-
1. 匿名 2015/05/16(土) 13:52:34
ブランド物に興味ありません。
社会人になったということで、同僚がブランド物の財布やバッグを揃えていきますが、私にもブランド物買わないの?とか、しょっ中ブランド物をすすめてきます。ほんとに、そのブランド物のデザインや機能性が良くて買ってるんですか?ただの貧乏人のみえじゃないんですかね
私は好きなデザインで機能性が良いものを買いたいのですが、私がおかしいんですか?
ブランド興味ない方、どうしてますか?+171
-20
-
2. 匿名 2015/05/16(土) 13:53:35
+4
-42
-
3. 匿名 2015/05/16(土) 13:54:32
わたしもブランドのカバン買うより質のいい物を買います。+210
-8
-
4. 匿名 2015/05/16(土) 13:55:03
私も興味ない。服もユニクロとGAPで十分。
+173
-24
-
5. 匿名 2015/05/16(土) 13:55:23
私も興味ないです。全く。むしろダサいとさえ思うブランドもある。+225
-10
-
6. 匿名 2015/05/16(土) 13:55:31
ブランドものもったらそんなに偉いのか?+122
-12
-
7. 匿名 2015/05/16(土) 13:55:43
ブランドで選ぶことはない
パッ見ていいと思ったら買う+187
-4
-
8. 匿名 2015/05/16(土) 13:55:53
興味ない
特にヴィトン。機能性も作りも良くない+116
-34
-
9. 匿名 2015/05/16(土) 13:55:59
安くて良い物はたくさんあるので高い物は買いません!
ブランドにも一切こだわりません+102
-9
-
10. 匿名 2015/05/16(土) 13:56:00
ブランド?
安くて見た目重視+57
-6
-
11. 匿名 2015/05/16(土) 13:56:02
ブランドに詳しくない+92
-4
-
12. 匿名 2015/05/16(土) 13:56:10
ブランドだろうが、そうじゃなかろうが
良い物や自分が好きな物を選べば良い
気持ちよく長く使えるのが良い+146
-0
-
13. 匿名 2015/05/16(土) 13:56:14
ヴィトンの柄とか好きになれない。+112
-12
-
14. 匿名 2015/05/16(土) 13:56:58
持ちたい願望はあるけど
高くて買えない+30
-6
-
15. 匿名 2015/05/16(土) 13:57:02
同じく。ちょっと高価な物を買うときは日本製の皮とか。+42
-5
-
16. 匿名 2015/05/16(土) 13:57:32
価値がわからないので、特に欲しいとは思いません+63
-5
-
17. 匿名 2015/05/16(土) 13:57:32
特にモノグラム系が苦手です+64
-7
-
18. 匿名 2015/05/16(土) 13:57:35
三十路になってもブランドに興味無し
興味ないからブランド名がさっぱり覚えられない
市松模様の鞄や底が赤い靴をよく見かけるけど他人と被ってて恥ずかしくならないのか不思議+60
-19
-
19. 匿名 2015/05/16(土) 13:57:50
「社会人なんだから1つぐらいブランド物 持てば?」とか言われても、別にどうでもいい。+126
-4
-
20. 匿名 2015/05/16(土) 13:57:52
今若い子や学生でもヴィトンやシャネルを持っているので安っぽく感じてしまう+102
-7
-
21. 匿名 2015/05/16(土) 13:58:30
私も興味ない。アラサーだから◯◯のブランドのバッグを〜とかってトピあったけど、くだらんと思った。+108
-9
-
22. 匿名 2015/05/16(土) 13:58:49
若い頃は見栄もあってブランド物買ってましたが今はノーブランドの安いもので十分です。探せば安くてもいいものありますしね。+62
-3
-
23. 匿名 2015/05/16(土) 13:59:08
興味無くはないけど、一目見て有名ブランド!って分かるアイテムは苦手。+82
-4
-
24. 匿名 2015/05/16(土) 13:59:15
私も機能性を重視する
ただ高い物はお金の無駄だと思ってしまう(^_^;)+32
-3
-
25. 匿名 2015/05/16(土) 13:59:18
ロゴがデカデカと入ったものより、長く使えそうなデザインと機能性重視。+57
-1
-
26. 匿名 2015/05/16(土) 13:59:39
デザイン見て欲しいと思った事がない+22
-5
-
27. 匿名 2015/05/16(土) 13:59:57
ダサダサでセンス無いのにカバンだけはブランド物を持って歩くのが名古屋人+41
-12
-
28. 匿名 2015/05/16(土) 14:00:04
誰もが見てブランド品て分かるものを持っている人、昔に比べて本当に減った。
結局、10数年前の流行だった気が。+62
-3
-
29. 匿名 2015/05/16(土) 14:00:15
負け惜しみ?+19
-38
-
30. 匿名 2015/05/16(土) 14:00:45
若い頃はブランドのバッグやお財布を当たり前のように買ってました。
ブランド物を持ってるだけでオシャレになった気分でいました。
センスが良いわけでもなく身の丈に合わない買い物をしてて、今思うと恥ずかしいです(^_^;)+40
-5
-
31. 匿名 2015/05/16(土) 14:00:50
ブランドに詳しくないから手を出そうと思わない。
ブランドではなく、質のいい物を持ってる人になりたい。
でも、本革?とかよく分からず、いつも安いバッグで過ごしてる。
いや、リュックとかが多い…
三十路なのに、全然大人っぽいかっこしてません。。+30
-7
-
32. 匿名 2015/05/16(土) 14:01:00
好きで持つのは良いだけど
どうしてヴィトンを持ってる人って小汚い人が
多いだろうね
所得が低い人もヴィトン所有率が高いよね
なぜなのか?
見栄?
+53
-12
-
33. 匿名 2015/05/16(土) 14:02:30
20代の時にブランドバッグを買ってみたけど、飽きるのは同じだと分かった。
バカ高いだけで特に優れている点はなかったから、普通の値段で、皮の柔らかさと軽さ重視で選ぶようになった。+43
-3
-
34. 匿名 2015/05/16(土) 14:02:42
古着屋
ブランド知らないで買うから何時の間にか良いとこのやつ買ってたりする。580円とかでね
そんなので十分+13
-7
-
35. 匿名 2015/05/16(土) 14:02:50
良い物は
ブランド品にこだわらなくてもたくさんある
+31
-3
-
36. 匿名 2015/05/16(土) 14:03:17
はいはーい!ありませーん。
最近買ったのはgu,ヒラキなどなど。
ブランドに何万かけるより、自分的に可愛くて、使いやすそうなのを買うなぁ。
安くてもいいのたくさんあるよ。+32
-7
-
37. 匿名 2015/05/16(土) 14:04:07
興味ないです
見た目で気に入ったもの→使い心地(着ごこち)→値段
これをクリアしたものを購入します+50
-1
-
38. 匿名 2015/05/16(土) 14:04:11
高いブランド物が見合う人間にはなかなかなれません>_<+10
-2
-
39. 匿名 2015/05/16(土) 14:04:45
高級ブランド物でも型が古いものは恥ずかしい扱いだからね
品質がよくて丈夫なのに長く使えないという+26
-4
-
40. 匿名 2015/05/16(土) 14:04:50
2
出たーボッテガwww !!!
次は靴かーいww+35
-2
-
41. 匿名 2015/05/16(土) 14:06:27
27
無意味に名古屋下げやめろや+13
-6
-
42. 匿名 2015/05/16(土) 14:07:13
30さん
その気持ちよくわかります。私も昔は有名なブランドがオシャレと勘違いしててちょっと無理して買ってましたけど今思うと恥ずかしー(笑)+16
-1
-
43. 匿名 2015/05/16(土) 14:07:14
お洒落とは言い難いファッションなのでブランド店に入れない。店員さんに小馬鹿にされてそう、被害妄想だけど(笑)+12
-0
-
44. 匿名 2015/05/16(土) 14:07:16
特にヴィトンの財布持ってて財布の中身が数千円とかだと笑ってしまう
カードあるしとか言われてもね 笑
そう言う考えだから旗から見たら貧相に見えるんだよと思ってしまう+18
-10
-
45. 匿名 2015/05/16(土) 14:08:41
ルイヴィトンの財布持ってる人多いよね。
私は興味ない。+63
-5
-
46. 匿名 2015/05/16(土) 14:09:19
ブランドに興味はないけど
だからってGU、ユニクロ、H&M、ZARAのファストファッションばっかり愛用してる訳ではない。
ブランドに拘らず質の良いものそれに見合った価格のものを買うようにしてる。
安物で充分、とは言わないです。安かろう悪かろうとは思ってるので。+61
-2
-
47. 匿名 2015/05/16(土) 14:10:40
ブランド物じゃなくてもオシャレは出来るよ+22
-2
-
48. 匿名 2015/05/16(土) 14:10:42
ブランド物って、持つより持たれてる人がいるイメージ。
だから、持ち主がそのブランド物と釣り合ってるとはとてもじゃないけど、限らない。+10
-2
-
49. 匿名 2015/05/16(土) 14:11:01
好きだろうが嫌いだろうが人の勝手ですよね。
+21
-2
-
50. 匿名 2015/05/16(土) 14:13:03
ヴィトンも素晴らしいブランドのはずなんだけど日本ではお金がない人や品がない人が身につけてるからブランドイメージが良くないよね
+42
-1
-
51. 匿名 2015/05/16(土) 14:13:22
特に興味ないです。
自分の好みで選んで、それがたまたまブランド品だったら候補に入れます。
だいたい価格がネックでサヨウナラだけど。
(^_^;)
周りに流されて大金使わなくていいんじゃないかな。心の底から欲しいと思える物に出会うまで、お金はとっておいたほうがいい。出会った時にお金が足りないんじゃ、悲しいもの。+22
-1
-
52. 匿名 2015/05/16(土) 14:15:14
衣食住の中だと
食が一番大事だと最近思います。
服は着れればなんでもいいです。
それよりたくさん本を読んで教養をつけたい。+25
-3
-
53. 匿名 2015/05/16(土) 14:15:16
なぜブランド物に手を出したくなるのかな?と、いつも不思議に思ってしまう。+16
-3
-
54. 匿名 2015/05/16(土) 14:16:09
街歩いててもブランド物を綺麗に身につけて
似合ってる人って少ないよね
+22
-7
-
55. 匿名 2015/05/16(土) 14:16:59
失礼ですが、ブサイクな女性ほどブランド品を持ちたがる気がします。+25
-12
-
56. 匿名 2015/05/16(土) 14:18:28
20歳やそこらの時にブランド物を持つことに憧れて財布買いましたがそれで終了。今もその財布使ってますが、次のはデザインや機能性で決めようと思う。
それ以外は持ってないし、今のところ欲しいと思ってません。
+7
-2
-
57. 匿名 2015/05/16(土) 14:19:02
○○(ブランド名)も知らないの~?と言われるとうるさいなぁと思う。+22
-1
-
58. 匿名 2015/05/16(土) 14:19:44
興味ないのですが、周りに一つくらい持っておいた方が良いと言われてとりあえずCOACH買いました。
でもセンスないからブランド物のコーディネートできない(笑)
しかもここではCOACHはダサいという意見が多くて…結局一度も使ってない(ノД`)+1
-3
-
59. 匿名 2015/05/16(土) 14:19:51
ヴィトンは長持ちするから買うって人いた
たしかにGUCCIの布より長く使える
個人的にデザインはGUCCIのほうが好みだけど
ブランド物でもそうじゃなくても本人がいいならいーじゃん
トピ主さんみたいに、色々言われるならアレだけど
好きなもの持っていると気分あがるし+22
-3
-
60. 匿名 2015/05/16(土) 14:21:26
ブランド品を身につけてても言葉使いが汚かったり食事の仕方や仕草が酷い人が多いよね
持ってるとそれなりに他人が注意深く見てるものですから+7
-4
-
61. 匿名 2015/05/16(土) 14:21:51
確かにブランドにこだわってる人がセンスよく持てている訳ではないかもしれない。
でも、ブランドにこだわりがない人が皆さんセンスがあるかと言われたら別。
ブランド持ってても持ってなくても、センスがある人がよい。+26
-0
-
62. 匿名 2015/05/16(土) 14:25:01
く、靴もあるんだ…+10
-1
-
63. 匿名 2015/05/16(土) 14:27:34
ブランドに興味ない方がいて安心しました。
でも最近ブランド品をわかるように身につけてる人減りましたよね。
+12
-3
-
64. 匿名 2015/05/16(土) 14:35:14
何十万円のバッグ買うためにカツカツの生活するなら、そこそこの値段のバッグ買って、残りで美味しいもの食べたり旅行したほうが良いな~。+42
-1
-
65. 匿名 2015/05/16(土) 14:37:01
使いやすいのが一番。ここ数年ずっと同じ鞄。+6
-1
-
66. 匿名 2015/05/16(土) 14:39:16
ブランド品だから欲しいという事はない。
デザインなどが気に入った物がたまたまブランド品だった、というのならいいと思う。
義母がブランド品をくれるけど正直なところ、いらないんだよね。。。
ブランドだから喜ぶだろうっていう思い込みはやめてほしい。
+16
-2
-
67. 匿名 2015/05/16(土) 14:39:21
10年くらい同じコーチのバッグ使ってる。服はユニクロで十分+5
-6
-
68. 匿名 2015/05/16(土) 14:41:38
ブランドにこだわらずいいものを、っていうのは素敵だと思うし、質がいいのは見ればわかりますけど、
なんでもいーや安いのでっていうのは、年齢に見合ってない安物だとちょっと恥ずかしくないですか?中学生が持つようなの持ってる人たまにいるじゃないですか。服とかも。+23
-2
-
69. 匿名 2015/05/16(土) 14:41:40
好みのデザインであれば
何でもいい。
バッタもん買ってまで持つ意味が
ワカラナイ~
そんな人とは、付き合えないだけ。+7
-3
-
70. 匿名 2015/05/16(土) 14:43:21
昔はブランドの服とか買って自己満足してたけどユニクロとかアズールとか安めのとこで買ってうまくコーデして友達にその服可愛いって誉められるとブランド着てたときより嬉しく思う+4
-3
-
71. 匿名 2015/05/16(土) 14:43:49
嫌いってわけじゃないけど、高くて買えないし気にいるデザインがあまりないし、あってもみんな持ってたり人と被りやすいからなかなか手が出ないなぁ+4
-1
-
72. 匿名 2015/05/16(土) 14:51:46
私なんかが持ってたら逆に笑われると思ってます。
似合わないのに無理して持ったって恥ずかしいだけ。+12
-1
-
73. 匿名 2015/05/16(土) 14:56:37
6
偉いとかそんな思考は違うんじゃない?
ブランドだから質が良かったり、飽きずに長く使えたりします。
+6
-0
-
74. 匿名 2015/05/16(土) 14:58:45
プチプラ物で十分。+3
-2
-
75. 匿名 2015/05/16(土) 15:06:27
ブランドって商標って意味だよ。商標登録されてる物は全てブランド。商標登録されてないものは海賊版(偽物 違法)+4
-5
-
76. 匿名 2015/05/16(土) 15:08:37
ブランド物に興味ないけど買うものはブランド物ばかり
私って見る目あるのかした?+1
-3
-
77. 匿名 2015/05/16(土) 15:09:01
私は、人とかぶりたくないのでブランドは買いません。
よく、ハンドメイドとかのカバンを買います。
まぁ、私にシャネルやグッチは似合わないので・・・・(^_^)+1
-4
-
78. 匿名 2015/05/16(土) 15:19:11
エアリズムもユニクロの商標だからブランド。商標登録されてるからね+4
-2
-
79. 匿名 2015/05/16(土) 15:33:27
学生の時の方がブランド(特にGUCCI)好きでアクセサリーや小物、財布とか買ってた。
周りもヴィトンのバッグだったり。
でもそれももう10年以上前の話。
最近はブランドブランドしたバッグはあまり見ないね。
でも皆さん財布だけはなぜかブランドにしちゃいませんか?+14
-2
-
80. 匿名 2015/05/16(土) 15:54:59
鞄や財布って丸洗いできないし、使い込んでるとかなり不潔な物体になる。
適当なものを買ってマメに買い替える、または丸洗いできるナイロン製のでいいわー。+7
-5
-
81. 匿名 2015/05/16(土) 16:06:17
ヴィトンとかの財布、集団のヤンキーとかパンツの後ろポケットに
差し込んでるのを見て、一緒になりたくない気持ちでお腹いっぱいになりました。+10
-2
-
82. 匿名 2015/05/16(土) 16:07:51
ブランドの語源は焼き印。つまり品質保証のマーク。肉等はこれを目安に売買された。言い換えれば、目利きが出来れば、ブランドに左右されずに、洒落てて機能的で価格に見合ったものを身に付けることができる。イコール一目で判るブランド品を、コーディネートの主役にしてる人はダサい。それ、どこの?って視線を感じるのがカ・イ・カ・ンなのに、、、+2
-2
-
83. 匿名 2015/05/16(土) 16:12:58
X JAPANのPATAさん
アルマーニ、それってうめぇんか+3
-1
-
84. 匿名 2015/05/16(土) 16:16:50
ベルトとか鞄とかこれ見よがしにブランド持ってるおっさん、最高にダサい。男のクセにバーキン提げてたり、LVマークのベルトだったり。ホテルやレストランで偉そうにしてて、成金臭が半端ない。中身の本人は、売れない演歌歌手みたいな見てくれなのに。逆効果よねー~+12
-1
-
85. 匿名 2015/05/16(土) 16:27:35
エルメス、シャネル、ルイヴィトン。うちの実家のタンスの肥やし。昔、サンモトヤマとか旅行先で買ってたみたいだけど、今では大衆化し過ぎて、着用するのが逆に恥ずかしい。親戚や友達にたまに貸す程度。流行り廃りもあるから、ファッションにお金かけるのは損ね。+5
-2
-
86. 匿名 2015/05/16(土) 16:32:35
ヴィトンは確かに長く使える。
機能性のことコメントしてた人がいたけど、モノグラムは旅行バッグとか普段用にガンガン使える。
だけどシャネルだけはものすごく疑問。
+9
-0
-
87. 匿名 2015/05/16(土) 16:40:25
80さん
皮用の洗剤もありますよ〜♪
わたしはブランドにこだわりはないけど、皮の物をお手入れするの大好きです(^o^)+4
-0
-
88. 匿名 2015/05/16(土) 17:00:37
ブランド好きなわけじゃないけど、良いもの探すとブランドにたどり着く。+8
-0
-
89. 匿名 2015/05/16(土) 17:02:59
興味ない。
何万出してひとつのものを買うのがもったいない気がする。
べつにほんとにそのブランドが好きなわけではないし・・・・・
ノーブランドのほうがかばんとか財布とかかわいいもとが多い+6
-5
-
90. 匿名 2015/05/16(土) 17:18:59
ある程度年齢がいったらさすがに安物ばっかりは持てないけど
若いうちはブランドよりもスペック重視で生きるべき
+6
-0
-
91. 匿名 2015/05/16(土) 17:26:50
ブランドは買わない、身につけないとコメントしてる人もブランド品買ってるし身につけてるよ。例えばイトーヨカドーで買ってもイトーヨカドーが商標登録してるブランド品だからね+7
-1
-
92. 匿名 2015/05/16(土) 17:46:06
ブランドでもショップに是非行ってごらんよ。
いいものもたくさんある。年取ってもずっと使えそうな良いもの。
ぱっと見どこのかわからないようなの。そういうのは本当に長く使えて重宝するし、
トータルで見ればコスパよいよ
外で若い子が持ってるのってどっちかといえばブランドショップの中でも廉価商品
が多いよ。モノグラムの財布やスピーディやネバーフル。プラダの布カバン。
+5
-0
-
93. 匿名 2015/05/16(土) 18:11:52
自分がブランド物に興味無くて本当に良かったって思う。
お金もかからないし。
同じ物を持つのが大体にして嫌。
容姿と不釣り合いな人がブランド物を持っていると笑っちゃう。不釣り合いな人多いよね。
高校生の娘が欲しいと言うからって、ブランドのバッグや化粧品を買い与えるのにも違和感を
感じる。
欲しいのなら自分で働いて買いなさい。高くてお母さんは買ってあげられないわって育てたい。
+5
-2
-
94. 匿名 2015/05/16(土) 18:29:52
庶民がブランドにこだわってそこばっかお金かかってもしょうがない
欲しいものがたくさんありすぎて、一点豪華主義ってわけにはいかないよ
他にも電化製品や化粧品や趣味などそこそこの価格でいろいろ買いたいからね+3
-1
-
95. 匿名 2015/05/16(土) 18:52:27
主さんの同僚さん、その書き方だと社会人になってブランドの財布やバッグ買い漁り始めたばかりなの?
自由に使えるそこそこの金額が手に入って憧れの品を買って楽しんでる最中なんだよ。
素敵だね、よく似合ってるよと褒めてあげてあとは聞き流せば良し。+6
-1
-
96. 匿名 2015/05/16(土) 19:00:35
ブランドが全てじゃないと思う。
確かに良質でデザイン製も高く一目でそれとわかるから、持ってると自分の価値が上がったような気になるかもしれないけど、
ブランドにこだわる人に限って、不相応な見栄張りたがったり薄っぺらなような気がしてしまって。。
自分に合ったものをよく知っていて、相応の物を身に付けている方が何倍も美しいと思う。+4
-2
-
97. 匿名 2015/05/16(土) 19:17:43
貧乏人が強がっててもな・・・+10
-0
-
98. 匿名 2015/05/16(土) 19:32:43
興味ないじゃなくて、ユニクロとGAPしか入れない身なりなんだろ?+6
-0
-
99. 匿名 2015/05/16(土) 20:08:42
ジミーチュウの靴は可愛いと思うけど、とてもじゃないけど買えないな。
ハイブランドじゃなくても可愛くて使い勝手がいいものは沢山あるよね。それが身の丈にあってて十分です。+4
-0
-
100. 匿名 2015/05/16(土) 20:10:08
ブランドには興味ないけど、職人さんが作った革の鞄とか欲しい(*^^*)
何年か使ったら味がでてきそう。+7
-0
-
101. 匿名 2015/05/16(土) 20:38:39
高価な物は私には似合いませんし。服とブランドバッグのバランスが悪い人は恥ずかしくなる。+5
-1
-
102. 匿名 2015/05/16(土) 20:51:58
今39歳ですが、20代前半の頃ブランド大好きだったんですが、今は全く興味がなくなりました。なんでだろ?収入が減ったからかな。自分が太ってしまったからかな。(服が入らない)+4
-0
-
103. 匿名 2015/05/16(土) 21:07:29
一度も欲しいと思ったことないし、興味もない。
朝のラッシュ時間帯の駅では、あつちもこっちもCOACHだらけ。+6
-2
-
104. 匿名 2015/05/16(土) 21:26:49
まず今のファッションにブランド物が似合わない!
柄がダサイ
おばさんくさい+2
-2
-
105. 匿名 2015/05/16(土) 21:27:59
はーい!アパレル勤務ですが、ブランド全く興味ないでーす笑
働きだしてますます興味なくなりましたー!笑
物を大事に使うのはすごく素敵だと思いますが、
ロゴが付いててみんな持っててこれ見よがしなの正直ダサいと思ってしまいます。
すいません。+9
-2
-
106. 匿名 2015/05/16(土) 21:47:32
場によりますよねー
フォーマルな所に安っぽいドレスやイミテーションなどではちょっとね
急な必要になる時もありますし、着ていくものがない!どうしよう!というのも大人としてどうかと思いますしね。全身いかにもブランドにするという意味ではないですよ。
自分が興味があるないに関わらず、必要な時もあるんじゃないでしょうか。+4
-2
-
107. 匿名 2015/05/16(土) 22:30:17
外資系のハイブランドは
興味ないです
昔、プラダの黒のトートバッグが
流行った時があるけど
なんであんな単なるナイロンバッグが
流行ってるのか全く意味不明だった
+9
-1
-
108. 匿名 2015/05/16(土) 22:39:44
ブランドでもノーブランドでも
結局自分が気に入ったデザインや使いごごちのものが一番いいから
ブランドだから!とこだわらない。+3
-0
-
109. 匿名 2015/05/16(土) 22:48:03
基本的に興味ないけど、時計だけはブランド物がいい。メンテしながら一生、もしくは次の代まで使えるような。+5
-1
-
110. 匿名 2015/05/16(土) 23:08:01
何万、何十万と出してバッグや洋服買うくらいなら家族で旅行したり美味しいモノ食べる。
+3
-2
-
111. 匿名 2015/05/16(土) 23:10:13
見てすぐわかるブランド物をドヤ顔で持ってる人見ると、ミーハーなアホに見える。+6
-2
-
112. 匿名 2015/05/16(土) 23:38:02
30だけど、興味がない。
可愛いとも感じれないし、自分には似合わないと思うから、まったく欲しいとも思わない。
自分に合うものを持つのが一番良いと思う。+0
-3
-
113. 匿名 2015/05/16(土) 23:57:48
ブランドものは興味がないというか
ロゴが全面に出ているものが苦手なので持っていません。
着るもの持ち物より知識になるものに投資しろと親から言われていて、服はみすぼらしくなければいいやと思っています。
質が良いものは長持ちするので良いですよね。
+0
-3
-
114. 匿名 2015/05/16(土) 23:59:10
服買いながら鞄もコーデして買うので
手持ちアイテムはSHIPSとかナノユニバースで売ってるものが多いです。+1
-1
-
115. 匿名 2015/05/17(日) 00:23:00
いわゆるハイブランドって言うのかな?
シャネルやグッチ、コーチ、ヴィトンなど外資系のやつ。
私は詳しくないし価値も分からないけど、お財布はANNA SUIを使ってる。
それまではショッピングモールとかに入ってる雑貨屋さんなんかで、5000円でお釣りがくるような
ほんっとに安いやつを使ってた。
でもすぐダメになっちゃうし、結局すぐ新しいのを…ってことを考えたら
百貨店に売ってるお財布を買ってよかったと思う。
自分の働いたお給料で、憧れてたブランドや狙ってたものを買えるって
すごく嬉しいし大事に使うから、さらに長持ちするし。
そろそろ年齢的にアナスイはキツイかな?とも思うんだけど、愛着もあるし使い慣れてて、なかなか…+3
-0
-
116. 匿名 2015/05/17(日) 00:24:09
バッグはいつも4〜5千円の使ってます!
財布はさすがに安いのだと1年ももたないので、デザインと作りで選んで1〜2万のを使ってます。
ブランド品はいりません+2
-3
-
117. 匿名 2015/05/17(日) 00:46:25
なんかブランドばっかり気にしてる人って損してるなって思っちゃう。
ブランドってタグ代で高いようなものなのに、そのブランドのタグがついてるだけでおしゃれでしょみたいな振る舞いしてる人もいるし。
同じようなの半額くらいで買えるのになーと思って見ちゃうときある。
昔同僚と買い物行ったとき、UNIQLO寄っていい?って言ったとき、え?UNIQLOなんか入るの?って言われたときは衝撃だった。
その同僚はUNIQLOは買い物するところじゃないと思ってたらしく、私が普段着てる服の中にUNIQLOがあったことにもびっくりしたらしい。
ブランド名だけで判断してる人は人間的にもちょっと…な人が多い気がする。+3
-2
-
118. 匿名 2015/05/17(日) 02:18:06
安くていいものを探し出すより高くていいもの買った方が早いから皆そうしてるだけ
時間短縮の分が値段に上乗せされてると思ってる
たまにブランド品を馬鹿にする人いるけど意味不明+5
-2
-
119. 匿名 2015/05/17(日) 03:21:21
安物しか興味ない
ブランド物買うならその分旅行とか食事にお金かけたい+4
-3
-
120. 匿名 2015/05/17(日) 05:24:13
歳を重ねるにつれ興味なくなってきた
独身アラフォーだからかな?
友達が新作ヴィトンの財布を買うからってついて行ったけど、全く可愛いと思わなかった(・ω・A``
そもそもモノグラムが…
それに何十万も払うの?レベルで
それに何十万出すなら老後の為に貯金するわって心底思った
買った本人は優越感あったんだろけど、金もったいないとしか思えなかった貧乏人です(´・∀・`)+2
-3
-
121. 匿名 2015/05/17(日) 09:12:51
ブランドに興味はないけど、靴やバッグ、財布なんかは品質に差が出るからそれなりの物を買うよー
合皮の耐用年数考えたら本革の方が長く使えるし、っていう考え方。
でも、雨の日は合皮のバッグ使ったり用途で分けてるよ。+2
-0
-
122. 匿名 2015/05/17(日) 09:19:11
お金があったらブランド物持ちたい
だって安物とは生地や素材が比べ物にならない
やっぱり高いものは高いだけの価値がある
+2
-2
-
123. 匿名 2015/05/17(日) 10:52:18
高けりゃいいってわけじゃないですよね、この程度がこの値段?っていうのもありますよね。でも服飾品に「安くていいもの」なんてないと思う。せいぜい、「値段の割にはいい」くらいでしょう。
まず素材からして全然違うし、各所部品の出来も縫製も比べものにならない。そういうのが合わさって耐久性にも差が出るし。
自分が気に入れば(どこの)ブランドかは興味がない、っていうのは分かります。+1
-0
-
124. 匿名 2015/05/17(日) 11:16:03
金に余裕があるならどんどん買うべき。食費を切り詰めたり、ローンをくんでまで買うならやめたほうがいいと思う。友人でヴィトンの財布とキーケース買ってた人いたけど幸せそうだった。私はいらないけど否定はできない。興味はないけど、もらえるならもらうwww+3
-0
-
125. 匿名 2015/05/17(日) 11:44:11
私はインドア派なので、ブランド物買う金あったら、高い家電買います。そろそろ買い替えなければならないものが…ダイソンの掃除機欲しい。+0
-1
-
126. 匿名 2015/05/17(日) 11:50:49
ずっと前に、ブランド物の財布使ってたけど、もう使い心地悪くて。今は安くても、使いやすいもので満足してます。+0
-0
-
127. 匿名 2015/05/17(日) 12:00:08
ヴィトンやシャネルなどのハイブランドにはずっと無関心です。基本的に庶民が身につけるものじゃないと思ってるから。財布やバッグは買えないことはないけど、ライフスタイルと合わないし、好きなファッションのテイストとも違うので・・・。私が中高時代は国内のDCブランド全盛期で、私立中高でませておしゃれな子が多い環境だったので無理して色々買ったけど、値段と品質が必ずしも正比例するわけじゃないと学び、自然と卒業しました。
失敗も色々経験し、今はブランド名より素材と機能性重視です。綿、麻、シルク、ウール、カシミヤ、本革、天然ゴムなどの天然素材を好んで身につけますが、手入れがラクな化学繊維の衣類も通勤などの普段用に使うことがあります。クローゼットには海外有名ブランド(シャネルクラスじゃない)もあれば、ユニクロもあります。+1
-0
-
128. 匿名 2015/05/17(日) 17:22:19
ブランドより質です。デザインと色と質が良ければ、シャネルだのプラダだの、どうでもいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する