-
1. 匿名 2021/11/14(日) 09:09:08
県によりますと運用から1年が経過した10月末までの登録者数は男性が673人、女性が356人の計1029人でした。
実績は、お見合いが行われた回数がのべ約600件、このうちの約300件で交際が成立し、このうち2組が結婚したということです。+13
-25
-
2. 匿名 2021/11/14(日) 09:10:24
2組だけか+113
-3
-
3. 匿名 2021/11/14(日) 09:10:29
たったの二組だけかー
福井県って未だに同居か敷地内同居当たり前県だよねー+118
-8
-
4. 匿名 2021/11/14(日) 09:10:30
>>登録者数は男性が673人、女性が356人
絶対に既婚男性がたくさん登録してる+22
-20
-
5. 匿名 2021/11/14(日) 09:10:31
普通のカップリングパーティーなんかでもそうだけど
男性の価格をなんとかしないと客はこない+96
-4
-
6. 匿名 2021/11/14(日) 09:10:51
マッチング〜(👍 ̄▽ ̄)👍+16
-17
-
7. 匿名 2021/11/14(日) 09:11:16
>>4
火遊び+1
-4
-
8. 匿名 2021/11/14(日) 09:11:24
>>2
一年で二組は多いか少ないか分からん+28
-2
-
9. 匿名 2021/11/14(日) 09:11:41
女はある程度の年齢になると自分に需要ないと思って諦めちゃうけど、何故か男はいくつになっても俺には需要あると思ってるからな〜
20代半ばの頃マッチングアプリ使ったら平気で40代50代のオッサンからメッセージきまくったもん
なんだかなぁって思ったよ+167
-7
-
10. 匿名 2021/11/14(日) 09:11:50
それより先に性犯罪者の氏名・顔・現在位置がわかるアプリを開発して女性と小さい子を持つ親に無償提供してほしい+14
-12
-
11. 匿名 2021/11/14(日) 09:12:06
>>5
その価格の支払いを躊躇するような男なんてごめんっていう女様が多いんだよ
需要と供給が見合っていないのが原因+12
-21
-
12. 匿名 2021/11/14(日) 09:12:10
こういうのもっとやった方が良いよ
独身はここに集まるようにみたいな感じで市からハガキ出してみんなが出向きやすいように当たり前かのようにそんなイベントやりまくってほしい
将来の孤独死とか生保予備軍を少しでも減らすためにも+114
-6
-
13. 匿名 2021/11/14(日) 09:12:18
>>9
お父さん世代ww+34
-1
-
14. 匿名 2021/11/14(日) 09:12:32
>>4
男女共に同世代しか表示されないようにすればいいと思う+12
-2
-
15. 匿名 2021/11/14(日) 09:13:41
『AIって、愛❤』
↑
すごいタイトル笑+13
-1
-
16. 匿名 2021/11/14(日) 09:13:42
のべ600組、というけれど、面会を期望される男女は一部に集中してるんだろうな。+40
-1
-
17. 匿名 2021/11/14(日) 09:13:44
>>5
もっと上げろって事?+1
-14
-
18. 匿名 2021/11/14(日) 09:13:45
>>9
逆だよね
男性の方が人口多いのに婚活市場は女性がダダ余りだよ+33
-10
-
19. 匿名 2021/11/14(日) 09:13:46
>>9
まあ男が年上の夫婦が圧倒的に多い事実があるからしょうがないね+12
-2
-
20. 匿名 2021/11/14(日) 09:14:14
福井県のような田舎には若者残ってないイメージ
みんな高卒のタイミングで都会いくでしょ?+11
-14
-
21. 匿名 2021/11/14(日) 09:14:34
AIでマッチングか
たったの2組しか結婚に至ってないならミスマッチばかり出してるんじゃないの?+11
-3
-
22. 匿名 2021/11/14(日) 09:14:38
>通常、2年間で1万円の登録料が5000円になるということで、県の県民活躍課は「登録者が増えれば出会いの機会や可能性が広がるので、多くの人たちに利用を検討してもらいたい」としています。
2年間で5000円なら安いのかな?+57
-0
-
23. 匿名 2021/11/14(日) 09:15:31
深刻な嫁不足ってやつか+10
-0
-
24. 匿名 2021/11/14(日) 09:15:46
さくらとして登録させられてる人も一定数いそうだね
600件マッチングさせて300件の交際で2組ゴールイン・・
ヤリモクアプリに成ってる可能性も否定できない様な気もするな~
まぁ子供じゃ無いんだから参加者の自由意思なんだろうけど+13
-3
-
25. 匿名 2021/11/14(日) 09:15:54
>>18
お互い高望みしすぎなんじゃ+23
-4
-
26. 匿名 2021/11/14(日) 09:16:16
>>9
結婚情報サービス元会員です。
そんなの茶飯事だったので、わりとすぐにリアルで相手を見つけて結婚しました。
アラサー男性もいたけれど、タダでヤレるサークルと思っているバカもいて、大金払う価値が無いと思ったよ。+29
-0
-
27. 匿名 2021/11/14(日) 09:16:43
>>5
パーティー代を出し惜しんで、会場の外にパーティー後のあぶれた女性を誘おうと待ち構えてる男たちいたよ。
そんなのに乗っかる女性いないって。+76
-4
-
28. 匿名 2021/11/14(日) 09:17:06
>>11
男としてもこういうおまんこ割引に釣られてやってきた女なんて絶対ろくでもないと認識してるからお互い様だな+12
-9
-
29. 匿名 2021/11/14(日) 09:17:15
>>4
登録時に独身証明書か戸籍が必要だそうだからそれはないでしょ+56
-0
-
30. 匿名 2021/11/14(日) 09:17:31
>>9
私も。同年代希望って書いてるのに、全然プロフィールに目も通さず年齢だけ見てメッセージ送りまくってるんだな、キモって思った。+41
-1
-
31. 匿名 2021/11/14(日) 09:18:34
ジジイからしかメッセこんからなー+0
-1
-
32. 匿名 2021/11/14(日) 09:19:18
>>14
好みがあるからなんとも言えないけど、ガルちゃんのアプリトピでも同年代がいいですって書いてるのにジジイからメッセージたくさんくるって人いっぱいいるよね
望んでない年代からのメッセージはブロックできたらいいのにね+21
-0
-
33. 匿名 2021/11/14(日) 09:20:08
>>4
マイナンバー登録必須にすればいいだけ+15
-0
-
34. 匿名 2021/11/14(日) 09:20:18
>>25
お互いがそうなら人口多い男性が余る筈だよ+8
-1
-
35. 匿名 2021/11/14(日) 09:21:50
>>3
いや若くて一軒家買うのが当たり前だよ。いつの時代のこと言ってんの?+11
-21
-
36. 匿名 2021/11/14(日) 09:22:05
アプリで結婚までいったら式で、「2人の出会いは出会い系アプリでした。」って言うの?+1
-3
-
37. 匿名 2021/11/14(日) 09:22:50
>>4
記事読んだ?
独身確認しないと登録できないよ。+22
-1
-
38. 匿名 2021/11/14(日) 09:23:42
>>3
10月に始まったんならいい感じじゃないの?+2
-5
-
39. 匿名 2021/11/14(日) 09:23:55
>>12
私もそう思う。
どんどんやってほしいけど
若くても子供いらない人は蚊帳の外なんかな?+26
-0
-
40. 匿名 2021/11/14(日) 09:24:16
>>36
県が作ったアプリなら別に恥ずかしくはないよ。+7
-2
-
41. 匿名 2021/11/14(日) 09:26:25
>>5
既婚者なのに偽って登録して若い女と遊ぼうとする人も多いから、高い登録料払ってでも結婚相手見つけたい本気の男性に来てもらった方がいいんだよ+62
-7
-
42. 匿名 2021/11/14(日) 09:27:58
>>3
なんで嘘つくの?+5
-11
-
43. 匿名 2021/11/14(日) 09:28:20
>>24
マルチもたくさん潜入してるだろうね+9
-1
-
44. 匿名 2021/11/14(日) 09:29:09
>>3
そうそう。
義両親、古い頭で面倒臭い。+19
-2
-
45. 匿名 2021/11/14(日) 09:29:51
>>5
逆なら女だけ高いとか差別だ!ってなるのに女だけ安いと無言+33
-6
-
46. 匿名 2021/11/14(日) 09:30:23
>>24
登録に戸籍やら源泉徴収も必要だからヤリモクで参加するには結構手間じゃない?+15
-0
-
47. 匿名 2021/11/14(日) 09:30:43
>>3
福井の方?
若い人は離れた場所に二十代で家建ててる人多いよ。土地安いのもあるけど若く家買うの普通。むしろ結婚するときに家買わない人のほうが珍しいくらいよ。+14
-5
-
48. 匿名 2021/11/14(日) 09:31:24
>>46
それ目的だとここはむしろ避けるだろうね笑+3
-0
-
49. 匿名 2021/11/14(日) 09:33:01
>>3
知り合いが数年前バブル期みたいな壮大な結婚式してたから、今だに嫁入りとか根付いてる土地なのかな…ってイメージになってる+7
-0
-
50. 匿名 2021/11/14(日) 09:34:15
>>21
いかに自分のスペックに対して相手に期待するスペックが高すぎるかが認められないのよ。+4
-0
-
51. 匿名 2021/11/14(日) 09:34:22
コロナもあるから前みたいにお酒イベントもないから厳しいね 未婚の同世代同士は国費で1ヶ月男女集団生活でもするか+3
-1
-
52. 匿名 2021/11/14(日) 09:34:54
>>30
本当キモいよね
しかもオッサンの方が圧倒的にしつこくない?
断ったり無視したりしても「諦めきれません」「やっぱりダメですか?」「一度だけ実際に会ってもらえたら気持ちも変わるかもしれません」
「女性は25すぎたら一気に需要なくなるよ。早めの決断を」とか送ってくるの+28
-0
-
53. 匿名 2021/11/14(日) 09:35:09
>>3
どういうあたりまえ?
福井だけど、知り合いに同居も敷地内同居もいないな。+9
-7
-
54. 匿名 2021/11/14(日) 09:35:15
>>47
福井でも場所によるんじゃない?
根強く残ってるところあるよ?
+6
-0
-
55. 匿名 2021/11/14(日) 09:35:15
>>5
男性側が医師・弁護士・年収○○以上とかの限定パーティーだと女性側の方がお高いよ~
そこは需給のバランスがハッキリしてる
逆に女性側がただ同然の値段のパーティーに来る男は大抵レベルが低いんだろうな~ヤリモクが多いんだろうな~って思うから参加した事ないわ+31
-0
-
56. 匿名 2021/11/14(日) 09:35:55
>>35
福井は土地安くて若くても家建てられるから最近はわざわざ同居なんてしないよね
+12
-4
-
57. 匿名 2021/11/14(日) 09:36:30
いい人はこんなイベント行かなくても相手見つかる。+5
-2
-
58. 匿名 2021/11/14(日) 09:37:45
>>53
福井ってこういう気が強いイメージ。
+9
-4
-
59. 匿名 2021/11/14(日) 09:40:05
>>58
横だけどこういうコメントする人が何県に住んでるのか気になる+8
-3
-
60. 匿名 2021/11/14(日) 09:42:12
男女差別+4
-0
-
61. 匿名 2021/11/14(日) 09:43:36
>>54
それはどの県でもそうだよ。田舎行くほどそうだよね。+6
-0
-
62. 匿名 2021/11/14(日) 09:45:49
>>36
適当にぼかしたらいいよ
結婚式の為に結婚するわけじゃなし+9
-0
-
63. 匿名 2021/11/14(日) 09:47:33
>>52
うわー
もう需要なくなってる人からそんなこと言われたくないねw+26
-0
-
64. 匿名 2021/11/14(日) 09:47:39
結局
男は参加の敷居を上げないとまともな人来ない
女は参加の門戸を広げないとまともな人来ない+4
-2
-
65. 匿名 2021/11/14(日) 09:48:55
>>59
東京です。+3
-3
-
66. 匿名 2021/11/14(日) 09:49:10
>>35
それでも去年ニュースで、同居率が1位だと言っていた。+25
-1
-
67. 匿名 2021/11/14(日) 09:51:46
男が余ってるのね~?
+2
-0
-
68. 匿名 2021/11/14(日) 09:52:52
>>5
性別だけじゃなくて若い男なら年いった女より安くすればいいと思うわ+4
-0
-
69. 匿名 2021/11/14(日) 09:52:54
>>35
横。
そうなの?つい最近テレビの福井県特集で二世帯や同居が多いって言ってたから今もそうだと思ってた。
福井県が子供の数と貯金が多いのは共働きが多いから稼げて、子育て世代がフルタイムで働けるのは同居の義親が子供を見れるからって。
古い情報で今は違うんだね。+10
-0
-
70. 匿名 2021/11/14(日) 09:54:29
>>55
でも池田小事件の犯人て医者のふりして参加してたんだよね+2
-0
-
71. 匿名 2021/11/14(日) 09:56:16
>>41
ほんとこれ。それでも遊び相手探してるやついることもあって驚くけど+4
-0
-
72. 匿名 2021/11/14(日) 09:57:15
>登録者数は男性が673人、女性が356人の計1029人でした。
男余りだね...+3
-0
-
73. 匿名 2021/11/14(日) 09:58:34
でも
良いんじゃないの
こういうの
少子化なんだし
東京でもやれば良いのに+2
-1
-
74. 匿名 2021/11/14(日) 09:59:43
中年同士がくっついても少子化に貢献できないと思う
年収低い男も少子化には貢献出来ない+2
-2
-
75. 匿名 2021/11/14(日) 10:02:02
>>36
まだそんなこと言ってるの?
アプリで結婚した人なんて山ほどいるわ+9
-4
-
76. 匿名 2021/11/14(日) 10:07:31
いいなあー昔アプリはおろか、婚活なんてなかったし。+0
-0
-
77. 匿名 2021/11/14(日) 10:09:09
>>69
子育て期でフルタイムなんて親が近くにいないとできないよね〜+9
-0
-
78. 匿名 2021/11/14(日) 10:12:30
>>34
男も女もある程度の年齢で結婚しなきゃ余ってるよ+6
-1
-
79. 匿名 2021/11/14(日) 10:24:42
>>36
そんなの馬鹿正直に言わないよ。
知り合いの紹介でした、とか適当に言うでしょ+5
-0
-
80. 匿名 2021/11/14(日) 10:25:52
>>69
同居じゃなくて、妻側の実家近くに新居建てている人が多いかも+9
-0
-
81. 匿名 2021/11/14(日) 10:33:11
>>45
女は常に都合のいい生き物なのよ!+6
-1
-
82. 匿名 2021/11/14(日) 10:35:47
>>52
さすがに失礼だね…
思ってたとして、そんなの送って相手がオッケーするとでも思ってるのかな?
それとも、もう脈なしは覚悟で、ただ腹立ったから捨て台詞のつもりなのかな?
夫が年上っていっても、だいたいは2歳から5歳くらいで、離れててもせいぜい10歳くらいだよね。
40代50代の爺が20代の女狙うって、普通に頭おかしいと思う。+28
-0
-
83. 匿名 2021/11/14(日) 10:36:30
>>12
そういうイベントとかが嫌とか恥ずかしいって人が未婚で残ってる気がするんです…
半強制でやっても結局誰ともしっかり話せなかった…みたいなタイプ+4
-0
-
84. 匿名 2021/11/14(日) 10:38:52
>>36
インターネットを介して知り合い、でいいんじゃない?
あからさまなセフレ探しアプリでない限り、マッチングアプリはお見合いや結婚相談所とほぼ同じだし。+3
-0
-
85. 匿名 2021/11/14(日) 10:39:59
>>27
本当にこういう婚活系イベントにまつわる話ってロクな話聞かないなあ。スペックや条件ありきからスタートな時点でも微妙だし。結婚して幸せになった!って話リアルでは聞いた事無いし。ネットではたまに成功しましたとか見るけど。+11
-0
-
86. 匿名 2021/11/14(日) 10:43:04
>>9
芸能人が20代とかと結婚する例があるから夢見ちゃうんだろうね
あと年齢上がると年収上がるから俺500万あるから需要ある!みたいな
40代の500万より、将来性のある20代の400万のほうがモテるよね
5000万なら話は変わるんだろうけど笑+10
-0
-
87. 匿名 2021/11/14(日) 10:44:20
同じような水準の人(育った家庭環境や学歴など)を集めたほうが、やっぱり価値観合ってうまくいきやすいから、ほんとは同級生や職場の知り合いや友達から広げて行くほうがいいんだろうけどね。
そういうのって単純に年収ってわけでもないし、色んな人が来る中で、自分と価値観合う人見つけるの、なかなか難しそう。
+0
-0
-
88. 匿名 2021/11/14(日) 10:48:21
>>86
500万程度だと女性とさほど変わらないから、よほど子供欲しいとかでないと、女側に結婚するメリットないよね…
それか、バイト程度で200万くらいの女性か。+2
-3
-
89. 匿名 2021/11/14(日) 10:51:37
>>65
東京の人なのに福井のことなんてよく知ってるねー
ほとんどの人は福井からです!
え?山陰だっけーみたいな反応なのにw、あっ体験談です。福井住んでるんで。+4
-3
-
90. 匿名 2021/11/14(日) 10:53:09
>>3
割合的には多いのかもしれないけど、当たり前ではないような…なんだかんだ核家族が多いよ。
+2
-3
-
91. 匿名 2021/11/14(日) 10:55:09
>>9
このトピの趣旨とは違う内容でいきなり男叩きか+4
-0
-
92. 匿名 2021/11/14(日) 10:56:06
>>9
話ズレてない?+4
-0
-
93. 匿名 2021/11/14(日) 10:56:45
>>89
私も北陸出身って言ったら東北出身って勘違いされたことあるわ。
大阪で、帰省遠くて大変でしょう?何時間くらいかかるの?って…他の県のことなんて全くわからないよね。+6
-1
-
94. 匿名 2021/11/14(日) 10:59:49
>>74
例えば
低年収の男性と公務員とかで稼ぐ女性が
マッチングすれば
旦那が主夫というパターンもあるだろうし
中高年カップルでも
妊娠するかもしれないし
+3
-0
-
95. 匿名 2021/11/14(日) 11:14:24
>>3
福井県民だけどそんなもん当たり前じゃないわ。
嘘つくのやめろよ。+4
-6
-
96. 匿名 2021/11/14(日) 11:19:56
>>11
その価格に見合う女性もいないのが問題でもある。+4
-0
-
97. 匿名 2021/11/14(日) 11:24:59
>>52
本気かどうかわからんわ…+3
-0
-
98. 匿名 2021/11/14(日) 11:34:19
なんちゅうか…そもそも、仲人が金を取るなよ。+0
-0
-
99. 匿名 2021/11/14(日) 11:37:57
歳の差カップル
女が40
男が20でも
本人たちがOKなら良いんじゃないですか?+1
-1
-
100. 匿名 2021/11/14(日) 11:41:04
>>5
とりあえずお互いに出会いの敷居を低くしないとね。
でもその価格設定で男女の参加比率が同じくらいになるんじゃないの?+0
-1
-
101. 匿名 2021/11/14(日) 11:41:14
>>41
そのお金かける=本気度みたいな考え方、よく見かけるけど、間違ってると思うんだよね
性欲のために時間何万とか出す男がいるのに、月ン千円出したからって本気度高いって言えないでしょ
県が開発したんなら、県と連携して既婚者BANすりゃいいだけだよ+17
-0
-
102. 匿名 2021/11/14(日) 11:43:33
貧しい男も
参加できるようにして
貧しい男女のカップルが増えないと
子供は増えないですよ
金銭的な支援は行政が行えば
貧困夫婦も子供をもてるはず
そう思うのです+5
-1
-
103. 匿名 2021/11/14(日) 11:48:23
>>18
職場なんかで既婚者に対して適齢期過ぎた独身男と独身女じゃ扱い全然違うしね+0
-0
-
104. 匿名 2021/11/14(日) 11:50:45
>>2
SNSなんかで趣味の合う人見つけた方が良さそう+0
-0
-
105. 匿名 2021/11/14(日) 11:52:48
>>89
東京は地方から来る人が多いんだよ。
色々な人と関わってると分かるよ。
+3
-0
-
106. 匿名 2021/11/14(日) 11:53:50
男が婚活しないのは年収が低いからでしょ
貧乏な男女が付き合えばいいんだよ
子供一人ならなんとかできるでしょ
+4
-1
-
107. 匿名 2021/11/14(日) 12:02:20
>>3
いや、大阪に出たり、東京で住んでたりもするよ
本当はよく知らないでしょ+1
-0
-
108. 匿名 2021/11/14(日) 12:03:23
年収300万円の男性と
結婚して
一緒に頑張るカップルが増えないと
結婚や子供は増えないよ
もう
年収のボリュームゾーンがその辺なんだから+6
-2
-
109. 匿名 2021/11/14(日) 12:04:17
>>106
無理無理
今は貧乏な2人だと夫婦だけでもギリギリよ
食べ物は実家の農家から与えられるとかならまだしも+1
-1
-
110. 匿名 2021/11/14(日) 12:07:48
>>65
東京ですって敵対心持つよね(笑)+0
-2
-
111. 匿名 2021/11/14(日) 12:11:46
>>109
でも工場勤務のとき
派遣社員の夫婦とか大勢いました
少ない年収で頑張って子育てしてましたよ
ボロボロの服でも娘のために非正規で
頑張って子育てしてましたよ+4
-2
-
112. 匿名 2021/11/14(日) 12:30:54
>>45
男女で年収差約100万あるかね
女性側の会費上げると参加数が減ってしまうよ+3
-6
-
113. 匿名 2021/11/14(日) 12:33:42
>>108
家事育児も一緒に頑張る男が増えないとムリ
年収同じなのに家事育児の負担が妻だけなんて貧乏クジ引きたい女いない+7
-3
-
114. 匿名 2021/11/14(日) 12:36:36
>>5
所得が違うし、こういうのは需要で値段決めてるから、そうでもしないと女が来ないってことでしょ+1
-3
-
115. 匿名 2021/11/14(日) 12:37:14
>>113
よこ
しかも一番替わってほしい妊娠出産は絶対無理だしね
+4
-1
-
116. 匿名 2021/11/14(日) 12:38:44
男は婚活なんかするわけないでしょ
金目当ての女しかいないんだから+4
-1
-
117. 匿名 2021/11/14(日) 12:39:14
>>65
今住んでるのは東京でも、元福井県民でしょ?
住んだことないと福井が同居当たり前とかわからんやろ+1
-4
-
118. 匿名 2021/11/14(日) 12:43:41
女なんて遠からずおばさんになりセックスレス
最初から色んな男に体開いてる非処女中古品だらけ
最近は飯すら炊けないくせに毎日SNSやがるちゃん中毒
金ばかりが減ってストレスは増えていく
こんなもん生涯かけて確保したいほどのもんじゃないし+3
-3
-
119. 匿名 2021/11/14(日) 12:51:35
福井県民同士で結婚して入籍1年以内に県内にマイホーム建てるかマンション購入した夫婦は福井県から100万円プレゼントとかのほうが効果ありそう。+0
-0
-
120. 匿名 2021/11/14(日) 13:23:13
>>9
まあ女は女で自分が非正規でも正規社員の男性を求めたりするからお互い様かと+7
-0
-
121. 匿名 2021/11/14(日) 13:26:37
結婚のメリットって
人生一人で生きるのって
寂しいからだと思うんだよね
お金とか
どうでもいいよ+3
-1
-
122. 匿名 2021/11/14(日) 13:32:35
>>41
それなら女性の登録料も上げた方がいい
安い登録料で数だけ増やしたところで高望みする人が集まるだけ+6
-1
-
123. 匿名 2021/11/14(日) 13:33:45
マッチングアプリなんて、マルチ商法の人ばかりじゃないの?
この前逮捕されたけど。+0
-1
-
124. 匿名 2021/11/14(日) 13:43:51
>>9
男性は焦らないから、いつまでも残っちゃってるのかもね。男性も同じくらいには焦った方がいいかも。+1
-1
-
125. 匿名 2021/11/14(日) 13:44:59
>>8
交際が成立したのは300件だからその中で交際継続しててこれから結婚する人もいるだろうしね。+2
-1
-
126. 匿名 2021/11/14(日) 13:49:30
>>3
数年前結婚しようとした人が、同居はないけど実家から15分以内の距離に住むのが条件だった。
もうそれ同居だろと拒否したけどさ。
+7
-1
-
127. 匿名 2021/11/14(日) 13:52:36
>>126
逆にどれくらい離れていれば同居じゃないんだろう。
+5
-0
-
128. 匿名 2021/11/14(日) 14:06:29
福井でアプリなんてしようものなら間違いなく知り合いに会うし噂は広まるし何一つ良いことなさそう。なので私は県外出ました+0
-0
-
129. 匿名 2021/11/14(日) 14:33:07
>>126
15分以内に住んでるけど超快適だよ
帰省や泊まる必要ないから、用事がある時だけ顔出せばいいだけ
手土産に悩む必要ないし、旦那が子ども連れて行けば満足してくれる+7
-1
-
130. 匿名 2021/11/14(日) 14:33:33
参加料金が違う時点で敬遠する男性いそう+1
-0
-
131. 匿名 2021/11/14(日) 18:04:46
男だって女の地雷は踏みたくないだろうから
こういうの敬遠してるのに
+1
-0
-
132. 匿名 2021/11/14(日) 18:29:50
>>18これ実際は違うらしいね
+0
-6
-
133. 匿名 2021/11/14(日) 19:04:37
>>21
結婚相談所ですら10%の成婚率
現実はシビアだよ+2
-0
-
134. 匿名 2021/11/14(日) 19:06:39
>>32
同年代からはなかなか来ないんだよな+1
-0
-
135. 匿名 2021/11/14(日) 19:08:00
>>45
だからバカにされるし見下される+3
-0
-
136. 匿名 2021/11/14(日) 19:14:50
>>113
まぁシングルマザーよりだいぶマシだけどな+0
-0
-
137. 匿名 2021/11/14(日) 19:17:05
>>126
一生後悔するパターンだそれ+1
-0
-
138. 匿名 2021/11/14(日) 20:55:28
ナイナイのお見合い番組みたいに妖怪パーティーなんでしょ?+2
-0
-
139. 匿名 2021/11/14(日) 21:14:27
>>9
女が年上の男大好きとか勘違いしてんのかよって言う。
3人に1人くらいの勢いで、年齢より若く見られます!と記載してあるけど、大体年相応か逆にもう少し上に見えるジジイもいる+2
-0
-
140. 匿名 2021/11/14(日) 21:46:10
>>3
福井県民だけど当たり前なの?!
私の周り同世代にはいないよ。
少し上だとちらほら、でもそのおかげでみんなバリバリ働いてる!+0
-0
-
141. 匿名 2021/11/14(日) 21:47:12
>>58
横
このコメントのどこが気が強いのだろう
嫌味っぽいね+2
-1
-
142. 匿名 2021/11/14(日) 21:47:35
>>65
東京って感じね
嫌味たらし+2
-2
-
143. 匿名 2021/11/14(日) 22:11:20
>>20
福井は田舎の中じゃ都心出る人少ないと思う。
県内にずっといる人が多いし、北陸三県内も多い。
たまーに関西。
東京まで出る人はめちゃくちゃレア。
今の若い人は知らないけど、30過ぎのわたしの周りはそんな感じ。
もちろん都心出た人の大半は帰らない。+0
-0
-
144. 匿名 2021/11/14(日) 22:25:44
>>35
いや、二世帯も敷地内同居もちょこちょこいるよ。共働き当たり前だもん。
年収300マン同士でもなーんも考えず結婚して実家の援助で家建てるようなど田舎。いやらしい人多いし深いほんと嫌い。+3
-1
-
145. 匿名 2021/11/14(日) 22:43:02
県民だけど知り合いにエンカウントしそうなのが嫌+0
-0
-
146. 匿名 2021/11/14(日) 23:03:45
マッチングアプリに県が参入してきた
もうこれは国に認められたようなもの
+0
-0
-
147. 匿名 2021/11/14(日) 23:08:25
まじか。福井は男あまりか。行こうかな。
県外は無理だろうけど。
+0
-0
-
148. 匿名 2021/11/14(日) 23:41:13
>>147
福井は喫煙率高いから、非喫煙者ならオススメしないよ。+0
-0
-
149. 匿名 2021/11/14(日) 23:58:54
>>18
多分婚活市場にいる女性の年代と男性の年代に乖離があるんじゃないかと…。
女性は30代が多く、男性は50代が多いんじゃないかなあ。
婚活に目覚めるタイミングがズレすぎてるんだよ。
だからマッチングしない。50代男性は30代がちょうどいいって思っても、家庭持ちたい30代女性からしたらあと10年で還暦の人を選ばないでしょう。+3
-0
-
150. 匿名 2021/11/15(月) 00:11:13
どんどんやれ
はじめは数いかなくても結婚させるのには行政の後押しが必ずきっかけになる
少子化対策はまずカップル作りから
定期的にパーティもやった方がいい
+1
-1
-
151. 匿名 2021/11/15(月) 00:53:48
男女同じ金額にして、料理と掃除を一緒にやらせて仲良くさせたらどうでしょうか。今どき女性の参加料タダにする必要ないのでは。気持ち悪いおじさんに言い寄られるからお金いらないよってことですかね。+0
-0
-
152. 匿名 2021/11/15(月) 01:01:07
学生時代にダンスパーティーや男女ペアで参加するイベントを増やしたらいいんだよね。高校にもう少し男女交際の締め付けを緩くしてって頼めばいいと思う。おじさんに言い寄られるの気持ち悪い。若い男性にこそ同年代の女性の手を握るチャンスが必要。+1
-1
-
153. 匿名 2021/11/15(月) 11:30:04
>>58
実際に気が強いよ。
+0
-0
-
154. 匿名 2021/11/15(月) 12:24:00
>>14
そんなんしたら男に旨味ゼロやん。
それなら同年代、同収入じゃないと平等じゃない。
女が年収200万なら相手も200万な笑
俺はPairs県で月間いいね断トツ1位になるくらいに人気だったから8個下のめっちゃ可愛い子とアプリで付き合ってるよ!34と26ね。
正直同年代はオバサンにしか男からしたら見えんよ?
ジジイが嫌なら自分が稼ぐしかない。
何でもクレクレじゃダメなんやで?もう子供やなくてオバサンなんやから笑
+0
-1
-
155. 匿名 2021/11/16(火) 13:24:55
>>139
女もめっちゃ居る
ほぼ間違いなく年相応か逆にバアね。
+0
-1
-
156. 匿名 2021/11/16(火) 13:27:20
>>9
女も30代なのに同年代で500万希望とか多いよ!
それに見た目も許容範囲とか言い出す。
そんな30代の男は普通に20代からも需要あるから30代オバは選びません。+0
-0
-
157. 匿名 2021/12/15(水) 02:05:27
>>151
何かガル男臭がするな このコメントwwwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
県などが開発した結婚相手を探すマッチングアプリについて、登録者が10月末時点で1000人を超えたものの、女性の利用者が伸び悩み、男女のバランスがとれていないことから、県は期間限定で女性の登録料を半額にして利用を呼びかけています。