ガールズちゃんねる

水道代468万円超に…さいたまの池、2週間も流しっ放しで 前回料金の12倍、なぜこんなことに

68コメント2021/11/10(水) 08:23

  • 1. 匿名 2021/11/09(火) 16:52:03 

    水道代468万円超に…さいたまの池、2週間も流しっ放しで 前回料金の12倍、なぜこんなことに
    水道代468万円超に…さいたまの池、2週間も流しっ放しで 前回料金の12倍、なぜこんなことにwww.saitama-np.co.jp

    県教育局は8日、さいたま市の北浦和公園にある徒渉(としょう)池で、水が2週間流れ続け、5~7月の水道料金が468万8608円に上ったと発表した。前回(3~4月)は38万622円で、約430万円増加した。

    7月13日に水道メーターの検針をしたさいたま市から連絡があり、水道料金の急増が分かった。教育局は局内の予算で対応するとし、管理会社への請求などは行わないとしている。

    +74

    -6

  • 2. 匿名 2021/11/09(火) 16:52:32 

    あらら~

    +17

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/09(火) 16:52:51 

    有り得ないでしょ

    +130

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/09(火) 16:52:59 

    悪戯かな?

    +120

    -4

  • 5. 匿名 2021/11/09(火) 16:53:10 

    2週間?
    もっと早く気が付かないもんかね?

    +169

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/09(火) 16:53:37 

    もうわざとのレベルだよね…

    +132

    -3

  • 7. 匿名 2021/11/09(火) 16:53:42 

    市税だと思ってみんな現場ネコ状態から

    ちゃんと仕事しろよ

    +177

    -3

  • 8. 匿名 2021/11/09(火) 16:54:41 

    子供のイタズラかね?

    +9

    -6

  • 9. 匿名 2021/11/09(火) 16:55:33 

    >一定量が注がれると給水が停止する仕組みで、バルブを閉めずに給水が停止していた。

    バルブ閉めなくても水が勝手に止まるなら、閉め忘れちゃうのもまあ分かるけど…
    担当した職員は青ざめただろうね

    +149

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/09(火) 16:55:35 

    麻生太郎「水はたくさん使いましょう!水道民営化!」

    +5

    -18

  • 11. 匿名 2021/11/09(火) 16:56:23 

    池に水を張るために委託管理業者が給水バルブを開放。一定量が注がれると給水が停止する仕組みで、バルブを閉めずに給水が停止していた。


    イタズラとかそういうやつじゃないっぽいね。

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/09(火) 16:56:32 

    >>10
    水道民営化なんかしたら死人出るわ

    +123

    -3

  • 13. 匿名 2021/11/09(火) 16:56:50 

    >>1
    ちゃんと栓は閉めませんか

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/09(火) 16:56:54 

    家の外にある水道の蛇口を
    通りがかりの誰かに勝手にひねられたのか
    仕事後帰宅したら水が流れっぱなしだったことがある・・・

    +88

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/09(火) 16:58:18 

    元記事見ると、イタズラじゃなくて公園を管理してた美術館が池の清掃をしたときにミスったからみたい。

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:29 

    税金と水がもったいない

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:42 

    しっかりしておくんなまし!

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:45 

    公園の駐車場で車洗ってる人見たことある。
    ホース持参で公園の水道に繋いでた。

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2021/11/09(火) 17:00:59 

    こういうのはやらかした人や責任者の公務員の給料から差し引くべきだよ

    +13

    -8

  • 20. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:12 

    >>15
    ミスではなく勝手に閉まるシステムが作動しなかっただけだと思うが

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/09(火) 17:01:13 

    ここまでの金額にはならないだろうけど、スズメが水飲むからって公園の水道出しっぱなしにしてる爺さんたちに知って欲しい話題だわ

    +27

    -3

  • 22. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:18 

    ミスったやつのせいなんだから、ポケットマネーで払えよ。そんくらい危機感持たせとかないとまた同じこと繰り返すよ。税金だと思って

    +7

    -11

  • 23. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:52 

    >>7
    水道代468万円超に…さいたまの池、2週間も流しっ放しで 前回料金の12倍、なぜこんなことに

    +61

    -2

  • 24. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:21 

    >>1
    IoTに投資して出しっぱなしないかチェックしよう。めちゃくちゃ安価にできるよ

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/09(火) 17:03:26 

    入札は1円。実施は468万円の見逃し。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/09(火) 17:05:26 

    12倍になる前の5倍辺りで水道局から連絡とか無かったのかね…
    大変だな

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:07 

    >>10
    麻生の娘婿がフランス人で水道会社してる、という話は有名だよね。

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/09(火) 17:06:24 

    池の水道代ぜんぶ抜く

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/09(火) 17:07:18 

    今回は違うみたいだけど、憂さ晴らしみたいに真似していたずらする人が出ませんように。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:07 

    >>10
    言いそうで怖い😱

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:42 

    さいたま市って水道料金高くて有名なのに!

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/09(火) 17:08:48 

    さいたまの池ぜんぶ抜く

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/09(火) 17:10:05 

    >>1
    二週間で460万て大きな蛇口だよね、写真の家庭用だとそんなに高額にはならないよね?

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:02 

    >>29
    さすがに一般人の手の出せるところには蛇口って言うか回すところはないでしょ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/09(火) 17:12:34 

    >>33
    池だからね

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/09(火) 17:13:18 

    だからあれほど言ったじゃない!

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:32 

    >>1
    2週間誰も気づかないわけじゃないし、誰か通報したら良いのに
    近所の公園で夜に蛇口開きっぱなしの時は通報したよ

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/09(火) 17:15:54 

    たまに学校とかでも蛇口の水流しっぱなしのときあるよね。子どもが止めてないとかで。
    道路から見えるところのがずっと流れてたから、さすがに学校に電話したわ。
    税金だもんね。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/09(火) 17:18:26 

    以前、夏休み中の小学校のプールでも
    似たような事あったような…

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/09(火) 17:21:51 

    >>34
    ここに限らず公共施設などの水道等も指して言いたかったのですが、言葉足らずで申し訳ありません。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/09(火) 17:25:08 

    そう言えば学校のプールのはどうなったの?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/09(火) 17:29:27 

    >>19
    そういう事じゃなくてミスを防止する方法を考えるべき。
    回り回って自分の首を絞めるよ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/09(火) 17:39:23 

    >>36
    どれほど?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/09(火) 17:47:31 

    近所すぎてワロタ🤣

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/09(火) 17:52:10 

    そういえば学校のプールはどうなったんだろう?
    水道料金いくらだったんだろうか?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/09(火) 17:54:05 

    >>26
    毎日検針しろってことか

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/09(火) 17:59:33 

    >>1
    スケールちがうけど庭で薔薇育ててるから自動給水器つけてたんだけど故障してたみたいで5日間水流しっぱなしになってて水道料金2ヶ月分で5万きたわ。
    水道料金って高いよね。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:48 

    >>44
    能天気

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/09(火) 18:25:54 

    え、バルブ開けっ放しで池の水は溢れたりはなかったの?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/09(火) 18:28:05 

    だよね!!
    異常だと役所から来るのに

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/09(火) 18:45:10 

    >>48
    うちから徒歩5分圏内のニュースがトピになるのウケると思ってw

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/09(火) 18:50:53 

    >>14
    私も隣の家の洗車してるのかと思ったら自分家のが出てたことある

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/09(火) 18:52:42 

    >>12
    小泉なら絶対やってるわ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/09(火) 19:15:29 

    近所の新築工事現場で作業員が帰った後なのに水が流れっぱなしだった。犬の散歩で通りかかって気になって蛇口締めちゃったけど良かったのかな?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/09(火) 19:21:00 

    >>1
    ホームアローンのアイツのあのシーン思い出した

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/09(火) 19:31:33 

    >>14
    うちなんて外の水道を近所の放置子姉妹が勝手に使ってた&出しっぱなしにしてた。
    最初は自分の家の子かと思っていたけど未就学児だから外に一人で出すことないしおかしいなと思ってた。
    先日買い物から帰ってきたらバケツに水タプタプにしてうちの敷地から出てきてた。水道の蛇口全開で。
    親がモンスターだから言いたくないし、元栓閉めました。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/09(火) 19:46:32 

    しかもさいたま市は水道料金高いからねぇ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/09(火) 20:28:12 

    その不祥事をおこした奴ら上層部まで給料減給で補填するんだろうな?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/09(火) 21:06:48 

    >>53
    恐ろしい男だった。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/09(火) 21:13:20 

    学校のプールの時は先生に負担させてるとこあったね。違いは何なんだろう。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/09(火) 22:43:25 

    >>59
    ジワジワ国民を苦しめている。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/09(火) 22:48:54 

    >>20
    満水になると止まるシステムはキチンと作動してる
    排水バルブを開けてあるから止まらない、または止水、給水を繰り返してるんだよ

    給水バルブを開けて、満水になったら止水していても給水バルブは必ず閉める
    それを委託管理業者が忘れる
    システムは正しく作動しているから給水バルブが開いていても止水している
    美術館職員が掃除のために排水バルブを開けたのでシステムが給水モードに
    給水バルブが閉まっていれば給水されないが、開いているので給水される
    美術館職員も給水バルブが開いているとは思わず、確認もしていない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/09(火) 22:50:05 

    >>49
    排水バルブは開いてるからね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/09(火) 23:04:02 

    >>62
    >>20 のコメントした人、プラスした人と同じレベルのミスが原因って事だね 笑

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/09(火) 23:22:49 

    >>56
    うちも数件の住宅街だけど、子どもが庭で遊んでると友達が人んちの水道ジャージャー使ってるからイラっとしちゃう。

    うちの水道で関係ない、自分ちの虫かごいくつも洗ってた。数歩で自分ちなんだから、自分のうちでやってくれと思っちゃった。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/10(水) 00:18:20 

    >>31
    本当それ
    さいたま市民主党として、自分たちが納めた税金をこんなことに使われ嘆かわしい

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/10(水) 07:43:04 

    >>14
    私も経験あり。海の前に住んでるけど、海で遊んだ人が勝手に水道で砂落としたりしてた…
    それ以来蛇口のひねる部分は取り外して勝手に使えないようにした

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/10(水) 08:23:45 

    これは私です。

    会社の水道、節水してない時期が一定期間ありました。洗面所に水をたっぷり貯めて加湿器代わりにしてた時代がありました
    大変申し訳ございません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード