-
1. 匿名 2021/11/11(木) 12:30:51
今回発表された変更後も、低評価ボタン自体は存続するため、視聴者はこれまでどおり、投稿動画に低評価を付しておすすめ度合いを引き下げたり、動画に対する不満を個人的に表明したりすることができる。また動画のクリエイター側でも、他のすべての非公開の指標とともに、自分が公開した動画に対する低評価数を確認することができる。ただし、一般ユーザーはまもなく、特定の動画に付された低評価の数を目にすることができなくなる。+8
-185
-
2. 匿名 2021/11/11(木) 12:31:28
えーつまんない+347
-60
-
3. 匿名 2021/11/11(木) 12:31:39
は?+100
-7
-
4. 匿名 2021/11/11(木) 12:31:44
木下さん宮迫さん?+262
-1
-
5. 匿名 2021/11/11(木) 12:32:03
コメント荒れるだけ、コメント封鎖したら外部でリンチされるだけで、鼬ごっこ感が……+141
-2
-
6. 匿名 2021/11/11(木) 12:32:05
誰に忖度したの?+176
-6
-
7. 匿名 2021/11/11(木) 12:32:13
ネタ潰し感あるけど木下さんよかったね+10
-1
-
8. 匿名 2021/11/11(木) 12:32:20
高評価も低評価も押したことない+61
-6
-
9. 匿名 2021/11/11(木) 12:32:37
>>2
何がつまらないの?炎上見てニヤニヤすんの?+83
-41
-
10. 匿名 2021/11/11(木) 12:32:45
YouTube側はクリエイターが大事だから仕方ない
+56
-1
-
11. 匿名 2021/11/11(木) 12:32:48
ガルはどうなるの?+3
-3
-
12. 匿名 2021/11/11(木) 12:32:51
低評価押すより見ないのが一番だよ+164
-6
-
13. 匿名 2021/11/11(木) 12:32:59
マイナスも受け入れろよ〜
つまんないからマイナスなんじゃん+193
-26
-
14. 匿名 2021/11/11(木) 12:32:59
クリエイター本人が見れるなら嫌がらせ低評価は続けられるんじゃないの?+38
-1
-
15. 匿名 2021/11/11(木) 12:33:02
世に出すなら嫌がらせ覚悟でやりなよ
顔出ししてんだから+28
-26
-
16. 匿名 2021/11/11(木) 12:33:02
>>1
これで、がるちゃんこそが正義になる+3
-19
-
17. 匿名 2021/11/11(木) 12:33:07
どんどん規制されて面白くなくなっていくな+94
-16
-
18. 匿名 2021/11/11(木) 12:33:14
評価が一方だけしか見れなくなるのはあれだけど、迷惑系とかではなくまともな良い動画なのに嫌がらせや一方的な妬み(私は働いてるのに大金稼いでズルいみたいな)として低評価押しまくる人がいるのも事実なんだよね…誹謗中傷する人もそうだけどそういう人間がネット上にいるから規制も厳しくなる+57
-4
-
19. 匿名 2021/11/11(木) 12:33:14
ガルからも-なくなったらどうなるかな。+8
-2
-
20. 匿名 2021/11/11(木) 12:33:17
低評価の方が数が多いと、タイトル詐欺動画かな?って思う
そして当たってる+144
-3
-
21. 匿名 2021/11/11(木) 12:33:37
気になるコンテンツ探してるときに低評価も観るかどうかの大事な指標になるのに…。+87
-3
-
22. 匿名 2021/11/11(木) 12:33:47
どうせ見えへんからってアホのように低評価押しまくる人いそう
投稿者には見えるんでしょ?マイナス1000万とかされたら病みそう+10
-6
-
23. 匿名 2021/11/11(木) 12:33:51
>>2+27
-47
-
24. 匿名 2021/11/11(木) 12:34:24
交際中に女孕ませた元彼への復讐にマイナス押してんのにつまんな+4
-9
-
25. 匿名 2021/11/11(木) 12:34:26
>>16
がるもそのうち無くなりそう+16
-1
-
26. 匿名 2021/11/11(木) 12:34:30
>>6
どうせF5アタックしまくったあの国だよ+16
-5
-
27. 匿名 2021/11/11(木) 12:34:40
>>19
みんな幸せになる+5
-11
-
28. 匿名 2021/11/11(木) 12:34:55
なんでもかんでも臭いものには蓋をするみたいになってきてるね。
どんどんつまらなくなる。
YouTuberの投稿なんて賛否両論ある。
そういう覚悟で投稿してると思ってたわ。
+77
-6
-
29. 匿名 2021/11/11(木) 12:35:01
+30
-4
-
30. 匿名 2021/11/11(木) 12:35:06
大半は嫌がらせじゃなくてほんとにつまらない、不快だからって低評価されてるよね。「なんでこの動画こんなに低評価多いんだろう」って思ったことないわ。+91
-8
-
31. 匿名 2021/11/11(木) 12:35:09
別に気にしたことないからいいんじゃない?
アンチが調子に乗る機能は消えてくれて+13
-3
-
32. 匿名 2021/11/11(木) 12:35:22
私もYouTube投稿してるけどとりあえずマイナス押してくる人は絶対いるからね
それに釣られて押したがる人もいるしありがたいよ+12
-13
-
33. 匿名 2021/11/11(木) 12:35:46
>>1
高評価と低評価の数値度合いで動画を見る基準にしてたのに、そんな事されたら困るんだよ。
再生数のみを狙った釣り動画がたくさんあるからこの案は断固反対。皆で訴えよう+73
-6
-
34. 匿名 2021/11/11(木) 12:35:49
>>13
コメント欄もマイナスもちゃんと表示して欲しい+35
-5
-
35. 匿名 2021/11/11(木) 12:35:51
>>22
そこまで見られたら逆に収益でおいしいからアンチも養分となる+6
-0
-
36. 匿名 2021/11/11(木) 12:36:14
>>27
最高やん
マイナス気にする繊細さんが暴れる事は無くなりそう+4
-3
-
37. 匿名 2021/11/11(木) 12:36:17
動画見る立場としてはよくない方の評価も割と参考になるけどね…
クリエイターのためには非表示の方がいいだろうね+11
-0
-
38. 匿名 2021/11/11(木) 12:36:26
>>29
48ごときで…と思ったら桁が違ったw+42
-0
-
39. 匿名 2021/11/11(木) 12:36:29
がるちゃん も見習ってくださいよ。いつまで忖度ボタンつけてるんだろうね。
過疎ってるよね。ここ。+1
-7
-
40. 匿名 2021/11/11(木) 12:36:41
高評価と低評価の割合を見て、視聴続けようか判断すること多いからそれができなくなる+9
-4
-
41. 匿名 2021/11/11(木) 12:38:36
マイナスが見えるほうがおかしい情報に気が付きやすくて有難かったんだけどね…
コメントを見ればいいだけなんだけどさ、それも非表示にもできるみたいだしなあ+13
-0
-
42. 匿名 2021/11/11(木) 12:38:37
>>23
2のつまらないとは何か話がズレてない?+11
-0
-
43. 匿名 2021/11/11(木) 12:38:39
は?youtube使って詐欺してる奴らも沢山いるのになんで?犯罪に加担しますって事でいいの?+43
-1
-
44. 匿名 2021/11/11(木) 12:39:21
>>13
クリエイター側にはマイナスの数分かる仕様になってるよ
なので作品の評判や良し悪しはそれで判断出来るんじゃない?+23
-5
-
45. 匿名 2021/11/11(木) 12:39:28
>>33
本当にこれよ。
タイトルで釣って内容がひどいのいっぱいあるからね。+46
-1
-
46. 匿名 2021/11/11(木) 12:39:43
いいんじゃないかな
嫌がらせで低評価押すアンチってどんな人にもつくからね
+5
-4
-
47. 匿名 2021/11/11(木) 12:40:02
>>2
こういう女って誹謗中傷コメとか見て笑ってるんだろうな
こわっ+37
-15
-
48. 匿名 2021/11/11(木) 12:40:33
誕生日に欲しいものを聞かれた5歳の高田/健志は、おもむろに世界地図を取り出し、アメリカ大陸を大きな円で囲った+1
-1
-
49. 匿名 2021/11/11(木) 12:40:36
私も業界の大嫌いな知り合いが出てる動画には
持ってるアカウント全部つかって、ありったけのマイナスを押してる。+0
-4
-
50. 匿名 2021/11/11(木) 12:41:10
TKO「よっしゃ!」+3
-1
-
51. 匿名 2021/11/11(木) 12:41:26
>>48
ねえこれ最近youtubeの色んなとこのコメントで見るんだけど何かの宗教なの?+3
-0
-
52. 匿名 2021/11/11(木) 12:43:17
+0
-0
-
53. 匿名 2021/11/11(木) 12:43:48
>>13
最後まで見てつけるならいいと思う
たまにコメントで見る前から👍した て書いてるのみるとなんだかな、と思う+17
-2
-
54. 匿名 2021/11/11(木) 12:44:34
バッドも参考になるけどな
グッドよりバッドのほうが圧倒的に多いとやっぱりおもしろくない動画ってことあるし+14
-1
-
55. 匿名 2021/11/11(木) 12:46:09
今は色んなことに対して時代にそぐわない、令和なのに!って言われてる時代だからね
発信する側が守られることは全然いいと思うよ
ガルにもいるけど、自分に有利になることに対しては声を上げるのに自分に関係のないことに対してはそれはどうなの?って否定する人は性格悪いなって思う+6
-3
-
56. 匿名 2021/11/11(木) 12:46:54
ゆたぼんの動画は低評価だらけだけど
これも見れなくなるんだ
ますますつけ上がりそう、ゆたぼん+10
-0
-
57. 匿名 2021/11/11(木) 12:47:51
クソ動画かどうかを見分けるには良い指標なのに+20
-0
-
58. 匿名 2021/11/11(木) 12:49:56
>>53
低評価押したくなるような動画を最後まで見なきゃいけないというのもな+2
-7
-
59. 匿名 2021/11/11(木) 12:50:30
>>12
再生回数に貢献するだけで、別にマイナス評価くらってもデメリットないんだよね+13
-0
-
60. 匿名 2021/11/11(木) 12:54:43
>>53ただ嫌いだから当然内容も見ず、マイナスだけ押してる人もいるよな
+8
-0
-
61. 匿名 2021/11/11(木) 12:54:46
>>4
梶原さん+5
-0
-
62. 匿名 2021/11/11(木) 12:55:41
>>22
アカウントもわかるもんなのかな?+0
-0
-
63. 匿名 2021/11/11(木) 12:56:05
>>23
デカッ+8
-0
-
64. 匿名 2021/11/11(木) 12:56:49
私はコメント欄のほうをよく見るから特に困らないな。「今までありがとう」「最後です」みたいなタイトルだとコメント欄見る。「辞めるのかと思ってドキドキしたー」とか大抵書いてある。+4
-1
-
65. 匿名 2021/11/11(木) 12:56:51
高評価と低評価ってどちらも参考になるからよかったのに。+7
-1
-
66. 匿名 2021/11/11(木) 12:57:34
>>18
そういう動画ってマイナス多くてもプラスの方が上回ってない?
マイナスの方が圧倒的に多い時は動画自体に問題がある場合がほとんどだと思う+5
-1
-
67. 匿名 2021/11/11(木) 12:58:41
>>51
荒らしの一種
荒らしが誹謗中傷もせず味気がない連投もせず
炎上した動画のコメント欄に淡々と高田のコピペ貼っていき勝手に名前使われた高田本人が謝罪をするというのが一連の流れ+4
-0
-
68. 匿名 2021/11/11(木) 13:00:36
単にステマみたいなものじゃ押したことはないけど
詐欺案件にはマイナス押したことある。
注意喚起になるから。+3
-0
-
69. 匿名 2021/11/11(木) 13:03:52
>>13
どんどん質が落ちてくよね+12
-2
-
70. 匿名 2021/11/11(木) 13:04:24
下らない番組に下らない広告YouTube要らないです。+6
-0
-
71. 匿名 2021/11/11(木) 13:08:01
pixivも大分前に得点制じゃなくなったけど、ユーザー的にはどうなんだろう+0
-0
-
72. 匿名 2021/11/11(木) 13:08:22
ユッキーナとかは内容より炎上きてるから低評価なのはわかるけど
バッドがめちゃくちゃ多い動画は十中八九詐欺みたいなクソ動画だから隠さないで欲しいんだけど。+8
-1
-
73. 匿名 2021/11/11(木) 13:08:24
>>1
とりあえず動画見ずに低評価つけにいくわ。
逆張り遠藤とか、炎上系迷惑YouTuberすげぇ地道に活動やらんとbanしてくれなかったのにこれからどうするんやろね。
ロリコンマホトみたいに逮捕案件ならん限り無法地帯か。+6
-1
-
74. 匿名 2021/11/11(木) 13:09:05
>>11
ガルもマイナス要らない+1
-10
-
75. 匿名 2021/11/11(木) 13:11:35
YouTubeもTwitterもマイクロソフトも
大手のIT企業はどんどん複雑にしたり使いにくくしなければならないっていう決まりがあるのかな+3
-0
-
76. 匿名 2021/11/11(木) 13:15:03
>>1
ユーチューバーって、
クリエイターなんだねwwwwww+6
-0
-
77. 匿名 2021/11/11(木) 13:16:32
>>69
それはそれで再生回数落ちるだろうからわかりやすいかもね+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/11(木) 13:18:52
酷い動画にはちゃんと低評価つけて、見ない方がいいって見えるようにしてもらわないと釣り動画増えるじゃん+7
-1
-
79. 匿名 2021/11/11(木) 13:21:01
>>10
視聴者も大事にしてほしい。
見たくない広告を、非表示に出来るとかしてくれないかな…+19
-7
-
80. 匿名 2021/11/11(木) 13:27:07
この曲聴きたいって再生した動画がカバーという名のカラオケだった時にイラッときて低評価押す。+6
-1
-
81. 匿名 2021/11/11(木) 13:28:00
>>79
プレミアム登録したらいいだけじゃん
ゲームとかもそうだけど、無料・無課金で見といて広告無くせはないわ+14
-4
-
82. 匿名 2021/11/11(木) 13:28:42
迷惑YouTuberをどうにかしてくれよ+8
-0
-
83. 匿名 2021/11/11(木) 13:29:51
>>4
木下はそれをネタにしてるから無くなったら逆に困る+14
-0
-
84. 匿名 2021/11/11(木) 13:31:24
>>12
低評価押すためだけに見てる人とか結構居るよね。
問題起こしまくってファンが減って再生回数も登録者数も何万と減ったyoutuberとかそのお陰で(?)視聴数伸びてたのに逆に誰も見なくなるパターンもありそう。+6
-0
-
85. 匿名 2021/11/11(木) 13:31:37
それより通報しても動画消さないのどうにかならないの…
迷惑系とか
+7
-0
-
86. 匿名 2021/11/11(木) 13:31:43
>>81
プレミアム登録をしたら、広告出てこないの?
知らなかった…ありがとう。+7
-0
-
87. 匿名 2021/11/11(木) 13:33:25
>>30
嫌がらせもわりとあるよ
某ミュージシャンに事実じゃない噂が広がって低評価押されて変なコメントいっぱい付いた時期があった+9
-1
-
88. 匿名 2021/11/11(木) 13:42:33
低評価非公開ってアップした側できるんじゃないの?よく見てた人の高評価低評価見られないようになってる+4
-0
-
89. 匿名 2021/11/11(木) 13:44:31
>>10
まずワザと迷惑行為して炎上させるYouTuberを取り締まって欲しいわ
+15
-0
-
90. 匿名 2021/11/11(木) 13:48:00
がるちゃんも高低評価は止めて、「いいね」だけとかにすればいいよ
態々低評価を設けてトラブルの元じゃん+5
-2
-
91. 匿名 2021/11/11(木) 13:53:52
>>13
マイナスがあると、サムネ詐欺とかわかりやすいから、便利なんだよなー
マイナスなくなると、サムネとかタイトルを大袈裟にする人もっと増えて、どんどん つまらなくなりそう…+21
-2
-
92. 匿名 2021/11/11(木) 13:58:40
>>90
シークレットトークがマイナスないよ+0
-1
-
93. 匿名 2021/11/11(木) 14:15:05
クラファンで集めた130万の行方がどうなったか不明の人動画にしか低評価付けたことないや+1
-1
-
94. 匿名 2021/11/11(木) 14:15:50
>>18
わかる。
お金持ちっぽい方のハワイ動画で、何も落ち度がないし、サービス精神あるし、自分語りでもなく、自慢げでもないのに低評価けっこうついてると、ただの僻みじゃんって思う。
+4
-3
-
95. 匿名 2021/11/11(木) 14:37:20
低評価動画は広告収入停止でいいよ+5
-2
-
96. 匿名 2021/11/11(木) 14:40:27
>>81
横
昔は、広告気にならなかったんだけど、最近エロ系?って思うような広告の多さが嫌!
プレミアム登録すれば良いだけなんだけど、YouTube側が計算で流しているよう気がして、負けず嫌いな私は耐えてるw
エロ系だけ、無くしてくれれば良いのにな+8
-4
-
97. 匿名 2021/11/11(木) 14:50:06
既読チェック代わりにマイナス押してたわ
プラマイ評価の意味なんか人それぞれ+2
-9
-
98. 匿名 2021/11/11(木) 14:55:19
私ガルのマイナスめっちゃくちゃ嫌いなんだけど、あの字小さくしてコメントした人を傷付けるボタン残しておけとか好きとかあんたら正気かwwwwww+0
-0
-
99. 匿名 2021/11/11(木) 15:07:06
クリエイターへの嫌がらせ防止ってなんだよ。低評価つくのって大概クリエイター側に問題があるからだろ、何も悪いことしてないクリエイターに低評価なんかつかんわ。+2
-7
-
100. 匿名 2021/11/11(木) 15:20:06
>>2
性格悪そう、あなた
嫌がらせして楽しんでそう+13
-7
-
101. 匿名 2021/11/11(木) 15:21:14
>>97
プラス押したくない心理が分からん
ひねくれものか+6
-1
-
102. 匿名 2021/11/11(木) 15:23:47
>>73
観ないで低評価付けるって…
ただの好き嫌いじゃん+3
-0
-
103. 匿名 2021/11/11(木) 15:32:00
低評価、一定数越えたら消されたらいいのに+11
-1
-
104. 匿名 2021/11/11(木) 15:39:32
嫌がらせ低評価されると凹むので
私はありがたい。
自分にも見えなくても良いけどね。
+4
-1
-
105. 匿名 2021/11/11(木) 15:39:35
>>16
不自然なプラマイが?+2
-0
-
106. 匿名 2021/11/11(木) 15:42:28
動画自体への低評価数は見えるのに
動画へのコメントに対する低評価はなんで数でないの?
あれこそ表示させて一定数いったら自動で削除させれば荒らし対策になると思う+11
-0
-
107. 匿名 2021/11/11(木) 15:47:25
グッドボタンとチャンネル登録って言われるとイラっとする+2
-0
-
108. 匿名 2021/11/11(木) 15:52:13
登録者数そんなに多くないチャンネルでも動画あがってすぐ低評価付いてるのが不思議
わざわざ動画アップされるの待ってまで低評価押したいアンチいるのかな+6
-0
-
109. 匿名 2021/11/11(木) 15:56:41
>>108
めっっちゃわかる
このトピでは凄い有名人かつやらかした人でマイナス付けられるのは当たり前でしょって意見が多いけど、実際悪いことしてないのに粘着アンチの被害に遭ってるのってコツコツ頑張ろうとしてる弱小チャンネルなんだよね
私の応援してる配信者も動画上げた瞬間に低評価押す人いてうんざり
せめて見てから判断しろって思う+5
-0
-
110. 匿名 2021/11/11(木) 16:01:14
>>10
クリエイターって何ですか?
+0
-0
-
111. 匿名 2021/11/11(木) 16:17:01
>>14
YouTubeは、2021年に入って低評価ボタンに対する変更を実験した結果、不当に低評価攻撃の標的にされるクリエイターやユーザーの数が減少したことを確認したという。
嫌がらせ低評価は続けられるけど低評価の数が増えるのを面白がって押す人は減るって事だよ
ゼロにはならないけど減らす効果はある+3
-1
-
112. 匿名 2021/11/11(木) 16:21:01
>>96
広告費で成り立ってる会社が、お金出してくれてる会社(>>96のいうエロ系の会社)を蔑ろにできるわけ無いじゃん
それなら投資してる企業の方へYou Tubeに投資しないで!って直談判するしかないよ
You Tube側からしたら
投資してくれる企業≧YouTuber≧プレミアム会員視聴者>無課金視聴者だよ
You Tubeはしらないけど、グーグルとかだとターゲティング広告になってるから検索したり視聴した履歴からその人の興味があるであろう広告を出すうになってるよ
前に最近の広告はエロばかりだ!って言ってる政治家が「それはあんたがエロばっかり検索してるからや」って炎上&突っ込まれてた
ターゲティング広告が嫌ならCookie削除するか別窓にしたら広告内容変わるよ!+6
-5
-
113. 匿名 2021/11/11(木) 16:21:24
YouTubeから広告無くして欲しい
そしたらアホなYouTuber減るだろうし+1
-2
-
114. 匿名 2021/11/11(木) 16:22:33
クリエイター本人には見えててもいいと思う、それを出した責任もあるし、実際の声を可視化するのはクリエイター自身にとっても必要だし
消費者側の自分としては好きなアーティストや配信者の何もやらかしてない動画についてる低評価の数見るのきついから、表示されなくなると嬉しいな
あんなの嬉しがるのアンチだけでしょ+2
-1
-
115. 匿名 2021/11/11(木) 16:56:39
>>101
プラスは気に入った時だけ押す
それ以外は全部マイナス+1
-8
-
116. 匿名 2021/11/11(木) 16:59:54
>>115
横だけどそれはやばいw
ザがるちゃん民って感じの生き方だね
既読の意味でマイナスっておかしいでしょ
自分が気に入るもの、得になるもの以外は全部不幸になれってことか+5
-2
-
117. 匿名 2021/11/11(木) 17:02:27
>>115
わかるわ自分もそんな感じ
たかがプラマイ評価に一喜一憂しすぎ+1
-6
-
118. 匿名 2021/11/11(木) 17:03:20
>>97
既読でマイナスは引くわ+7
-2
-
119. 匿名 2021/11/11(木) 17:26:41
ふーん高評価だけだと返って胡散臭く思うわ+4
-3
-
120. 匿名 2021/11/11(木) 17:28:37
>>97
「普通」評価があればいいんだけど無いからなぁ
+3
-0
-
121. 匿名 2021/11/11(木) 17:36:39
勉強系のはわりと内容と評価がかみ合ってるから低評価見えなくなるのはやめてほしい。
けっこう参考にしてるのにな。
+2
-1
-
122. 匿名 2021/11/11(木) 17:41:49
質の悪い動画が増えて、惰性で見ているような視聴者しか残らないだろう
運営はそれで良いのかもしれないけど+2
-0
-
123. 匿名 2021/11/11(木) 17:47:24
>>112
エロ系って書いちゃったけど、化粧水の広告です。
いきなり喘ぎ声から始まるやつ。
私が大雑把にエロ系?って書いちゃったからだと思うけど、エロい動画は見たことはありません。
広告会社が大事ということはわかります。+3
-1
-
124. 匿名 2021/11/11(木) 18:03:21
こういう人達もいるからねぇ・・・
「AVで見た人だ!」通行女性に叫ぶ 罰ゲーム企画に批判、YouTuberが謝罪「いけないことだと分からなかった」girlschannel.net「AVで見た人だ!」通行女性に叫ぶ 罰ゲーム企画に批判、YouTuberが謝罪「いけないことだと分からなかった」 問題視されたのは、8月2日に投稿された「【神回】街中に居る女の子に『A○で見た人だ!』と叫んでみたらwwww」と題した動画だった。 現在は削...
YouTuberおーちゃんねる、カマキリを旅館の露天風呂に入れて炎上girlschannel.netYouTuberおーちゃんねる、カマキリを旅館の露天風呂に入れて炎上 コレコレ配信の視聴者のタレコミによると、問題となった動画が撮影されたのは熱海の旅館だったのだとか。 自称温泉ソムリエのコレコレは、「個室露天風呂って個室だから何しても良いわけじゃない」...
+2
-0
-
125. 匿名 2021/11/11(木) 18:06:13
>>91
サムネ詐欺ではないけど、たまにすごい歌が上手い人がいて、マイナスの数で偽者だってわかる。
マイナスなかったら本人と勘違いしてしまいそう。+8
-0
-
126. 匿名 2021/11/11(木) 18:11:21
>>123
だとしたらやっぱり広告出してる企業側の問題じゃん
企業側が代理店に頼んで作ってるんだからYou Tubeが責められるいわれはないよ
+6
-1
-
127. 匿名 2021/11/11(木) 18:24:50
>>123
だとしたらやっぱり広告出してる企業側の問題じゃん
企業側が代理店に頼んで作ってるんだからYou Tubeが責められるいわれはないよ+1
-2
-
128. 匿名 2021/11/11(木) 18:38:52
>>20
低評価はあって良いと思う。
低評価が多い動画は何か問題がある動画だろうから、見る前に低評価の割合で判断できれば問題ある動画見て後悔したりする時間の無駄にならなくて済む。+15
-3
-
129. 匿名 2021/11/11(木) 18:41:02
>>91
マイナス低評価が多ければ、動画投稿者にもそれが伝わるでしょ?それが大事。+3
-1
-
130. 匿名 2021/11/11(木) 18:43:05
ユーチューバーの動画は一切見なくてミュージシャンの動画ばっかり見てるから、私はこの方がいいや。好きなアーティストに低評価が多いと嫌な気分になるもん。+4
-0
-
131. 匿名 2021/11/11(木) 18:59:09
>>87
動画投稿者だけど、嫌がらせの低評価が本当多い!
同じ人が全動画にマイナスをつけまくっていて笑った+3
-0
-
132. 匿名 2021/11/11(木) 19:04:47
>>29
ユッキーナより凄いなw+4
-0
-
133. 匿名 2021/11/11(木) 19:08:40
>>29
草+4
-0
-
134. 匿名 2021/11/11(木) 19:51:05
低評価の非表示は数年前から言われていたよね
ユーチューブを利用するユーザー減ってんのかな+0
-0
-
135. 匿名 2021/11/11(木) 20:07:12
コムドットとかいう糞雑魚集団がまた調子にのる+8
-0
-
136. 匿名 2021/11/11(木) 20:09:34
じゃあ、高評価ボタンも無くせばいいのに
YouTubeだって一種の映像作品でしょ
人前にだすなら批評されるのは当然な気がする
+6
-3
-
137. 匿名 2021/11/11(木) 20:33:40
ヒカキンが早速この話題にふれて動画あげてる!
真面目だなぁ〜。こういう優等生ばかりではないからね。何年も続けてメンタルも強いし。+4
-0
-
138. 匿名 2021/11/11(木) 20:43:08
低評価が指標になるからあってほしい。
それより、コメント返信欄荒らしをどうにかして!+2
-0
-
139. 匿名 2021/11/11(木) 20:57:09
コメント欄に
>>この動画に悪い評価を付けたい方はこのコメントに良い評価してください
これで解決+0
-2
-
140. 匿名 2021/11/11(木) 21:52:55
>>20
それそれ。サムネ詐欺の動画か判断してたよ。有名人の過去動画なのにサムネは今ホットな事件に有名人がコメント!みたいなサムネで中身全然関係ないやつとかイラっとするから低評価で判断してたのに。+0
-0
-
141. 匿名 2021/11/11(木) 22:04:46
>>2
これってあげた側は見えるのかな?
コメントではしにくいけど、嫌だなっておもった動画は低評価押して自分の気持ちを気兼ねなく表せたから(嫌がらせとかではなく)そういう意味では表現する場が減ったからつまらないってなるのはわかる。+3
-3
-
142. 匿名 2021/11/11(木) 22:55:31
高評価でプラス1、低評価でマイナス1にして、それぞれの数は表示しないけど、合計値だけは見えるようにしたら?+1
-1
-
143. 匿名 2021/11/11(木) 23:18:35
>>29
再生数がユッキーナ以上w+0
-0
-
144. 匿名 2021/11/11(木) 23:24:19
>>97
それはちょっとひどいw+3
-1
-
145. 匿名 2021/11/11(木) 23:35:13
>>123
私もその広告出たことある。
家族でテレビで見てる時とか気まずくなるし不快だよね。+3
-0
-
146. 匿名 2021/11/11(木) 23:46:09
>>137
エゴサまでして、皆んなの意見読んでた。
「正直、YouTuberやクリエイターは気が楽かも⁈低評価祭りの煽りは心痛む。けど攻めた過激な動画が増えるのが心配。僕は今まで通り低評価が表示されてもいいし、皆んなが参加できる動画を頑張って作りたい。
皆さんはどう思いますか?」
みたいな内容。
長年やってる人気者でさえ、危機感を抱いている気がする。
困惑してたなぁ。
+1
-0
-
147. 匿名 2021/11/11(木) 23:56:37
だったら高評価もいらなくない?
視聴回数だけでいいじゃん+1
-1
-
148. 匿名 2021/11/12(金) 00:01:19
嘘つきカウンセラーひとみんこと小野寺瞳
みたいなのがいるので、マイナス押してもいいと思うー
栄養学とか人体のこと絶対学んでないし嘘ばっか
字幕の字もへたくそ+0
-2
-
149. 匿名 2021/11/12(金) 01:17:10
炎上系youtuberがどんどん好き勝手やり始めそう+1
-0
-
150. 匿名 2021/11/12(金) 04:46:03
枯れ木も山の賑わい
悪名は無名に勝る
英語でなんて言うんだろう?+1
-0
-
151. 匿名 2021/11/12(金) 06:50:36
>>12
わざわざ動画再生したいと思わない
苦手な動画は興味なしとかおすすめに表示しないを押してる+6
-0
-
152. 匿名 2021/11/12(金) 12:34:03
それなら評価ボタン自体いらんじゃろ。+2
-0
-
153. 匿名 2021/11/12(金) 21:42:42
>>1
こんな機能を付けるより、迷惑系youtuberや朴タピ菜みたいなクズが金を稼げないようにしてほしい
今のつべなんてやったもん勝ちだから、いつまで経っても迷惑行為をやる奴がいなくならない+2
-0
-
154. 匿名 2021/11/13(土) 09:45:19
これYouTuberにとったら逆に痛手じゃないの?
炎上した人が謝罪動画とかアップして皆で低評価押しまくると目に見えて何万とかなるからそれをまた見に行く人がいたりして再生回数が上がるわけで
それが見えないとなると見ることすらしなくなると思う+3
-1
-
155. 匿名 2021/11/13(土) 09:55:55
ヤフーみたいなになるんだろうなー。
低能の絶賛系コメントしか表れんようになって。
そもそもyoutubeなんて十年前に終了したもんや+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
YouTubeが、投稿動画に対して付された低評価(”dislike”)の数を非公開にする。同社では、この措置について「低評価攻撃("dislike attack")」と呼ばれる嫌がらせ行為を防ぐためとし、米国時間11月10日から「順次展開」予定としている。