ガールズちゃんねる

限界集落に「世界一美しいコンビニ」 国際的デザイン賞をW受賞

78コメント2021/11/15(月) 04:50

  • 1. 匿名 2021/11/14(日) 09:47:42 


    限界集落に「世界一美しいコンビニ」 国際的デザイン賞をW受賞:朝日新聞デジタル
    限界集落に「世界一美しいコンビニ」 国際的デザイン賞をW受賞:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    徳島県の山あいの「限界集落」にあるコンビニエンスストアが、国際的なデザイン賞を相次いで受賞し、注目を集めている。その名は「未来コンビニ」。買い物支援を目的に設置されたが、ガラス張りの外観やY字形の黄色い鉄骨が映える斬新なデザインが特徴で、「世界一美しいコンビニ」と、観光客も多く立ち寄る。未来コンビニがあるのは徳島県那賀町木頭(きとう)地区。標高千メートル級の山々に囲まれ、「四国のチベット」とも呼ばれる。


    (以下抜粋)

    今年8月、「自然との共生」をテーマにした店のデザインや持続可能性への配慮などが高く評価され、世界三大デザイン賞の一つとされる「レッド・ドット・デザイン・アワード」のリテール(小売り)デザイン部門で、最優秀賞「ベスト・オブ・ザ・ベスト」を受賞。また同月には、広島平和記念資料館が受賞したこともある国際的な建築デザイン賞「ICONIC AWARDS 2021」の建築部門で2番手となる「Winner」にも選ばれた。

    +57

    -21

  • 2. 匿名 2021/11/14(日) 09:48:42 

    行ってみたい!

    +95

    -2

  • 3. 匿名 2021/11/14(日) 09:48:56 

    >>1
    開放的だね

    +77

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/14(日) 09:49:10 

    これを機に限界集落から抜け出せると良いね!!

    +116

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/14(日) 09:49:17 

    近畿とか四国ってホント魔境みたいな場所あるよね

    +68

    -5

  • 6. 匿名 2021/11/14(日) 09:49:28 

    コンビニにしては変わってるけど、世界一美しいとも思わないな。
    建築って分からん

    +163

    -3

  • 7. 匿名 2021/11/14(日) 09:49:37 

    美しい?
    私の美的感覚とは違うわ

    +73

    -3

  • 8. 匿名 2021/11/14(日) 09:49:39 

    素敵なコンビニだね。行ってみたい。

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2021/11/14(日) 09:50:02 

    >>2
    ね。
    そう言う効果を狙って建てたのかな?

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/14(日) 09:51:47 

    誰がお客さんでどれくらいの価格なんだろう

    うちの地元も限界集落ってほどじゃないけど、過疎が進んでて店も何とかやってるレベル。商品価格は高いし賞味期限切れてるものも並んでることがある。
    限界集落ってことはそんなに人も訪れないよね?
    観光地になるようなものがあればこれをきっかけにくるかもだけど、そもそも限界集落に若い働き手はいるのだろうか。

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/14(日) 09:52:06 

    外の席でお茶したら気持ち良さそう
    他県から来た人がお金落としてくれたらいいよね

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/14(日) 09:52:08 

    道の駅感

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/14(日) 09:53:23 

    爺さん婆さんの噂話する憩いの場

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/14(日) 09:55:56 

    >>6
    富山にある世界一美しいスタバに行ったことあるけど、オーダー待ちの行列が凄まじいだけで普通のスタバだった

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/14(日) 09:56:03 

    こういう僻地こそ、隈研吾の木のデザインが活きるんじゃないの。
    高いだろうけど。

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/14(日) 09:56:35 

    世界一とは思えんが普通のコンビニよりおしゃれ

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/14(日) 09:56:54 

    上のロゴがなければ美しかった

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/14(日) 09:57:11 

    サービスエリアみたい

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/14(日) 09:57:28 

    横に小学校?の建物があるのがなんか良いな

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/14(日) 09:57:44 

    車のディーラー感が凄い

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/14(日) 09:58:21 

    掃除しづらそう

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/14(日) 09:58:29 

    限界集落にこんな店があるとはもはや限界集落ではないな

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/14(日) 09:58:48 

    >>9
    そらそうでしょww

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/14(日) 10:00:49 

    >>6
    世界一美しいって何やそれってなるよね

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/14(日) 10:01:03 

    地震が起こったらすぐ崩壊しそうと思ってしまう
    日本の建築技術だから大丈夫だろうけど

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2021/11/14(日) 10:02:21 

    マックブック持って行くしかない!

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2021/11/14(日) 10:02:50 

    こういう系の受賞ってお金だせば取れたりするのいっぱいあるからいまいち信用ならん。特に建設系と飲食系。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/14(日) 10:03:29 

    アクセス困難地かな?ガルにそんなトピあったよね。あれ面白かったな。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/14(日) 10:05:12 

    徳島から香川県の男木島に行った時にフェリー乗場が攻めててビビった!
    限界集落に「世界一美しいコンビニ」 国際的デザイン賞をW受賞

    +50

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/14(日) 10:06:51 

    無駄じゃね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/14(日) 10:08:19 

    美しくはなかった

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/14(日) 10:08:57 

    ガソリンスタンドをリフォームしたみたいな外観

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/14(日) 10:10:14 

    限界集落に店を建てて採算とれるの?採算度外視で話題性集めてるだけ?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/14(日) 10:10:38 

    ほぼ道の駅じゃん

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/14(日) 10:10:49 

    >>27
    モンドセレクション的な。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/14(日) 10:11:36 

    他の写真みるにまだ若い層もいるみたいだし、ほんまもんの限界集落ってわけでもなさそう

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/14(日) 10:12:13 

    カフェみたい。コンビニだと分かりづらいのが逆にオサレなのかな。ガラス張りで眩しそう。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/14(日) 10:12:39 

    良いな、行ってみたい!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/14(日) 10:14:25 

    >>1
    地元の人には便利極まりないけど、限界集落にコンビニなんて出来たら、付近の商店が潰れる。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/14(日) 10:15:27 

    >>14
    私もそこに行った。
    店外まで行列になっていて、一応並んでみたけど10分で諦めた・・・。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:09 

    ガソリンスタンド

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/14(日) 10:17:39 

    美しい…?

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/14(日) 10:19:50 

    うちの山間部は今、軽トラのお店が商品を積んであちこちまわってるけど
    こんな風に店舗を構えて採算は大丈夫なのかな?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/14(日) 10:20:52 

    >>1
    作りかけかと思った。

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2021/11/14(日) 10:22:05 

    >>39
    もともと付近に商店がないのが限界集落のイメージですが
    ここはどうなのかしら?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/14(日) 10:25:00 

    四国のチベットとか言われてる辺りだろう 蔓橋行ったことあるが山の⛰上に家がある凄い所だね ボンネットバスで池田町から行ったいい思い出

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/14(日) 10:32:24 

    >>14
    やっぱり混んでるよね。花屋とのコラボ店も綺麗だけど絶対混んでそう。
    限界集落に「世界一美しいコンビニ」 国際的デザイン賞をW受賞

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/14(日) 10:32:40 

    >>2
    今年3月に行ったよ!
    店は普通にスーパーとコンビニの中間みたいな、田舎の商店ラインナップだった。レジも普通。高知に抜ける道だから高知にも寄るといいよ!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/14(日) 10:45:45 

    日本のマチュピチュ、日本のカリフォルニアとかそういうの嫌いだわ。マチュピチュ日本に何箇所あるねん。ナポリ現地ではイタリアの熱海とか絶対言ってない。
    ださいんだよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/14(日) 10:53:09 

    ガソリンスタンドかな

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/14(日) 11:12:34 

    限界になにやっても無駄無駄!限界は限界!そ~れそれそれ限界だぁ~!!!セイヤッ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/14(日) 11:38:40 

    県民だけど知らなかった。北部の市街地住みでもなかなか行かないし結構遠い。一本北側の剣山に繋がる438号439号線は行楽で度々通るけど、この木頭に繋がって高知に抜けられる195号線はウチはあまり使わない・・・高知に行くときは高速を使ってしまうから。
    HP見てきた。景観と地元密着コンセプト込みの「世界一美しい」。今度行ってみる。

    徳島の山奥ってのんびりしていて癒される。住んでる方々は自然の厳しさに直面もしているから常にそうは言ってられないでしょうから敬意を持って接してますが、人も自然もあたたかくもてなしてくれてる感じがして、どこかしらで座って休憩してるともっとここに居たいなってなぜかよく思う。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/14(日) 11:40:16 

    ガソリンスタンドにしか見えない

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/14(日) 11:50:26 

    何で黄色にしたんだろ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/14(日) 11:57:00 

    こういうの今は斬新に見えても年月絶つと古くさくなるから
    周りの山との融合兼ねて日本家屋みたいなデザインにすればよかったのに
    休憩スペースは縁側

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/14(日) 12:17:27 

    田舎の集落は何もない自然と伝統的で素朴な家と畑だけがあるから風情があるのに近代的な建築があるとしらけるだけなのにそこんとこアジア人はなんも分かっちゃいない。
    風景台無しにすることには長けてる。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/14(日) 12:31:18 

    >>39
    あと、コンビニできると情緒が途端になくなるよね、素敵なデザインだけど、集落に溶け込むような景観意識して欲しかった。
    日本の原風景って素敵なのに、それ生かさないの残念。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/14(日) 12:37:27 

    昨日ちょうど行ってきました!
    近くに有名な紅葉スポットがあってその道中。
    ほんとに限界集落ですよ。なんにもないところにいきなりコンビニが現れます。
    人口約1000人の村ですが、若者は多分いない。仕事は林業や柚などの農家さんが多いのかな。
    1時間ほど滞在したけど、お客さんはけっこう来てました。
    限界集落に「世界一美しいコンビニ」 国際的デザイン賞をW受賞

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/14(日) 13:00:30 

    木頭はおしゃれなグランピンク施設があってそこにも行ってみたいなって思ってる。何で突然そんなものができ始めたんだろうって思ったら、地元出身の社長さんが地方創生のためにって出資してるみたい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/14(日) 13:04:53 

    夜は大量の虫と田舎ヤンキーが明かりを求めて集まって来るんでしょ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/14(日) 13:11:03 

    徳島県民です。
    ここほんとに何にもない限界集落。ほとんどの徳島市民も行ったことないエリアだと思う。
    ここ出身の起業家で成功されてる方が、地元をなんとか盛り上げたいと話題になることを狙って作った建物です。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/14(日) 13:12:48 

    四国のチベットってなんかすごいな

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/14(日) 13:29:13 

    >>29
    となりの女木島なら行ったことあるんだけど
    鬼が島って言われてるとこ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/14(日) 13:30:42 

    地域の人が使いやすいとは思えないんだけど

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/14(日) 13:31:28 

    >>53
    そうだね
    この庇の高さはもとGSを改装した風に見えるね
    実際のところどうなんだろ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/14(日) 13:31:56 

    >>58
    コンビニというより道の駅じゃね?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/14(日) 13:32:19 

    ちゃんとメンテしなかった時の廃墟感やばそう

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/14(日) 13:45:12 

    >>61
    景観台無しにして地方創生か・・・

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/14(日) 13:48:09 

    >>66
    見た目が、って事?
    内容的には道の駅みたいな24時間利用可能なトイレや一定の駐車場スペース、農林水産物の扱いはなく一応コンビニですよ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/14(日) 14:08:03 

    >>61
    仕事があり立ち寄ったことがあります。山深く静かでいいところです。
    ゆず塩を使ったソフトクリームが美味しかったです。
    限界集落に「世界一美しいコンビニ」 国際的デザイン賞をW受賞

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/14(日) 14:20:35 

    形的にガソリンスタンドかと思った
    そういや、廃業したガソリンスタンドの設備ってもったいないよね
    屋根もあるし、すごい作りが丈夫なんだよね確か
    避難所としても使えそう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/14(日) 14:23:09 

    いま調べてみたら、お店が無く、スーパーまで車で1時間という非常に不便な地域だったみたい
    黄色い柱は特産品のゆずをイメージしたものだとか
    唯一残念な感じがするのはソフトクリームの原料の牛乳が岩手の牧場のってとこかな
    そこは徳島の牧場でええやん

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/14(日) 14:39:13 

    >>70
    私もちょうど昨日行ってきました。
    そして、ゆず塩ソフト食べました。笑
    メディアで取り上げられているのでお客さんは多かったけど、道中の紅葉も綺麗で行って良かったです。
    自分用に木頭のゆず塩買って帰ってきました♪

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/14(日) 15:14:32 

    >>54
    確か柚子をイメージしてだったような…。
    この地域の柚子は有名なんです。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/14(日) 16:10:24 

    >>6
    トピ画の写真のアングルも全体像が見えなくてよくないよね。でも、それ以前に柱の黄色が美しくないと感じる。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/14(日) 20:34:20 

    きとう地区なんてあるんだ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/14(日) 23:00:59 

    以前行ったけど、かなり山奥だった。他にもお目当てがないと大変だよね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/15(月) 04:50:09 

    きとう地区なんてあるんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。