-
1. 匿名 2021/11/16(火) 13:25:02
タオルや下着などのように毎日洗濯するようなものではない衣類どうしてますか?
コロナ禍で衛生面が以前より気になるけど、我が家ではせいぜい衣類用の除菌スプレーなどをかけて次の日も繰り返し着ています。
皆さんのお宅での洗濯する頻度や、洗濯以外でも清潔に保つ方法など教えてください。よろしくお願いします。
+7
-1
-
2. 匿名 2021/11/16(火) 13:25:59
制服は週一洗濯+104
-6
-
3. 匿名 2021/11/16(火) 13:26:36
学生制服は一学期毎にしか洗わない+170
-31
-
4. 匿名 2021/11/16(火) 13:26:38
学生服は月に1回だけど少ないかな+2
-10
-
5. 匿名 2021/11/16(火) 13:26:39
+2
-1
-
6. 匿名 2021/11/16(火) 13:26:44
>>1
長期休みにクリーニング+127
-4
-
7. 匿名 2021/11/16(火) 13:26:52
コロナ禍なので毎週クリーニング出してます
地味に高くつく涙+7
-7
-
8. 匿名 2021/11/16(火) 13:27:13
小学生の男の子。
汚してくるので制服のジャケットからズボン一式毎日あらいます。+21
-2
-
9. 匿名 2021/11/16(火) 13:27:39
上着やスカートは楽器ごとにクリーニングするだけかな+4
-9
-
10. 匿名 2021/11/16(火) 13:27:45
>>1
学生服、夏のズボン→毎日
冬の学ラン上下→週一
ネットに入れてお洒落着洗いで洗ってます。一年半経つけど今のところ傷みは気にならないよ。+39
-3
-
11. 匿名 2021/11/16(火) 13:28:04
今のって洗濯機で洗えるの増えてない?+69
-0
-
12. 匿名 2021/11/16(火) 13:28:06
そういえば制服ってどうやって洗うんだろう
家庭な洗濯機で洗ってる人とかいるの?+10
-1
-
13. 匿名 2021/11/16(火) 13:28:26
クリーニングて書いたらマイナスなん?
私もクリーニング絶対にクリーニング+30
-6
-
14. 匿名 2021/11/16(火) 13:28:31
不潔だよね
私服でよい+2
-9
-
15. 匿名 2021/11/16(火) 13:28:46
制服って一番代謝良さそうな時期で臭そうなのに
毎日洗わないってなかなかだよな
+104
-1
-
16. 匿名 2021/11/16(火) 13:28:55
ほとんどの制服が家庭で洗えると思いますが、クリーニングの方も多いですね+18
-0
-
17. 匿名 2021/11/16(火) 13:29:09
>>12
網ネットに入れて洗濯すればいい+27
-0
-
18. 匿名 2021/11/16(火) 13:29:17
>>4
それはやばいよ+5
-3
-
19. 匿名 2021/11/16(火) 13:29:42
うちのは小学校だけど最近の制服は速乾性あるのか夜洗っても朝には乾いてるから
よく汚すから頻繁に洗ってる
雨とか濡れると臭いよね+17
-0
-
20. 匿名 2021/11/16(火) 13:29:45
私服だったら毎日洗うのに
なぜ制服になると毎日洗わないのだろうか・・・+67
-0
-
21. 匿名 2021/11/16(火) 13:29:52
>>13
違うよ。クリーニングなら週一回はあり得ないから汚いということ。+12
-0
-
22. 匿名 2021/11/16(火) 13:29:57
>>13
いや、マイナスは頻度の方にでしょ+7
-0
-
23. 匿名 2021/11/16(火) 13:30:24
仕事でスーツ着てたとき、汗かいたりするから休みのたび洗濯していたら(洗えるスーツ)同僚から神経質だと言われ更に周りに言いふらされ嫌な思いしたことある。+7
-3
-
24. 匿名 2021/11/16(火) 13:31:28
>>5
セーラー服着たことないから分からないんだけど、洗濯するときは襟を外して洗濯するの?+2
-6
-
25. 匿名 2021/11/16(火) 13:31:35
スーツは洗えるスーツしか買わないです!
週一でオシャレ着洗いしてます。+9
-0
-
26. 匿名 2021/11/16(火) 13:32:10
洗えるからジャケットは月1だけど、
チョークの粉が付いたとか雨で予想外に濡れたらその都度洗ってる。プリーツのスカートも同様。
学期ごとクリーニング。+8
-0
-
27. 匿名 2021/11/16(火) 13:32:29
ネットに入れて洗濯機でジャブジャブ洗う。
毎日。
洗い替え用に二セット制服かってます+17
-0
-
28. 匿名 2021/11/16(火) 13:33:33
>>20
夏用、冬用とも 2着しかないからとか、最悪1着じゃない?休みの日にしか洗えない理由?
制服買うと高いし+31
-0
-
29. 匿名 2021/11/16(火) 13:34:08
毎日洗いたいけど1着しかないから週末洗濯してる
私が学生の時は長期休みの時にしか洗ってなかった気がする+25
-1
-
30. 匿名 2021/11/16(火) 13:34:35
学生服上→ほとんど着ないので着たら洗う
学生服下→週に2回洗う
ワイシャツ→毎日
制服があるので乾燥機は使わないからドラム式洗濯機で家事が楽になったとは思わない。+12
-1
-
31. 匿名 2021/11/16(火) 13:35:17
制服は二セット買って、毎日洗濯機で洗濯。
一日来たらかなり汚れつくよ+2
-1
-
32. 匿名 2021/11/16(火) 13:35:40
>>8
小学生はとくに汚すよね。+7
-1
-
33. 匿名 2021/11/16(火) 13:35:48
>>2
季節によるな。
夏は毎日。
冬服は週1
ブラウスやシャツは一年中毎日。+39
-1
-
34. 匿名 2021/11/16(火) 13:37:17
>>4
今はウォッシャブルの制服だから、家で普通に洗濯できるよ。
冬でも乾きが早い。+11
-1
-
35. 匿名 2021/11/16(火) 13:38:37
>>12
子供の制服、洗濯機で洗ってるよ。
洗濯ネットに入れて、洗濯機のおしゃれ着コースで洗ってる。+23
-0
-
36. 匿名 2021/11/16(火) 13:38:48
>>12
今は家庭で洗える仕様になってるよ。
学ランなんか、ボタンや詰め襟が簡単に脱着可能なものまである。+9
-0
-
37. 匿名 2021/11/16(火) 13:38:55
会社の制服のジャケットは3日に1回か週1でホームクリーニングで洗ってる
パンツやスカートは毎回の
制服のレパートリー多いからできるけど、一着とかだと厳しいわね+0
-0
-
38. 匿名 2021/11/16(火) 13:39:12
パンティの洗濯はどうしてますか?+0
-8
-
39. 匿名 2021/11/16(火) 13:39:24
ブレザーって洗濯機で洗える?+1
-1
-
40. 匿名 2021/11/16(火) 13:39:49
>>27
やっぱりこのやり方が一番いいのかな。来年から子どもが中学生なんだけど、制服1セットだと毎日洗濯したら次の日まで乾かすのも手間だよね。除湿器乾燥機使ったり。
洗い替え用に2セット買おうかな~ってママ友に言ったらエッ!て言われたけどw
+6
-1
-
41. 匿名 2021/11/16(火) 13:39:54
>>19
そうそう、速乾性があるから一晩でも乾く。
便利になったよね。+4
-1
-
42. 匿名 2021/11/16(火) 13:41:01
>>23
洗えるスーツなんだから洗ったっていいじゃんね!
言いふらす方が変。
そいつはきっと周りからは不潔だと思われてるよ!+12
-1
-
43. 匿名 2021/11/16(火) 13:43:24
>>23
そういう人て、休みの度に洗ってない自分を不潔だって非難されてるような被害妄想に陥って、勝手に怒って攻撃してくるんだよね。
+9
-0
-
44. 匿名 2021/11/16(火) 13:43:45
>>39
洗えるタイプなので
ネットに入れて洗ってる
型崩れも風合いも保ってるよ+5
-2
-
45. 匿名 2021/11/16(火) 13:44:39
>>27
私も絶対これ
体臭も気になる年頃だし、私服なら毎日洗濯なのに制服はOKなんてあり得ない汚すぎる
夏なんか汗で太股にべったりスカートが張り付いてた思い出+2
-1
-
46. 匿名 2021/11/16(火) 13:45:16
>>24
セーラー服の襟は外れないと思うよ。
私が学生のときに着てたセーラー服も、娘が幼稚園や小学校で着てたセーラー服も、襟は取り外しできる作りにはなってなかったから。+5
-6
-
47. 匿名 2021/11/16(火) 13:45:41
>>27
私もシャツや体操服は2セット買ってる。
乾きにくい日でも1日置けば必ず乾くから安心。
体操服は特にゴムのところが乾かないんだ!
+2
-0
-
48. 匿名 2021/11/16(火) 13:46:15
シャツは一回着たらクリーニング。
スカートやズボンは隔週でクリーニング。+2
-0
-
49. 匿名 2021/11/16(火) 13:47:03
>>15
毎日スカートやブレザーも洗うの?+6
-0
-
50. 匿名 2021/11/16(火) 13:47:39
>>30
何でも乾燥機使えるわけじゃないのが不便だよね。
ただタオルのふんわり具合は天日干しを超える!+4
-0
-
51. 匿名 2021/11/16(火) 13:50:13
>>2
私が制服を着ていた頃は年に数回クリーニングに出していたけど、中学生の子どもの制服は週1で洗濯してます。ネットに入れて洗うと形崩れもしないしサッパリしますよね。+14
-2
-
52. 匿名 2021/11/16(火) 13:51:48
>>24
うちの子、小学生だけど冬服の襟はくっついてるので取れないけど、夏服だけは襟がとれる仕様になってるよ!
写真みたいなので、夏服は白の綿の生地、襟だけが紺色でスナップボタンで取り外しできる。
多分綿100じゃないかも、脱水しただけでかなり乾いた感あるから。
+4
-1
-
53. 匿名 2021/11/16(火) 13:52:00
ファブってます!+3
-1
-
54. 匿名 2021/11/16(火) 13:52:31
>>40
シャツや体操服は2セット買ったよ。
うちの中学は掃除の時間に体操服で掃除するので、毎日制服の下に着ていくから。
ブレザーやジャケットは高いし、そこまで汚れないから買わなくていいんじゃないかな。
ズボンやスカートは室内干しでも一晩で乾くから、必要応じて洗ってる。+4
-0
-
55. 匿名 2021/11/16(火) 13:52:55
乾燥機あるから頻繁にしています+0
-3
-
56. 匿名 2021/11/16(火) 13:53:02
>>24
うちの子の学校のセーラーは襟が外せるよ
襟は毎日外して洗濯、本体とスカートは週末にネットに入れて洗濯してる
すぐ乾くし、プリーツも取れたりしないよ+6
-1
-
57. 匿名 2021/11/16(火) 13:53:35
中学冬セーラー服→上は週一、下は2週間に一回、おしゃれ着洗剤でおしゃれ着モードでネットに入れて洗濯。
夏服→上は二枚あるので、毎日襟汚れ洗剤を塗ってネットに入れて普通に洗濯、下は週一で普通にネットに入れて洗濯。+2
-0
-
58. 匿名 2021/11/16(火) 13:55:02
自分の学生時代を思い返してみて、
中学校のセーラー服も、高校の時のブレザーも、クリーニングに出していたのは衣替えのときだけ
肌着を着るから、直接肌には触れないし〜!と思ってたけど思春期の汗ってすごいよね…
先日に洗濯機を見に家電量販店へ行ったら、某メーカーの新しい洗濯機が自宅でもクリーニング屋さんみたいなドライクリーニングが出来るよ!と言われ、「最低機能だけでよい!洗濯機、高いよ!!」と思ってたけど、子どもが制服着るようになると必要なのかしら??と悩んできた+8
-0
-
59. 匿名 2021/11/16(火) 13:55:24
シャツ、スパッツ類は毎日
ブレザーやスカート、スボンは最低でも週末に洗って、汚れた時はその都度ネットに入れておしゃれ着洗いで洗濯機へ
長期休みにクリーニングで三年持ってくれた+0
-0
-
60. 匿名 2021/11/16(火) 13:57:40
>>52
同じく~夏服だけセーラーカラーとカフスが着脱可能でした。+1
-0
-
61. 匿名 2021/11/16(火) 13:57:47
>>40
夏のセーラーは2枚買ったけど、その他は1枚ずつだよ
2組買ってる人とかいるのかな
聞いたことないし、制服を取り扱ってるお店の人もそんな買い方勧めなかったけど
夏のセーラーと体操服とズボンは2組買ったけど、それ以外も全部2組ずつ買ったら20万ぐらいかかりそう
(この買い方でも10万かかった)
+12
-0
-
62. 匿名 2021/11/16(火) 14:00:24
>>60
カフスってリボンのこと?+0
-0
-
63. 匿名 2021/11/16(火) 14:00:36
>>24
私の学校は冬は襟外して毎日洗濯
夏は襟がくっついてるから服ごと毎日洗濯だった
夏用セーラー服はポロシャツみたいな素材だったよ+3
-1
-
64. 匿名 2021/11/16(火) 14:02:03
>>58
制服の生地自体が昔と違って、家庭で洗えるようになってる。
それに、最小限の機能の洗濯機でもドライコースとかおしゃれ着コースとかあるから、高性能の洗濯機にはそれなりの良さがあることは確かだけど子供の制服のためだけに導入する必要は無いんじゃないかと。+3
-0
-
65. 匿名 2021/11/16(火) 14:02:33
>>24
私の着てたセーラーは夏服だけだけど襟部分が外れるようになってた。
真っ白で柄が一切ないセーラーだったから汚れが目立ちやすくて、特に首周りが汚れやすかったから外して洗えるのは便利だった。
その時は2日に1回洗ってたなー洗濯機okのやつだったし、真っ白だから洗わないとすぐ汚れちゃうので!+4
-1
-
66. 匿名 2021/11/16(火) 14:02:49
>>62
ううん、袖口のこと+1
-0
-
67. 匿名 2021/11/16(火) 14:05:12
クリーニング屋でパートしてたことあるけど、クリーニングに出すだけで家で洗わない人の制服はすぐ分かるし、だいたいめっちゃ汚い
シーズン中洗ってないの分かるから、ドライクリーニングにプラスして水溶性の汚れ落とすのもすすめるけど、そういう人は利用しない事が多い
見た目普通の人でもけっこういる+6
-4
-
68. 匿名 2021/11/16(火) 14:05:15
中国みたいなジャージにしたらいいのに+0
-2
-
69. 匿名 2021/11/16(火) 14:07:03
>>39
うちのは洗濯機洗濯出来ないタイプで、自宅で汚れを落としたいときはシャワーかけるだけって説明にあったので、汚れが目立つ時だけ週末にお急ぎでクリーニング出してます。
小中学ランの時は洗濯機ガンガンまわせるタイプだったので汚れる度に洗えて楽でした。+5
-0
-
70. 匿名 2021/11/16(火) 14:09:47
養護教諭やってました。小学生は鼻血で汚したり、おもらしもあるから、洗濯機と乾燥機で洗ってあげていましたよ。今の制服は洗えて有り難いね。+3
-0
-
71. 匿名 2021/11/16(火) 14:15:45
>>54
なるほど。より汚れそうな場面を想定して何を何着買うか決めたほうが良さそうだね。
ありがとう!+1
-0
-
72. 匿名 2021/11/16(火) 14:31:32
高校生セーラー服
10月半ばから冬服になり、毎日帰宅したら埃を取り除菌ファブリーズ。これは冬休みまで着ます。休みに入ったら即クリーニングに出します。スクールニットは週一で自宅で洗ってます。
夏服は上は毎日洗いました。スカートは週一で洗ってました。
自宅で洗えるみたいですがセーラー服は流石に怖くて洗えてない。襟回りなど汚れが気になる時は蒸しタオルでそっと拭き乾燥させてます。+0
-2
-
73. 匿名 2021/11/16(火) 14:35:49
>>9
臭そう!+2
-0
-
74. 匿名 2021/11/16(火) 14:38:58
自宅の洗濯機でセーラー服を洗ってます
カンコーのビューティーウォッシュという商品です
洗濯頻度は週2〜3回
塾に週3通って着用時間が長いのと
コロナが心配なので
つい洗いたくなります
ネットに入れ
ドライで洗うので型崩れはないのですが
乾いた時にわずかにシワがあり
気になります
パナソニックのアイロンのスチーム機能で
細かいシワを伸ばしてますが
ハンカチを重ねたりやや面倒
もっと手軽で生地がテカテカにならない
扱いやすいアイロンはないものか探してます
スチーム専用とかを皆さんお使いですか??
もしくはアイロンがけはしませんか?
+1
-0
-
75. 匿名 2021/11/16(火) 14:42:21
>>15
ブラウスやシャツは毎日洗うけど、ジャケットやスカートは毎日洗わないでしょ。入学する時2セット買うの?+7
-0
-
76. 匿名 2021/11/16(火) 14:50:52
>>75
男子だとズボンだいぶ汚れるよね。でも毎日は洗えないなぁ+5
-0
-
77. 匿名 2021/11/16(火) 15:16:44
>>40
中学生、男子だとすぐ背が伸びるから2セット買うのもったいないかも、、、背が伸び出してから2着目買って途中交互に洗う感じで+2
-0
-
78. 匿名 2021/11/16(火) 15:24:00
>>15
中高生のブレザーやスカート、ズボンなんかも毎日洗ってるってことですか??
子供が今年から中学生でセーラー服着てるけど、制服購入の時に夏服は2セット/冬服は1セット購入がデフォの流れだったからその通りに購入して
そうなると冬服は毎日洗うの無理だし、売り方もそもそも毎日洗う前提じゃないと解釈してた。
自分の学生の頃思い返してもワイシャツ以外は毎日洗ってもらった記憶ないし。
それが普通というか現実的に仕方ないものだと思ってたけど…+14
-0
-
79. 匿名 2021/11/16(火) 15:31:55
>>75
5セット買って貰ったよ
1度着たら絶対に洗う+0
-3
-
80. 匿名 2021/11/16(火) 15:40:24
子供の頃洗ってもらった記憶ないな…。
ブラウスもエプロンもいつもしわくちゃで悲しくて自分でアイロンしてたなあ…。いつも綺麗にしてもらってた友達が羨ましかった毒親持ちの私。+2
-0
-
81. 匿名 2021/11/16(火) 15:43:09
>>2
これ気分的には夏のセーラーの上って毎日洗いたかった
ブレザーなら上のシャツ毎日洗うのにセーラーだと中々そうもいかなくて気持ち悪くてしょうがなかった+6
-0
-
82. 匿名 2021/11/16(火) 15:51:43
制服って、ポロシャツとチノパンみたいな洗いやすいかつ安価なものに統一して欲しいな
ジャケットは仕方ないにしても、冬服以外はボトムスもじゃんじゃん洗えて汚れたりヘタったら買い替えも気軽に出来るようなものじゃないと+8
-0
-
83. 匿名 2021/11/16(火) 17:09:00
>>49
スカートは直接肌につくから夏場は洗うよ。
一晩で乾く。+3
-0
-
84. 匿名 2021/11/16(火) 17:14:06
>>5
盛商?+2
-0
-
85. 匿名 2021/11/16(火) 19:33:43
>>2
夏は毎日ズボン洗ってる。週末にジャケット洗うよ。乾燥機かけても平気だったから、すごく汚れてたらその都度洗ってる。+0
-0
-
86. 匿名 2021/11/16(火) 20:41:46
それ気になってた!
子供のセーラー服、どのくらいの頻度で洗うのって。
夏服はホームクリーニングできる表示だけど、冬服はウールだからホームクリーニング×になってて。
だから冬服はクリーニング出すんだけど、週6授業だから日曜しかチャンスがなくてなかなか出せない。
もしかして2着買ってる…?って不思議に思ってた。+0
-0
-
87. 匿名 2021/11/16(火) 21:11:08
>>85
普通のブレザーをドラム乾燥機で乾燥させてるってことでしょうか?
縮んだりしない?+3
-0
-
88. 匿名 2021/11/16(火) 21:14:18
私の学生時代は冬のセーラー服なんて1ヵ月に1回洗ってたかどうかって感じ。すごかったなと思うのは、タイツが週に1回だったこと。あれは今考えても汚いと思う。+4
-0
-
89. 匿名 2021/11/16(火) 21:45:29
>>20
ウールは頻繁に洗うと傷むから+0
-0
-
90. 匿名 2021/11/16(火) 22:03:34
>>12
気にせず洗ってる。
たまに学章つけたままでも気にしない。+0
-0
-
91. 匿名 2021/11/16(火) 22:10:59
子供の制服毎日洗えないから玄関先に場所作って置いてる。室内に持ち込みたくなくて。ウール混ざってるとだんだん臭い…涙
LGスタイラーってのがとても気になってる。
宿泊を探した時に、変なホテルの一部には備え付けられてる事を知って、トラベルサイトのレビューが絶賛ばかりだったから。結局他のホテルにしたんだけれど泊まって試せば良かったな。+0
-0
-
92. 匿名 2021/11/17(水) 08:00:34
>>75
自分が学生の頃そうだったから、2セット買うものだと思ってた
毎日洗わないにしても、1セットの人は予期せぬ汚れにはどう対応するんだろ?+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/17(水) 10:44:56
公立小学校制服ありですが、入学時前業者さんに買い替えどうしようかなと伝えたら冬服は皆さん1着だけとの事。なんとかなってるよ。黒系だから汚れも目立たず1週間着せ続けてる。
兄弟やお下がりが貰えるなら2着目待ってるって感じかなぁ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する