-
1. 匿名 2021/11/17(水) 14:11:53
タイトルの通りです。
主は付き合って数ヶ月経つ彼氏がいるのですが、正直スペック的には全く釣り合ってないです。
何で私を選んでくれたのか考えたのですが、私が彼氏の趣味(旅行、鉄道、アイドル)を理解してる?のが大きいのかなと思いました。
旅行はあまり行ったことはないけど好きだし、電車や新幹線に乗って出かけたりアイドルの曲を聴くのも好きです。
彼氏、旦那さんと趣味が合う方が関係はうまく行くと思いますか?+45
-10
-
2. 匿名 2021/11/17(水) 14:13:08
趣味が合うとよりもお互いの趣味に理解がある方が長続きするよね+438
-0
-
3. 匿名 2021/11/17(水) 14:13:15
ボボボーボ・ボーボボ+11
-2
-
4. 匿名 2021/11/17(水) 14:13:18
合うにこしたことはないけど、合わなくても「否定しない」のが大事だとは思う。+309
-0
-
5. 匿名 2021/11/17(水) 14:13:21
ケンカしてても趣味で仲直りってなる事が多い。趣味でケンカする事もあるけど+14
-0
-
6. 匿名 2021/11/17(水) 14:13:23
話の趣旨がずれてしまうかもしれないけど、
私は趣味が合うより、言われたくないこと、されたくないことの
感覚が一緒が良いなって思うよ。
その上で、趣味とか好きなことが合ったら最高だなって感じ。
+193
-2
-
7. 匿名 2021/11/17(水) 14:13:42
音楽の好きなジャンルは違うけど、音楽そのものがお互い好き!みたいな感じだけど仲良しですよ。別の趣味でもお互い取り入れてくれるような感じなら良いよね。そういう夫婦が憧れです+41
-1
-
8. 匿名 2021/11/17(水) 14:13:53
そらそーや
食べ物の好みと笑いのセンスが合うのも大事+43
-3
-
9. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:04
そりゃそうじゃない?趣味が合えば楽しいはず
うちは趣味は合わないけど旦那のスペックが好き
もし趣味も共有出来たらもっと楽しいだろうなと思うよ+24
-1
-
10. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:13
趣味は後から何とでもなるけど、金銭感覚や価値観が違うとどうにもならん。+73
-1
-
11. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:16
夫の趣味が山登り。
私にとっては地獄だよ。+55
-2
-
12. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:23
絶対無理だと思っていたイケメン彼氏
韓国が大嫌いという共通点でまさかの意気投合
付き合って2年です+18
-16
-
13. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:26
+5
-50
-
14. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:40
>>2
これにつきる
理解があって干渉してこない
+85
-1
-
15. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:44
一緒に楽しめる事があると尚良いって感じ。
だけどそれぞれの趣味や時間の潰し方をお互い理解するのはもっと大事かな。+9
-0
-
16. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:45
合うなら合うで楽しいけど、強要しなければ合わなくても何の問題もない+19
-0
-
17. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:53
趣味はうちの場合は関係ないかな。
夫と私は趣味が全く合わない。
でも、食べ物の好みと常識とか子育ての価値観が合っているのでうまく行っていると思う。+43
-1
-
18. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:58
旦那の稼ぐ金が重要なので、趣味なんかどうでもいいです。+10
-13
-
19. 匿名 2021/11/17(水) 14:15:05
彼氏「なーにみてんの?またがるちゃん?」
彼女「うん、あなたに教えてもらってからハマっちゃって」
みたいな趣味が合うアベックに憧れちゃうよね+0
-18
-
20. 匿名 2021/11/17(水) 14:15:18
職場のオバちゃんが、
夫婦で映画観に行って別々の映画観て終わったら待ち合わせしてるって言ってたわw
全く問題ないと思う+100
-1
-
21. 匿名 2021/11/17(水) 14:15:38
食べ物の趣味が合うからサイコーです‼️
2人ともマヨネーズ、ホワイトソースが苦手+3
-1
-
22. 匿名 2021/11/17(水) 14:15:41
一番上手くいくパターンは
嫁にゾッコン一目惚れよ+11
-7
-
23. 匿名 2021/11/17(水) 14:15:55
ジャンルはほぼ合わないけど、お互い多趣味っていう共通点がある+6
-0
-
24. 匿名 2021/11/17(水) 14:16:09
私は夫と共通のゲームが好きで、2人で買い物行ったり旅行したりするのも全部そのゲーム関連で品物や行先を決めてる。めちゃくちゃ楽しいし、喧嘩もないから趣味が合って良かったと思ってるよ。+11
-0
-
25. 匿名 2021/11/17(水) 14:16:41
>>2
旦那ゴルフ大好き
私ゴルフは辞めたけどゴルフ観戦やゴルフクラブ見るのは大好き
一緒にゴルフショップ見に行くのが楽しい😆+34
-0
-
26. 匿名 2021/11/17(水) 14:16:47
全然まったく合わないし合わせようとも思わない
合うのは食べ物の好みくらいじゃないかなー+7
-0
-
27. 匿名 2021/11/17(水) 14:16:54
>>13
あきらかに快楽ではないな+9
-0
-
28. 匿名 2021/11/17(水) 14:16:57
ライブに行くのがお互い大好きで、価値観合うなと思って結婚。ただ好きなアーティストは違うんだよね。時々被るけど。
週末は一緒にライブとかフェスに行くよー!
フェスは楽しいけど観たいアーティスト違うから別行動になりがち。結局ぼっちでフェス来てるみたいなもん。
最初は私が寂しくてキレてたけど、今は気にしてない(笑)
フェス終わりに一緒に帰るときに、お互いに観たアーティストの感想を言い合って楽しんでるよ。
+16
-0
-
29. 匿名 2021/11/17(水) 14:17:07
合う趣味がたくさんあるから、休みが合う日が楽しみ。お金の使い道とか揉めることもないし、なんなら2人で過ごす時間が足りないくらい。
結婚8年ずっと仲良しです。+8
-0
-
30. 匿名 2021/11/17(水) 14:17:12
私個人としては、好きな物の(趣味)が合うのも楽しくて大事な事だけど、嫌いな事が合う方が大事かも。
付き合うだけの彼氏ならいいけど、結婚相手となると特に。
+24
-0
-
31. 匿名 2021/11/17(水) 14:17:21
共通の趣味があった方が良いとは思うけれど、無理に合わせることはしなくて良いと思う。人よりはその分野において、ちょっと知識があるくらいで良いんじゃないの。+5
-0
-
32. 匿名 2021/11/17(水) 14:17:25
>>19
アベックって使うの還暦以上?+6
-0
-
33. 匿名 2021/11/17(水) 14:17:28
>>19
???????+5
-0
-
34. 匿名 2021/11/17(水) 14:17:33
>>18
こういうのに引っかかった男は可哀想。嫁ガチャ失敗
ゴミ確定+8
-3
-
35. 匿名 2021/11/17(水) 14:17:37
主が合わせてるだけやんけ
うちは私がBLで旦那がバンドだけど、領海侵犯しない限り平穏な毎日が続いてる+7
-1
-
36. 匿名 2021/11/17(水) 14:18:07
>>13
誰かに似てるような…🤔+88
-0
-
37. 匿名 2021/11/17(水) 14:18:24
彼はゲームや漫画アニメが好きで、私は手芸や読書が好きなので、家の中では同じ空間にいても別々の事をしている事が多いですが、
外に出れば釣り・ドライブ好きなので、そこは一緒に楽しみます。
全部が全部趣味が合わなくても、理解・尊重し合えるのならいいのでは?+6
-1
-
38. 匿名 2021/11/17(水) 14:18:39
>>34
稼ぐ旦那捕まえられない女って哀れ+4
-8
-
39. 匿名 2021/11/17(水) 14:18:42
趣味が合うとそこへの支出に理解があってその点では揉めないなと思う+1
-0
-
40. 匿名 2021/11/17(水) 14:19:38
うちは全く合わない。
インドア派とアウトドア派。
でも上手くいってるよ。
お互い相手の好きな時間を尊重してる。+5
-0
-
41. 匿名 2021/11/17(水) 14:19:40
>>19
お疲れさん🤣🤣🤣+6
-0
-
42. 匿名 2021/11/17(水) 14:20:11
>>35
言われてみれば同じ趣味です。じゃなくて彼氏の好きなものかじってるだけ感あるね+1
-0
-
43. 匿名 2021/11/17(水) 14:20:12
否定さえしなければいいかな。それよりも大事な話し合いができるとか、金銭的価値観が合うこと、意見のすりあわせができるとかの方が大事だと思ってる。
趣味なんかは友達と楽しめばいいし。+8
-0
-
44. 匿名 2021/11/17(水) 14:20:17
>>17
いいなあ!
うちの場合は趣味も合わないし食べ物の好みも子育ての価値観も合わないからたまに苦労してる。
でもお互いを否定しないし話し合いができるし人道的な価値観は近いからなんとかうまくいってます。
合わなくても無闇に否定や過干渉しないのがいいですね。+6
-2
-
45. 匿名 2021/11/17(水) 14:20:27
>>1
それ結婚したら嫌気差すから気を付けて。
私は夫の釣りやトレッキングに理解があったつもりだけど、結婚していろいろケンカしてから、迷惑に感じるようになった。
結婚前は、釣りいいね~!楽しそう~!釣った魚裁けるのすごい!作ってくれた料理美味しい!って感じだったけど、今は帰ってきたら道具その辺に置きっぱなしで場所取るし魚臭いし、道具の掃除で風呂は汚くなるし、裁くから台所臭いし揚げ物するから汚れるし、釣り行ってる間の家事全部私に丸投げで感謝もないし、むしろ「旨い魚振舞ってあげた俺!」って感じでドヤってるのが腹立つ。
つまり今は付き合ってるだけだから、表面上の良い面しか見えてないから理解もできるだろうけど、生活の中にそれが入ってきて貴方よりそっちを優先された時に大丈夫?ってこと。
やる事やらないくせに電車乗りにいくーとかアイドルのグッズは大量買いとかされると殺意沸くよ。
+26
-4
-
46. 匿名 2021/11/17(水) 14:20:52
>>20
合ってるようで合ってないねんそれは
放っておいてくれるが良いなんて上手くいってないのに離婚は出来ない夫婦ってだけ
ガルは年配が多いからそんな夫婦を良しとしてるのよ+2
-12
-
47. 匿名 2021/11/17(水) 14:21:16
>>36
名前を言いたくないあの人だよ・・+3
-0
-
48. 匿名 2021/11/17(水) 14:21:30
共通の趣味なくても大丈夫でした。趣味より日常生活習慣が違いすぎると無理でした。+2
-0
-
49. 匿名 2021/11/17(水) 14:21:51
>>13+27
-2
-
50. 匿名 2021/11/17(水) 14:22:31
>>2
相手が大切にしてることを見守ってくれるって嬉しい。お互いに気をつけてねとだけ伝えて送り出すし、帰ってきたら「聞いてー、今日ねー」と出来事を話し合う。+39
-0
-
51. 匿名 2021/11/17(水) 14:22:33
>>38
稼ぐ旦那と性格や価値観の相性よかったらさらにいいね
合わないなら違和感抱えながら我慢して夫婦やっていくんだもん+0
-0
-
52. 匿名 2021/11/17(水) 14:22:55
>>20
それめっちゃいい。
見たい映画なんてそれぞれ違うし、お互いのフィーリングが合った時だけ同じの見ればいいし、見終わった後一緒に過ごすのも全然アリだしね。
別々の体験をしてきて、それぞれネタを持ち帰ってくるみたいなのが面白い。旅行先で別行動とかしてみたい。+35
-0
-
53. 匿名 2021/11/17(水) 14:23:22
>>1
食事の好みが合うことが大切に思う
うちは食の好みが合わないから喧嘩になるしストレスたまる+7
-0
-
54. 匿名 2021/11/17(水) 14:23:44
趣味は全然合わなくていいけど、相手の趣味に口出さない、踏み込まないの方が大事。+2
-0
-
55. 匿名 2021/11/17(水) 14:24:31
>>45
それは趣味がどうのじゃなくて、片付けや掃除をしないことが問題なんでしょ。+18
-0
-
56. 匿名 2021/11/17(水) 14:25:05
>>12
あー嫌韓で合意したカップルとか痛すぎる…嫌いが共通で喜べるの斬新~+6
-14
-
57. 匿名 2021/11/17(水) 14:25:10
>>50
本当それが理想。やたら一緒に行きたがるとか、相手が好きな事を楽しむことに難色を示すとか、お互いを尊重しないカップルはしんどいと思う。
+22
-0
-
58. 匿名 2021/11/17(水) 14:25:41
>>45
趣味の問題じゃなくて旦那のだらしなさの問題じゃん+14
-0
-
59. 匿名 2021/11/17(水) 14:25:56
今の趣味が合ってても、この先お互いに趣味が変わることもあり得るよね。
だったら趣味に限らず気が合って過ごしやすいと思う人がいいんじゃないかな。+1
-0
-
60. 匿名 2021/11/17(水) 14:26:12
嫌いなものが同じほうがいいと聞いたことがある+3
-0
-
61. 匿名 2021/11/17(水) 14:26:41
>>57
まさにそれで知人が離婚してた。+9
-0
-
62. 匿名 2021/11/17(水) 14:27:23
>>13
これはなんの漫画?笑+28
-0
-
63. 匿名 2021/11/17(水) 14:27:27
>>55
うん。付き合ってる時は彼の趣味に興味持てても、結婚して相手が生活の一部になってくるとそういう弊害もありうるから、彼が趣味を今どういう楽しみ方をしてるのか、結婚するとなったらそれがどうなるのかは確認しておいた方が良いと思う。
+3
-0
-
64. 匿名 2021/11/17(水) 14:27:50
>>11
嫌いな人に強要してきたら嫌だけど。
勝手に登ってる分にはよくない?+18
-1
-
65. 匿名 2021/11/17(水) 14:27:54
>>20
無理してない感じでいいね+13
-0
-
66. 匿名 2021/11/17(水) 14:28:30
>>12
韓国が好きな人に、韓国の愚行をどれだけ伝えても分からないからね
彼氏大事にしてあげて+24
-1
-
67. 匿名 2021/11/17(水) 14:28:56
全て違うけど仲良し夫婦だよ。
お互いその違いを楽しめるのと強要しない事。補いあえるから違う方が効率もいいし。+1
-0
-
68. 匿名 2021/11/17(水) 14:28:56
>>12
共通の敵がいるから繋がってるんだ。相手への文句ばかり言って盛り上がるの?嫌な関係だな。+5
-9
-
69. 匿名 2021/11/17(水) 14:30:32
>>13
これは絵に描かれているビルの多目的内が舞台の話でしょうか?+7
-0
-
70. 匿名 2021/11/17(水) 14:30:36
>>4
そう思います。
ウチはお互いの趣味は全く会いませんが、否定しません。
趣味が一緒だと、共感しあえるからお金や時間を湯水のごとく使ってしまいそうで怖いな。
今は「許してくれている」という引け目もあるからほどほどにしている部分はある。+15
-0
-
71. 匿名 2021/11/17(水) 14:31:24
趣味が合う合わないより大事なことがたくさんあると思う。
私は元彼と同じ趣味があったけど付き合ってから(私)ちゃんはこれしなきゃいけないから今趣味やってる暇ないでしょって強制的に出来ないようにされた。
自分だけやって私はするなって束縛された。+0
-0
-
72. 匿名 2021/11/17(水) 14:32:06
うちは私が全く興味の無かった旦那の趣味に付き合ってるうちに私自身が楽しめるようになった
旦那はとても嬉しそうだったのを覚えてる
アラフォーの今もとても仲が良いよ
仲良し夫婦は一緒に居て居心地が良い存在だよ+4
-0
-
73. 匿名 2021/11/17(水) 14:33:08
まず食の好みは合う方が楽しいよね
相手に嫌いなものがあると一緒に居る時は頼めないし食べられないし
食に限らず自分が好きな物を否定されると辛いから
お互いに相手を認め合える人となら続く気がするよ+2
-0
-
74. 匿名 2021/11/17(水) 14:33:10
趣味が同じ、金銭感覚が同じ、ライフスタイルの価値観が同じ。
夫婦円満です。とても大事だと思います。+2
-0
-
75. 匿名 2021/11/17(水) 14:33:17
+0
-0
-
76. 匿名 2021/11/17(水) 14:33:23
夜の趣味さえ合えばよし+0
-1
-
77. 匿名 2021/11/17(水) 14:33:49
合う方が良いと思う。
自分が嫌いな事が好きな人とは、自分は自分相手は相手と割り切っていても、暖かい目で見れないし一緒に楽しめなくて結局ダメになって行った。
でも相手が最初は無理して私が苦手そうな趣味は隠していたり、たいしてこの先興味も持てないだろうし好きになれなさそうな私の趣味を理解のあるフリする人案外多くて、この手の過剰に自分を押し殺して合わせて来るタイプって後で分かって迷 惑。+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/17(水) 14:33:57
>>1
趣味が合うからうまくいくっていうより、主さんみたいに彼の趣味を否定せず「好きな事を自由に楽しませてくれる」っていう姿勢が好まれてるんだと思う。一緒に楽しむかどうかは二の次だけど、「自由に楽しませてくれて」かつ「自分の趣味に興味を持ってくれつつ基本は見守ってくれる」っていうのは大きいんじゃないかな。
例えばこれが彼の熱量を超えて彼の趣味にハマったり、彼を差し置いて趣味友達と仲良くなったりするとこじれる。+9
-0
-
79. 匿名 2021/11/17(水) 14:34:33
>>38
バカじゃねこいつ。
稼ぐ旦那と趣味が合う旦那がなんで別々なの?
稼いで趣味も合う旦那を見つけられないゴミメス哀れ+0
-0
-
80. 匿名 2021/11/17(水) 14:34:37
合うのはもちろん楽しいだろうけど、合わなくても互いに理解さえ有れば十分と思う+1
-0
-
81. 匿名 2021/11/17(水) 14:35:17
彼氏の場合は趣味が合うのが断然楽しいけど、私の場合は趣味がドンピシャ合う彼氏は、金銭にだらしなかったりマザコンだったり他の面でダメだった。
趣味が合うことより、とくに夫の場合は価値観が合う方が大事だと思う。
金銭的な価値観、生活をしていく上での趣味の優先順位、お互いの好きなもの大事なものを尊重し合える価値観など。
私の夫とは食べること以外の趣味は全く違うけど、価値観が似ているのでうまく行ってます。+1
-0
-
82. 匿名 2021/11/17(水) 14:35:45
ざっくりだけどインドアかアウトドアかは合う方がいいと思う
インドア派がアウトドア派に合わせるのはかなりキツい+1
-0
-
83. 匿名 2021/11/17(水) 14:36:13
趣味そのものより、パートナーの趣味に対しての理解度とかスタンスが同じだといいよね。
例えば一方が趣味を一緒に楽しみたい、一方はそれぞれで楽しみたい(一人楽しませて欲しい)ってタイプだと、例え趣味が似ててもうまくいかないよね。
+2
-0
-
84. 匿名 2021/11/17(水) 14:36:43
趣味は合わなくても価値観が同じならばよい
+0
-0
-
85. 匿名 2021/11/17(水) 14:37:23
>>1
相手の趣味をお互いに許せることが大事。+1
-0
-
86. 匿名 2021/11/17(水) 14:37:32
趣味が合うなんて最高よ
合わなくても何かしら共有出来る楽しみがあれば良いと思う
同じ部屋に居ると違和感を感じるようになったら終わり+0
-0
-
87. 匿名 2021/11/17(水) 14:37:36
好きなものを貶されたので、今は隠れて楽しんでます。
旦那は素直な感想を言っただけで貶したつもりはないみたいだけど。
好きなものを「俺これ嫌い」って突然言われても迷惑。+3
-0
-
88. 匿名 2021/11/17(水) 14:37:41
>>17
食べ物の好み、趣味あわないけど別にうちはお互いそこは執着ないから問題なし
常識とかモラルの面であうかどうかが大事だと思うな
やっぱモラルが合わないとイライラするし引いちゃう気がする+4
-0
-
89. 匿名 2021/11/17(水) 14:38:41
趣味が違う夫婦だけど
お互い趣味に対してうるさく言わない。
旦那が家計の負担になるくらい金使ってた時は
何度も喧嘩になったけど今は落ち着いた
理解はしてない。呆れてはいる。
けど喧嘩しないし仲は悪くない+0
-0
-
90. 匿名 2021/11/17(水) 14:39:52
>>34
別に金を重要視する女でも余計なこと言わない優しくてお世話してくれたら男にとったら当たりだとおもうよ。
ハズレ妻は家事しない、いつもイライラ、レス、一緒にいて疲れる女。+0
-0
-
91. 匿名 2021/11/17(水) 14:39:54
>>1
趣味友は性別関係ない仲間になりうるし、パートナーは基本、男女の方が上手くいくと思う。同性よりもお互いの欠点をカバーしやすいんだと思う。
ただ、こだわりが強かったり距離が近すぎると遠慮がない分、意見の対立が激化しやすい。+4
-0
-
92. 匿名 2021/11/17(水) 14:40:10
>>1
同じ趣味だと衝突する可能性もあるよ。お互いの趣味に理解、思いやりをもてるなら上手くいくんじゃないかな?+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/17(水) 14:40:54
それぞれ違う趣味を持つ二人がお互いにそれぞれの趣味にはまった
コーヒ、キャンプと釣り、料理と食器集め
お互いの人生が広がった+0
-0
-
94. 匿名 2021/11/17(水) 14:41:41
>>1
別に趣味を一緒にする必要は無いと思う。
趣味がどうだろうが一緒にいて楽しければ良し。
私たち夫婦は趣味ゴルフ⛳️🏌️♀️🏌️♂️
よく一緒にラウンドするけど
夫の方がゴルフに夢中。
打ちっぱなし練習は夫1人で行ってもらうし
家でもゴルフ番組やYoutube観てばかりだから
私もほとほと嫌になる時がある。
趣味が同じだとしても、結局不一致な面も起きる。+3
-0
-
95. 匿名 2021/11/17(水) 14:42:03
>>6
なんか分かるな。
趣味は1人で楽しめるから理解してくれなくても全然構わないけど、否定されるのは嫌かな。+14
-0
-
96. 匿名 2021/11/17(水) 14:42:24
>>79
趣味なんてコロコロ変わるものだし、複数あるものだし、どーでもいいわ
あんたは趣味の合う貧乏な旦那と仲良く暮らしな+0
-1
-
97. 匿名 2021/11/17(水) 14:42:31
>>13
このタイトル知りたいw+1
-0
-
98. 匿名 2021/11/17(水) 14:43:34
>>62
アカイリンゴという漫画です+3
-0
-
99. 匿名 2021/11/17(水) 14:43:47
>>11
山登りとかマラソンって苦手な人からするともう苦行だよね。強要されなければまだいいけど。+11
-0
-
100. 匿名 2021/11/17(水) 14:44:50
結婚して10年。趣味、全く合わんよ。
でも趣味についてとやかく言ったことない。自由にやってもらってる。+1
-0
-
101. 匿名 2021/11/17(水) 14:45:21
>>1
遊戯王のガチ勢夫婦しょっちゅう喧嘩
それをに乗り越えられればいいけどね+1
-0
-
102. 匿名 2021/11/17(水) 14:46:09
私は彼氏の趣味に1ミリも興味無いなぁ。
スポーツもゲームもバラエティ番組もアニメも、むしろ嫌い。
スペックも育った環境も恋愛経験値も全然違うしなんで続いてるのか不思議だけど来年結婚予定。+4
-1
-
103. 匿名 2021/11/17(水) 14:46:19
>>36
児島?+0
-3
-
104. 匿名 2021/11/17(水) 14:46:33
>>97
アカイリンゴです+1
-0
-
105. 匿名 2021/11/17(水) 14:47:06
>>19
アベックって言葉、おばあちゃんちにあるホワッツマイケルって猫の漫画でしか聞いたことないw+2
-0
-
106. 匿名 2021/11/17(水) 14:47:40
>>18
他力本願は大変だ
自分でもちゃんと稼げてたら良かったね+2
-1
-
107. 匿名 2021/11/17(水) 14:48:08
>>11
あはは🤣
頑張って!
はたから見ると山登りをする人、素敵だけどね。
付き合わされたり、難度の高い場所にチャレンジされたら無事を祈ってハラハラしそうだね。+8
-3
-
108. 匿名 2021/11/17(水) 14:48:29
趣味は合わなくてもいいけど、趣味に対するスタンスが近いといいな
全力で楽しむタイプ同士なら寛容になれそうだし、余暇にちょこっとタイプ同士ならちょうどいい
趣味に全力タイプとほどほどタイプと結婚したらしんどそう+2
-0
-
109. 匿名 2021/11/17(水) 14:48:39
食とお酒がだいすきだから続いてるかな。
それ以外は全く合わない。
付き合ってから2人とも太った。+1
-0
-
110. 匿名 2021/11/17(水) 14:48:54
>>34
ヨコ
そうだね、嫁ガチャ?は失敗してると思う笑
まあお金お金と書いちゃう人は大して無いからよ
やっぱり夫婦仲良しはよく一緒に歩いてたり出かけたり一緒の部屋に居るよ
だから趣味が合うのは共有時間を楽しく過ごしているわけでとても良い事だと思うな+3
-0
-
111. 匿名 2021/11/17(水) 14:50:06
私は旦那の趣味に何の興味もないけど何の問題もないよー
そして私の趣味は私1人で私の世界で楽しみたいので無関心でいい+1
-0
-
112. 匿名 2021/11/17(水) 14:51:39
>>74
うちも趣味(ゲーム)が同じだけど、もし趣味にかける金額が違うとか、食事時に止めないとかだったら上手くいかなかったと思う。夫婦としての普通の生活があった上で趣味を楽しむって大事だよね。+3
-0
-
113. 匿名 2021/11/17(水) 14:52:19
>>21
友達夫婦が大のマヨ好きで食卓に並ぶあらゆる食べ物にマヨてんこ盛りらしいよ。
お互いにいい相手を見つけたんだね。うん。+0
-0
-
114. 匿名 2021/11/17(水) 14:52:39
>>47
トイレの人?+5
-0
-
115. 匿名 2021/11/17(水) 14:55:08
>>106
ヨコ
ぶっちゃけそれはそうでもないかな?
お金を稼ぐ役目はかなり重要なのは分かっているだろうから普通なら感謝するんだよね
感謝、尊敬、信頼があれば夫婦はほぼ上手くいくよ+0
-0
-
116. 匿名 2021/11/17(水) 14:55:52
>>1
まぁ理解出来るっていうのは生活を考えたら大事かなって思う+1
-0
-
117. 匿名 2021/11/17(水) 14:56:02
趣味が合えば最高だけど、合わなくてもお互い認め合えればいいと思う。
彼の趣味(私がとっても苦手なこと)に付き合ったけど、彼は見に来てもくれないどころか結婚したらそれを辞めろというので別れた。+2
-0
-
118. 匿名 2021/11/17(水) 14:56:04
合う方がいい
何より「そんなのにお金使うなんて〜」がないのが大切+0
-0
-
119. 匿名 2021/11/17(水) 14:59:14
>>13
この決め台詞みたいなのは何なんだろう。+3
-0
-
120. 匿名 2021/11/17(水) 14:59:32
>>10
金銭感覚と価値観のズレが大きいと先々で面倒になってくるよ。
一生ものの付き合いというか、何事もこの2つはついて回るものだから。
+7
-0
-
121. 匿名 2021/11/17(水) 15:01:16
>>1
あなたが思うスペックと彼が感じてるスペックが違うんだろうね。彼が主を良いと思ってるなら何も気にする事はない。趣味が合ったり価値観が合うことで異性でも同性でも一緒にいて楽しいし居心地が良い。関係が長続きするにはやはり趣味が合うって重要なポイントだと思います。+1
-0
-
122. 匿名 2021/11/17(水) 15:05:49
>>11
分かる!!
付き合ってる時九州と東海の遠距離だったけどデートで富士登山提案された時はびっくりしたww
山なんて小5の時の遠足以来、運動も苦手だったから登山なんてとんでもなかった!秒で断ったよ😂
結婚したけど一切誘われなくなって安心w
今月は同僚とフォトロゲ、来月はトレイルランに行くらしい+7
-0
-
123. 匿名 2021/11/17(水) 15:06:42
>>11
強要してくるの?
それとも山登り費用が掛かりまくるとか?
何かしら弊害でるの?+8
-0
-
124. 匿名 2021/11/17(水) 15:09:25
お互いアウトドア(渓流釣り、キャンプ)が好きで結婚したけど離婚した
新作のウェアとか流行りのブランド、すべてリボ払いかキャッシングで支払ってて8社から300万近くの借金
さらに親族から200万借りてた
ローン通らないと思ったらブラックだった
+1
-0
-
125. 匿名 2021/11/17(水) 15:12:29
アニメ・漫画・ゲームが趣味の彼と同棲してたけど最悪だった。
没頭するから家事はやらないのが当たり前、うるさいとかなんとか言って部屋にひきこもるようなクズだった。稼ぎも良くないのに趣味につぎ込む貧乏野郎でもあった。
夫と合う趣味は温泉旅行くらいかな。そもそも夫に大した趣味がない。
趣味がないから子供が出かけていない週末なんかは夫婦二人でまったり過ごしてる。貯金もしっかりしてて家も車も現金一括。
子供が出来ても趣味優先するような人だったら本当に最悪、それだけは教えておく。+0
-3
-
126. 匿名 2021/11/17(水) 15:14:06
旦那が非オタでアウトドアが好き、私は重度オタ。
お互いの趣味に関しては「好きだね〜私にはよく分からんけど」のスタンスだから誘われれば付き合うし、乗らなければ付き合わない。
何か買うにしても、行くにしても相手に声かけて相談したりだよ+3
-0
-
127. 匿名 2021/11/17(水) 15:20:40
出来れば合った方がいいよ。
夫婦仲いい時は趣味合わなくても無問題だけど、ギクシャクし始めた時に他所の同趣味の女に割と本気で持ってかれることある。+0
-1
-
128. 匿名 2021/11/17(水) 15:23:11
>>4
好きなことや考え方が似ているより
嫌いなものや嫌なことが重なる方が
うまく行くと
読んだことがある+6
-0
-
129. 匿名 2021/11/17(水) 15:24:28
合わなくてもお互いに居心地が良い関係が大切だけど、趣味が合う方か楽しいよね+1
-0
-
130. 匿名 2021/11/17(水) 15:32:47
>>102
めっちゃ興味深いんですが話は合うとか人間性に惹かれたとかで付き合った感じですか?+0
-0
-
131. 匿名 2021/11/17(水) 15:36:04
>>1
1人のときと結婚してからとは感じ方は変わるかも
空いた時間はとにかく趣味って感じだと一緒に生活した時ちょっとしんどい+1
-0
-
132. 匿名 2021/11/17(水) 15:36:07
久々に>>2に投げやりじゃない共感を覚えるコメントが書いてあった+20
-0
-
133. 匿名 2021/11/17(水) 15:39:42
食が合うのがいちばん。
趣味は合わなくていいけど、ある程度理解し合えるほうがいい。興味を少しでも持って。
例えば一緒に見なくても、「あなたの好きな動画アップされてたみたいよ。」とか「これ、あなたが好きそうな音楽じゃない?」とか。
+1
-0
-
134. 匿名 2021/11/17(水) 15:41:40
>>114
植村花菜?🤔🤔+1
-1
-
135. 匿名 2021/11/17(水) 15:45:33
>>130
自分には持っていない部分(真面目さ、勤勉さ、謙虚さ)に惹かれました。
彼氏が私のどこを好きなのかは聞いたことないので分からないです。+1
-0
-
136. 匿名 2021/11/17(水) 15:45:53
>>2
これがいい
いつも一緒にいるのは好きじゃないから互いに自由に好きなことしましょのスタイル
でそれぞれ報告しながら酒を飲む時間は大切+17
-0
-
137. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:00
うちは同じJリーグチームのサポーターなので、一緒に観戦行ったりできて楽しい。
私の親もそうなので、話す話題もあるし、一生観に行ったり。
時々夫婦で違うチーム応援してる話もきくけど、うちは喧嘩になりそうなので無理w+1
-0
-
138. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:08
>>11
天気の良い休日は家族や家庭ほったらかしで山だろうし、ギアにもお金かかるしね。
+3
-0
-
139. 匿名 2021/11/17(水) 16:09:27
どっちでもいい
合うなら一緒に趣味を楽しめるし
合わないならそれぞれが自分の時間を楽しめる
うちはゲームは一緒にやるけど
スポーツは別々+1
-0
-
140. 匿名 2021/11/17(水) 16:11:06
>>11
彼氏も自分も山登り好きだけど、一緒にいくのは年に1、2度。あとはそれぞれが自分の仲間と別々に楽しんでる。+2
-0
-
141. 匿名 2021/11/17(水) 16:18:03
>>1
同じ趣味でも両方がガチオタだと方向性の違い(時間やお金をかけるポイントの違いとか)でモメそうな気がする。
男女でその辺違ったりすることもよくあるから。+1
-0
-
142. 匿名 2021/11/17(水) 16:26:07
まったく合わなかった人いたんだけど、
私の好みは服も映画も漫画も否定してくるくせに、
自分の好きなものは共有してほしいみたいできつかった。+1
-0
-
143. 匿名 2021/11/17(水) 16:27:12
お互い裏切りさえなければ、趣味が合わなくてもなんとでもなるよ。+0
-0
-
144. 匿名 2021/11/17(水) 16:34:24
>>2
同じ趣味の人と付き合ったことあるけど(スポーツ)、年がら年中それの話しかしないし考え方が狭くなって疲れたよ
あの時ってこうだったよね、あれってこの方が良いのかな?って感じで
知り合いも全て共通で息苦しかった
趣味は違う方が良い+14
-0
-
145. 匿名 2021/11/17(水) 16:38:19
>>1
趣味が合えばうまくいく要因にはなりそう。
でも、趣味だけあって性格が悪かったら意味がないし。相手の大切なものや好きなことを同じように大切にしてくれる人となら趣味が違ってもうまくいきそう。
留守の間にフィギア捨てたとかプラモ捨てたとか、同じ趣味どうこうというより要はそれだと思う。+1
-0
-
146. 匿名 2021/11/17(水) 16:39:50
うちは趣味全然違うよ。インドアとアウトドアで。でもなんら問題ないよ。ウマさえ合ってれば大丈夫+1
-0
-
147. 匿名 2021/11/17(水) 16:43:33
>>127
それはつまり自分にも言えることよね?
夫婦喧嘩したら女性だって自分のコミュニティに助けを求めてしまう人もいるってこと
でもほとんどの人はそんなことしないよ+1
-0
-
148. 匿名 2021/11/17(水) 16:45:28
自分は逆に、社会人になってからは出会いがあまりなかったので、趣味の場で出会った人を好きになることが多かった
夫も趣味のオフ会で知り合って仲良くなって結婚した
趣味を入口に、相手の価値観とかいろいろ探りやすかったと思う+0
-0
-
149. 匿名 2021/11/17(水) 16:49:49
趣味同じすぎて感動して、そういうのも込みで好きになった男性に、セフレ扱いされてた友達もいるからな。
趣味同じ、感性が同じって嬉しいけど、舞い上がってたのは自分だけだったって悲しいよね
だからあんまり関係ないと思う!
私も彼氏と趣味とか違うけどお互い大好きだから、問題ない!
大事なのは趣味が同じより、その人同士がどれだせ愛し合ってるかだよ+0
-0
-
150. 匿名 2021/11/17(水) 16:51:37
>>1
旦那と性格やキャラは正反対で趣味の全てが一致してるわけではないけど…
映画やドラマやTVの好みは似てるので毎晩夫婦で楽しめるのと
あと夫婦で健康と認知症予防の為にYouTube見ながらラジオ体操したり、休日はトランプで神経衰弱したりしてて、
旦那が退職したら社交ダンスを一緒に習おうって話してる。
趣味が一致してなくても夫婦仲が良ければ互いに歩み寄って「一緒にやってみよう」ってのは出てくるかも。
+0
-1
-
151. 匿名 2021/11/17(水) 17:10:11
私は趣味より、食の好みが合う人が良い。
趣味はお互い理解して、好きな事お互いすれば良い。
何でもかんでも一緒じゃなくて良い。
でも食は毎日のことだし、ここが合わないと確実にストレスになる。+6
-0
-
152. 匿名 2021/11/17(水) 17:26:47
>>19
ある意味モテモテ(返信来てるって意味では)で草+2
-0
-
153. 匿名 2021/11/17(水) 17:29:28
趣味違うけどお互い口出ししないから問題ないよ
お互いに一緒にやって楽しむような趣味ではないし+1
-0
-
154. 匿名 2021/11/17(水) 17:35:22
>>2
旦那がアウトドア派で私がインドア派だけどお互い強要しないし、休みの日に旦那が仲間とアウトドアに出掛けると私は家でゴロゴロ漫画読んだりアマプラで好きな映画観れるからラッキーって思う。月に数回は夫婦で過ごす日もあるから、これくらいが丁度良い。+17
-0
-
155. 匿名 2021/11/17(水) 17:36:16
>>36
多目的トイレの?+2
-0
-
156. 匿名 2021/11/17(水) 17:46:04
>>154
分かる。
理解しあって強要しないってところがミソだよね。
+4
-0
-
157. 匿名 2021/11/17(水) 17:48:27
>>2
これですね。
逆に趣味が合いすぎて喧嘩になる話も聞くし。
趣味が合わなくても、相手の趣味を全否定したり、趣味の物を捨てたりしないで、ある程度(金銭的に時間的に無理の無い範囲)認めてやれば良いのでは?
+4
-0
-
158. 匿名 2021/11/17(水) 18:16:53
趣味合う方がいいけどどれだけ重視してるかも合わないと仲良くはなれないかも
片方ガチ勢で片方ライト勢とかだと無理だよね+1
-0
-
159. 匿名 2021/11/17(水) 18:21:49
私わりとどんな相手でも柔軟に合わせるタイプだったんだけど
結婚前は旦那の趣味にことごとく付き合って
すごーいさすがー私にも教えてー言いまくって転がしてたつもりだった
結婚後も趣味に付き合うのが当たり前で
疲れてて行きたくないんだけど…っていう日も無理矢理付き合ってるうちに、まんまとハマって楽しんでる自分がいて
転がされてるのは私か?とふと思う時がある
まあ共通の趣味あるとさらに夫婦円満にはなるよね
異性絡むと面倒だから仲間とつるむ趣味は線引き大事だけど+0
-0
-
160. 匿名 2021/11/17(水) 18:31:40
>>6
お互いに過去の経験から「束縛されたくない」という点で一致して付き合った知人カップルは、お互い本当に束縛しないけど、だからといって好き勝手やってるわけでもなく、束縛しまくられたという元カレ元カノの時よりも一緒に過ごす頻度や時間が長い
+2
-0
-
161. 匿名 2021/11/17(水) 18:45:16
趣味もそうだけど、趣味に向かう姿勢とかも肝心じゃない?
うちは夫婦揃ってゲーム、漫画、音楽が趣味だけど、二人してゆるゆるだから良いんだと思う。どちらかがガチで熱意たっぷりだったら「その意見は受け入れられない!」とか揉めてたかもしれないし、趣味に対する姿勢とか考え方とかも大きいように思う。
その辺りまで合ってると争い事も起きないし、旦那兼大親友といった感じで趣味の話ができるの毎日楽しいよ!+5
-0
-
162. 匿名 2021/11/17(水) 18:46:46
私無趣味 相手の趣味に合わせてたら振られた
同じ無趣味の人と付き合った方がいいのかな
普段寝るかガルちゃんかネトフリみるかしかしないし+1
-0
-
163. 匿名 2021/11/17(水) 18:49:30
>>34
嫁ってガチャじゃなくない?
普通に自分の選択ミスってるだけじゃん。+0
-0
-
164. 匿名 2021/11/17(水) 18:52:22
>>2
旦那はゲーム趣味で、ゲームの攻め方?攻略?には絶対に口出しされるのが嫌!ってタイプ
私は一切ゲーム興味ないからやり方に口出しなんてしない。時間決めてやってるから文句もない。
強要されないからすごく楽+3
-0
-
165. 匿名 2021/11/17(水) 19:04:07
インドア、アウトドアどちらもいけるカップルです。
インドアな日は部屋真っ暗にして映画やアニメ見たり、お菓子やお鍋作ったり、泡風呂したり、お絵かきやゲームも好きです。
アウトドアの日はマック買ってピクニックしたり、川や湖行ってバーベキュー、レンタサイクルも好きです。山登りやキャンプもします。
写真も好きなので一眼レフ持ってお出かけもします。
遊園地とかイルミネーションもお互い好きです!!
彼が1番好きで昔から熱中しているのは釣りなので釣りは本当に多いです!
夜中に起きたり船に乗ったり楽しいです!
もうすぐ結婚しますが、一緒に楽しめる事が多いのも結婚を決めた理由の一つです!!
+0
-0
-
166. 匿名 2021/11/17(水) 19:29:20
>>57
これこれ
例えば旅行一緒に行っても目的が違ったら現地で別行動する。わたし美術館、旦那は資料館みたいな。で夜ご飯で合流。でもずっと仲良いよ。結婚17年。+9
-0
-
167. 匿名 2021/11/17(水) 19:47:06
>>20
私もそれしてた。基本1人が好きだから、一緒の部屋にいても別々のことしてたり、夫が趣味(バイク)で出かけてるとき1人でのびのびしてる。子供と出かけるときは家族ででかけるし、四六時中一緒にいるとか無理。+0
-0
-
168. 匿名 2021/11/17(水) 19:56:18
>>1
趣味ではないかもしれないけど食べ物の好みはある程度合ったほうがいいと思う。
娯楽は合うに越したことはないけど、合わなくても肝心な面の価値観がかけ離れていなければさほど重要ではないと思う。
あと彼氏さんは主さんの人柄が好きなのではないですか?
スペックとかそういうことじゃないと思う、人を好きになるのはね+0
-0
-
169. 匿名 2021/11/17(水) 19:57:19
趣味が同じというより、お互いちょっとミーハーでフットワーク軽め
これやってみたい!で一緒にいろんなことを楽しんでる+1
-0
-
170. 匿名 2021/11/17(水) 20:29:00
>>147
まぁキッカケになりそうな事柄は考えうる限りクリアしとくに越したことないから。+0
-0
-
171. 匿名 2021/11/17(水) 20:45:27
趣味の内容が合うかも大切かもしれないけど
趣味への熱量やかけるお金、時間の感覚、相手も一緒にやってほしいかがあまりに違うと疲れそうかも…
内容が合わなくても尊重してお互い迷惑かけないなら問題無いと思う
子供産まれても自分の趣味にばかり出かけたりとか
妻子も強制参加とかしんどいんじゃないかな+0
-0
-
172. 匿名 2021/11/17(水) 20:59:07
お互い女性アイドルオタのうえ、同じスマホゲームが好きなので話は盛り上がります。
でも相手はアウトドアも好きなのでそれ行ってるときは、私は家で漫画読んだり楽器弾いたりして別々にも楽しんでます。+0
-0
-
173. 匿名 2021/11/17(水) 21:13:47
趣味合ってた方が楽だけど
個人個人で動いてOKな人なら別に趣味あってなくても問題はない+0
-0
-
174. 匿名 2021/11/17(水) 21:45:39
趣味が合う人は羨ましい
私の彼氏は無趣味だから
テレビも見ないし、漫画も本も読まないし、毎日仕事の話しかしない.......+0
-0
-
175. 匿名 2021/11/17(水) 22:32:08
趣味は合わないな
夫はサーフィン好きだけど私は海入るの苦手だから1人でたまに行ってるよ
その間は私はドラマとか映画がすきだから1人で家で見てる
共通の趣味といったら旅行かな
元々私が旅行好きで夫もハマった
趣味に理解があれば特に問題ないかな+0
-0
-
176. 匿名 2021/11/17(水) 23:23:54
彼氏がギター弾いたり作曲したりするのが趣味で、最初は応援してたし何も干渉せずにいたけど、歌を依頼するためと言ってTwitterで知り合った女の子と個人的に連絡取ったりするようになってちょっとモヤっとすることが多くなった。趣味だからと快く認めてあげられたらいいんだけど。+1
-0
-
177. 匿名 2021/11/18(木) 00:56:43
私は一人の時間ないと無理なタイプなので、趣味まで一緒だと何もかも一緒に行動しなくてはいけなくなるようで嫌です。
彼氏だったら、趣味一緒は楽しいと思う。
毎日一緒にいる人と常にべったり行動したくない。+0
-0
-
178. 匿名 2021/11/18(木) 01:26:55
趣味が違う方が円満になれるってどっかで聞いたことあるよ。
ウチは同じ空間にいながら全然別のことしてる事結構多いな。(結婚18年目)
でも、お互いの話はよく話すよ。
興味ないことでも旦那が熱っぽく話す話は興味が持てるし
ふんふん聞ける。
向こうも同じ感じ。+0
-0
-
179. 匿名 2021/11/18(木) 01:30:38
>>45
わかる、わかるよ。
うちも結婚してから旦那が釣りにハマったんだけど、何度も喧嘩してる。
釣りって休みの日にのんびりと暇な時間にやる物だと思ってたから最初は趣味ができてよかったね!なんて言ってたのに、段々夜中や朝方に催眠時間削ってまで行きだして、しかも子供も産まれてこっちは旦那居ない日は大変だってのに休みの日までいないなんて。
時間の使い方に関して本当に何度も喧嘩しました。釣りにはシーズンがあるからその時期は逃したくないってこととか、釣りで息抜きしないと旦那もストレスが溜まるってことをちゃんと理解できたからましになったけど、それでもまだ年に一回ぐらいは喧嘩します。
旦那はわたしも釣りに付き合って楽しくやるのが理想みたいだけど、時間と子供のこと考えろって思ってる。夜中1時に一緒に行く?じゃねぇよ、もう子供寝てるわって思いながら今はにっこり送り出してる。そもそも魚嫌いだし。
釣り好きの人の奥様で寛容な方、本当に尊敬する。+2
-0
-
180. 匿名 2021/11/18(木) 02:08:56
同級生にね、仲良い男子いたんだけどね。
虫が大好きで標本作りが趣味なの。
最初は気にしてなくて、興味本位で色々聞いてたけど。
採取した虫は家の冷蔵庫(普通に食品入れてる横)に保管するって聞いたり、蛇の抜け殻コレクションをプレゼントされた時、ゾッッッッッッ!!として一気に無理になった。
その反動で、夫はカブトムシとかも一切興味無いタイプを選んだ。(害虫駆除は嬉々としてやる)
一緒の趣味じゃなくてもいい。でも、これはアカンって趣味が無いかは大事。+1
-0
-
181. 匿名 2021/11/18(木) 06:34:46
旦那とドンピシャで趣味合うけどめちゃくちゃ楽しい。
最初から合ってたわけじゃなくて、お互いの趣味やってたらどっちもハマっていったって感じかな。
ゴルフ、釣り、野球観戦、車、キャンプ、酒、サバゲー、温泉旅行全部一緒にやる!
あといいと思うのは休日の使い方。
私は友達との時間もすごく大事で、趣味と夫婦の時間を一緒にできるのって効率がいい。+0
-0
-
182. 匿名 2021/11/18(木) 08:07:32
好きな物が一緒より、嫌いなものご一緒の方が大事って聞いた事ある+0
-0
-
183. 匿名 2021/11/18(木) 09:32:29
>>1
趣味が合えば楽しいけど、喧嘩になる場合もあるよ。
うちは漫画好きという共通点があるけど、解釈違いで険悪になる事あるよ
お互いの好みの漫画も違うし+0
-0
-
184. 匿名 2021/11/18(木) 11:58:54
野球が好き!
友達から旦那が遅いとか子供が大きくなると食事の時間がずれるとかって愚痴を聞くと
うちは家族みんな18時に着席するから、すごくいい趣味だったなと思う。土日のデーゲームは毎週パーティーみたいになるし。
月に一度は球場観戦、今日の試合の反省会を焼肉屋でして、温泉寄って。
オフシーズンはゴルフ!
プロ野球が存在する間はずっと仲良し家族でいると思う。+0
-0
-
185. 匿名 2021/11/18(木) 12:12:55
趣味も仕事も、下手に専門分野が重なるより、最初から違う方が面倒がないと思う。+0
-0
-
186. 匿名 2021/11/18(木) 12:24:13
お互いがちゃんとお互いの趣味に付き合えたらいいよね。+0
-0
-
187. 匿名 2021/11/18(木) 12:51:32
>>1
個人的には趣味が合ってるかというよりは、趣味に対する熱量が同じぐらいだと合うのかなって思ってます。
夫は音楽関係全般が趣味で私はフィギュア収集や服が好きなのですが、夫が似たような音楽グッズを買って来ても、あぁ私にとっての色違いみたいなもんかって思えるし、相手も私に対してそう思ってるので、家が困るような事以外は一々口出ししません。
主さんの理解というのが、許容しているという理解なのか、共感としての理解なのかで変わって来るかと思います。+1
-0
-
188. 匿名 2021/11/18(木) 15:23:57
>>165
多趣味やなぁ
バイタリティすごそう
羨ましいです+0
-0
-
189. 匿名 2021/11/21(日) 02:49:15
嫁はインドアでウサギを弱愛して、旦那はサーフィン行きまくり、外でやりまくってる奴なら知ってるよ〜+0
-0
-
190. 匿名 2021/11/22(月) 12:08:24
友人(以下A子)の話だが…
彼女は数年前、職場の人からの紹介でアラサーにして初彼氏が出来た。
最初は上手く行っていたものの、付き合って10ヶ月くらいで彼氏からフラれてしまった。
ある日、A子の愚痴を聞いていた私は当初彼氏を[ひどい男だなぁ]と思っていたが
よくよく考えてみると、A子の方が彼氏を理解してないんじゃないか…と思えてしまった。
・彼氏が隣県の店舗(※車で2時間くらいかかるところ)に異動したのにデートは必ず週一を強要していたし(しかもデートの際はいつもA子の家に迎えに来て貰っていたそう)
・野球観戦好きな彼氏が野球観戦デートを提案してみるも、A子は[興味がない!!]と断固拒否していたし
・A子自身もアニメやアイドル好きなのにそれを彼氏に隠していたし
…そりゃ上手く行かないよ…と思ってしまった…
私自身も恋愛経験自体とても少ないのであまり言えないが
周囲の様子を見ていると
[趣味を互いに共有しなくとも
パートナーの趣味嗜好を把握し合ってているカップルや夫婦]
の方が上手く行っている率が高めに感じるし
(※あくまでも私の周囲の友人知人親戚の中での傾向です)
例え相手の趣味が自分の興味のないものでも
一度体験してみて、相手の好きなものがどういうものであるかを把握しておいたり
逆に自分の趣味も相手に教えて把握して貰った方が良いような気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する