ガールズちゃんねる

18歳以下への給付 年内に現金5万円、来年春に向けて5万円相当のクーポン支給で合意 自公

14250コメント2021/12/07(火) 14:13

  • 12001. 匿名 2021/11/10(水) 11:22:39 

    >>11990
    18歳以下の子供のいる世帯の1割だとコロナ対策費の全体からみたら少しだから、所得制限あろうがなかろうが、消費税あがりそうだけどね。

    +3

    -1

  • 12002. 匿名 2021/11/10(水) 11:22:41 

    >>11951
    女子力とか頭は女子とかそれ系でしょ
    そのせいかいい歳して幼稚なのも多いし
    いい歳したおばさん達の癖にWoman嫌でGirlsに惹かれて集まるような性根
    大人の女性とか母って自覚あるならママスタとか小町あたりの匿名掲示板行けばいい
    同じ匿名でもガルちゃんのこどおば達よりはマシ

    +0

    -2

  • 12003. 匿名 2021/11/10(水) 11:22:51 

    >>11996
    それなら自分で水買うから税金支払わなくてもいいですかw

    +3

    -1

  • 12004. 匿名 2021/11/10(水) 11:22:51 

    >>11985
    もう出来てるの?
    米中あたりで早く稼働してくれないかな

    +2

    -0

  • 12005. 匿名 2021/11/10(水) 11:22:59 

    >>11952
    子持ちですが反対してません

    +4

    -2

  • 12006. 匿名 2021/11/10(水) 11:23:01 

    どさくさに紛れて年収高い人も支援しろとか言ってるけど
    何の為だよ。馬鹿じゃねーの?

    +6

    -7

  • 12007. 匿名 2021/11/10(水) 11:23:20 

    10万くれないなら生活保護受けます
    もう怒りますよ私💢😡

    +2

    -4

  • 12008. 匿名 2021/11/10(水) 11:23:30 

    非課税って無職の高齢者も?
    生保、シンママ、高齢者、無職が対象なのかな?

    +4

    -2

  • 12009. 匿名 2021/11/10(水) 11:23:36 

    >>11976
    1割なら分断しないで全員に配ってしまえと思うけど。

    +23

    -0

  • 12010. 匿名 2021/11/10(水) 11:23:59 

    こういう子育て支援系のばら撒きはこの先もどんどんエスカレートしそう
    他人の家庭に吸収される為にせっせと働いて税金払って自分はカツカツの生活とか馬鹿みたいだからさっさと自殺しよ
    ATMとして生きるなんてゴメンだわ

    +12

    -1

  • 12011. 匿名 2021/11/10(水) 11:24:17 

    >>12005
    そりゃ貰えるんなら反対しないわな

    +8

    -0

  • 12012. 匿名 2021/11/10(水) 11:24:24 

    >>11917
    7人もいるの?ほんと低収入男ってロクなことしないなぁ

    +9

    -2

  • 12013. 匿名 2021/11/10(水) 11:24:59 

    >>1267
    推進するなら、もっと役所内も使って欲しいよね。
    死亡届けとか、免許更新とか、結婚出産を書類一枚というか、電子申請できたら良いのに。親の入院、介護、死亡の手続きしながら、マイナンバーは一体なんのために発行されたんだろうかって思ってた。

    +2

    -0

  • 12014. 匿名 2021/11/10(水) 11:25:15 

    >>11990
    そっちの1割に配った方が予算浮くじゃんw

    +2

    -0

  • 12015. 匿名 2021/11/10(水) 11:25:25 

    >>11958
    欧米人(金髪)がかっこいい黒髪ダサいという刷り込みを無意識あるいは素直に信じているけど手間もお金もかけられない人たちなんじゃない!?

    +2

    -0

  • 12016. 匿名 2021/11/10(水) 11:25:36 

    >>11572
    アホですか?
    日銀が債務超過になれば円の信用も落ち
    利息が上がれば物価も上がりあっというまに
    ハイパーインフレの危険性あるわ!
    そんな綱渡りをやるつもりですか?
    何が新しい経済学やろ?
    ボケナス!

    +1

    -1

  • 12017. 匿名 2021/11/10(水) 11:25:43 

    もう子供産んだ人に支援しても意味ないと思うけど
    これから子供産む適齢期の人が貧乏じゃ少子化解消できないと思うけど

    +5

    -3

  • 12018. 匿名 2021/11/10(水) 11:25:44 

    >>11641
    思考停止してると下の世代に行くにつれて悪くなっていくだけだよ。少子化対策は手遅れだから今いる人をなんとかするしかない。

    +1

    -0

  • 12019. 匿名 2021/11/10(水) 11:25:57 

    >>11985
    人工で作られた子供って誰が愛情注いで育てるんだろう?優秀でも感情に乏しいサイコパス的な人増えない?
    子育てっていう賃金が発生する仕事ができるのかな。

    +2

    -0

  • 12020. 匿名 2021/11/10(水) 11:25:58 

    >>12010
    海外生きなよ
    自殺なんかするまえに

    +3

    -0

  • 12021. 匿名 2021/11/10(水) 11:26:00 

    >>11472
    そうだったのを世帯収入にするって決まってがる大荒れしてなかったっけ

    +0

    -0

  • 12022. 匿名 2021/11/10(水) 11:26:06 

    >>11939
    必死なんじゃなくて文字打つの早いのごめんね
    おばさんだもん打つの遅いよねwサヨナラ👋

    +0

    -1

  • 12023. 匿名 2021/11/10(水) 11:26:09 

    >>11976
    1割って大体200万世帯だよね。結構いるね

    +0

    -3

  • 12024. 匿名 2021/11/10(水) 11:26:26 

    >>11998
    シンママでも実家暮らしならどうなるんだろ?

    +3

    -0

  • 12025. 匿名 2021/11/10(水) 11:27:01 

    >>12020
    横だけどあんたが行けば?

    +0

    -1

  • 12026. 匿名 2021/11/10(水) 11:27:02 

    独身は海外移住が増えてますます少子化

    +4

    -0

  • 12027. 匿名 2021/11/10(水) 11:27:19 

    >>11891
    どんな子供でも経済回してる一員なのわからないのかな?
    あなた大学出てるの?

    +0

    -0

  • 12028. 匿名 2021/11/10(水) 11:27:20 

    >>12021
    結局、世帯年収にする案は反対が多いとかで採用されなかったよ。

    +1

    -0

  • 12029. 匿名 2021/11/10(水) 11:27:24 

    富裕層とかの税制があまい国ってどこなんだろ?幸い旦那も私もインター出身で英語には困らないから頑張って働いた分だけ楽できる国に移住したい

    +5

    -1

  • 12030. 匿名 2021/11/10(水) 11:27:37 

    コロナで給料減らした会社に申請させて、
    そこにお金渡すのはダメなのかね?

    +0

    -0

  • 12031. 匿名 2021/11/10(水) 11:27:40 

    >>12017
    適齢期の人に支援したら産んでくれるのかなあ

    +3

    -0

  • 12032. 匿名 2021/11/10(水) 11:27:56 

    >>8422
    京都の郊外に住んでいて30万だけどカツカツだよ!ローンもないのになんでカツカツになるのか分からないけど、カツカツ。家族全員分の保険料が1/6消えてるせいもあるかな…。

    +0

    -0

  • 12033. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:02 

    恐ろしいよね
    18歳以下にお金あげて
    少子化対策しようとしてんだからさ
    親子さんは気をつけてくださいね
    国は人口さえ増えればいいって考えだから
     そのうち貧乏国みたいに14歳で産むのは当たり前になるんじゃないの

    +3

    -0

  • 12034. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:06 

    >>11950
    通報

    +13

    -6

  • 12035. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:06 

    >>12029
    日本

    +2

    -1

  • 12036. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:17 

    >>12007
    男は犯罪女は生活保護が増えそうね
    国家への復讐として

    +3

    -0

  • 12037. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:20 

    >>12029
    シンガポールとかかな知らんけど

    +1

    -0

  • 12038. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:21 

    >>12002
    おばガル子その中やと最下層民やからしゃーない😂
    こんな駄目大人達になったらアカンで

    +1

    -0

  • 12039. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:27 

    >>12029
    治安もだんだん悪化してきてるしね
    シンガポールとかどうなんだろう?徴兵制度あるけど

    +2

    -0

  • 12040. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:28 

    >>12028
    感謝だわ

    +0

    -0

  • 12041. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:33 

    一つのことを決めるのでいつまでもチンタラチンタラと。。
    税金取る時は光のような早さなのにw

    +2

    -0

  • 12042. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:41 

    >>11965
    子なしですが?
    煽りたいのかストレス発散したいんだか何だか知らないけど、何から何までハズレてます。

    +3

    -0

  • 12043. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:46 

    >>11641
    そうやって切り捨てるから徐々に首絞められていくんだよ。支援金が足りないって言ってるんだから、切り捨てずに、使える様にするんだよ。そうやって納税者増やさないと、使ってばかりでは底尽きるよ。

    +5

    -0

  • 12044. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:47 

    >>11950
    18歳未満の子どもを?
    その親たちが狙われればと思ってんの?
    どんな人でも誰も被害に遭うべきじゃないでしょ。

    +15

    -3

  • 12045. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:56 

    子育て世代はどこもお金かかるのにね。裕福な家だってさ、音楽一家なら楽器そろえたりヨーロッパに留学したり。医者の家なら医学部行くために塾通ったり、スポーツ一家なら遠征費用必要だったり、みんなそれなりに大変だと思うの。なんで親の年収で差別するんだろう。

    +4

    -0

  • 12046. 匿名 2021/11/10(水) 11:28:57 

    >>12009
    所得制限ばっかりで高所得者層の少子化がますます進みそうだね。

    +11

    -0

  • 12047. 匿名 2021/11/10(水) 11:29:07 

    >>12008
    非課税世帯の方はすべてだと思う

    +2

    -1

  • 12048. 匿名 2021/11/10(水) 11:29:10 

    >>12005
    目先の端金に目眩んで日本を滅ぼすんだよな、こういうアホが

    +5

    -0

  • 12049. 匿名 2021/11/10(水) 11:29:15 

    >>12017
    それ思う。貧乏だと男女共に婚姻率下がるだろうし更に適齢期逃して少子化になりそう。
    なんか氷河期みたいだな。

    +0

    -0

  • 12050. 匿名 2021/11/10(水) 11:29:28 

    >>12029
    アフリカ
    フィリピン
    ベトナム

    +2

    -0

  • 12051. 匿名 2021/11/10(水) 11:29:35 

    >>12046
    馬鹿の家の子供を増やすのが目的なのかもよ?賢い子供が増えると上級国民の地位を脅かすじゃん?

    +9

    -1

  • 12052. 匿名 2021/11/10(水) 11:29:49 

    >>12016
    日銀が債務超過笑
    紙幣刷って買い取ればいいだけ。
    紙とインクでいくらかかりますやろ?
    債務超過をコントロールするのが日銀の役目。
    ボケナスはあんたの方!

    +2

    -1

  • 12053. 匿名 2021/11/10(水) 11:29:53 

    >>12009
    児童手当対象の960万以下の名簿がそのまま使えるからだそう

    +4

    -0

  • 12054. 匿名 2021/11/10(水) 11:29:56 

    >>12029
    日本に決まってるでしょ
    高給取りの議員たちが法律作ってるから裕福層に優しい国だよ
    だから上級国民が出来上がるんだよ

    +6

    -2

  • 12055. 匿名 2021/11/10(水) 11:30:09 

    >>11971
    ヤフコメで話せば?

    +2

    -2

  • 12056. 匿名 2021/11/10(水) 11:30:10 

    >>11950
    最低。引くわ

    +12

    -7

  • 12057. 匿名 2021/11/10(水) 11:30:17 

    生保シンママなんてもはや金持ち生活エンジョイしてるじゃん
    コロナの影響受けてないのに去年の一律給付金に加えて今回もガッポリ満額貰えて、その他も支援支援で…
    かといって知り合いの生保ママの子供なんか明らかに生保予備軍の怠け者だからこんなんに国の金を注ぎ込む価値ない
    世の中狂ってる

    +8

    -2

  • 12058. 匿名 2021/11/10(水) 11:30:24 

    >>11641
    切り捨てた所で一人当たりの支援負担(納税負担)が2倍3倍に増えるだけだけどね。バカなの?

    +3

    -0

  • 12059. 匿名 2021/11/10(水) 11:30:25 

    >>12045
    どっかでさっき"国が子どもを救うのは当たり前"ってあったけど、親じゃなく子のための給付なら所得制限かけるって矛盾してるよね

    +6

    -0

  • 12060. 匿名 2021/11/10(水) 11:30:41 

    >>11987

    高校も無償化にならないと思っていたのですが、世帯主の収入のみだと、無償化になります。

    あ、ググレカスでしたね、すみません。

    +0

    -2

  • 12061. 匿名 2021/11/10(水) 11:30:44 

    >>5918
    前にガルちゃんのコメントで
    国が欲しいのは優秀な人材ではなく単なる駒ってみてなるほどなーっと思った。
    優秀な人材でてきたら、自分達がいま吸ってる旨味がなくなるかもだもんね。
    国民にはおバカでいてほしい。

    +6

    -0

  • 12062. 匿名 2021/11/10(水) 11:30:48 

    >>18
    これ思った
    あと日本はIT弱すぎるから電子クーポン用意できなかったんだろうね

    +1

    -0

  • 12063. 匿名 2021/11/10(水) 11:30:51 

    >>11914
    ダンボールに住んでるの自分じゃないの?笑

    +2

    -0

  • 12064. 匿名 2021/11/10(水) 11:30:53 

    >>11987
    横だけど、世帯主の所得ではなくて、夫か妻のどちらかの年収が高いほうの金額が基準になると思う。
    あなたが世帯主でも、ご主人の方が所得が多いなら、ご主人の所得で判断される。
    あと、所得制限の限度額は扶養の人数で若干変わる。

    +4

    -2

  • 12065. 匿名 2021/11/10(水) 11:31:05 

    年収960万の親の子って生活困窮してるのか
    ご飯食べられず餓死しそうなのか
    狂ってるな

    公明党は政権分離無視して蔓延ってるのいい加減にしろよ
    自民党に金銭感覚まともな人間いないのかよ

    ふざけるのもいい加減にしろ
    日本の癌公明自民

    +4

    -1

  • 12066. 匿名 2021/11/10(水) 11:31:09 

    <独自>子供給付の年収960万円制限、公明容認へ(産経新聞)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
    <独自>子供給付の年収960万円制限、公明容認へ(産経新聞)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    公明党は10日、新型コロナウイルス禍に対応する政府の経済対策の一環となる18歳以下に対する10万円相当の給付をめぐり、自民党が求めていた年収960万円の所得制限を受け入れる方針を固めた。同日にも自民

    +0

    -1

  • 12067. 匿名 2021/11/10(水) 11:31:14 

    >>12002
    若い女の子はこんなところ来ちゃダメですよー
    面白がって覗いてたらいつか自分もそうなっちゃうよ

    +2

    -0

  • 12068. 匿名 2021/11/10(水) 11:31:19 

    >>11641
    みんな必死だよ
    あわれな人

    +2

    -0

  • 12069. 匿名 2021/11/10(水) 11:31:28 

    >>12044
    声には出さないけど、給付金貰ってないのに「金貰ってずるい」と言って刺されたら死んでも死にきれない。

    +10

    -2

  • 12070. 匿名 2021/11/10(水) 11:31:29 

    所得制限ありなら、貧しい人間の嫉妬はちょっとは無くなるかな

    +0

    -1

  • 12071. 匿名 2021/11/10(水) 11:31:31 

    >>12057
    世の中狂ってる、ここ見てたらわかる

    +4

    -1

  • 12072. 匿名 2021/11/10(水) 11:31:40 

    >>11950
    子持ちばっかり狙われてるとそれこそ子供やその親たちを守るために税金が使われて子なしへの偏見や差別につながるよ?

    +10

    -2

  • 12073. 匿名 2021/11/10(水) 11:31:50 

    >>12051
    国民の税金が巡り巡って、あの某宗教団体の資金源になるんじゃないの??
    お布施の事も財務という言い方してるよ
    怪しい

    +2

    -0

  • 12074. 匿名 2021/11/10(水) 11:32:04 

    >>12010
    もし自殺とか考えてるのなら、ただ死ぬんじゃなくて何かしてからにしなね!

    +0

    -0

  • 12075. 匿名 2021/11/10(水) 11:32:14 

    政府は真剣に社会はどう回ってるかを国民に教える必要があるわ
    子供が増えることに対して、優性思想絡めて来るのほんとバカと思う
    どんな子供だろうが増えることがまず必要ってなんでわからないんだろう

    +0

    -1

  • 12076. 匿名 2021/11/10(水) 11:32:24 

    >>12053
    全員でもそのまま使えると思うけど。
    所得制限かかってる人も確認の手紙来るから。

    +3

    -0

  • 12077. 匿名 2021/11/10(水) 11:32:37 

    >>12024
    世帯分離してるから最強です

    +2

    -1

  • 12078. 匿名 2021/11/10(水) 11:32:40 

    >>12060
    高校は世帯年収じゃない?

    +2

    -0

  • 12079. 匿名 2021/11/10(水) 11:32:43 

    >>11641
    未来なくないよ
    必要な支援がないからだよ
    改善すれば未来あると思う
    切り捨ててるのは国じゃないか

    +2

    -0

  • 12080. 匿名 2021/11/10(水) 11:32:44 

    まあ、年収960万以内って公務員対策だからねw
    公務員の子どもは貰える
    ただそれだけ
    世帯収入960万だと公務員2馬力が貰えないからダメ

    +6

    -2

  • 12081. 匿名 2021/11/10(水) 11:32:44 

    >>12066
    最悪。

    +2

    -2

  • 12082. 匿名 2021/11/10(水) 11:32:52 

    >>11998
    シンママでもきちんと働いてなきちんと収入のある人には手当て出ないんだよ
    会社の先輩がシングルでも手当て貰ってないのに母子家庭なら皆同じと思われるの本当に嫌がってた

    +4

    -1

  • 12083. 匿名 2021/11/10(水) 11:33:02 

    来年高校生になる予定だから、ありがたく使わせてもらいます。
    子供が欲しがる文房具、値段気にせず買えそうだー。今の文房具って高いからね。
    部活用に新しい靴も買ったあげられるかな〜。

    +12

    -12

  • 12084. 匿名 2021/11/10(水) 11:33:04 

    >>11942
    その通りだね。貧困だからって優遇するのは、
    国民をバカにしてるし、国民の分断につながりかねないよ。

    +6

    -0

  • 12085. 匿名 2021/11/10(水) 11:33:28 

    >>12057
    年収960万の親の方が多分エンジョイしてるよ
    そいつらの子供に何で10万ばら撒く必要がある?
    クソ過ぎる

    +0

    -3

  • 12086. 匿名 2021/11/10(水) 11:33:28 

    >>12069
    まあ言いたいことはわかるけどさw
    それはさすがにこんなところにも書いたらだめだよ心の中にしまっておいてね。

    +4

    -2

  • 12087. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:02 

    >>11958
    スーパーでおしゃべりして通路や棚の妨げになってたりカートぶつけたりしてくるの大抵茶髪の人…
    わかりやすいヤンキーとかじゃなく、普通っぽい人
    やゆるふわな人が多いです

    +2

    -0

  • 12088. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:03 

    >>11641
    戦争とかでは潰れても行ってもらわないとならないから、精神科医が薬使ったり無理やり元気付けて送り出してたのに、現代はその支援が無いんだよ。時代と共に方法は変わるのに変えないからみんな潰れていく。

    +1

    -1

  • 12089. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:04 

    私のところは対象世帯 友人のところは対象外世帯
    数人いてもきちんと育てていけるから子供が数人いるけど、普段から様々な物が対象外で、税金もたくさん払ってる。
    せめてこういうときぐらい一律であげてほしい。

    +6

    -0

  • 12090. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:23 

    >>11950
    ガルの子持ちはもらえる人ばかりだからフルボッコになるよ!!!

    +5

    -0

  • 12091. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:29 

    国民の平均年収なんて400万円代なんだから、
    500万ぐらいが所得制限かとは思うけど、
    そうすると公務員が貰えなくなるからね

    +0

    -0

  • 12092. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:40 

    >>12003
    電気のスイッチも入れてみよ

    +1

    -0

  • 12093. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:41 

    >>11950
    これは貰える人、貰えない人の対立じゃないくて単純に人として良心があるかないかの違いだね…

    +13

    -1

  • 12094. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:51 

    >>12057
    四回目だよね。いくら儲けたんだろ

    +1

    -0

  • 12095. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:52 

    >>12024

    実家暮らしのくせに、母子扶養手当もらってる奴もいるからね。
    本人が聞いてもないのに暴露してきてビックリしたよ。
    こういう事例もあるし、今回もガッポリ貰えるんだろな。

    +2

    -0

  • 12096. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:53 

    >>12020
    海外の方がばら撒いてる。

    +2

    -0

  • 12097. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:59 

    >>12074
    あんた暗にジョーカー教唆してるんでしょ?
    こっわ

    +1

    -2

  • 12098. 匿名 2021/11/10(水) 11:34:59 

    >>11594
    さいたまの国立小だけどないなー。
    教育にはお金かかるけど自分のブランド物はそこまでって人多いな。
    都内は桁違いのお金持ち多いだろうし大変そう。

    +1

    -0

  • 12099. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:06 

    >>12067
    怖い😭

    +1

    -1

  • 12100. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:06 

    マスコミ広告代理店は貰えんね
    あとは医者

    +1

    -0

  • 12101. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:12 

    創価学会の婦人部によるお布施回収が12月頭にある。
    給付金からお布施に充てる人は多いはず。

    つまり税金でばら撒かせた給付金がお布施として創価学会へ。
    公明党は公約守れて税金からのお布施もガッポガッポ入る仕組み

    +11

    -0

  • 12102. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:15 

    >>12083
    世帯年収低いといいね。

    +5

    -4

  • 12103. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:16 

    >>12082
    そんなの誰でも知ってるよww
    手当貰ってるようなシンママが最強っていちいち言わないとわからない?

    +1

    -2

  • 12104. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:19 

    >>12053
    所得制限をかけるならそこのラインが簡単なんだろうけど、18歳以下全員ならそんな名簿も使わなくて済む

    +1

    -0

  • 12105. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:19 

    >>12025
    12020さんは自殺するきないのにw

    日本人みたいな狭い世界だけみて悲観して死ぬんじゃなくて海外いってみたらって提案でしょ。噛みつく必要無いと思うよ。

    +1

    -1

  • 12106. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:28 

    >>12029
    ドバイ

    +1

    -0

  • 12107. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:37 

    すごい伸びててびっくり!ここで文句言ってる人達は生活に困ってて一生独身で子供産まない覚悟の人?
    私はいつか子供欲しいと思ってるし現在1人の食い扶持くらいは十分に稼げてるからそんなに必死に叩かなくても…と思うんだけど

    +13

    -8

  • 12108. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:39 

    >>11911
    なんでだめなんだろうね?

    +1

    -0

  • 12109. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:45 

    >>11976
    世帯主だけかな?
    正社員、共働きだったらもっといそうだけど

    +6

    -0

  • 12110. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:56 

    決定事項だよね?

    +0

    -0

  • 12111. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:56 

    >>11997
    独身の方が支援されるなら誰も結婚しなくなるよ

    +5

    -4

  • 12112. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:57 

    >>10921
    その言いかたは流石に傲慢だわ。

    +1

    -1

  • 12113. 匿名 2021/11/10(水) 11:35:59 

    >>11950
    通報するで。10万円ぼっちで犯罪教唆とか
    960万収入あっても心は貧しいのやなあ。
    所得制限かけるのに拘ったのは自民党なんだから
    文句があるなら自民党に言いなさい。
    それか今度の選挙に自民党に入れなきゃいい。

    +14

    -2

  • 12114. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:04 

    >>12086
    よこだけどなんで?
    お金貰ってずるいって言われて刺されるなら1言貰ってないわ!!って返したくならない?

    +3

    -3

  • 12115. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:05 

    >>12024
    親と自分を分けて
    世帯主を自分にしたら満額もらえるよ〜

    +0

    -2

  • 12116. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:11 

    >>12091
    平均年収400なのに
    がるちゃん高所得の人多いのね

    +3

    -1

  • 12117. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:13 

    年収960万なんて社長クラスだよ
    本当にガル民ってズレてる

    +2

    -6

  • 12118. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:14 

    >>12100
    うちの職場の弁護士ももらえないと言っていた。みんなでブーブー言ってる。みんな激務なのにやってられないわな。

    +3

    -3

  • 12119. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:19 

    >>12060


    ちなみに児童手当は0ではなく、5000円もらえています。でも来年10月からから0になる予定でした。世帯主年収でよければ、満額もらえるはず。役所に問い合わせてみます。

    +2

    -0

  • 12120. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:22 

    >>12010
    貯金全部使い果たして豪遊したあと生活保護貰っちゃいなさいw

    +2

    -0

  • 12121. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:27 

    学会に入ると公務員とかにもなりやすいのかねぇ
    こんだけ公務員支援してるのみると

    +0

    -7

  • 12122. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:28 

    >>11951
    2023年には女性の2人に1人が50歳になるとも予測されてる
    本当未来は暗いわ

    +5

    -0

  • 12123. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:32 

    >>12083
    高くて性能わるくて売れない靴買ってください
    お願いします

    +0

    -10

  • 12124. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:36 

    >>12053
    児童手当貰えてる人は今回ももらえるということか

    +6

    -0

  • 12125. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:42 

    >>12117
    社長????

    +3

    -0

  • 12126. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:47 

    >>12083
    低所得っていいなあ

    +9

    -6

  • 12127. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:53 

    >>12083
    黙って買えばいいだろうよ
    逆撫でしてきて本当にクソ親

    クソ親が好きで産んだんだろうが自分の金で文房具買えよ

    クソ親のクソ餓鬼に10万小遣いやるために納税してるんじゃない

    +11

    -9

  • 12128. 匿名 2021/11/10(水) 11:36:54 

    公○党議員に頼んだら生保のおりやすいって噂よく聞くよね、、、
    実際はどうなの?凄くよく聞くけど
    たぶんそうかの人もそういうの言ってた気がするわ、、

    +7

    -0

  • 12129. 匿名 2021/11/10(水) 11:37:13 


    >>12074
    真面目に働いて税金納めてる側が苦労して
    >>11555 みたいなクズに使われて自分達が苦労すると思うと許せない人が大半だと思う

    +4

    -0

  • 12130. 匿名 2021/11/10(水) 11:37:25 

    >>12101
    ゴミでしかない創価学会
    日本の癌

    +7

    -0

  • 12131. 匿名 2021/11/10(水) 11:37:27 

    >>12111
    なんでよ?余裕が出てくると家庭が欲しいって思うもんでしょ

    +3

    -5

  • 12132. 匿名 2021/11/10(水) 11:37:46 

    >>11756
    誰も嫌とは言ってないよね?

    +0

    -0

  • 12133. 匿名 2021/11/10(水) 11:37:53 

    クーポン…。
    学校で集金されるノート代プリント代や、実験グッズや、給食費、体操着などなどに使えるのだろうか。

    +1

    -0

  • 12134. 匿名 2021/11/10(水) 11:37:59 

    馬鹿だから教えてほしいんだけど何のために口座と紐づけするの?

    +1

    -0

  • 12135. 匿名 2021/11/10(水) 11:38:14 

    >>12069
    本当だよね。そういうことする人って頭悪いからちゃんと調べもしないで突撃してきそうだし。

    +2

    -1

  • 12136. 匿名 2021/11/10(水) 11:38:25 

    >>12117
    従業員3人くらいの会社の社長でももっともらってるんじゃない?あなたの田舎では夢物語かもしれないけど、あなたが思う以上にお金はあるとこには普通にあるよ。

    +3

    -0

  • 12137. 匿名 2021/11/10(水) 11:38:25 

    >>12117
    どこの社長?
    サラリーマン20代でもこれぐらい稼いでる人はいるよ

    +3

    -0

  • 12138. 匿名 2021/11/10(水) 11:38:26 

    この議論の流れって児童手当の制限の時にもあった気はするけど、
    年収960万以上+18歳以下の子持ち、ってかなり割合的には少ないから
    ネットに高年収が湧くのは、議員さんとかが政治活動してるから、っていうのもある

    +0

    -0

  • 12139. 匿名 2021/11/10(水) 11:38:26 

    >>12121
    そんなコネ使えるとこあるの?
    地方の村役場町役場は今でもコネだけど学会だからではない

    +0

    -0

  • 12140. 匿名 2021/11/10(水) 11:38:34 

    >>12130
    くそ過ぎる。

    +2

    -0

  • 12141. 匿名 2021/11/10(水) 11:38:39 

    >>11198
    財務相は嘘ばっかり

    +2

    -0

  • 12142. 匿名 2021/11/10(水) 11:38:50 

    >>12100
    政府のお金はコロナでタップリ貰ったもんね。

    +1

    -0

  • 12143. 匿名 2021/11/10(水) 11:38:52 

    >>12010
    ATM捕まえたらいいじゃん

    +1

    -1

  • 12144. 匿名 2021/11/10(水) 11:39:13 

    >>11950
    言っていい事悪い事の区別もつかないの?

    +8

    -1

  • 12145. 匿名 2021/11/10(水) 11:39:24 

    >>12126
    ね~。
    国からお金もらえて良いよね。

    +1

    -2

  • 12146. 匿名 2021/11/10(水) 11:39:26 

    >>12134
    システム的に銀行口座に振り込むのって普通じゃないの?

    +0

    -0

  • 12147. 匿名 2021/11/10(水) 11:39:41 

    >>12114
    そこだけじゃなく>>11950からの流れを見てのレスです。

    +1

    -0

  • 12148. 匿名 2021/11/10(水) 11:39:46 

    >>11987

    >>12064は児童手当の話ね。

    +1

    -0

  • 12149. 匿名 2021/11/10(水) 11:40:17 

    >>12139
    議員枠っていうのは昔からあるんじゃないの?
    あとは組合枠
    200万(今は300万)が相場と聞いたことがあるような
    まあ、知らないけどねー

    +0

    -0

  • 12150. 匿名 2021/11/10(水) 11:40:28 

    うちはギリギリ980万くらい。育児手当も制限、今回も貰えない。あー、偽装離婚しようかな。どうせ旦那は単身赴任だし

    +2

    -0

  • 12151. 匿名 2021/11/10(水) 11:40:31 

    >>12121
    それはないと思うわ…
    貧乏ばっかりだよ、金むしり取られて

    +3

    -0

  • 12152. 匿名 2021/11/10(水) 11:40:32 

    >>12066
    やっぱりな制限つくと思ったわ
    子なしだけどこれはあかんよ
    子供育てるのお金いるのにましてや高所得者には還元しないっておかしい

    +16

    -2

  • 12153. 匿名 2021/11/10(水) 11:40:35 

    前に所得制限のあるプレミアム付商品券あったとき、ラッキーと思いつつもらいに行くのもお店で使うのもちょっと恥ずかしかったな…
    所得高い人が多い地域だったので

    +2

    -0

  • 12154. 匿名 2021/11/10(水) 11:40:41 

    >>12019
    結婚したくても彼氏が出来ない独身アラサーいっぱいいると思うから産ませたらいいじゃない?

    +2

    -1

  • 12155. 匿名 2021/11/10(水) 11:40:45 

    >>12111
    独身の方がでは無く、独身の困った状況に陥った人の支援ね。

    元々そんな程度で結婚しているなら離婚して支援される側に回るんじゃ無い?
    それでそういう人が結婚しなくなるなら国にとっては良い事だよ。騙される人も減るし、子育てを十分に出来る家庭しか生まなくなるから子供世代がみんな優秀に育つ環境になるでしょ。

    +1

    -1

  • 12156. 匿名 2021/11/10(水) 11:40:47 

    >>12026
    海外も子育てに手厚い国ばかりだけどなぁ

    +2

    -2

  • 12157. 匿名 2021/11/10(水) 11:40:57 

    >>990
    維新はダメだよ、本当にダメ。
    いいこと言うけど特定の国の外国人優遇だからね。

    +3

    -3

  • 12158. 匿名 2021/11/10(水) 11:41:04 

    >>12127
    いいじゃんいいじゃん
    文房具も満足に買えない家庭なんだよあなたには想像もできない生活水準だよきっと
    笑ってあげよう

    +4

    -5

  • 12159. 匿名 2021/11/10(水) 11:41:07 

    マイナンバーカードは今から作って3万もらえる対象になりますか?

    +1

    -5

  • 12160. 匿名 2021/11/10(水) 11:41:12 

    >>12121
    貧困層ばっかりじゃないの

    +2

    -0

  • 12161. 匿名 2021/11/10(水) 11:41:13 

    >>12053
    ということは960万円の基準は世帯ではなく世帯主ということね

    +3

    -0

  • 12162. 匿名 2021/11/10(水) 11:41:32 

    >>12016
    通貨発行益も知らないの?
    国債発行をなんだと思ってるの?
    >>12052が正しいよ

    +0

    -0

  • 12163. 匿名 2021/11/10(水) 11:41:38 

    >>11122
    財政もしてたのは最初だけ。
    後は金融しかしてない。
    金融だけでは効果なし。

    +0

    -0

  • 12164. 匿名 2021/11/10(水) 11:41:41 

    >>12146
    それで7500ポイント?が更に貰えるから何でかなと思ってね。

    +0

    -0

  • 12165. 匿名 2021/11/10(水) 11:41:54 

    >>12113
    黙って通報したら良くない?
    コメントつける方が駄目だとおもうけど。

    +1

    -8

  • 12166. 匿名 2021/11/10(水) 11:41:56 

    >>12155
    子供の支援要らなくなるよね。国にとって良い事しか無い。

    +1

    -1

  • 12167. 匿名 2021/11/10(水) 11:42:08 

    >>12131
    余裕あろうがなかろうがまず家庭持ってくれたら支援するわ、って感じでしょ
    先行投資はできないよ、政府もそこまで馬鹿じゃない

    +2

    -2

  • 12168. 匿名 2021/11/10(水) 11:42:18 

    政治活動するのは子供の就職目当てなんだよ
    知らないの?
    塾なんて行かせるよりは政治活動したほうがいいよ

    +0

    -0

  • 12169. 匿名 2021/11/10(水) 11:42:20 

    8月6日:小田急線 刃物男
    10月31日:京王線 刃物放火男
    11月6日:東西線 千枚通し男
    11月7日:京浜東北線 刃物男
    11月8日:九州新幹線 放火男
    11月9日:調布市内 刃物男
    11月9日:東海道新幹線 暴行男
    11月9日:こども園 刃物男

    さらに治安悪くなりそう…

    +7

    -0

  • 12170. 匿名 2021/11/10(水) 11:42:23 

    >>12054
    所得制限するのに?

    +1

    -1

  • 12171. 匿名 2021/11/10(水) 11:42:33 

    >>12111
    あんた子育て世帯のほうが優遇されるから結婚したの?超乞食じゃん!!

    +3

    -3

  • 12172. 匿名 2021/11/10(水) 11:42:40 

    >>12026
    ガルの口先移住、

    +2

    -1

  • 12173. 匿名 2021/11/10(水) 11:42:43 

    >>12157
    維新もそうなんだ
    日本人大事にしてくれる政党ないのかな

    +4

    -3

  • 12174. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:03 

    >>12048
    前回の10万は貰いました?

    +0

    -0

  • 12175. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:14 

    >>12122
    もっとたくさん産むと良い

    +0

    -1

  • 12176. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:23 

    >>12121
    たまたま学会員がいたら学会員を優先するとかありそう、仲間を同じ家族のように接するし…
    でもらそういうの仮にあったら違法で違反だよね
    絶対にしてはいけないことだし
    真面目に試験受けて頑張った人が落とされる訳でしょ・・・

    +3

    -0

  • 12177. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:27 

    >>12169
    このビッグウェーブよ😎

    +1

    -0

  • 12178. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:28 

    >>1
    変な事すんな

    +1

    -0

  • 12179. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:40 

    >>12161
    あと児童手当の所得制限って扶養家族の数で変わるよね。
    たしか960万は扶養家族が3人の場合(専業主婦+子供二人)。

    +1

    -0

  • 12180. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:41 

    >>12127
    ほんとそう。
    ディズニーいけるとか浮かれてる人見ると腹立つ。こっちは日々節約に励んでるのに。「960万以上あるなら余裕でしょ?」とか書き込みあるけど「はあ?」って思うわ。なんで差別するんだろう。

    +11

    -2

  • 12181. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:52 

    >>4
    まったく不公平だね。一律配るべき

    +1

    -0

  • 12182. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:53 

    >>12157
    ん?朝鮮学校の補助なくしたり外国人参政権反対だったり別に維新は中韓寄りじゃないし、なんなら岸田政権はかなり中国寄りの布陣なんだが理解してる?

    +1

    -2

  • 12183. 匿名 2021/11/10(水) 11:43:58 

    >>12169
    男…

    +2

    -1

  • 12184. 匿名 2021/11/10(水) 11:44:03 

    生理の貧困のお声とやらで無料ナプキン配布はじまったとこ、全然人来なくて在庫がスペース圧してるみたいね・・・

    お金なくて一日一食!公園で水飲んで飢えをしのいでる!みたいな記事とかも乱立してる時あったけど最近は露骨に減ったし

    少額くれくれムーブだったのかと疑ってしまうわw

    +3

    -0

  • 12185. 匿名 2021/11/10(水) 11:44:11 

    >>12167
    実際、少子化なのは婚姻数が減っているからってデータあるから調べてみたら?
    夫婦が産む子どもの数はさして減ってないよ
    下がってるのは婚姻数
    だから独身に余裕をもたせて結婚へ前向きな若者を増やすことが少子化抑制に繋がるよ

    +2

    -2

  • 12186. 匿名 2021/11/10(水) 11:44:22 

    >>11011
    金銀で保証せず
    国債で保証してるんだよね
    インフレ防ぐために国債発行してるのに借金で信用がなくなるとはこれ如何に

    +0

    -0

  • 12187. 匿名 2021/11/10(水) 11:44:26 

    >>12173
    維新は大丈夫だよ
    宗教団体組織よりは信用できるし

    +2

    -2

  • 12188. 匿名 2021/11/10(水) 11:44:29 

    >>12029
    こうやって稼げる日本人が海外に流出して行く…もう日本も移民国家になるだろうね
    良い国だったのに悲しい

    +1

    -4

  • 12189. 匿名 2021/11/10(水) 11:44:29 

    >>12121
    そうかは商売人のネットワークがあるから
    どちらかというと中小企業の経営者とかが多い。
    丁度、所得制限にかかるから
    所得制限なしに拘ったのはそういうわけ。

    +2

    -0

  • 12190. 匿名 2021/11/10(水) 11:44:37 

    >>11198
    ほんのちょっとのキッカケ。
    財政破綻論者はこれが好き。

    +0

    -0

  • 12191. 匿名 2021/11/10(水) 11:44:38 

    >>12169
    ね。全国民に2万円クーポンとかの方がいいのにね。子供が狙われる事件怒ったらどうするんだよ。

    +9

    -0

  • 12192. 匿名 2021/11/10(水) 11:44:56 

    >>12176
    就職が公平に選ばれてると思ってるのはお花畑底辺だけよ
    そんなんだから底辺になるともいえるけど

    +0

    -0

  • 12193. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:07 

    所得制限はまあ仕方ない

    でもクーポンはやめて欲しい
    使いづらくなる

    +1

    -2

  • 12194. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:09 

    >>12169

    +0

    -0

  • 12195. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:18 

    >>12155
    けど、実際は微妙な親の方がポコポコ産んでる感じある。
    あれ、何でだろ。

    +2

    -0

  • 12196. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:18 

    >>12019
    今は、自分が生んだ子どもでも新しい男が出来ると男と一緒にいびり○す母親もいるんだから人工子宮の子どもが愛情を注がれないとは一概には言えないよ。

    +2

    -0

  • 12197. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:22 

    10万円であれこれ言っているけれど、在職1日の議員でも交通費満額100万円支給されているって。
    新人議員、元議員に支給された交通費は10月だけで1億2100万円!

    +5

    -0

  • 12198. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:22 

    >>44
    18才以上の方が断然合理的

    +0

    -0

  • 12199. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:31 

    >>11987
    世帯主は給料が高い方だから、自動的に旦那になるよ。児童手当は世帯収入じゃなくて、世帯主の収入で換算される。だから旦那800妻700世帯収入1500の家庭は満額支給、今回の5万も貰える。でも専業主婦旦那1000万の家庭は育児手当制限、今回も無支給。

    +4

    -0

  • 12200. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:40 

    孤立してる人や精神的に病んでたり低所得独身の人とかがますます生きづらくなる国になっていってる。無敵の人を量産してどうしたいの?
    しかもジョーカー模倣犯が流行ってるこのタイミングで。
    何も恩恵はないのに税金の取り立てだけはシビアで、そんなん健常なメンタルでも不満に思うのに。

    +1

    -0

  • 12201. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:49 

    >>12179
    子供一人増えるごとに38万加算じゃなかった?
    もっとお金かかるわって思う。

    +0

    -0

  • 12202. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:58 

    >>11976
    なのにがるは世帯年収が961万円以上だから貰えないって騒ぐ人たくさんいるよね
    少数の人が何度も書き込んでるのか嘘ついてるのか

    +4

    -1

  • 12203. 匿名 2021/11/10(水) 11:45:59 

    >>12182
    維新はNO!

    +1

    -1

  • 12204. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:03 

    >>12002
    ばーば ず ちゃんねるwwwww

    +1

    -0

  • 12205. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:05 

    >>3206
    倉庫仕事とかしょっちゅう募集してる

    +1

    -0

  • 12206. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:07 

    税金をたくさん納めてる世帯は貰えないって不公平だ!

    +7

    -0

  • 12207. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:13 

    >>12199
    公務員のためのせいどなんでしょ?

    +2

    -0

  • 12208. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:19 

    >>12111
    結婚はまた別の問題。

    子供を支援するには人数の多くて体力有り余ってる独身に健康に働いて貰って納税してもらう事は大事。だから独身の支援を優先する事も大事だよ。

    結婚は元々責任持てる人がするものだから、気軽にノリで結婚したり、子供作るものでは無いから、独身を支援したらは関係無いよ。

    +3

    -2

  • 12209. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:27 

    >>12167
    あっそ

    +0

    -2

  • 12210. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:37 

    >>12169
    独身男のヘイトを高めるような政策ばっかで怖くなる
    矛先がこっちに向けられないことを祈るのみ

    +7

    -1

  • 12211. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:41 

    >>12101
    悪徳宗教に熱心な人の気がしれない。
    洗脳されているんだろうけど、心の拠り所が欲しいなら日本古来の神道でいいじゃん

    +3

    -0

  • 12212. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:48 

    >>12169
    子どもが狙われる事件起きそうとか政治家は思わないのかな?無敵の人を量産する社会なんて誰も安心して眠れない。私は独身だけど、それが嫌で今回のバラマキ反対なのにここの子持ちは5万貰えないのがそんな悔しいの?としか言わない能天気ぶりだし...
    事件が起こるまで分からないんだろうね、可哀想

    +7

    -5

  • 12213. 匿名 2021/11/10(水) 11:46:58 

    >>12101

    なんかこれを思い出した。

    東京福祉大の元総長「120億円が入るわけだよ」・留学生30万人計画で血税が外国人と悪徳大学に
    東京福祉大の元総長「120億円が入るわけだよ」・留学生30万人計画で血税が外国人と悪徳大学にdeliciousicecoffee.jp

    正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 .東京福祉大学の創立者で元総長の中島恒雄「120億の金が入るわけだよ!そしたら、ガバチョガバチョじゃん」日本国民は、増税され、悪徳大学に税金を分捕られ、大学に天下りする文科省等の官僚などにも税金を分捕られ、外国人留学生にも税金を分捕られ、安価で働く外国人労働者によって給料や賃金を低く抑えられ、不法滞在者が増えて治安悪化で被害を被る!

    +0

    -0

  • 12214. 匿名 2021/11/10(水) 11:47:10 

    >>12159
    3万じゃなく段階的に合計2万貰えるみたい

    +3

    -0

  • 12215. 匿名 2021/11/10(水) 11:47:13 

    >>12195
    思考停止してるから。

    +0

    -1

  • 12216. 匿名 2021/11/10(水) 11:47:15 

    商売やってる人だけじゃなくて、特に地方公務員とかは多そうだけどなぁ

    +0

    -0

  • 12217. 匿名 2021/11/10(水) 11:47:23 

    >>12185
    独身に余裕を持たせても結婚したい人が増えるわけではないでしょ、結婚するする子供産む産む詐欺し放題じゃん
    確実に結婚して生んでくれた人じゃないと支援対象にする意味がない

    +6

    -0

  • 12218. 匿名 2021/11/10(水) 11:47:23 

    >>4
    自公政権に投票なんてするからだよ…

    +2

    -0

  • 12219. 匿名 2021/11/10(水) 11:47:23 

    >>12170
    富裕層って資産1億以上だったよね
    庶民に10万配って人気取りしておいて、その10万を反対側から搾り取るのが経営者や政治家などの富裕層のやり方でしょ
    結局自分の懐に回ってくるから気にしない層なんだよ

    海外の富裕層はボランティアや寄付も相当しなきゃいけなくなるから、富裕層にとってお得かどうかはどうだろうね

    +2

    -1

  • 12220. 匿名 2021/11/10(水) 11:47:23 

    >>12202
    1割ってその変に歩いてる人の10人に1人って思ったら結構いるよ。

    +3

    -0

  • 12221. 匿名 2021/11/10(水) 11:47:32 

    >>12195
    先の事考えないから

    +1

    -0

  • 12222. 匿名 2021/11/10(水) 11:47:36 

    >>12191
    もうすでに子供が狙われてる事件あるよね
    給付金関係してるのかは分からないけど。。。

    +6

    -0

  • 12223. 匿名 2021/11/10(水) 11:47:43 

    最悪
    また所得制限!!理不尽過ぎる!!!

    +23

    -1

  • 12224. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:11 

    >>12167
    えw子供には先行投資してるじゃんw
    若い子から金とるだけでリターンないと結婚なんかしないよ

    +1

    -2

  • 12225. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:13 

    >>12206
    税金を納められない=それだけ困窮して苦しんでいる世帯だから

    税金を納めるられるくらい儲けてるなら、支援は必要ないでしょ

    +2

    -1

  • 12226. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:18 

    >>12204
    マーマだよ

    +2

    -0

  • 12227. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:18 

    積極財政派の人はお金たくさん刷ればいいってよく言うけどそんな簡単ならなんで現時点で国はやってないの?東大出の友人も積極財政には反対と言ってた。

    +0

    -0

  • 12228. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:27 

    わりと高給取りだった親でさえ年収960万?高給取りなのに
    なんで支援が必要なんだ?って言ってるよ

    +1

    -9

  • 12229. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:38 

    >>12159
    3万じゃなくなったよ
    新規取得 5000円分
    カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分
    預貯金口座とのひも付けをした人に7500円分

    最大2万円分になった
    私はすでに持っていて、あとの紐づけをしたくないから0円

    +6

    -0

  • 12230. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:52 

    960万円で決まりそうだね
    対象外だからもう興味なくなったわー
    対象の方、しっかり使いきってくださいね😊

    +9

    -1

  • 12231. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:55 

    >>12195
    そこしか勝てるところがないからかな。
    子供の数でマウントすごいもん。

    +3

    -0

  • 12232. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:55 

    どちらにせよ、もう一人産むような年齢ではないと思うけどね
    所得制限受ける人って
    ただ、東京の子育て世帯に限っていえば、それなりにはいるかもしれないけど

    +1

    -0

  • 12233. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:57 

    >>2
    クーポンって使う用途が限られるよね。困窮してる人達を支援する目的なら溜まった支払いから食料まで各家庭のバランスは様々だから現金が適切だと思う。クーポンは経済回したい時はいいけど、支援には三角に四角を入れるみたいに合わないと思う

    +0

    -1

  • 12234. 匿名 2021/11/10(水) 11:48:58 

    働いてない人の方がお得な感じになるようで良くないと思うわ。

    +4

    -0

  • 12235. 匿名 2021/11/10(水) 11:49:02 

    超富裕層は国からのフォローいらないと思うけど世帯1000-1500万円ラインの人たちにはもう少し優しくしてほしい。ここのラインは能力高い人が多いから、頑張って報われるとわかればもっと頑張れるし、その下のラインも引っ張られて給料上がる。

    +20

    -1

  • 12236. 匿名 2021/11/10(水) 11:49:03 

    人数×にしないで1世帯いくらにしたらいいのに
    前みたいに貰いすぎの家庭が出てくるから
    色々とおかしいのよね

    +3

    -0

  • 12237. 匿名 2021/11/10(水) 11:49:07 

    >>11865
    レスありがとう。貴方は正解。私は医師、専門は細菌、ウィルス感染症学です。なぜ世界や日本のウィルス感染症専門学者やワクチン分析研究者はワクチンの成分分析結果を公表しないのか?圧力がかけられています。心配のないワクチンであればワクチンの成分分析を公表するのが当たり前。アメリカでさえ公表しない。アメリカ国民もワクチン接種しない人間がまだ多数いる。まして12歳以下のまだ免疫力が不完全な子供に成分分析がわからないワクチン接種するのは医学的に論外。ロシアさえロシア国民はロシアが開発したスプトーニクワクチンを信用せずにワクチン接種していない。だからロシアでは現在も感染爆発中。先にワクチン接種しているアメリカ、イギリス、ドイツ、イスラエルなども感染が収まらない始末。インフルエンザウィルスは暑さに弱い。だから冬に流行するが新型コロナ変異ウィルスは暑さにも強い。新型コロナ変異ウィルスがインフルエンザウィルスを駆逐しているだけ。12月末からまた新型コロナ変異ウィルスは感染爆発する。海外からの入国緩和するので。日本の入国管理検査はユルユル。またデルタ型から変異したコロナ変異株が入る。これはしばらくループする。ではお身体を大切に。

    +2

    -6

  • 12238. 匿名 2021/11/10(水) 11:49:15 

    公○党最悪

    +3

    -0

  • 12239. 匿名 2021/11/10(水) 11:49:16 

    >>12173
    自民党以外は外国人が暮らしやすいようにしようとしてるよ。自民党にも中韓寄りいるけど、比じゃないよ!

    +2

    -0

  • 12240. 匿名 2021/11/10(水) 11:49:18 

    >>12180
    ブサイクなガキのディズニーとかマジで腹立つな。
    てかまだあんま何も分かってない年齢の幼い子連れディズニーって、子供を盾にして親が行きたいだけだし、子供じゃなく親だけが楽しんでるよな。

    +5

    -5

  • 12241. 匿名 2021/11/10(水) 11:49:27 

    年収960万での制限決まっちゃったね…

    +6

    -0

  • 12242. 匿名 2021/11/10(水) 11:49:41 

    >>12111
    言いたいことわかる。
    いますでに「一人の生活で十分」って回答だって多いもんね。

    +1

    -0

  • 12243. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:00 

    >>12202
    18歳以下が今2000万人でその1割って200万人だからそこそこの人数。

    +1

    -1

  • 12244. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:00 

    世帯主年収だって。
    なんだかなぁ。

    +4

    -0

  • 12245. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:08 

    >>12228
    時代違う

    +7

    -0

  • 12246. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:16 

    >>12228
    カツカツなんだって

    +2

    -0

  • 12247. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:17 

    ふざけるな
    子供が出来なくて高額不妊治療して精神的にも苦しい思いしてやってらんないわ

    +3

    -5

  • 12248. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:25 

    世帯主の収入960万円以下でほぼ決定だね
    決定までの阿鼻叫喚が今回も面白かったw

    +2

    -0

  • 12249. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:27 

    >>12174
    貰ったよ?で?
    あれ国民一律給付だよね。そのあと何回低所得への給付やってる?生保のシングルマザーは今回で何回目の給付かな?国滅ぼしたいのかな

    +6

    -1

  • 12250. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:30 

    >>12169
    えー11月にこんなに。千枚通し男と九州新幹線男だけかと思ったら。

    +5

    -0

  • 12251. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:35 

    >>9907
    子供のために使えるお店で使えたらそれでいいのでは?

    +0

    -0

  • 12252. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:43 


    子供おらん人からしたら後々の税金増えて年金減って迷惑でしかない

    経済回したいなら全員に配れ
    子供の為なら所得制限するな

    コロナのせいで失業した家庭の子供だけじゃダメなん?
    元々お金無くて子供いるのは自己都合でしょ?
    なんで計画的に頑張ってお金稼いだら何も考えてないやつのためにお金使われて税金増やされたりしなきゃいけないの?

    頑張りぞんじゃん。ほんと日本きらい

    +22

    -8

  • 12253. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:43 

    >>12224
    こどもは生まれてる事実がある
    独身支援して結婚してくれるかはわからない。

    +3

    -3

  • 12254. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:46 

    所得制限を主張したのは自民のほうだけどなw
    これまた支持者に公務員は多い
    特に肉体系公務員

    +3

    -0

  • 12255. 匿名 2021/11/10(水) 11:50:49 

    >>12210
    さらにマスコミが煽るよね
    怖いわ

    +5

    -1

  • 12256. 匿名 2021/11/10(水) 11:51:02 

    >>12169
    京王の事件からこんなにあったんですね?なんか怖い世の中です。電車乗りたくないけど、来週乗らなきゃ行けないからな。ドア付近にいようかな。

    +3

    -0

  • 12257. 匿名 2021/11/10(水) 11:51:07 

    家族旅行に使うって言ってた人いたな〜

    +14

    -0

  • 12258. 匿名 2021/11/10(水) 11:51:12 

    >>12144
    書いちゃだめだけど、気持ちは分かる。「何に使おう。旅行行こうかな」とか嬉しそうに言ってる人見ると何のために働いて税金払っているのか分からなくなる。減税してくれないかな。

    +20

    -4

  • 12259. 匿名 2021/11/10(水) 11:51:14 

    >>11911
    子役やジュニアアイドルとかなら働いてる子いるじゃん

    +0

    -0

  • 12260. 匿名 2021/11/10(水) 11:51:25 

    >>12245
    時代?時代が進むにつれ給料下がってきてるけど?
    もう親より稼ぐのが難しい時代ですけど

    +4

    -0

  • 12261. 匿名 2021/11/10(水) 11:51:32 

    >>12223
    ねー。がっかりだよ。

    周りにはこれから貰えたふりするのも逆にすごい惨め。
    子供にも貰ったふりしないといけないし。

    +7

    -2

  • 12262. 匿名 2021/11/10(水) 11:51:37 

    何で1人当たり10万なの?
    正直ただのお小遣いでしょ。いくらなんでも多すぎない?
    貰える層と貰えない層への待遇が極端すぎて引くわ。
    金額減らして全員一律にしろよ。
    あと世帯ごとじゃなく子供1人当たり10万って本当におかしい。

    +15

    -1

  • 12263. 匿名 2021/11/10(水) 11:51:40 

    >>12240
    子どもを連れてディズニーに行く私、みたいな夢があるんじゃない?しょうもない空っぽの人生なんだろうなと思ってみてるよ。

    +4

    -4

  • 12264. 匿名 2021/11/10(水) 11:51:40 

    18歳以下が納得いかない💢

    +2

    -0

  • 12265. 匿名 2021/11/10(水) 11:51:55 

    マスコミは高給の人多いし、貰えない人もいるだろうから煽るかもね

    +0

    -0

  • 12266. 匿名 2021/11/10(水) 11:52:01 

    >>9907
    厚かましい

    +1

    -0

  • 12267. 匿名 2021/11/10(水) 11:52:13 

    >>12213

    〉中島氏に近しい人物によると『留学生たちに夜の相手をさせている』といいます」と話す。裁判で意に反した性行為があったことを認められた留学生がおり、彼女には(中島氏から)示談金を支払われています。

    やたら農業研修生とか呼びたがるのは、夜の相手をさせる若い外国人娘を早く呼びたいというケースもありそうだね。

    +1

    -0

  • 12268. 匿名 2021/11/10(水) 11:52:16 

    >>12257
    いいな~。うちも子供いるのにもらえない。子供が習い事したいといったけどちょっと無理と話したばかり。税金納めたくない。

    +9

    -3

  • 12269. 匿名 2021/11/10(水) 11:52:17 

    会社でも、10万もらえるぅ〜って喜ぶ人と、チッて舌打ちする人と分かれてる。私はチッって方だよ。同じ会社でさえこうなるもんね。こういうところからいじめは始まるんだよ。

    +6

    -0

  • 12270. 匿名 2021/11/10(水) 11:52:18 

    >>12169
    全員独身無職

    +6

    -1

  • 12271. 匿名 2021/11/10(水) 11:52:39 

    所得制限に決まったてかー!!
    あーあ、なんやそれ。

    +10

    -0

  • 12272. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:03 

    >>12024
    世帯分離したら、という話がありますが、同居してる家族には、世帯分離してても同居してる家族の扶養義務があります。
    そのため同居家族の誰かが年収(245万以上?)あれば支給停止になる可能性があります。

    +0

    -0

  • 12273. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:05 

    >>12133
    使えなそう
    だっていちいち数百円にクーポン使う?

    +0

    -1

  • 12274. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:11 

    >>12262
    低所得で頭の悪い貧乏子沢山、みたいな人間が多すぎるからそんな人たちから票集めするにはバラマキが一番手っ取り早いんじゃない?
    ちゃんとした政策なんて馬鹿は聞こうともしないけど、お金あげます!!には反応早いじゃん。

    +4

    -0

  • 12275. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:13 

    >>12212
    生活保護申請すれば良いのにね

    +0

    -0

  • 12276. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:26 

    >>12128
    そう聞くから、理論武装してダメなら弁護士雇うか創価か共産利用するわ
    でも後々まで集らてコスパ悪そうなんだよね
    ここはやっぱり弁護士かねえ

    +0

    -0

  • 12277. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:30 

    >>12253
    結婚を損得だけで考えたらしないよね
    他人と暮らすわけだし子育て大変だし

    +2

    -0

  • 12278. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:32 

    >>11961
    マイナス付いてるけど、今テレワークあるからそっちも必要だと思うよ。どこかで通常の学校へ戻りたくなったら戻れば良いし。昔みたいに外にこだわる必要が無くなってきてる。

    +0

    -0

  • 12279. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:34 

    >>12261
    何で子供に貰った振りする必要があるの?
    頑張って稼いでるんだから、自信持って貰えないって言えばいいと思うけど

    +17

    -1

  • 12280. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:40 

    >>12136
    お金あるんならいいじゃん。

    +0

    -0

  • 12281. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:43 

    >>12272
    ないよ
    もらえるって教えてくれたよ

    +0

    -0

  • 12282. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:44 

    >>12261
    私の周りはもらえない家だらけでよかった。
    てか、そんなフリしなくて良くない?「もらえるの?いいね」とか言っておけば?

    +7

    -0

  • 12283. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:56 

    >>12261
    でも逆を言えばなにに使うか浮かれてる人とかクーポン使ってる人は年収が960万以下って丸わかりだね。

    +12

    -0

  • 12284. 匿名 2021/11/10(水) 11:53:59 

    >>1
    貧困対策なら年齢制限じゃなく所得制限
    経済対策ならもっと広範でもっと大規模
    少子化対策ならこども対象じゃなく結婚適齢期対象
    何がしたいのこれ

    +3

    -0

  • 12285. 匿名 2021/11/10(水) 11:54:01 

    ここにアンチなコメしてる人たちに聞きたいんだけど、みんなどこに投票したの?

    どこも支持できないから投票しないっていってる民度低い人は、投票行かないってことは与党を支持してるのと同義だって認識あるのかな?

    アンチコメしてる人はどの党を支持してるか聞きたいんだけど

    +5

    -1

  • 12286. 匿名 2021/11/10(水) 11:54:02 

    >>12257
    いいよね?優雅なコメントで、金持ちそうな感じだった。

    +5

    -0

  • 12287. 匿名 2021/11/10(水) 11:54:08 

    >>12253
    自分の子が成人して新卒で低賃金の上に税金で徴収ばっかりされる未来考えたら不安かな
    結婚したくても貧困だと出来ないし子育てなんて二の次になる

    +3

    -0

  • 12288. 匿名 2021/11/10(水) 11:54:13 

    >>12274
    そういう層って選挙行くのかな

    +3

    -0

  • 12289. 匿名 2021/11/10(水) 11:54:26 

    >>12275

    そんなん申請したくないわ。

    +1

    -0

  • 12290. 匿名 2021/11/10(水) 11:54:30 

    >>12241
    所得制限もうけないって話しだったのに皆が騒いだから仕方がないでしょうね

    +0

    -0

  • 12291. 匿名 2021/11/10(水) 11:54:40 

    所得制限認めたか
    本当に何でもかんでもカット
    一人っ子で良かった。。

    +3

    -1

  • 12292. 匿名 2021/11/10(水) 11:54:49 

    >>12258
    狙ってほしいって言ってるんだよ?その気持ちがわかるって普通じゃない。不平等感はわかるけども、傷つけるのは違うでしょ?あと怒りの矛先は国ね。国民じゃない。

    +8

    -0

  • 12293. 匿名 2021/11/10(水) 11:54:58 

    年収2000万が1000万になった人は収入50%になってるけどそれは無視?

    +1

    -0

  • 12294. 匿名 2021/11/10(水) 11:55:00 

    >>12282
    貰えないなんて言えないよ~。

    +2

    -3

  • 12295. 匿名 2021/11/10(水) 11:55:19 

    >>12252
    子供いないのに年金の心配してて図々しいよ。あなたの年金は子供たちが将来働いて納めた税金から捻出されるんだよ。

    +12

    -5

  • 12296. 匿名 2021/11/10(水) 11:55:21 

    >>10410
    揚げ足とるねぇ〜

    +2

    -0

  • 12297. 匿名 2021/11/10(水) 11:55:36 

    >>12253
    その子供もいずれ独身者になるのに…

    +3

    -2

  • 12298. 匿名 2021/11/10(水) 11:55:51 

    >>12270
    だからさ
    支援必要じゃね?

    +5

    -2

  • 12299. 匿名 2021/11/10(水) 11:55:53 

    >>12101
    貧乏で不幸な人が信心にすがり信者になるのに、
    宗教団体が金を持っていて、土地やらバンバン買えてどんどん創価施設を建ててゆくのは矛盾してると思っていた裏には、こんなからくりが。

    +2

    -0

  • 12300. 匿名 2021/11/10(水) 11:56:07 

    >>12126
    高所得は努力の証だけど、低所得には努力せずなれるよ。
    いいなと思うならなりたい?
    私は例え所得制限かけてハブられてもなりたくない。

    +3

    -1

  • 12301. 匿名 2021/11/10(水) 11:56:12 

    >>12283
    世間知らずなの?
    ごまかせる個人事業主がどれだけいるか

    +2

    -2

  • 12302. 匿名 2021/11/10(水) 11:56:13 

    >>12249
    自分が貰える時はちゃんと貰うよね

    +1

    -1

  • 12303. 匿名 2021/11/10(水) 11:56:14 

    >>12275
    生活保護受給するのって精神的な障壁高いのよ
    それが今回みたいなあからさま過ぎる優遇すると我慢して働いてたのバカらしくなる
    ある意味気軽に申請できるようになっちゃうの
    ワープア民はどんどん申請すると良い

    +1

    -0

  • 12304. 匿名 2021/11/10(水) 11:56:34 

    >>12228
    あなたの親世代ってバブルで金利が7%
    ボーナス三回、しかも税金なしの時代にガッポリ稼いで逃げ切った60以上ではないの?
    戦争も知らない、高度成長期とバブルを謳歌して年金も悠々自適。逃げ切って若い世代をよくいうわって思うけど

    +15

    -1

  • 12305. 匿名 2021/11/10(水) 11:56:45 

    >>12288
    金の為なら行きそう
    学会員なんか選挙会場まで連れて行ってくれる

    +3

    -0

  • 12306. 匿名 2021/11/10(水) 11:56:48 

    >>12235
    我が家も夫婦で1400万でこの世帯だけど、旦那は土日も休まずひたすら家でパソコン開いて働いてるわ。このくらいの年収って1番働いてる気がする。

    +6

    -5

  • 12307. 匿名 2021/11/10(水) 11:56:52 

    >>12279
    小学生低学年で金銭感覚をまだ身に付けている最中なのに親の年収を知る必要もないと思ってるから。
    学校とかでぽろっと喋ってしまっても困るし。

    +2

    -7

  • 12308. 匿名 2021/11/10(水) 11:56:56 

    >>12275
    頭悪っ
    明日食べるものがないとか本当に命さえ脅かされるほど貧困に喘いでいるからこの人達が事件を起こしてると思ってるの?
    給料からの引かれる税金が増え、消費税も上がり続け、安易なバラマキを繰り返し、もう金銭面以上に精神面での豊かさすらなくなってしまってるんだよこの国は。
    それが一番の問題
    ただでさえ満足な生活を送れていないのに、今回のバラマキでまた消費税上がるのか...と落胆した人間も多いと思う。生活保護だって簡単に通らないからね
    あなたみたいな人間がいる限り無敵の人はいなくならないよ。

    +1

    -7

  • 12309. 匿名 2021/11/10(水) 11:56:58 

    >>12247
    何で怒ってるん???
    不妊治療は支援されてるじゃん!
    将来子供ができたときのために子供が優遇されてる社会のほうがあなたにとっては安心できるんじゃないの?
    政府の目が高齢者にばっかり向いてる社会のほうがふざけるなーじゃないの?

    +7

    -3

  • 12310. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:00 

    >>12193
    もらえるだけありがたいと思え。

    +4

    -0

  • 12311. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:03 

    >>12257
    べつによくない?
    子供が小さなうちに旅行くらい

    +5

    -7

  • 12312. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:03 

    マイナンバーカードを保険書として使うとどんなことが政府にわかるの?

    +1

    -0

  • 12313. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:04 

    >>12046
    うちも制限なければあと1人欲しい。

    +0

    -0

  • 12314. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:09 

    >>12261
    逆もあると思うよ
    子供達の中で貰った家庭は低所得認定だし
    地域よっては貰える家庭の方が稀なパターンで、貰えた家庭をバカにする子もいると思うよ
    それこそ小学受験や中学受験してる子達なんてみんな貰えないのがスタンダードじゃない?

    +9

    -0

  • 12315. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:09 

    >>12281
    貰えてない私が通りまーす!

    +0

    -0

  • 12316. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:10 

    >>8190
    ギャンブルに使う親なんてほとんどいないし、そんな親ならクーポンだろうが子供のためには使わないよ

    +2

    -0

  • 12317. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:14 

    >>12278
    ネット授業ばかりだと病むよ
    大学生でいっぱいいたよ
    うちの子もやばかった
    小学生ならなおさら

    +6

    -1

  • 12318. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:24 

    うちの子供の塾だと、すでにボス格の子が
    「俺んところは10万貰えないから、もらった家調べて奢ってもらうからな」
    と言ってるそうだよ。

    国あげての差別助長だよ。

    +14

    -12

  • 12319. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:33 

    >>12257
    貯金するよりマシ

    +2

    -1

  • 12320. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:39 

    >>12270
    独身無職男はどこか1ヵ所に集めて強制的に働かせるようにしないとね
    必要なのに人が足りない職種で、かつ、対人じゃない仕事
    なさそう
    22歳以上で学生以外の無職男は強制的に竹島か尖閣に住ませればいい

    +7

    -3

  • 12321. 匿名 2021/11/10(水) 11:57:43 

    >>12304
    日本潰した馬鹿世代なのにね

    +7

    -1

  • 12322. 匿名 2021/11/10(水) 11:58:01 

    いい加減むかつくわ
    浮かれてる報道とか見てたら余計に
    子供限定っていうなら何で教材のクーポン配布とかにしないわけ?
    現金10万とか誰だって欲しいっしょ
    もうこども園でジョーカー事件の模倣犯増えても同情せんわ。その数十万で自衛グッズでも買ってろ。

    +12

    -27

  • 12323. 匿名 2021/11/10(水) 11:58:11 

    >>12295
    でもこの人は今の高齢者を支えてる年金を現役で払ってるじゃん。自分の子どもって考え方は狭いと思う。社会の大人を社会の子どもが支えてるんだよ。

    あと、払ってるんじゃなくて基金にして運用してるから、正確には直接の財源じゃないそもそも。
    そういうの勉強してから発言してほしい。

    +3

    -7

  • 12324. 匿名 2021/11/10(水) 11:58:23 

    >>12297
    結婚して子供産むように言うだけだけど、そんなにハードル高い?
    頭で考えすぎなんじゃ?

    +4

    -2

  • 12325. 匿名 2021/11/10(水) 11:58:29 

    >>12297
    お政府様はそこまで考えてない。
    こども生まれる→納税してくれる!が大前提。
    それ以外考えてないし考えて政策してないと思う。

    +2

    -0

  • 12326. 匿名 2021/11/10(水) 11:58:32 

    >>12301
    世間知らずだらけじゃんか

    +0

    -0

  • 12327. 匿名 2021/11/10(水) 11:58:34 

    >>12309
    子供産まれたら手のひら返しするよね絶対。

    +6

    -1

  • 12328. 匿名 2021/11/10(水) 11:58:39 

    >>12158

    そうだね。
    給付金で文房具とかウケるw普段どんだけ我慢させてるんだろう。子供気の毒。

    +2

    -4

  • 12329. 匿名 2021/11/10(水) 11:58:46 

    960万円所得制限ついたね。19歳の子持ちで980万円だしどっちみち貰えなかったな。

    +1

    -3

  • 12330. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:00 

    >>12052
    国債は外国の投資家も買ってる。
    担保は国民資産。なんかの拍子で
    円の価値が急速に落ちるから、それって結局国民が持ってる預金の価値も落ちるから、事実上国民が返すことになる。
    何を担保にして国債も紙幣も刷ってるか
    分かってない。せっせと外貨準備してるのもその為。

    +0

    -0

  • 12331. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:04 

    >>12193
    なにこいつ

    +3

    -0

  • 12332. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:09 

    >>12318
    横だけど
    ボス格の子がしきってる塾なんて行かせたくないわ

    +12

    -0

  • 12333. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:17 

    クーポンにするのなら、国民全員に3万とかで良い気がする。

    やはり、現金が欲しい。

    子育て中もお金がかかる(うちも子育て中)が、高齢者にも同様にかかる。

    介護用品を購入したり、家を改築したりお金がどんどん飛んでいきます。

    +3

    -0

  • 12334. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:18 

    不公平半端ない。
    せめて国会議員の子供は無しでよくない?
    ただでさえ、年間数千万円もの報酬があるのに。

    +6

    -0

  • 12335. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:28 

    >>12301
    ごまかしが利く程度の収入なら程度は知れてるよ😂

    +4

    -0

  • 12336. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:28 

    >>2284
    同じところかな
    うちの自治体は500円の商品券×20枚で近くのイオンやドラックストアで使えないから商店街のパン屋でたまにパンを買うくらいだった
    赤ちゃん連れて外食も大変だし離乳食終わるまで食べられるものも限られるし結局期限までに使いきれなかった

    +4

    -0

  • 12337. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:31 

    コロナ失業で自殺未遂図ってる人たくさんいるんだよー
    そういう本当に困っている人達に与えるべきです

    +2

    -0

  • 12338. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:33 

    >>11580
    >自分だけならどうにでもなるでしょ。

    どうにでもなるんじゃなくて、みんなどうにかしてるんです。
    自分の力で。
    自分だけが大変で偉いと思いすぎ

    +0

    -2

  • 12339. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:36 

    >>12283
    たくさんいるから気にならないわ。

    +0

    -0

  • 12340. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:37 

    >>12318
    親の品格…。

    +17

    -0

  • 12341. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:38 

    低所得者低所得者ってやる気もなくなるわな。これでいっかって国がやる気無くさせてるし。一方、納税者は頑張れば頑張るほど、納税額が高くなるとか変な仕組み。その10万分所得として算入して、来年度税金徴収しなよ。低所得の子供数人でボーナスくらいの金額になるんだからさ。

    +3

    -1

  • 12342. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:39 

    >>12193
    貯金をさせないために半分はクーポンになった。
    子供のために給付するのだから、確実に子供のために使ってもらうため。
    子どものためというなら一律にしようよとか思うけど。

    +0

    -0

  • 12343. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:40 

    所得制限、
    夫婦共働き600万×二人
    旦那さんだけ1200万
    この場合、夫婦共働きの家庭はもらえるんですか?

    +0

    -2

  • 12344. 匿名 2021/11/10(水) 11:59:57 

    >>12318
    うちのクラスでもだって。
    最近のボスキャラの子は親が経済力ある子が多いよね。
    もらえなかった子が不満で、もらった子を絶対に調べ上げるとか言い出してるみたいだし。
    実際にはできないだろうけど、子供の分断には火を注ぐよね。

    +9

    -2

  • 12345. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:01 

    世帯年収960万以下って…
    共働きならもらえないとこ多そう

    +3

    -0

  • 12346. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:06 

    >>12302
    貰うよ。一回目だし、全員一律なら誰も文句ないでしょ。でもさすがに2回目があるんなら辞退するわ
    もうコロナの打撃もないし生活も安定してるもん
    そんな何度も給付してもらわないと生活が成り立たないシンママなんてもう救わなくていいわ

    +3

    -2

  • 12347. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:11 

    >>11950
    狙うなら給付の対象者じゃなくて政策を決めた政治家でしょ?

    +4

    -0

  • 12348. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:14 

    >>12318
    制限決まったの今日なのに?

    +5

    -0

  • 12349. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:14 

    >>12343
    世帯年収960万以下だからもらえない

    +4

    -2

  • 12350. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:16 

    >>12308
    でも犯人の職業見ると軒並み……だよ

    +3

    -1

  • 12351. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:20 

    >>12297
    うちの子に限ってじゃないの

    +2

    -2

  • 12352. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:22 

    っていうか、児童手当の所得制限と合わせるなら、一律960万ではないんだよね
    一人っ子ならもっと下になるし

    +2

    -1

  • 12353. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:23 

    >>12343
    もらえる

    +2

    -4

  • 12354. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:30 

    >>12317
    うちの小学生は、ぼっち好きスーパーインドアタイプだけど、自粛が長く続くと友達に会いたがるよ。やっぱり対面って必要だと思う。

    +4

    -1

  • 12355. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:32 

    今、ネット詐欺が横行してる中
    まさかネットを使ってクーポン配ると言い出さないよね?
    現金一括、子育て世帯一律で良いよ
    シンプルだし

    +5

    -2

  • 12356. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:40 

    >>12304
    うちの親公務員だからバブル関係ないけど

    +1

    -1

  • 12357. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:42 

    >>12318
    世帯年収高い家って親だけではなく子供も性格悪いんだね 貰えないがる民異常に発狂してるし

    +5

    -18

  • 12358. 匿名 2021/11/10(水) 12:00:58 

    >>12308
    どんな環境でも犯罪者になるよりマシだけどなぁ

    +1

    -0

  • 12359. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:00 

    >>12223
    まだ決定じゃないよ。私は一律もらえるとまだ信じてる!

    +3

    -7

  • 12360. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:00 

    >>12322
    子供限定っていうなら何で教材のクーポン配布とかにしないわけ?ここにプラスなだけ!

    こどもが被害に遭うなんておかしい。
    バカ政府が悪いのに、一番弱いこどもを狙えなんて犯罪者と同じ思考やばいよ。

    +14

    -2

  • 12361. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:00 

    >>12318
    それは国のせいじゃなく個人の問題。
    あと作り話はいらない。

    +6

    -0

  • 12362. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:03 

    また所得制限?貰えない、悲しい

    +10

    -1

  • 12363. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:09 

    >>12029
    うちも。旦那は日本育ちだけど留学と海外赴任していたから英語はなんとかなる。私はアメリカ現地校に5年通っていたから問題なし。
    海外移住したいな~。こんな理不尽な国出ていきたい。相続したお金と家を売れば1億5000万くらいにはなる。海外脱出を目標に働くわ。

    +5

    -3

  • 12364. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:17 

    何で所得制限?
    公約守ってよ

    +8

    -1

  • 12365. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:17 

    >>12344
    それでいいんじゃない?
    それと引き換えにお金で援助されてばかりなんだから、低所得の家庭は。

    +4

    -4

  • 12366. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:20 

    >>12151
    財務と流布ね
    仏壇も先祖代々に一つじゃなく、一家に一個で、しかも何なら子供用もある
    家を離れて一人暮らしする娘にも持たせる
    引っ越し先の住所も把握されたら、そこにその地域の信者に訪問される
    商売かと思う
    普通は仏壇も新聞も何個も要らないでしょ

    +2

    -0

  • 12367. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:32 

    中国が全世界民へ一律10万支払って消えてくれたら良いのに

    +8

    -0

  • 12368. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:37 

    >>12320
    笑っちゃうんだけど
    そんな事決まったら治安がどうなるか想像つかないんだね
    まず性犯罪増えるよ

    +2

    -6

  • 12369. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:38 

    >>12307
    うちは貰える家庭だけど、恥ずかしい事じゃないし、もし貰えなかったとしても事実を教えるけどな
    でも学校で言うもんじゃないよって口止めはするけど

    +4

    -5

  • 12370. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:40 

    何で18才以下が対象なんだよ💢どうしてそうなった?たまたまTV着けたらシングルマザーがギリギリの生活を観たのか?でも児童手当とか貰ってるよね、後学校関連はタダだよね?保育関連も収入で安いはず たまたまそのシングルマザーは派手過ぎたんだけど、髪は綺麗に染めて爪だってつけ爪して もっと、本当に貧困はいる 大学生なんかバイトなくて大学辞めた人も居るんだよ💢そんな裕福な家庭じゃなかったし、貧乏人は大学も行けない世の中になったんだね!

    +7

    -1

  • 12371. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:41 

    >>12329
    どっちもスレスレ駄目だったね

    +2

    -0

  • 12372. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:42 

    >>12304
    ボーナス3回って夏と冬以外はいつ?

    +2

    -0

  • 12373. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:50 

    >>12335
    この制限ちょい上あたりが下げるから
    なんてズル賢いんでしょう

    +1

    -0

  • 12374. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:55 

    >>12348
    昨日の夕方の時点で、塾では貧乏な家しか貰えないって話題で持ちきりだったらしいです。
    ニュース見てるだろうし、子供が自分でそう感じてるんだろうね。

    +7

    -1

  • 12375. 匿名 2021/11/10(水) 12:01:56 

    低所得者っていつもお金もらえていいよね。
    一生懸命働いてそこそこ稼いでる家庭がいつも損してる気がする。

    +18

    -1

  • 12376. 匿名 2021/11/10(水) 12:02:11 

    >>12334
    世の中不平等だよ
    不平等なんかないみたいな嘘を広めたのは
    宗教

    +0

    -0

  • 12377. 匿名 2021/11/10(水) 12:02:33 

    >>10750
    給食費の他に学校にかかるお金も申請すれば戻ってくるとか言ってたよ。

    +0

    -0

  • 12378. 匿名 2021/11/10(水) 12:02:43 

    >>12359
    もう決まったよね?

    +6

    -0

  • 12379. 匿名 2021/11/10(水) 12:02:51 

    >>12083
    実家が貧乏な高校生なら自分でバイトして欲しいものは買えるでしょ。
    生活や進学に必要な物や金は、親や本人が用立てるっていう当たり前の倫理をくずしてしまったのは、政府のバラマキ愚策だよな。
    乞食親がダニみたいに大発生。

    +2

    -3

  • 12380. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:05 

    今、速報で所得制限設けるらしい。でも960万って、高所得じゃないの?うちは子なしだし、600万くらい?猫なら3人いるわ。うちにも少し分けてよー

    +3

    -4

  • 12381. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:09 

    ゴミどもがバラマキバラマキ批判しなけりゃこんなことにはならなかったのに

    わかったか?バカウヨ?

    +0

    -4

  • 12382. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:18 

    >>12375
    でもその人達お先真っ暗だから別にいいかな

    +3

    -2

  • 12383. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:27 

    一度ご破産にして、一律が難しいなら1世帯10万配れば?家族が多い世帯はやいのやいの言うだろうが、それは自己都合でそうなってるわけだから仕方ないわ。

    +2

    -3

  • 12384. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:33 

    >>12372
    決算の時

    +2

    -0

  • 12385. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:35 

    子供だけじゃなくて奨学金制度で大学通ってる18才以上の学生にも給付してあげてほしいなー
    老人はもういいから若い子育て世代も含めた若い人達にもっと税金使ってほしい

    +0

    -8

  • 12386. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:41 

    >>12318
    そんな塾辞めればいいのにw

    +7

    -0

  • 12387. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:42 

    >>6092
    フィンランドは犯罪率世界一

    +0

    -1

  • 12388. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:46 

    無敵の人どんどん増えてもいいよ。
    自分が巻き込まれたとしても全然いい。
    こんなクソな政策ばっかする世の中グチャグチャになれ。
    結局このバラマキのせいでまた増税なんでしょ。
    貰ってない私まで増税に巻き込まれなきゃいけない意味がわからない。
    これ以上貧困になったら詰む。

    +1

    -4

  • 12389. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:47 

    >>12322
    たった10万で子供が襲われても仕方ないって思考が残念すぎる

    +24

    -1

  • 12390. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:49 

    別にハイソなエリアに住んでないけど、23区内で子供が小学校以上の親の年収だとほとんどから外れない?
    馬鹿にしてるわ

    +3

    -0

  • 12391. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:52 

    >>12357
    性格悪いってか良くも悪くも実力主義なんだよ
    働かないのに食べちゃダメでしょってのが根付いてる、だから高所得。
    低所得は、どんな努力の上に高所得が成り立ってるのかわからない。お金を稼ぎ続けるのは子どもを育てるのと同じくらい大変なのに、棚ぼたみたいなものだと思ってるのが間違いなんだよ
    そんな努力の結果の高所得なのに税金とられるだけとられて、よその家庭のゲーム代だもん。嫌になって当たり前

    +10

    -2

  • 12392. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:53 

    >>12372
    年度末調整の時期じゃなない?

    +3

    -0

  • 12393. 匿名 2021/11/10(水) 12:03:58 

    低所得者が貰えるのは当たり前だろ
    裕福なのに支援してもらおうなんて厚かましい
    問題なのは同じ低所得者なのに子持ちと独身で分かれることだろ

    +2

    -4

  • 12394. 匿名 2021/11/10(水) 12:04:04 

    >>2296
    最初に使えるお店の一覧もらったよ
    飲食店も個人でやってるようなお店ばかりで赤ちゃん連れていくにはハードルが高い
    周りに身内がいないとわざわざシッターに預けていくほどでもないし

    +4

    -0

  • 12395. 匿名 2021/11/10(水) 12:04:05 

    あべのますく並の愚策

    +2

    -0

  • 12396. 匿名 2021/11/10(水) 12:04:08 

    >>12361
    うん、その子の性格とか今後の方を親は心配して必死にならないといけないレベル

    +2

    -0

  • 12397. 匿名 2021/11/10(水) 12:04:08 

    >>5810
    本気で公明党と創価は全滅して欲しい。
    見ているだけで吐き気がする。

    +8

    -0

  • 12398. 匿名 2021/11/10(水) 12:04:23 

    コロナでシンママ軽蔑するようになってしまった
    死別は違いますよ

    +4

    -0

  • 12399. 匿名 2021/11/10(水) 12:04:28 

    なんと下品なんだろう
    うちの周りは子供がそんな事言いません

    +1

    -0

  • 12400. 匿名 2021/11/10(水) 12:04:47 

    悲観して巻き添い自殺するジョーカー男やこども園襲撃模倣犯でてきそう
    手取りで数万減ったけど正社員で働けるだけマシと思っていたけどまじめに働くのバカみたい

    +3

    -0

  • 12401. 匿名 2021/11/10(水) 12:04:48 

    世帯年収ではなく世帯主年収なの?
    なんだよそれ。
    年収が、夫900万、妻900万の世帯ももらえちゃうんだ。
    変なの。

    +38

    -1

  • 12402. 匿名 2021/11/10(水) 12:04:52 

    >>12322
    同情って…
    凄い思考だね。

    +18

    -1

  • 12403. 匿名 2021/11/10(水) 12:05:01 

    >>12356
    共済・銀行の利息や税金の低さ、それらはバブル世代なら関係あるでしょう

    +2

    -0

  • 12404. 匿名 2021/11/10(水) 12:05:04 

    >>12356
    じゃあ自分の時代しか見てない世間知らず。

    +3

    -0

  • 12405. 匿名 2021/11/10(水) 12:05:07 

    >>12311
    そんな裕福な、 家なら夕食に一品多く着くか、子供に洋服を買ってやるのが精一杯

    +0

    -1

  • 12406. 匿名 2021/11/10(水) 12:05:10 

    >>12385
    このトピでそれ言うと
    バイトできるでしょ
    大学は自己責任退学すれば言われるよ

    +2

    -0

  • 12407. 匿名 2021/11/10(水) 12:05:10 

    >>12322
    わかるわかる。
    子どもが狙われてもいいとは思わないけど、増えてももう同情できないよねこんな国

    +2

    -20

  • 12408. 匿名 2021/11/10(水) 12:05:15 

    >>12323
    税金を納めるのは国民の義務だから、払ってるからえらいわけじゃないよね。日本人が子供を生まなくなったことで、財源がどんどん減ってるんだよ。とにかく子供を増やさないことには年金どころか国を維持できないんだよ。文句ある人は子供三人以上産んでから言って欲しい。

    +6

    -7

  • 12409. 匿名 2021/11/10(水) 12:05:42 

    >>12382
    低所得は低所得を産むからね
    本人達がそれでいいなら所詮他人だからいいけど私はそんな人生耐えられない

    +8

    -2

  • 12410. 匿名 2021/11/10(水) 12:05:50 

    >>12330
    あんたが経済の事なんも知らんのは分かったわ。

    +1

    -0

  • 12411. 匿名 2021/11/10(水) 12:06:18 

    そもそもお金に余裕がないのに何人も子供産んでる人がわからん。

    +20

    -3

  • 12412. 匿名 2021/11/10(水) 12:06:23 

    >>12318
    それいじめじゃん
    今時訴えられる可能性たかいのに

    +2

    -1

  • 12413. 匿名 2021/11/10(水) 12:06:25 

    >>12322
    貰えない子もいるのに、何言ってるの?

    +10

    -1

  • 12414. 匿名 2021/11/10(水) 12:06:29 

    >>11563
    お前らの給料960にしてから言ってほしい。

    +3

    -0

  • 12415. 匿名 2021/11/10(水) 12:06:32 

    学会婆もここに居そう
    勧誘してくるなよ迷惑でしかないからな

    +1

    -0

  • 12416. 匿名 2021/11/10(水) 12:06:41 

    >>12403
    年収の話してるんだけど

    +1

    -1

  • 12417. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:07 

    また世帯主の口座にいくんだよね
    うちのモラハラ夫は前回の10万私のぶんくれなかったから
    また1人占めだな子どものぶんは

    +6

    -0

  • 12418. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:08 

    >>12385
    は?バイト先は中々難しい 自己退学って、やっと大学入ってって感じなのに 酷い!

    +2

    -0

  • 12419. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:11 

    >>12359
    所得額はまだ決定していない!
    3000万以上とかにしてよ!!
    1000万ってお金持ちじゃないですから!!
    何故いつもこのレベルで?と腹が立ちます

    +18

    -2

  • 12420. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:11 

    >>12317
    病む子と快適になる子がいるから選ばせたら良いって書いてある。

    アウトドア派とインドア派でコロナも鬱になった人と快適になった人がいたよね?

    +0

    -1

  • 12421. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:13 

    親のパチンコ代やタバコ代や飲み代になる

    +12

    -1

  • 12422. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:13 

    >>12338
    どうにかしないなんて書いてませんよ笑

    +1

    -0

  • 12423. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:14 

    >>12370

    昔の方が金銭的に大学を諦めた人は多い

    +3

    -0

  • 12424. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:17 

    >>12301
    あなたと一緒にしないでね
    失礼だよ

    +0

    -1

  • 12425. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:20 

    >>12257
    いいじゃん。旅行会社もホテルや旅館も今回そういう家族が増えて潤ってくれたらいい

    周辺の飲食店やお土産屋さんにもお金落としてくれる
    子ども達には思い出ができる 
    良い使い方だと思います。

    +5

    -2

  • 12426. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:32 

    >>12322
    子供狙うとか何言ってるの?怒る相手が違うでしょ。政府に怒りなさい。

    +16

    -1

  • 12427. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:34 

    >>12388
    消費税20%なんてたまったもんじゃないよね
    今の日本もう既に終わりの始まりに近づいてるよ
    それに気づいてない馬鹿親どもは呑気に年内に給付しろー!クリスマスプレゼントがー!とかいってる
    何か起こってからじゃ遅いのにね

    +5

    -0

  • 12428. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:35 

    >>12385
    私もコレ言ったら10万じゃ意味ない言われちゃった

    +1

    -0

  • 12429. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:38 

    >>12401
    どこに世帯主年収って出ていたんですか?

    +4

    -0

  • 12430. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:40 

    >>12318
    あんたに奢るための給付金じゃねぇよ、って感じだけどねw

    +5

    -0

  • 12431. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:40 

    同じマンションのピーナシンママ、仕事もしないでパパ数人に金もらって、メルカリして食ってる。父親違いの子供数人。また、お金貰えるぅぅーってエレベーターで言ってたわ。怒りを抑えた自分を褒めたい

    +17

    -2

  • 12432. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:43 

    >>12126
    こういう嫌味っぽい言い方うちの姑にそっくり

    +4

    -1

  • 12433. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:53 

    >>12401
    世帯主に限定されるならここで文句言ってる人貰える人多いんじゃない?なんか手のひら返ししそー

    +1

    -0

  • 12434. 匿名 2021/11/10(水) 12:07:58 

    >>12401
    所得制限はまあいいとして、なんで世帯じゃなくて世帯主なんだろう。
    900万+900万はもらえるってどういう理由?

    +13

    -0

  • 12435. 匿名 2021/11/10(水) 12:08:17 

    >>12407
    子連れってお金あってもそこまで身なりよくしないからエンジョイしてそうな若い女の子の方が奴ら狙う方が確率高いのだが
    だから望んじゃいかんよ

    +6

    -0

  • 12436. 匿名 2021/11/10(水) 12:08:19 

    >>12317
    うちの子スーパーインドア派でずっと快適そうだったよ。

    +1

    -0

  • 12437. 匿名 2021/11/10(水) 12:08:20 

    所得制限も微妙。
    自分の世帯は年収引くても、実際は金持ちな実家の親におんぶに抱っこで面倒見てもらってる人もいるし。
    反面、親に頼らず独立独歩してる人もいるし。
    前者と後者が同じ給付って、何か違くね?

    +4

    -1

  • 12438. 匿名 2021/11/10(水) 12:08:21 

    >>12378
    検討継続じゃなくて?決定ってどこ情報?

    +0

    -0

  • 12439. 匿名 2021/11/10(水) 12:08:21 

    >>12419
    決定したとyahooにでてたよ?

    +4

    -0

  • 12440. 匿名 2021/11/10(水) 12:08:29 

    >>12411
    住宅ローン大変でとか保険いっぱい入っててとかも
    身の丈に合った暮らしをしたらよい

    +6

    -0

  • 12441. 匿名 2021/11/10(水) 12:08:29 

    >>12401
    世帯主年収に決まったの?
    ソース貼って

    +6

    -1

  • 12442. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:02 

    >>12363
    外資系に雇ってもらうとか?
    シンガポールはアジア人差別もないし、英語は少し訛りあるけど住みやすそうではあるね
    でも娯楽があまりなさそうだから、と少し躊躇してしまう…カナダは移民にも優しい国だけどどうかね?治安わるいかな?

    +2

    -0

  • 12443. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:04 

    なにをもって960万円で線引きしているのであろうか。。。

    +3

    -0

  • 12444. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:05 

    所得制限決まった。NHKの速報で。

    +2

    -0

  • 12445. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:16 

    >>12401
    まじでおかしいよね。
    すべての所得制限を世帯年収に改正してほしい。

    +19

    -1

  • 12446. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:16 

    >>12338
    こういう人が一番嫌い。
    じゃあ自分が貰える立場なら絶対貰うなと言いたい。こういう考えでも自分の時は貰うくせに。

    +2

    -0

  • 12447. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:17 

    >>12434
    特別給付金カットも反対多かったせいか世帯主の年収で切ってる

    +0

    -0

  • 12448. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:19 

    >>11921
    炊き出しにでも行けば?

    +1

    -0

  • 12449. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:21 

    >>12417
    え?貰え、なめてんのか💢こら💢💢💨さっさと子供ぶんやれや💢と言う!

    +2

    -0

  • 12450. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:29 

    >>9569
    いま貴方たちが当たり前に使っている公共施設や道路や鉄道など 全〜部が前々の世代が納めた税金や労力で作ったんだよ。

    前々の世代が貧しいながらも沢山の子供を産んで育ててくれたことも忘れないで。

    +3

    -0

  • 12451. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:49 

    >>554
    現金5万であとクーポンになったねw

    +3

    -0

  • 12452. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:53 

    うちの習い事でも、なんとなく貰えるだろう子に対して、他の子が
    「お前の家は俺たちの親の税金泥棒」って暴言吐いた子がいたらしいです。

    これ、一律にしないと子供達の間でくすぶりそう。

    +10

    -19

  • 12453. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:55 

    >>12429
    児童手当のシステムを使ってバラ撒くんだって。

    現状、児童手当は世帯収入だよ。

    共働き900.900で世帯収入1800万でも、児童手当もばら撒き10万も貰えるという頭おかしいシステム。不平等過ぎる。

    +24

    -3

  • 12454. 匿名 2021/11/10(水) 12:09:55 

    世の中高給取りのほうが何もしてないんだよ
    安月給の人らが奴隷のように汗水流して働いてるのに
    議員を見てたらわかるでしょ
    働かずに何千万も貰えるんだよ

    +4

    -14

  • 12455. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:12 

    >>12407
    いやいや、わかっちゃ駄目でしょ。
    子供に限らず無差別に弱者狙う様な奴達が増えても同情出来ないって…
    狙われるのが貴方や貴方の大切な人かも知れないのに。
    どんなに困窮しようが、辛かろうが、人様に迷惑かけない人の方が大多数なんだから。

    +12

    -0

  • 12456. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:13 

    >>12426
    ジョーカーもそうだけど正論なんかどうでも良いんじゃない?手近なところで溜飲下げるだけよ、きっと

    +2

    -4

  • 12457. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:20 

    >>12441
    テレビつけなさい

    +2

    -3

  • 12458. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:22 

    >>12441
    横だけど
    子供10万円給付 年収960万円で制限 自公合意へ | 毎日新聞
    子供10万円給付 年収960万円で制限 自公合意へ | 毎日新聞mainichi.jp

     公明党は10日、新型コロナウイルス禍に対応する経済対策に盛り込む18歳以下の子供を対象とする計10万円相当の給付について、自民党が提示した年収960万円の所得制限を受け入れる方針を固めた。同日昼にも自民、公明の与党党首会談で正式合意する見通し。複数の与党...

    +1

    -0

  • 12459. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:22 

    >>12435
    お金盗む目的なら身なりよくしてる若い女の子のほうがお金持ってそうだけど、ただ人を傷付けたいってだけの人は自分より弱い子供を狙いがち

    +3

    -0

  • 12460. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:24 

    後妻業ってか、ひとまわり上の年金受給者と再婚した女いるんだが、再婚時に仕事辞めたんだわ。その世帯、20万もらうってこと?

    +1

    -2

  • 12461. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:25 

    >>12359
    もう決定したよ

    +5

    -1

  • 12462. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:32 

    今頑張ってる子育て世代の一個前の世代の時に対処できなかったわけだからもう無理だよね。

    +1

    -1

  • 12463. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:36 

    >>12441
    昨日の記事だけど「世帯主」って書いてあった。
    自公が18歳以下への10万円相当支給で合意 所得制限は調整継続(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    自公が18歳以下への10万円相当支給で合意 所得制限は調整継続(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     自民、公明両党は9日、幹事長が協議し、新型コロナウイルス禍に対応する経済対策に盛り込む18歳以下の子供を対象とする10万円相当の給付について、5万円は年内に現金で配布し、残り5万円は来春をめどに原

    +4

    -1

  • 12464. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:49 

    所得制限で給付対象じゃない方、親やお子さん、ママ友に貰えなかったと言えますか?

    言える→+
    言えない→-

    +16

    -24

  • 12465. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:55 

    >>644
    橋本さん、ありがとうw

    +2

    -5

  • 12466. 匿名 2021/11/10(水) 12:10:59 

    >>12005
    こんなバラマキばかりやられてたら自分の子供が大きくなった時に大変になるよ。
    っていっても、政府が目先しか考えないアホだからどうしようもないよね。

    +4

    -1

  • 12467. 匿名 2021/11/10(水) 12:11:02 

    >>12454
    今回は年収960万で切られるの知らない?
    何千万稼ぐ人なんて全然関係ないよ。

    +3

    -2

  • 12468. 匿名 2021/11/10(水) 12:11:09 

    えー本当に収入落として950万にしようかな。つら。

    +3

    -2

  • 12469. 匿名 2021/11/10(水) 12:11:12 

    >>12421
    ほんとそれが心配よ。
    どうせ親が使ってしまう子供もいるだろうに、現金給付以外の方法で困ってる子供を救ってほしい。

    +4

    -2

  • 12470. 匿名 2021/11/10(水) 12:11:24 

    >>12406
    若者の教育が将来の日本の発展繁栄に役立つしそれが日本を守る事になるって分からない人が多いのかな…もうダメだね

    +3

    -2

  • 12471. 匿名 2021/11/10(水) 12:11:27 

    >>12434
    世帯所得が1人の970万は貰えなくて
    2人の1800万は貰える

    +24

    -1

  • 12472. 匿名 2021/11/10(水) 12:11:28 

    >>12445
    でも世帯年収を把握して給付するの大変だよね

    +1

    -4

  • 12473. 匿名 2021/11/10(水) 12:11:36 

    >>12451
    半分クーポンでも貰えるだけありがたい

    +0

    -1

  • 12474. 匿名 2021/11/10(水) 12:11:40 

    >>85
    ほんとにあなたのいうとおり。
    そうだよ。
    まだ小さいお子さんを持つお母さんなのに、こういう意見持ってる方がいてよかった。
    年齢上がる事に子供にかかるお金は増えていく。大学生は暇でしょ?バイトしたら?って言う人もいるけど、そんな子ばかりじゃない!
    現実見て欲しい。

    +3

    -4

  • 12475. 匿名 2021/11/10(水) 12:11:48 

    >>12452
    特に高校生ぐらいだと、子供が管理する家庭も多いだろうし、子供にとっては差別産む

    +2

    -5

  • 12476. 匿名 2021/11/10(水) 12:12:01 

    公明 親の所得で子供を分断するのは良くない。
    とか言ってるが、
    子供の年齢で分断するのは良いんか。
    19歳20歳だって学生だし子供だよ。
    18歳で働いている人への配慮かな?

    子供の定義ってなんだ?
    私は成人前だと思う。

    御子様政策ばっかりだけど、自公は成人の貧困政策はどうでも良いのか?


    +0

    -1

  • 12477. 匿名 2021/11/10(水) 12:12:28 

    >>6
    子供いない家からすると、教材費とか学校に関わる支払いのみに使えるクーポンならまだ納得。

    +4

    -0

  • 12478. 匿名 2021/11/10(水) 12:12:33 

    >>12322
    えええー!!
    たった10万ぽっちでそこまで心がささくれ立つの?
    10万徴収されるわけじゃなく他人が10万もらうだけで
    私も小梨で尚且つワープアだけどそこまでショック受けないわ
    前に一律10万貰った時にみんな貯金して経済効果無かったんだから仕方ない
    衣服日用品関係で働いてるけどやっぱり子供用は売れてるから今回のお金も使われると思うよ

    +19

    -7

  • 12479. 匿名 2021/11/10(水) 12:12:38 

    >>11394
    そりゃそういう仕事がなくなることはだいぶ前から分かっていたよ
    そうじゃない仕事は山ほどあるよ

    +0

    -1

  • 12480. 匿名 2021/11/10(水) 12:12:38 

    >>8
    そのクーポンを売って現金にしたいと考えてる人が大勢いそう。

    +1

    -1

  • 12481. 匿名 2021/11/10(水) 12:12:38 

    年収960は高い
    年収500にして
    親ガチャ当たってる奴には必要ないよね

    +3

    -2

  • 12482. 匿名 2021/11/10(水) 12:12:40 

    >>1939
    援助という収入があるのに、補助がいっぱいあるのが嫌なんじゃない?

    でも、しょうがないような気もするよね。
    少子化対策も必要だし。

    +4

    -0

  • 12483. 匿名 2021/11/10(水) 12:12:46 

    >>12467
    だから年収960万って日本にどれだけだと思ってるの?
    数パーセントだよ
    ハッキリ言って年収600万以上は裕福層だよ

    +4

    -8

  • 12484. 匿名 2021/11/10(水) 12:12:48 

    世帯年収じゃなくて世帯主か!やったぁ!

    +2

    -9

  • 12485. 匿名 2021/11/10(水) 12:12:58 

    >>12459
    襲われてる若い女性は大体お金目的じゃないんだが
    お金目的は老人の方にいく

    +2

    -1

  • 12486. 匿名 2021/11/10(水) 12:13:12 

    >>12472
    不平等過ぎるて不満しかないから、こうなったらばら撒き自体をはやめて欲しい!!

    +4

    -0

  • 12487. 匿名 2021/11/10(水) 12:13:21 

    >>554
    財務省がコロナ前から増税するって言ってるし、コロナが落ち着いた数年後には確実に増税だね。

    +0

    -0

  • 12488. 匿名 2021/11/10(水) 12:13:24 

    >>12318
    なんでそんなやつが集団無視に合わずにボス気取れてんの?周りもアホでしょ。

    +3

    -0

  • 12489. 匿名 2021/11/10(水) 12:13:25 

    >>12484
    マジ死ね

    +2

    -5

  • 12490. 匿名 2021/11/10(水) 12:13:25 

    >>12453
    児童手当が特別給付5000円の家庭は、10万給付対象じゃないってことだよね?
    あーつまらん。

    +8

    -0

  • 12491. 匿名 2021/11/10(水) 12:13:29 

    >>12322
    自民党宛に抗議メールしたら?
    怒りの矛先を間違えてるよ

    +5

    -1

  • 12492. 匿名 2021/11/10(水) 12:13:31 

    >>12033
    日本も貧乏国になりはじめてるよね
    本当なのかわかんないけど、生理用品買えないとか、文具かけないとか
    真面目に納税して、働いて、節約して生活してるのが馬鹿らしくなってくる

    +2

    -0

  • 12493. 匿名 2021/11/10(水) 12:13:51 

    岸田内閣、反感買ったわ。コロナは全国民の災難なのに。

    +7

    -0

  • 12494. 匿名 2021/11/10(水) 12:13:55 

    >>12483
    がるちゃんにはそれ以上の人いっぱいいるのが不思議

    +4

    -0

  • 12495. 匿名 2021/11/10(水) 12:13:57 

    >>12474
    大学生はもう年齢的に大人

    +4

    -0

  • 12496. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:02 

    >>12306
    うちの旦那もだよ。外資系で年俸制なんだけど、旦那が21時まで仕事で、帰って23時から夜中まで海外からリモート会議。終わったら会議の議事録作って朝7時には出勤。土日も家でやる仕事が多い。私も週3だけど朝8時から16時過ぎまで働いているけど家のこと子育てほぼ私。旦那もどんどん出世しているけど、出世しない方が土日ちゃんも休みもあり家での仕事もなくて良かったなと思えてくる。

    +8

    -4

  • 12497. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:06 

    >>12489
    10万くらいで自分の品位下げて恥ずかしくないの?

    +5

    -3

  • 12498. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:12 

    >>12483
    子どもが2人いたら600万じゃ富裕層とは言えないな。

    +7

    -1

  • 12499. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:13 

    >>12464
    ママ友に言ったらマウントに取られそう

    +7

    -0

  • 12500. 匿名 2021/11/10(水) 12:14:13 

    >>12476
    18歳から働けるし、免許もとれるし、選挙権もあるのだから妥当だと思う。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。