ガールズちゃんねる

男性の保育士ってどうですか?

396コメント2015/05/17(日) 14:36

  • 1. 匿名 2015/05/16(土) 10:26:23 

    子供が通う保育園に、今春から初めて男性の保育士が採用されました。ふと、オムツ替えやプールの着替えなどを考え、不安になったのですが、やはり考え過ぎでしょうか?(^_^;)

    +75

    -608

  • 2. 匿名 2015/05/16(土) 10:27:24 

    +363

    -13

  • 3. 匿名 2015/05/16(土) 10:27:32 

    真面目に働いてる人には申しわけないが、、、

    ロリっぽいな(*/ω\*)

    +137

    -514

  • 4. 匿名 2015/05/16(土) 10:27:45 

    考えすぎて怖い

    +1135

    -63

  • 5. 匿名 2015/05/16(土) 10:27:49 

    考えすぎ。

    男性保育士で逮捕者もいるけど、それに感化されすぎるのはこれ如何に。

    +1027

    -52

  • 6. 匿名 2015/05/16(土) 10:27:53 

    考えすぎですね。

    +638

    -52

  • 7. 匿名 2015/05/16(土) 10:28:19 

    最近、変態の教師とか多いので、ちょっと気になりますよね。けど、信じるしかないのかな。

    +127

    -266

  • 8. 匿名 2015/05/16(土) 10:28:28 

    男性ということだけで先入観で悪いと決めつけるのはどうかと思います。。

    +826

    -46

  • 9. 匿名 2015/05/16(土) 10:28:30 

    不安?
    男性保育士を侮辱しすぎ

    現役保育士より

    +1285

    -76

  • 10. 匿名 2015/05/16(土) 10:28:48 

    最近はキモイ事件が多いから
    やっぱり悪いけど多少不安

    +571

    -203

  • 11. 匿名 2015/05/16(土) 10:28:52 

    男性保育士にしかできない保育もあるし、子供も喜ぶよ!

    +1216

    -37

  • 12. 匿名 2015/05/16(土) 10:29:02 

    男の人の手が必要な時もあるから、居てほしい

    +908

    -31

  • 13. 匿名 2015/05/16(土) 10:29:11 


    怖いです。
    実際、ベビーシッター事件や校長の売春事件など起きてますから。
    そのために教員免許取ったりするロリコン絶対この世にいると思う。

    +121

    -286

  • 14. 匿名 2015/05/16(土) 10:29:21 

    気持ち悪いニュースも時々聞くから、心配になるのもわかるよ。

    +582

    -80

  • 15. 匿名 2015/05/16(土) 10:29:40 

    1
    そういう風に男性を見てる方が不安

    +567

    -88

  • 16. 匿名 2015/05/16(土) 10:30:13 

    考えすぎ!
    保育士してるけど、女の先生はギスギスしてる時があからさまな時もあるし。
    あんまりお給料いいとは言えない割には過酷な保育士の道で男性の保育士は余程子どもがすきなんだと感心する!

    +955

    -36

  • 18. 匿名 2015/05/16(土) 10:30:19 

    その保育士さんの働きぶりを見てからにしなよ
    失礼過ぎる
    うちの子供の保育園にもいたけど、女の先生とはまた違った遊びをしてくれて子供たちからも好かれてたしすごく良い先生だったよ

    +865

    -15

  • 19. 匿名 2015/05/16(土) 10:30:22 


    給料安いのに、この人結婚できんのかなって余計なことを考えてしまう。

    +748

    -58

  • 20. 匿名 2015/05/16(土) 10:30:23 

    その考えは失礼だと思います。
    男の保育士さんだと力もあって遊び面でも良いところもある気がします。

    +468

    -25

  • 21. 匿名 2015/05/16(土) 10:30:36 

    不審者への防護策に男性保育士の需要が増えてるって何かで見たような。。

    +422

    -13

  • 22. 匿名 2015/05/16(土) 10:30:46 

    確かに変な事件も多いけど、考えたらキリがない。
    うちの子の担任も男性保育士ですが、とにかくパワフルで、子供達も思いっきり遊んで貰えるから大人気です。

    +407

    -10

  • 23. 匿名 2015/05/16(土) 10:30:53 

    オネェみたいな男の先生もいたから
    何とも…

    +43

    -59

  • 24. 匿名 2015/05/16(土) 10:31:02 

    運動会とかテントの準備とか考えると必要だと思う。父兄の方も手伝ったりするけどね。

    +285

    -6

  • 25. 匿名 2015/05/16(土) 10:31:08 

    私が子供の頃、男性の先生がいたな。
    優しくて力持ちで体格も良いから
    みんなから人気だった!
    私もすごい懐いていた。笑

    +316

    -10

  • 26. 匿名 2015/05/16(土) 10:31:29 

    17
    酷いなおい

    +170

    -8

  • 27. 匿名 2015/05/16(土) 10:31:49 

    不安があるのは当たり前!
    でも、信用することも大切だと思う。

    +132

    -23

  • 28. 匿名 2015/05/16(土) 10:32:08 

    なにこれ失礼すぎる
    娘が何かされたら…><とか言ってる人に限ってかわいい子じゃなさそう

    +473

    -52

  • 29. 匿名 2015/05/16(土) 10:32:11 

    ロリコン多いからって、子供相手の仕事してる人まで気にするのはどうかと…。キリがないよ。

    +172

    -15

  • 30. 匿名 2015/05/16(土) 10:32:29 

    私の高校時代の元彼は今保育士してますが、ロリコンとかではないし真面目な人でしたよ!
    ただ純粋に子どもが好きで保育士になったらしいです。

    +341

    -6

  • 31. 匿名 2015/05/16(土) 10:32:44 

    うちは男の子だけど
    その前の女の先生より
    若い男の先生すごく良かった
    男の子の気持ちを分かってくれる
    あと、その先生来てから女職員だらけの嫌な雰囲気が
    気持ち和らいだ

    +275

    -10

  • 32. 匿名 2015/05/16(土) 10:33:27 

    子供が通ってた保育園に男性の保育士2人いたけど、いい人でしたよ。
    子供たちも大好きな先生でした。
    男の先生にしか出来ないこともあるし保育園にとっても子供たちにとっても貴重な存在だと思います。
    一生懸命働いてるのに、偏見で変な目で見られたら可哀想。

    +284

    -9

  • 34. 匿名 2015/05/16(土) 10:33:42 

    17さん、それは娘さんのためにもやめた方がいいですよ。

    +166

    -4

  • 35. 匿名 2015/05/16(土) 10:33:42 

    17

    お母さんからそんな事をいつも質問されるなんて娘がかわいそう

    保育士と子どもの信頼関係を潰すような事するなんて

    +256

    -3

  • 36. 匿名 2015/05/16(土) 10:33:43 

    性別関係ないでしょ。息子が通う園の男の先生は、虫や草花に詳しかったり、遊具とかで多少無理しても、頭ごなしに危ないよ!やめなさい!じゃなく、ちゃんと見守ってくれたり、最後までいける!とか応援してくれたり女の先生とはまた違う良さがあって好き。

    +195

    -7

  • 37. 匿名 2015/05/16(土) 10:33:54 

    どうしてマイナスなんでしょう。そんなつもりでトピ申請したんじゃない。

    +20

    -177

  • 38. 匿名 2015/05/16(土) 10:33:59 

    1人くらいはいても、おかしくないですよ。私が住んでいる地域の保育園では、2~3年前から男性の保育士が少なくても1人はいますが、子供たちもなついているし、これからもっといてもいいくらい。うらやましい。

    +104

    -6

  • 39. 匿名 2015/05/16(土) 10:34:18 

    男性の保育士だけでなく男性の看護師も気持ち悪い!
    あんなん女看護師狙いで看護学校入ったようなもんでしょ。
    男性で看護師になりたい人って「底辺から人生逆転したい」とかお給料目当てばっかなんですよ
    最近は歯科衛生士も男性の受け入れをするようになったらしいし
    何で男が女性の職業に割り込んでくるの?ただでさえ女性が職に困っているのに
    女性が唯一、お金が稼げる国家資格にまで男性が割り込んできたら女の居場所がなくなる。
    しかも女性みたいに細やかな働きができない馬鹿な男ばかりだし。by.24歳看護師

    +33

    -311

  • 40. 匿名 2015/05/16(土) 10:34:32 

    さすがに17は釣りでしょう

    +57

    -6

  • 41. 匿名 2015/05/16(土) 10:34:35 

    17さん、お子さんにそういう先入観を与えるのはいけないと思う。最低!

    +114

    -6

  • 42. 匿名 2015/05/16(土) 10:34:55 

    子供を引き取って帰る寸前に「ありがとうございました」とお礼を言ったら、
    「お前、(もっと早く)保育が終わったときに言えよ」と言われた。

    +1

    -85

  • 43. 匿名 2015/05/16(土) 10:35:06 

    17
    こういう母親嫌い

    +151

    -8

  • 44. 匿名 2015/05/16(土) 10:35:14 

    都内の保育園で働いていましたが、
    考えすぎ、ではないです。
    実際に色々なことがあります。

    今はとにかく怖い時代です。
    考えすぎくらいが、ちょうどいい場合もあります。
    もちろんきちんとした方もいますが、
    考えすぎ、と言い切ってる人は逆に不用心で心配になりました。

    +55

    -108

  • 45. 匿名 2015/05/16(土) 10:36:20 

    17さん

    そこまで心配なら女性しか居ない園へ行けばいいですよ。
    その後も女子校へ行き、男性と関わらないようにしてあげてください。
    でなければあなたの娘さんの周りの男性が可哀想だ。

    +192

    -12

  • 46. 匿名 2015/05/16(土) 10:36:28 

    37
    プラストピがあればマイナストピもあるんだよ

    +52

    -4

  • 47. 匿名 2015/05/16(土) 10:36:36 

    給料安すぎて
    現実見て諦めた同級生知ってる
    本当可哀想
    保育士って大変なのに
    女は結婚とかあるけど
    男は養わないとだからね
    だからそれでも保育士やってる人は
    本当に子供好きなんだなって思う
    私も現実見て諦めたので
    しかも女だらけの怖い世界に入っていく勇気すごいと思う

    +182

    -12

  • 48. 匿名 2015/05/16(土) 10:36:38 


    娘も男性保育士が担任だったけど、女の保育士とはまた違った良さもあったし、全力で子供達と向き合ってくれて、凄くよかったですよ‼︎

    +111

    -6

  • 49. 匿名 2015/05/16(土) 10:36:47 

    保育園だよね?笑 小学生とかならへんな事件あるから心配だけど。オムツって…笑

    +9

    -49

  • 50. 匿名 2015/05/16(土) 10:36:50 

    甥っ子が小さいこと遊ぶのが上手で
    (小さい子が好きそうな遊びや工作も作るのが上手)
    「将来は保育士さんに向いてそうだね」って言ったら
    元保育士の母が「だめだよ、男は給料が低いから」と即答。

    …給料が安いのか~というイメージ。

    でも男の人ならではの利点もあるだろうし、
    今の時代男性保育士もいてもいいと思うけどな。

    +47

    -6

  • 51. 匿名 2015/05/16(土) 10:37:19 

    私が年中組の時に男の保育士さんが担任でした。ギターで音楽を教えてくれたり、紙芝居も上手でした。
    みんなのヒーロー並みに人気でしたよ!

    +59

    -5

  • 52. 匿名 2015/05/16(土) 10:37:26 

    37
    トピ主に成りすますな

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2015/05/16(土) 10:37:30 

    そんなこと言い出したら、小児科の先生も男性は嫌、子供用施設のスタッフも男性は嫌、とか言い出しかねないよ。

    +105

    -4

  • 54. 匿名 2015/05/16(土) 10:37:38 

    あまりにも失礼じゃない?保育士になるのも、その上男性が女性社会の保育士を続けるのもどんだけ苦労があるか。

    私の子どもの担任は男性保育士ですよ。担任になる前から加配とかで色んなクラスの子ども達を担当されてましたが、本当に子ども達のことを思って考えて下さってるのが良くわかります。

    その先生が初めて担任を持ったのが我が子のクラスなんだけど、クラス懇談会も家庭訪問も「先生、肩の力抜いて!」と言いたくなるくらい真剣。私より10歳は年下だと思うけど頼りになるいい先生です。

    もちろん子ども達も先生が大好き!特に男の子は楽しそうですよー。もっと男性保育士が増えるといいなと思ってます。

    +66

    -10

  • 55. 匿名 2015/05/16(土) 10:37:43 

    園内に男性がいるだけで、外部からの不審者の浸入が防げるなら良いかな。
    バスの運転手とか、やはり男性がいた方が安心。

    +77

    -3

  • 56. 匿名 2015/05/16(土) 10:37:46 

    と思っても小学校に上がると男性教員はたくさんいるんだし考え過ぎでしょ

    +90

    -7

  • 57. 匿名 2015/05/16(土) 10:38:02 

    変な事件が多いからって、ひとくくりにみないで、その人とがらを見なよ!

    それか一生子どもを手元に置いとくべき

    +37

    -7

  • 58. 匿名 2015/05/16(土) 10:38:35 

    預けなければ?っていったら
    マイナスだろうし、待機児童がたくさんいるなかで、保育園はそうそう変えれない。

    想像で不安になるのもわかるけど
    保育園側だって、細心の注意払ってくれるんだろうから
    自分の感じたこと、見たことで判断すれば?

    +33

    -2

  • 59. 匿名 2015/05/16(土) 10:38:37 

    私も考えるよー
    変態保育士いたらやだなーって
    現にいたじゃん

    +25

    -37

  • 60. 匿名 2015/05/16(土) 10:39:06 

    そんなに心配なら、園長に話してみては?

    +27

    -3

  • 61. 匿名 2015/05/16(土) 10:39:31 

    てぃ先生のような、本当に子どもが好きな男性保育士さんたくさんいるよ。
    男性の保育士ってどうですか?

    +50

    -5

  • 62. 匿名 2015/05/16(土) 10:39:40 

    17
    最低‼️

    +38

    -2

  • 63. 匿名 2015/05/16(土) 10:39:43 

    39みたいな看護師嫌だ

    +73

    -1

  • 64. 匿名 2015/05/16(土) 10:39:56 

    娘も一度男の先生に担任してもらいましたが他の先生より園での様子など詳しく教えてくれたり丁寧でマメな先生で園児たちの人気も凄かったですよ!

    +36

    -4

  • 65. 匿名 2015/05/16(土) 10:40:13 

    うちの市では私立では男性の保育士さんは見かけない。
    やっぱり、公務員扱いになる公立の園でないと収入待遇面で男性には厳しいと思う。

    +31

    -5

  • 66. 匿名 2015/05/16(土) 10:40:14 

    ロリコンに狙われる程かわいくないから大丈夫

    +42

    -17

  • 67. 17です 2015/05/16(土) 10:40:17 

    17です。皆さんの言ってる事はわかりますが、実際に女の子を育てられた事はありますか?
    私の娘に被害があれば傷つくのは私の娘なんですよ。。。
    保育士は女性の中でも年収も低いです。それでも男性が保育士になりたいって何か理由があるのかな?って疑問に思いませんか。幼児を性的対象に見てる保育士も半数はいるかもしれません。
    ただでさえ男性教師や保育士が生徒に手を出す事件が絶えません。女の子の親として心配になるのは当たり前では?

    +29

    -131

  • 68. 匿名 2015/05/16(土) 10:40:32 

    まぁロリコンで間違いないでしょうね
    わざわざ保育士なんて目指してるところで

    +15

    -58

  • 69. 匿名 2015/05/16(土) 10:40:35 

    保育士をしています。
    オムツ交換のときに、女の子などは股の隙間なども広げて綺麗に拭き取り、かぶれている子などは薬を塗ったりします。
    それを男性がすると考えるとやはり少し怖い気がします。
    オムツ交換はしないなどの条件をつけるのもおかしいし難しい問題だと思います。

    +99

    -29

  • 70. 匿名 2015/05/16(土) 10:41:06 

    旦那には子育てに関わってほしいけど、子ども関係の仕事には男性はいてほしくないって、おかしくありません?

    +85

    -19

  • 71. 匿名 2015/05/16(土) 10:41:22 

    39
    女だけじゃどうにもならない事たくさんありますよ!肥満の患者を抱えるのも大変だし、暴れた時の抑制も男性の力を借りなければならない事とか!女社会のギスギスした感じを男性看護師がいるこのとで和みこともあります!
    そんな言い方しないでください!失礼すぎます!!トピとは関係なくてすみません。By看護師

    +84

    -2

  • 72. 匿名 2015/05/16(土) 10:41:28 

    ここで言うのもあれだけど、
    私は幼稚園の時に信頼していた大人の男にいたずらされそうになった事があるので、他人の男性に任せるのは正直怖いです。

    +59

    -12

  • 73. 匿名 2015/05/16(土) 10:41:46 

    父親的な要素もあるし、力仕事や防犯等なにかと頼りになると思うから男性保育士はアリだと思う。

    +39

    -5

  • 74. 匿名 2015/05/16(土) 10:42:04 

    え!17は釣りじゃないの!?

    +30

    -3

  • 75. 匿名 2015/05/16(土) 10:42:30 

    保育士資格とった友達が言ってたんですが
    男性の保育士は まだまだ珍しく とにかく雑用や体力仕事ばかりを押し付けられて とにかく理不尽らしい
    女の職場怖いって言って
    結構 全然違う職に就いてました
    優しい目で見てあげて欲しいです

    +83

    -6

  • 76. 匿名 2015/05/16(土) 10:42:47 

    1みたいな失礼な親が嫌だわ。世間知らずなんだな。

    +38

    -11

  • 77. 匿名 2015/05/16(土) 10:42:59 

    39
    あなたみたいな人には、世話になりたくない

    +46

    -2

  • 78. 匿名 2015/05/16(土) 10:43:24 

    男性の保育士さん居ましたが、親にも子供達にも凄い人気な先生でしたよ。
    それに、女性の先生より活発なので良く園庭で子供達と遊んでくれてましたよ。

    +32

    -4

  • 79. 匿名 2015/05/16(土) 10:43:25 

    17に育てられる子どもがかわいそうだわ

    +55

    -6

  • 80. 匿名 2015/05/16(土) 10:44:28 

    17
    釣ろうと必死なの?

    +39

    -4

  • 81. 匿名 2015/05/16(土) 10:45:01 

    自分の旦那も実はロリコンかもよ〜。こども欲しくて結婚したのかも。娘のこといやらしい目でみてるかも。娘とお風呂入らせたりしてもいいの?

    +63

    -14

  • 82. 匿名 2015/05/16(土) 10:45:29 

    自分の娘が男性の保育士にオムツ替えされる、おまた拭かれたり、想像してみたら抵抗ありますね。大げさって言われそうだから大きな声では言えないけども

    +64

    -25

  • 83. 匿名 2015/05/16(土) 10:45:31 

    話しづらくはなった。女の先生ほど子供の様子について話はしてこないけど、子供は気に入ってるみたいだからかまわない。

    +3

    -7

  • 84. 匿名 2015/05/16(土) 10:45:52 

    たくさんの職業の中、保育の学校行って資格とって感心する。不安っていうのは見た目ありけりですかね。神木隆之介くんとかが保育園にいたら誰も嫌がらないでしょ〜〜

    +40

    -5

  • 85. 匿名 2015/05/16(土) 10:46:22 

    67
    そうやって思われる男性も傷つくんだよ

    +45

    -4

  • 86. 匿名 2015/05/16(土) 10:46:25 

    めちゃくちゃ厳つい先生いたの思い出した
    見た目とは違い優しかったらしい

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2015/05/16(土) 10:47:07 

    現場にいますが、自分が特別扱いされていると勘違いをしています。髪を伸ばし、髭をはやし、世間では今風かもしれませんが それ以前に社会人としていかがなものか。友人が勤めている園では、逮捕者もでたり いい印象はありません。

    +13

    -15

  • 88. 匿名 2015/05/16(土) 10:47:17 

    67
    役所などに相談されたんですか?
    どんな保育園に預けているのかわかりませんが
    相談して 待機扱いで申請していますか?

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2015/05/16(土) 10:47:30 

    主、そこまで不安なら今すぐ辞めさせて違うところに移ればいいね。

    ここで質問するまででもないね。

    +38

    -6

  • 90. 17です 2015/05/16(土) 10:48:20 

    続き

    17です。
    皆さん男性の保育士への批判を男性がかわいそうだからと言う理由で庇っているのですか?
    現状、日本人は可愛らしい、子供のような女の子のアイドルが人気であったり
    小さい女の子が性的被害を受けたり、そのようなアニメや漫画がそこら中にあります。
    日本の男性が成熟した大人の女性を好む性質であれば私も安心できるのですがロリコンが多いですよね。
    やはり、女の子を育てる親としては男性保育士に対して恐怖心を持つのは当然です。
    私は、もし何かが起きたらを防ぐために保育園に連絡を入れたり、娘に聞き取り調査をしているのです。
    必死で子供たちのために頑張ってる男性保育士がいるのもわかっています。
    でも、もし何かが起きたら? 起きてしまった ではもう手遅れなんです。傷つくのは私の娘です。事前に防がないと。

    +27

    -101

  • 91. 匿名 2015/05/16(土) 10:48:21 

    子供が好きなら、何故もっとしっかり稼げる仕事に付かなかったのだろう?と疑問に思う。
    小学校教諭とかさ。
    若いうちは需要があるかもしれないけど、中年になっても続けられる仕事には見えないな…

    +29

    -16

  • 92. 匿名 2015/05/16(土) 10:48:27 

    娘いるけど、男性保育士に対してそんな失礼な事考えて預けてないわ、子どもたちにも人気あるし女性にはない良い面がある

    +52

    -11

  • 93. 匿名 2015/05/16(土) 10:48:31 

    そんなこと言ってたら、女性保育士だって子どもを虐待したりする事件あるじゃない。 そんなに保育士を信用できないのなら、せめておむつが取れるまでは、保育園に預けないで自分で面倒見なよ。

    +106

    -6

  • 94. 匿名 2015/05/16(土) 10:48:39 

    産婦人科医、小児科医も男性多いけどそれはいいの?

    +76

    -5

  • 95. 匿名 2015/05/16(土) 10:49:05 

    男性だけじゃなくて、なかには女性の保育士でも変態な人いると思うけど。

    +69

    -6

  • 96. 匿名 2015/05/16(土) 10:49:06 

    このトピ自体釣りじゃないの⁉︎

    +33

    -4

  • 97. 匿名 2015/05/16(土) 10:50:58 

    認可保育園ではあまりみないような。。

    +3

    -11

  • 98. 匿名 2015/05/16(土) 10:51:34 

    女なら100%安心なの?
    男でも女でも結局その人に寄るんじゃない?

    +75

    -2

  • 99. 匿名 2015/05/16(土) 10:51:44 

    90
    もうやめときな
    マイナスしかつかんわ

    +47

    -2

  • 100. 匿名 2015/05/16(土) 10:52:38 

    17
    預けない方がいいね。
    自分だけで守りたいなら。

    何回か苦情園に入れてるようですが
    娘さんに聞き取り調査して 娘さんがどんなことを言って
    苦情いれたんですか?

    +43

    -3

  • 101. 匿名 2015/05/16(土) 10:53:20 

    わかった、17必死すぎ

    とりあえず、保育園には入れないでくれ
    この件以外でも色々めんどくさい親なんでしょ?

    +64

    -5

  • 102. 17です 2015/05/16(土) 10:53:28 


    17です。続きです。

    ここでも、男性保育士に被害を受けてる人がいますよね。
    介護士だって最近では、入居者への虐待、それを動画に撮ったりと質の悪い男性職員が絶えません。
    私達は「悪い」職員を見つけ出して「排除」しなければなりません。
    事件が起きてからではもう遅いんですよ。過剰だと言われても私達はサービスを受ける側なので過剰くらいの確認が良いと思います。
    給与も悪い。雇用条件も悪い。そんな職業にわざわざ就こうとする男性ってどこか「変」なんですよ。
    この件に関しては女の子の子供がいない人には反論してもらいたくありません。
    あまり言い争いたくないのでここまでで。

    +20

    -105

  • 103. 匿名 2015/05/16(土) 10:53:44 

    なんだか、17に洗脳されてきたw

    なんだか不安になってきたw

    +13

    -54

  • 104. 匿名 2015/05/16(土) 10:53:58 

    実際のところ、
    ベビーシッターで事件があったし、心配はあります。

    +19

    -10

  • 105. 匿名 2015/05/16(土) 10:55:29 

    ここは17のトピでこざいます(笑)
    洗脳トピに認定

    +52

    -9

  • 106. 匿名 2015/05/16(土) 10:55:37 

    私の園の場合、女性保育士の方が力持ち!方針もあるのですが活発な先生も多いです。ちなみに男性保育士は、ぐじぐじ上司の悪口を言ったり 子ども達ともカードゲームばかり!! 動けて、お父さんのような存在の男性保育士がいるところがうらやましい!!

    +13

    -5

  • 107. 匿名 2015/05/16(土) 10:56:33 

    友達の保育園に不審者が入って来た、同じ人が2回
    友達が警備会社に通報したのに助けは来なかった。
    若い先生が子供達を移動させて、塊に、
    ベテランの先生が体張って説得した。
    こんな時に男性1人居れば抑止力になるかもしれない。 でも、男性保育士ってマダ抵抗あるな…

    +29

    -10

  • 108. 匿名 2015/05/16(土) 10:57:00 

    ここのトピってなんかの宗教なの?

    +31

    -5

  • 109. 匿名 2015/05/16(土) 10:57:29 

    次男が在籍する年少クラスの担任が男性保育士です。
    男性保育士はその先生のみで、長男の時にもお世話になりましたが、二人とも先生のことが大好きです。
    まだ二十代の若い先生にも関わらず、保護者の間では評判良いですよ。

    ニュースや先入観に捕らわれすぎず、まずは信用しましょうよ。

    +51

    -5

  • 110. 匿名 2015/05/16(土) 10:57:50 

    17よ

    サービスを受ける側?

    保育園てのはな、「保育に欠ける」乳幼児を預かってもらう児童施設なのよ

    何だよサービス受けるって

    あ、私は娘いますよ~

    +77

    -3

  • 111. 匿名 2015/05/16(土) 10:58:30 

    17
    めんどくさいな…

    +66

    -4

  • 112. 匿名 2015/05/16(土) 10:59:07 

    体力いる仕事だし
    娘の保育園の男性保育士さんは
    爽やかだし好感もてますよ。

    娘は大好き過ぎて、先生が結婚する時
    ホントに落ち込んでました

    +42

    -3

  • 113. 匿名 2015/05/16(土) 10:59:30 


    男の先生はとても頼りになりますよ、
    例えば防犯面でも男性の先生がいるだけで違いますし力仕事や男性だからこそ男の子が懐いたり母子家庭の子にとっては父親のようです。
    というかロリコンの対象は大方小学3〜6がほとんどです。

    +25

    -5

  • 114. 匿名 2015/05/16(土) 10:59:35 

    1が可愛く見えてきた
    17怖い

    +46

    -2

  • 115. 匿名 2015/05/16(土) 10:59:38 

    102
    なんか最低。

    じゃあ、なんで預けるの?
    男性職員は途中採用なの?
    反対署名は集めたの?
    男性も選べる職になったのは、昨日今日じゃないよね。
    この園では 採用しないでくださいってお願いした?

    言ってることはわかるけど、何様?って感じ。

    +42

    -5

  • 116. 匿名 2015/05/16(土) 11:01:36 

    17ですよって言ってるけど中にはなりすましで言ってる奴もいそう

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2015/05/16(土) 11:03:18 

    102
    私、女の子2人の母親ですが、あなた男性みる偏見凄いですねー。あなた自身何かあったとしか思えません。
    給与悪い、待遇悪いのは、一般の会社でもありますよ。
    こんな、イライラする人、久しぶりに会いました。あなた、これから、どんどんモンペになってくるんですね。

    +63

    -5

  • 118. 匿名 2015/05/16(土) 11:04:30 

    17 うぜー

    先入観で文句ばっかりいってる。

    +54

    -6

  • 119. 匿名 2015/05/16(土) 11:04:34 

    116さん
    こればかりはなりすまししづらくないか?(笑)

    +17

    -3

  • 120. 匿名 2015/05/16(土) 11:04:54 

    元保育士です。
    私の職場にも男性保育士がいましたが、男性というだけで偏見を持たれ働きづらいのは確かです。
    現役の方からもそういった意見があり読んでいて悲しくなりました(´・c_・`)

    専門的な勉強をして、実習にも行き、途中で一般企業への就職に変更する人も多い中、それでも保育の世界で働きたいと決めた人達です。
    男女変わりなく平等に接して貰えると、男性保育士ものびのびと働けると思います☆
    子どもへの愛情は女性に負けないものがあると思います☆

    +57

    -2

  • 121. 匿名 2015/05/16(土) 11:06:12 

    102さん
    娘を持つ母親です。我が娘を守ろうとするあなたの気持ちはよく分かりますよ。
    ただ
    >給与も悪い。雇用条件も悪い。そんな職業にわざわざ就こうとする男性ってどこか「変」なんですよ。
    こういう偏見を持つ親に育てられる娘さんが可哀想。
    なにかと偏見を持って育ってしまうんじゃないでしょうか?

    +62

    -3

  • 122. 匿名 2015/05/16(土) 11:06:12 

    同僚で、おなべがいました。
    保護者からは完全に男性保育士と認知されてましたが。
    色々な方いるので気になさることはわかります。

    +10

    -7

  • 123. 匿名 2015/05/16(土) 11:07:33 

    子供が好きなら、何故もっとしっかり稼げる仕事に付かなかったのだろう?と疑問に思う。
    小学校教諭とかさ。
    若いうちは需要があるかもしれないけど、中年になっても続けられる仕事には見えないな…

    +6

    -37

  • 124. 匿名 2015/05/16(土) 11:09:21 

    どこが抵抗あるのかわからない。
    ロリコンでも保育士になるのには実習が総計270時間必要だけどそこでコテンパンにしごかれて勉強してなれるんだから幼児に触れるとか安易な考え方でなれる根性は無理ですよ。
    女でモテるとか安易な考え方で学校辞めた友だちが多くいます。

    私は女ですが全然男の子に性欲わきませんよ、
    それこそ男の子なんておっぱい触るどころか
    服に無理矢理手を突っ込んで揉むくらいの子が
    たくさんいますがお母さんが恋しいのか、可愛いなとか思って感じもしませんよ。
    知り合いの男性保育士も性欲のせの字どころか
    オムツ替えだってなんとも思わないってよ。
    女子高生とかある程度大人に近いならまだしも
    赤ちゃんに近い方だからね。

    +38

    -10

  • 125. 匿名 2015/05/16(土) 11:10:03 

    イケメンなら文句言わないんじゃない?
    男性の保育士ってどうですか?

    +32

    -13

  • 126. 匿名 2015/05/16(土) 11:11:32 

    前に勤めていた保育園でも男性保育士がいましたが、一部の人の事件とかがあった頃に園長が「こういう事件があって、保護者も敏感になるかもしれないから、一層気をつけましょう」と、職員会議で本人にはもちろん言いましたし、まわりの女性保育士がさりげなく監視(と言ったら言い方が悪いですが)するように通達受けましたよ。
    その時、その男性保育士は2年目でしたが、1年一緒に働いてそういうそぶりは一切見られなかったし、「彼女にも注意されてますから~」って言ってました。安心して預けてほしいです。
    ちなみにその男性保育士は、彼女も別園の保育士なので結婚して夫婦で保育園作るのが夢って言ってました。

    +62

    -5

  • 127. 匿名 2015/05/16(土) 11:11:34 

    男だからだめ、女だからいいって固定観念でやってて、女の先生に虐待とか性的ないたずらされてたらその後どういう気持ちで過ごせるの?

    +50

    -5

  • 128. 匿名 2015/05/16(土) 11:12:47 

    男性の保育士はいた方がいい。
    女性というものは男がいるとまとまる。
    by保育士の母親

    +73

    -6

  • 129. 匿名 2015/05/16(土) 11:12:50 

    17
    仕事をやめて
    家でできる仕事を探しましょう。
    そして、娘さんは自宅で見ましょう。

    もし友人のお子さんが男の子で、中学生高校生立った場合は、近づけず、2人きりにならないように 目を光らせましょう。

    小学校からは女性職員しかいないところを、探しましょう。
    学園長は男性かも。そこは我慢しましょう。

    がんばって!!

    +59

    -3

  • 130. 匿名 2015/05/16(土) 11:13:29 

    123
    あなたも、それは偏見ですよ。子供いないでしょ‼️

    +4

    -7

  • 131. 匿名 2015/05/16(土) 11:22:06 

    イケメンだったらの話ですよね?

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2015/05/16(土) 11:23:53 

    弟が保育士。
    ロリコンじゃないし単なる子供好き。
    姉の私が言うのも何だけどまぁまぁ可愛い顔してるからか、たまに熱烈アプローチしてくるお母さんがいるらしく迷惑してる。笑
    連絡帳に「最近主人とうまくいってなくて」とか書いてくるんだって。即園長に報告したみたいだけど。
    男性保育士にそういう目線の母親って気持ち悪い。

    +107

    -4

  • 133. 匿名 2015/05/16(土) 11:27:14 

    132
    17を始め、いろんなことを不安に思ってる方はたくさんいます。
    先入観ばかりです。

    弟さん、お仕事頑張って毎日子供たちを笑顔にしてあげてくださいね。

    +23

    -2

  • 134. 匿名 2015/05/16(土) 11:27:17 

    おっさんでも良くね?

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2015/05/16(土) 11:28:59 

    純粋に子供好きな男性保育士さんもいるし、
    男児の遊び相手やテント張り等の力仕事や保安対策など、男性としてのメリットがあるのも事実です。

    でも保育所は乳幼児からいるので、女児のオムツ替えやトイレの始末などを父親以外の男性にさせるのは女の子の母親として抵抗があります。

    先日も小児科で娘が男性看護士にすごくイヤがるのを股間を広げて浣腸されたのですが、すごい抵抗感で女性の方にして欲しい~と心の中で叫んでしまった。

    男性の職業選択の自由を否定するつもりはないのですが、正直な気持ちです。ごめんなさい。

    +21

    -40

  • 136. 匿名 2015/05/16(土) 11:32:03 

    男性保育士には男性保育士にしかできない保育、ダイナミックな遊び方ができます。
    保育士って肉体労働ですが、賃金は安いです。
    男性が一生かけるには、金銭的に安過ぎると感じますが、それでも尚、保育士として働く男性保育士は余程、子ども好きで保育が好きなんだと思います。
    まだまだ、少ない男性保育士ですが、保母と保父ではなく保育士と名称が変わったことからも男性保育士の必要性がわかると思います。

    +31

    -3

  • 137. 匿名 2015/05/16(土) 11:32:05 

    135

    そんなん言ったら男の子だって母親以外の女性にオムツ変えてもらったりトイトレ手伝ってもらったりだよw
    そんなに男性が嫌なら女性のみの病院や保育園に行くしかないね

    +60

    -6

  • 138. 匿名 2015/05/16(土) 11:36:20 

    子どもの通っている保育園にも居ますが、そういう面で気にしたことはないです。
    体力の必要な仕事だし男性が居ると他の先生や子どもたちも喜んでると思う。

    そして、男性保育士さんてなんとなく女子力高い人が多くないですか?
    子どもに対しても、女性保育士さんにも心配がないタイプと言うか(*^^*)

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2015/05/16(土) 11:36:47 

    135さん
    あなたは出産した時、女性のお医者さんでしたか?男の医師に診てもらったことないんですか?これから女医さんがいる病院にしか行かないんですか?

    医療従事者にまで嫌悪感があるなんて、自分の娘さんを神聖化し過ぎだと思います。

    +57

    -7

  • 140. 匿名 2015/05/16(土) 11:37:49 

    こんな父親が誰だかわかんねーよーな売春婦糞女のクソガキを保育したくねー。

    +13

    -5

  • 141. 匿名 2015/05/16(土) 11:39:51 

    135
    自分の子どもが死にそうな病気になっても、そんなこと言ってられるの?

    +39

    -4

  • 142. 匿名 2015/05/16(土) 11:41:15 

    男性保育士なんて心配で無理!抵抗あります!

    なんて親の娘が将来援交とかしてたら笑える。

    +54

    -8

  • 143. 匿名 2015/05/16(土) 11:42:44 

    17はどこにも預けずに自宅で娘さんを見てあげて下さい。
    外に出ればロリコンうじゃうじゃいるでしょうから、お家にいれば安心ですよ。
    ちなみに、4姉妹の母です。

    +47

    -2

  • 144. 匿名 2015/05/16(土) 11:42:54 

    息子の担任も男性ですが、たくさん遊んでもらえて毎日楽しいようですよ!女の子のママさんからは評判があまりよくないようですが・・・(運動させすぎで子どもが疲れている、髪の毛の結びかたが下手など)私はいいと思います。

    +23

    -2

  • 145. 匿名 2015/05/16(土) 11:44:08 

    逆に考える。保育士の給料は低いにも関わらず、高給な職に就きやすい男性でありながらわざわざ保育士になるという事は余程子供好きでなければできないと。

    +48

    -3

  • 146. 匿名 2015/05/16(土) 11:44:46 

    ロリコンっぽい…。やだ

    +4

    -27

  • 147. 匿名 2015/05/16(土) 11:48:50 

    17 アホやな(笑)

    +29

    -4

  • 148. 匿名 2015/05/16(土) 11:50:31 

    私の子供が男だったこともあるかもしれないけど男の先生がいてくれてよかったです。
    下の話になるけどおしっこの仕方とか教えてくれて助かりました。男のひとにしかわからないこともあるから。

    +26

    -1

  • 149. 匿名 2015/05/16(土) 11:55:53 

    17 だったら、保育園にあずけるなやー。。
    自分でやれ!
    男性保育士に失礼!

    それにしても、17みたいな親の元に産まれてきた子供は可哀想。(>人<;)
    親がこんな考えだったら、将来何かしら事件を起こしてしまいそうな大人に育つかもね。

    あーあー、17みたいな親を排除できたらいいのになー。

    +41

    -6

  • 150. 匿名 2015/05/16(土) 11:58:27 

    17みたいな母親の人に言いたいけどあんたらもやる事やって子どもつくったじゃない

    +31

    -2

  • 151. 匿名 2015/05/16(土) 11:59:16 

    わたし自身が保育園のとき男性保育士の先生が担任でした。
    優しくてよく遊んでくれてみんな先生が好きでした。
    別に変なこととかされなかったからあまり考えなくて大丈夫だと思います‼︎
    わたしのときとは時代違いますが(^_^;)

    +22

    -2

  • 152. 匿名 2015/05/16(土) 12:00:01 

    うちの次男は中学時代は保育士になりたいと言っていた。

    子供が大好きだったし、何より次男が幼稚園の頃男性の保育士さんがいて凄く楽しかったみたいで。
    私も大賛成だった!

    しかし結局他の仕事に就きましたが

    今は、年の離れた弟の面倒をよくみてくれてます。
    男性の保育士さんいいと思いますよ!

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2015/05/16(土) 12:02:40 

    現役保育士です。
    主さんの考えは男性保育士にとって失礼だと思います。
    1人の親として、女の子親なら特に気になるかもしれません

    ニュースなどで取り上げられることもありますもんね。

    ですが、そういった事件になるのは一部の話で
    みんながみんなそうではありません。

    純粋に子どもを好きで職に就く人も大勢いますよ

    うちの園でも10年働く男性職員がいますが
    女性職員と違う面で多く活躍し、とても人気です

    一括りにしないで欲しいです…。

    +44

    -7

  • 154. 匿名 2015/05/16(土) 12:04:07 

    私も保育士12年やっていますが、女の子のお母さんからの苦情がとても多いです。細かいお母さんの娘さんは少し自分勝手なお子さんが多いです。自分の娘さんが心配なのもわかりますが、もう少しおおらかな気持ちでいてほしいなと思うときがあります。男性職員も頑張っていますよ!悪いところだけでなく、よいところも見てください。

    +53

    -4

  • 155. 匿名 2015/05/16(土) 12:04:59 

    私のお母さんが働いている保育園で男性保育士がいたのですが、普通に女児を着替えさせていたらたまたまその子の親がそれを見ていやらしい目で見ていたと園にクレームつけて男性保育士はクビになりました。そんないやらしい気は全くなかったらしいのです。

    +64

    -4

  • 156. 匿名 2015/05/16(土) 12:06:51 

    102.135

    2人で仲良く、男性蔑視発言で、盛り上がってなさいね。

    +32

    -2

  • 157. 匿名 2015/05/16(土) 12:07:29 

    一生貧乏確定

    +2

    -15

  • 158. 匿名 2015/05/16(土) 12:09:27 

    私の友達は保育士ですが、イケメン保育士さんたとママたちの反応が全く違う。と言ってました。
    女だけじゃ出来ないこともあるし、良いと思いますよ!
    変なニュースが多いから真面目な男性保育士さんは変な目で見られて可哀想だなと思いますが・・

    +28

    -2

  • 159. 匿名 2015/05/16(土) 12:12:55 

    トピ自体、ただの遊びで立ててるし、17は釣りだよ。
    かまってちゃんだと思う。
    真面目にコメントするのがバカみたい。

    +0

    -13

  • 160. 匿名 2015/05/16(土) 12:15:04 

    男性保育士さんの利点もよくわかりますが、
    実際に私の娘の保育所で男性保育士のワイセツ事件があり懲戒免職になりました。
    (隠れて下半身の写真を撮影してネットに載せてた)
    新聞やマスコミも取材が来ましたが、子供たちの影響など配慮して報道はほとんどされませんでした。

    私も他人事やきれい事では、男性の保育士の必要性や悪質な人は少ないとか言えますが正直怖いです。

    +52

    -10

  • 161. 匿名 2015/05/16(土) 12:23:00 

    あほか。
    男児に性的虐待をする女性保育士だっているやん。
    男だから女だからじゃない。

    +60

    -15

  • 162. 匿名 2015/05/16(土) 12:27:34 

    みんな踊らされてるよ
    非難されるのをわかってる確信犯が立てたトピ

    +5

    -5

  • 163. 匿名 2015/05/16(土) 12:31:59 

    保育士やってる人知っているけど、人気者だよ。
    楽器出来る人だから、子供達みんな教えてもらって凄い上手。自分の子供も産まれて更に優しい顔になって、子供が好きなんだな~って思う。

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2015/05/16(土) 12:32:41 

    娘を持つ親としては、変な事件が多いから、女性の先生よりも少し警戒はしてしまうよ。

    そこは園や先生を信じるけど、現実的には親の気持ちよりも園児がどう思うかが一番気になるところです。

    幼稚園児でも男の人がそばにいると嫌だって子はいると思うから。

    +17

    -16

  • 165. 匿名 2015/05/16(土) 12:33:06 

    保育士ですが、園にたくさん男性保育士いますよ!男女の違った視点での見方だったり、体力が必要なときなど頼りになります!

    +23

    -3

  • 166. 匿名 2015/05/16(土) 12:38:48 

    今年年中から入園した娘の担任が
    新卒の、男の先生です

    幼稚園はミッション系で
    今まで男の先生は、いませんでした

    始めは私も大丈夫かな?と思いましたが
    一生懸命で、全力で外遊びをしてくれるので
    子供達には凄い人気です
    娘に聞くとお兄さんみたいな感じらしいです
    お着替えとか、トイレで大変なこと(失敗)になれば
    サポートの女の先生がして下さるので
    大丈夫ですよ

    +13

    -2

  • 167. 匿名 2015/05/16(土) 12:45:40 

    小学校の先生や学童の先生は保育士よりもっと男性多いよ。
    過剰に嫌がってるお母様方、生き辛そうだね。

    +35

    -6

  • 168. 匿名 2015/05/16(土) 12:59:06 

    長男が行っている保育所には、今年から男性保育士が二人になった。一人は数年前からいる。どちらもいい保育士。

    男性がいると職員の人間関係が緩和するからか、離職率低いように思う。他の保育所で男性保育士がいるところも離職率低いという。

    +10

    -3

  • 169. 匿名 2015/05/16(土) 12:59:28 

    そういう考え方する
    主の方がきもちわるー!!
    その男性保育士と不倫関係ならないように、
    気をつけなよー

    +1

    -12

  • 170. 匿名 2015/05/16(土) 12:59:55 

    いいと思いますよ!!
    男性保育士ってだけで警戒する親御さんとかいるみたいだけど、「まぁ、ニュースでいろいろ報道されてるしね」と仕方なく思える・・・。
    特に女の子の親御さんはね。
    こういう言い方したくないけど、はっきり言ってロリコンには天国のような職場だし。
    本当に子どもが好きでやっている人が気の毒・・・。

    +30

    -4

  • 171. 匿名 2015/05/16(土) 13:01:04 

    バカ乙

    +2

    -7

  • 172. 匿名 2015/05/16(土) 13:07:45 

    キモイ!

    +2

    -7

  • 173. 匿名 2015/05/16(土) 13:08:50 

    男性でも女性でも最初は不安は、ある。

    大人に嫌な事、変な事されても
    親に言わない子も居るよ

    幼稚園に限らず小学校でも
    盲目的に信頼するのは恐い

    +14

    -3

  • 174. 匿名 2015/05/16(土) 13:11:19 

    トピ主に気にしすぎ!!とか言うけど、ニュースになった園に預けてた保護者だってうちの園は大丈夫!あの先生はいい先生!って思ってたと思うし、まさかうちの園が!!まさかあの先生が!!まさかうちの子が被害に!!って思ったんじゃないかな?

    だからって子供にあれこれ言うのは良くないけど、親としては大丈夫かな?と思ってしまうのは今のご時世仕方ないと思うし、何も思わず大丈夫というのも危ないかもしれないよ。

    +27

    -8

  • 175. 匿名 2015/05/16(土) 13:19:31 

    17みたいな人、本当にうんざり。
    女の子の母親みんながこんな偏った考え持ってるのかと思われたら迷惑です。

    +14

    -9

  • 176. 匿名 2015/05/16(土) 13:20:37 

    女社会に男が参入?男社会に女が参入?
    その社会は、今まで歴史が作り上げてきた固定観念ですよね?
    一部で男児女児にイタズラする人はいてますが、男でも女でも可能性はあります。女なら安心、男は不安って考え方がおかしい。
    女が女児にイタズラ、女が男児にイタズラなら許せるのですか?
    女の性的犯罪が軽視され、マスコミにも大きく取り上げられていない気もしますが。

    +23

    -5

  • 177. 匿名 2015/05/16(土) 13:23:08 

    男性保育士は給料安いよ~!!

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2015/05/16(土) 13:24:49 

    見た目が~イケメンなら~と言うのを非難する方も多いと思いますが、あながち間違いではないかもしれませんね。 実際、同じようにこどもが好きで愛情深く関わってくれてー意識も高い男性保育士でも 清潔感がまったくなかったり、チャラチャラしすぎてていたりすると 印象は悪いです。 太ろうが 冴えない感じだろうが 清潔感があり、笑顔がいい人は印象がいいです。

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2015/05/16(土) 13:27:53 

    性の違いと事件のあれこれに洗脳されすぎ
    女だけの島でも作って移住してくれ

    +5

    -15

  • 180. 匿名 2015/05/16(土) 13:30:14 

    男性保育士はロリコンかもって偏見持つ人いるけど女性保育士だってショタコンかも知れないよ。別にどっちだっていいけど犯罪すりゃ犯さずにきちんと仕事していれば。

    +20

    -5

  • 181. 匿名 2015/05/16(土) 13:32:14 

    うちは息子だけど、女性の保育士さんに息子のオムツ替えしてもらいたくないとか思ってると思う??
    それと同じことだよ。
    こんなお母さんだとお子さんもきっと心豊かにのびのび育たないとか思うよ。

    +26

    -10

  • 182. 匿名 2015/05/16(土) 13:32:49 

    ロリコンの男性保育士なんて宝くじみたいな確率だよ。

    +20

    -9

  • 183. 匿名 2015/05/16(土) 13:35:03  ID:vtQ2l72rT9 

    なんで不安になるかわからない。それって一種の差別じゃないですか?保育園で働いていた事ありますが、男性保育士は少ないですが各園に数人はいました。園児達にも好かれていてとてもいい先生でしたよ。

    +15

    -5

  • 184. 匿名 2015/05/16(土) 13:35:24 

    子供心を掴むのが女性に比べてうまい。かといって冷静さも忘れてないから、有能な保育士が多いと思う。正直に言って、保育士って女性よりも男性の方が向いてる気がするんだけどな。

    +22

    -6

  • 185. 匿名 2015/05/16(土) 13:38:58 

    そんなに心配なら、17は娘を修道院に入れたらよろし。
    そんな考えで、小学校で担任が男性だったらどうするの?
    体操教室や娘さんがサッカーやりたいと言い出したら男性コーチのところは行かせないのかな。
    年頃になった娘に異常に干渉してウザがられる母親決定だな。

    +27

    -5

  • 186. 匿名 2015/05/16(土) 13:40:34 

    多少の不安は
    男でも女でもあるよ!

    過剰反応は失礼だし
    子供が不必要に不安や偏見を持たす
    言い方は良くない

    気にしていれば親が子供の変化に気づける事も多いよ

    心配する気持ちは、おかしくないと思う。
    ただ男性だから不安ってのは、おかしい
    女性だろうとプロだろうと他人だしね

    +8

    -3

  • 187. 匿名 2015/05/16(土) 13:42:41 

    私の旦那も保育士でしが、お給料の問題で、辞めざる終えなかった様です。とっても優しい人で、純粋に子供が大好きです。本当は、今からでも初めて欲しいくらいです。
    1さんみたいな考えの人がいるのかと思うと悲しくなります。
    1さんは、その先生を、しっかり関わってから言うべきかと思います。

    +16

    -6

  • 188. 匿名 2015/05/16(土) 13:46:27 

    えっ!?普通に言っている意味がわからない?
    そんな目で先生を見てるて、怖いですね(T . T)
    皆さんおっしゃっている様に、安月給で頑張ってくれ女性ばかりの職場で重宝されますよ。
    ちなみに、保育所時代に長男が一年間担任、年長の今も男性担任でとても喜んでいます^ - ^

    +14

    -5

  • 189. 匿名 2015/05/16(土) 13:51:24 

    いろんな意見があっていいと思う。
    だけど、男性ってだけで怖いとか
    ロリコンだとか勝手な判断は失礼だと思う。

    うちは、旦那が幼稚園教諭です。
    園児から好かれ保護者からも慕われ
    毎日楽しいっていいながら仕事頑張ってますよ‼︎
    うちには子どもも1人産まれて家族3人生活してます。満足いく給料ではないですがちゃんと生活もできてますよー。
    みんながみんないい先生とはいえませんが、
    頑張っている男の先生もいるってこと忘れないでください。

    +30

    -3

  • 190. 匿名 2015/05/16(土) 13:52:03 

    自分の子が男児だったら嬉しいけど、女児だったらちょっと抵抗あります。いろんな性癖の人がいるから。まあ、気にし出したらきりがないですけどね。女性保育士だって虐待する人もいるし。
    結局、性別は関係ないですね。

    +17

    -10

  • 191. 匿名 2015/05/16(土) 13:58:15 

    ロリコンってストライクゾーンが大体小学生だから小学校の先生ならたまにいるだろうけど保育士は滅多にいないと思う。

    +5

    -17

  • 192. 匿名 2015/05/16(土) 14:08:25 

    子供と遊ぶのは体力いるし、男の保育士いてもいいと思う!

    +12

    -3

  • 193. 匿名 2015/05/16(土) 14:17:43 

    保育士ですが同僚に同世代の20代の男性保育士がいます。見た目も爽やか風のイケメンなので保護者のお母様達に人気がありますが、お昼寝の時間の時にいつも特定の女の子に添い寝してたり男の子よりも女の子に対してスキンシップが明らかに普段から多目に感じていて正直疑問や不安に思う所があります。ただ園長や他の同僚にも好かれているので、この事を告げると男性保育士に対する偏見や逆差別にとらわれてしまうのではないかとも思い悩んでいます。

    +39

    -4

  • 194. 匿名 2015/05/16(土) 14:19:14 

    17は
    もうちょっと視野を広げて
    反省するべきところ、たくさんありそうですね。

    +10

    -6

  • 195. 匿名 2015/05/16(土) 14:25:21 

    私が通ってた幼稚園にも男の保育士の先生いた!
    可愛い女の子を溺愛してたよ!子供ながらに差別されてる気分だったけど、お母さん達にも子供にも人気者だった!

    +19

    -5

  • 196. 匿名 2015/05/16(土) 14:26:11 

    私は母も夜遅くまで共働きでちょっとした母親不足を特定の女性保育士さんでどこか補ったようなとこがあります。
    男性保育士だってそういう面でいいのかなって思いますよ。
    自分の子どもだけ大事で偏見持った考え方してるのってどうかと思う。(独身並の感想)

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2015/05/16(土) 14:26:51 

    男性保育士と一緒に働いたことありますが、真面目で一生懸命でおもしろくて、保護者にも子どもにも先生達からも慕われてました!同じ保育者としてとても尊敬できる方でした!
    ちゃんと信念を持って先生してるのに、一部のロリコン保育士と一緒にしないでもらいたい!!!!

    +12

    -6

  • 198. 匿名 2015/05/16(土) 14:26:55 

    楽しいお仕事だけど食べていけない、、

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2015/05/16(土) 14:30:36 

    友達の通っていた保育園の保育士さんが児童なんたらで逮捕されました。
    それからは見る目が変わりました。

    +23

    -3

  • 200. 匿名 2015/05/16(土) 14:37:46 

    家庭での子育てだって父親母親の役割がある
    それと同じじゃないかな

    +7

    -6

  • 201. 匿名 2015/05/16(土) 14:42:49 

    保育士って元々保母さんじゃない?
    女のお仕事。

    +6

    -29

  • 202. 匿名 2015/05/16(土) 14:50:18 

    子供たちは嬉しいみたいですよ。
    昔実習に行った時男性と一緒でしたがすごい人気でした。
    実習先によっては男性用の更衣室がなくてお断りだったのでそれは気の毒でしたね。

    +17

    -3

  • 203. 匿名 2015/05/16(土) 14:53:58 

    保育士でロリコン的なことやって逮捕された人っているの?私はまずそんな話聞いたことないよ。それともマスコミに取り上げられないだけなの?

    +14

    -15

  • 204. 匿名 2015/05/16(土) 15:14:38 

    まず、変な行動をする男性保育士がいたら一緒に働いている女の子を持つ保育士が気づくと思う。
    女の子の親ってやっぱり気になる分、たとえ他の子に対してでも目を向けると思うから、ちょっとでも気持ち悪いって思ったら注意して見ちゃうよね。

    +12

    -2

  • 205. 匿名 2015/05/16(土) 15:15:02 

    男性保育士でも構わないって思うけど、大きい子のクラスなら。でも、0歳や1歳の男性保育士の担任はすごく抵抗がある。冷凍母乳渡したり、母乳や産後の調子うんぬんの話とか、私は男性にはしたくない。やはり、助産師同様、男が立ち入っちゃいかん部分もあるんだと思う。

    +21

    -20

  • 206. 匿名 2015/05/16(土) 15:16:43 

    近所のコンビニ前に保育園があって
    男性保育士さんもいてコンビニにも子供多いけど
    みんな男性にも普通に懐いてるよ
    ハロウィンの時に男性保育士さんがめちゃくちゃ似合わない仮想させられてて笑ったw

    +14

    -3

  • 207. 匿名 2015/05/16(土) 15:23:27 

    旦那が元保育士。
    給料安すぎて辞めたけど8年間勤めてた。
    主や17みたいなキチママは毎年新しく入ってくるから慣れたってww
    親がそんなだから子供も意地悪だったり手が焼ける子が多いみたい。
    旦那は純粋に子供が好きで保育士になった。
    普段ROM専だけどあまりにも不快なトピだったから思わず書き込み。

    +52

    -10

  • 208. 匿名 2015/05/16(土) 15:29:01 

    元保育士です。うちの保育園では男の先生は沐浴等はやらせてませんでした。

    中には女の子のオムツ変えもダメってところあるみたい。結構気にする親御さん多いですよー

    +37

    -3

  • 209. 匿名 2015/05/16(土) 15:38:31 

    保育士です。
    こういうモンスターペアレントのお子さんやクレーマーのお子さんは問題児が非常に多いです。過剰に甘やかしているのかその逆かなので
    友だちのオモチャとったりケガさせるようなことをしたりと非常に困ります。
    保育士も人間なので公平に務めていても心の中では…ね。
    あとサービスなんてしませんよ、施設なのでこっちは受け入れる側です。

    +19

    -8

  • 210. 匿名 2015/05/16(土) 15:38:55 

    年の離れた妹が通っていた保育園は男性保育士さんがいましたよ。明るくて優しくて子どもからもママからも(笑)人気でした。
    その先生の印象があるから、私は男性保育士さんがいてくれると逆に嬉しいです。体力勝負の遊びとか、女性とは違った視点からの保育とか。頼りになりそう。期待しすぎかもしれないですが(笑)
    でも子どもには性別年齢問わず色々な人と関わり合いながら成長してほしいので男性保育士さん大歓迎です。
    怖いニュースは男女関係なくありますしね…。

    +16

    -5

  • 211. 匿名 2015/05/16(土) 15:44:50 

    幼稚園の時、体操の先生いたけど
    あの人も保育士だったのかな?
    担任は持ってなかった、、

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2015/05/16(土) 15:54:03 

    首都圏の保育園で働いています。
    やはり抵抗のある保護者もいらっしゃるので、男性保育士は乳児クラスの担任にはなれないし、塗り薬を身体に塗るのはダメです。
    でも東日本大震災の時、私の園には3人の男性保育士がいましたが、とても心強かったですよ。
    いつ災害が起こるかわからないので、主さんも男性保育士がいることを前向きに心強く捉えてはどうでしょう?

    +25

    -2

  • 213. 匿名 2015/05/16(土) 15:54:59 

    小学校の教職に就いている者です。男性保育士に対して差別や偏見はありませんが、日本には現在目を覆いたくなる程の有害な児童ポルノ関連の物がたくさん出回っています。昨今ニュースでは子供が犠牲になる事件も多発している状況の中、かけがえのない我が子を持つ親がある程度危機感や警戒感を抱いてしまう事は現状仕方ない事ではないんでしょうか。

    +26

    -3

  • 214. 匿名 2015/05/16(土) 16:06:28 

    210
    いやいや、幼児や児童が性被害にあう事件の比率でいえば加害者側が男性の場合の方が圧倒的に群を抜いて女性よりも件数が上回っていますよ?

    +18

    -8

  • 215. 匿名 2015/05/16(土) 16:09:56 

    前に幼稚園の子供に猥褻して捕まった保育士いなかったっけ?

    +22

    -3

  • 216. 匿名 2015/05/16(土) 16:12:33 

    激務・責任激重・給料激安の3拍子がそろった仕事に自分から就くなんて、男女関係なく偉い。

    +13

    -4

  • 217. 匿名 2015/05/16(土) 16:13:44 

    トピ主さんに否定的なコメントが多いですが、多少心の中に不安を抱くくらい、当然ではないですか?園に何か圧力をかけたり退職を要求をしたわけでもないのにキチママとか言う方が怖い。

    +16

    -21

  • 218. 匿名 2015/05/16(土) 16:15:49 

    猥褻事件で捕まった保育士はいます。しかし当人や園の名前を出すと、被害に遭った子供が特定されかねないので、報道は自粛されます。

    +29

    -2

  • 219. 匿名 2015/05/16(土) 16:29:13 

    きっと17の子どもは過敏になって、どうでもいい事を「今日こんな事された」って言って、17がどなりこんで男性保育士をクビにさせるまで追い詰めるんでしょうね(笑)

    +19

    -4

  • 220. 匿名 2015/05/16(土) 16:30:33 

    ここのトピには自分擁護に必死なロリコンの男も紛れているね、確実に。

    +21

    -6

  • 221. 匿名 2015/05/16(土) 16:30:59 

    で、やっぱり主は男性保育士は嫌って事でいいのかな

    +8

    -4

  • 222. 匿名 2015/05/16(土) 16:36:18 

    仕事内容知ってる?
    ロリコンってだけで皆が出来るような仕事じゃないよ
    保育士なんて子どもと遊んでるだけと思ってないよね

    もちろん、絶対いないなんていえない。
    だから、本当におかしいなっていう人に警戒して下さい。

    +20

    -6

  • 223. 匿名 2015/05/16(土) 16:40:10 

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2015/05/16(土) 16:42:03 

    クラスが上がって、男性保育士が担任になりました。
    それまでは、特に偏見もなく、力仕事などできるしいいなーと思っていました。
    しかし、いざ担任になると、やはり男性目線の保育って雑ですね。。たまたまその人だけかもしれませんが、着替えをぐしゃって袋に入れて返してきて、少しイヤな気分でした。しまいにはシーツをぐしゃって返されて、洗濯する前にしわしわに。
    どーしてもそういうのはあると思う。
    でも、必要だとも思う。複雑。

    +22

    -8

  • 225. 匿名 2015/05/16(土) 16:42:17 

    この四月から男性保育士が担任になりました。
    最初は不安でしたよ。
    理由は娘が大人の男性に懐かない距離を置くタイプだからうまくやっていけるのかなーって。
    でも2ヶ月たって、だいぶ担任に慣れて今では◯◯先生大好き!
    と言っています。
    子供自身も成長するんだよなあ、と。
    もちろん担任の先生も今までに何度も男性だから子供が懐かない…等言われてきたようです。
    その分努力されてきたんだろうな…と思い頭が下がります。

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2015/05/16(土) 16:42:22 

    17さん

    あなたのご主人は
    あなたのお子さんやお子さんのお友達を
    そういう目で見ていますか ?

    確かに
    保育士さんは
    他の職業より子供と近い距離にいますが
    あくまで仕事として子供と接しており

    中身はあなたのご主人と
    なんら変わりない男性であることを
    お忘れなく。

    中には
    要注意な保育士さんもいるかもしれませんが

    保育士であろうと会社員であろうと
    弁護士であろうと教師であろうと
    結局はその人自身の問題です。

    女性保育士だって
    感情的に暴言を吐いたり
    暴力を振るったりする方も
    います。

    男性だからと決めつけるのは
    偏りがあると思うし

    そんなに神経質では
    お子さんも息が詰まったり

    逆に
    母親の感情に便乗したりしてしまう危険性も
    あるのではないでしょうか?

    もう少し
    余裕を持って
    おおらかな気持ちで考えた方が
    あなたも周りの方も
    幸せになると思いますよ。



    +13

    -7

  • 227. 匿名 2015/05/16(土) 16:44:15 

    男性に失礼。確かに大手とかに比べると安月給だよ。介護職もしかり。福祉の専門のクラスメイトに男子何人もいたけど志があって資格をとって10年以上働いてる子ばかり。そういう人たちのことも17はバカにしてるんだよ。
    私も息子も娘もいるけど担任が異性でも信頼して任せたい。なにか疑うきっかけがあるなら別だけど最初から疑ってかかるなんて失礼な話。

    +21

    -6

  • 228. 匿名 2015/05/16(土) 16:50:41 

    保育士男性。うちにもいます。保護者からは好かれていますが、残念ながらロリコンです。知らぬが仏。

    +17

    -7

  • 229. 匿名 2015/05/16(土) 16:52:41 

    長男(年長)のクラスは男性の担任です。
    年少時もその先生でした。
    更に未満児クラスの時もその先生でした。
    3年目ですが、いつも子供と全力で向き合ってくれるいい先生だと思ってます。
    うちは男の子だけど、未満児クラスで女の子だからオムツ交換NG泥遊びの後のシャワーNGなど言う毒親なんていませんでしたよ。
    男性保育士ならではのいいこともあります。
    保育園全体でもアクティブに遊んでくれるその先生は大人気です。
    確かに犯罪っぽい男性保育士もいるかもしれないですが、全てそうだと決めつけて偏見持つのは良くないと思います。

    +9

    -2

  • 230. 匿名 2015/05/16(土) 16:55:19 

    保育園でも小学校でも男性職員は信用できない。自分が保育園の時のことは今以外誰にも話したことない。小学校の時のことは話したこと無かったけど同窓会の時にみんなおかしいと思ってたと話題に上がった事があり、やっぱりおかしかったんだとショックだった。小学校の時は話の内容がちょっとおかしかったりスキンシップが激しい程度(後ろから抱きかかえられたりお姫様抱っこ)かなくらいだったけど保育園の時の方が怖くて夢だったのかもしれないって思ってる。
    ちなみに特別美人でも可愛い部類でもない。
    自分の子が今はダンスィだけだからちょっと安心してる。娘なら怖くて堪らないかも
    皆おかしいとは言わないけど子供好きならわざわざ安い給料で職業にせず自分の子供を可愛がってほしい。

    +23

    -12

  • 231. 匿名 2015/05/16(土) 17:00:15 

    230
    ごめん。相当なことがあったようなので心中お察しするけど、そこでダンスィはないだろう。

    +23

    -2

  • 232. 匿名 2015/05/16(土) 17:09:36 

    たかいたかい~とか、飛行機~!
    とか子供喜ぶよ!
    私ならそんな保育士さんありがたいな!
    職場も女性ばかりより雰囲気良くなるよきっと!
    OK~!

    +9

    -7

  • 233. 匿名 2015/05/16(土) 17:10:38 

    保育士してますが男性保育士が二人います。一人は自身も幼子を持つお父さん保育士さんで大らかな愛情で園の子供達からもとても人気があります。もう一人は新人の若い男性保育士ですが、偏見ではなくペドフィルの傾向が見受けられる人物です。園長には気に入られていますが、私達同僚の仲間内では要注意人物としてマークしています。

    +25

    -3

  • 234. 匿名 2015/05/16(土) 17:14:31 

    うちの子の保育園にもたった一人だけ男性の保育士がいます。女、おばちゃんパワーに負けずよくやってると思うし、児童特に女の子にすごく人気があります。
    担任じゃなくてもその先生めがけていく感じだからあやしかたや接し方すごくうまいんだなと感心します!
    男だから、女だからとかないですよ!あの仕事は本当に大変と思います。日々先生方に感謝してます(*^^*)

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2015/05/16(土) 17:17:28 

    安心して
    ブスな子どもには興味無いと
    思うから(^^)

    +14

    -10

  • 236. 匿名 2015/05/16(土) 17:26:47 

    保育士ですが、乳児のオムツ替えに男の子だから女の子だからの意識の区別はありません。
    男性保育士が女の子のオムツ替えや着替えが問題になるのなら、女性保育士の男の子のオムツ替えや着替えも問題にしなくてはいけなくなるのでは?

    一日の内に何回も替えるオムツ替え、しかも一人ではなく何人も替えます。
    いやらしい目で見るとか、そんなことする暇はないですし、基本的に複数担任なので何かおかしければすぐ公になります。

    保育士として働いている以上、男性も女性もなく保育のプロですから。

    保育に対しての意見を言うのは構いませんが、そうではなく、ただの偏見はお止めください。

    +22

    -8

  • 237. 匿名 2015/05/16(土) 17:30:43 

    小さいうちから
    男性と女性の両方から
    面倒見てもらったほうが
    異性慣れしやすくなって
    いいのでは

    +9

    -6

  • 238. 匿名 2015/05/16(土) 17:32:33 

    浅はかすぎません?
    男女差別もいいとこですよ?

    +17

    -13

  • 239. 匿名 2015/05/16(土) 17:32:44 

    私が通ってた幼稚園は園長先生も男性、他の先生も半数は男性でした。
    珍しいとよく言われますが(^^;

    すごく真っ直ぐに接してくれたのを未だに覚えてます。
    女性の先生と特に差は感じなかったけれど、強いて言うならこま回しとベーゴマがプロ並みだったくらい(笑)楽しかったですよ~

    +10

    -2

  • 240. 匿名 2015/05/16(土) 17:53:12 

    保育園側も考えてますよー!0歳〜2歳クラスは女性保育士だけとか!男性保育士は年長さん担当とか!!

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2015/05/16(土) 18:02:55 

    変な親って現実にもネットの世界にもいるもんだなw

    +11

    -9

  • 242. 匿名 2015/05/16(土) 18:18:08 

    正直なところ、男性保育士は私が出会った人は・・・
    イケメンで爽やかですごく好かれてた男性は保護者とヤりまくっていたし
    素朴で「特別輝いてはないけど地道に頑張っているし安心な人だね」と言われてた男性はロリコンでクビになっています。保護者は知りませんが。
    保護者に見せている姿が全てではないのが現実です。

    +21

    -8

  • 243. 匿名 2015/05/16(土) 18:18:17 

    238
    真面目だなー

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2015/05/16(土) 18:24:40 

    4だけど、よくこのトピこんだけ生き残ったな…

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2015/05/16(土) 18:25:08 

    娘を預けてる保育園の担任は男性です。
    とても優しい先生ですし40歳なのでベテランで
    副園長が男性で元現役保育士なので男性2人ですが危機感とか感じませんよ。
    サッカーとか運動系はその先生が教えていますし運動会などでもテキパキ大道具を片付けていて男手があると頼もしいんだなと思います。
    いざ不審者が来た時にも男性がいた方がいいでしょうし。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2015/05/16(土) 18:33:53 

    現保育士ですが、

    普通に差別ですよね(;´_ゝ`)
    女性の教師(保育士)だって危ない方いますよ…
    表になかなかでないだけ…男女関係ないかと。
    私の所は、
    男性保育士の方が圧倒的に大人気ですよ!
    あやし方が上手だし、母親らなんかそれをみてメロメロ状態!
    ただ、0-2歳児には、モンスターペアレンツが存在し、絶対入れるな!って大反対…(;´_ゝ`)
    なので3歳児~のクラスを任せてます。
    男性保育士→みんな変態ヤローとか思ってほしくありません。警戒するのも必要かと思いますし考えるのは自由です。
    ですが純粋にこどもの成長を見守ってる男性保育士はいます!決めつけず、差別せず平等に接して下さい、
    保育士は給料とか休日出勤や残業40時間超えようとも、気にせずこども達の笑顔を、いい思い出を作ってほしくて、精一杯頑張ってます。
    応援してあげてください。

    +15

    -6

  • 247. 匿名 2015/05/16(土) 18:34:51 

    男性介護士も看護師も居ます。
    甥っ子の幼稚園にも男性保育士いますが、力仕事などは頼りになります。偏見は、止めたほうが良いと思いますが…。福祉の仕事してる男性は、優しい人が多いと思います。

    +12

    -3

  • 248. 匿名 2015/05/16(土) 18:36:38 

    心配する親の子に限って
    ブスなんだよなぁぁ

    +11

    -11

  • 249. 匿名 2015/05/16(土) 18:41:05 

    特に未満児の女の子は、大人の男の人に対しての人見知りが多いよね。
    女の人は大丈夫でも男の人だと泣きませんか?
    それを考えるとあんまりなぁ…

    +5

    -4

  • 250. 匿名 2015/05/16(土) 18:52:30 

    それって偏見だとおもう

    +4

    -4

  • 251. 匿名 2015/05/16(土) 18:52:45 

    旦那が保育士してるけど、お母さん達にそういう面で不安を与えないように、きちんと考えてるようです。
    私も子どもに関わる仕事なので分かるけど、たまに子どもって下の所が痒くなったり、擦れて血が出たりする子いるけど、そういう時は女の先生に確認してもらってるみたいです!

    でも、私の職場には子どもとの関わり方が気持ち悪い男の人もいるのでみんなが大丈夫とはいえないけど

    +19

    -4

  • 252. 匿名 2015/05/16(土) 18:58:01 

    園児の半分は男児だったりするけど、じゃあ女性保育士はショタコンなの?w
    それは危険ですね…(こういうこと言い出す人の頭が…)

    +16

    -10

  • 253. 匿名 2015/05/16(土) 19:00:06 

    自分が小さい時幼稚園の園長先生とか他にも何人か男性いたから、別に抵抗はない。
    父親以外の大人の男の人と接する機会ってあまりないだろうしいいと思う。
    たしかに最近変な人もいるのかもしれないけど…それを言ったら女性保育士だって危険な人はいるかもしれないし。
    結構女性が強い中でよく頑張ってるなーと思う。

    +12

    -7

  • 254. 愛 2015/05/16(土) 19:02:03 

    嵐の櫻井や瀬戸康史がこういう役やってるよね?

    +5

    -3

  • 255. 匿名 2015/05/16(土) 19:04:41 

    正直言うと介護士、保育士、看護師の男は女々しいと思ってしまう。
    やっぱり男は警察官、消防士、自衛官のような男らしい公安職に憧れちゃうな。
    制服もカッコいいしね♪

    +6

    -27

  • 256. 匿名 2015/05/16(土) 19:17:13 

    実際、男性保育士さんはたくさんいて、女性より体力もあるし、防犯面でも有難い。凄く頼りになる存在です。保育士の待遇を良くして男性保育士さんがもっと増えたらいいのに。

    +20

    -11

  • 257. 匿名 2015/05/16(土) 19:25:10 

    確かに考えてしまいますよね(^^;
    先生が生徒を盗撮などありますもんね。

    でも皆がそうではありませんし
    5,6歳になると男の子はやっぱり男の先生は嬉しいみたいですし(^3^)

    +20

    -8

  • 258. 匿名 2015/05/16(土) 19:43:17 

    男女差別はよくない

    +9

    -14

  • 259. 匿名 2015/05/16(土) 19:49:57 

    幼稚園ですが、男性います。
    力仕事はしてくれるし、女性ではなかなか知らない生き物の知識があったりですごく頼りにしてます。
    会議中とかも男性ならではの意見を言ってくれたり、中立の立場にいてくれるので、女性ばかりより場が和む気がする。
    もちろん子どもも先生が大好きだし、保護者とも上手くやってます。もっと男性保育士増えてほしいです。

    +14

    -5

  • 260. 匿名 2015/05/16(土) 19:53:08 

    男性保育士増えてますよね
    色んな人がいるから絶対にとは言えないけど、女々しい人が多いイメージ。良く言えば優しい、ですけど

    クラス担任持つなら幼児クラスにして
    乳児クラスはおしめ替えとか抵抗があります

    +11

    -10

  • 261. 匿名 2015/05/16(土) 20:06:00 

    男性を入れている理由に、家事や育児は女だけがやるものではない。
    という理念があるそうです。

    +7

    -4

  • 262. 匿名 2015/05/16(土) 20:15:02 

    みんながみんなではないのはわかってますが
    私の学生時代の男の子は
    レ◯プしまくりのクソ男でした。
    でも、みんな親に知られたくないとか
    色々理由があり警察沙汰にもなりませんでした。
    そんな糞男は今保育士です。
    どこでやっているのかはわかりませんが
    恐ろしいです。

    +26

    -8

  • 263. 匿名 2015/05/16(土) 20:18:15 

    育児は女性が、という考え方が日本は強いから抵抗あるのはわかるけど。
    保育士していますが、男性保育士はいて欲しいです。保育も考えも、かたよってしまうから、男性の意見も現場は欲しい。イクメンも増えているから、父親の気持ちに寄り添ってあげることも大事なのでは?

    +11

    -5

  • 264. 匿名 2015/05/16(土) 20:26:15 

    じゃあ男の教師も逮捕者続出してるし男には教師やらせないことにする?
    って議論になると思うんだけど・・・

    +17

    -9

  • 265. 匿名 2015/05/16(土) 20:29:21 

    132
    確かに顔立ちの整った男性保育士に言い寄ってるママ友いました!
    おかしい人ですよね子供もいるのに

    男とか女関係なくおかしな人はおかしいんですよ
    男性だけ駄目って女の変な奴を棚に上げ過ぎ

    +19

    -6

  • 266. 匿名 2015/05/16(土) 20:29:22 

    そうは言うけどさ、女性教師で男子学生を犯しまくって捕まった人だっているよ?男性は子供が好きで保育士になっちゃダメなの?

    +21

    -7

  • 267. 匿名 2015/05/16(土) 20:30:40 

    手を繋いだだけで怪しまれる現代。
    男性保育士は子どもの接し方に過剰なくらい気をつかうのもプロ。
    現役保育士(女)

    +9

    -3

  • 268. 匿名 2015/05/16(土) 20:31:55 

    預けるのやめなよ!
    保育園は義務教育じゃないから(笑)
    わかってる?(笑)

    そんなこと言ったらさ、私男の子いるけど
    女の先生だってショタコンの人いたら怖いし安心できんわ
    ってゆうのと一緒だよー?
    小学校上がるまでずーっと一緒にいるか、早くオムツとるかなんかすれば?(笑)
    恥ずかしい親だこと(笑)

    +20

    -12

  • 269. 匿名 2015/05/16(土) 20:36:04 

    イケメンなら良いけどブサメンやデブはやだなー

    +8

    -9

  • 270. 匿名 2015/05/16(土) 20:37:38 

    考えすぎです
    今通っている保育園に男性の保育士さんがいます
    息子とはヒーローごっこやサッカーなど、男の子の遊びをしてくれてるので女の先生より楽しいみたいです
    力仕事などもしているみたいで、やっぱり男性がいた方が頼りになりますよ

    +13

    -9

  • 271. 匿名 2015/05/16(土) 20:42:17 

    幼稚園や保育園でそういう話あんまり聞かないよね。
    うちの幼稚園の先生は体操のお兄さん系のマッチョ先生です。
    教員採用試験に落ちて一時的にやってる人とかもいるかもよ。

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2015/05/16(土) 20:46:21 

    確かにヘンな事件多いから心配なのは分かるけど…
    ほとんどの人は真面目に頑張ってるよ。

    あーゆーの報道されちゃうとその職業悪く見られちゃうから大変だよね。
    教師とか警察官とか。

    +12

    -5

  • 273. 匿名 2015/05/16(土) 20:53:38 

    男の子の親だから安心とは言えないよね、色んな性癖の人が居るからね

    +9

    -2

  • 274. 匿名 2015/05/16(土) 20:53:59 

    頑張ってる男性保育士さんは素直に応援したくなる\(^-^)/研修でたまにくる男性保育士さんすきみたいでした☆英語教室や体操教室の先生も男性だし、そんなこといってたらきりがないきがする( ̄□ ̄;)!!

    +8

    -8

  • 275. 匿名 2015/05/16(土) 20:55:35 

    彼氏が保育士です。
    考え過ぎ。
    だったらスイミングスクールの講師とかもそうなの?違うよね。不快です。

    +31

    -16

  • 276. 匿名 2015/05/16(土) 20:55:36 

    そんなこと言ってたら警察でも消防士でも医者でもロリコンで罪犯して捕まったやつなんていくらでもいるじゃんw

    +12

    -8

  • 277. 匿名 2015/05/16(土) 20:58:08 

    イケメンの保育士さんがいたら、送迎の密かな楽しみになりま~す♪
    女性の先生達も、男性の目があった方がギスギスしなくて良いと思います。

    +9

    -7

  • 278. 匿名 2015/05/16(土) 20:58:17 

    人によって安心かどうかはかわるから、ひとくくりに不安とか信用できないとはいえないと思う

    息子は担任である男の先生のこと好きだし、体力あるからかサッカーとか一緒に喜んでるやってるよ。
    わたしも息子が保育園を楽しんでるのが伝わるから、本当に感謝してる。

    +8

    -4

  • 279. 匿名 2015/05/16(土) 21:00:01 

    保育士です。

    オムツ替えや着替えを男性保育士に任せられないのならトイトレと着替えの自立が出来てから入園させたらいいのでは?
    保育園は保育に欠ける児童を保育する場所ですから。

    最近は気難しい保護者の方もいらっしゃいますし、トイトレも家庭より保育園中心の場合も多いです。
    肉体労働で子どもの命を預かる仕事の割に低賃金ですし、子どもの安全管理、衛生管理、保護者との対応、災害や不審者の対応の想定など精神を磨り減らすことも多いです。

    一般的な方が「保育士」と聞いて想像する仕事内容をはるかに越える重責と大変さがあると思います。
    もちろん、やりがいがそれを越えるから続けられる仕事ですが。

    自分のお子さんを預けてトイレの世話をしてもらって、そのご意見は受け入れられません。

    男性保育士も、共に働く保育のプロです。
    暖かい目で見て頂けないですか?

    +23

    -10

  • 280. 匿名 2015/05/16(土) 21:11:55 

    私はプロ意識持っててくれれば男女気にならんが、男の先生は苦手~って子供いそうだよね。

    +7

    -5

  • 281. 匿名 2015/05/16(土) 21:17:03 

    うちの子供たちが通ってた保育園にも男性の保育士がいましたよ。
    男性ならでわの遊びをされたりして、子供たちには人気があったし、親の私も違和感や不安は感じなかったです。
    そして今、娘が保育科の高校に行ってますが、男の子が数人いますよ~。一生懸命頑張ってますよ。そんな風に保護者から見られるのは可哀想です。

    +9

    -6

  • 282. 匿名 2015/05/16(土) 21:29:01 

    なんで保育士だけダメなの?よく分からない。
    じゃあ他にも子どもと接する機会のある職業…教師、ピアノや英語など習い事の先生、塾の先生、小児科医なども男性はダメってことになっちゃうよね。

    +12

    -9

  • 283. 匿名 2015/05/16(土) 21:30:10 

    夫は保育士6年目。
    毎日出勤時間は早く帰宅時間は残業でかなり遅い。
    保育以外にも沢山仕事があるんだそうです。
    一般的に保育士って保育だけしてるんじゃないかと思う人がいるそうですが実際はそんなんじゃない。
    私も働いていて娘を保育園に預けていますが、男性保育士は頼りになりますよ。

    このトピはわざと男性保育士を叩きたいだけにしか見えなくてかなり不愉快。
    最初のコメントも釣りではないかと思うくらい

    +18

    -10

  • 284. 匿名 2015/05/16(土) 21:36:07 

    私は保育士だけど園に2人います
    2人とも明るくて子供達からも人気です
    ただ、保護者の声もあり年少からしか担任はやらせて貰えないので未満児は担任はできませんが…
    ピアノの練習も頑張ながら苦手な制作とかは補助の先生が手伝ったりしながら上手にやっていますよ
    偉いなって思います

    男性保育士さんは私は大賛成です

    +8

    -5

  • 285. 匿名 2015/05/16(土) 21:36:26 

    子供と女性だけの園。

    狙われやすいと常々思うよ。

    男性保育士なんて有難いじゃない!

    +16

    -5

  • 286. 匿名 2015/05/16(土) 21:44:12 

    男性保育士にデートに誘われたり言い寄られましたが
    子供がなついてるので我慢してます

    そういうのがなければいいと思います

    +6

    -13

  • 287. 匿名 2015/05/16(土) 21:55:57 

    年中の娘のクラスの幼稚園の担任が男性のになりました。初めての男性の先生で前評判が悪く、心配でしたが一生懸命やってくれて思ったより良かったです。

    ただ、やはり女性のようなきめ細かいコミニュケーション能力というのが欠如しているので、その点は前の担任と比べるとすごく物足りない。

    何かと気軽に相談したり、子育てを励ましてくれたり、子供の成長を認めてくれる存在が居なくなりポカンと穴が開いている感じが否めず。

    前の担任が恵まれすぎだったのでしょう。
    娘が楽しく園に通えればよしとしようと言い聞かせてます。

    +11

    -3

  • 288. 匿名 2015/05/16(土) 21:56:54 

    262
    たくみ て 名前ですか?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2015/05/16(土) 21:57:20 

    私は入院した時に担当の看護師さんが男の人だったけど凄く親切にしてくれたし、トイレに行きたい時も色々気を使ってくれてとても良かったよ。保育士さんも男の人がいてもいいと思う。女の人とは違う対応とかもしてくれると思うし。保育士になりたいって子供が大好きなんだと思うよ。

    +8

    -4

  • 290. 匿名 2015/05/16(土) 22:00:14 

    基本的には男性の保育士は賛成なんだけれど、ちょっと不安に思ったり心配しただけでモンペみたいに言うのもどうかと思います。

    特に乳幼児のように、自分で状況を訴えられない子供ならば、過剰なくらい環境をチェックしても変じゃないですよ。

    +12

    -6

  • 291. 匿名 2015/05/16(土) 22:03:41  ID:NITKClNAgv 

    イケメンならいいかも。

    +4

    -5

  • 292. 匿名 2015/05/16(土) 22:08:47 

    私のいとこは男の保育士ですが男手があると園としては助かる部分もあるようです。確かに男性の良くない事件はたくさんありますがそういう目で一括りにするのは間違いかと…男性だからって言ってしまったらその逆で女性だってどういう目で男児を見てるか分からないということになりますよね。

    +8

    -5

  • 293. 匿名 2015/05/16(土) 22:08:51 

    男性の保育士さんは大歓迎!

    着替えはなんとも思わないんですけど、やっぱり子供のお股やお尻を拭いてくれるのは女性がいいです。

    比べるものでもないかもしれませんが、助産師さんも女性がいいのと同じ感覚です。尿管通してもらったりしましたが、それが医師以外の男性の助産師さんだったら嫌です。

    それが私の感覚なので。

    +16

    -4

  • 294. 匿名 2015/05/16(土) 22:12:14 

    妻の産科医は女医じゃないと駄目!って言う夫は、娘の保育士も男性は駄目って言いそうだね。

    +11

    -3

  • 295. 匿名 2015/05/16(土) 22:12:52 

    年中の時の担任が男の先生でした。ほんとに優しくていい先生でした。その時幼心に感動して今保育士になるために保育科の学校に行っています。

    高校生が失礼しました。

    +11

    -3

  • 296. 匿名 2015/05/16(土) 22:24:52 

    今時普通じゃないのかな??
    ウチの子が行ってるこども園は、男の先生が4割ぐらいで働いてますよ。

    +7

    -3

  • 297. 匿名 2015/05/16(土) 22:33:58 

    うちの子の通う保育園も今年度から男性保育士が急増したんだけど、やはり少なからず抵抗はあった。理由はいわゆる一般企業には就職できなくて保育士を選ばざるを得なかったような人達なんだろうと思ったから。もちろん偏見の自覚はあるしそんなこと口に出せないけど。
    ここで激務薄給なのに選ぶんだから余程子供好きなんだって書き込みが多くて目から鱗。心からその仕事が好きでやってるって考えが思いつかなかったのは、自分自身がそういう働き方しかできない小さい人間だからだろうなぁと思った。

    +12

    -3

  • 298. 匿名 2015/05/16(土) 22:39:06 

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2015/05/16(土) 22:53:16 

    薄給だから家庭を持つのは非常に厳しいだろうね

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2015/05/16(土) 22:53:52 

    みんな、肝心のことを忘れてない?
    男はみなケダモノ、私達女はいつでも男どもの身勝手な欲望のはけ口にされてるでしょうが!

    +8

    -10

  • 301. 匿名 2015/05/16(土) 22:55:13 

    二歳の娘が保育園でお世話になっています。
    4月から担任の先生が男性になりました。
    まだトイレを一人でできないし、男性の先生にお世話してもらうのはどうかな〜なんて、少し不安もありましたが、一ヶ月半経った今では、まったく気にならなくなりました。
    女性の先生以上に、子供達や保護者に気を配ってくださり、一生懸命お世話してくださっています。 娘も、最初なじめていなかったようですが、今ではだいぶ打ち解けてきています。
    あと、お散歩に出かける際、男性の先生がついてくださると、最近、物騒なこともありますので、より安心だなと思います。


    +21

    -5

  • 302. 匿名 2015/05/16(土) 22:56:34 

    学生の頃、夏のボランティアで保育園に行ったんですが、男性保育士の方がビニールプールで遊ぶ前に女の子のお股やお尻にシャワーをかけ、手でゴシゴシ洗っていたのが衝撃でした。先生として当たり前のこと?女性の先生がやるべき?いまだにわかりません。皆様はどう思いますか??

    +12

    -23

  • 303. 匿名 2015/05/16(土) 23:08:16 

    男性保育士に不安がある人は、てぃ先生という男性保育士さんのTwitterを集めて本にしてあるのを読んでみたら良いよ。
    てぃ先生は本当に子どもが大好きで、子ども達と本気で向き合ってるのがよくわかるよ。
    こんな先生もいるんだな〜って。

    +9

    -9

  • 304. 匿名 2015/05/16(土) 23:09:25 

    娘が通ってる保育園に男の保育士さんが2名いるけど、やっぱり男がいると違うなって感じる。
    先生方の雰囲気もそうだけど、男目線で子供と触れ合ってくれてるので子供が変に人見知りしたり、偏見、喧嘩とか前より減った様に思う。
    親としても外部の防犯対策としているように感じるので助かるし、何かと地震とか災害の多い時だからいるいないじゃ違うなぁ。

    +10

    -4

  • 305. 匿名 2015/05/16(土) 23:13:19 

    私は全然男性保育士あり!
    個人的に山田孝之のような保育士…
    むしろ山田孝之だったら最高に嬉しい( ^ω^ )
    妄想失礼しました。

    +4

    -11

  • 306. 匿名 2015/05/16(土) 23:13:49 

    子供が通っている幼稚園で私の同級生が保育士してる。いろんな親がいるから大変そう。女に囲まれた職場だし。男の先生にしか出来ない遊びなどもあるから頑張ってもらいたい!!

    +4

    -3

  • 307. 匿名 2015/05/16(土) 23:14:14 

    男性保育士だけじゃなくて、オムツ交換とかは父親以外の人でもやる可能性あるよね?
    例えば自分の男兄弟とか、親戚の人とか。男性に任せるのが心配とか言い出したらキリがないよ。
    介護だって最近は男性が増えて来てるんだし。

    +16

    -10

  • 308. 匿名 2015/05/16(土) 23:19:32 

    94
    男の産婦人科医は陰で変態扱いだよ。

    +1

    -23

  • 309. 匿名 2015/05/16(土) 23:20:43 

    幼稚園の体育の先生は男性だったし、他にも男性の先生いた。園長先生いわく、園児がすぐになついたから採用したらしい。

    +3

    -3

  • 310. 匿名 2015/05/16(土) 23:25:15 

    302
    逆に、そんなチビちゃんを女と意識して洗体できない方がヘンだと思います。
    女として見てないから洗体できるんでしょ?

    +15

    -12

  • 311. 匿名 2015/05/16(土) 23:27:17 

    失礼だとは重々承知していますが、近くの保育園で男性保育士が3人捕まっているので、男性保育士には子供を預けたくないと思ってしまいます。

    +32

    -10

  • 312. 匿名 2015/05/16(土) 23:29:34 

    他人の子供が好きな男性というところに少し抵抗があります

    +12

    -13

  • 313. 匿名 2015/05/16(土) 23:41:11 

    保育士です。
    先輩に男性保育士がいますが、子どもを性的な目では見ていませんよ。むしろ、どうすれば子どもと馴染めるか。上手くいくかなどの事を考えています。
    遊びの面でも女性には出来ない遊びをしてくれて子ども達は嬉しいみたいです。
    保護者とも真剣に向き合っています。そういう先輩を尊敬してますし男性だから…とは保護者の方も言っていません。

    +11

    -10

  • 314. 匿名 2015/05/16(土) 23:41:56 

    男性の保育士さん、すごく良いと思います!
    優しいイメージあるし本当に子供好きなんだなーって思います(*^^*)
    給料確かに安いかも知れませんが男性の保育士さんと結婚したい気持ちもあります!

    +9

    -9

  • 315. 匿名 2015/05/16(土) 23:49:34 

    私も保育士やってたけど、やっぱ男性保育士がいてくれるとありがたい場面も多々あるよ。
    運動会の重い物の運搬とか、力仕事はほんとに助かった。
    あと、やっぱり女性保育士にはない発想や考え方もえるし、
    パワフルな保育も男性ならではなので、トピ主みたいな考え方の人がいるのは悲しくなる。

    今は全然違う仕事をしてるけど、こういう話題になったときに
    トピ主みたいなことを言う人は、男女問わず絶対いる…
    変な事件が起きてるとはいえ、男性保育士が全員、そういう下心を持ってるわけじゃないよ。

    看護師さんも男性が増えてるけど、女社会だから言い負かさせたり何かと理不尽なことも多いと思う。
    保育園や幼稚園は、職員は女性を前提として建物が立てられてるから
    トイレや更衣室は男性用ってないところがまだ多いと思う。
    参観日なんかで、お父さんが「トイレに行きたいんだけど、どこ使ったらいいの?」って質問、よくされた。

    話がそれてすいません…
    どんな職業にも言えるけど、一部の変な人を見て、その職業の人のイメージを決めつけないで欲しい。
    不安になるのは分からないでもないけど、変な人はほんとに一握りだから。

    +13

    -10

  • 316. 匿名 2015/05/16(土) 23:56:18 

    女性保育士がわいせつをするかもしれませんが、男性保育士よりもめちゃくちゃ確率が低い。
    一般的なわいせつ事件もほとんどが、男が女性に対してですよね。
    へんな事をすると周りが気づくとか言ってますが、気づかないようにやるんですよ。
    やる方は。

    私は目撃者の立場ですが、みなさん、性善説にたちすぎで、逆にこのトピにびっくりです。
    実際に表ざたになっていない事件がたくさんあると思います。
    発覚しているのは氷山の一角。
    園長が長年わいせつしていた事件もありましたよね。
    児童ポルノのサイトにアップして発覚したりしてるけど、自宅で楽しんでいる犯罪者いると思いますよ。
    小学校、中学校でも注意しないと。
    目撃した衝撃はアラフォーになった今でも忘れられないです。

    +29

    -16

  • 317. 匿名 2015/05/17(日) 00:01:06 

    家の近所にある保育園で強制わいせつで逮捕された男性保育士がいました。ご近所なので時折見かけて挨拶などもしてましたが、あのとても感じの良かった若い保育士さんがまさかあんな胸の悪くなる事件を起こした事に未だに大変なショックを受けております。
    私の子供はもう成人していますが、小さなお子様を持つ保護者の方の心配されるお気持ちや不安は十分にお察しできます。

    +23

    -15

  • 318. 匿名 2015/05/17(日) 00:07:11 

    旦那には育児参加、イクメンになることを求めるのに、、イクメンの鑑である男性保育士は敬遠するなんて…

    +16

    -7

  • 319. 匿名 2015/05/17(日) 00:08:08 

    316
    児童ポルノのサイトにアップして発覚したりしてるけど、自宅で楽しんでいる犯罪者いると思いますよ。



    自宅で楽しんでるだけなら問題ない。

    +12

    -19

  • 320. 匿名 2015/05/17(日) 00:09:35 

    うちの子の保育園で問題になりましたよ、そういう男性保育士。もちろんクビになりましたけど。被害にあったのはうちの子ではないけれど、その保育園はやめました。

    子供を守れるのはお母さんだけですし、女の子のお母さんは心配しているくらいが調度いいと思います。被害にあってからでは遅すぎる。

    +17

    -11

  • 321. 匿名 2015/05/17(日) 00:15:32 

    男性保育士ショック 女児対応で保護者からクレーム

     保育現場に少しずつ増えてきた男性保育士。しかし、なかにはショックな経験をした男性保育士もいる。

     男性保育士のAさん(34)が、女子園児への接し方で強い衝撃を受けたのは、短大・大学で学び、22歳で保育士になって1年目の冬だった。

    「ショックでした。そんな目で見られてたのかって。いまも、鮮明な記憶として覚えてます」

     Aさんは、兵庫県内の公立保育園で働く。当時1歳児を担当し、男子園児と同じように、女子園児にも当たり前のようにオムツ交換やおもらしをした後のシャワーをしていた。それが、秋ごろからAさんが女子園児のオムツを替えようとすると、横から先輩の女性保育士が慌てて「私が代わるわ」と買って出るようになったのだ。

     なんでかな──。不思議に思っていると、やがてその先輩が教えてくれた。

    「実は、男性の保育士のオムツ替えやシャワーは抵抗があるというクレームが、女の子の保護者からあったんよ」

     現在、Aさんが働く市に公立保育園は23あり、男性保育士は19人。これでも決して多くはないが、Aさんが保育士になった12年前は、市に男性保育士は1人で、Aさんが2人目。保護者側に男性が保育することへの戸惑いがあったのかもしれない。それでも、子どもが好きで保育士の道を選んだAさんにとって、決して忘れられない出来事となった。

     昨年4月にも、Aさんは女子園児への接し方で園長から注意を受けた。女子園児の保護者から、子どものお尻を拭くのが男性保育士だと抵抗があるという声が園にあったからだ。

    「感情的な部分ですし、人それぞれに価値観も違うのでイヤという感情は尊重しなければいけないと思っています。でも、保育士は国家資格の専門職。これが医師であれば、保護者は決してイヤだなどとは言わないと思います」

    ※AERA 2013年6月17日号

    +19

    -4

  • 322. 匿名 2015/05/17(日) 00:17:13 

    319
    児童ポルノサイトを見て楽しむ事が問題ないって??

    人格や道義的には問題あり過ぎだろうが!!!

    +11

    -15

  • 323. 匿名 2015/05/17(日) 00:18:36 

    「ロリコンでしょう」男性保育士に向けられる理不尽な視線

     保育の現場に、男性保育士は増えてきた。とはいえ、その数はいまだに全体の3.4%。理不尽な「女尊男卑」に苦しむ男性保育士は多い。

     男性保育士は保育の現場に着実に進出しているが、それでも「男性」というだけで変な目で見られることは少なくない。

    「ロリコンでしょう」

     公立保育園に勤務する男性保育士のBさん(35)は、違う仕事をしている仲間と飲んだりする時、そう言われることがある。

    「酒の席だし、飲んだ勢いで相手が冗談で言っているのはわかります。だけど、正直悔しいですし、そう言われること自体、残念です」

     かといって、ムキになって打ち消すと逆に疑われかねない。否定も肯定もせず黙っているのだという。

     男性保育士の女子園児への扱いについて、明確なルールはない。各園が、場当たり的に対応しているのが現状だ。Bさんは、職場では「自己防衛」で対処している。

     オムツ交換が必要になった時は、園児と2人だけの空間ではせず、周りに同僚がいることを確認してから行う。園から指示されたわけでも、保護者から言われたわけでもない。あらぬ疑いをかけられるのを避けるために、自然と身についた術だという。

     他にも、

    「むやみに抱いたり、膝の上に座らせないなどしています」(29歳)
    「女子園児にシャワーをしなければならない時は、周りの同僚に声をかけてわかるようにしています」(45歳)

     などの「防衛策」を取る男性保育士は多い。

    ※AERA 2013年6月17日号

    +24

    -5

  • 324. 匿名 2015/05/17(日) 00:19:44 

    娘のトイレが心配… 母親が抱く男性保育士への葛藤

     保育の現場に男性保育士は必要だ。それは誰もが認める。しかし、母親たちの思いは複雑だ。声を上げられない母親たちの実態もある。アエラでは以前、男性保育士の悩みに関する記事を掲載。周囲から「ロリコン」などと呼ばれたりと、様々な悩みを抱える男性保育士の実態を紹介したが、母親側にも悩みはあるようだ。

     4歳の長女を都内の民間の認証保育園に通わせる女性(36)は毎晩、一緒に風呂に入った時、娘に必ずこう聞く。

    「今日はうんちした?」
    「したよ」

     娘が答えると、

    「誰に拭いてもらった?」
    「○○先生だったよ」

     それが担任の男性保育士だとわかると、気が気でなくなる。

    「変なことなかった? ○○先生、手を変なふうに動かしてなかった?」
    「うん、しなかったよ」

     それでも心配でならない。

    「もし、いつもと何か違うことがあったら、絶対ママに言うんだよ」

     女性がここまで心配するのは、男性保育士の娘への「性的ないたずら」だ。

    「4歳はもう立派な『女』の感じがします。娘は、『性的な目』で見られる対象になると思っています」

     娘はこの保育園に、4月から通う。園にはスタッフが10人いて、うち男性保育士は2人。一人は20代後半で、もう一人が30代半ば。娘のクラスには担任が2人。一人は年配の女性で、もう一人が30代半ばの男性保育士だ。イケメンではないがベテランで優しい。ただ、独身で彼女もいそうにない――。担任の男性保育士が娘を性的対象として見るのではと思い、どうしても不安が拭い去れないのだと言う。

     娘はうんちをした後、まだ自分でお尻をきれいに拭くことができない。園では、トイレに入ると自分でカギをかけて用を足し、うんちの場合は先生を呼ぶことになっている。すると、担任か園長、そのいずれも近くにいない時は他のスタッフが来てくれる。トイレという「密室」では、何か起きても周囲にはわからない。そういう場所に、担任の男性保育士と娘が一緒にいることが心配でならないのだ。

    「しかも、娘はどちらかというとおとなしい性格。何かされても何も言えないんじゃないかと思うんです」

     しかし一方でこうも話す。

    「うるさい親と思われるのが非常に怖いです」

     女性は3月、それまで娘が通っていた民間の認可外保育園から、「紙オムツを使わない」といった園の方針に従わないとの理由で突然退園を通告されたという。今の保育園には個別に申し込み、ようやく入れてもらった事情がある。

    「娘を人質にとられているようなもの。これ以上問題を起こしてモンスターペアレンツと思われ、園にいられなくなるのが本当に心配。今は担任の男性保育士と何もないことを願い、信頼関係を築こうと思っています」

    ※AERA 2013年9月2日号

    +10

    -16

  • 325. 匿名 2015/05/17(日) 00:19:56 

    学生の頃、メゾン一刻で、五代君が保父になるとか言い出した時、男が?とか思ったけど、今じゃ幼稚園でも保育園でも児童会館でもどこでも普通にいるから時代は変わりましたね
    でも、キモイ事件も度々起きるし、微妙ですよね
    特に、女の子を通わせている家庭では不安を感じることが、あるんじゃないでしょうか

    +7

    -2

  • 326. 匿名 2015/05/17(日) 00:20:11 

    高校生の息子が、2年生になったいま幼児教育に興味があって、幼稚園の先生か保育園の先生の道もいいかと考えているって言い出した。
    確かに、幼稚園の頃から下の子の面倒を見るのが上手くて、男女関係なく遊んであげてよく面倒を見てあげていた。
    高校生になった今も小さい子供達からの信頼?は本当に凄くて、お兄ちゃんがいるなら遊びに行きたい。お兄ちゃんは来るの?と良く言われる。純粋に子供が好きな男の人もいるのも現実。(もちろん変態ロリコンがいるのも現実)そんな風に見られているのか、と思うと親として悲しくなり、その道は本当にいいのかと悩んでしまう。

    +13

    -4

  • 327. 匿名 2015/05/17(日) 00:25:24 

    322
    ならば、産婦人科医はAVみてはいけないの?

    +14

    -7

  • 328. 匿名 2015/05/17(日) 00:28:20 

    気持ちはわかる。

    実際、初めて娘の担任が男の先生になったときは不安になった。
    そういう事件が多いしね。

    だけど関わってみて接していると先生は純粋に子どもがすきなことがわかったし、楽しそうに通う娘をみて安心した。

    人によるよ。
    一生懸命な人もいるし、変な人もいる。

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2015/05/17(日) 00:30:12 

    女性はやっぱり感情的になりやすい部分もあるけど
    男性は生理とかないし、そういった事があまりないイメージだし男性の保育士がいてよかったと思うこともあります!

    +11

    -11

  • 330. 匿名 2015/05/17(日) 00:32:09 

    326
    息子さんのように純粋に子どもが好きで、保育士を目指す男性の方が多いのだと思います。
    ごく一部の不埒な男性保育士の為に息子さんが同じような目で見られるのはおかしな事ですよね。
    息子さんのように、面倒見のよい男性だったら子ども達をお願いしたいと思います。
    女性保育士が、必ずしも安心とは言えない世の中ですからね…。

    +13

    -3

  • 331. 匿名 2015/05/17(日) 00:36:42 

    父親の立場の者ですがここのトピ見てて不愉快に思うのが、子供の顔立ちが悪いと狙われないから大丈夫とか言ってる奴の神経本気で疑う。クソだなマジで

    +21

    -6

  • 332. 匿名 2015/05/17(日) 00:48:18 

    うちは市内で無認可保育園で逮捕者が出た次の年に男性担任がついた

    女の子をもつ母親としては不安だよね
    ガルちゃん民は警戒心ない人が多いと思う

    クレーム入れるとかは全く別の話で、このご時世警戒することは必要
    何か起こってからでは後悔してもしきれないので子どもの様子をよく見て見定めることも大事

    こどもを守れるのは親だけなんだから

    もちろんいい先生が大半
    何もないにこしたことはないけど、何かあるかもしれない

    +10

    -6

  • 333. 匿名 2015/05/17(日) 00:48:50 

    327
    成人が出ている合法なAVと、法律で禁止法改正法がある児童ポルノを同列にするとはどういう事か??

    +5

    -11

  • 334. 匿名 2015/05/17(日) 00:48:58 

    子どもが好き だけではやっていけない
    夢を持って保育の世界に飛び込むのは素晴らしいことだけど、将来考えたら…お先真っ暗…

    +6

    -2

  • 335. 匿名 2015/05/17(日) 00:54:23 

    331
    同意です。
    モンペを叩くならまだしも子供の顔の事まで言うのは違うでしょって思う…
    越えちゃいけない一線越えてる人がるちゃんには結構いますよね。

    +9

    -3

  • 336. 匿名 2015/05/17(日) 00:56:03 

    333
    わかってないですね。性癖を持っていることと実際に手を出すことは別でしょう?
    異性愛者はみな異性を強姦するのですか?
    同性愛者はみな同性を強姦するのですか?
    小児性愛者はみな子供を強姦するのですか?

    +14

    -4

  • 337. 匿名 2015/05/17(日) 01:12:02 

    じゃ産婦人科医も男性ダメですねっていう意見。
    大人は被害を言える場合が多いけど、保育園児とか小さい子は被害をちゃんと言えないって所が違ううよね。

    小学生、中学生は被害を言える年齢だけど、精神的に言えない場合が多いから、注意が必要。
    ほとんど真面目に働いていると思うけど、一部の人のせいで、親は常に気を配らないと。
    よかれと思った習い事で、被害にあったり、用心して、しすぎるって事はない時代。
    インターネットで犯罪に当たる欲望が簡単に満たせて、共有できて、拡散する時代。
    ネットに上がれば、ほぼ削除は不可能。

    力仕事で男性保育士がいてよかったー、とか、ダイナミックな遊びができるとか、そんなプラスを消し飛ばす何百倍もの被害を現在も受けている子供が全国にいるという現実を見てくださいね。

    +9

    -11

  • 338. 匿名 2015/05/17(日) 01:12:50 

    336
    世の中の大半の人間にあんたの異常な性癖を理解しろという事自体が厚かましい上におぞましい。
    異性愛、同性愛は少なくとも子供に直接被害は起こらない。
    ペドフィリアがチャイルドマレスターになる事件が実際に多発しているのが今の現状!!

    +3

    -16

  • 339. 匿名 2015/05/17(日) 01:21:35 

    そんなこと言って小学校はどうなの?
    娘の保育園に男の先生いたけどみんないい先生でしたよ
    不安なら辞めればいいんじゃないの?
    でもそうしたら、小児科の医師とかも心配になるの?きりがないね

    +15

    -7

  • 340. 匿名 2015/05/17(日) 01:27:53 

    338
    大丈夫?
    チャイルドマレスターのほとんどがペドフィリアではありません。研究結果でも出ているけどね。

    >>異性愛、同性愛は少なくとも子供に直接被害は起こらない。

    自分の書いてることがおかしいことに気が付かない? ペドフィリアは異性愛者か同性愛者のどちらかに分かれるでしょうが!
    実際の児童への性虐待は近親者からというのは児童相談所の職員でなくとも広く知られていることだけどね。彼らはチャイルドマレスターだけどペドフィリアではない。

    +14

    -3

  • 341. 匿名 2015/05/17(日) 01:28:20 

    まぁ、変な事件ばっかで女の子の親は心配?な部分もあるかもしれないけど最近は女の変態もいるからね。

    +5

    -4

  • 342. 匿名 2015/05/17(日) 01:35:51 

    保育士をしています。友人の園で 男性保育士のこどもへの猥褻が問題になりました。ただ、世間体もあり 警察には通報せず 解雇という形で収まり特に保護者への説明もなかったとのこと。 このように表に出ていない事件もあることを知って欲しい。ちなみに そいつは、まだ保育士をしているとのことです。
    私も保育園で働いていますが、男性保育士は、現場にいるよりは 客観的に見ることができるような立場にいてほしいです。女性同士では気づかない事もあると思うので。

    +11

    -4

  • 343. 匿名 2015/05/17(日) 01:44:29 

    342
    そもそも現場に出ない男性保育士なんて必要ないでしょ?
    女性同士では気付かない事なんてあるのですか?

    +7

    -5

  • 344. 匿名 2015/05/17(日) 01:52:17 

    女性同士のいざこざなんかは、私情を挟んでいたりする場合もあったりするからねぇ~!!
    私は男性保育士は、必要ないかなーと思う。違う職種だとら居たらいいなぁと思うけど。 男性差別だーなんて言われるだろうけど、今までどれだけ女性差別してきたんだーってかんじかな

    +7

    -7

  • 345. 匿名 2015/05/17(日) 02:03:15 

    娘が行っていた保育園に男性の保育士さんがいましたが、娘と同じクラスの女の子のお母さんと恋愛関係になりのちに結婚しました。
    その女の子には丸分かりなほど甘々でひいきしていました。
    お母さんと保育園の駐車場、車の中でキスをして盛り上がっている姿を見てしまったこともあります。

    また別の保育士さんは娘が年長の頃 もっと小さな女の子に猥褻な行為をし逮捕されました。

    また別の保育士さんは子供たちに影で暴力をふるってたことが発覚したことがあります。こんな経験からあまり信用できないなと思ってしまいます。

    +15

    -6

  • 346. 匿名 2015/05/17(日) 02:12:49 

    スマホで娘の性器や裸の写真撮られそうだよね怖いわ

    +8

    -17

  • 347. 匿名 2015/05/17(日) 02:17:55 

    男性も女性も活躍できる仕事だと思う。
    男性の保育士さんはいっぱい体を使った遊びをして欲しいなー

    +6

    -4

  • 348. 匿名 2015/05/17(日) 02:19:19 

    336
    めちゃくちゃなこと言ってますよ

    +3

    -12

  • 349. 匿名 2015/05/17(日) 02:21:13 

    340
    小児性愛者がいる限り子供にとって有害な児童ポルノの類い物がなくなる事はない。ここで鼻息荒くペドフィリアの正当性を主張していても、所詮現実社会では異端者の上に嫌悪され糾弾される立ち位置には変わりない。

    +6

    -12

  • 350. 匿名 2015/05/17(日) 02:22:59 

    そんなに不安なら女性しかいない場所を選んだら?女だけの場所もピリピリしてて子供に八つ当たりしてるような保育士も多いよ。実際働いてみて女だけの場所は凄くピリピリしていて子供にきつく八つ当たりしてるような女の保育士もいたしどんなに毎月のお金が高くて施設が揃っていても女しかいない場所には絶対入れないって決めた。
    自分の子が悪くないのにきつく八つ当たりされてひん曲がった性格になったら嫌だし。

    +10

    -10

  • 351. 匿名 2015/05/17(日) 02:30:15 

    たしか男児も被害にあってた気がする

    +10

    -3

  • 352. 匿名 2015/05/17(日) 02:30:25 

    偏見だ、考えすぎだで済めばいいけれど
    用心するに越したことないと思ってる。
    表の顔がよくても、裏の顔だってある。
    いつ魔がさすかもわからない。
    保育士さんには子供を預かってくれて有難い気持ちはもちろんありますが、免許を持っているという情報しかない人をどこまで信用していいかわからない部分もある。
    平和ボケしてた私がここまで考えるようになったのは、幼児への性的事件をたくさん耳にしてきたから。
    あと実際に近所で娘と遊んでくれてる人に怪しい動向がみられたから、突然こわくなったのもある。
    入園してしまえばどんな保育士さんにあたるかは運だと思うし、実際に親がどうにかできることでもないと割り切る。

    +17

    -9

  • 353. 匿名 2015/05/17(日) 02:31:37 

    >350
    女を馬鹿にしないでね。
    女性だけの場所は凄くピリピリしていて・・・それこそ偏見!
    もちろん心配だから女性だけの園を選びましたよ!

    +8

    -13

  • 354. 匿名 2015/05/17(日) 02:39:07 

    異常性癖を正当化する人、マジやめて。保育士にそんな性癖持ちいらんわ。

    +17

    -13

  • 355. 匿名 2015/05/17(日) 02:54:18 

    短大保育科卒業のものです。

    女子の人数に比べて男子は10人くらいしかいませんでした。
    色々大変そうでしたよ。
    ピアノとか絵本読みとか。
    男子は苦手な人が多かった。
    卒業するときには10にんいた男子もやめたりおちたりして5人くらいになってました。

    それから10年。
    その5人とも保育士続けてますよ。
    そのうちの二人は園長になったり主任になったりしています。

    女子にまぎれて苦手な科目を必死に勉強して
    卒業した男子は
    本当に子供が好きで本当に保育士になりたい!ておもってるから
    女子より、保育士になりたいって気持ち強くないと
    卒業すらできてないとおもうよ。

    ママたちのクレーム対応。
    女の保育士が対応するより
    男の保育士が対応するほうがスムーズに解決することもありますしね。

    +31

    -6

  • 356. 匿名 2015/05/17(日) 02:57:25 

    女に、男の子供を預けるのは不安じゃないのに
    なぜ男に女の子を預けるのが不安なのか。

    3歳未満の女の子のおまととかみて発情してるなら
    もっと前になにかやらかしてたとっくに捕まってると思う。そいつ。

    +10

    -9

  • 357. 匿名 2015/05/17(日) 02:59:47 

    そんなに不安なら預けなきゃいいじゃん。
    文句言いながら預けれる人がいるおかげで
    男性先生とか気にしない!
    とにかく保育園さがしてる!!
    のにどこも入れない。ていう親がかわいそう。。

    +14

    -11

  • 358. 匿名 2015/05/17(日) 03:12:29 

    男の友達が保育士をしているのですが、着替えなどには携わらないといっていました。
    気にされるお母さんが多いということはチャントわかっていますよ。

    +15

    -6

  • 359. 匿名 2015/05/17(日) 03:17:52 

    358
    つまり男なんて必要ないってことだよ。
    昔栃木県で幼稚園バスの運転手が小さい女の子にイタズラして殺した事件もあったよね。

    +16

    -13

  • 360. 匿名 2015/05/17(日) 03:21:27 

    自分の子供を預けるとしたら絶対やだね。
    男は勝ち負け、理屈や理性、原理原則、男だから女だからとか、
    そういう範疇で行動する生き物だから、幼い子の養育者としては不向きだと思ってる。
    女性はそういうのを全部受け入れて流しちゃうイメージがあるし、
    幼い子供養育者としては適任だ。

    +11

    -13

  • 361. 匿名 2015/05/17(日) 04:35:39 

    私は正直嫌だな

    不安な気持ちになる

    +14

    -20

  • 362. 匿名 2015/05/17(日) 04:50:30 

    不安だって言ってる人は一部の人を見て男はこうだと決め付けてるわけだから
    結婚したらやめちゃう人もいるからあなたの給料は安く抑えますって言われても文句言えないよね

    +9

    -5

  • 363. 匿名 2015/05/17(日) 04:56:36 

    359
    それは足利事件という有名な冤罪。そんなことも知らなかったの?

    +18

    -3

  • 364. 匿名 2015/05/17(日) 05:46:44 

    批判してる人たち会社で女だから~だなって決めつけられて何も感じないんですかね?
    男女平等とかいって色々な事が結局こういう所って変わらないですよね

    +8

    -5

  • 365. 匿名 2015/05/17(日) 05:53:30 

    男性保育士、男の子のヤンチャ君に
    パワハラ的なことをし続けて、ばれて
    クビになってました。
    自分より下の立場の子には横柄な態度とる人
    怖いです。立場の悪用
    うちの子の5歳児クラスであった実話

    +5

    -4

  • 366. 匿名 2015/05/17(日) 05:57:00 

    ※359
    あなた全然男の人知らないでしょ

    +5

    -5

  • 367. 匿名 2015/05/17(日) 06:21:16 

    息子の担任の男性保育士さんはプライベートでもお子さんいる方だったので、子育ての相談に色々のっていただきました。
    初めての子供で育児ノイローゼっぽくなったので大変ありがたかったです。
    今の担任は若い独身女性の保育士さん。残念ながら相談は出来ないかな。
    保育と実際の育児は違うから。

    +7

    -9

  • 368. 匿名 2015/05/17(日) 06:25:34 

    難しい問題だね、差別や偏見は駄目だけど被害があってからでは遅い

    +13

    -4

  • 369. 匿名 2015/05/17(日) 06:26:01 

    こればっかりは運かと。
    だから子供の様子がおかしくないか、とか
    先生方のやり取りとかを冷静に観察するべき。
    おかしいと思ったら主任とか園長に発信。
    大事な子供を預けるんだから、預けっぱなしは良くないと思う。
    常に色んな所に気を配るべき。

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2015/05/17(日) 06:30:31 

    単純に年取ったらどーするんだろうと思うな。
    若いうちはお兄さんだけど、だんだんおっちゃんになると子供がなつかなくなる。

    +12

    -4

  • 371. 匿名 2015/05/17(日) 06:37:51 

    ガルちゃんの広告で妄想高校教員っていうのがあるけどこういうのも教員や保育士に対しての偏見に繋がる原因かと、というか女性用サイトに男性向けの広告っていうのもどうなの

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2015/05/17(日) 06:46:47 

    307
    介護施設でも男性職員による虐待が多いそうです

    +3

    -7

  • 373. 匿名 2015/05/17(日) 06:49:41 

    そんなに偏見が多いなら女だけにしたら?
    育児は女だけがやるものだって固定観念が子供にも伝わるよ。
    それでいいならいいんじゃない。

    +11

    -5

  • 374. 匿名 2015/05/17(日) 07:02:01 

    男性保育士に抵抗ある人の子どもに限って、いざその子が男性保育士に担任もたれると、すごい懐いたりするんだよねー。

    +5

    -5

  • 375. 匿名 2015/05/17(日) 07:11:41 

    小児科医や習い事の先生と保育士の違いは、親が現場を見られないことだと思います。親の付き添いがいらないような大きな子供なら、何かあれば自分で状況を訴えるでしょうし。

    頭ごなしに「考え過ぎ!」って言い切る人の方が心配です。子供の変化や訴えに気づけるように注意を払うことは大切ですよ。

    +11

    -7

  • 376. 匿名 2015/05/17(日) 07:31:40 

    お給料面では一般の男性よりはかなり低いと思われます。20万そこそこ 足してー引かれてー手取りは18万位。
    この世界にいる男性は、本当に子どもの成長を見守りたい人か、家族経営のため やむなく、もしくは甘え。そして、くずのどれかでしょう。
    そんな分けかた!と怒りの声もあるかもしれませんが大きく分けるとこんなもん。

    +3

    -4

  • 377. 匿名 2015/05/17(日) 07:37:29 

    女児の性的虐待は、実の父が多い。
    って、統計あるよね。

    +9

    -2

  • 378. 匿名 2015/05/17(日) 07:59:17 

    17みたいな人が、私の周りにいなくてホッとしたわ。
    これから先も小学校、中学校…って文句言いまくるんだろうな。こういう人は自分の価値観だけで生きているから、誰の言うことも聞かないし視野も狭いと思う。

    +11

    -3

  • 379. 匿名 2015/05/17(日) 08:23:17 

    男性保育士も女性保育士も安心できない人はできないし安心できる人は安心できるのでは?
    特に男性保育士だけなんか嫌と言うのはないですね
    女性保育士だって色んな事件起こしてる人だって沢山いますよね

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2015/05/17(日) 08:30:37 

    17何て書いてあったの?消されてて読めない。
    てか不愉快な画像ならともかく何でもかんでも通報して削除するのやめてよ。
    せっかく意見を言い合う場所なのに気にくわない意見まで削除してちゃ意味ない。マイナスつけるだけでいいのに。

    +7

    -2

  • 381. 匿名 2015/05/17(日) 08:31:34 

    男性保育士ばかり責めるけど入園してる女児も問題ある場合あるからね~
    娘が通ってた保育園の副園長が男性で男性保育士もいたんけど女児の中にキス魔の子がいるそうで、しかも男性保育士の口にキスをしてくるから注意したり払いのけるのが大変て言ってました
    うちの娘はもちろんそんなことしないけど
    たまにいるんだよねー、男に色気だしてキスしたりする女児が
    しかも親は全然気がついてないの
    あまり酷いと親に言うみたいだけど
    そういう女児ってどういう育てられかたしたんだって思うわ

    +5

    -4

  • 382. 匿名 2015/05/17(日) 08:35:18 

    372
    女性介護職員の虐待も多いじゃん
    最近でも生爪剥がしてた女性介護職員が捕まったし
    女だから安心とは言えないよ

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2015/05/17(日) 08:42:11 

    息子が通う保育園の男性保育士は、うたのだいすけお兄さんみたいな優しい素敵な人です!
    でも、だからと言って、トピ主さんや他の園の男性保育士さんも大丈夫!心配ないですよ!なんて言えません…。
    結局のところ、その人次第ですよね。娘さんなら、初めての男性保育士に不安を抱く気持ちはわかります。

    +4

    -3

  • 384. 匿名 2015/05/17(日) 08:43:52 

    381にマイナスつける人って自分の娘がキス魔なんじゃないかと思うわ
    うちの息子が幼稚園の時にクラスのある女の子に気に入られて抱きつかれたりキスされたりするんだけど息子はその子があまり好きじゃないから逃げ回ってた。
    その子の親は現場を見ても注意しないし笑って見てるだけ。すごく迷惑でした。

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2015/05/17(日) 08:54:23 

    17.消されたんだ
    批判はしまくったけど消されるのはどうかな

    簡単に説明すると

    私は男性もの保育士さんを信じてない
    自分の娘が犯罪にあったらみなさんどうします?
    傷つくのは私の娘なんです。
    私は娘にいつも何も無かった?変なことされてない?等を聞くようにしてる
    気になることがあったら保育園にクレームを入れる
    男性が保育士になるなんてそもそも変

    消されたの書き留めるなんて性格悪いなって言われるかもしれないがこれは意見の範囲でいいんじゃないか?
    まぁ私は17みたいな親は嫌い、友達いなさそうと感じるが

    +7

    -4

  • 386. 匿名 2015/05/17(日) 09:01:40 

    女の先生だって虐待する人はいるしね
    どっちがいいとは何とも言えない
    嫌なら男の先生がいない園を探すしかないね
    ただ、最近は本当におかしな人が多いから
    防犯上いてくれたほうが安心できる
    女子供ばかりだと狙われそうな気もするし

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2015/05/17(日) 09:28:12 

    保育士です。

    保育士という仕事はロリ目的で始めて続くほど、甘い仕事じゃないですよ。

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2015/05/17(日) 09:29:46 

    みんな個々の人間なんだから、全否定も全肯定も不自然です。その人を見て判断するしかないですね。男女関係なく。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2015/05/17(日) 09:31:22 

    給料安いから、よっぽどの覚悟がないと続かない仕事ですよね。
    私は手取り13万くらいでした。(勤続5年目で)

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2015/05/17(日) 09:42:04 

    389さん、それは安すぎます。 うちの五年目は17万ですよ。それでも安いのですが園で、ちょろまかしていないかい?そこが心配になったので。処遇改善手当てなども支給されましたか?

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2015/05/17(日) 09:59:05 

    私は、今小5ですが年少・年中の頃らへんに、知らない男に身体を触られたので怖かったです。
    そのときは、男に何をされているかよくわかりませんでした!親も気づくわけないし。
    だから、心配するのも分かります。

    可愛い妹の幼稚園に、男の先生が入ったので心配…(--;(しかも担任)

    +4

    -4

  • 392. 匿名 2015/05/17(日) 10:03:42 

    セクハラしてんなよ性差別すんなよバカ女達

    +6

    -6

  • 393. 匿名 2015/05/17(日) 10:05:29 

    娘が担任してもらいましたよ!幼稚園で
    明るく元気に、運動はとくにしっかり教えてもらってて、良かったです

    先生、前はピアノが弾けなくて、歌の時間はCDかけてたそうですが、
    娘のクラスの時は手元を見ずに伴奏できるくらい、ピアノもばっちりでした
    なんだか感激しました

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2015/05/17(日) 10:30:44 

    ごめんなさい。
    子供が女の子なら抵抗ありますね。
    本当の父親以外オムツ交換させたくないです。
    介護でも同性介助を望む家族もいらっしゃいます。子供だからといってそれが望めないのはおかしいと思います。

    +5

    -4

  • 395. 匿名 2015/05/17(日) 10:40:45 

    358です、友達だからかばうわけじゃないけど、じゃあ女性職員なら問題は起きてないのかというとそうではないし、
    園の周囲に不審な人がいたら自分が対応するし、パパさん達と交流をもって、より協力や理解を得られるようにつとめていると言ってました。
    世の中そんな人ばかりじゃないし、子どものことを思えば簡単に他人を信用できないですよね。だけど本当に、子ども達のためを思ってより良くしようと頑張っている人は必ずいます。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2015/05/17(日) 14:36:41 

    389です。
    390さん、確かに安いですよね。
    転職しようといろいろ調べたのですが、それくらいの園たくさんありますよ。
    390さんの17万は恵まれてると思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード