ガールズちゃんねる

【part2】会社経営者の方、自営業の方、業績どうですか?

68コメント2021/11/13(土) 23:31

  • 1. 匿名 2021/11/11(木) 21:26:25 

    前トピに励まされたので申請します。
    私は広告業で零細経営をしています。売上は毎月微増といった感じで跳ね上がりはしません。
    もっと人を雇いたいけどしっかり雇う余裕はなかなか無いので増員厳しいです。

    最近の状況や、束の間の休日の過ごし方など雑談しませんか。

    +46

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/11(木) 21:27:18 

    【part2】会社経営者の方、自営業の方、業績どうですか?

    +11

    -18

  • 3. 匿名 2021/11/11(木) 21:28:20 

    23年から始まるインボイス制度が悩ましい

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/11(木) 21:28:38 

    【part2】会社経営者の方、自営業の方、業績どうですか?

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/11(木) 21:29:02 

    【part2】会社経営者の方、自営業の方、業績どうですか?

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/11(木) 21:29:47 

    私ではなく夫のことでもいい?
    幸い夫の会社も自営も上手くいってるようだよ。コロナ禍になってからも業績は上がってる。支援金みたいなものも貰えるものは申請して貰ってるから、少しは足しになるみたい。

    +7

    -33

  • 7. 匿名 2021/11/11(木) 21:30:20 

    >>2
    荒らしは通報で

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/11(木) 21:30:42 

    >>1
    アフィリエイト?アドセンス?

    +0

    -1

  • 9. 匿名 2021/11/11(木) 21:31:17 

    はじめまして。自営業でフランチャイズの飲食店を複数経営して5年になりますが、正直社会保険料きついです。

    +71

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/11(木) 21:31:21 

    有難いことにコロナの影響はありませんでした。
    本当に有難いことです。
    それどころか逆に忙しすぎて、日曜しか休めません。
    たまに日曜も潰れちゃうけど…他人に任せられる仕事でもないから、こればかりはどうにもならない。

    +46

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/11(木) 21:32:01 

    18才以下に給付金、中小企業に上限250万両方反対。

    250万なんて焼石に水の現金いらないから、その予算で専門分野の実務レクチャーに特化した人材派遣する支援をやってくれ。
    未経験者雇えて人が育つなら250万以上の効果なんだから。

    +10

    -14

  • 12. 匿名 2021/11/11(木) 21:32:38 

    >>7
    通報した。あちこちのトピ荒らしてるからアク禁になれば良い。

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/11(木) 21:34:05 

    >>8
    どちらも商流や広告の倫理を理解していないので嫌い&取引しないように気をつけてます。SEM領域です。

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/11(木) 21:34:13 

    運送業です。
    飲食店向けの冷凍・チルド食品を請け負ってるので、コロナ禍で苦しかった!
    今一気に依頼が増えました。

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/11(木) 21:34:28 

    コロナの影響で減ってはいるんですが
    コロナ前がかなり人手不足で辛かったのでそれを思えば今は楽です

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/11(木) 21:34:55 

    コロナ前からクビを切りたかった社員たちをこの際だから解雇したらコロナ前より安定したよ

    +66

    -3

  • 17. 匿名 2021/11/11(木) 21:35:10 

    はーい♪
    業績うなぎのぼりです!!
    日本でもトップクラスの会社に急成長させてしまいました。

    +1

    -18

  • 18. 匿名 2021/11/11(木) 21:35:23 

    >>7
    はい。通報おしてます。あらゆるトピに現れ不快なので。

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/11(木) 21:35:40 

    >>1

    良いトピですね、同じ境遇の方がなかなか居ないので嬉しいです

    主さんは年商どのくらいですか?

    私は人材系で、昨年3600万でしたが今期は5-6000万の着地となりそうです。
    役員と業務委託のみでまだ正社員雇う余裕なしです、、

    雇用してる人本当すごいなといつもおもう、、

    +39

    -3

  • 20. 匿名 2021/11/11(木) 21:36:15 

    経営してる法人も忙しいけどフリーランスの方も忙しい。
    なんか最近フリーランス市場荒れてない?経験値なくて現場荒らす人増えた気がする。

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/11(木) 21:36:33 

    >>3
    まさに今日インボイスのナンバー?の通知来たわ

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/11(木) 21:37:06 

    水産関係ですが卸し先が、去年の在庫が売れずに
    在庫持ってるからと今年のが売れず💦
    飲食店や旅館で食材が使われなかったためです!

    来年はどうかなぁ。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/11(木) 21:39:33 

    飲食業
    新装しました!今月から上昇中
    頑張りましょう

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/11(木) 21:42:10 

    飲食・食品小売でゼロイチ開業した方、最初の6ヶ月のコスト、赤字等どれくらいでしたか?
    web制作・開発の自営業で作った原資500万で下町商店街(テナント月11万)で食品店舗やりたいです。

    珍味、スパイス等を検討してます。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/11(木) 21:43:43 

    >>6
    業績上がってるのにもらえる支援金であるかな?
    業者によるのかな
    うちもコロナ禍で業績上がった方だけど、前年比から下がってないと対象外だったから何も申請してない

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/11(木) 21:46:05 

    会社を立ち上げたいとおもってます、算数や契約文書など難しい発達グレーです。
    ビジョンをしっかりすれば会社できますか?
    今まではクラウドで一人こなしてましたが、おっつかなくなってきました

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/11(木) 21:46:38 

    >>6
    当事者のトピなのでご遠慮下さい

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/11(木) 21:47:11 

    みなさん休みどれくらいありますか?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/11(木) 21:47:53 

    去年の10月から徐々に仕事は戻ってきました
    オリパラの仕事をもらえたので売上は昨年1年分は越えました
    いまは独立したての時のように仕事をもらえる嬉しさを感じてます

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/11(木) 21:48:41 

    >>16
    対等に雇用契約してるのに世話してもらうだけのつもり、いかにサボって給料受け取るかに心血注ぐタイプ切れるとすっきりするよね。

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/11(木) 21:51:05 

    >>25
    自治体でいろいろな支援金やってるよ。
    目ざとい人はチマチマやってるよ。
    ズルい人はごまかしてもらってるけど 
    セコい人はビジネスも上手くいかないね。

    利益でてるのにへんにちょろまかさないで 
    まっとうにやった方がいいよ。

    インボイスは個人泣かせだね。
    みんな会社になるよね。

     

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/11(木) 21:53:49 

    もっと起業しやすい世の中になって欲しい反面、誰でも起業できるほどハードル下がったら詐欺や事故多発でどえらいことになるよね。

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/11(木) 21:57:46 

    >>11
    学歴や経験関係なく取り組む気がある人雇いたいよね。3ヶ月だけでも未経験にイロハを教えてくれるリソース支援しくれたらもっと雇用増やせる。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/11(木) 21:58:50 

    夫婦で建設業

    お客さんの9割がホテルや飲食店だから仕事が全然なかった…

    正直テイクアウトとかの対策ができる飲食店ばかり優遇されて羨ましいです。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/11(木) 21:59:58 

    >>28
    先月までは週4休みだったのに大型受注来て休み週ゼロ、1日12時間稼働😭ありがたいけど胃に不快感出てきた💦

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/11(木) 22:00:43 

    個人所有していた不動産の上物を会社に譲渡してまわしはじめました

    家賃など、管理を頼んでいた会社がコロナのせいなのかオリパラからの流れか潰れたり移転したりで落ち着かない…忙しいです

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/11(木) 22:02:27 

    >>6
    業績上がっているなら支援金受け取っちゃダメじゃない?

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/11(木) 22:05:52 

    インボイスもそうだけど、すぐそこに迫ってる電子帳簿保存法が難しい。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/11(木) 22:11:31 

    >>6
    業績上がってるのにもらえる支援金制度ってザルすぎる
    生活がよくならないのに必死で働いてる人たちの税金吸い上げてこういうところに流れてるんだなあ

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2021/11/11(木) 22:11:58 

    ぶっちゃけコロナでかなり儲かりました。今年は増益で固定費(主に人件費)下げたので二重で良くなりました。
    優秀な社員だけ残して残った社員には少しだけど基本給アップして、ボーナスはかなり出した。来季も一緒に頑張っていきたい!

    +9

    -3

  • 41. 匿名 2021/11/11(木) 22:12:37 

    >>26
    算数や契約文書など難しい部分を外部発注できるだけの売上が毎月発生してるなら行ける。

    ビジョンをしっかりすれば会社できますか?
    →ビジョンなんかその場その場で変わらざるを得ないから、臨機応変に動けるかが大事。

    職種によるけど単月100万売上立ってないなら法人より個人事業主でいた方が楽だと思う。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/11(木) 22:15:09 

    よし!会社作るぞ!!ってなった時、何からはじめましたか?教えて下さい!
    私は今までクラウドと個人で、グラフィックデザインや、アニメーション、DTPなどをしていましたが、今更感があって踏み込めません…

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2021/11/11(木) 22:15:16 

    >>32
    起業しやすい方だよ。続けるのは大変

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/11(木) 22:22:04 

    アパレル
    厳しい

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/11(木) 22:28:45 

    >>25
    うちは減ってはいないって感じだけど、大幅に減ったわけじゃないから、貰えないだろうって、申請してない。
    業績上がってても、貰える支援金もあるのか、いいなぁ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/11(木) 22:31:30 

    >>41
    臨機応変と月100万は、現在の私にとってレベルが高いと思いました。小さい会社設立したら、営業、事務、実務とやれる分野をカバーしていけたらと想像していましたが甘いですね。
    ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/11(木) 22:33:15 

    収入厳しい。
    閑だと言ったら、
    「良いな、私なんかずっと忙しいよ、代わって欲しい」、「良いですね、私なんか月曜から金曜までずっと仕事してて、今帰宅しました。」
    とか嫌味言われた。
    「閑」と「暇」の区別がつかない人に
    うっかり聞かれたのが失敗した。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/11(木) 22:36:43 

    飲食とかtoCの事業で黒字の人は凄いなと思う。
    うちはwebでtoBなのにギリ黒字程度。地域に愛されたり個人の暮らしの中に喜びをもたらせるような事業したいよ。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2021/11/11(木) 22:40:33 

    >>42
    株式会社と合同会社の違い調べたり、法務局に出す書類調べ、税務署以外に必要な届出先調べた。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/11(木) 22:43:07 

    >>28
    年始から今まで多分休んだ日ないわ、ありがたい

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/11/11(木) 22:44:03 

    >>40
    なんの仕事?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/11(木) 22:44:45 

    >>51
    言いづらいですけど、会計系の仕事とだけ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/11(木) 22:51:43 

    >>50
    午後だけ休むとか、土日は連絡来ない限り休むとかしてるけど
    カレンダー通りに休めた月やフルで休めた休日はこの3年無いかも。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/11(木) 22:53:02 

    建設業、平均2~3億前後
    今年も社員に通常通りのボーナス渡せそうで良かった

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/11(木) 23:08:56 

    絶コーチョー!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/11(木) 23:33:17 

    >>25
    全然ありますよ!
    何も業績が下がった時に貰えるお金だけが支援金ではないので。探せばいくらでも。何種類もある。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2021/11/11(木) 23:34:05 

    >>37
    なんで?そりゃ業績が下がった所に対する支援金なら貰えるはずないけど、それ以外の支援金ならいくらでも貰えるものあるよ。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/11(木) 23:35:33 

    >>39
    別に業績の上下に関する支援金以外にも色んな種類の支援金があるんだから、ザルとは違うでしょ。地域で打ち出してる公の支援金やら給付金やら、探せばたくさん利用できるものあるよ。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2021/11/11(木) 23:59:58 

    >>6
    コメ主さん業績上がっても〜って書いてるけど市とか県の支援金もなかなか対象絞ってきてるから当てはまるの結構厳しいよ?
    まあ元がウンと低いなら上がってても受けられるんだろうけどそれでもかなり低いと思う。
    うち結構コロナとリモートの影響受けてて売上厳しいけど対象外になるもの。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/12(金) 00:43:18 

    コロナで大打撃中です。
    250万円欲しい…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/12(金) 00:51:14 

    >>59
    業績に関する支援金なら難しいだろうけど、業績とは関係ない支援金もたくさんあるよね?なぜ「給付金や支援金=業績が下がった」としか結びつかないんだろう?
    そりゃうちは業績が上がってるわけだから、困窮対策系の支援金は一切受けられ無いよ。そんなの当たり前のこと。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2021/11/12(金) 00:54:43 

    >>1
    無駄に頑張ったせいで
    給付金、対象外です。
    頑張らない奴が得する世の中…。ほんと理不尽です。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/12(金) 02:15:09 

    業績もくそもないです😨
    なのに夫は、付き合いも大事だとかなんとか、ゴルフやら(来月は◯◯会みたいな集まりで2泊でゴルフ)、クラブ飲み(一晩で10万と時も)とか。何を考えてるのか何も考えていないのか、もう残るは借金(融資)ばかり。。。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/12(金) 07:47:39 

    >>3
    もう決定なのかな?
    一人親方としてやってるから、ほんと大変……

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/12(金) 08:04:28 

    目覚ましより早く鳴るクライアントからのチャットの通知で目が覚めたw
    通知時間帯でオフれるチャットに変えよう。。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/12(金) 10:30:20 

    >>20
    フリーランスに入る方の者です
    もう6年くらいやっていて、契約5年更新中とかの長期案件もいくつかあるので、荒れてるフリーランス市場の中で安心人材?としてコロナ禍で評価が上がってきた感じ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/13(土) 06:16:38 

    >>16
    同じです。閉塞感がなくなり、忙しいけど雰囲気良くなったと思う。残って欲しい人だけが残った状態。次の雇用は慎重にしよう(. ❛ ᴗ ❛.)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/13(土) 23:31:46 

    人の雇い方って段々と上達していくしかないよね。
    一番やばかったのは給料振込先を書く書類渡したのに提出せず、未払いだ!ってイチャモン付けてきた人。
    未払いも何も振込先知らないのにどうやって振り込むんだよと呆れた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード