-
1. 匿名 2021/11/14(日) 00:01:21
出典:jprime.ismcdn.jp
唐揚げ専門店「グランプリの賞は売られている」疑惑に協会長が出した長文返答 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jpコロナ禍におけるテイクアウト需要もあり、日本全国で『唐揚げ専門店』が爆増している。『からあげグランプリ(R)』なる賞が生まれ、“金賞”“最高金賞”の店は人気に。しかし、グランプリを主催する日本唐揚協会が実質的に“賞を売る”商売をやっているようで……。
「『からあげグランプリ(R)最高金賞 金賞 を獲る方法』という動画が販売されているのを見つけまして。販売しているのは、からあげグランプリ(R)を主催している日本唐揚協会。なんで主催者側が賞を獲る方法を“売る”んだよって思いましたが、まぁ興味もあって見てみました。いや、それがなかなかな内容で……」
「内容は、協会会長が動画で説明する、言ってしまえば情報商材みたいな感じですね」「商材は最後に“特典映像”があります。そこでは“獲ったらすごいことになるグランプリ”で、金賞・最高金賞を獲得した店で、協会からの依頼に賛同してくれた店の“唐揚げの味”と“看板”を使うことのできる『フランチャイズ』を紹介しています。このフランチャイズをやっているのも、もちろん日本唐揚協会です」
「主催者側がこのフランチャイズをはじめ、グランプリに出なくても、お金を出せば、グランプリで金賞や最高金賞を獲った店の味と看板を使えるのであれば、これは間接的に“賞を売っている”にほかならないのではないかと思いますね……」+126
-3
-
2. 匿名 2021/11/14(日) 00:01:59
モンドセレクションとかもそうだよね+508
-1
-
3. 匿名 2021/11/14(日) 00:02:09
モンドセレクションみたいなもんか+278
-2
-
4. 匿名 2021/11/14(日) 00:02:26
モンドセレクションみたいなやつでしょ+187
-2
-
5. 匿名 2021/11/14(日) 00:02:45
+133
-3
-
6. 匿名 2021/11/14(日) 00:02:45
モンドセレクションもいろんなところに金賞だしてるよね、あんな感じ?+215
-2
-
7. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:00
モンドセレクションみたいなもの?+116
-4
-
8. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:14
金賞につられているのではない!
私達は「唐揚げ」というステキな言葉にに弱いのです!
だから金賞を買わないで!+298
-4
-
9. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:29
ここまでみんなモンドセレクションで笑ったw+387
-2
-
10. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:31
たべっ子どうぶつもモンドセレクション金賞+158
-1
-
11. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:34
唐揚げ界のモンドセレクション+136
-1
-
12. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:40
ランキングなんてみんなそうでしょ。
好感度とかなりたい顔とか。+45
-3
-
13. 匿名 2021/11/14(日) 00:03:45
🐔「知らなかったコケッー‼︎」+89
-4
-
14. 匿名 2021/11/14(日) 00:04:03
タイヤの会社のミシュランはガチ+41
-4
-
15. 匿名 2021/11/14(日) 00:04:17
今飲んでる日本酒、モンドセレクション金賞。
美味しいけども使いすぎ+49
-1
-
16. 匿名 2021/11/14(日) 00:04:24
主水セレクション+64
-0
-
17. 匿名 2021/11/14(日) 00:05:01
>>13
🐓「君は唐揚げになった後、金メダル貰えて嬉しいかい?」+43
-2
-
18. 匿名 2021/11/14(日) 00:05:11
モンドセレクションか!+23
-1
-
19. 匿名 2021/11/14(日) 00:05:49
www
モンドセレクショントピ😂+86
-2
-
20. 匿名 2021/11/14(日) 00:06:01
以下モンドセレクションが続きます+77
-3
-
21. 匿名 2021/11/14(日) 00:06:42
こういうのは審査側は必ず腐敗するのよね、当たり前のように。+64
-2
-
22. 匿名 2021/11/14(日) 00:06:55
>>16
「田中様、このバームクーヘンは美味しゅうございますぞ、わたしが色々店を回ってみつけました。」+32
-3
-
23. 匿名 2021/11/14(日) 00:07:38
>>1
そんな称号より、Googleマップのクチコミと星の数の方が価値がある。+31
-8
-
24. 匿名 2021/11/14(日) 00:07:46
>>16
婿殿!そのような道楽にうつつを抜かす余裕などあるのですか?+39
-4
-
25. 匿名 2021/11/14(日) 00:07:50
こういうのがあるからランキングなんてあてにならないと思う
が、日本人はランキングがめちゃくちゃ好きなんだよね+81
-4
-
26. 匿名 2021/11/14(日) 00:08:01
から好し、金賞アピールしてるよね+41
-0
-
27. 匿名 2021/11/14(日) 00:08:41
ミシュランも組織腐敗してるよ+27
-1
-
28. 匿名 2021/11/14(日) 00:09:02
こいつカレーパンも協会作ってるよね。+34
-1
-
29. 匿名 2021/11/14(日) 00:09:06
金賞コロッケもあるよね+9
-0
-
30. 匿名 2021/11/14(日) 00:09:15
唐揚げは自分が揚げた揚げたてのやつが一番美味しくて好き+54
-0
-
31. 匿名 2021/11/14(日) 00:09:27
コメントがモンドセレクションだらけやないか!+48
-1
-
32. 匿名 2021/11/14(日) 00:09:38
モンドセレ……ハッ…ハックション+14
-5
-
33. 匿名 2021/11/14(日) 00:10:10
よし…今からチンして、からあげ食べるか。+7
-1
-
34. 匿名 2021/11/14(日) 00:11:01
某ご当地ラーメンが有名な地域に住んでいますが、地元のラーメン会が発足した当時はネットとかSNSは無い時代で、テレビに出たお店に行列が出来てたけど、テレビの取材を受けるのはそのラーメン会の役員のお店、マズくはないけど本当においしいお店でも若い店主だったり、会に入っていないお店は紹介されなかったよ。+69
-0
-
35. 匿名 2021/11/14(日) 00:11:10
からあげグランプリなんかより、おむすび権米衛のからあげが絶品だからみんな食べてほしい!
昔ながらのからあげって感じで好き+9
-1
-
36. 匿名 2021/11/14(日) 00:12:14
以降モンドセレクションが続きます+10
-6
-
37. 匿名 2021/11/14(日) 00:12:46
それを言ったら、オリンピック誘致なんて、公然と「ロビー活動が重要」「委員に高級な贈り物を贈らないとダメ」と言われてるよね。+75
-1
-
38. 匿名 2021/11/14(日) 00:13:53
モンドセレクションって、金賞以外に銀賞とか銅賞とかあるの?+11
-3
-
39. 匿名 2021/11/14(日) 00:14:19
まずい唐揚げなんてそんなにないよ
揚げたてならだいたいうまい+38
-5
-
40. 匿名 2021/11/14(日) 00:14:24
日本唐揚協会なるものがあるんか
最近唐揚げ専門店多いもんなぁ。容器からはみ出すでかいのがウリ!とかチーズ味です!とかよく見るけどお母さんのが1番だわ。+33
-1
-
41. 匿名 2021/11/14(日) 00:16:45
唐揚げってまずく作る方が難しくないかね+15
-5
-
42. 匿名 2021/11/14(日) 00:19:32
唐揚げ金賞は就活で英検5級をアピールしてくる就活生みたい。参加賞をアピールされても…ってなる。+38
-1
-
43. 匿名 2021/11/14(日) 00:19:56
ミシュランガイドも実は国内審査だと、京都に甘くて女性料理人には厳しいってカラクリある。一番信用出来るのは口コミ…
+38
-0
-
44. 匿名 2021/11/14(日) 00:22:53
+56
-0
-
45. 匿名 2021/11/14(日) 00:28:48
>>23
いや、googleは
レビュワーが貧乏人ばかりに偏ってるので
低価格・量多めの(味はそこまで美味くない)店が異様に高評価になってて
ぜんぜん実用性ないよ
食べログとかインスタで舌のマトモなインフルエンサー見つけて
その人のおすすめ参考にするのが一番手堅い
100人の凡人より1人の賢人
+3
-21
-
46. 匿名 2021/11/14(日) 00:32:11
知ってたし別に
今時信じる人いるの?w+8
-2
-
47. 匿名 2021/11/14(日) 00:32:19
この協会スーパーの総菜部門もある
県の有名スーパーが西日本の金賞受賞したって…
その唐揚げ大きな店舗でしか取扱いない商品(--;)+11
-0
-
48. 匿名 2021/11/14(日) 00:32:23
マツコの知らない世界に出てた人だね
なるほどね、唐揚げを隠れ蓑にした商材屋だったのか
早く知れて良かった+53
-0
-
49. 匿名 2021/11/14(日) 00:33:21
どうせ部門がいっぱいあって金賞だらけの賞なんでしょw+26
-0
-
50. 匿名 2021/11/14(日) 00:33:38
からあげグランプリ 金賞 多すぎ+30
-0
-
51. 匿名 2021/11/14(日) 00:34:45
>>47
なんなら唐揚げ弁当グランプリもあるよ。そっちでも金賞大量生産。+13
-0
-
52. 匿名 2021/11/14(日) 00:35:52
グッドデザインもだよ+5
-3
-
53. 匿名 2021/11/14(日) 00:36:40
>>5
価値のない称号+24
-0
-
54. 匿名 2021/11/14(日) 00:39:23
からあげグランプリにまったく価値を感じてない
そんなのなくても私はから好しを愛し続ける+19
-0
-
55. 匿名 2021/11/14(日) 00:43:12
美容室もあるよ+1
-0
-
56. 匿名 2021/11/14(日) 00:43:23
そもそも金賞銀賞って順位を表すものじゃないよね。
だから金賞がどれだけいてもおかしくないし胸先三寸でどうとでもなる+2
-2
-
57. 匿名 2021/11/14(日) 00:49:00
>>10
美味しけりゃあなんでもいい
しかしたべっ子どうぶつのモンドセレクションなんて誰が見んねん!て感じだが
銘菓とかに付けるなら分かるけど+88
-0
-
58. 匿名 2021/11/14(日) 00:49:05
そもそも何で今唐揚げがブームなの???+1
-1
-
59. 匿名 2021/11/14(日) 00:50:47
>>54
私はからやまを愛する
でもガスト行くとから好しの定食頼むけどね+5
-1
-
60. 匿名 2021/11/14(日) 00:50:57
>>2
あいしとーと+4
-0
-
61. 匿名 2021/11/14(日) 00:55:16
>>25
そうだよね
カテゴライズすると安心するのが人間の心理らしい+8
-0
-
62. 匿名 2021/11/14(日) 00:56:33
>>47
コンビニ部門は大手4社全部受賞w+15
-0
-
63. 匿名 2021/11/14(日) 00:58:58
>>58
美味しいし
フライヤーがあれば出来るから出店も簡単なんだって+13
-0
-
64. 匿名 2021/11/14(日) 00:59:38
>>44
東日本しょう油ダレ部門の金賞ってこと?+19
-0
-
65. 匿名 2021/11/14(日) 01:22:54
>>44
リピートは無いかなって唐揚げ。
大味。別に一回でいいやって唐揚げですw+31
-0
-
66. 匿名 2021/11/14(日) 01:42:15
>>1
~賞とか有名人のサインとか飾るの好きな店主いるよね……+4
-0
-
67. 匿名 2021/11/14(日) 01:59:56
「金賞」って書いてあったら唐揚げ好きなら1度は食べてみるかもしれないけど、肝心なのはリピーターじゃない?あんなに単価の低い商売なんだし
味に自信があるけど知名度がないなら金賞買いたくなるかもしれないね+4
-0
-
68. 匿名 2021/11/14(日) 02:13:40
>>23
今や不正し放題
アカウント数個持てるし、口コミも一件のみレビューばっかり急に増えたりしてる
小学生の子供のアカウントから書いたりね
書き方も店主の人柄がいい!!!
とやたらと人柄アピしてるから身内だなーって分かりやすいよ+29
-0
-
69. 匿名 2021/11/14(日) 02:31:00
賞の類いなんてそんなもんでしょ、実際に街角のその辺の唐揚げのほうが美味しいし+4
-0
-
70. 匿名 2021/11/14(日) 02:35:28
>>2
日本がダントツに多いらしいよね。詳しくは覚えてないけど凄ーく前にTVでやっていて申請して通ればお金払って称号貰うみたいな感じだったのでえーそうなの?ってビックリした記憶がある。
最近は食べ物以外でも見たけたりするし。モンドセレクション見境無くなって来たなって思う。
いいなと思っているものがモンドセレクション金賞って書いてあると、ちょっとガッカリしてしまう。
あー、買ったんだー。
それ欲しい?みたいな。
+52
-0
-
71. 匿名 2021/11/14(日) 02:39:47
+1
-1
-
72. 匿名 2021/11/14(日) 02:40:35
レコード大賞も買えるし
便利な世の中になったもんだ+15
-0
-
73. 匿名 2021/11/14(日) 02:45:38
>>13
ごめんね、鶏さんは悪くないのに迷惑かけちゃって+23
-0
-
74. 匿名 2021/11/14(日) 02:50:20
あらら、夕方にちょうどTVでどんぶりグランプリと、からあげグランプリを両方獲得したんです!ってお店のご主人言ってたの観たのだけど…。
恥ずかしいね+19
-1
-
75. 匿名 2021/11/14(日) 02:51:03
>>70
うちの県内にある障害者の福祉作業所の作ったお菓子がモンドセレクションで賞を取ったと新聞に載ってたのを見たとき、賞を買う金で もっとすべき事や出来るが事他にあったんじゃないの?って何かガッカリしたよ。+48
-0
-
76. 匿名 2021/11/14(日) 02:51:43
>>38
銀はあったと思う。
払う金額が金より安いのよね+3
-0
-
77. 匿名 2021/11/14(日) 03:17:37
>>70
ガッカリだね。
隣国がやりそうな手口なのに+13
-0
-
78. 匿名 2021/11/14(日) 03:23:06
ウィキより
モンドセレクションはコンクールスタイルを用いているものではない。
相対評価ではなく絶対評価を用いているため
定められた技術水準を満たした商品には全て認証が与えられる。
モンドセレクションは国際的な知名度はないが日本国内での知名度は高い。
2008年の日経MJによると審査対象品の5割が日本からの出品であり
うち8割が入賞している。+17
-0
-
79. 匿名 2021/11/14(日) 03:55:03
モンドセレクションにハズレなし+1
-3
-
80. 匿名 2021/11/14(日) 04:15:12
>>1
こういう唐揚げブームって韓国関係してる?
もちろん元からあるにはあったんでしょうけど、最近増えすぎだし唐揚げ店ってメニューとか韓国語も書いてあるところ多い。韓国はチキン屋ばかりだし、日本で商売しようとしてるの?+6
-2
-
81. 匿名 2021/11/14(日) 04:39:36
>>38
銀はあるらしい。銀ならもう貰うなって思うけど。
最高金賞ってのもあったよね笑。+7
-0
-
82. 匿名 2021/11/14(日) 04:56:03
>>23
味音痴しかいないと思う+2
-1
-
83. 匿名 2021/11/14(日) 05:33:53
唐揚げグランプリって、唐揚げを盛り上げる為に作った緩いコンテンツで、そんな厳格なものじゃないでしょ。
別に売り買いされても「ふーん」くらいにしか思わないよ。+9
-1
-
84. 匿名 2021/11/14(日) 05:39:20
唐揚げなんて不味く作りようがないんだから、唐揚げ買った時点で美味しさを手に入れたも同然。+2
-2
-
85. 匿名 2021/11/14(日) 06:32:32
グランプリなんかよりそれぞれ好きな唐揚げ屋を見つければよろし+6
-0
-
86. 匿名 2021/11/14(日) 06:35:05
モンドセレクションのコスメを販売してる地方の小さな会社の社長と話したとき、「モンドセレクションすごいでしょ」の圧がすごかった。
+3
-0
-
87. 匿名 2021/11/14(日) 06:54:16
日本一のかにパスタ!とかも看板に勝手に書いてる店もあるものね。
口コミだってそう。どこまでが捏造なのか分からない。
まあそれに惹かれるのも消費者の自由だと思うし、書く方も行く方も結局は自己判断だよね。
って、その嘘看板を掲げてる店の人が言ってました。+5
-0
-
88. 匿名 2021/11/14(日) 06:55:23
雑誌のラーメンランキングとかもそうだよね。+2
-0
-
89. 匿名 2021/11/14(日) 07:06:13
>>10
ギンビスはそれ自体がブランドなのにね。+41
-0
-
90. 匿名 2021/11/14(日) 07:12:10
皆モンドセレクションの意味知ってたんだなぁ。わたしゃ知らなかった。+0
-0
-
91. 匿名 2021/11/14(日) 07:12:34
そう謳ってると逆に胡散臭くて避けちゃう+1
-0
-
92. 匿名 2021/11/14(日) 07:12:45
>>88
地方誌しか知らないけど、バンバン親店出来てるのに、何年も不動だもんね。
店側に提供させたクーポンで売り上げ部数稼いでるだけじゃないの?と疑う+2
-0
-
93. 匿名 2021/11/14(日) 07:33:00
そろそろ霧の浮舟の季節か
初めて食べたとき美味しくて衝撃的だった。
さすがモンドセレクション!
(何か知らんけど凄そう)って思ったっけ。+1
-0
-
94. 匿名 2021/11/14(日) 07:44:01
日本アカデミー賞もそうやん+3
-1
-
95. 匿名 2021/11/14(日) 07:49:11
働いている会社が唐揚げ屋さんもやっていて、会社から毎年従業員に唐揚げグランプリの投票お願いしますってメールが来る。
唐揚げに関する問題に答えていって、合格したら投票できるんだけど、その問題の答えも全部教えてくれるから100%合格できる。金賞なんて組織票なんだなと思ったよ。+8
-0
-
96. 匿名 2021/11/14(日) 07:50:21
>>14
昨日、ミシュラン掲載店に行ってきた。
ホントーに美味しかった。
満足。+8
-1
-
97. 匿名 2021/11/14(日) 07:52:04
春の秋の褒章もね、最近やたらと乱発して価値が下がってきてるよね。+0
-0
-
98. 匿名 2021/11/14(日) 07:52:34
>>88
まぁ、広告料だよね。
お金払わないと載せてもらえないから、うちは載らないって、ラーメン屋さんが話してるの聞こえてきたことある。
美容院だってそうだよ。
ヘアモデル頼まれて、セットが終わった後、パルコ前に行ってって言われて、カメラ持った人がいるから、お店の名前伝えて写真撮ってもらってって言われたことある。
発売された雑誌みたら、街で見かけた子、どこの美容院ですか?みたいなページで驚いた。+7
-0
-
99. 匿名 2021/11/14(日) 07:58:55
モンドセレクションがお金で買えることみんな知ってるから日本企業はだれもそれをアピールしなくなったね
唐揚げも同じようになって、この協会の収入なくなるね 自業自得+2
-0
-
100. 匿名 2021/11/14(日) 07:59:14
モンドセレクションみたいなもんなら納得。からあげグランプリ獲ったって看板出してるからあげ屋、美味しいと思ったことないもん。ブヨブヨして塩辛くて+1
-0
-
101. 匿名 2021/11/14(日) 08:00:50
金賞とった店のフランチャイズなら、ビジネスの話じゃん。
なんか問題あるの?+0
-1
-
102. 匿名 2021/11/14(日) 08:04:03
>>78
モンドセレクションの審査してもらったけど、落ちましたって商品知りたいわ。+8
-0
-
103. 匿名 2021/11/14(日) 08:22:55
>>26
やっぱこれってから好しの話なの?+0
-1
-
104. 匿名 2021/11/14(日) 08:26:50
なんでも金なんだな+1
-0
-
105. 匿名 2021/11/14(日) 08:27:53
金と忖度と贔屓ばかりでもうやだ。損ばかりだわ。+2
-0
-
106. 匿名 2021/11/14(日) 08:30:38
「ふーん」くらいで買ってみたらカラッと揚がっていて美味しいしかったから、その後も時々買ってるよ。本当に美味しいなら宣伝として使ったって別にこっちは文句ないよ。もうありふれ過ぎて賞に希少価値ないよね。
1500円12枚で半分ずつ塩とニンニク醤油味の盛り合わせ。金曜ロードショーで観たいものがある日の夕方に買いに行くとお店混んでる。お酒飲みながらダラダラ食べるお家至福の時間。揚げたても食べたいから熱いうちに1、2枚つまんでしまってる。+1
-1
-
107. 匿名 2021/11/14(日) 08:34:46
>>1
本当においしければ、地元で老舗になってるかのれん分けしてる。偽物が箔つける為の賞+5
-1
-
108. 匿名 2021/11/14(日) 08:36:39
>>79
外れしかないけど、サントリーが多いイメージ+3
-0
-
109. 匿名 2021/11/14(日) 08:40:19
>>103
横だけど、から好に限った話じゃないと思う。
唐揚げ専門店ほぼ全て金賞アピールしてるよ。
唐揚げ粉で金賞アピールしていたのも見たことある。+9
-0
-
110. 匿名 2021/11/14(日) 08:42:13
>>10
たべっこ動物は美味しい!!+15
-0
-
111. 匿名 2021/11/14(日) 08:42:48
前にガルちゃんで、から揚げグランプリ金賞は、モンドセレクションと同じだってコメ見たけど、本当だったんだ。+2
-0
-
112. 匿名 2021/11/14(日) 09:01:26
>>14
覆面調査員がガチで行くらしいね
一般客として行ってお店じゃ評価を下さずって聞いたことある
それで受賞したお店にも受賞後に行って驕りが出てたら次は落選とも+10
-1
-
113. 匿名 2021/11/14(日) 09:01:45
>>70
食品ではないけど@cosmeの例のシールも同じイメージ
あのシールが貼ってあると購買意欲が見事になくなるw+9
-0
-
114. 匿名 2021/11/14(日) 09:02:29
>>16
秀「八丁堀、見損なったぜ!そんなにまでして気に入られてぇのか?」
勇次「まぁ落ち着けよ。セレクション違いさ!良い仕事ぶりを厳選した主水セレクションDVDを出すんだとよ。」
万年受験生「え?僕のセレクションも出して欲しい!」
お加代「子どもは黙ってなよ、あんたヤってないじゃないか。」+6
-1
-
115. 匿名 2021/11/14(日) 09:21:12
ネトウヨの中では、韓国はチキン屋が多いから日本の唐揚げ屋も在日が運営してるってことになってた
精神疾患って大変なんだなぁ
+0
-3
-
116. 匿名 2021/11/14(日) 09:27:35
>>16
みんないくつよ…+3
-0
-
117. 匿名 2021/11/14(日) 09:29:36
>>23
当てにならないと思う
なんであんなに当てにならないのだろう?って不思議なくらい当てにならない+0
-0
-
118. 匿名 2021/11/14(日) 09:49:58
>>42
英検5級4級なんてうちの軽度知的&発達障害の子供でも中2前期のやつで受かったよ
むしろ落ちる人いるの?レベルだよね+1
-1
-
119. 匿名 2021/11/14(日) 09:59:03
>>50
本当に多いよね、しょっちゅう見かけるから怪しいと思ってた+4
-0
-
120. 匿名 2021/11/14(日) 10:11:54
>>80
タピオカ 檸檬サワー 唐揚げ TVブームや簡易テナントはアチラが多いね。
チーズドッグは韓国産の鳥インフル肉だったしね。新大久保は衛生面がね+2
-0
-
121. 匿名 2021/11/14(日) 10:15:14
>>44
期待はずれの味でした。+5
-0
-
122. 匿名 2021/11/14(日) 10:19:31
>>80
いま外国人参政権で話題の吉祥寺で、西洋風にアレンジしたチキン店が複数オープンしてた。+1
-0
-
123. 匿名 2021/11/14(日) 10:29:00
>>120
やたらカラフルなスイーツや果物、バナナドリンク、ハニー、バター、チーズなどにお隣さんの国が力を入れているみたい。食べ歩き需要を作ろうとしているのか、棒状の食べ物のブームをトライしているみたい。+1
-0
-
124. 匿名 2021/11/14(日) 10:29:12
指定したイベントに出店断り続けたら
マイナス付くとか聞いたよ
なんだそりゃ?って思った
めちゃいい加減な協会+1
-0
-
125. 匿名 2021/11/14(日) 11:07:54
モンドセレクションみたいに安く買えそう+1
-0
-
126. 匿名 2021/11/14(日) 11:58:22
この手の胡散臭いの結構あるあるだよね。ある種の雑誌や新聞で紹介されている店や企業もお金払って取材記事書いてもらってるんだよ。タモリクラブの企業訪問もそういうのか?と疑っちゃう。+1
-0
-
127. 匿名 2021/11/14(日) 12:24:30
>>126
TBSのがっちりマンデーは企業タイアップだよね。胡散臭い企業結構多い
通販だと大学共同研究サプリとかね+2
-0
-
128. 匿名 2021/11/14(日) 12:25:18
>>124
イベント参加費上納金で貰える賞+1
-0
-
129. 匿名 2021/11/14(日) 12:31:44
>>48
またTBSが日本人を騙そうとしてるんだね+4
-0
-
130. 匿名 2021/11/14(日) 13:02:34
そのうちから揚げは、韓(から)揚げと書くようになるのかな。+0
-0
-
131. 匿名 2021/11/14(日) 13:12:15
国産て書いてないのは
どこの鶏肉かわからないから怖い。
マスクだってでかでかと
日本製って書いてあるでしょ?
書いてないのは怪しいってことなんでは?
それとも外国産の鶏肉を日本で加工したら日本製になるのかな?
まあ、何にしろ怖いから買わないわ。+0
-0
-
132. 匿名 2021/11/14(日) 13:40:13
どこもかしこもグランプリ金賞!とか謳ってて、もう全然比較対象にならんのよねー
実際食べてみたらそうでもないから、これは何年前の話だ?と思うことも多かったわ+1
-0
-
133. 匿名 2021/11/14(日) 13:42:36
グッドデザイン賞とかは?+0
-0
-
134. 匿名 2021/11/14(日) 14:48:24
2~7がモンセレで草+1
-0
-
135. 匿名 2021/11/14(日) 14:48:44
2~7が全部モンセレで草+0
-0
-
136. 匿名 2021/11/14(日) 17:12:38
>>120
以前、居酒屋ランチで鶏肉料理を食べた翌日とんでもなく頭痛や寒気などの症状がでたけど、鶏肉加工品みたいな形でインフルウイルス汚染の冷凍から揚げが日本に来てるのかな?検疫を強化して欲しいね。+1
-0
-
137. 匿名 2021/11/14(日) 19:11:01
なんだよそれ!
唐揚げ検定して、金の名刺作ってしまったじゃないか!
結局は金かよ!+0
-1
-
138. 匿名 2021/11/14(日) 21:17:27
>>78
金積んでも審査通らなかったその何割かの理由が知りたいわ。+1
-0
-
139. 匿名 2021/11/14(日) 23:00:08
>>112
それで自殺した店主の方がいたよね…+1
-0
-
140. 匿名 2021/11/15(月) 07:55:38
グッドデザイン賞は?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する