ガールズちゃんねる

オートロック付きマンションへの「置き配」を可能にする「Key for Business」拡大へ

91コメント2021/11/14(日) 20:58

  • 1. 匿名 2021/11/14(日) 10:11:44 

     Amazonの「Key for Business」は、マンションのオーナーまたは管理会社の承認をあらかじめ受けている場合に、Amazonから委託された配送業者や配送ドライバーが専用の配送アプリからマンションのオートロックを解除できる仕組みで、対象のAmazon発送商品では、マンション内の自宅玄関前などへの置き配が可能となる。
    オートロック付きマンションへの「置き配」を可能にする「Key for Business」拡大へ - BCN+R
    オートロック付きマンションへの「置き配」を可能にする「Key for Business」拡大へ - BCN+Rwww.bcnretail.com

    アマゾンは、オートロック付きマンションでAmazon.co.jpの商品をスムーズに届けるサービス「Key for Business(キー・フォー・ビジネス)」の日本における展開地域を拡大した。


    配達イメージ(専用アプリを使ってマンションのオートロックを解除)

    +3

    -141

  • 2. 匿名 2021/11/14(日) 10:12:27 

    オートロック付きマンションへの「置き配」を可能にする「Key for Business」拡大へ

    +4

    -21

  • 3. 匿名 2021/11/14(日) 10:12:32 

    悪用するやつが出てきそうなので嫌だな

    +365

    -3

  • 4. 匿名 2021/11/14(日) 10:12:32 

    オートロックの意味が…

    +348

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/14(日) 10:13:39 

    信頼できる配達員だけじゃない世の中だからねえ

    +249

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/14(日) 10:13:42 

    そこまでして玄関前に荷物持ってきてもらわなくていいかな…
    宅配ボックスにいれてくれ

    +298

    -5

  • 7. 匿名 2021/11/14(日) 10:13:43 

    Uberで手紙渡してきた人みたいな人が来ないといいね

    +99

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/14(日) 10:13:57 

    日本ではもう性善説を大前提としたサービスは成り立ちません

    +180

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/14(日) 10:14:09 

    置き配が便利すぎて元の対面受け取り生活には戻れない

    +60

    -2

  • 10. 匿名 2021/11/14(日) 10:14:10 

    そんな機能つけるくらいのマンションなら宅配ボックスついてるのでは

    +169

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/14(日) 10:14:12 

    これに抵抗感を示す人は、ネット通販を利用しないようにしなきゃね。

    +7

    -24

  • 12. 匿名 2021/11/14(日) 10:14:39 

    配達員がキチだった場合詰むな

    +124

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/14(日) 10:15:08 

    >>6
    宅配ボックスにも数に限りがあるから、全部利用中で入れられないってことも多いよ。

    +66

    -4

  • 14. 匿名 2021/11/14(日) 10:15:10 

    >>3
    そうだね
    こういうのは利便性よりもまず悪用前提で考えないと…

    +65

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/14(日) 10:15:32 

    危機感ないマンションの住人が利用して、他の住人が事件の被害に遭ったりしそう…

    +97

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/14(日) 10:15:58 

    うちのマンションは宅配ボックスがいっぱいで持ち帰ったってことも多い
    宅配ボックスももっと増えたらいいな

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/14(日) 10:16:59 

    置き配いうても、オートロックでピンポーンて配送業者がしてくれるのを
    こっちが解錠するワンクッションあるのに
    そのワンクッションなく宅配業者がマンション出入り自由は怖い

    +110

    -2

  • 18. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:17 

    便利になると悪用する輩が現れるよね

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:25 

    うちがそれをしてなくても、マンションの誰かが利用したらオートロック解除されるなんて信じられないサービス。頭が悪すぎる。

    +98

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:36 

    うちのマンションは二重オートロックなんだけど、いきなり玄関のチャイムを鳴らされることがある
    他の住人について入ってきてるんだと思うけど、これは注意すべきか悩んでる

    +48

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:44 

    管理会社が独断で許可したりしないよね?
    勝手に許可したら嫌だな。

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:59 

    >>16
    全戸分設置してあるマンションてまだ少ないもんね。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/14(日) 10:18:10 

    >>13
    いつまでも宅配ボックスの荷物を引き取りにこないで枠埋めてるやつにイライラする

    +81

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/14(日) 10:19:20 

    >>12
    でも一軒家だって手渡しでしょ?そっちの方が危なくない?

    +2

    -4

  • 25. 匿名 2021/11/14(日) 10:19:30 

    >>20
    同じマンション内のよその家の配達のついでに来てる場合もあるのかなこれ

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/14(日) 10:21:31 

    >>23
    在宅でも居留守使って宅配ボックスに入れてもらうようにしてる人もいるからね。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2021/11/14(日) 10:22:31 

    オートロック解除したら玄関前に置き配してくれるけど、インターホン対応すらめんどくさいってこと?
    こんなアプリ怖すぎる
    集合住宅なんだからそれくらいは自分でやってほしいわ

    +42

    -3

  • 28. 匿名 2021/11/14(日) 10:23:47 

    >>26
    ボックスまで取りに行くのが面倒だから、私はちゃんと受け取るよ。
    でもピンポンされずに宅配ボックスに入れられてる事がある…

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/14(日) 10:25:38 

    >>28
    うちもそれめっちゃある!
    一日中在宅だったのにインターホンも鳴らされずに宅配ボックスに入れましたって通知だけ来て毎回イライラする

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/14(日) 10:25:45 

    >>20
    すべき。
    うちのマンションだと注意されるよ。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/14(日) 10:25:54 

    >>24
    そうだけど一軒家はファミリーがほとんどだから
    マンションで一人暮らしの女の子とか怖いんじゃないかな

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/14(日) 10:26:31 

    >>20
    うちも昔あったけど、苦情があったのか今は必ず下のインターホンを鳴らしてる。
    世帯数多いから、延々と荷物の配達を知らせてる配達員さんがちょっと気の毒。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/14(日) 10:26:39 

    すぐに食べるようなものを届けるのが主の業態であるUberはまさかこれやらないよね?
    Uberってどこの国だかわからない人が配達してるよね?

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/14(日) 10:28:29 

    >>23
    すみません…朝きて夜にとります( ̄▽ ̄;)

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2021/11/14(日) 10:28:49 

    >>27
    置き配指定の留守宅の場合だと思う。
    うちはそれでトラブルが相次ぎ、消防法で禁止されてるからって置き配禁止になったよ。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/14(日) 10:28:49 

    >>19
    それを言ったら、在宅での荷物受け取りでも入ってくるよ。
    一緒じゃない?

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/14(日) 10:29:22 

    >>34
    仕事で不在ならしょうがない

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/14(日) 10:30:38 

    うちのマンションでどっかの営業マンに暗証番号教えたちゃった人がいた
    勝手にオートロック解除して個別の部屋の前まで入ってきてピンポンして無視しても何度もピンポン
    理事会で問題になって暗証番号を変える事態に陥った経験があるので宅配の人にせよ住人以外が勝手に中に入ってくるのは嫌だなぁ

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/14(日) 10:31:51 

    >>3
    オートロックの意味よ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/14(日) 10:33:05 

    >>31

    一軒家でも、宅配業者が来るときに常に他の家族も家にいるとは限らんけどね。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/14(日) 10:33:52 

    オートロックあるようなとこなら、宅配ボックスあるやろ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/14(日) 10:35:19 

    うちのマンションオートロックだけど置き配で普通にポーチまで入って来てるよ…

    アマゾンの新人だかアホな配達員だと、廊下においてあったりして驚く。
    馬鹿か?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/14(日) 10:35:29 

    いやこれ、Amazon使ってない住民にとっては関係ないのにセキュリティが危うくなるってことじゃん。
    しかも、オートロックだからこその家賃だろうに。

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2021/11/14(日) 10:36:08 

    >>40
    そうだけど
    ずっと1人なのと不在でも家族と住んでるのとじゃ心持ち違うような。
    犯罪者も狙うなら前者の方じゃないかなと思って

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/14(日) 10:37:11 

    >>1
    管理会社が委託業務の個人業者とどうやって信頼関係を組めると思ってるの?
    ちょっと殿様商売過ぎじゃない?
    仮にこれやったとして、置いた、置いてないだ盗んだ、盗まれたとかトラブルになるんでしょ?
    マンションの住民全員が家族並みに仲良くなきゃ
    無理だわ。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/14(日) 10:37:18 

    ネット通販の利用者が急増してるけど、宅配業者は人手不足だし、夫婦共働きや核家族化で不在の家が増えて荷物の配達が上手くいかないんだよね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/14(日) 10:37:33 

    >>42
    Amazonて置場指定あるよね。
    もしそこを「宅配ボックス」にしてるのに他に置かれるとしたら苦情案件じゃない?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/14(日) 10:37:46 

    >>32
    多分、運送会社の方針だよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/14(日) 10:39:00 

    再配達後の再々配達にはプラス料金を導入とかしてもいいんじゃ無いかな

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2021/11/14(日) 10:40:17 

    >>38
    うちのマンションは、最初から暗証番号を住人に教えてない。
    暗証番号を使って出入りしていた管理人はクビにされた。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/14(日) 10:41:15 

    宅配ボックスが増えればいいだけじゃ?

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/14(日) 10:41:24 

    欧米だと
    良いマンションだとドアマンを雇うし
    日本もそうすればいいのに

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2021/11/14(日) 10:41:40 

    防犯を損ねてまでやる事?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/14(日) 10:42:41 

    >>20
    それ問答無用のクレーム案件だよ。
    許可がなきゃ入れない立ち入り禁止の場所に入ってるのだから。
    これやるのって楽したいからでしょ?
    私もやられた事あるから、宅配業者に連絡したよ。だって、もしも何かあって、それが他の住民に何かあったら責任取れないもの。こっちも。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/14(日) 10:44:23 

    えー、オートロックの意味...

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/14(日) 10:46:06 

    >>1

    宅配ボックスあるところにいたけどそれすらみんなまともに使うことができず

    電話や不在票いれるよ


    何度言ってもできない人達ばかりだったよ





    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/14(日) 10:51:17 

    >>47
    何度かお願いしてもまるっきり伝わらない。
    人によってめちゃくちゃ。
    ヤマトさんは割とちゃんとしてるけど、
    特にAmazonの配達員は酷い。
    ピンポン2コールで勝手に切って、在宅でも勝手に廊下に置いて行くやついるし。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/14(日) 10:52:06 

    タワマンとか高級なところは
    受付に人を例えば良いのに

    アメリカだと普通です

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/14(日) 10:52:33 

    >>52
    日本もコンシェルジュがいるマンションあるじゃん

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/14(日) 10:52:52 

    >>1
    入居者が●月●日●時●分この配達員が立ち入りましたって配達員の顔写真付きで見れるようなアプリがあれば良いシステムかもね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/14(日) 10:53:45 

    >>50
    住人に暗証番号教えてないってどういうこと?
    住人以外の間違いかな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/14(日) 10:53:48 

    オートロックのマンション住んでたってこんな機能なくても誰でもオートロック解除できるのにどうして余計なことするんだろ。

    私はオートロックのマンションって24時間警備のいるタワマン以外は入れなかったこと1度もないよ。営業や配達関係の仕事やってたらオートロックの解除やりかた知らない人は居ないはず

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2021/11/14(日) 10:56:45 

    >>62
    私も以前人から教えてもらったけどあれは古いマンションしか入れなくない?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/14(日) 11:01:02 

    >>56
    うちなんて宅配ボックス壊れてて、壊れてるって書いてあんのに無理矢理入れてくる宅配業者いたよ。もちろんロックもかけられないからそのまま入れてある。誰でも取り出せちゃうw

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/14(日) 11:02:17 

    Amazonから委託された配送業者ってピンきりだから、その時点でまったく信用できない

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/14(日) 11:05:54 

    平日の9時から17時まで
    とかバイトで受付に
    人を雇えば
    そこで預かって貰える

    その人の給料が月に30万円として
    世帯数で割れば
    そう高くないでしょ

    50世帯あれば一月6000円

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2021/11/14(日) 11:06:30 

    >>32
    仕事だから

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/14(日) 11:08:54 

    >>61
    勝手に他人に教える住人がいたら困るから、最初からそんなものはないって営業マンから説明を受けた人もいるよ。
    私は担当の営業から聞いて知ってたけど。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/14(日) 11:08:59 

    オートロックマンションに関しては、郵便ポストと宅配ボックスの両方を備え付けにしてもいいのでは?
    勝手にロックを解除できるアプリの方が怖いわ

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/14(日) 11:16:36 

    >>1
    これさ配達される方はいいかもだけど他の住民の方が嫌がらないのかな?

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/14(日) 11:19:14 

    >>32
    時間指定にしてるのに家にいないのは気の毒だよね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/14(日) 11:23:39 

    >>29
    うちのマンションに来たAmazonの配達員が、宅配ボックスに直行してたのを見たし。
    我が家も在宅していてもいつもインターフォンが鳴らず、宅配ボックスに放り込まれている。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/14(日) 11:30:47 

    >>12
    ついでに鍵のコピーもメルカリで出回りかねない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/14(日) 11:33:50 

    >>56
    管理会社があまり管理してくれない所かな?うちは3日以上入ってる荷物、連絡来るよ。
    自転車の管理も凄い。不振な自転車解体して、張り紙貼ってる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/14(日) 11:45:16 

    >>8
    最近これ実感する
    引っ越しする時も防犯面を1番気にするようになった

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/14(日) 11:46:40 

    >>56
    入らないものは不在票入れられてるけど今時宅配ボックス使えない宅配業者なんかいないって
    ど田舎とかなの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/14(日) 11:50:16 

    オートロックを宅配業者が解除だと怖いですよね。
    うちは実家から採れたて野菜を送ってくれる事があるんだけど箱が大きすぎて宅配ボックスに入らない時が多いです。常に受け取れる訳では無いので住所の後に「不在時はエントランスのすみに置いてOK」と書いて貰ってる。若くない親なのでそれが一番簡単かなっと思って。
    たまに持ち帰られて不在票になっちゃうけれどほぼちゃんと置いてくれてます。
    生協の宅配がいつもエントランスに置いてあるので真似してみました。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/14(日) 11:50:43 

    てかオートロックなのに置き配頼む客の頭が足りないんじゃないですか

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/14(日) 11:54:44 

    それより宅配ボックスを義務化しようよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/14(日) 11:59:01 

    >>1
    マンションに大きい宅配BOX置けばいいだけじゃない?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/14(日) 12:52:59 

    >>62
    なにそれこわい
    オートロック解除する方法があるの?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/14(日) 13:16:53 

    え、普通にオートロックだけ住人が開けてあげて、玄関前に置いておいてくださいって言えばいいんでなくて?留守なら宅配ボックスだし。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/14(日) 13:18:37 

    >>38
    うわあ、そんなセールスの仕方で契約取れることなんてあるんだろうか。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/14(日) 13:21:37 

    契約時のオートロックの安全性を損なってる
    訴訟起こされそう

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/14(日) 13:28:55 

    >>1
    大手の宅配業者の正社員とか身元がちゃんとしてる感じではなく、1個人事業主の委託ドライバー業者用って事?
    大丈夫なんだろうか?皆が悪用しないと思うけど。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/14(日) 13:40:24 

    >>32
    下でまとめて押してまとめて上がるのはダメなのかな?
    自分なら「他の家のお届けもあるから玄関まで少し時間がかかる」って言ってくれれば待つよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/14(日) 14:26:48 

    >>15
    マンションのオーナーまたは管理会社の承認をあらかじめ受けている場合に・・・

    だから、簡単にはできないでしょう。
    分譲ならば、理事会が承認しないだろうし。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/14(日) 14:29:27 

    >>1
    隣がスーパーなのに共用通路に箱置いてヨシケイ頼んでる馬鹿が住んでるから、これ利用されそうで嫌

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/14(日) 14:30:44 

    >>87
    賃貸だったら、住民に連絡なしでされるのかな?
    オートロックに住んでる意味なくなる。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/14(日) 14:58:23 

    うちはオートロックあるけど宅配ボックスなし。そんな人で置き配希望の人はどうしてるんだろ?オートロックあけて玄関に置いててください〜ってしてるの?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/14(日) 20:58:50 

    差別ではなく、不馴れなもので
    この間、Amazonで黒人の配達員さんが来てドキドキしてしまったよ
    外国人増えてるし、どうなんだろうね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。