08:15 

    >>320
    どうして家事する低収入女と結婚しないの?

    +5

    -5

  • 354. 匿名 2021/11/17(水) 19:08:23 

    >>345
    論点ずらして逃げ宣言?
    馬鹿が偉そうに揚げ足取りするのは止めることだね(笑)

    +3

    -5

  • 355. 匿名 2021/11/17(水) 19:09:31 

    面倒くさいってすぐに思っちゃうタイプは、男女共に生きづらいよw
    何でも負担に感じるからね。性格は影響あるよ。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/17(水) 19:09:39 

    >>276
    でも弱者男性ほどそういう認識で生きてそう。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/17(水) 19:11:05 

    >>354
    レス乞食いい加減にしろ

    +4

    -3

  • 358. 匿名 2021/11/17(水) 19:11:17 

    どう考えても女の方が大変だと思うけど

    +4

    -10

  • 359. 匿名 2021/11/17(水) 19:11:41 

    >>338
    は?

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2021/11/17(水) 19:11:51 

    >>1
    男性がボヤくだけでこんなに叩かれるもんね。大変だ

    +16

    -8

  • 361. 匿名 2021/11/17(水) 19:12:04 

    >>7
    この国というより生物的に女性の方が生きにくいよね。
    毎月の生理、妊娠、出産、悪阻、不妊治療、更年期、授乳や子育てによる体力の消耗、なぜか女性は筋肉つきにくいし…。

    なのに男女平等なんちゃらで仕事も男並みにやれよって言われてるみたいで嫌な気はするけどさ。
    (もちろん男女平等ってのはそんなつもりじゃないんだろうけど)
    子供産まない人には妊娠出産部分は関係ないけど産むしたら女性しか無理だし、産まなくとも生理は付き物だし。
    毎月血を流しながら痛みに耐えながら普段通りに振る舞うしかない世界ってだけで言えば生きにくい。

    +86

    -42

  • 362. 匿名 2021/11/17(水) 19:12:38 

    何を今さら。
    男より女の方が楽にきまってんじゃん。

    +13

    -8

  • 363. 匿名 2021/11/17(水) 19:13:03 

    >>361
    生物として女の方が力が弱いから、犯罪で狙われやすいのも女だしね

    +42

    -10

  • 364. 匿名 2021/11/17(水) 19:13:05 

    就職支援の仕事してるけど、男性のほうが厳しいなと感じるよ。

    女性はアラフォーでも雇用形態や職種選ばなければ可能性あるし、補助的なポジション、庶務のおばちゃん的な感じで雇ってもらえることもある。

    男性でそこそこの年齢の場合、リーダー的ポジション以外求められず、それが無理だと完全に道を外れた人扱いされ、倉庫や警備以外とかあからさまに不人気職種しか相手にされない。

    きっついよなあと思う。

    +21

    -8

  • 365. 匿名 2021/11/17(水) 19:13:25 

    弱肉強食ぶりは男の世界の方が遥かにヤバい
    男の自殺数の多さ見ればわかる

    +17

    -2

  • 366. 匿名 2021/11/17(水) 19:15:50 

    男は責任放り出すほど楽になるよね。

    結婚しない、離婚する、出世を諦めるみたいに。
    全部諦めたら物凄く生きるの楽だろうね。

    今の独身男って、独身女に比べて楽しそうだよね、アイドルだゲームだって。

    +33

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/17(水) 19:15:50 

    >>353
    どうして男と決めつけるの?

    +6

    -6

  • 368. 匿名 2021/11/17(水) 19:16:23 

    ブスと賢くて自立心ある女性は日本では男性より生きづらいと思う
    そういう女性は北欧とか外国の方が生きやすいと思う

    +9

    -3

  • 369. 匿名 2021/11/17(水) 19:16:31 

    >>187
    ちょっと女性に言っただけってなんか問題あること言わなきゃセクハラにはならなくない?
    男側が問題発言矮小化してるか、そうじゃないならセクハラ判定がガバガバな会社に問題があるよね

    +40

    -42

  • 370. 匿名 2021/11/17(水) 19:16:45 

    >>79
    でも下駄履かせてもらってない若い世代にもしんどいと思ってる人がいるわけだから。
    女への差別には敏感だけど男への差別はほとんど取り上げられない、そういう不平等を肌で感じてるんじゃないかと思ったよ。

    +31

    -8

  • 371. 匿名 2021/11/17(水) 19:18:11 

    >>198
    レズ向けのマッチンアプリとかでやってるんじゃないの? 
    本当にひっそりと

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/11/17(水) 19:18:27 

    >>361
    でも女の方が長生きするよね

    +24

    -8

  • 373. 匿名 2021/11/17(水) 19:19:15 

    女性の不利なことに毎回出産あげる人いるけど、しない選択もできるじゃん
    何で全ての女性は出産するみたいな論調になってるんだろう

    +26

    -5

  • 374. 匿名 2021/11/17(水) 19:19:44 

    男はこれまで金稼ぐことに価値置かれてきたけど最近の若い男は女同様に稼げないから若い子ほど辛さを感じるのかも

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2021/11/17(水) 19:20:07 

    >>8
    女性→仕事も育児も家事もしてる→辛い←わかる
    男性→家事をしなきゃいけないと言われる←結局仕事しかしてないじゃん

    女性の方がくたくた

    +367

    -31

  • 376. 匿名 2021/11/17(水) 19:20:14 

    別に男が大変になったのは、女関係無いと思うよ。

    今の時代、家族の生活を維持する為に働くって言うのが大変になったんだと思う。

    トピックにもなっていたけど、日本最大規模のメーカーの1つが雇用維持が難しくなりそうって言ってるぐらいだし。

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2021/11/17(水) 19:20:30 

    >>372
    いやいや長くといっても寿命の差なんて5年あるかないかくらいじゃね?

    +3

    -7

  • 378. 匿名 2021/11/17(水) 19:21:01 

    女であることの恩恵しか受けてこなかったから男の方がしんどいし生きづらいだろうと思う。というか、私が辛いと感じる物事の配分が男社会に多いってだけだけど。

    +5

    -4

  • 379. 匿名 2021/11/17(水) 19:22:21 

    女性のほうが楽って?
    経験してないからいいとこしか見えてないんでは…

    +5

    -6

  • 380. 匿名 2021/11/17(水) 19:23:22 

    >>373
    女は子ども持たない選択か、出産する選択肢しかないからじゃない?
    男には産んでもらう選択肢があるよね

    +12

    -3

  • 381. 匿名 2021/11/17(水) 19:23:50 

    >>369
    そう思う
    今までが緩すぎた

    +26

    -17

  • 382. 匿名 2021/11/17(水) 19:25:00 

    >>7
    えー、男性は大変だなって思ってるよ

    +70

    -21

  • 383. 匿名 2021/11/17(水) 19:25:03 

    >>4
    一家の大黒柱だし
    やっぱり未だに賃金も男性の方が高いから、自分が働けなくなったらってプレッシャーが凄そう
    前、テレビで鬱になって大手を休職した男性のコメントがまさにそれだった
    女も男も大変
    身体の作りが違うから、平等になんて出来ないんだよね
    早く未来で男も子供産めるようになれば、平等な社会になるのに

    +232

    -18

  • 384. 匿名 2021/11/17(水) 19:25:48 

    男ってだけで威張り散らす事が出来なくなっただけでしょ
    男は仕事のスキル以外に自分磨きとか全然しないし。

    外見がキモかったらアウトだよ

    +5

    -6

  • 385. 匿名 2021/11/17(水) 19:26:05 

    >>7
    何だかんだ守られてると感じる

    +64

    -24

  • 386. 匿名 2021/11/17(水) 19:26:11 

    >>368
    北欧ってメディアでは幸福の国のように語られるけど、実際はどうなんだろうね?

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/17(水) 19:26:36 

    >>377
    日本人の平均寿命
    女性87.74歳、男性81.64歳

    +13

    -2

  • 388. 匿名 2021/11/17(水) 19:26:40 

    >>383
    がるでもトピになってたけど、旦那がうつ病になって自分が大黒柱になって住宅ローンも払ってるけど、プレッシャーで潰されそうってあった。

    今の時代いつ仕事がなくなるか分からないのに、住宅ローンは本当にきつそうって思う。

    +83

    -1

  • 389. 匿名 2021/11/17(水) 19:27:35 

    >>187
    泣く女性とかサボる女性にも注意し辛いからみんな流してる人いるよ。もう、男性は関わりたくないよね、面倒な人にはね

    +131

    -11

  • 390. 匿名 2021/11/17(水) 19:28:14 

    >>351
    横、レス遡って読んだけどこの人別に変なこと言ってないよね?
    仕事でもプライベートでもガルちゃん見たり広告出稿してる法人側担当者山ほどいると私は勝手に予想してる。私もそうだし。
    能力高い人がガルちゃんやってないって決めつけて絡むのおかしいよ。

    +5

    -3

  • 391. 匿名 2021/11/17(水) 19:28:26 

    >>294
    イスラエルとノルウェーが男女とも徴兵だっけ
    ノルウェーは宿舎も男女混合とドラスティックな事をしてる

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/17(水) 19:29:06 

    >>1
    ライフステージの変化が原因で失業したり貧困に陥ったりする率が低いだけでもましだと思う

    +7

    -3

  • 393. 匿名 2021/11/17(水) 19:29:34 

    >>24
    女性開放はすすんだけど
    男性については昔のまま
    いまだに男らしくない
    なんてことが平気で言われる

    +21

    -19

  • 394. 匿名 2021/11/17(水) 19:29:37 

    >>385
    誰からも守られなくても自立して生きたい

    +3

    -12

  • 395. 匿名 2021/11/17(水) 19:30:03 

    >>390
    能力低い女の考える事って断定がそもそもおかしいやろw

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2021/11/17(水) 19:30:14 

    ホームレスも自殺も鬱も圧倒的に男性が多いのは事実

    +10

    -1

  • 397. 匿名 2021/11/17(水) 19:30:23 

    >>393
    女の子らしくないも平気で言われてるでしょw

    +27

    -11

  • 398. 匿名 2021/11/17(水) 19:30:23 

    >>394
    それこそ自由なんじゃないの?

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2021/11/17(水) 19:30:24 

    >>266
    そりゃ生まれた時から女で慣れちゃってるからよ
    外歩いてるだけで周りを自然と警戒したり、男はそういうのないんだろうなと思う

    +12

    -23

  • 400. 匿名 2021/11/17(水) 19:30:53 

    >>394
    そんなの今日本で出来る事じゃん

    +11

    -1

  • 401. 匿名 2021/11/17(水) 19:31:02 

    >>395
    じゃあ有能な女性を巻き込む必要無かったね。

    +1

    -3

  • 402. 匿名 2021/11/17(水) 19:31:24 

    >>24
    あなたは意地悪そうね。

    +12

    -34

  • 403. 匿名 2021/11/17(水) 19:31:44 

    >>399
    そんなに周り警戒してる?

    +26

    -5

  • 404. 匿名 2021/11/17(水) 19:32:03 

    女になってみれば苦労がわかるのに。

    +2

    -9

  • 405. 匿名 2021/11/17(水) 19:32:14 

    >>399
    そういう標的にならない女性もいるよ
    堂々としてる人はまず狙われない

    +15

    -9

  • 406. 匿名 2021/11/17(水) 19:32:35 

    >>179
    女だって女のくせにと言われるし、女だからとなめられてよく犯罪被害にあってるじゃん。

    +22

    -8

  • 407. 匿名 2021/11/17(水) 19:32:41 

    >>401
    はい?

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2021/11/17(水) 19:32:46 

    女になったことないのにね

    +7

    -5

  • 409. 匿名 2021/11/17(水) 19:34:38 

    >>27
    へー下水処理や害獣駆除。原発や国の防衛なんか男性やってくれてる分野あるし、医師とか男性減ったら当直がいませんって医師不足になりそうだけど、当たり前に女性もやるんだよね。
    平等って一体何をもって平等と叫んでるんだろう?
    政治家のおっさんや企業の中枢にしか意識向いてなさそうに思う

    +28

    -45

  • 410. 匿名 2021/11/17(水) 19:34:40 

    性別のみで辛さを感じる時代が変わるには後30年くらいかかるかな。
    男性の専業主夫が認知されて、女性の一家の大黒柱も認知されて。
    その頃は扶養者と被扶養者どっちかしんどいか?みたいな話題になっていくのかな。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/17(水) 19:34:43 

    >>408
    男の方が大変だって男も、女の方が大変だって女もどっちもいらん
    自由に生きるのは大変なのよ

    +5

    -2

  • 412. 匿名 2021/11/17(水) 19:35:17 

    >>30
    さすがに需要と供給のバランスが取れなくない?
    ゲイに興味があって、かつ風俗に通う男がどれだけいるか。
    需要がないなら共有側も微々たる人数しか採用しない。

    +23

    -1

  • 413. 匿名 2021/11/17(水) 19:35:37 

    >>367
    女性なんだ。
    じゃあ子なしで共働きだとどうして男の方が生き辛いの?

    +13

    -6

  • 414. 匿名 2021/11/17(水) 19:35:52 

    >>30
    それってゲイの人に失礼だよ。ゲイにもタイプがあるし、大半の男は売り物にもならないし、そもそもゲイ風俗なんて需要ない。

    +14

    -8

  • 415. 匿名 2021/11/17(水) 19:36:06 

    女だけど、絶対男に生まれたくない

    +13

    -3

  • 416. 匿名 2021/11/17(水) 19:36:20 

    そんなに男女平等がいいなら土方や鳶の仕事でもやればいいのに

    +7

    -5

  • 417. 匿名 2021/11/17(水) 19:36:23 

    >>5
    女のホームレスはすぐ殺されるからね

    +32

    -6

  • 418. 匿名 2021/11/17(水) 19:36:25 

    男性達の元気がなくなってきてるから国も衰退してきているね

    +8

    -2

  • 419. 匿名 2021/11/17(水) 19:36:39 

    男って自分たちが犯罪者予備軍の出来損ないだって理解できないくらい馬鹿だから秀才以外はいなくなれば世界も良くなりそう

    +6

    -8

  • 420. 匿名 2021/11/17(水) 19:36:47 

    >>400
    夫の給与なしで自立できるだけの給与もらってる女性ってわずかじゃん

    +5

    -17

  • 421. 匿名 2021/11/17(水) 19:38:02 

    未婚率の増加もありそう。自力で恋人作ってプロポーズできない、男として劣等って思う人も増えてきたのかも。よく女叩きして行き遅れおばさん、とかバカにしてる連中もいるけど、同じ人数の未婚おじさんができること頭にあるのかな。

    +13

    -3

  • 422. 匿名 2021/11/17(水) 19:39:07 

    子供の頃から女に生まれて良かったと思ってた
    運動苦手だったから
    男だとそれが原因でいじめに遭ったりするから

    +7

    -6

  • 423. 匿名 2021/11/17(水) 19:39:30 

    >>416
    やってる理由が男という性別だからって人少数派だろw

    +6

    -3

  • 424. 匿名 2021/11/17(水) 19:39:39 

    >>420
    自活してる女性なんてごまんといますが…?
    大丈夫?

    +32

    -3

  • 425. 匿名 2021/11/17(水) 19:40:22 

    私は経済的に自立してるけど
    もし自分が男でこれから結婚して一家の大黒柱となって一生妻子を養え
    って言われたらこの世の中出来る自信ない…
    旦那さんの愚痴を言う主婦さん多いけど、もし扶養してもらってるなら
    ものすごいことしてもらってるんだよ、って言いたい

    +20

    -4

  • 426. 匿名 2021/11/17(水) 19:40:38 

    >>422
    わかる
    男のいじめは本当にヤバい

    +4

    -2

  • 427. 匿名 2021/11/17(水) 19:41:10 

    >>36
    子どもが産めないからね。
    産んでくれたら女が働き続けられるのに。

    +17

    -20

  • 428. 匿名 2021/11/17(水) 19:41:32 

    >>7
    全然生きにくくない。
    男の人って大変だなぁ~ってすごく思うよ。

    この国は相当女性に優しい国よ。

    +99

    -50

  • 429. 匿名 2021/11/17(水) 19:41:36 

    私はどっちでも良いや。男に生まれても今と同じだけ稼ぐ自信あるし。

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2021/11/17(水) 19:41:37 

    >>409
    原発や国防は男社会が生み出したものだから、女社会ならそんなもん、そもそも必要なかったんじゃないの?
    災害救助や医療は男手必要だけど

    +13

    -27

  • 431. 匿名 2021/11/17(水) 19:42:52 

    男の世界は本当に「サル山のような上下の世界」なので本当に大変だと思うよ
    なんだかんだ女の世界は同調感やお互いの共感あるもの
    男は負けたら一生負けなきゃいけない仕組みになってる
    本当にキツイ

    +18

    -3

  • 432. 匿名 2021/11/17(水) 19:43:22 

    あほフェミ

    +6

    -7

  • 433. 匿名 2021/11/17(水) 19:43:35 

    >>33
    逆に男は何でなったことないのに男より生きづらいってわかるの?って思ってるよ

    +19

    -7

  • 434. 匿名 2021/11/17(水) 19:43:59 

    >>409
    じゃあ女だからって高い声で宥めるようにクレーマーや老人相手にしながら低賃金のエッセンシャルワーカーやってPTAの雑用やって家事してって男性もやるんだね。

    +33

    -9

  • 435. 匿名 2021/11/17(水) 19:44:02 

    殺すぐらいにいじめるのって、男だよね…
    本当にとことんまで集団でやっつける
    獣の本能なのかな

    +11

    -3

  • 436. 匿名 2021/11/17(水) 19:44:19 

    >>428
    一部の女性にだけだと思うよ。産休育休時短とか手当とか。男性や単身女性にも同じだけ優しい世の中になる必要はあると思う。

    +45

    -7

  • 437. 匿名 2021/11/17(水) 19:44:58 

    >>430
    可哀想なほど頭が悪いね
    自分がどれだけ守られて生きているのかわかってない

    +14

    -13

  • 438. 匿名 2021/11/17(水) 19:45:21 

    「女性より生きずらいと思うかどうかなんて」この記事明らかに分断を狙ってる
    こんなのに乗せられちゃだめだ
    生きづらい女性vs生きづらい男性をずっとしてても誰も生きやすくならない
    生きづらい原因を作ってる構造を男女とも協力して叩いていかないといけない

    +21

    -1

  • 439. 匿名 2021/11/17(水) 19:45:26 

    >>419
    アリみたいなもんで、ダメなのがいなくなると一定数ダメになるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2021/11/17(水) 19:45:34 

    >>1
    たしかに一部の女性が実力不相応の出世をすることが多くなったけど
    全体で見たら(仕事に関しては)女性はまだ不利なのではないかな。
    男性の自殺率が高いのは気になるけどね。

    +27

    -6

  • 441. 匿名 2021/11/17(水) 19:45:57 

    >>437
    男って具体的になにを守ってくれてるの?

    +9

    -15

  • 442. 匿名 2021/11/17(水) 19:46:21 

    >>309
    架空の圧力ばばあをでっち上げて弱者マウントとってる人もそこそこ居そう。

    +16

    -5

  • 443. 匿名 2021/11/17(水) 19:47:40 

    >>441
    それこそその国防がそうでしょ…
    本当に可哀想なぐらい馬鹿なんだね

    +10

    -9

  • 444. 匿名 2021/11/17(水) 19:48:12 

    >>443
    女性自衛官涙目

    +7

    -4

  • 445. 匿名 2021/11/17(水) 19:48:33 

    >>399
    ね。暗い通りは歩けないし、タクシー乗るしかない。コンビニの場所交番の場所最初に把握するしね。一人暮らしの1階は怖くて避けるから家賃も上がるしね。

    +10

    -15

  • 446. 匿名 2021/11/17(水) 19:49:04 

    男性は共感性皆無だし横の繋がりとか持てない人が多い感じ
    だから歳取ると孤立しやすい上に無駄にプライドだけは高いから厄介だし周りから嫌われる

    自分で生きにくさを作り出してるよね

    +5

    -6

  • 447. 匿名 2021/11/17(水) 19:49:32 

    >>187
    仕事上の注意と、セクハラは全く別物では?仕事しててこっちがミスしたり悪かったりしたことは普通に男女関係なく注意される。

    +115

    -6

  • 448. 匿名 2021/11/17(水) 19:50:26 

    >>443
    第二次世界大戦から日本は一回も戦争してないじゃん
    私は自衛隊に具体的に守られたことなんて一度もないんだけど

    +5

    -15

  • 449. 匿名 2021/11/17(水) 19:50:33 

    >>444
    女性自衛官って全体の5%もいないんですが

    +7

    -4

  • 450. 匿名 2021/11/17(水) 19:51:25 

    >>5
    女性のホームレスはすぐ性犯罪やら暴力やらのターゲットにされでしょ。
    それに男性のホームレスの中には居住地を提供しても「自分の好きに生きたい」って、出て行っちゃう人もいるみたいよ。

    ホームレスは男性ばかり=女性の方が生きやすいとはならない。

    +59

    -2

  • 451. 匿名 2021/11/17(水) 19:51:35 

    >>237
    知り合いにそんな主婦がいるの?でもそれはその人の人間性の問題だよ。
    ちゃんと主婦してる人もいるよ。

    +30

    -4

  • 452. 匿名 2021/11/17(水) 19:51:35 

    女がラクなわけではないけど
    次生まれるんなら男がいいか?と言われれば
    それは絶対にイヤだ

    というかもう生まれたくない

    +25

    -3

  • 453. 匿名 2021/11/17(水) 19:52:07 

    >>441
    真面目に考えてみたけど、、
    恋愛的な感情の満足と、子供ほしいなら精子提供かな?衣食住や将来への備え自立してる女性って既に自分で自分を守れているからね。

    +1

    -5

  • 454. 匿名 2021/11/17(水) 19:52:45 

    男女どっちが生きづらいか、というのは、自分の性別を逆転させて、自分のスペックを考えてみたらいいんじゃない?全体的な話は無理だけど、自分の場合はどうなのかは目安になりそう。

    大卒、年収650万円の32歳。私の場合は、あんまり性別の影響受けないかも。

    +3

    -3

  • 455. 匿名 2021/11/17(水) 19:52:54 

    >>437
    攻撃的な男がいなければそもそも守ってもらう必要ないよね?
    優しくて優秀な男性以外はいなくなってほしい
    社会のお荷物なだけだし
    だから弱者男性なんて誰も助けないし助ける価値もない

    +15

    -12

  • 456. 匿名 2021/11/17(水) 19:52:58 

    >>437
    男には守ってもらったと感じたことはないな
    男から加害された経験の方が多い

    +16

    -9

  • 457. 匿名 2021/11/17(水) 19:53:05 

    バリキャリになる自信がなく事務でゆるく働いてるから女で良かったと思う
    男だと事務職にはなかなか就けないから

    +3

    -4

  • 458. 匿名 2021/11/17(水) 19:53:12 

    >>410
    どっちが世帯主か、っていう不毛な比較が夫婦にあるうちは変わらない気がする。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/17(水) 19:53:14 

    >>441
    インフラって知ってる?
    水道や電気、ガス、交通、運送全部男性がいるから生活が成り立ってる

    +15

    -14

  • 460. 匿名 2021/11/17(水) 19:53:50 

    >>459
    それらって女でもできる仕事だよね
    男がやってきたってだけで

    +15

    -12

  • 461. 匿名 2021/11/17(水) 19:54:11 

    >>449
    比率の話じゃなく性別が男=国防なら多かろうが少なかろうが女性で国防に携わってる人が居ないことにされてて可哀想。

    +4

    -5

  • 462. 匿名 2021/11/17(水) 19:54:23 

    >>460
    じゃああなたがやればいいよ

    +11

    -6

  • 463. 匿名 2021/11/17(水) 19:54:28 

    男女どちらが欠けても世界は成り立たたないんだよ

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/17(水) 19:55:28 

    マジで女って馬鹿なんだな

    +6

    -12

  • 465. 匿名 2021/11/17(水) 19:55:34 

    >>448
    横だけど、まさか地震や洪水などの「災害」を知らないのか。ニュースも見ないんだね。
    被災した事ないのはラッキーだったね。

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2021/11/17(水) 19:56:16 

    >>462
    自由な職業選択のもと給料もらってみんな働いてるだけだよね
    それが男に守ってもらってるって、よくわからないんだけど

    +20

    -6

  • 467. 匿名 2021/11/17(水) 19:56:23 

    >>457
    これは確かに。男もゆるい事務とか就けてまったり働けるようになれば良い。
    今は応募するのは自由だけど落とすのか当たり前な気がする。

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2021/11/17(水) 19:56:46 

    >>123
    人間も動物ですから

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/17(水) 19:56:54 

    >>136
    むしろ、今までが男に甘い社会だったんだと思うよ。ろくな実力がなくても、年齢と共に昇進昇給って。イージーモードすぎだろw

    +43

    -4

  • 470. 匿名 2021/11/17(水) 19:57:05 

    >>459
    女性もいるから成り立ってるんだよ。

    +11

    -7

  • 471. 匿名 2021/11/17(水) 19:57:09 

    >>459
    別に女でも代替出来そうな仕事じゃん
    女は出産育児あるから男にやらせてるだけ

    +9

    -12

  • 472. 匿名 2021/11/17(水) 19:57:25 

    >>465
    国防の話してたんだけど

    +4

    -5

  • 473. 匿名 2021/11/17(水) 19:58:01 

    >>1
    女になったことないくせに、なんで「女より生きづらい」とか言えんの?
    この間の小田急線奴みたいに逆恨みして事件起こさないでくださいねw

    +32

    -6

  • 474. 匿名 2021/11/17(水) 19:58:18 

    よく女性は虐げられてるって言うけど、だったらホームレスや自殺者は女性ばかりになるはずだよね

    +8

    -6

  • 475. 匿名 2021/11/17(水) 19:58:53 

    >>156
    いるところにはいるのよ
    あなたがそういう職場にいないだけ

    +20

    -5

  • 476. 匿名 2021/11/17(水) 19:59:18 

    >>472
    災害も国防だぞ。国の機能がダメージ受けるので。
    他国との戦争だけが国防とか思ってないよな?

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2021/11/17(水) 19:59:18 

    >>237
    専業主婦=遊び歩いてるは偏見すぎない?

    +37

    -6

  • 478. 匿名 2021/11/17(水) 19:59:21 

    >>413
    子なし?
    そんな事言った?
    じゃあ、専業主夫ってどのぐらいいるの?
    ほとんどは共働きか専業主婦層でしょ
    それに家庭内でもオンナよりもオトコの方が社会的にウエイト大きいでしょ
    それだけ責任があると言うことよ
    それにオンナ側はオトコの年収気にするでしょ
    自分よりも年収低いの選ばないでしょ
    年収=責任だよ
    社会でやっていかなきゃならないし、家庭支えなきゃならないし 普通はオンナよりもオトコの方が仕事辞められないでしょ
    年収 オトコ>オンナ がほとんどだし
    辞めたら生活できないプレッシャーがあるのが普通だしね

    まあ、一般論であって例外もあるけど

    +3

    -11

  • 479. 匿名 2021/11/17(水) 19:59:25 

    >>471
    出産育児あるからやらせるは関心しないな。

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2021/11/17(水) 19:59:27 

    >>428
    たまたま人事部に女性は社会の母として扱うみたいな規範というか常識が残ってるだけかも。だから一般職だろうがなんだろうが一部の大手の正社員なら手厚い。非正規だと切られるだけじゃない?それか運良く育休までは取れるけど、最長5年で契約更新を1回してないと産休育休取れないはずだから、子供が3歳か4歳でまた就職活動だよね。女性労働者の半分は非正規だし、中小零細企業の女性は産休育休については準非正規でしょう。

    +16

    -1

  • 481. 匿名 2021/11/17(水) 19:59:41 

    >>24
    そうじゃない?
    「父ちゃんは、母ちゃんに家事育児丸投げで家では威張ってられたのに、なんで俺はそれができないんだ!」ってww

    +106

    -9

  • 482. 匿名 2021/11/17(水) 19:59:57 

    こんなんだから女は馬鹿だと思われる

    +8

    -4

  • 483. 匿名 2021/11/17(水) 20:00:07 

    >>184
    結婚して専業主夫になる選択肢はほぼ皆無でしょ

    +27

    -2

  • 484. 匿名 2021/11/17(水) 20:00:12 

    女になったこともないのに、女よりとか言うな。

    +5

    -8

  • 485. 匿名 2021/11/17(水) 20:00:50 

    >>474
    日本で殺されてるのは女の方が多いでしょ

    +10

    -2

  • 486. 匿名 2021/11/17(水) 20:01:09 

    >>428
    男のどこが大変なんだろう。仕事?
    でも、別に仕事は女もやってるし、それプラス女は出産子育てっていう大仕事もこなしてるんだがw

    +28

    -27

  • 487. 匿名 2021/11/17(水) 20:01:11 

    >>184
    年収低い男は結婚相談所にも登録できないし、恋愛しようにもモテないよ
    女は結婚で一発逆転狙えるけど

    +27

    -10

  • 488. 匿名 2021/11/17(水) 20:01:29 

    男で生き難いなんて甘え〜
    高賃金な仕事も男の方が就職しやすいし、ゆるい仕事だって非正規の仕事だってたくさんあります
    生きづらいのは自分のプライドでしょ?こちらも早く帰りたいから元総合職だけど今は契約社員してますが、総合職に偉そーにされたりお茶出しとか言われて正直ムカついてますがとにかく早く帰れるので割り切って我慢してまーす。何を選ぶかでしょ?私は能力はあっても、長時間労働はしたくないんで契約してます。ほんとは今からでも早く帰れる総合職の募集があるなら応募したいけどそんなの新卒以外募集してないから我慢してます。仕事内容に不満でもとにかく残業する人生なんて嫌だから。

    +12

    -6

  • 489. 匿名 2021/11/17(水) 20:01:33 

    男の必要性なんて今の御時世じゃなくなりつつあるのは確か
    守ってやってるというバカなコメントあるけど、犯罪者の男がいなくなれば別に守ってもらう必要ないよね
    レズの人に襲われたら分からんけど

    +12

    -6

  • 490. 匿名 2021/11/17(水) 20:01:49 

    >>484
    男より辛いって言うなよ?

    +4

    -3

  • 491. 匿名 2021/11/17(水) 20:02:54 

    ツイでも言われてたけどこれ「女性よりも」って余計な
    こと付け加えるから反発招いた。

    +10

    -1

  • 492. 匿名 2021/11/17(水) 20:04:14 

    >>237
    もしかして専業主婦に夫を取られたりしたの?
    暇だから不倫なんてテレビの見過ぎよ

    +23

    -5

  • 493. 匿名 2021/11/17(水) 20:04:26 

    >>476
    いや普通に「国防」って言葉に災害対策なんて意味は含まれないわ

    +3

    -6

  • 494. 匿名 2021/11/17(水) 20:04:45 

    >>237
    専業主婦に親をコロされたんか?
    偏見がすごいな
    専業主婦が高いランチに行くのは月1あるかないかだからね
    毎日食べ歩くわけないだろ

    +30

    -6

  • 495. 匿名 2021/11/17(水) 20:05:18 

    >>455
    あんまり攻撃すると、またどっかのインセルが一般人巻き込んで事件起こしちゃうよ!

    +6

    -5

  • 496. 匿名 2021/11/17(水) 20:05:35 

    目に見えないところで男性が力仕事してるおかげで
    今の暮らしが出来てる事に気付けない女性が多くて悲しいね
    今住んでる家だって男性が建ててるよ

    +9

    -18

  • 497. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:05 

    >>431
    そうなんだ。それはきつい。女子校育ち家族で男性は父だけとわかんないよね。争ってる場合じゃないね。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2021/11/17(水) 20:06:36 

    >>487
    いうほど狙えないって
    今は年齢や学歴、収入が同レベルの者同士が
    カップルになる。女も低スぺは厳しい。

    +32

    -5

  • 499. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:19 

    男性って子ども産めないもんなー。
    女性が子どもも産めて仕事も出来るってなったら
    どっちも手に入れてるよね!ってなるよね。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2021/11/17(水) 20:07:32 

    >>493
    ここじゃなくて、リアルでそれ言ってみたら。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。