-
1. 匿名 2021/11/16(火) 00:49:11
「完全にワンオペ育児ということもあり、いつも時間がありません。朝は自分の身なりを整えるよりも子どもを小学校や保育園に送り出すのに必死! そこから仕事をして、夕方になるとお迎えからのご飯、お風呂、寝かしつけと怒涛の時間が過ぎていきます。ゆっくりできる時間は……トイレの中くらいですね(笑)。
子どもは可愛いですし、自分が望んで出産をしたので後悔はありません。ただやっぱり自由気ままに旅行をしたり、ご飯を食べに行ったりしている友人を羨ましく思うことはありますし、「子どもがいなければ」と考えてしまうこともあります。そして、そんなことを思ってしまう自分に自己嫌悪になるんです」
そう話すのは、7歳と3歳の子どもを育てるワーママのKさん。
■自分自身が選択した道でも、つらくなることはある
わが子を前にしてこんな気持ちを抱くのは悪いように思うかもしれませんが、そんなことはありません。どんな道を選んだとしても、それぞれの立場で大変なことはあるものですし、人がうらやましくなることもあります。
そんな自分も受け止めて、疲れたときはおやつでも食べて休みましょうね。+392
-510
-
2. 匿名 2021/11/16(火) 00:50:05
ハムスターは喋りません。
妄想ならよそでやってください。+1482
-993
-
3. 匿名 2021/11/16(火) 00:50:07
親は作るか選べるけど、子供は生まれてくることを選べない+2136
-95
-
4. 匿名 2021/11/16(火) 00:50:08
思う思う。
子ども小学生だけど、巣立ったら好きに自由に生きてやるんだとよく思ってるよ+2189
-83
-
5. 匿名 2021/11/16(火) 00:50:20
めちゃくちゃ思うけど+1386
-36
-
6. 匿名 2021/11/16(火) 00:50:34
それくらい頑張って疲れてるってこと。
どうか自分を責めないで+2075
-66
-
7. 匿名 2021/11/16(火) 00:50:40
いない私は子供がいる人生を妄想するけれどね
+1937
-49
-
8. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:00
うちなんて共働きでやっと年収900万円なのに、保育料6万円も取られてる
この6万があったらなーと妄想してしまう
+58
-270
-
9. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:05
母親失格だね🥺+81
-404
-
10. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:06
思うけど、子どもいたかったら、ただただひたすら寝てると思う。+794
-14
-
11. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:20
>>1
なんじゃそれ。結婚して子供いるだけでどれだけ幸せなのか理解しろや。世の中その層に行けない人だって沢山いる訳だが?
画像のやつは総じて気持ち悪いな+88
-245
-
12. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:33
キラキラしてる独身の女も
内心焦ってますよ
寝る前とか特にひどい
+1327
-76
-
13. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:41
こういう人って、子どもがいなかったらいなかったで、「子どもがいたらなぁ」と思うんだろうね。
ないものねだり。+1456
-18
-
14. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:42
思うだけなら自由だよというか普通だよ+802
-7
-
15. 匿名 2021/11/16(火) 00:51:55
ハムスターに他人から言われたい事を言ってるだけじゃん。+338
-14
-
16. 匿名 2021/11/16(火) 00:52:10
夫はどう思ってるの?
そもそも自分の子って認識ある?
ずっと自分の子供なのか疑いながら生きていくものって聞いたことがある(浮気とかそういう意味ではなくて)+13
-67
-
17. 匿名 2021/11/16(火) 00:52:16
自分から希望して出産したくせに
いなかったら…は草
ちゃんと育てろや+79
-165
-
18. 匿名 2021/11/16(火) 00:52:21
妄想したこともあるよ
でも、そしたらこの子と会えなかったんだと思うと絶対嫌だという結論にいたって終わる
だから罪悪感もない+778
-27
-
19. 匿名 2021/11/16(火) 00:52:50
>>4
ニートになったら地獄だよ…+265
-46
-
20. 匿名 2021/11/16(火) 00:53:22
>>13
まさに私がそう。何をやっても納得できないし、良いと思えない。自分の首を絞めて幸せになれないタイプだよね。+365
-7
-
21. 匿名 2021/11/16(火) 00:53:34
どの道を選んでても色んな辛さはあるよね。
ちょっと妄想してガス抜きするのもいいと思う+500
-6
-
22. 匿名 2021/11/16(火) 00:53:38
この人のインスタ好き。
出産のエピソードめっちゃ笑った。+12
-41
-
23. 匿名 2021/11/16(火) 00:53:53
コロナで外出できない時、子どもがいなかったらYouTubeやアマプラで動画三昧、ご飯もテキトーで楽に過ごせたなと思う。
公園にも行けず、子供が退屈しないようにクッキー作ったりクレープ作ったりした。最終的には、落ちている紐で汽車ごっこした笑+531
-13
-
24. 匿名 2021/11/16(火) 00:53:57
そんなんいつも思うし
やっぱ失格だなって思うけど
まぁ人間だし仕方ない
そう思わない人の方がやっぱ立派だと思う
ママ失格じゃないよってのはただの慰めだと思うわ
だって自分の母親が思ってたら子供にとったら悲しいもん+397
-15
-
25. 匿名 2021/11/16(火) 00:54:14
もし子供がいなかったら心配とか責任とかそういう圧みたいなものを感じずにお気楽に暮らしてるのかなぁとか、まだ旦那と同棲してた頃みたいに自由気ままに生きてるなかなぁとか考える事はあるけどさ。
でもお気楽モードになれるボタンあるよって言われても押さない!+188
-40
-
26. 匿名 2021/11/16(火) 00:54:37
>>11
あと子供が障害を持ってないのも幸せなこと
子供が元気に生まれてきてくれた時点で恵まれてるよ+544
-30
-
27. 匿名 2021/11/16(火) 00:54:46
>>1
わかる。たった今、私もその妄想をしていました。+121
-17
-
28. 匿名 2021/11/16(火) 00:55:08
>>12
うんうん、私その独身の気ままにやってる方だけど、結婚も出産もひとりではできないからね。どんどん歳とっていくし。ひとりサイコー!なときともうだめだ。一生こうやってひとりなんだ。頼れるものはもう金しかない。てなる時が交互にきますよ+625
-7
-
29. 匿名 2021/11/16(火) 00:55:24
>>17
ちゃんと育ててるんだと思う。仕事で忙しい時に専業主婦になりたいなと思う感じ+179
-16
-
30. 匿名 2021/11/16(火) 00:55:27
思う、思う!
でも結局 子供がいない人生なんて考えられない。
腹も立つけど、その分 可愛いし大切だから。
思うだけなら良いのでは?+206
-36
-
31. 匿名 2021/11/16(火) 00:55:30
>>11
日本に生まれただけで幸せと思えみたいな言い方あんまり好きじゃない+147
-40
-
32. 匿名 2021/11/16(火) 00:55:57
>>12
独身がキラキラしてるとも思わないけどね+186
-112
-
33. 匿名 2021/11/16(火) 00:56:28
子どもいるいない以前に20代なら楽しいだろうけどこの年齢で今更いいわって感じだからそこまで羨ましくない
どっちかというと子どもが大きくて手が離れてる人みて、手が離れたら自分は何するとかそういう妄想の方がある
でも結果的に手が離れるときを想像するのもそれはそれで切ないから
今を頑張ろーで妄想終わるw+184
-5
-
34. 匿名 2021/11/16(火) 00:56:57
>>8
私はそこより全員からある程度同じくらいの金額取って欲しいって思うわ
払うからさ
親の年収での区分けが酷すぎる+162
-19
-
35. 匿名 2021/11/16(火) 00:58:06
>>28
波があるもんよね+124
-1
-
36. 匿名 2021/11/16(火) 00:58:29
>>4
巣立つどころか、来春からの幼稚園に通うってだけで待ち遠しいです。数時間でも、好きに自由に出来る動けるーってウッキウキですよ。+469
-19
-
37. 匿名 2021/11/16(火) 00:58:38
>>1
私も思うことあるよ
子供がいなかったら○○できるのにな〜とか、□□行けるのにな〜とか。でも、イコール子供産まなければよかったってことじゃないからね。+282
-17
-
38. 匿名 2021/11/16(火) 00:58:59
普通じゃないの?
今回は子供がケースだけど
私も今後の人生を決める決断をしたとき
他の道の選択をしたことを想像をして
常に心が揺れ動くことが多いけどね。
こういう想像したから子供いらね!とかにはならないでしょ+95
-4
-
39. 匿名 2021/11/16(火) 01:00:03
妄想くらいしてもいいんじゃない?
子供にいなくなって欲しいと思わなければ+61
-3
-
40. 匿名 2021/11/16(火) 01:00:18
>>2
辛すぎて幻覚が見えてるんでない?
それなら漫画書くより病院いけって話だけどね。+187
-98
-
41. 匿名 2021/11/16(火) 01:00:24
>>31
今の日本は世代間格差凄いよね+49
-6
-
42. 匿名 2021/11/16(火) 01:00:28
>>1
最近こういう「あなたは悪くない」みたいな奴ばっかりだね。こういうのも余りやりすぎると悪影響あると思うわ。+142
-13
-
43. 匿名 2021/11/16(火) 01:01:08
隣の芝生は青いからね。
私、25歳の時に出会った男が実は既婚者で3年以上騙されていて、その事が原因で29歳から30代前半までずっと鬱病だったんだけど、インスタとか街中で小さな子を見ると
「あの時にあの人に騙されてなければ、私も今頃はこんなに可愛い子達のママだったのかな」
ってよく思うよ。+223
-11
-
44. 匿名 2021/11/16(火) 01:01:22
>>31
私そういう事言う人の方が嫌い。実際、私は日本に産まれたから幸せだよ。結婚相手も選べて、仕事も選べる。子供を産むかどうかの選択も出来る+93
-48
-
45. 匿名 2021/11/16(火) 01:03:24
思う思う
思った通りに育ちやしないもん子供なんて
自分はなーんも悪いことしてないのに子供の事で頭下げたり、ご飯もろくに食べないで走り回ったりしてると、時々しんどくもなるさ+139
-8
-
46. 匿名 2021/11/16(火) 01:03:39
>>32
私も思わない
一生自分の家族がいないってどんな感じなんだろう+31
-65
-
47. 匿名 2021/11/16(火) 01:04:59
>>31
私も
相手を説得するというよりは
ただ上から目線で説教したいだけの言い方
年寄り臭い+22
-10
-
48. 匿名 2021/11/16(火) 01:05:00
コロナがなければ思ったかも
自由な友達が羨ましくて
+0
-4
-
49. 匿名 2021/11/16(火) 01:09:09
>>46
自分の家族はいるじゃんw+70
-3
-
50. 匿名 2021/11/16(火) 01:09:29
>>3
それに尽きるよな
身勝手すぎるし子供可哀想
ガル民って毒親毒親言うくせに、自分自身もその毒親なんだよね、結局。
つまり、上の世代とも下の世代とも仲良くやれない人たちなのよ
自己中で人に対する思いやりとかがないからね+244
-104
-
51. 匿名 2021/11/16(火) 01:10:40
子供は何も考えてない上での発言で、いろいろ考えたり心配したりする。正直いやな思いもする。
子供に振り回されたときは、血がつなかっていても疎ましく思うとときは、たまにあるw+23
-4
-
52. 匿名 2021/11/16(火) 01:10:55
>>46
不死身なの?+21
-2
-
53. 匿名 2021/11/16(火) 01:11:24
>>1
以前他トピでも書きましたが、私は母が多分こう思っていて、その子供の立場でした。
私の母は美容師を目指して専門に行っていたのですが
19歳の時に姉ができて専門学校を中退、
父と結婚し、その後私と弟、子供3人を産んで育ててくれました。
母の友達は独身や晩婚が多くて、その子たちのことを羨んでいたのか
口癖のように「もっと遊びたかった」「美容師になって東京に行きたかった」
パートしてた時は「独身だったらこんな仕事しなくて済んだのに」とも言ってました。
遊べなかった後悔もですが、東京へのコンプレックスもひどいです。
昔は姉と、私たちがいなければママにとってよかったのかね?と話していた時期がありました。+132
-1
-
54. 匿名 2021/11/16(火) 01:11:53
>>32
キラキラしている独身 と、独身がキラキラしている じゃ意味が違うよ
12のコメントは独身全員を指してるわけじゃないと思うよ
+117
-1
-
55. 匿名 2021/11/16(火) 01:12:12
>>46
施設で育ったけど親の顔を見てみたいなと思ったことはあります。
+31
-0
-
56. 匿名 2021/11/16(火) 01:12:13
私は逆です。成人した子供が2人と孫がいるババチャンですが子供がいなければ自堕落などうしようもない人生をおくっていたと思います。+28
-5
-
57. 匿名 2021/11/16(火) 01:12:31
今サムライカアサンてドラマ観てるんだけど、子供がこんな良い子に育ったら幸せだろうな。この母さんは子供居なかったら…とか考えなかった人っぽいなぁ+18
-1
-
58. 匿名 2021/11/16(火) 01:12:33
>>1
望んでセック○して子ども生んだのに可愛そう
こんなキモスターの漫画描くなら旦那との子作りの部分を漫画にしたら良かったのに
どうせこの女だってこのSNSの女性に
でも私には子どもいるしこんな柔らかくてプニプニの肌の子どもが2人いる〜ってマウントとってんだろ?+66
-60
-
59. 匿名 2021/11/16(火) 01:14:02
>>19
ニートになるのはだいたい親が変な育てかたしてることが多いからなあ…
家族の歪みが1番弱い存在に出てるだけって何かで見て納得した
家族目線だと子供に対してどうしたらいいかわからなくなることもあるだろうから、客観的にどうしたらいいか早いうちから教えてくれるところがあればいいのに+92
-68
-
60. 匿名 2021/11/16(火) 01:14:02
>>53
可哀想だ
でも、お姉さんとそういう悩みを話せて良かったね
兄とか弟だとそういう話ですら難しい
↑兄持ちです+109
-2
-
61. 匿名 2021/11/16(火) 01:15:12
>>12
むしろキラキラした日常をインスタに載せて幸せアピールしないとメンタル保てないです
たまに画像加工してるとき虚しくなります+276
-10
-
62. 匿名 2021/11/16(火) 01:15:34
>>4
巣立つって思って出産してるのすごい
適齢期で就職新卒で決まって、適齢期で結婚をし、適齢期で子ども(あなたにとって孫)が生まれるって思ってるんでしょ知ってる+116
-96
-
63. 匿名 2021/11/16(火) 01:15:37
>>58
気持ち悪い+24
-11
-
64. 匿名 2021/11/16(火) 01:16:29
>>1
ゆっくりする時間ないって言いながら、寝転んでのんびりインスタ見てる時間はあるやんって思ってしまった。+73
-8
-
65. 匿名 2021/11/16(火) 01:16:56
>>12
まあそうだよね、私はマウントとるつもりもないですが子どももいないので
寂しいのかな?って思ってます
だから何かしらの趣味は持っていたいなと思います+84
-7
-
66. 匿名 2021/11/16(火) 01:17:26
>>62
??+88
-25
-
67. 匿名 2021/11/16(火) 01:17:51
>>59
それは犯罪者のニートでしょ
大半は毒親でもない子供が怠け者なだけだよ+8
-32
-
68. 匿名 2021/11/16(火) 01:18:05
>>63
横
この漫画描いてるワンオペ育児主婦()がね+9
-1
-
69. 匿名 2021/11/16(火) 01:18:32
よく考えてから作りなよ+8
-3
-
70. 匿名 2021/11/16(火) 01:19:31
>>66
ごめん最後の知ってるは予測で勝手についてきた+7
-3
-
71. 匿名 2021/11/16(火) 01:19:52
施設か、旦那に押し付けて出て行ったらい〜じゃん
同じクラスにいたよ。まぁ他の男との間に新しく子ども作ってたが笑+3
-10
-
72. 匿名 2021/11/16(火) 01:19:54
小綺麗にしてる裕福なママには目も向けず
『独身の』友達をみていつ結婚すんのかなコイツは(ニチャァ)って思ってるだけじゃ?+67
-1
-
73. 匿名 2021/11/16(火) 01:21:04
>>1
それは思う。心身共に自由になりたい時あるし。
でも不妊治療してた時にもしこのまま子供がいなかった場合の事も考えてたら、自由に旅行したり、好きな時間に眠れたり、お金自由に遣えるよりも子供と一緒に何かしたいと思う気持ちが強くなった。
このまま単調な自由が何十年も続く怖さも。
子供といることで幸せな気持ちがある分、大変な事もあると思うようにしてる。
+32
-2
-
74. 匿名 2021/11/16(火) 01:21:11
>>64
トイレすら行けなくて膀胱炎になったけど病院にも行けずに手術することになったよ友人だけど
育てにくい子だって前々から言ってたけど大変だなあってこういう時に思った+33
-2
-
75. 匿名 2021/11/16(火) 01:22:33
いなかったらと考えたら
きっと寂しかったろうなって思う+12
-3
-
76. 匿名 2021/11/16(火) 01:22:35
>>72
絶対にこのSNS見てまりいいなあって呟いてるけどまりほど自立できないから
旦那と子どもつくったって事だしね+40
-2
-
77. 匿名 2021/11/16(火) 01:24:33
まり(仮)もこんな風にSNSで子持ちの仲良くない同級生?だかに粘着されて可哀想だわ+10
-2
-
78. 匿名 2021/11/16(火) 01:25:06
ツイッターでこのハムスターおばさんの漫画見たことあるけど、
どれもなんかイライラしてモヤモヤするエンドなんよな。
+9
-0
-
79. 匿名 2021/11/16(火) 01:25:17
>>45
同じだけ、親にも振り回されてくれてるのさ。それは思う+30
-1
-
80. 匿名 2021/11/16(火) 01:27:40
隣の芝生は青い!+3
-0
-
81. 匿名 2021/11/16(火) 01:28:03
子供にうるせーなとかふざけんなよとか結構口悪く言ってるお母さんよく見るけど最初はえ、口悪っとか思ってたけど、子供が言うこと聞かなくてとかお母さんが疲れたりしてとかそれで言っちゃうのかなーって思ってる。
お母さんも人間だからイラついたりつい口悪くなっちゃうこともあるのかなって。+15
-12
-
82. 匿名 2021/11/16(火) 01:28:07
>>44
座布団みんな持っていきなさい+12
-4
-
83. 匿名 2021/11/16(火) 01:30:52
私は子供生んだの35で遅かったからそれまでに自分のやりたいこと思う存分やりつくしたし妊娠したら気持ちは完全に母親モードに切り替われた
子供中心の生活が今の自分の生活だから自分の時間がなくなったという感覚がない+43
-6
-
84. 匿名 2021/11/16(火) 01:35:12
>>1
ないものねだり
子供のくれる幸せは高齢独身おばさんにはわからない+15
-18
-
85. 匿名 2021/11/16(火) 01:36:19
>>1
自分で子供を産む事を選んだ上に子供をマウンティングの道具にする事まであるのにこんな事考えてる親いるの?+19
-4
-
86. 匿名 2021/11/16(火) 01:37:45
これだよねー!+107
-6
-
87. 匿名 2021/11/16(火) 01:40:48
漫画がちょっと痛い。てか別に妄想ぐらいかってにすればいいよね。+16
-0
-
88. 匿名 2021/11/16(火) 01:41:14
飲み食いやおしゃれなカフェ行ったりショッピングしたりとか
消費するだけの生活にはさほど羨ましいと思わないけど
時間があって夢に向かって何かやってる人は羨ましいと思うな
自分にはそんな事する時間もないと思うと悲しくなる+19
-1
-
89. 匿名 2021/11/16(火) 01:42:10
>>59
子どもの能力とか特性もあると思うよ+94
-1
-
90. 匿名 2021/11/16(火) 01:42:25
>>8
わかる。でもこの時間は無理だ。
早く寝なよ。+29
-0
-
91. 匿名 2021/11/16(火) 01:43:46
>>2
ええ、いいやん。漫画の中でくらい妄想しても+666
-13
-
92. 匿名 2021/11/16(火) 01:45:46
>>84
結婚も出産も、出来なかった人への配慮お願い。+17
-1
-
93. 匿名 2021/11/16(火) 01:46:09
>>54
ですよね。+19
-0
-
94. 匿名 2021/11/16(火) 01:47:27
>>53
悲しいね。自分で選択してきたことなのに。
誰かに強制的に出産を選ばされたのかと言いたい。
+96
-6
-
95. 匿名 2021/11/16(火) 01:47:38
>>3
親ガチャ+73
-10
-
96. 匿名 2021/11/16(火) 01:48:17
>>36
なんかすごいね。。
可愛くて仕方なくて預けるの今から寂しいよ+32
-151
-
97. 匿名 2021/11/16(火) 01:48:52
>>58
そうなんだよね
ゴロゴロしながら他人のSNSチェックする暇や漫画書く時間あって羨ましい+46
-2
-
98. 匿名 2021/11/16(火) 01:49:13
>>46
もう…+19
-1
-
99. 匿名 2021/11/16(火) 01:50:39
>>81
そう言う口悪い親の子供って、子供もまだ小さいのにうるっせぇーんだよ!って叫ぶから怖いよ+16
-1
-
100. 匿名 2021/11/16(火) 01:50:51
早めの出産の後悔で親からグチグチ当たられまくってきた私にいわせれば、
『やりたい事がある人はそれをできる限り終わらせてから子供を産んで欲しい』。
本当にそう思うよ。
●でも、プロポーズにもタイミングがあるから、いま断ったら彼と結婚できなくなっちゃう。本当はもっと後がいいけど、数年後までなんて待ってもらえないし…
●結婚したのにすぐに子供がいらないなんて言ったらそのうちレスになって子宝に恵まれなくなりそうだし…
●今の仕事がヒマすぎて会社で時間を潰すのもキツイから、とりあえず家庭に入りたい気もするし…。仕事から逃げたい
↑うちの母いわく、こういう気持ちがあって本当は結婚は20後半が良かったけど21でして22で出産したらしい。
(高卒で働いてたから社会人2年目とかで結婚した)
だけど、若い時間を家事育児に使ってる間に同僚や友人たちが遊んだり旅行に行ってるのが死ぬほど羨ましかったって何度も何度も聞かされてきた。
で、若い時間を失ったんだから子供にはせめて恩返しして欲しいみたいな事を言ってきたり、本当に色々あった。
早くに家庭を持つことが夢の人はいいけど、うちの母のように他にやりたいことがある人はそれをできるだけ済ませてから出産して欲しい。
(うちの母は旅行に異常な執着があった)
じゃないと、気をつけてても言葉のどっかに怨念めいた感じや後悔が滲んで、子供は頻繁に不愉快になるよ。+42
-2
-
101. 匿名 2021/11/16(火) 01:51:00
>>77
SNSに投稿してる時点で、どこの誰かも分からんやつにジロジロ見られ下手したら粘着されて嫉妬や憎まれるかも知れないリスクあるのによくやるな〜。と思うわ
+4
-3
-
102. 匿名 2021/11/16(火) 01:51:49
>>86
これって男はあまり言わないよね
結婚してなくても別にいみたいな
結婚結婚まだなのか?って言われてずっと帰省してない親戚を知ってる
もう1つはそして息子が重い腰を上げて婚活をして
結婚した事で嫁1番になってしまって全くの没交渉で
息子がこないつらいぴえん🥺してる親戚もいる
女はステージで動くから嫌だあねえ+31
-4
-
103. 匿名 2021/11/16(火) 01:52:27
>>58
こっち系の子育て漫画描いてる人の
子育てで悩んでる人をダシに自己顕示欲満たす人苦手+59
-1
-
104. 匿名 2021/11/16(火) 01:52:47
>>99
で、幼稚園や保育園で他の子にも伝染する。
+10
-0
-
105. 匿名 2021/11/16(火) 01:53:04
壮絶な婚活を経ての結婚出産だったからまったく思わない。むしろ独身の頃に絶対戻りたくない。+23
-0
-
106. 匿名 2021/11/16(火) 01:54:42
>>86
働いていて、子供もいて、たまに海外でも国内でも旅行行ける人が最強って事か。+57
-1
-
107. 匿名 2021/11/16(火) 01:54:48
>>46
あなた独身の頃はキラキラしてなかったの?
+26
-1
-
108. 匿名 2021/11/16(火) 01:54:52
>>81
パン屋でブチ切れてるお母さんを見かけたけど
パンに唾液飛ぶ…店出てからやってくれよ(絶望)ってなったよ
常識ないことを子どもはしてるけど、親が完全に上にいってる+18
-3
-
109. 匿名 2021/11/16(火) 01:56:04
>>106
もっと上を妬むんじゃない?
あのこは貴族って映画を観てみるといい
割と虫酸の走る映画だったけど+17
-3
-
110. 匿名 2021/11/16(火) 01:56:23
>>94
10代でデキ婚して自分の夢絶たれてたら
育児で疲れた時にそういうのは出ちゃうのはわかる気がする
やりたいことやりきって結婚出産した私ですら育児って大変だもん
+15
-16
-
111. 匿名 2021/11/16(火) 01:57:38
しょっちゅう思ってるよ
独身だったらまだバリバリ働いてたのかなぁ?とか
もしかして転職してたりしてとか
今頃は昇進して海外勤務もできてたかも?とかもうしょっちゅうだよ。
特に独身の友人見てると羨ましいなってどうしても思ってしまうことがある。
泣きじゃくる子どもを必死で寝かしつけた後に急に涙が流れてきたり私何してんだろうって思ったり。
今の生活に満足はしてるんだけど時々社会からおいてきぼりになってるような気持ちになる+35
-8
-
112. 匿名 2021/11/16(火) 01:58:23
>>110
自分で好きでデキ婚する人はいないもんね+14
-9
-
113. 匿名 2021/11/16(火) 01:58:28
子育てには完全に向き不向きがあって、
こういうのを思っちゃう時点で向いてない人だよってのは言っちゃダメなの?w
そこはみんな見て見ぬふりしてるよね…
たまにはいいんだよ🎵とかやってないで自覚した方が楽だと思うけど+35
-1
-
114. 匿名 2021/11/16(火) 01:58:40
>>83
子どもが発達とかじゃなかったら高齢ママでも疲れないんじゃないかな?
あとあまり多動じゃないとか+0
-12
-
115. 匿名 2021/11/16(火) 01:59:49
>>111
それってなんか都合いいよね
子供が可愛い時は産んでよかったって思うんでしょ?+27
-9
-
116. 匿名 2021/11/16(火) 02:00:33
>>113
子ども好きじゃないって堂々と認めたら人でなしみたいな世の中をどうにかしてほしい
そらガルで言いたくもなるよな+43
-1
-
117. 匿名 2021/11/16(火) 02:01:53
>>1
悪いとは思わないけど、7歳と3歳なら多分それなりに考えた末なのかなと邪推されそうよね。だから余計こういう記事出すと子供可哀想とか思われちゃうかもしれないからそこまで考えて発信しないと大事な子供を本当の意味で守れないんじゃないかなと+9
-0
-
118. 匿名 2021/11/16(火) 02:01:53
独身からすると自虐風自慢にしか見えない+11
-0
-
119. 匿名 2021/11/16(火) 02:02:10
責めてる人もいるけど、思うだけならいいんじゃない?
育児放棄してる訳じゃないし、たまには現実逃避したい事もあるよ
子育ては寝不足にもなるし体力勝負だもんね
それに思うだけで、子供がいない生活はもう考えられないって人の方が多いと思う+33
-0
-
120. 匿名 2021/11/16(火) 02:03:17
>>12
周りからのいろいろな心無い言葉にもしんどい思いしてるし+85
-1
-
121. 匿名 2021/11/16(火) 02:03:41
ガルだと育児漫画は嫌われガチよね
運営も喜んでupしてるよね♪(´ε` )+2
-3
-
122. 匿名 2021/11/16(火) 02:04:20
飲み歩きより育児写真の方がマウント力高くない?+9
-0
-
123. 匿名 2021/11/16(火) 02:04:39
>>113
それはそうなんだけど一人目のときにわからなかった?ってなっちゃうんだと思う。ましてやその後二、三人産んでいたら+9
-1
-
124. 匿名 2021/11/16(火) 02:06:08
>>17
子供の事考えるだけちゃんと育ててる証拠だと思うよ
ちゃんも育ててない人は自分の事ばかりで子供の事なんて考えない+36
-8
-
125. 匿名 2021/11/16(火) 02:07:59
>>1
まりほど稼いで毎日飲み歩きできてる未来とか
まりはコレ美人風に描いてるけど実際にはブ○でデブかもしれないし
不倫してるかもしれないよね
仕事はバリバリできるのかもしれないけど
そう言う妄想を膨らませてKさん自身は
私の方がマシって思ってるのが
一番いいのではないのでしょうか?
私はこう言う漫画は嫌いなので+14
-3
-
126. 匿名 2021/11/16(火) 02:08:45
>>1
だから独身や子無しにマウント取るんだよね。
自分が幸せだって思いたいから。
+42
-4
-
127. 匿名 2021/11/16(火) 02:11:21
子供がいなかったら私はこの世にいないと思う。+3
-4
-
128. 匿名 2021/11/16(火) 02:15:46
私は子供いないけど、コロナ禍で夫婦の収入も減り、2人暮らしだから特に困らないけど、子供がいたら大変だろうなと、子供いなくて良かったな〜なんて思ったりする今日この頃。
+37
-0
-
129. 匿名 2021/11/16(火) 02:17:32
人間ないものねだりですからね+7
-0
-
130. 匿名 2021/11/16(火) 02:21:06
わたしはやっと辛い恋愛ゲームや美容を磨く事から降りられてホッとしてるけど
ウェーイにももう飽きた
諦めきれない人って遊ばずに結婚しちゃった人か天性の遊び人なのかな+42
-1
-
131. 匿名 2021/11/16(火) 02:25:29
>>7
そんなもんだよね。+519
-4
-
132. 匿名 2021/11/16(火) 02:28:06
>>1
最近のママアゲってすごいな
何でもかんでも肯定し過ぎでは?
産まなかったらは流石にひどくないか
しかも漫画内ではきらびやかな独身と比べて羨むとか下らない…と思った
確かに育児中は自分の時間なんてほぼないけど予想の範囲内だったし
こういう人が赤ちゃんかわいい〜で産むのかな+52
-3
-
133. 匿名 2021/11/16(火) 02:30:36
>>17
バカみたいだよね…
コメントするのもバカらしくなるレベル。
しちゃったけど。+37
-3
-
134. 匿名 2021/11/16(火) 02:38:48
私は母親になれた人が羨ましい+6
-7
-
135. 匿名 2021/11/16(火) 02:39:00
お子さんが少し大きくなってこの漫画の内容がわかるようになった頃に、なんらかの経緯で見つけてしまわないことを祈る。+8
-0
-
136. 匿名 2021/11/16(火) 02:39:09
>>111
外で働くことにやり甲斐とか生き甲斐感じてた人は、専業主婦より共働きのほうがあってるかもしれない。
家事でも子育てでも、誰かにほめてもらうわけでもないし、すぐに結果が出るわけでもないから、褒められてやる気が出るタイプだったら短時間パートでいいから外に出たほうが家事育児にやる気出てくるかも。+13
-0
-
137. 匿名 2021/11/16(火) 02:45:39
>>1
マリはマリでたぶん逆の悩みを感じてると思うけど。まともそうな人だし。
子供が育ったら飲み歩きはおばさんやお婆さんになっても健康なら出来るが子供は若いうちにだけしか許されないし。+19
-2
-
138. 匿名 2021/11/16(火) 02:46:26
>>19
自立させる方向で、普通育てるでしょうよ。育児しながら、常にニートになったらって考えながら育てないし。自立したら自由に過ごそうくらい考えてもいいじゃない。+110
-8
-
139. 匿名 2021/11/16(火) 02:47:20
独身羨ましがられると結婚したの自分じゃんて思うわ
嫌味なのかもしれないけどさ+6
-1
-
140. 匿名 2021/11/16(火) 02:54:09
>>53
側から見ても何言ってんだか、って感じだよ
3人も産んでおいてさ
心の中で何を思おうが自由だけど子供には言うなよって思う
子供の自己肯定感低くなる可能性あるし+177
-0
-
141. 匿名 2021/11/16(火) 03:00:43
>>59
今の若い親の子供はニート減りそうな気がするな。自己肯定感が高まりそうな要素で溢れている。自分の親世代と比べて父親の可愛がり方が凄いし母親は近所付き合いもあんまなく自分達の子供至上主義で他所の優秀賞な子と比べることも少ないし。+12
-24
-
142. 匿名 2021/11/16(火) 03:35:44
>>128
私も同じです。でも、子供いたらこんなかなぁって言う無責任な想像をすることはあります。暇つぶし的に。そして、やっぱり子供いないのが私たち夫婦らしくて幸せかなと思います。+16
-0
-
143. 匿名 2021/11/16(火) 03:40:56
不妊で数年苦しんだ。もしこのまま子供を持てなかったらって怯える日々だったので、居なかったらって考えたことはなかったなあ。+6
-0
-
144. 匿名 2021/11/16(火) 03:55:11
子供がいなかったらコロナ禍で誰かと遊ぶこともできずなーんの楽しみもなかったから子育てに毎日充実してて良かったわーぐらいにしか思わんのはまだ1歳だからかなやっぱり+4
-0
-
145. 匿名 2021/11/16(火) 03:59:29
ハムスターかわええw
こんな自我が出てきて自問自答できたら生活楽しそうだな。
これからやってみよう+0
-4
-
146. 匿名 2021/11/16(火) 04:09:30
>>141
自己肯定感の高いニートにまだ出会った事がないんだねあなたは
多いんだよね〜意外と+27
-2
-
147. 匿名 2021/11/16(火) 04:11:37
>>137
この飲み歩きは合コンっぽいやつでは?
イラストであえて胸の谷間強調して描いてるってことは男関係への羨ましさが本心ではあるんだろうなと
でもまあ子育て終わってからでも谷間出して男漁りもアリだとは思うよ+0
-3
-
148. 匿名 2021/11/16(火) 04:12:15
>>4
そんなことないよ。
巣立っても結婚とか介護とか、人間社会の中で生きたら、お母さんになってしまってお母さんの役を引き受けたらそこの役は続くの。
終わりはないので嫌なら早めに降りないと。
又は降りることを許してくれるパートナーや環境を作らないと。
現状に問題があるなら今から変えないと一生そのままだよ。+95
-35
-
149. 匿名 2021/11/16(火) 04:14:32
>>1
私は逆で、もし子どもがいなかったら私の存在意義なんて特にないなーと思う。+32
-0
-
150. 匿名 2021/11/16(火) 04:18:29
>>1
罪悪感なんて感じなくてもいい
母親になっただけで、人間だよ。独身時代と変わってない人間
眠いし疲れたら休みたくなるしお腹も空く。昔みたいにオシャレしたり飲みに出かけたり気楽に動き回りたい気持ちになって当たり前
たぶん自分の親たちだって同じこと思ってたと思う
うまく息抜きしながらやるしかない、だって育児に終わりはないもん、一生だよ
長丁場だから適当さも大事、それに罪悪感を持たない心も大事
だらしなかったり弱いところも全部ひっくるめて「自分」だよ
よく頑張ってるよ、偉いって思ってなよ。たまには自分にご褒美あげておいしいもの食べてね+39
-5
-
151. 匿名 2021/11/16(火) 04:18:53
>7歳と3歳の子どもを育てるワーママのKさん。
二人育てながら働いてこんな漫画描く余裕あるとかすごいな。
それともこの漫画が仕事なんだろうか+9
-1
-
152. 匿名 2021/11/16(火) 04:28:09
>>62
そりゃいつまで経っても結婚できなかったりなかなか安定した仕事が見つからないとか色々あるかもだけど、それこそ妄想なんだから別に良くない?
そういう可能性があることくらい分かってるから。+136
-7
-
153. 匿名 2021/11/16(火) 04:31:19
独身のアラフォーの自分
子供いたらなぞ考えたことないなー。
もちろん、夫いたら…なども考えたことない…。
むしろいつか夫、子供と死別したら…!!
という絶望も考えなくて済む…。
セックスレスも、死別も初めから持ってないからこその
悲しみの無さ。
ああ虚しい。
+12
-0
-
154. 匿名 2021/11/16(火) 04:34:25
>>32
既婚はキラキラしてるの?+25
-1
-
155. 匿名 2021/11/16(火) 04:43:39
>>96
横、束の間でも自由をもらえるんだからそりゃ嬉しいでしょうよ。そんな言い方しなさんな+128
-5
-
156. 匿名 2021/11/16(火) 04:50:43
>>150
これって独身の人にも言えることじゃない?
ガルちゃんって独身叩きする人が多いけど、私は散々叩かれてから子持ちになったから、ガルちゃんの子持ち上げの文章読むと寒気がする
「だって○○なんだもん」みたいなのとか
独身の人が「だってずっと働いてかなくちゃならないんだもん、よく頑張ってるよ、自分。」とか書いたらそんなんだから結婚できないんだよとか書いてきそうだもんねガルちゃんの既婚子持ち
今立ってる育児トピで泣いてる動画撮ってるとかうんちする動画撮ってるとか反抗期に笑ってやるとかノリノリで書いてる人いるけど大量プラスついてるけど怖い
よく事件でスマホに子供にうんこさせる動画入ってたとか出てるけどそれと近いものを感じる
苦労せずに子持ちになるとそうなるんだろうなと
でももし自分の子供が逆にここの人たちみたいに苦労せずにさっさと若くに子持ちになったら、ここの人と近い思考回路になるんだろうな
+15
-8
-
157. 匿名 2021/11/16(火) 04:58:54
>>50
身勝手ではないよ。
疲れていやになるなんて普通のことW
宿題途中で疲れてちょっと休憩して漫画でも読むかぐらいの話だろ+29
-35
-
158. 匿名 2021/11/16(火) 05:00:53
>>154
想像上の独身とかw
結婚前のツヤピカな自分の美化した姿
良いとこどりだけした漫画の世界かな+7
-1
-
159. 匿名 2021/11/16(火) 05:03:30
仕事減らすか辞めるかすればいいのに
それでゆっくりする時間は充分に取れるよ
母親に余裕がないと家庭内の雰囲気も悪くなるよ+6
-0
-
160. 匿名 2021/11/16(火) 05:03:44
>>1
考えるよ
だけど子供を産んでなかったら悪い人達とつるんで犯罪者になっていたかもしれないと考えるよ
子供がいたから悪い事を考えなくてすんだ
子供に悪い事をしてはいけませんと言えなくなる
育てるのは大変だよね
子供も思い通りに行かないと毒親と言い出すし、誰かと比べて劣等感で反抗する
+10
-4
-
161. 匿名 2021/11/16(火) 05:15:30
>>8
あれだけの時間プロに子供の面倒見てもらって6万なら安いもんでしょうよ+133
-4
-
162. 匿名 2021/11/16(火) 05:16:19
妄想するのも愚痴るのも別にいいけど母親失格?とか疑問を投げかけるの辞めなよ
誰もが同じ答えになんか絶対にならないし余計な論争生むだけ+4
-0
-
163. 匿名 2021/11/16(火) 05:17:03
キラキラしたいからといって赤子連れてアフタヌーンティーなんぞはやめていただきたいものだ+11
-4
-
164. 匿名 2021/11/16(火) 05:21:00
>>163
お店が受け入れてるなら文句を言う筋合いない
子どもが入れない飲食店もあるよ+12
-2
-
165. 匿名 2021/11/16(火) 05:23:05
いちいち母親失格とか言うことが重すぎる
「こんなアタシ」に酔ってそう
子供だなぁと思う
そんなメンタルなままで親になるとこまでこれたとか羨ましい
苦労知らず+22
-0
-
166. 匿名 2021/11/16(火) 05:26:31
"親である事"に酔いすぎ
ほんと失格とか気持ち悪い言い方すぎる
もし女子高生が「キラキラしてないアタシ女子高生失格かな…」とか言ってるやついたらどう思う?ひたすら寒いでしょ?
母親だからって、「母親失格?」とか寒いセリフ言うの寒い
そんな事ないよ待ちのあえての重い言葉言ってみたっていうやつなんだろうけど+37
-1
-
167. 匿名 2021/11/16(火) 05:27:27
>>59
教育熱心だとニートになりやすいよ。+54
-1
-
168. 匿名 2021/11/16(火) 05:27:30
>>156
>>今立ってる育児トピで泣いてる動画撮ってるとかうんちする動画撮ってるとか反抗期に笑ってやるとかノリノリで書いてる人いるけど大量プラスついてるけど怖い
よく事件でスマホに子供にうんこさせる動画入ってたとか出てるけどそれと近いものを感じる
え?何それ怖いんですけど!
子どもの羞恥心を笑うってこと?
どのトピにそんなの書いてあるの?魔境すぎて怖い+4
-0
-
169. 匿名 2021/11/16(火) 05:28:40
>>166
上は寒いけどまだ子どもだしで笑えるけど
下は頭の中空洞なのかな?って聞いてあげたくなるな+3
-1
-
170. 匿名 2021/11/16(火) 05:29:41
>>102
男は単体で語られる事が多いから。
女は一生のうちに背負わさせるステージのアップダウンが激しすぎる。
男は転げ落ちると怖いけどねw
+22
-0
-
171. 匿名 2021/11/16(火) 05:30:04
>>151
空気子どもかもしれんよw+1
-0
-
172. 匿名 2021/11/16(火) 05:31:22
ほんとね、子供産んだだけで酔えるというのが羨ましいよ
こんなアタシ失格かな…とか人に投げかけられる勇気がすごい
すごい自己肯定感
羨ましい
育児系でコメントすると絶対、「あなたもいつかそういう機会に恵まれたらいいですね!」(内心イライラ
みたいなこと言われるけど産んでるけどそういう酔いかたできないだけなのに他の子持ちの人から罵られる
「育児楽とか人前で言わないほうがいいですよ(イライラ」
みたいなね
「今楽だからって将来は分かりませんよ(イライラ」とかね
+12
-1
-
173. 匿名 2021/11/16(火) 05:32:33
>>102
でもガル男は病んでるよね+6
-0
-
174. 匿名 2021/11/16(火) 05:33:24
>>163
赤子連れてってのはあんまり嬉しくないようなw
うるさいし落ち着かない
旦那や親が気兼ねなく見てくれて夜まで飲んでても時間気にしなくて大丈夫で気分によって
ごめんもう帰らないとってやるのが良いわw+11
-0
-
175. 匿名 2021/11/16(火) 05:33:26
>>168
育児を楽しむちょっとした工夫ってトピだよ
なんかモヤモヤする+6
-0
-
176. 匿名 2021/11/16(火) 05:34:30
>>174
そんなにお店で飲みたいの?
やっぱり他人との会話で飲むのが楽しいってことか+0
-6
-
177. 匿名 2021/11/16(火) 05:36:39
>>176
お店ってか、生活と関係ないところで飲みたいよね。
子どもいて世話しないとなったら酔っ払うこともできんし。
他人と飲みたいかは別。
私は一人でぼーっと飲みたいね。+11
-0
-
178. 匿名 2021/11/16(火) 05:38:34
やっぱりステータスに感じてるという事だよね、失格という言葉を使うという事は
そして失格という言葉に違和感持たずに返信してる人も
ステータスになる事にしか失格という言葉は使わないからね+2
-2
-
179. 匿名 2021/11/16(火) 05:40:43
>>177
完全に店員や他の客との接触がなく1人用の座席があるような店があったとしてそこは嫌なんでしょ?生活感のない装飾の店だとしても
だからやっぱり他人と関わること自体が酒のアテになるってことでしょ?+0
-4
-
180. 匿名 2021/11/16(火) 05:40:44
>>175
よこ
線引きの問題やない?
そのトピ見てないけど、他人から見たら人の失敗を我が子であっても晒すって事に違和感があるのかもね。
写真に撮るって特別だもんねー。
残すのはほんと気持ち悪い。
あれは感覚の違いだから最近は気持ち悪いSNSの投稿は見ないようにしてるよ。
笑いのツボが違うとも言うのかも。
+0
-0
-
181. 匿名 2021/11/16(火) 05:42:05
>>179
いやー、大体話さないバーのボックス選んでるから
基本他人と関わりたくない+2
-0
-
182. 匿名 2021/11/16(火) 05:42:49
>>179
どしたの?
なんかあった?+3
-0
-
183. 匿名 2021/11/16(火) 05:43:47
>>181
でもバーテンダーとの会話はあるんでしょ?
例えばタッチパネルで注文して回転寿司みたいに届く店があってもそれは嫌なんでしょ?+0
-3
-
184. 匿名 2021/11/16(火) 05:45:06
>>182
飲み歩きが羨ましいっていうのはそういう事だよねっていう確信があって+0
-3
-
185. 匿名 2021/11/16(火) 05:47:30
>>183
注文取りに来る時に会話はするぐらいかな
タッチパネルで
良い雰囲気でスッとお酒が出てくるならそれが一番良いね。+3
-0
-
186. 匿名 2021/11/16(火) 05:48:01
>>184
そうなんだねー
そういう人もいるかもね+0
-0
-
187. 匿名 2021/11/16(火) 05:49:12
>>2
まぁまぁ。漫画だしね。+311
-8
-
188. 匿名 2021/11/16(火) 05:49:27
>>184
なんか旦那の浮気でも疑ってるのかと心配したよ
+0
-0
-
189. 匿名 2021/11/16(火) 05:51:38
>>164
空気読んで遠慮しなよ
そんなんだから今時の母親はーって言われんのよ+4
-5
-
190. 匿名 2021/11/16(火) 05:51:44
>>13
人間そんなもんよ+93
-3
-
191. 匿名 2021/11/16(火) 05:51:51
>>182
多分、飲み歩きが好きなお母さんよりも、飲み歩きは好きじゃないけど独身時代長かったお母さんな私のほうがお母さんとしては上と思いたい心理があるのかも!しつこくてごめんなさい
学生時代とかいわゆる陽キャとかリア充とかいわれる人に対するコンプレックスがあり、そういう人たちが親になったら飲み歩きしたいとか考えてるんだと勝手に予想して、どんでんがえしだ!暗い大人しい学生だった私のほうがいいお母さんになったんだ!って確認してしまいたいのかもしれない
自分は>>1の漫画みたいに独身だからって胸の谷間出して今日も飲み歩き♪とかそんな人生じゃなかったから
この漫画のお母さんは独身時代は胸の谷間出して飲み歩きしてたのかなとか
そういう劣等感はある
でも谷間出すとかそうなりたくはないんだけど、若い時そういうファッションだった人より自分のほうが逆に格上と思いたい心理というか+3
-4
-
192. 匿名 2021/11/16(火) 05:52:35
>>185
やっぱり目と目の会話はあるんですよ
そこが酒のアテになるんですよ+0
-2
-
193. 匿名 2021/11/16(火) 05:53:48
>>1
つまり散々遊んで遊びつくして満足して30代前半で出産して子供可愛くて毎日幸せな私は勝ち組ってことね!+26
-5
-
194. 匿名 2021/11/16(火) 05:55:03
人生の選択は限られてるからね
違う選択をしてたらどうなってたかなって妄想するのは楽しいよ
母親失格とか深く考えなくていいと思う+7
-0
-
195. 匿名 2021/11/16(火) 05:55:08
>>188
いえ、>>191に書いたような自分のコンプレックスの話です
すいません+0
-0
-
196. 匿名 2021/11/16(火) 05:56:18
>>191
そうなんだねー。
なるほどなるほど。
うんうん大丈夫。
説明してもらってわかった。
何もなくてよかったよー。
+0
-0
-
197. 匿名 2021/11/16(火) 05:58:58
タイトルをタイトルどおりに聞かれたら、
「もし子どもが嫌い・ほしくなかったら」と妄想をする私は、女失格…?
って聞き返したい。+2
-0
-
198. 匿名 2021/11/16(火) 06:01:08
すいません、漫画よく見たら胸の谷間出して飲み歩きではなく胸の谷間出てる絵は海サイコーと書かれてたのでただ海で水着を着てるだけだったみたいです
でも私は海でも谷間出した事はない
+0
-0
-
199. 匿名 2021/11/16(火) 06:01:23
思います、思います。いなかったら飲み会行けたとか
夜、ライブ行けたとか、テレビでドラマ見たいとか、
シングルなんで、子供いなければ彼氏できるのになぁとか
いないと仕事もっとできるなあとか、
一人の時間がないですもんね
でも、子供かわいい
子供が大きくなったら好きなことしよう
+1
-3
-
200. 匿名 2021/11/16(火) 06:01:44
>>189
殆どの人は気にもしてないよ
そこまで遠慮する必要もないと思う+7
-4
-
201. 匿名 2021/11/16(火) 06:04:04
>>197
失格構文は色々使えるね
+2
-0
-
202. 匿名 2021/11/16(火) 06:05:09
>>106
わたしだ。+10
-0
-
203. 匿名 2021/11/16(火) 06:05:39
敷地内同居してて、すぐ隣に住んでる義妹はまだ未婚なんだけど、私がすっぴんボサボサ頭で下の子おぶりながら庭で洗濯物干してると、綺麗な髪をサラサラさせてオシャレした義妹が友達となのか彼氏か分からないけど、出かけていくのよ。
休みはお昼ぐらいまで寝てるみたいだし、義母が家事全部やってくれて、私は休日出勤多い旦那に、同居なのに孫の面倒は見ない義理親だから完全ワンオペで、年はあまり変わらないのに羨ましくて仕方ない時ある。+2
-13
-
204. 匿名 2021/11/16(火) 06:06:38
>>106
人から羨ましがられたくない人もいるよ
軽いノリの「へー!いいなぁ羨ましい!」程度ならいいけど+22
-1
-
205. 匿名 2021/11/16(火) 06:08:35
>>203
自分だったら兄一家と敷地内同居とかストレス溜まるから嫌だな
うわぁ兄一家と暮らさないといけないとかかわいそう、と思ってしまう
でもあなたからしたらその人はかわいそうな人ではないってことなんだね+7
-1
-
206. 匿名 2021/11/16(火) 06:08:40
>>1
この漫画描いたのって、インスタで産後うつっぽい育児漫画描いてたスヤスヤ子だね
特徴的な絵で分かる。まみは過去の自分でハムスターが鬱抜けした今の自分なのかねー+6
-1
-
207. 匿名 2021/11/16(火) 06:09:38
>>13
私もたまに子どものいない人生想像するけど、もう子どものいない人生なんて考えられない
疲れた時とかたまに一人になりたいって思うけど、もう子どもなしじゃ生きられないくらい大切
みんなそうだと思う、きっと+89
-9
-
208. 匿名 2021/11/16(火) 06:11:51
>>200
気にしてないのは自分だけ+4
-4
-
209. 匿名 2021/11/16(火) 06:12:31
>>42
ほんとそう思う
育児中はネガティブなこと考えてあたりまえ!って風潮が強まりすぎて、育児楽しくて悩みなんてゼロだった私は逆に肩身が狭かった+38
-4
-
210. 匿名 2021/11/16(火) 06:14:13
>>203
ごめん、やっぱり読めば読むほどキツい
自分はこれから結婚相手探して子供産んでって色々と頑張らないといけないのに、同じぐらいの歳の人がそういうのはもう全部完了してて髪ボサボサでもゆるされて生活できてて、さらにその人がいちいち自分を監視してくるとかしんどいよ
+17
-3
-
211. 匿名 2021/11/16(火) 06:15:25
>>208
私も居合わせる側の立場で言ってるだよw
余裕なさすぎで気の毒になってきたよ+3
-3
-
212. 匿名 2021/11/16(火) 06:17:00
>>203
ガルちゃんだと義理親に子供預けたくないに大量プラス付いてるから、そういう人たちからみれば理想的なのでは?+5
-0
-
213. 匿名 2021/11/16(火) 06:18:02
>>203
なんか辛すぎるね。
敷地内同居って、知ってる人の生活が見えやすくていかん。
介護の問題とかもでてきそうで怖い。
問答無用でさせられそうじゃない?
子どもさん大きくなったら働きに出だほうが良さそう。+6
-1
-
214. 匿名 2021/11/16(火) 06:18:23
>>1
発達障害児育てていて療育、病院、習い事と毎日バタバタしていて気が付いたら夜だから気持ちはわかる。
子供の将来ばかり心配しているから投げ出したくなる時がある。+32
-0
-
215. 匿名 2021/11/16(火) 06:19:23
>>208
よこ
こんな性格の悪い人ひねくれた人いるんだね+3
-3
-
216. 匿名 2021/11/16(火) 06:21:04
>>213
自己レス
ただ家とか土地の負担を親がしてるとせざるを得ないかなー。
+1
-1
-
217. 匿名 2021/11/16(火) 06:21:40
子供たちには悪いけど、子供がもしいなければ今頃とかってよく思うよ。
まさに昨日体調不良で仕事休んだけどね、
子供がいない時は1日中ずっと寝てられたけど今は子供たちが帰宅してきたらご飯の仕度も、洗濯機も回さないといけないし(2人おるので毎日回さないときつい)。
そしてなんだかんだで寝ててもすぐ起こされるし。
辛いなあと改めて思った。
まあ可愛くて大切な存在だからね、鞭うって頑張るしかないのだけどね。+10
-0
-
218. 匿名 2021/11/16(火) 06:24:21
>>211
配慮なさすぎ+1
-0
-
219. 匿名 2021/11/16(火) 06:24:21
>>10
これはあるよね。
子供いるからこそ外にでるっていうか。
公園行ったりして四季の変化を感じたり、動物園や水族館行って感動したりとかって独身だったらなかっただろうなと思うことも沢山ある。+195
-10
-
220. 匿名 2021/11/16(火) 06:25:51
>>206
インスタ見に行って、ナツメロ歌ったらマンションの管理会社から苦情入ったって話見てキツくなった。
騒音問題ってキツいね〜+4
-0
-
221. 匿名 2021/11/16(火) 06:26:10
>>8
保育士さんの年収…+50
-0
-
222. 匿名 2021/11/16(火) 06:27:50
>>15
いいじゃん
それくらい+54
-8
-
223. 匿名 2021/11/16(火) 06:28:46
>>1
母親ってみんなこんなもんかと思ってたけど、子どもできて他のワーママ見たら、複数育てながらも、飲み会行ったり、コンサート行ったりしてて、社員旅行行った人もいた。
独身だったらー、って妄想より、子育て以外のプライベート充実してるママに嫉妬してたな。+12
-1
-
224. 匿名 2021/11/16(火) 06:31:23
>>2
そのツッコミはナンセンス+445
-15
-
225. 匿名 2021/11/16(火) 06:32:01
子どもと一緒に特撮やアニメに夢中になってる時とか、ふと我に返って『子どもいなかったら、こんな事してないよなぁ~』って思う事はまぁまぁある。+4
-0
-
226. 匿名 2021/11/16(火) 06:33:46
>>2
自分の書いた漫画こそが「よそ」じゃないか?+241
-4
-
227. 匿名 2021/11/16(火) 06:36:15
ショボくてごめんだけど、今育休中だけど、この子がいなかったら今日で勤続10年だったんだよね
パート(フルタイム)だけど、表彰されて金一封もらえる
これはどうでもいいんだけど、退職金も倍になったり
いいなぁ、働きたかったななんて考えてしまう
育休終わったら復帰するけど、仕事またできるか不安でたまらない+2
-6
-
228. 匿名 2021/11/16(火) 06:40:20
>>28
そうそう。体調崩した時とかあのお見合い断らなければ良かったー!とかつい最近も思ってたwけど良くなってきたら体調戻ったら何食べるぞー!ってもう食べ物の事を妄想してたよw
妄想なら誰でもしてるから言葉にしたり、表立って態度に出さなければ問題ないよね+69
-1
-
229. 匿名 2021/11/16(火) 06:41:11
子どもがいない人生を想像したことが、
何回かあるけどいつも最終的に○殺して
終わるんだよな。+0
-1
-
230. 匿名 2021/11/16(火) 06:43:16
母親失格だなんて思わない。ふつーじゃない?思うの。+5
-0
-
231. 匿名 2021/11/16(火) 06:45:51
>>3
だからなに?
そうやって皆産まれてきてんだけど。+22
-67
-
232. 匿名 2021/11/16(火) 06:46:58
>>213
子供が大きくなるころはまだ元気だよ
働きにっていってもパートでしょ?
働きに出てても、介護が必要になったら辞めて家に入らざるを得なくなるよ。
義親が絶対に嫁の世話になりたく無い!って言うか、老人ホームに入れるお金があるなら別だけどね。+0
-0
-
233. 匿名 2021/11/16(火) 06:50:13
>>1
は??????ってなった、ハム美のわかる、わかる、ってってか今絶対幸せなくせに変なやつ+2
-1
-
234. 匿名 2021/11/16(火) 06:51:32
子供に限らずじゃないかな?
「あの時、あの学校に入れてたら」とか
「あの時この会社に入ってなかったら」みたいなもんでただの妄想+9
-0
-
235. 匿名 2021/11/16(火) 06:52:24
自分がバカで無能なの重々承知してるからこんな何にも出来ない私が子ども生んでしまってロクな事してあげられなくて何度も後悔したよ
うちに生まれたせいで苦労してごめんねって
私自身も迷いや苦悩が多くて子育ての難しさに直面しその度に生まなきゃ良かったって思った
でも今となれば良い子に育ってくれて感謝してます
もし子どもが居なかったら本当に本当に何も出来ない人生だった+6
-0
-
236. 匿名 2021/11/16(火) 06:52:29
>>1
子供0歳の時は寝ない子を授乳、週のほとんど激しい偏頭痛と風邪、ワンオペの記憶しかない、悩みとは??ってなったわ+3
-0
-
237. 匿名 2021/11/16(火) 06:54:49
>>203です。
義妹のことを監視してるわけではなく、義母が言ってくるから知ってるだけです。こちらも義理親に頼まれて敷地内同居してるので、もしそんなにストレスが溜まると言うなら正直30超えた社会人だし、独立したらいいと思います。
田舎で土地を継ぐのが当然、だけど孫には興味関心のない義理親と敷地内同居で、すぐ隣に住んでるのにちょっと手伝ってもらうこともなく、周りは義理親に保育園の送迎してもらって働いてたり、たまに子どもを泊まらせに行ったりしてる中で、口を出されないから楽だと言われればそうかもしれませんが、キツイです。
自分ではキツイ中、何年間も頑張ってるつもりでしたが、義妹の方が可哀想だって言われて心が折れそうです。すみません。+5
-9
-
238. 匿名 2021/11/16(火) 06:57:05
>>8 ホント貧乏だね。つら。+15
-6
-
239. 匿名 2021/11/16(火) 07:03:35
>>62
そりゃ、大多数がそうだからね。+74
-11
-
240. 匿名 2021/11/16(火) 07:03:37
>>26
障害持ってる人の親は不幸なのかな。。+62
-21
-
241. 匿名 2021/11/16(火) 07:06:04
>>205
いやなら妹が独り暮らしすればいいだけのこと。+1
-1
-
242. 匿名 2021/11/16(火) 07:07:02
>>157
アクセス数稼ぎとはいえ、その気持ちを漫画やブログみたいに形に残しちゃうのがなぁ
その方の子どもが多感な時期にみてしまった時の影響を考えてしまうわ
要らない世話だろうけど+27
-1
-
243. 匿名 2021/11/16(火) 07:07:25
>>32
私独身だけど全然キラキラしてないよ
家と職場の往復だけの平日
休みの日はネット、テレビ、飲み食い、寝る
外出も近所のスーパー、ドラッグストアくらい
まあ、どんな環境でも隣の芝は青い
うらやましく思えるのが人間だと思うよ
+47
-2
-
244. 匿名 2021/11/16(火) 07:08:35
別に子どもいらない!産まなきゃ良かった!!って意味じゃなく、「もし今子どもいなかったら~」くらいは誰でも思わない??
結婚してなかったら~…
あの学校行ってなかったら~…
…的な現実逃避妄想で、現実に子ども虐待無視してる訳じゃないのになぜ非難されなきゃならんのだ。
私も思う。でも子どもなんていなきゃ良かったのに!とは思わない。
+6
-0
-
245. 匿名 2021/11/16(火) 07:09:43
で、旦那は何してるの?
まさか独身時代と同じ生活してないよね?独身時代と違って食事も掃除も買い物も奥さんにやってもらって家事分担なしってそんなクズ人間いないよね?
あ、うちの旦那そうだったわ。+3
-0
-
246. 匿名 2021/11/16(火) 07:11:25
自分の親も妄想してたかもなぁ
でもまぁそういうこともあるだろうなと+0
-0
-
247. 匿名 2021/11/16(火) 07:12:01
>>232
いやーどうかな。
年齢的に介護に入るか入らんかぐらいの人もいるよ。
パートでもやってるとやってないは大違いだと思う。
何でも頼んでくるからね、特に動きが見えるとさ。
施設に自分から入る人ばかりでなくて老いって徐々にくるみたいよ。
一つ頼まれたら又もう一つ。
2つ頼まれたら又1つって増えてくの。
だから理由は確保しておいた方が良いし、比べる人が周りにいた方が良いと思う。
孤独になってくると考えも悲観的になって碌なことがないよ。
+2
-0
-
248. 匿名 2021/11/16(火) 07:12:32
>>4
その頃には自分、老けてるよ~
体にガタも来るし。若い時の時間とだいぶ違う。
+96
-7
-
249. 匿名 2021/11/16(火) 07:13:56
>>62
それが人生設計というものでしょ
もちろん、計画設計通りにいかないのは想定内
結婚出産だって就職だって学生時代の勉強だって運動だって日々の細々とした用事だって
多かれ少なかれ計画してるでしょ
いつも最初から上手くいかないはずの想定ばかりしてる人って行き当りばったりの人生なのかな
+89
-5
-
250. 匿名 2021/11/16(火) 07:14:53
すげー普通w
誰しも色んな妄想しながら生きてるじゃん自分様だけ別格だと思うなよ並格だっちゅーの
+3
-0
-
251. 匿名 2021/11/16(火) 07:15:40
SNSって本当に余計な情報まで拾えるからね。
もちろん有益な情報も集められるけど。+4
-0
-
252. 匿名 2021/11/16(火) 07:16:04
子どもによるだろうねー。
それが普通だと西原さんとかみたいになるのかなぁ。
表現が上手い人は良いかもな。+0
-0
-
253. 匿名 2021/11/16(火) 07:16:58
「もし子供がいなかったら」そんな事毎日思ってるよ!
母親失格じゃない。誰にでもあり得ることだと思う。
2歳娘を持つママより+1
-9
-
254. 匿名 2021/11/16(火) 07:16:58
失格っちゃあ失格でしょ。
そんなん思うこと自体間違ってるよ+8
-7
-
255. 匿名 2021/11/16(火) 07:17:50
>>1のような人と、それに共感する人が結構いる事に驚いた。
私は離婚してシングルで育ててるけど、子供がもしいなかったら…なんて考えた事もない。
子供あっての私の人生だし、もしいなかったら、なんて少し考えただけでも、そんなの怖いし悲しくてイヤだ。+12
-3
-
256. 匿名 2021/11/16(火) 07:22:34
>>7
私も。
好きな人の子ども産みたかった+339
-6
-
257. 匿名 2021/11/16(火) 07:22:39
>>23
コロナ禍での子育てはきついよね。普段おでかけで発散してたから密室で過ごすのは余裕がなくなる。
やっと落ち着いてきたからお出かけしてるけど、子どもが濃厚接触者になって保育園休む間、私も仕事休まなきゃだし何したらいいねんってなった。我が家も紐で電車ごっこしたわ。
+92
-1
-
258. 匿名 2021/11/16(火) 07:25:32
>>44
それよね。
あと、人生はある程度は生まれ持った環境をどれだけ楽しむかだから、その環境として恵まれてる方の日本で文句垂れてばかりの人たちは幼いと思っちゃう。
そんな嫌ならその人の思うユートピアな国に行けばって思うけど、そうした人ほど行動しないのよね。なんなら選挙すら行かない。+31
-6
-
259. 匿名 2021/11/16(火) 07:25:41
>>59
偏見すごいね
社会人になってからの出来事でニートになる人だってたくさんいるよ
メンタル病んだら誰だって仕事できなくなるリスクはあるでしょう
親が普通だったら絶対メンタル病まないなんてことはない+100
-1
-
260. 匿名 2021/11/16(火) 07:26:32
>>58
なんか、大丈夫?健康的な精神状態じゃないね+34
-1
-
261. 匿名 2021/11/16(火) 07:28:24
逆に子供がいなくなった時の自分の人生が空虚なものになりそうで怖い。+1
-3
-
262. 匿名 2021/11/16(火) 07:29:51
>>7
わかるわかる。結局お互い無い物ねだりになるものだよね。+469
-3
-
263. 匿名 2021/11/16(火) 07:30:34
私はそうなるのが分かりきっていたから子供を持ちませんでした+0
-0
-
264. 匿名 2021/11/16(火) 07:30:43
思うよ。
夜寝るときとか、子ども居なかったらまだ夕飯も食べてないだろーなとか。
何時に夕飯食べようが、何時に寝ようが自由なんだなーとかね。
でも子どものお陰で、生活リズム整ってると思う(笑)
今日わたし誕生日で、子ども産む前はすごい大好きな日だったけど、母親になったら誰もお祝いしてくれないし、普通の日になってしまって、それは少しさみしいなーとおもう。+13
-1
-
265. 匿名 2021/11/16(火) 07:31:00
>>2
あなたがよそ行ってください+311
-7
-
266. 匿名 2021/11/16(火) 07:32:35
>>2
さすが>>2!
わざわざ当たり屋ご苦労さま!
面白くないけど+275
-4
-
267. 匿名 2021/11/16(火) 07:36:16
>>96
色んな人がいて当然でしょ+79
-2
-
268. 匿名 2021/11/16(火) 07:36:43
>>96
可愛くて仕方ないっていうのは大前提としてあるんじゃないかな??
私の子も来春から幼稚園入るけど、楽しみですよ!笑
転勤族だから友達いないし、実家も義実家も遠方で普段はドタバタなので、幼稚園入ってくれたら落ち着いて買い物したり、いつもよりきちんとしたご飯を準備して待っていられるかなって思います😊+98
-3
-
269. 匿名 2021/11/16(火) 07:38:51
>>7
想像するけど幸せな想像出来ない。ニート引きこもり犯罪者とかになりそう、いやなるなー産まなくて本当に良かったー!って安心しちゃう笑+231
-47
-
270. 匿名 2021/11/16(火) 07:39:40
>>17
想像力が乏しいね。+20
-6
-
271. 匿名 2021/11/16(火) 07:42:07
子ども産んで人生悪循環、独身が妬ましくて仕方無い、子どもが鬱陶しくて消えてほしい
ってトピじゃないってば。
タラレバの可能性の妄想だってのに。
好きなケーキ選んでいいよって選んだチョコケーキは美味しい。でも選ばなかったショートケーキも美味しそうだったかな~みたいな話のトピのはず。
たかが、他人のタラレバ妄想話に「そんなこと考えるオマエは悪!」「選んだのは自分だろ!!」
の反応って人は何なの??+5
-2
-
272. 匿名 2021/11/16(火) 07:42:10
>>209
妊娠中なんだけど出産、育児漫画を見ないようにしても毎回毎回ハードに描かれてネガティブしかないもん・・・特に出産とか命懸けなのは分かるけどホラーすぎて怖い。で、結局面白おかしく描いてるのも腹立つ。あなたのおかげで少し前向きになれそう。+17
-1
-
273. 匿名 2021/11/16(火) 07:42:17
>>36
同じ!あと少し頑張ろう。思い出も作ろうね♪+85
-5
-
274. 匿名 2021/11/16(火) 07:42:23
>>28
いい旦那と結婚したなら支え会えるけどダメ男の場合、子どもたちにとって頼リなるのは自分だけなんだなてなる。 自分一人の責任より子供の分まで背負うのはやっぱり重い。
貧乏でも我慢で済まさせないし。
ソース私。泣+60
-1
-
275. 匿名 2021/11/16(火) 07:43:03
>>96
預けなきゃいいのでは?義務教育ではないよ+100
-0
-
276. 匿名 2021/11/16(火) 07:44:02
24で出産したから今の時代の同世代と比べたらそりゃもう思うよ。飲み歩きも一人暮らしも好きだったし子供連れってだけで何するのも一苦労だよ。
でも子供がいない人生も考えられないし、居てくれて本当によかった。この先一人きりじゃなくなるしやっぱり子供いたほうが幸せって出産頑張ってよかったって余裕あるときは思ってその繰り返しだよ。+2
-1
-
277. 匿名 2021/11/16(火) 07:44:33
>>1
未来人目線からすると失格だよ
この世代は何でも辛い辛いって発信するから、それを見た子供達が疑心暗鬼になってる
自分もそう思われてるんじゃないかって
エロやグロじゃなければいいと思ってるネットリテラシーがない旧世代の人達ってヤバすぎ+0
-4
-
278. 匿名 2021/11/16(火) 07:44:48
>>2
よそでやってたのにわざわざコッチに引っ張ってこられてんだよ+212
-1
-
279. 匿名 2021/11/16(火) 07:45:10
>>36
わたしもヒャッホーして最初は毎日カップラーメンとか冷食とか体に悪そうなもん食べまくってやった!
そのうちなんか「で、私よ、働かないんか?」て罪悪感みたいのが気づかないうちにジワジワと襲ってきて、秋頃に働きだしたら気持ちが楽になった。笑。+126
-5
-
280. 匿名 2021/11/16(火) 07:45:25
>>24
私は逆に、何とも思わない人の方が危なくない?と思うよ。
頑張ってるからこそ、母親としてちゃんと出来てないんじゃ?と不安になったりする。おっしゃる通り人間だもの。
喜怒哀楽あって人間、ポジティブネガティブあって人間だと思う。
理想を持つことも素敵だけどね!+56
-8
-
281. 匿名 2021/11/16(火) 07:47:46
>>6
性格の悪い私は、このセリフを言ってもらいたいだけなんだろうなってしか思わない。
まぁ、母親も人間なんだから、子供に「あなたがいなきゃよかった」とかを言わないのなら、想像してみて、やっぱり子供が大事だからがんばるって思えるならいいんじゃない。+11
-50
-
282. 匿名 2021/11/16(火) 07:48:09
>>62
しかも子供2人ね。
大体の家族の絵ってのはそうなってる。+16
-2
-
283. 匿名 2021/11/16(火) 07:49:02
妄想するくらいええやろ
好きに妄想させてくれよ+1
-1
-
284. 匿名 2021/11/16(火) 07:49:29
>>264
お誕生日おめでとう!!
大人になると、まして母親になるともういち個人として誕生日を祝われることなんて減るもん!
子どもの存在と成長は喜ばしい、幸せ。
でも時々今の生活における黒子の感じがさみしくなるよね!!
当たり前だけど今の生活は子どもが主役。でも少し前までは自分が主役で動いてた時間が懐かしく思う。
誕生日おめでとう!!
ケーキを買いましょう!!
ケーキの力は偉大だからw!!+3
-0
-
285. 匿名 2021/11/16(火) 07:50:01
>>148
それはあなたの家の話でしょ?
うちはもう話済みなんで、全部同じ家庭だと思わないでね。色んな家庭があるんだよ。+32
-12
-
286. 匿名 2021/11/16(火) 07:50:30
>>221
保育費だけでいくら集まってるんだろうね。
こども3人で24万とかだよ。それに国から助成金入らないのかな?+3
-0
-
287. 匿名 2021/11/16(火) 07:50:43
>>259
ここで言われてるニートってメンタルを一時的に病んだ人の事は言ってないと思うよ。学校すら行かずまともな職にも就かない人でしょ+1
-17
-
288. 匿名 2021/11/16(火) 07:51:29
>>33
分かる。
20代遊び切って、30代で子育て忙殺されて、40代でちょっと一息ついて、自分の今後を見詰めなおして、50代で家族とのバランス取りながらみんなで幸せになって、60代で隠居して夫とまったり過ごしたい。やりたい仕事しつつゆるゆる過ごすの。理想。+34
-0
-
289. 匿名 2021/11/16(火) 07:52:50
>>287
ニートはニートだし
一時的なものか生涯付き合うことになる病気かなんてなった時点でわからないじゃん+15
-0
-
290. 匿名 2021/11/16(火) 07:53:18
>>210
そんなこと言ってたら、適齢期の義姉妹と同居の人とは結婚できなくなっちゃうね。こっちは同居してやってるのに(好き好んで義親と同居の方が少ないからね)、「こっちはこれから結婚相手探すのにしんどい」なんて義姉妹が思ってたらそんなん知らんわいってなる。+1
-3
-
291. 匿名 2021/11/16(火) 07:53:22
子供が欲しくて7年かけてやっと一人授かった。12年経って今、どうにも上手くいかない家庭のトラブルで一人で避難中。どうなるやら。+1
-0
-
292. 匿名 2021/11/16(火) 07:53:45
>>242
確かに親に自分がいなかったら〜って妄想されたら傷つくわ+23
-1
-
293. 匿名 2021/11/16(火) 07:53:47
こういう当たり前の事をいちいち漫画にするのってなんなんだろう。自己顕示欲?+3
-0
-
294. 匿名 2021/11/16(火) 07:54:37
2歳と0歳で毎晩同じこと妄想してる!7歳と3歳ってすごく楽になるイメージだけど、まだそんな感じなのか…子育て長い。。
+4
-1
-
295. 匿名 2021/11/16(火) 07:56:54
>>213
え、実娘が一緒に住んでるのにお嫁さんが面倒見ないといけないの?+0
-0
-
296. 匿名 2021/11/16(火) 07:58:28
>>112
男性側はお父さんにデキ婚だとなった気しない人多そうだよね。
本当に好きな人と結婚したかった…って女性よりもおもうのかなぁ+9
-0
-
297. 匿名 2021/11/16(火) 07:59:43
>>209
ガルでも手のかからない子とか育児ストレスゼロの人にめっちゃマイナスつけてるもんね+22
-0
-
298. 匿名 2021/11/16(火) 07:59:46
>>1
子どもが、どころではなくそもそも夫と結婚しなかったら、
なんてしょっちゅう想像してたよ
でもそれはあくまで一時的な妄想
結局、私はこの家族と共に泣いたり笑ったりしていこう、と腹をくくって乗り切った
子どもたちが巣立った今は、自由にオシャレして自分の時間を満喫してる+10
-1
-
299. 匿名 2021/11/16(火) 07:59:55
>>62
確かにそれはあるかもしれないけど、一生懸命子育てしている人に言えるの凄いな。+68
-3
-
300. 匿名 2021/11/16(火) 08:00:05
>>53
産んで育ててくれました って書いてるところがもう…
産んで育ててあげたのよ!って散々恩に着せられて育ったんだろうな
本当に若かったんだろうけど、お母さんちょっと幼すぎるね
多分あなたやお姉さんの方がずっと大人なんだと思うわ
+121
-1
-
301. 匿名 2021/11/16(火) 08:01:10
ゆっくり出来るのはトイレの中だけ。と言いつつ寝っ転がって他人のインスタ見る暇あるじゃん笑+4
-2
-
302. 匿名 2021/11/16(火) 08:02:21
>>3
当たり前じゃん+9
-44
-
303. 匿名 2021/11/16(火) 08:05:44
>>43
既婚者だって気づかないもんなんだね+10
-16
-
304. 匿名 2021/11/16(火) 08:06:00
>>284
ありがとう(泣)(笑)
コンビニでケーキ買うことにする(笑)
ほんと子ども主役はあまり前だよね。
でも誕生日って少し虚しくなっちゃうんだよねー。
+3
-0
-
305. 匿名 2021/11/16(火) 08:07:03
>>3
それがどうしたw+21
-46
-
306. 匿名 2021/11/16(火) 08:07:48
>>1
失格だよ
子供を産んだら自分の時間より子供に取られる時間が遥かに多いのは当然
そんな当たり前の事に不満を思う浅はかさを恥た方が良い
最近は自分の事一番の親が増えたのかな?若者はよく考えて結婚、出産しよう
子供を産んだ以上一生親になるんですよ+26
-11
-
307. 匿名 2021/11/16(火) 08:09:18
>>96
子どもも色々w
園に預けるようになると自分の子が可愛いだけじゃ済まなくなるから気持ちはわかる+16
-0
-
308. 匿名 2021/11/16(火) 08:12:45
早いうちから自分は子育てに向いてないなってわかったから、選択一人っ子にして、キャパオーバーにならないよう無理なくすごしてるよ!
扶養内パートで程よく働き、お金の心配もなく、子どもが学校行ってる間にお休みもらって自分の趣味を楽しんでる。子どもに兄弟を作らなかった事に罪悪感も感じたりしたけど、子ども一人に愛情たっぷりかけて、子どもも伸び伸びしてるし、何も心配いらなかったなって今になって思う。
+8
-0
-
309. 匿名 2021/11/16(火) 08:13:56
>>3
発達障害児が生まれると分かってたら産みたくなかったとか良くネット上で見るけど、1番大変なのはこれから生きていかないといけない子どもだし親は先に死ぬんだから道標見つけて上げないと辛いよなと思う
経済的に辛い→産まなければよかった
思ったように育たない→産まなければよかった
8050問題とか見ると将来、きちんと自立して家を出てくれるのか不安になる気持ちは分かるけど+151
-6
-
310. 匿名 2021/11/16(火) 08:14:09
>>2
ハムスターは喋ります+98
-4
-
311. 匿名 2021/11/16(火) 08:14:09
ないものねだり
私は30歳過ぎても独身で周りは結婚して子供もいてなんか不安とか羨ましいとか色んな気持ちがモヤモヤしてたよ
35で子供産んだけど予想してたよりずっと大変で自分の時間がもっとあった時は良かったな、子供いない人生でも良かったのかなーって思ってしまうけど。+0
-0
-
312. 匿名 2021/11/16(火) 08:15:12
>>62
そうなると思ってるんじゃなくて、そうなるように育てるんだよ。
子育てて子供の自立が目標だからね。そのゴールに向かって育てるのは当然では?+96
-2
-
313. 匿名 2021/11/16(火) 08:16:08
独身や結婚してても子供居ない友達のキラッキラのSNS見る度にモヤモヤしてたから、全部非表示にした。+0
-0
-
314. 匿名 2021/11/16(火) 08:17:11
>>264
お誕生日おめでとう!!!
母親になったら誕生日は自分で祝うんだよ〜。子育て中なんて一人こそ最大の幸せだから、一人の時間が取れるときに(未就園児だったらごめん)一人で贅沢して自分でお祝いするのさ。
+5
-0
-
315. 匿名 2021/11/16(火) 08:17:44
>>237
あなたの気持ちわかるよ。敷地内同居させられてるのに孫には無関心って虚しいだろうなって思う。過干渉と比べたらマシだ、とかじゃなくね。
そもそも同居とか敷地内同居してみんなが幸せってことはほぼないと思うんだよね。+4
-2
-
316. 匿名 2021/11/16(火) 08:19:05
>>148
親の介護はお母さんだからとか関係ないし
子供の結婚で母親が不自由で何もできなくなるとかなくない?+57
-1
-
317. 匿名 2021/11/16(火) 08:19:15
>>261
そんな母親嫌だわ
重い+5
-2
-
318. 匿名 2021/11/16(火) 08:19:36
>>141
えー増えそう。今の子世間が虐待だのうるさくて家でも学校でも怒られてきてないから打たれ弱いと思う。社会に出て初めて怒られて挫折すると思うわ。+12
-3
-
319. 匿名 2021/11/16(火) 08:20:28
>>261
それやばいやつ
早く働いてくれ+3
-1
-
320. 匿名 2021/11/16(火) 08:20:53
>>314
さみしいこと言わないでよー笑
子供にも夫にも友達や家族にも祝ってもらいたいって願っていいんだよ。+1
-0
-
321. 匿名 2021/11/16(火) 08:21:13
>>237
旦那さんとの対話はできないのかな?
思ってること言ってみたら?
とりあえず会社の近くに家建てようかってなるかもよ
俺の親と敷地内同居してくれてありがとうありがとうってなるかもよ?+3
-0
-
322. 匿名 2021/11/16(火) 08:22:24
>>266
それに尽きる、すべった芸人を見てる方が辛い感覚+47
-0
-
323. 匿名 2021/11/16(火) 08:22:30
>>221
保育って医療みたくコストがかかる物品が必要な訳じゃないよね?保育料+国から補助金もあるだろうし、子供何十人もみたら儲かりそうなのに、なんで保育士さんの収入低いんだろ。+13
-7
-
324. 匿名 2021/11/16(火) 08:24:58
>>264
誕生日大好きなままで子供産めていいね
若くていいね
あなたは自虐のつもりでも妬む人は多いよ+0
-5
-
325. 匿名 2021/11/16(火) 08:25:37
生まれ変わったら絶対に産まない
子育て向いてないし、この世の中に生きるのは可哀想だと思った
日本人だから恵まれてる方だし便利な社会だけどニュース見てて全部子供に当てはめたら辛くて嫌になる
そして、子育てしてて自分の親がいかに育児放棄だったかわかった
今なら100%ネグレクト通報レベルの毒親だったと気付かされた
多少の暴力は昔は当たり前だし責めないけど、うちは無関心ネグレクトだった(予防接種はしてる)
こんな家に生まれたくなかったって思った頃には私も出産してる
ごめんねって思う
+3
-2
-
326. 匿名 2021/11/16(火) 08:26:02
>>320
いや、むしろ自由こそ最大の贅沢と思ってる子育て期の母なので、家族に祝ってもらうより一人でのんびり祝うほうが幸せってこと。笑
子供がケーキ食べこぼしたりするの面倒見ながら食べるんじゃなくて、オシャレなカフェで一人でデザートセット食べたい+1
-0
-
327. 匿名 2021/11/16(火) 08:26:10
>>2
すげえ!!荒んでるねえ!!+147
-1
-
328. 匿名 2021/11/16(火) 08:27:16
>>43
酷い!
女の人生なんだと思ってんだよね!
こういうやつは刑務所に入れてほしい。傷害罪と一緒だよ!
+104
-3
-
329. 匿名 2021/11/16(火) 08:27:29
>>10
うんうん。私子供いない主婦だけど、仕事以外本当寝てるだけだよ
何かの無意味な人生…と虚しくなる+120
-7
-
330. 匿名 2021/11/16(火) 08:27:40
遊び尽くさないで子供持った人はこうなるんでは
でもまじで子供のときって一瞬のことだなぁと
来年成人迎える甥っ子見てそう思う
ぷりぷりのぽっぺにお粥のつぶつけて昨日までおむつしてたのに…(感覚の話)+1
-0
-
331. 匿名 2021/11/16(火) 08:27:41
>>23
コロナで少しの体調不良でもコロナを疑い(ここまでは子ありなし関係なくみんなそうだろうけど)、自分は一人寂しく死んでいつ気付いてもらえるのだろうと不安になった。
子どもと缶詰状態で大変でも最悪急変して死ぬとき家族に看取られるのとどっちがいいのかとか、まぁ色々考えたよね。
+6
-0
-
332. 匿名 2021/11/16(火) 08:30:07
>>24
子どもだってお金持ちの家に生まれたかったとか優しいお母さんの子に生まれたかったとか、事あるごとに思ってるよ。
+70
-1
-
333. 匿名 2021/11/16(火) 08:30:53
>>79
よこ。育児はまだ少しだけ先なんだけどあなたの言葉肝に銘じとくわありがとう。+7
-0
-
334. 匿名 2021/11/16(火) 08:31:31
男は子供できても変わらないよね
飲みにもいけるし、なんなら不倫もできる
離婚しても子供引き取らなくてもいいし
女は子供できたら、自分の人生終わるようなもんだから産むかどうかは慎重になるべきだよね+2
-0
-
335. 匿名 2021/11/16(火) 08:32:49
>>324
多くないでしょ、、+3
-0
-
336. 匿名 2021/11/16(火) 08:33:43
>>334
人生終わるなんて
20年後には第二の人生だよ+0
-0
-
337. 匿名 2021/11/16(火) 08:34:55
こう言う事を思う人は自信があって独身の時はさぞキラキラ輝いていたんだろうな。
私が結婚も出産もしなかったらそれはそれで拗らせ独女していただろうし、若い頃も言う程キラキラしてなかったわ。
だから育児は大変には物凄く大変だけど独身や子ナシifなんて頭に無い。+3
-0
-
338. 匿名 2021/11/16(火) 08:35:05
子供は贅沢品
嫌なら産まなくていい。どっちみち少子化なのは変わらない+1
-0
-
339. 匿名 2021/11/16(火) 08:35:36
>>306
自分の人生なんだから自分一番でいきるのは当たり前
子供が手がかかるときは子供優先するだけで
例えばいつも子供子供で大人になっても弁当つくってる親とかどうかと思う。子供の世話しかやることないなか+8
-9
-
340. 匿名 2021/11/16(火) 08:36:58
記事の漫画のような事は一度も考えた事ないな
独身を満喫してから結婚出産したからだろうか…
好きな人と結婚し、好きな人との子供が出来、一緒に子育てしながら家族を持つ
今アラフォーで子供は高校生だけどもしこの子がいなかったら?なんて考えた事がないんだけど!?
27で結婚し、29歳で出産、当時から独身の子が羨ましいと思った事すら無いよ+3
-0
-
341. 匿名 2021/11/16(火) 08:37:20
子供がいなかったらとか考えない
旦那が超高給取りだったらなぁ
宝くじで10億円当たったらなぁってのなら考える
お金があればこの人の悩みほとんど解決するんじゃん
なんで子供を消す方を考えるんだろ?
+5
-0
-
342. 匿名 2021/11/16(火) 08:39:16
>>237
義妹さんが結婚しても、色々比べて落ち込みそうだね+3
-0
-
343. 匿名 2021/11/16(火) 08:39:21
皆、もしもボックスの存在をどんな思いで見てるんだ。
もしもだってのに。
もし子どもがいなかったら妄想を悪と捉える人は、学校や会社が休みたいなとか嫌いな上司同僚、クラスメイトいなくなれとかも思ったことないの??
それだって独裁的だし悪じゃない??
+5
-0
-
344. 匿名 2021/11/16(火) 08:41:09
>>336
孫の世話がまってるから、お母さんが終わってもおばあちゃんになるだけだよ…+0
-0
-
345. 匿名 2021/11/16(火) 08:41:13
>>325
その分自分の子を幸せにしてあげればいいじゃない。私も辛い子供時代だったけど、悪い例が人よりわかるから反面教師にしてるし、本で読んだりしてどんな子育てがいいか考えてるよ。自分がしたような辛い思いは絶対させない。子供は親を選べないから。+0
-1
-
346. 匿名 2021/11/16(火) 08:43:49
全然気持ちがわからん
子供のいない人生なんてもう考えられない
大変だけど幸せしかないよ
正に生きがいという言葉が相応しい
夫と二人のときも幸せだったけど、子供の人数と幸せが比例していった+0
-0
-
347. 匿名 2021/11/16(火) 08:45:17
>>344
孫の世話ができるなんて幸せすぎるじゃん
私も将来孫の世話をしたいな
うちの両親も孫の世話を楽しんでやってた
子供はいるだけで場が明るくなる+1
-0
-
348. 匿名 2021/11/16(火) 08:45:24
>>237
あなたの実家は遠いの?
なんか将来の義妹の里帰り出産にもキレてそう
もしも義妹の孫を泊まりで義母が預かっても怒るんでしょ?+1
-0
-
349. 匿名 2021/11/16(火) 08:46:02
>>334
それは人によるのでは、、
女性も仕事して収入あれば家事子育ては分担って堂々と言えるよね。そうじゃなきゃ、女はいいよな子供生んだら仕事やめられて、俺は家族養うために一生働かなきゃ、男は結婚したら人生終わるって言われるかもよ?+0
-0
-
350. 匿名 2021/11/16(火) 08:46:15
>>343
言葉を直接的にしかとらえられない人が増えた+0
-0
-
351. 匿名 2021/11/16(火) 08:47:09
>>343
悪とか知らんけど居なかったら良かった例を想像出来ないだけだよ
+1
-0
-
352. 匿名 2021/11/16(火) 08:47:42
もしも妊娠してなかったら…+0
-0
-
353. 匿名 2021/11/16(火) 08:47:56
>>1
そりゃ子供居なかったら自分と家の事だけだから楽だよ
でも子供との時間って自分も凄い大人に成長させてくれるし本当なら下の子が中学生くらいになるまでは半日勤務にして子供達を見てあげて欲しいと思う
働いてるのも子供二人産んだのも自分で決めた事でしょ?
だったら楽しく過ごさなきゃ損だと思うよ
子供ってなんだろうね可愛いし大切な絶対守らなきゃいけない存在なんだよ
ワンオペが解消されるのが1番いいけどワンオペでも楽しく過ごしてる人も沢山いるよ
頑張るしかないじゃん子供のせいじゃないよ自分で決めた人生じゃん+2
-0
-
354. 匿名 2021/11/16(火) 08:47:58
>>13
まぁみんなそんなもんでしょ
わからないからこそああしてたらどうなってたんだろう?こうしてたら…
そんな思いが尽きない、それが人間ってやつでしょうよ+27
-2
-
355. 匿名 2021/11/16(火) 08:48:53
こういうこに食って掛かる人はなんか生きてて疲れそうだな+0
-1
-
356. 匿名 2021/11/16(火) 08:49:45
>>237
口がへの字に曲がってそう
指をVして口角上げるところから始めよう
旦那にも愛想尽かされるよ
まあそんな旦那は捨てちゃいなだけど
そして、義妹が住んでて出て行けはおかしい
元々誰の家ですか?+5
-0
-
357. 匿名 2021/11/16(火) 08:50:28
私は独身を満喫してから子供を作ったから、子育てが楽しいよ
独身満喫したしもういいなってところで子供を作ったから今度は子育て楽しむぞー!って感じで余裕がある
高齢出産だけどね
お金があるし夫が高収入で穏やかで優しくて家事育児に協力的なのも大きいかも
子供が可愛すぎて二人目もつくった〜+1
-2
-
358. 匿名 2021/11/16(火) 08:50:52
>>7
地方だからかもしれないけど
子どもいなかったらいなかったで「子どもは?」ってほぼ知らんオッサンオバサンからも言われるし
そもそも年齢的にもいる前提で話されるし
子どもいないと逆にちょっと腫れ物扱いされるし
子どもいないなら暇そうだから色んなこと手伝って当たり前って思われてるし
子持ちにマウントは取られるし不妊治療してる友達の前で「◯歳までに2人目は欲しいよねー❤️」って平気で言う奴も何人か見てきたし
子持ちを盾に厚かまし態度取られてイライラするし
親も周りに孫自慢されて肩身狭いらしい。
子どもいないからって仕事で残業や人が足りない時に手伝って当たり前って思われるし
子持ちは1番忙しい土日や年末年始、クリスマスで預けようと思えば子ども預けられそうな人もいるのに、当たり前に休めて子どもや家族と仲良くイベント過ごせて当たり前みたいな。(私のいる職場では子持ちの人みんな仕事できて良い人たちばっかだし、特に小さい子どもはイベントを親と過ごしたいだろうからそこはいいんだけど。)
地方や田舎にいけばいくほど子どもいなかったらいないで肩身狭いしウザいことも腐るほどあるよ。
でも姪っ子甥っ子たくさんいるから子育てがどれだけ大変でお金かかるかも知ってる。
ハムスターの言ってること間違ってないと思う。+168
-30
-
359. 匿名 2021/11/16(火) 08:51:14
>>10
子供いなかったら連日飲み歩いてると思うから、子供のおかげで健全な生活送ってる!
独身貴族も憧れるけどね!+85
-4
-
360. 匿名 2021/11/16(火) 08:53:26
意味がわからない。自分で決めたことでしょ。結婚して、やることやってるんでしょ。子供欲しくない時に妊娠したのは自分の責任でしょ?子供のいない人生ってなに?妊娠する前の生活に戻りたいってこと?子供養子に出したら?+5
-3
-
361. 匿名 2021/11/16(火) 08:54:13
まぁ育児って本当に心折れそうな時あるからこう思うのはわかるよ
何でもかんでも否定する人は完璧なの?+1
-0
-
362. 匿名 2021/11/16(火) 08:54:29
>>7
私はしないなあ…
子供がいなくて良かったと思う事はしょっちゅうあるけど
特に今コロナでいなくて本当に良かったと思うよ+77
-25
-
363. 匿名 2021/11/16(火) 08:54:57
>>360
これ系よくいるけど、こじらせ過ぎだと思う
+3
-0
-
364. 匿名 2021/11/16(火) 08:55:28
>>314
ありがとうございます。
残念ながら一人の時間はまったくないです。
たしかにひとりでゆっくりお風呂入りたいとか些細な望みはありますが、叶いそうもありません+1
-0
-
365. 匿名 2021/11/16(火) 08:55:49
子供いなくてよかったー!って人は子供いなかった事ないから比べられなくない?+4
-0
-
366. 匿名 2021/11/16(火) 08:57:35
>>324
若くないですが、誕生日はいくつになっても大切な日と思いたいんです。
妬む人いても、それぞれの価値観なのでそれはそれで。。+3
-0
-
367. 匿名 2021/11/16(火) 08:57:58
>>306
古い考えだね〜
自己犠牲ばっかりしてたら子供にしわ寄せが来るっていうのが最近わかってるよ
もう共働きも多いんだからお母さん呪縛いい加減にして欲しいわ
+7
-10
-
368. 匿名 2021/11/16(火) 08:58:11
>>264
20歳超えたら誕生日は親に感謝する日になった、産んでくれてありがとうって。
歳とったら誕生日は神様に感謝する日になった、今年も元気に過ごせましたありがとうございますって、私が元気じゃないと子供の面倒見られないから。
毎年感謝してるよ、健康なのは当たり前じゃない。+0
-0
-
369. 匿名 2021/11/16(火) 08:58:26
>>365
ごめん、いた事ないからだ。
+0
-0
-
370. 匿名 2021/11/16(火) 08:58:37
>>320
ありがとうございます。母親になっても、年甲斐もなく
おめでとう!と言ってもらいたいって思います+1
-0
-
371. 匿名 2021/11/16(火) 08:58:42
>>339
子供が自立するまで子供優先に生きるのが当たり前よ
仕事をしてようが、だよ
そんな事も分からない人は親にならなかったら良かったと後悔してるのかな?自分が親になる事を選んだのに?なんて無責任なんだろう
あとお弁当をいくつまで作るとかそんなのは他人がどうこう思う事じゃないよ+6
-6
-
372. 匿名 2021/11/16(火) 08:59:47
>>289
でも親に愛されて、きちんと自己肯定感育んでる人って大多数は何年も引きこもるメンタルには育たないよね。私も前の会社で酷い嫌がらせされて鬱になったけど、仕事辞めたら回復したし、転職して働いてるよ。一つの挫折から立ち上がれないのをずっと他人のせいにしてそこから動けないのは本人の資質だし親の関わりは大きいと思う+9
-7
-
373. 匿名 2021/11/16(火) 09:00:43
>>1
失格ではないと思うけど、精神的脆さや幼さは感じる
いけないとわかっているけど○○系は何か抑えきれない衝動に駆られてしまったときにそれをしてしまう恐れがあるからね
特に何かと他人と自分を比べる癖のある人は危ないよ
子供を持ったら「頑張った自分にご褒美」的な考えは卒業しないとね+8
-0
-
374. 匿名 2021/11/16(火) 09:01:22
>>237
頼まれたから同居してるの?ならもっと堂々と自分の意見主張しなよ。私も働きたい、おしゃれしたい、頼みを聞いたんだから子供の面倒たまには見て!言うべきことを言ってないのに勝手に不満ためて、義理妹に嫉妬しておかしいよ。まず旦那に文句言いなよ。義理妹はなにも落ち度ないでしょう?あなたが文句言えないのはここに書いてないあなたの引けめがあるのでは?独身のときは経済的に自立できてた?復職しようとしたらできる?自立できるなら堂々と意見言えるはず。+0
-0
-
375. 匿名 2021/11/16(火) 09:01:29
>>264
小学生の頃から母の日、誕生日はおめでとうやカード作ってプレゼントしてたよ
お金貯まったら、ちょっとしたものを買ったり
みんなすると思ってたわ
だから母の日もらえなかったトピを見ると衝撃受けちゃう+0
-0
-
376. 匿名 2021/11/16(火) 09:02:09
>>306
他人に失格とか言えるってすごいですね〜
+5
-0
-
377. 匿名 2021/11/16(火) 09:02:42
>>358
都会に出れば?
子無しもふつうに市民権えてるよ+13
-29
-
378. 匿名 2021/11/16(火) 09:02:47
>>367
自己犠牲?そんな事も思わないな
犠牲になっていないんだよ
シワ寄せとは子供次第であるし、あなたみたいな親思考でもあるんじゃないかな?+4
-4
-
379. 匿名 2021/11/16(火) 09:03:15
>>240
隣の芝生が半端なく青々してみずみずしくみえる。
自前の芝生が不揃いで枯れかけで地面見えて見える。
その芝に栄養だ日光だとあてて世話焼くのにいじけたり雑草生えたりする。
他のウチはなんもしないのに元気だよ。
じゃ、こんなしてるウチはなんなんだよって親のメンタルすり減らしてる。
だからといってなんもしないと更に芝は悪くなる。
他の親に育てられたらどれだけ健やかに育ったのかな?といつも妄想する。
障害があるってのは理想の消失との戦いだ。
消失しきったその先が見えれば楽になるって言われるけど、、やっぱりまともだったらと夢を見てしまう。+88
-2
-
380. 匿名 2021/11/16(火) 09:03:34
この人はこれを発信することによってガス抜きできてるんじゃないの?
そんな責め立てることじゃないと思うけど
育児やってたら逃げ出したくなることたくさんあるよ
+2
-0
-
381. 匿名 2021/11/16(火) 09:03:41
>>306
そんなずっと産まなきゃよかったって思ってる訳じゃないよ
私も子供の癇癪が酷かったり寝不足が続いたりすると
もし産んでなかったら…と思う事はたまにあるけど
でもそんな事思うのは一瞬だし、やっぱり最終的に子供は可愛いから産んでよかったなって思う
感情の起伏なんて誰にだってあるんだから母親失格って言われると結構傷つく人多いと思うよ+14
-3
-
382. 匿名 2021/11/16(火) 09:04:40
>>371
お姑さんはこれだから…+2
-1
-
383. 匿名 2021/11/16(火) 09:04:53
>>365
でも、大体分かるよ
一生子どものことを心配してる親の気持ち
うちの兄こどおじだからね
働いてはいるけど
精神疾患持ってて、手帳持ちでアラフィフだから結婚は無理だし
父はそんな兄に怒りを抱いてるけど母はずっと心配してるから
子どもいないのも良いかなって思う
兄の遺伝子を私も継いでるからね+2
-0
-
384. 匿名 2021/11/16(火) 09:04:53
>>141
個人事業主が増えてるのは新卒で就職して定年まで勤める価値観が消えたから+0
-0
-
385. 匿名 2021/11/16(火) 09:06:05
>>365
もしいなかったらで想像してる人も自分がモテる前提で想像するのおかしくない?
この漫画の友達みたいにみんなと飲み行ったり海行ったりするほど周りに人が寄ってくるとは限らないのに+0
-0
-
386. 匿名 2021/11/16(火) 09:06:13
>>318
不登校がめっちゃ増えたらしいね
不登校でも良いけど生活リズムを狂わせたらあかん+9
-0
-
387. 匿名 2021/11/16(火) 09:06:47
>>384
昔に戻ったね!昔は個人事業主多かったよ
+0
-0
-
388. 匿名 2021/11/16(火) 09:07:11
ひとりの人ってだいたいインスタに外食の写真ばっかりあげてるよね。
それが楽しみなんだなぁ〜と思ってみてる。+0
-2
-
389. 匿名 2021/11/16(火) 09:07:37
子供がいる時点で勝ち組だよ!
+0
-4
-
390. 匿名 2021/11/16(火) 09:07:50
なんで母親ってこんな責められるんだろ?
それが一番イヤだわ「母親でしょ」「母親のくせに」「母親なんだから」
旦那と同じくらい稼いでるから父親にも同じくらい言って〜+0
-0
-
391. 匿名 2021/11/16(火) 09:08:32
>>382
?まだ子供は学生だよ?+0
-4
-
392. 匿名 2021/11/16(火) 09:09:21
>>390
父親でしょ
父親なのに
父親なんだから
さあ子育て頑張ってね、私はいないけど…+0
-0
-
393. 匿名 2021/11/16(火) 09:09:30
>>390
自分で言えば良いじゃないの
そんな夫婦関係にしてしまってるのはあなたでしょ?+3
-1
-
394. 匿名 2021/11/16(火) 09:09:41
>>391
子供の負担すごそうだ+4
-0
-
395. 匿名 2021/11/16(火) 09:11:03
そりゃ大抵の人は考えるんじゃない。
この人と結婚しなかったらこんな苦労しなかったんじゃ。とか、違う会社に勤めてたら、学生時代のあの時進路を変えてたら。
人って妄想する生き物だと思うんだけど。
子供がいなかったらもっと楽だったのは当然。
でも子供がいるからの喜び、楽しさ、幸せも確実にある。どこかでやり直すチャンスがあっても、今の子供たちがいる人生を選ぶ。+0
-2
-
396. 匿名 2021/11/16(火) 09:11:20
子無しが寝る前あたりまで書き込んでたけど、起きたら子持ちの怒涛のレスが付いてて笑った
みんな落ち着いて〜+1
-0
-
397. 匿名 2021/11/16(火) 09:11:24
なんかやっぱりズレてるわ+0
-0
-
398. 匿名 2021/11/16(火) 09:12:12
>>390
言い方じゃない?「こんな私って母親失格かな…?」とかそんな事ないよ待ちじゃん
そりゃ嫌がられるよ
「今日は時間がないのでこんなすっぴんメイク!こんな私って女の子失格かな…?」ってSNSで書いてる人いたらどう思いますか?+0
-0
-
399. 匿名 2021/11/16(火) 09:12:22
みんな色々想像するじゃん、でも母親がこういう妄想するのはなんでこんなに叩かれるのか不明+3
-0
-
400. 匿名 2021/11/16(火) 09:12:45
父があいつには消えて欲しいって言うのってやっぱり父親失格だと思うんだよね
きちんと働いてるのに+0
-0
-
401. 匿名 2021/11/16(火) 09:12:49
>>394
さぁそれは子供が思う事だから私には分からんね
親にも分からん事を想像しなくて良いんだよ+1
-5
-
402. 匿名 2021/11/16(火) 09:14:32
>>392
ありがと〜!頑張る!
って言ってももう二人共小学生だから本当に楽になったわ
小さい時は悩んでたのよ
余裕なかったなぁ+0
-3
-
403. 匿名 2021/11/16(火) 09:14:57
妄想は自由だよ。
誰でも隣の芝は青く見えるよ。
わたしも、一人暮らしを想像しながらSUUMOで物件見て、かわいい家具や家電を想像するの好きだよ。+5
-0
-
404. 匿名 2021/11/16(火) 09:14:58
>>399
結局は、女同士でいがみ合ってるってことじゃないかな
子持ちですらこの漫画叩いてる人多くない?+1
-0
-
405. 匿名 2021/11/16(火) 09:15:49
>>1
こういう想像をするのは自由だし悪いことじゃないと思うけど、子供がいなければ…と考えると私なら自殺という考えがでてくるから凄いなと思った
子供がいなくなったらショックと悲しみで間違いなく自殺する+2
-0
-
406. 匿名 2021/11/16(火) 09:16:27
>>403
それは荒れないやん
変わった物件トピを見るの私も好きだし、そう言うトピで荒れるの見たことないわ+0
-0
-
407. 匿名 2021/11/16(火) 09:16:27
>>376
逆に他人に「私って母親失格かな…?」とか投げかけられるってすごいよ
いや他人との距離感、ってなる
クソリプホイホイワードでは?
というかそういう想像する事もあるけど前向きに育児してる人から見ても気分悪いよ
なんでその程度のことで私って母親失格とか言い出す人が出てくるんだろうって
あんたがそれで母親失格なら私は?私にも失格って言ってる??って+3
-2
-
408. 匿名 2021/11/16(火) 09:17:21
押し付けがましい育児って最悪ですよ
うちの母がそうでまぁ色々やってくれましたがやってあげてる感、いいお母さんでしょ感、子供のために(そんな自分が好き)感が明け透けて見えて嫌でした+7
-0
-
409. 匿名 2021/11/16(火) 09:17:45
>>399
しないよ
子供が居ない方が良かったかなー、なんて想像しないもの笑+6
-1
-
410. 匿名 2021/11/16(火) 09:18:19
そんなことを言うなんて落ち着こう(反論しやがったムカつく💢)ってレスが多いですね+0
-0
-
411. 匿名 2021/11/16(火) 09:18:58
>>400
それで考えると苦しいね
子持ちの男が、「あ〜あ、俺ももしもまだ結婚してなくて独身だったらな〜」って女と海行ったり女と飲み歩いてる友達羨ましいがってたらキツいね+0
-0
-
412. 匿名 2021/11/16(火) 09:20:21
>>408
どこに押し付けがましい育児している人がいるの?
この記事の想像をしない人がそれに当たると言いたいのかな?それならアナタ逆切れしてるのよ+1
-4
-
413. 匿名 2021/11/16(火) 09:21:14
うちも、買い物するとき
一人だったら楽々買えるなあ〜って思うよ
でもね、その時思うだけ
実際我が子がいなくなることなんてないし
あ〜空が飛べたらな〜みたいな独り言れべるのこと
それに目くじら立てる人の方がおかしい+6
-0
-
414. 匿名 2021/11/16(火) 09:22:14
>>411
そこまで父親モテないと思うから
山奥の一軒家に親たちを看取って独身で暮らしていると思うw
それもまた人生で母と知り合わなければ
母もその愚痴を聞かされることもないんだよね
母は私の母親でもないわけで+0
-0
-
415. 匿名 2021/11/16(火) 09:22:44
>>19
そんな妄想意味ないわ
あなただって、急に倒れて寝たきりになったら地獄だよ…って言われたら頭に来るでしょう?+32
-7
-
416. 匿名 2021/11/16(火) 09:23:07
独身の時はお金も時間も全部自分に使えて楽しかった。
子供が出来てからは子供が楽しそうだと幸せ。
どっちも良さがあるな〜と思う+0
-0
-
417. 匿名 2021/11/16(火) 09:23:34
>>381
全く同じ〜
癇癪持ち辛いよね…
雨の中寝っ転がられて癇癪起こされた時は絶望でした
抱き上げようにも大暴れ、パニック状態でただ見守るしかありませんでした
長靴も脱げ、全身泥まみれ、通りすがりの人からは「ちょっと大丈夫なの?」「どうしたの?」それでさらにヒートアップ…
結局20分くらいいたかな
でも今は落ち着いた小学生になったよ!辛かったことも思い出になったよ!
私は他人の目を気にしすぎてたのを後悔してる+6
-0
-
418. 匿名 2021/11/16(火) 09:24:01
>>414
いえ、あなたのお父さまの話ではなくて、ここで共感してる人たちの旦那さん達がって事
俺も独身だったらなぁ〜女と飲みに行ったり海に行ったりしたいぜみたいな+0
-0
-
419. 匿名 2021/11/16(火) 09:24:18
>>373
共感です+0
-0
-
420. 匿名 2021/11/16(火) 09:25:06
産んじゃってるから取り返しはつかない
産めなかった人も、年齢的に閉経だったり卵子年齢の衰えで間に合わない場合もある
ただ嘆いていても、しょうがないってことじゃないの?+0
-0
-
421. 匿名 2021/11/16(火) 09:25:06
>>7
あーわかる
ダラダラしてるときとか二度寝してる時、子どもがいたらこれどうなってるんだろうやはり自分には向いていないな...と感じてる+221
-3
-
422. 匿名 2021/11/16(火) 09:25:07
私は小さい頃に父が亡くなって自分の母親が母自身の女性としての楽しみや幸せのほとんどを差し置いて私を育てることに注力してくれてた(もちろん思い出補正があるのかもしれないけど)から、今は自分も子供いるけど「子供さえいなかったらなぁ」なんて考えは少し違和感がある
私の母も内心ではそう思うことがあったのだろうか?もしそうなら子供からしたら少し寂しいな+0
-0
-
423. 匿名 2021/11/16(火) 09:25:51
>>17
多分、独身で子供いない人だと思うけれど
遊びたいとかじゃなくてゆっくり朝まで寝れてた
日々すら贅沢だったって子供産まないと私は
わからなかったよ。睡眠だけじゃないけど
自分のご飯暖かい内に食べれないとかそう言うの
重なった時に子供がもしいなかったらとは思ったよ。
+34
-5
-
424. 匿名 2021/11/16(火) 09:25:58
妄想は自由!子供以外の事だって色々な妄想するんだから同じだと思う。現実は現実で普通に生活してるんだから問題無い。+0
-0
-
425. 匿名 2021/11/16(火) 09:26:56
>>31
同感!
発言者の思考停止なだけ
なんの解決にもならない
ただただ軽蔑する。+10
-8
-
426. 匿名 2021/11/16(火) 09:27:05
>>364
入園前私だ。
誕生日にせめてカフェでランチしようと思って子供寝かしつけて抱っこして入店したら、注文し終わった途端に起きてグズって全然ゆっくり食べれなくて、なんかもう人生に絶望した。
せめて夕飯は作らずにデリバリーとか、なにか一つでも手を抜けて楽できるポイントを探せるといいけど、でもそれだけってなんなんだろうって、なる+5
-0
-
427. 匿名 2021/11/16(火) 09:28:21
>>418
ああそう言うことか
つい自分の親のことで呟いてしまったので
でもSNSで新庄みたいに発信してそれをええなあ、俺もバリで家を買って気楽にやりて〜って思ってんのかw
男ってSNSあんま真剣にやらんよね+0
-0
-
428. 匿名 2021/11/16(火) 09:29:00
>>422
いや全員がこの漫画の人みたいになるわけじゃないよ
シングルマザーにもいろいろいるでしょ、男がいないと生きていけない人っているじゃない、そういう人はこの漫画に強く共感してるんだと思う
でも私は、この漫画のようには絶対に思わないよ
子供が1番大事です
楽しいし+0
-1
-
429. 匿名 2021/11/16(火) 09:29:31
>>22
すた太くんが出てくるやつだよね+3
-1
-
430. 匿名 2021/11/16(火) 09:30:50
とりあえずKさんみたいな人は嫌いだわお互い様だけど+0
-0
-
431. 匿名 2021/11/16(火) 09:30:56
>>96
いくら可愛くても24時間常に一緒にいるのは逃げ場がなくて辛いと感じるよ
子供家で見てると自分のこと何もできないし、幼稚園通うようになって真っ先に始めたのは歯医者に通う事だったわ。+69
-1
-
432. 匿名 2021/11/16(火) 09:31:26
>>413
そのくらいならあるよね
言葉の受け取り方の問題だと思う
買い物一人なら楽だなーは思うけど、子供がこの世にいない想像はしない
+0
-0
-
433. 匿名 2021/11/16(火) 09:33:23
>>426
お金でなんとかすることってできないの?
私は夫が帰ってきたあとや、休日に外食やショッピングに行ったり、週4くらいウーバーイーツや出前を頼んでる+0
-0
-
434. 匿名 2021/11/16(火) 09:33:54
>>423
横だけどあなたはきっと若い幼いうちに結婚出産したんだろうけど、私は晩婚だから子供いる今が1番感謝してるし幸せで恵まれて贅沢だと感じてるよ
子供が夜泣きするたびにこんな真っ暗な世界だと思ってたのにこの私にこんな可愛い子供がいるんだって幸せ噛み締めてるよ
寝れないの?大変だねって言われるたびに、幸せな上にねぎらってもらえるとかどんだけ幸福な日々なのこれ、って思ってるよ+2
-21
-
435. 匿名 2021/11/16(火) 09:34:25
普通じゃね+0
-0
-
436. 匿名 2021/11/16(火) 09:34:29
>>428
ありがとうございます
私も「この子さえ元気で育ってくれたら」って思っています+0
-0
-
437. 匿名 2021/11/16(火) 09:35:20
自ら選んで結婚して出産して、空き時間にsns見て、
独身は自由で羨ましいな〜!なんか私疲れてんのかなぁ、、おやつでも食べてゆっくりしよ〜!
ってwwwのんきなもんだわwww+9
-0
-
438. 匿名 2021/11/16(火) 09:35:37
>>103
子育てあるあるとか自虐ネタ?を書いて世のお母さんたちの共感を得たいんだろうね。まぁ子育てしてたら世間との繋がりが薄くなるし自己顕示欲満たしたくなる気持ちもわかる。
だけど最初はわかるわかる〜と思ってみていてもそのうち痩せるスパッツだのすっぽん小町だのPRが始まるからめっちゃ萎える。笑+9
-0
-
439. 匿名 2021/11/16(火) 09:37:13
>>437
これマイナスになるんだろうけど私もそう思う
誰か男バージョンのこの漫画描いてみてほしい+4
-0
-
440. 匿名 2021/11/16(火) 09:37:28
>>433
私の場合の話になるけど
旦那は危機管理能力なさすぎて子供預けても置き去りにして出かけるレベルのアホだから預けられないし
手を抜くためにデリバリーを頼めはその穴を埋めるために他の日はいつも以上に節約に奮闘する羽目になるから疲れる。
+1
-0
-
441. 匿名 2021/11/16(火) 09:38:59
まりは失業寸前かもしれないよ
いざ嫌になったらKさんは子育て疲れたってやめりゃ良いじゃん
まりは失業寸前なら働かなきゃならんし一人暮らしなら尚更だよ+0
-1
-
442. 匿名 2021/11/16(火) 09:41:00
>>434
私も横だけどあなたが幸せならそれでいいんじゃない?
そんなに鼻息荒くしてどうしたの…?
中にはふと辛くなる人もいるよってだけの話じゃん+19
-1
-
443. 匿名 2021/11/16(火) 09:41:33
>>421
そもそも子供居ない人がこのトピでコメントする意味あるのかしら?笑+7
-31
-
444. 匿名 2021/11/16(火) 09:41:38
>>11
幸せな事は理解してるよ。
上見りゃ切りなし、下見りゃ切りなし。ワンオペで疲れた時ふと自由が恋しくなって妄想するくらい良いじゃない。
あなただって、今の幸せを理解しつつ、○○だったらなぁ~って妄想くらいするでしょ?
周りに厳しくしてると、自分の首も絞めて苦しくなるよ。+69
-5
-
445. 匿名 2021/11/16(火) 09:43:02
>>442
数年前にガルちゃんで独身叩きされまくって病んでたから自分が子供産んでからも、独身叩きしてそうな子持ち見ると憎しみが湧いてきて心臓がバクバクなって鼻息が荒くなるの
ごめんね+0
-16
-
446. 匿名 2021/11/16(火) 09:43:18
>>1
いなかったらと思うことはありますよね。ただ、いない生活はもう考えられないし、いない方が寂しい。たられば考えるのは何者悪いことじゃないよ!+0
-0
-
447. 匿名 2021/11/16(火) 09:44:55
>>443
よこだけど私も食べても太れないトピとか立つと共感と救いを求めてトピ開くんだけど、毎回トピタイとは真逆の大食いでどんどん脂肪が付く人がたくさん書き込んでおられるよ
+9
-0
-
448. 匿名 2021/11/16(火) 09:45:43
>>13
子なしも毎晩寝汗ひどい
義理の親親戚に怒られる夢をみる
+3
-2
-
449. 匿名 2021/11/16(火) 09:46:04
>>33
でも実際、30代で子供がいない友人たちは仕事バリバリして店を持ったり休みにパーッと遊んだりして楽しそうだよ。自分の人生を楽しんでる感じ。
それはそれで葛藤見たいのもあってお互い様なんだろうなと思うけど、次生まれ変わるなら絶対に結婚はしない+7
-10
-
450. 匿名 2021/11/16(火) 09:47:38
>>371
元コメントも子供優先と書いてるじゃん
娯楽がないから他人に説教して脳内ドーパミン分泌していい気分になってるだけだよ、あなた+4
-0
-
451. 匿名 2021/11/16(火) 09:48:03
>>445
うーん…よくわかんないけど
ガルちゃんって精神病んでまでするもんじゃないから、そこまでなるなら辞めたほうがいいと思うよ?
お大事にね。+24
-0
-
452. 匿名 2021/11/16(火) 09:49:09
>>447
気持ちが分かるわけないのにね?
そういう人がトピを乱して荒らしてくるのよ
賛否評論さえ分からないんだから引っ込んでもらいたい笑+2
-6
-
453. 匿名 2021/11/16(火) 09:49:57
>>450
横だけど私が独身の時に叩いてきた子持ちの人たちも、娯楽がないから独身だった私を叩いてドーパミン分泌していい気分になってたのかな
散々私を叩いてきた人たちは今の私を見て悔しがるのかな+3
-0
-
454. 匿名 2021/11/16(火) 09:50:23
>>4
私と逆だ
親離れしていくのがさみしい😭
喜ばしいことなんだけどね+24
-4
-
455. 匿名 2021/11/16(火) 09:50:25
>>209
わかる。私も子供が可愛すぎて幸せ。
不妊治療でやっと授かったんだけど、生まれてきてくれてありがとうって毎日思ってる。
けど、楽しいとか幸せとか言いづらい雰囲気あるよね。愚痴とか不満とかそんなに無いから会話のネタに困ったりする。+21
-1
-
456. 匿名 2021/11/16(火) 09:50:52
>>451
いや、独身叩きしないと精神保てない人がガルちゃんやめた方がいいよね+0
-10
-
457. 匿名 2021/11/16(火) 09:51:39
西田ひかるがお母さんだったら毎年誕生会が豪華で楽しそうって小学生のころ妄想してたよ
ところで西田ひかるって何歳なんだ?って調べたら49才だった、私39才だから妄想とはいえ失礼だったわw
子供の時って大人の年齢よく分からないよね+0
-0
-
458. 匿名 2021/11/16(火) 09:52:01
私も子供苦手で長らく選択子ナシだったけど、子供を産んだら子供がいない人生なんて考えられないくらい子供が愛しいよ
自分の全てを捨ててでも子供を守りたい
だから子ナシの人には気持ちはわからないと思う
貶しとかではなく事実として+1
-1
-
459. 匿名 2021/11/16(火) 09:52:48
子持ちも独身も良いときとしんどい時とあって
しんどい時に互いがよく見えてしまう
自然なことやん?解散!+7
-2
-
460. 匿名 2021/11/16(火) 09:53:07
>>1
向こうは向こうで子供がいたら…って妄想してるから+3
-1
-
461. 匿名 2021/11/16(火) 09:53:53
>>279
全く同じ(笑)
最初のうちは自由に買い物したりお菓子食べながら録画のドラマ見たりしてたけど、段々時間を持て余してきて週に数回のパート始めた+47
-3
-
462. 匿名 2021/11/16(火) 09:54:29
>>1
単純にこの人の子供がいつかこれ見たらどう思うんだろう。+0
-0
-
463. 匿名 2021/11/16(火) 09:54:36
この子のために頑張れるみたいな頑張るスイッチみたいなのって生きるエネルギーになるから子供いるってそれだけで人生のプラスになりそう+0
-0
-
464. 匿名 2021/11/16(火) 09:55:00
>>459
お互い様とかではないよ
私は切望して必死で生きてやっと結婚出産できた人間だから
全くお互い様ではないよ
だから子持ちが「お互い様〜」とか言って独身叩くのはおかしいと思う
対等ぶるくせに上から目線になってるよ、多くの子持ちは+6
-0
-
465. 匿名 2021/11/16(火) 09:55:03
>>443
意地悪だなー
+17
-5
-
466. 匿名 2021/11/16(火) 09:55:10
>>462
その子がまた子供産んだ時にわかるわーってなると思う+0
-0
-
467. 匿名 2021/11/16(火) 09:55:27
>>453
それはあると思うよ
他人に注意すると脳内ドーパミンでて気持ちよくなる
簡単な娯楽だから安易にやりやすい+4
-1
-
468. 匿名 2021/11/16(火) 09:55:31
>>450
こういう勝手な付加の決めつけが何だかなぁ
娯楽が無いからとか良く分からんのよ
子供以外に何も関心が無いわけじゃなく、趣味等もあるしなぁ
ただ子供優先なんて当たり前じゃん、て事+2
-2
-
469. 匿名 2021/11/16(火) 09:55:32
>>209
私もよく叩かれる高齢出産だけど、大変なときもそりゃあるけど幸せの方が何倍も大きいから子育て楽しいけどなあ
イヤイヤ期の癇癪で疲れるけど、充実してるし育児の悩みもとくになし
というか、成長や旅行などが寧ろ楽しみで、自営だけど子供がいるからこそ仕事も頑張ることができる+21
-1
-
470. 匿名 2021/11/16(火) 09:56:31
>>461
私は時間を持て余すことなくないひたすら謳歌してたよ。笑
けどどこからとなくモヤモヤ湧いてくるのよね。
なんか正社員ではなくフリーターになったときに似た感情だったわ。その時はそんなに気づかないんだけど、仕事がで決まるとスッキリするの+31
-2
-
471. 匿名 2021/11/16(火) 09:56:43
>>466
産まないかもよ
周りは孫がいて大変!って言ってる中この漫画の人は孫がいなくて自由かもね
+0
-0
-
472. 匿名 2021/11/16(火) 09:56:45
>>467
他人に注意する事が娯楽?アナタだいぶ歪んでるね+1
-0
-
473. 匿名 2021/11/16(火) 09:57:14
>>33
まさにこの流れ分かり過ぎる
産まれてきたら、もうこの小さくて自分がいないと生きていけない尊い時期って今だけなんだよなとか思うと、どんだけ妄想してても結果的にここに辿り着くから、
「さてと、夕飯の支度しよ〜」で終わるwww
恵まれた悩みなのかもしれんよなって思う
子供が居て良かったな幸せだなって思う事のが多いもんやっぱり。しんどいこともたくさんあるけどさ+23
-0
-
474. 匿名 2021/11/16(火) 09:58:06
>>464
いやうち独身やし‥+0
-0
-
475. 匿名 2021/11/16(火) 09:58:29
>>472
横だけど、その人の実体験ではなくてそういう研究の論文とか読んだんだと思うよ
私も何かで見たことあるよ+5
-1
-
476. 匿名 2021/11/16(火) 09:59:10
>>464
私は未婚で子なし、友達は子持ちも未婚もたくさんいるけど
もし万が一上から目線?になってても自分の立場を誇らしく思うのはいいことだと思う
私だって未婚の上から目線することあるかもしれないし
だからその人の言うことは別に間違ってないと思うよ+2
-0
-
477. 匿名 2021/11/16(火) 09:59:29
>>474
そっか独身でいても周りから攻撃されない人なんだ
羨ましい
私は言いやすいのか弱く見られるのか下に見られて叩かれまくったよ
+0
-0
-
478. 匿名 2021/11/16(火) 09:59:47
>>148
なんかズレてる。
一生お母さんには変わりないけど、子供が大きくなればお母さんも一人で買い物行ったり旅行したりできるでしょうよ。少なくても私の母も義母も子育て中は会えなかった友人と遊んだり楽しそうに見えるよ。+75
-1
-
479. 匿名 2021/11/16(火) 10:00:02
>>468
他人からみたあなたがそうみえるわけで
嫌ならそう見えないように注意して書き込みすればとしか+2
-1
-
480. 匿名 2021/11/16(火) 10:00:11
>>358
わかるわかる!私も田舎に住んでるからすごくよく分かるわ。
私は子供いるけど、20代半ばになれば結婚はまだ?って聞かれるし結婚したら子供はまだ?2人目はまだ?まだ保育園行ってないの?ってエンドレスで聞かれる。
これから先も高校はどこ?大学は?どこに就職したの?って続くんだろうな…
他人の事何故そんなに気になるのかな?放っとけよ、自分の老後の心配だけしてろよって思うよね。+82
-1
-
481. 匿名 2021/11/16(火) 10:01:02
>>464
そもそも上から目線になっててもいいんじゃない?マジどうでもいいし
あなたが必死で子供ほぴーって作ったから子供いない人を哀れと思ってそうだけどマジで気にしてないから+1
-2
-
482. 匿名 2021/11/16(火) 10:01:13
>>8
わかるわかる。
保育料ほんとに高いよね。
私はパートで月八万(以下の時もある)の収入だから、ほとんど保育料で終わる。
高いのは仕方ないけど、自営業とかで売り上げ誤魔化してる人達が一万二万の保育料しか払ってないのがすごくムカつく。+84
-8
-
483. 匿名 2021/11/16(火) 10:01:38
>>464
大丈夫か?被害妄想つよくない?+2
-1
-
484. 匿名 2021/11/16(火) 10:01:45
子供がいるからこそ一人の時間の大切さに気づいたよ。
+2
-1
-
485. 匿名 2021/11/16(火) 10:02:20
>>477
それで必死で子供つくったんだ
好きで結婚して子供つくったならいいけどあまり周りに流されないようにね
あまり周りを気にしすぎると舐められるから+0
-0
-
486. 匿名 2021/11/16(火) 10:02:46
子供が高校生になりあと1年少ししかお弁当作ってあげないかもなぁ、と思うと少し寂しい笑
お弁当を楽しみにしてくれる息子だから
子育てに悩んだ事もあったけど、この子が居なかったら良かったかも?何て発想は出た事はない
この記事の方は人を羨んでるところからして正直ひく+2
-0
-
487. 匿名 2021/11/16(火) 10:03:40
>>483
未婚の時子持ちからいじめられてたんだってさ
言葉のキーワードで思い出したんだろうな
レスされた人はぶっちゃけとばっちりw+4
-0
-
488. 匿名 2021/11/16(火) 10:04:29
>>477
子持ちに?酷いね‥+0
-0
-
489. 匿名 2021/11/16(火) 10:07:26
>>464
いや逆と違う?
必死で掴んだ結婚出産でしょ?
独身がこのトピで意見するとか、そもそも独身も子無しも関係ないのにシャシャリ出てくるなよと私は思う+2
-1
-
490. 匿名 2021/11/16(火) 10:10:08
こういう人はどんな状況になってもずっと不満言って幸せになれなさそう。+2
-0
-
491. 匿名 2021/11/16(火) 10:10:56
当たり前にするよね。妊娠中から好きなもの食べてお酒飲んで昼まで寝て旅行行って好きな服着て……想像するだけで天国だ。
でも目の前の娘がいない生活なんてもう考えられないからな、妄想だけで。あとは20年後の楽しみに置いておく。+2
-0
-
492. 匿名 2021/11/16(火) 10:11:59
じゃあ手放せば?
どうせそれはできないんでしょ。
少し自分の時間が欲しいとかならわかるけどいなければ…と考えるのはまじでないわ。+6
-2
-
493. 匿名 2021/11/16(火) 10:16:19
>>1
あるよ、想像して最終的に「あの子がいない人生なんて考えられない嫌だぁ😭😭」となる。
ちなみに旦那と結婚してなければどうなってたんだろうとも想像する、そして最終的に「結婚しなかったらあの子が生まれないじゃん!!そんなのダメだ!!でも旦那は別に…どうでもいいや…」となる。+2
-0
-
494. 匿名 2021/11/16(火) 10:17:27
総じてみんな無い物ねだりなんですよ。+3
-0
-
495. 匿名 2021/11/16(火) 10:17:56
>>489
いや、独身の人を引き合いに出す漫画がおかしくない?結局比べて自分のほうが〜とか比べることに執着して終わりじゃんこの漫画
勝手に引き合いに出された独身は黙ってろと?+6
-0
-
496. 匿名 2021/11/16(火) 10:21:53
>>475
研究論文とかどうでも良いさ
いちいちガルちゃんでそんなもんいらんっての
常識的に考えて注意が娯楽とか気持ち悪いとしか思えないでしょ?変な人じゃん+0
-5
-
497. 匿名 2021/11/16(火) 10:21:57
無い物ねだりよー
たまに思うけど子どもないなかったらそれはそれでちがう悩みもあるだろうし+0
-0
-
498. 匿名 2021/11/16(火) 10:23:11
>>473
羨まし。
私はずっと後悔しかない。
+0
-0
-
499. 匿名 2021/11/16(火) 10:24:17
>>497
子供がいなければそれはそれで悩みがあるのもわかるけど、
もしこの経験を踏まえて人生二巡目って言われたら絶対に結婚しないわ。
+1
-0
-
500. 匿名 2021/11/16(火) 10:24:43
>>203
マイナス多いけどわかるよー。孤独な気持ちになっちゃうよね。もっと好きに生きたらいいと思うな。友達呼んで賑やかにしたり、実家が近いならちょくちょく行けばいいし、家事ほったらかしてだってオシャレする日もあっていいと思うな。義妹と比べたりしないで、あなたの人生だもの、楽しんだものがちだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子育てに悩む母、まみのもとに突然やってきた、ハムスターのハム美さん。今回は、独身の友人のSNS投稿を見て「私も独身なら…」と考えるまみの隣に現れました。