-
7501. 匿名 2021/11/22(月) 11:51:36
違う給付金関連のトピを覗いてきたんだけど、とてつもなく言葉遣いが悪い人がいてびっくり。その点に関してここは平和でしたね。。。+5
-0
-
7502. 匿名 2021/11/22(月) 12:11:42
>>7500
私立無償化対象家庭の私立でいいよ発言は、偏差値の低い誰でも入れるような私立でいいよって意味で合ってますか?
そうだとしたら、単純に私立=無償ってなんなんでしょうね。せめて成績で線引きするべきだと思うんですが?
そもそもなぜ無償化の対象は私立だけなのでしょうか?+4
-1
-
7503. 匿名 2021/11/22(月) 12:42:29
本当にこのまま所得制限超えなければ年内には子ども1人につき現金5万円給付されるのでしょうか?こんな理不尽なこと実現されるんでしょうか?
所得制限ギリッギリで切られた人間なので理不尽すぎて辛い、悲しい。児童手当だって特例給付ありますよね。正直、半額でもいいから私は欲しかった。
モデルケースでいうと960万は貰えなくて、959万円は貰えるんですよね?逆転現象やめてほしい!+15
-0
-
7504. 匿名 2021/11/22(月) 20:01:10
>>7503
梅沢さんが、不公平って思うでしょって言ってくれてる。
こうやって当たり前の事をしっかり言ってくれるコメンテーター本当にありがたい。
忖度ばっかで、当たり前の事を全然言ってくれないテレビに出てる人ばっかりで嫌。
梅沢さんありがとう!もっと言って!+12
-0
-
7505. 匿名 2021/11/22(月) 22:26:51
>>7504
梅澤さんは小室さん眞子さん結婚の時もズバッと言ってくれていた。ありがたや。+5
-0
-
7506. 匿名 2021/11/23(火) 11:17:15
>>7502
偏差値50未満の私学です。
70以上でしたら優秀ですし、応援したいと思えますが50未満を単願だとなんだかなぁと思ってしまいます。+4
-0
-
7507. 匿名 2021/11/23(火) 14:23:13
ずっとモヤモヤしてる。
余計な政策を考えるからモヤモヤのまま。イラつくわ。+6
-0
-
7508. 匿名 2021/11/24(水) 10:21:10
>>7507
ほんとそう。
気が晴れない。
これからお金が
かかる時期なのに
出費だけかさむわ。
税金払いたくない。
+4
-0
-
7509. 匿名 2021/11/24(水) 11:16:39
子供のクリスマスプレゼントをそろそろ購入予定なんだけど、給付金があったらもう少し奮発できたのになぁと思う。悲しい気分になってくるわ。+5
-0
-
7510. 匿名 2021/11/24(水) 12:48:26
この件があってから毎日のように所得制限によって逆転現象が起こってしまっているという記事をみるんだけど(以前は話題にすら上がることなかったから、ニュース記事になるくらい注目が集まってうれしい)、全ての記事でやっぱり不公平だとか、所得制限自体の見直しが必要だとかの意見が多くてそれをみて心を落ち着かせてる。リアルでこんな話題で話せる人いないし。
けどやっぱり不公平すぎてモヤモヤが消えない。
ここに来る人が減ってるように、せっかく注目を集めたけど時間がたてばまた忘れさられて当たり前のように搾取されるだけに戻るのかな、、+9
-0
-
7511. 匿名 2021/11/24(水) 17:26:15
>>7510
見にくる人いなくなってきてしまいましたね。
でもこのまま忘れ去られるのは絶対ダメだと思います。
そもそも今回の給付金はきっかけでしかなくて、児童手当の制度がおかしいんだからそこは直してもらわないと。
16歳以下には扶養控除が無いんだから、それでいて児童手当も無いなんて税金の二重取りですよ。子育て世代を支援どころか、実は税金を余分に取られてるんです。
年少扶養控除が無いんだから、所得制限を付けた時点で児童手当の制度は崩壊してるんですよ。それをそのまま続けるなんてのが間違ってるんです。
何でみんなそれを怒らないんだろうってずっと思ってました。今回はみんなが気付くきっかけになったと思ってます。
専業とか共働きとか、合算でもらえるとかもらえないとかの問題じゃないです。児童手当に所得制限を付ける事自体が制度として間違ってます。
所得の問題ではないです。16歳以下の子供を持つ子育て世代から、税金を余分に取ってるんですよ。今すぐ変えるべきだと、みんなもっと怒るべきです。+12
-0
-
7512. 匿名 2021/11/24(水) 19:27:00
>>7510
見にくる方は減ってきてしまいましたね…
でも引き続きメールや意見はしてくれているかもしれません!それに今回のことで児童手当の基準がおかしいこと、年少扶養控除が戻されていないことに気づいた方々も少なくないと思います!
引き続き声は上げていこうと思います。+5
-0
-
7513. 匿名 2021/11/24(水) 20:07:15
>>7511
16歳以上の扶養控除に所得制限付けます。って言われたら、怒る人もっといると思うんですよね。でも児童手当の所得制限も、それと同じ事だと思います。
手当てって名前付けるから、余分にもらってるみたいに思われがちだけど、本当は子育てで本来払わなくていいはずの税金を余分に取られてるんですよ。
養う人が増えてるのに税金取られてるって、完全に間違ってますよ。みんなもっと怒るべき、この税金制度が変なのだから!+8
-0
-
7514. 匿名 2021/11/25(木) 07:34:30
ねぇありえないんだけど。
留学生にも10万でるんだって。怒
外国人差別とかではなく、なぜ自国民優先にしないの??
ただでさえよその子にばかり税金が使われてる気になって嫌な気分になってるのに、それに加えて外国人にまで…。何の為に納税してるんだろう??
本当に政治家の考えてることありえない。+8
-0
-
7515. 匿名 2021/11/25(木) 09:18:29
うち旦那900私600で貰えるわ
貰えないよりは良かったけど合算しない理由がわからない
子育ての苦労はそれなりにあるし産後働けない環境の人もいるわよね
親の介護もあったりしてね
子供への手当を所得で差別するのは良くないと思うわ
国民が負担する税金をばら撒いて在日と非課税が二重取りでしょ
政治家も国民より目先の利権しか興味ないからもう仕方ないのね+3
-1
-
7516. 匿名 2021/11/25(木) 09:33:46
>>7515
うちは旦那1300万、私380万なので対象外です。
うちより低い世帯年収で親からの援助や相続があって裕福な家もあれば、うちより高い世帯年収で奨学金を返したり親へ仕送りしている家庭もある。そんな深いところまで調べることはできないんだから子供への手当は一律で良いのになって思っちゃいます。どうしても線を引くのなら世帯年収だよなぁと。
自国民より外国人に手厚い日本政府には心底うんざりしました。…一体どこへ訴えれば良いのか…+9
-0
-
7517. 匿名 2021/11/25(木) 09:44:23
>>7514
留学生にですか・・・こっちは自分たちでどうにかしろって切り捨てられたのに。+5
-0
-
7518. 匿名 2021/11/25(木) 10:12:45
>>7517
留学生って消費税くらいしか納めてないですよね?
いくら日本に現時点で滞在してるからってだけで、自国民より優先して助けてあげるって違くないですか?
日本人だって納税しながらギリギリで生活回してる人もたくさんいるし、留学生で将来の日本の納税者になる人なんて限られてるのに。そこに配ったお金を将来負担するのは今回苦しくてもなんの助けも受けられなかった多くの日本人たち。
順番が間違ってますよ。+4
-0
-
7519. 匿名 2021/11/25(木) 11:03:58
>>7518
うちは国内外を問わない転勤族なので米国、英国、シンガポールにそれぞれ3年ほど住みましたが、外国人相手にこんなに手厚い国ってないと思います。学生時代に半年だけ留学したカナダも移民は多いけどこんな好待遇じゃなかったです。日本人を滅ぼしたいのかなとか思っちゃいます。+5
-0
-
7520. 匿名 2021/11/25(木) 11:50:59
>>7514
なんで海外にばっかり良い顔するんだろう💢この給付金騒動のせいでずっと腹が立ったまんま。今からお昼休憩だけどやけ食いしそうだわ。+3
-0
-
7521. 匿名 2021/11/25(木) 13:16:28
>>7519
私もシンガで10年ほど仕事をしていましたが、常に自分は外国人なんだなという思いがありました。
仕事がなくなれば容赦なく用済みでビザおりませんし、CPFだってもちろんもらえない(年金みたいなものです)、犯罪に知らず知らずに加担してようものなら容赦なく罰せられる、学校の費用だって外国人価格ですし。しかし、他国に住まわせてもらう身としてそれが当たり前だと思っていましたし、自国民と国を守るために政府がしっかり機能していることが羨ましい気持ちさえあります。
日本は外国人でも生活保護が受けられ、年金ももらえ、犯罪を犯しても面倒をみてあげ、頑張っていない外国人にも甘すぎると思います。
別に外国人だからと批判したいのではなく(手当がもらえないくらいには納税してますがうちも国際結婚ですので…)、あまりにも政府が国民のため、日本のために仕事をしてなさすぎると感じる日々です。+5
-0
-
7522. 匿名 2021/11/25(木) 14:02:58
>>7513
Yahooのネットニュースに、扶養控除は国民の生存権を確保するためのものだから、16歳以下の子供に扶養控除が無いのは生存権の侵害だ!って言ってる人がいました。
本当にその通りだと思います。
これは絶対に間違ってます!今すぐ年少扶養控除を戻すべきです!+8
-0
-
7523. 匿名 2021/11/25(木) 16:25:43
>>7518
仮に留学生に支援が必要だとして、支援するべきなのは自分の国の政府じゃないの?
日本政府が支援するべき留学生は、海外で頑張っている日本人の留学生なのでは?まぁ留学してる様な子供達は所得制限でひっかかってそうだけど。
政府は留学生の親の所得もちゃんと調べてるんですかねぇ。まさかスピード感とか言って、所得制限無しなんて言わないですよね?+4
-0
-
7524. 匿名 2021/11/25(木) 17:22:19
秋田県横手市素晴らしすぎる。+13
-0
-
7525. 匿名 2021/11/25(木) 17:27:19
>>7521
シンガは自国民のことをきちんと守っていますよね。外国人では就けない仕事もあるし。メイドが妊娠したら強制送還。
そのくらい徹底して欲しい。+5
-0
-
7526. 匿名 2021/11/26(金) 14:42:32
>>7522
うちの子達の生存権返して…
確定申告するから、今までの分の税金も還付してほしい。3年?5年だっけ?税金遡って還付できたよね。+7
-0
-
7527. 匿名 2021/11/26(金) 17:20:47
どなたか、また所得制限で損してる人トピ2立ててほしいです。お願いします。
+4
-0
-
7528. 匿名 2021/11/26(金) 18:29:34
>>7527
これに書き込めるうちは立たないかもしれませんね。+3
-0
-
7529. 匿名 2021/11/26(金) 19:36:58
>>7527
年少扶養控除を復活させて子供の生存権を取り戻すためのトピとかならいいんじゃない?+4
-0
-
7530. 匿名 2021/11/26(金) 20:35:19
クーポンの印刷代に1000億円だって…
所得制限で外される意味あったか?現金ならみんなに払えるよね。
クーポンにするための経費を確保する為に、所得制限付けられたのか?ホントにひどい話し。+9
-0
-
7531. 匿名 2021/11/26(金) 21:39:12
>>7530
え、、
余計な経費かけるくらいなら全員に現金で配れよ、、
現金にすることで貯蓄にまわるのが心配なら給食費無料とか消費税下げるとか、配らなくても国民が助かる方法あるよね?
公明党の公約守ったていにするためだけに無駄にお金ばらまいて、のちのち増税のしっぺ返しくるくらいなら本当に最初から配らないでほしいんだけど。一回こっきり10万配ったくらいで生活よくならないから。
長期的な目線でなんで考えられないかな?
外国人の学生は助けて日本人の子供は自力で頑張れってどこの国だよ。+4
-0
-
7532. 匿名 2021/11/26(金) 23:00:45
子どもにしっかり貢いだ後、老後は国からしっかり恩恵を受けさせていただく予定です。
この調子でいくと貰えない世帯の我が家でも貯金が底をつく予定なので。+3
-0
-
7533. 匿名 2021/11/26(金) 23:06:52
>>7530
橋下さんが怒ってたよこの件で。
クーポン印刷にそんなにお金かけておかしいだろ!って。
こっちからすればあなたも今回の所得制限をかけるのに一役買った、いや元凶に近い存在なんですけど…。
全て決まってしまったのに今更怒られても遅いわ。+6
-0
-
7534. 匿名 2021/11/27(土) 09:26:29
私は旦那が今年の初めまで単身赴任でした
単身赴任中に単身赴任手当てが出たら、児童手当を減額されてしまいました
手当てが収入扱いで所得制限を数万円上回ってしまったとのこと
今年度は児童手当の所得制限かかったままで、給付金ももらえない
普段は所得制限はかからないような家庭なので小学生の子供は学校で、「10万円で何を買ってもらうか」っていう友達との話に愛想笑いをして乗り切ったらしいです
中学生の子供は、こういう風に答えようかなぁ?って考えていました
収入で子供たちを不平等に扱っていいのですかねぇ?
いじめや差別や偏見に繋がらないといいですが…+5
-0
-
7535. 匿名 2021/11/27(土) 12:44:36
他トピでの出来事なんですが、所得制限かかる親が3人の子供たちに私立はあきらめてくれとお願いしたという話で、そのトピでは私立諦めろというくらいなら3人も産むなよという意見がたくさんでした。
けど、無償化の対象から外れるわ、医療費も自費だわ、税金も高いわでよその子は無料で行けるところをその家庭はお金を払わないといけない、子供手当だって5000円だったり、0になるから高校の費用貯めようったって自分たちで貯めなきゃいけない。無償化の子たちは満額でもらった手当だって高校の費用以外に使える。
やっぱり逆転現象ひどすぎないですか?
モヤモヤがとまりません。+6
-0
-
7536. 匿名 2021/11/27(土) 13:19:49
>>7530
その手数料なんなんだろう。現金一律にしたらもっと沢山の人に給付出来るのに…+4
-0
-
7537. 匿名 2021/11/27(土) 13:24:08
>>7535
酷いですよね…
別に「私立を諦める」ってところは昔からあったし兄弟いたら仕方ないよねって思うんですが、「世帯年収920万家庭 私立高校授業料無償化」とかいらん事するからモヤモヤが止まらない。公立に行けばいいのに!って思う。線引きするなら余計な政策するな‼️+4
-0
-
7538. 匿名 2021/11/27(土) 13:28:45
>>7533
12月6日からの国会で今回の世帯主週に960未満万子供給付金についても議論するとか昨日ヤフーニュースに出てた気がする。もう現金一律に五万、全日本国籍国民(生活保護、外国人留学生除く)とかにして欲しい。+4
-0
-
7539. 匿名 2021/11/27(土) 13:55:22
>>7536
現金で配れば300億の事務費がクーポンにすることで余分に900億かかるんだってー怒
税金をなんだと思ってんの?
900億を事務費にかけるんなら残りの1割にも配れたし、もっと色んなことできるでしょうに。
政治家って頭悪いの?
うちらはもらえないどころか、事務費まで税金で納めさせられて暴動ものだわ。+4
-0
-
7540. 匿名 2021/11/27(土) 15:18:18
>>7501
1000万以上の収入があるのに10万円貰えないくらいでみっともないとか言ってる人がいて驚いた。そういう問題じゃないよね⁈+6
-0
-
7541. 匿名 2021/11/27(土) 15:23:32
>>7539
お金の大切さが分かってない議員ばかりなんじゃないかな?世襲議員多いし。+3
-0
-
7542. 匿名 2021/11/27(土) 21:15:10
>>7541
たしかに!
普通に生活してきた人なら、もっとお金の大切さや使い方を知ってるはず
900億円の経費で203万人の貰えない子供全員に給付金出せるよ…+3
-0
-
7543. 匿名 2021/11/27(土) 22:50:23
>>7494
ようやく投稿するボタン見つけてトピ立てたけど、全然承認されない。
これどのくらい待ってみればいいのかな?ダメならダメで、内容変えてまた投稿しようと思うけど。+2
-0
-
7544. 匿名 2021/11/28(日) 07:48:42
>>7543
「トピたて」って結構至難です。なかなか採用されないので、時々「トピ申請したけど採用されなかった人」というトピがあるくらい。
私も申請してみますね!頑張りましょう。+4
-0
-
7545. 匿名 2021/11/28(日) 19:40:55
ふるさと納税申し込んだ!
やけ食いしてやる。+2
-0
-
7546. 匿名 2021/11/29(月) 10:55:13
>>7538
もう一度考えて欲しい。
クーポンやめて現金一律全国民に給付で良いじゃない。
収入が減ってない生活保護の人や年金受給者を
対象にするのなら、税金納めてる人たちにも還元
してほしい!!!+2
-0
-
7547. 匿名 2021/11/29(月) 12:06:48
>>7542
政治家になるためには、最低賃金のバイトで1年間暮らしてほしいよ。少しはお金のありがたみもわかるでしょ。+0
-0
-
7548. 匿名 2021/11/29(月) 21:55:31
もう本当に本当に決定なんですかね!?
これだけ、国民からの不平不満がでているのに…
どの記事を読んでもありえないの思いしかありません。高い税金納めてるんだから少しは還元してほしい。
そもそも、コロナの時全国民が我慢我慢の毎日だったんだから、全世帯に一律で10万くらい気持ちよく配れないものか…
ほんと毎日もらえないとわかっていても、頭の片隅にもしかしたら…という淡い考えが無くならず、結局モヤモヤしてしまう自分が嫌になります。+5
-0
-
7549. 匿名 2021/11/29(月) 22:15:32
>>7548
ネットのコメントとかではすごい批判されてるんですけどね。
私はどうもメディアの押しが弱い気がするんですよね。話題にはしても何か今一歩踏み込んで無いと言うか…。
絶対に変なのに!って思う部分はいくらでもあるのに、そこまで言わないと言うか。
何か圧力とか忖度があるとしか思えないと思ってます。+4
-0
-
7550. 匿名 2021/11/29(月) 22:47:14
>>7549
そうなんですよね!
国民の署名とか集めたいですよ…
まず、親の所得で差別するなんてありえないですよね。
もらえるご家庭は何も考えず涼しい顔をしています。+4
-0
-
7551. 匿名 2021/11/29(月) 23:35:12
>>7550
所得制限ってものがある限り、今もらえてる人も明日は我が身だと思うんですけどねぇ。
子供を対象とするものに所得制限の差別がおかしいよって、何でもっとみんな言わないんですかね。
逆に所得制限を付けて何かしたいなら、子供を対象にしちゃダメだと思います。全国民対象にしないとダメ。+6
-0
-
7552. 匿名 2021/11/30(火) 01:31:28
>>1270
そうだ、そうだ!
いつも、ドヤ顔で給付金の話をしてるけど宗教法人だもんね。当たり前に連立組んでるから与党でいるけど、モヤモヤしてる。
+2
-0
-
7553. 匿名 2021/11/30(火) 01:41:13
>>5097
そうだよね。別にいいのよ貰えなくても!
でも普段はろくに働かないで、でも優遇されて
尚且つ妬む奴がいる。(妬まない人は違う)
「金持ちはいいよな、俺たちの苦労が分からない」とか。 だって本人達は夫婦で「時間に縛られて生活したくない」って言って仕事を嫌うじゃん。
こんな人に10万円が行くと思うとね。+6
-0
-
7554. 匿名 2021/11/30(火) 09:54:35
>>7553
横
習い事が一緒の友達の家は給付金で沖縄に行くって。
うちの子も行きたいと言い出した(涙)。
人の旅行代金を払うために働いているわけではない。
今からオンライン会議なんだけど上司に詰められるから
参加したくない・・・。+9
-0
-
7555. 匿名 2021/11/30(火) 10:31:41
>>5097
300万円も所得税取られてる人が「300万円じゃお金持ちって感じじゃない。偉そうに言われたくない」みたいなこと書かれててびっくりした。私の社会人1年目の年収が300万位だったよ。。。+3
-0
-
7556. 匿名 2021/11/30(火) 13:45:08
>>3
何とかしてくれるのならなんとかしてくれ。+2
-0
-
7557. 匿名 2021/11/30(火) 16:42:01
18歳以下10万円、南部町が所得制限設けず(Web東奥) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp青森県南部町は、政府が決定した18歳以下への10万円相当の給付について、所得制限で対象から外れる子どもにも独自に10万円相当を給付する方針を固めた。町の試算では74人が対象。併せて灯油高を受け、受
やはり差別は良くないですよね…+11
-0
-
7558. 匿名 2021/11/30(火) 16:50:44
新型コロナ経済対策 18歳以下に10万円、所得制限設けず 茨城・小美玉市 国対象外でも独自給付へ(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルス禍を受けた国の経済対策で、18歳以下の子どもに10万円相当の給付を行うことに関し、茨城県小美玉市は26日、所得制限により対象外となる子どもに、市が独自に同等の給付を行う準備を進めて
東京都もさ、オリンピックなんて誘致してないでこういう風に税金使えば良かったのに。+9
-0
-
7559. 匿名 2021/12/01(水) 09:31:43
クーポンの事務手数料が更に上乗せなんでしょう?
その余分な費用でもっとたくさんの人に現金給付できたよね?
気分沈むわ。+4
-0
-
7560. 匿名 2021/12/01(水) 15:38:49
なんでこんなに無駄金使うの?
住民税非課税世帯などへの一律10万円給付 854億円の事務費(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの感染拡大をふまえた経済対策として、政府が進める住民税非課税世帯などへの一律10万円給付をめぐり、新たに854億円の事務費がかかることがわかった。 これは、立憲民主党の会議で、内
+4
-0
-
7561. 匿名 2021/12/02(木) 10:38:07
>>7560
大阪の吉村さんも言っていたけど、もう少し税金は大切に使ってほしい。湧いて出てくるんじゃないんだから。+4
-0
-
7562. 匿名 2021/12/03(金) 05:41:11
>>6858
じゃあお前絶対に将来介護施設とか入るなよ
低賃金でも人の為に頑張ってる人なんて世の中沢山いるからね
収入だけで人の価値決まるなんて最低な女だわ+1
-2
-
7563. 匿名 2021/12/03(金) 10:54:14
>>6756
いや、普通の給付金トピの方が口悪かったりするでしょ。「沢山稼いでいるんだから10万で文句言うな。」の方がひどいですよ。累進税だし幼年者扶養控除は廃止されて税金は取られ恩恵無なんだから文句は言いたいと思う。
世帯主年収で判断されて、「旦那さん900万+奥さん900万=1,800万」の家が貰えるのは不平等だし。+9
-1
-
7564. 匿名 2021/12/03(金) 12:10:22
「☆ちゃん、もらった10万円(給付金のこと)でUSJ行くんだって。私も行きたい」等いわれたら皆さんどうしていますか?我が家は衣食住には困っておりませんがレジャー費までは厳しくて・・。「給付金もらえないからうちは行け無いよ」と伝えたし、それ以上どうしようもないのですが可哀そうになってきました。+6
-0
-
7565. 匿名 2021/12/03(金) 13:44:58
>>7563
文句=口悪いとは誰も言ってないと思う
文句は言って良いと思う
けど文句を言うなら、貰える層の人達を貶した言い方は良くない。
見返せば酷いこと言ってる人結構いる。+0
-0
-
7566. 匿名 2021/12/03(金) 19:44:18
>>1
夫は税金と社会保険料で480万、私は100万円ほど引かれてるのに対象外にされるとやるせないです。+7
-0
-
7567. 匿名 2021/12/03(金) 21:07:24
福田さん、自民だけど世帯主の収入だけでなく世帯合算で計算されるべきだってはっきりと言ってくれたってちょっと盛り上がったあの福田さん、クーポン経費967億円は考えようによっては経済対策の一部になるですって。その経費が使われることによって潤うのはごくごく一部の政府のお仲間だけでしょ?
まともなこと言ってくれたと思ったら次はトンチンカン。
なんでこんなに不満の声が上がり続けてるのに強行しようとするんだろ。
+4
-0
-
7568. 匿名 2021/12/04(土) 11:55:53
>>2388
うちも同じくです。。
負荷が多すぎて報われなくて+4
-0
-
7569. 匿名 2021/12/04(土) 22:46:49
>>7567
所詮は2世議員だったか。
所得制限についてはおかしいと思う事はできたが、お金自体の使い方は議員感覚。
まぁ所得制限は、足し算が出来ればおかしいと思うのが普通だからね。気づかない方がどうかしている。+4
-0
-
7570. 匿名 2021/12/04(土) 22:52:52
>>7563
少子化のトピで、扶養控除は憲法25条の生存権を保障するためのものだから、扶養控除戻さないで所得制限つけて児童手当減額するのは憲法違反だって言ってた。原告団つくって裁判できるんじゃん?って。
ほんとに原告団作って欲しい!弁護士さんお願いします!+6
-0
-
7571. 匿名 2021/12/05(日) 06:48:04
月100万円“文通費”改正見送りへ 自民党と折り合わず「お小遣いを死守」と批判もgirlschannel.net月100万円“文通費”改正見送りへ 自民党と折り合わず「お小遣いを死守」と批判も 「自民党は日割りで法改正し、使途公開などはそれから議論すればいいというスタンスです。一方の野党は領収書の添付義務化による使途公開なども主張したが、自民党と折り合わなかっ...
自分の身は削らないのに…所得制限付けまくるって何なん?+10
-0
-
7572. 匿名 2021/12/05(日) 07:29:44
石原さんの件もそうだけど、選挙=まさに国民の声なのにそれすら聞く耳もたない人なんだから、本当期待できない、日本国民のための政治できないんならさっさと辞めて欲しい。。+4
-0
-
7573. 匿名 2021/12/05(日) 11:01:30
>>7571
ホントこうゆうところですよね!所得制限が許せないの!
明らかにもらうのがおかしい自分達のお金は絶対減らさないのに、何で本来扶養控除で、減らされるべきじゃない子供達の児童手当が所得制限なんて付けられてるのか!
子供が1年でもらえる額が、議員は何もしなくても3日でもらえるなんて。
そのお金子供達に返してよ!+8
-0
-
7574. 匿名 2021/12/05(日) 11:08:45
>>7570
私も国税庁のホームページ見てきました!
確かに寡婦に扶養控除が無いのは児童手当を支給しているためって書いてあった!
この説明だと扶養控除戻さないのに児童手当を減らす事はどう見ても間違ってますよね。
ホント原告団どうやったらつくれるの?+5
-0
-
7575. 匿名 2021/12/05(日) 22:06:55
うわ…投稿期限あと5日…
ここの皆さん、状況も一緒だし考え方とかも似てるのか平和に優しく進んでいったトピだったので書き込めなくなるの悲しいし、このリアルでは言いにくい思いは今後どこで誰と共有すればいいのか…涙
あと5日で劇的な変化が起こればハッピーにトピを終えられるのですが…。
けど、最終目標は子供への手当など全て平等にしてもらうことですよね。
最後は人が少なくなっていましたがなんだかんだ毎日覗きにきていました…あぁ、本当寂しいです。+7
-0
-
7576. 匿名 2021/12/06(月) 08:01:47
>>7575
投稿期限とかあるんですか?
ここ見に来れなくなるなんて残念です。
またここの人達と語れる場所ができます様に。+3
-0
-
7577. 匿名 2021/12/06(月) 10:47:37
>>7576
横
トピが立った日から1ヶ月です。+1
-0
-
7578. 匿名 2021/12/06(月) 10:50:26
>>7575
今日からの国会で何か変化ないですかね。
文通費は見送りらしいですけど・・・。
余裕のある年金受給者外国人留学生に
配るくらいなら国民一律10万にしてほしい。
+3
-0
-
7579. 匿名 2021/12/06(月) 13:10:31
>>7578
とりあえず、児童手当の所得制限は憲法違反だとメールは送り続けたいと思います。
みなさんも続けていきましょう。このまま泣き寝入りは政府の思う壺で絶対嫌。自分達は好き勝手ばっかりやってるのに!+8
-0
-
7580. 匿名 2021/12/07(火) 10:12:58
サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へgirlschannel.netサラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ 「まず雇用保険料が値上げされる。政府がコロナ不況で社員を休業させた企業に支払っている雇用調整助成金が5兆円近くに達して雇用保険の財源が枯渇、いまは失業保険の積立金や税金から借りて急...
もういい加減にしてほしいです・・・。
国民から搾取する前に議員たちの
無駄遣いを減らしてほしい。+5
-0
-
7581. 匿名 2021/12/07(火) 13:25:53
なんか10万円を現金で配るかクーポンで配るかの話が盛り上がってきて、1割のことは置き去りになってきているような、、
これで最終的に10万円現金に落ち着いたら、私たちのことは完全に忘れ去られそう、、+11
-0
-
7582. 匿名 2021/12/07(火) 20:52:56
この流れで全国民一律10万給付への変更はないですかね…
お願いしますよ…+6
-0
-
7583. 匿名 2021/12/07(火) 21:23:22
>>7581
ヤフコメ見ていても所得制限はおかしいと書いてくれてる方々もいますよね。
「政治家は文通費を子供の学費にあてたりしていて領収書が出せない人もいる」って書かれている方がいてそう言うこととする人も0じゃないよなーと。あの人たち貴族なんですかね…+4
-0
-
7584. 匿名 2021/12/07(火) 21:23:49
>>7582
それが平等ですよね‼️+3
-0
-
7585. 匿名 2021/12/07(火) 21:53:45
>>7579
文通費に関して、野党がここぞとばかりに動いてますね、自分らの手柄にするためでしょうね。今までずっと黙ってもらっていたのにね。
つまりは、所得制限の問題点に関しても政治家たちは今までは気づくことなかったのかもしれませんが、所得制限が憲法違反だってことを問題提起しそれを正すために動くことが自分たちの手柄になると思ってもらえれば野党も必死になるのかなとか思っちゃいました、文通費のやり取りを見てて。
誰か1人でも国会で、憲法違反です!と一言でも発すれば、その時点で政治家たちは知らなかったとは今後言えなくなる。そして、憲法違反であることを知ってしまったのにそれを改善しないのもまた問題になるんじゃないかと思うんですが、どうでしょう?+3
-0
-
7586. 匿名 2021/12/07(火) 22:55:37
>>4026
もうこれは、前代未聞の愚策だね、自民党には絶対入れない!岸田さん、高市さん、いい加減にして+4
-0
-
7587. 匿名 2021/12/08(水) 01:41:17
>>7585
国民民主にぜひ言ってもらいたい所ですが…玉木さんはクーポンの事務費を批判して、所得制限の家庭にも渡せるって言っていたし。
扶養控除から子ども手当に変えたのは旧民主党ですからね。
それに自民党が制度を戻さず所得制限を付けた事で、憲法違反になっていると強気に発言してもらいたい。
扶養控除を無くしたのは民主党だと言う批判も見ますが、手当てに所得制限を付けて控除額より減額されるから憲法違反なのだとわかってない人も結構多い。
国民民主に意見送れるところとかあるのかな?+6
-0
-
7588. 匿名 2021/12/08(水) 10:32:53
>>7587
国民民主のHPでお問い合わせというのは見つけました。
子供に対する支援は平等にしないと「所得制限?それ働いたら負けじゃん」って思想も出てきちゃうと思う。。。
お問い合わせ | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。new-kokumin.jpお問い合わせ | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。 議員Member党基本情報About UsニュースNewsカレンダーCalendar政策Policies支援Support議員Member党基本情報About UsニュースNewsカレンダーCalendar政策Policies支援Supportお問い合わせContactトップ >...
+4
-0
-
7589. 匿名 2021/12/08(水) 12:30:15
憲法違反ってメールしてみます!!+5
-0
-
7590. 匿名 2021/12/08(水) 22:53:16
GOTOが春休みは除外になるっていうニュースで、なんで納税者が旅行に行きやすい期間が除外になって、そこまで納税してない人たちが行きやすい期間が対象なんだ!って言ってる人に賛同がたくさん。。
ここも言ってることは同じことだよね。
ただ対象外になる人が少なすぎてそれならいいかって扱いになってるだけなんだよね。
+2
-0
-
7591. 匿名 2021/12/09(木) 00:24:19
>>7590
GOTO春休み除外ってニュースに、春休みに行きたいのは子持ちだけなんだから子持ちは10万もらってるからいいだろってコメントあって。確かにそれは一理あるからその通りだと思うんだけど。
じゃあ10万もらえない子持ちのうちらの立場って…扱いひどすぎやしませんかね?+4
-0
-
7592. 匿名 2021/12/09(木) 05:07:54
「所得制限超え世帯にも10万円給付」可決 秋田・横手市議会(河北新報) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp秋田県横手市議会12月定例会は8日、国の所得制限を超える世帯の18歳以下に10万円相当を給付する独自施策を盛り込んだ一般会計補正予算を賛成多数で可決した。 今月下旬から半額の5万円を市が保護者
少子化を何とかしようとこの社会が思うのなら差をつけるべきでは無い。
本当にその通り!なぜ国会の人達にはわからないのだろう。
みんな、ふるさと納税は秋田県横手市にしよう!+4
-0
-
7593. 匿名 2021/12/09(木) 10:43:57
>>7592
上の方に茨城の市でも同様のことしてるの貼ってる方がいました。
所得制限はおかしいですよね・・・。+1
-0
-
7594. 匿名 2021/12/09(木) 10:44:52
>>7591
貰えない人がいるのを忘れてる人多すぎ。。。+3
-0
-
7595. 匿名 2021/12/09(木) 14:21:49
>>7592
とにかくみんなで秋田県横手市にふるさと納税しましょう!
これで横手市の税収がすごい増えたってニュースとかになって欲しい。うちらの税金の力をアピールしましょう!
それに返礼品もなかなか優秀でしたよ!+5
-0
-
7596. 匿名 2021/12/09(木) 17:37:40
あーぁ、本当嫌になっちゃう。
べつに「この」10万円がどうしてもほしいわけじゃないのよ。
児童手当の差額の積み重ね、医療費の積み重ね、無償化の積み重ねでもらえない額を考えたらこの10万円なんて微々たる額なのよ、他所ではこんなこと言えないけど。
なのに、今回「も」もらえない。
なのに世帯収入でうちよりはるか多く収入ある家庭には全部手当がもらえてる。。
2人育ててるから今後の出費をサポートなく全額自分たちで貯めなきゃと思うと全然余裕ないし。自分の子供だから自分で貯めて当然だと思ってはいるけど、他所はたくさん手当があるって考えるとなんともやるせない気持ち。。本当気持ちが堕ちる。。+7
-0
-
7597. 匿名 2021/12/09(木) 18:23:13
>>7596
本当にその通りです。
お前達はどうでもいいと放置されて蔑ろにされてるのが許せないんですよ。
うちより明らかに収入が低いとか子供が多いとか、仕方ないと思える線引きならまだしも、どう見ても逆なのにもらえてる家庭もあるのに、その不公平を無視されてるのが本当に腹立つ。
そもそも扶養控除は国民の権利にも関わらず、児童手当に所得制限がついてる事が理不尽なのに、他にもあらゆる事にこの所得制限!バカにするのもいいかげんにしろと言いたくもなります。+5
-0
-
7598. 匿名 2021/12/09(木) 19:59:44
給与明細見ていたら夫は毎月25万位社会保険料と税金で引かれてる。私は6万くらい。世帯で30万位上引かれてるのに対象外だと悲しくなる。+4
-0
-
7599. 匿名 2021/12/09(木) 21:19:32
もうさ、クーポンか現金かなんてどーでもいいよ。なんで、全国民が我慢強いられて今に至るのに所得制限とかくだらないことするかな…
貰える人は現金現金!って騒いでるけど、もらえない家庭があるって完璧忘れてない!?ってイライラしてしまう。
心がギスギスしちゃう、こんな政策なくならないかな。
もう全部白紙にして給付自体なくならないかな…+6
-0
-
7600. 匿名 2021/12/10(金) 18:17:01
>>7599
入学準備に間に合わないとかおっしゃってる方もいるけど貰えるだけ羨ましい。+0
-0
-
7601. 匿名 2021/12/11(土) 08:46:07
>>7567
正しいことを言ってたら総理大臣にはなれないぞ!ってお父さんに叱られたんじゃないですか?(苦笑)
+0
-0
-
7602. 匿名 2021/12/11(土) 13:32:26
子なしで厳しい状況の方だってたくさんいるだろうに。
国民全員にくばりなよ!外国籍でなく国民に!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
秋田県横手市は24日、国の新型コロナウイルス経済対策で18歳以下に10万円相当を給付する施策について、所得制限で対象外になる世帯にも独自に支給する方針を市議会全員協議会で示した。 独自給付は約20…