ガールズちゃんねる

声かけしても「保護者です」とウソ、転送して画像消去も…「アスリート盗撮」対策に苦心

115コメント2021/11/09(火) 16:17

  • 1. 匿名 2021/11/08(月) 14:42:43 

    声かけしても「保護者です」とウソ、転送して画像消去も…「アスリート盗撮」対策に苦心 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    声かけしても「保護者です」とウソ、転送して画像消去も…「アスリート盗撮」対策に苦心 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    陸上や体操などの競技に取り組む選手の体の一部を性的な意図で 執拗 ( しつよう ) に撮影する、いわゆる「アスリート盗撮」が社会問題化している。京都府内でも今夏、府警の捜査員が警戒中に撮影行為を摘発する事案が発生した。


    「盗撮」問題には、府高体連も頭を悩ませている。陸上競技専門部では、不審な撮影を行う人に声掛けをするなどしていたが、画像を転送してカメラから消したり、「保護者だ」と 嘘うそ をつかれたりするなどしており、対応は困難を極める。自衛策として、撮影を求める保護者に腕章を配布したり、場内アナウンスや大型スクリーンで注意喚起したりと苦心する。「選手は純粋に競技に集中したいのに、困ったもの」。

    +54

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/08(月) 14:43:46 

    気持ち悪い

    +205

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/08(月) 14:43:53 

    本当非常識なやて多過ぎ

    +87

    -1

  • 4. 匿名 2021/11/08(月) 14:44:01 

    本当に本当に気持ち悪い

    +125

    -0

  • 5. 匿名 2021/11/08(月) 14:44:04 

    保護者や関係者は首からかけるカードみたいなのぶら下げる、みたいなのあればいいのに

    +200

    -2

  • 6. 匿名 2021/11/08(月) 14:44:18 

    保護者?
    娘の名前と生年月日言うてみい

    +122

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/08(月) 14:44:47 

    保護者も撮影禁止にすれば解決

    +99

    -9

  • 8. 匿名 2021/11/08(月) 14:44:49 

    競技会場にはカメラ持ち込み禁止にするしか無いな

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2021/11/08(月) 14:44:51 

    残念だけど撮影できる物の持ち込み禁止または預かりをして、撮影禁止にするしかないね。もし撮影してる人がいたら処罰するくらいしないといつまでたってもなくならない。

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2021/11/08(月) 14:44:55 

    小学校とかでも問題にならなかった?一生懸命写真撮ってて保護者かと思ったら部外者だったやつ。保護者用の腕に付けるアレ配ったら良いのに

    +69

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/08(月) 14:44:56 

    捕まえろ

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/08(月) 14:44:58 

    保護者かどうか入場時に身分証で確認するしかない
    選手の身内には事前に撮影許可証を配布してそれを持ってない人のカメラ持ち込みは禁止で

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/08(月) 14:45:14 

    保護者も全員撮影禁止にして要所要所でプロが撮影してあとから購入する形式にしたらダメなんかな?

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2021/11/08(月) 14:45:33 

    男子選手の着替えを狙って撮るおばさんも辞めていただきたい

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/08(月) 14:45:45 

    有名人はある程度仕方ない気もする

    +3

    -20

  • 16. 匿名 2021/11/08(月) 14:45:50 

    地域のダンス発表会見に行った時執拗に若い女の子撮ってるカメラマンいた
    明らか保護者ではない

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/08(月) 14:45:50 

    死刑でいい

    +22

    -2

  • 18. 匿名 2021/11/08(月) 14:46:00 

    陸上選手はたまらん

    +0

    -27

  • 19. 匿名 2021/11/08(月) 14:46:01 

    関係者にIDカード配布して関係者以外立入禁止にするしか

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/08(月) 14:46:40 

    中学時代テニス部だったけど試合の度に盗撮魔いたわ
    盗撮というか一眼レフ抱えて地面に這いつくばってスコート撮られてた

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/08(月) 14:46:49 

    お前みたいな気持ち悪い保護者がおるかー

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/08(月) 14:46:57 

    盗撮する奴は両目を潰してしまえ!

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/08(月) 14:46:58 

    >>1
    登録制にしたらいいんじゃない?
    引率と応援の保護者は先に当日行く事を運営に氏名など報告。
    当日受付で氏名の確認、名簿にない名前の人は排除で。
    スポーツ関連じゃない別の大会の運営やってたけどこれで関係者のみに絞り込めていた。

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/08(月) 14:47:41 

    >>10
    小学校の運動会には、必ずロリコンが入り込もうとするんだよ。
    今はどこの学校も、保護者には首から下げるプレートとかを配布して対策してる。
    うちの小学校では、保護者プレートを自作してまで盗撮したロリコンが捕まってた。

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/08(月) 14:48:03 

    観覧者は荷物全部預けてもらって水以外持ち込み禁止にしよう。
    写真はプロに任せてあとから関係者だけアクセスできる購入ページ用意して買えるようにしよう。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/08(月) 14:48:37 

    こういう気持ち悪い奴らが増えてくるだろうね。
    アスリートじゃなくても、吹奏楽部の女子達を狙って、保護者に紛れて演奏後の撮影場所にいる謎男もいるらしいから、対策しないとダメだね。
    保護者に、複製できないような腕章つけてもらうのがわかりやすいと思う!

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/08(月) 14:48:44 

    チアガールとかミニスカートで大股全開するけどいいのかね。
    子供は水着感覚なの?
    父親は娘のそんな姿撮られて平気なの?

    +0

    -10

  • 28. 匿名 2021/11/08(月) 14:49:26 

    プロカメラマン沢山雇ってネットで購入にして、プロカメラマンもデータは持ち帰りできないようにするとか。
    親もゆっくり応援できるし。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/08(月) 14:49:40 

    コロナで運動会は入場制限出来てチケット出さないと入れなくなった
    競技場もそうすればいいのに

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/08(月) 14:49:45 

    こういう輩も児童ポルノ禁止法で取り締まってくれ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/08(月) 14:49:49 

    最近は運動会でも入場制限厳しくしてるよね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/08(月) 14:50:03 

    >>1
    キ モい奴はどこにでも現れるな

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/08(月) 14:50:04 

    その会場で撮った写真データ見せてもらえば1発でわかるけど、人員も時間もかかるから現実的じゃないか。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/08(月) 14:50:24 

    >>28
    それだと大会運営費の足しにもなるしいい案だと思うわ。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/08(月) 14:50:43 

    撮影するものの持ち込み禁止にしても盗撮するんだろうな。
    スマホの持ち込み禁止はさすがにできないと思うし難しいね。
    会場がある時は身分証明書の提示を義務付けて、首から使い回しできないカードをぶら下げるとかしないと駄目だね。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/08(月) 14:50:51 

    >>10
    どうしようもない親だとメルカリで売りそうだから
    入場時に身分証明書で氏名の確認も必要かもね

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/08(月) 14:50:58 

    >>18
    男が言うか女が言うかで意味が180度変わるな

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/08(月) 14:51:10 

    >>5
    偽造する奴が出てくるよ。
    チェック体制が緩いなら、簡単にスルーされる。

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/08(月) 14:51:30 

    >>27
    そもそもまともな父親ならそういう娘の姿を見ても頑張ってるとしか思わないからやましい発想すらないのでは?

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/08(月) 14:51:42 

    >>5
    腕章よりも目に付くよね。
    それを義務にすれば良いし、付けてない人は一発で不審者って分かる。
    無くした忘れたって人は「じゃあ関係者呼んでください」でバッチリだ。

    +34

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/08(月) 14:52:39 

    写真撮影許可されてますっていうバッチ配ってそれをつけてる人だけに撮影させればいい

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/08(月) 14:53:10 

    大会出場者との関係性を示す身分証がない奴は門前払いで

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/08(月) 14:55:05 

    娘が一生懸命陸上やってるからほんと腹が立つ
    大会とかになるとデカイ望遠鏡みたいなカメラの男全てに警戒してしまう
    きちんと大会記録のためのカメラマンもいるけど区別がつかないもん

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/08(月) 14:55:11 

    >>38
    偽造できないようにあらかじめ番号を振っておいてバーコードみたいな感じで読み込むシステムとか

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/08(月) 14:55:53 

    梅太郎

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/08(月) 14:56:08 

    >>27
    やばいカメコはどこにでもいるよ。
    あいつらは、人前で何かするなら撮るなという方がおかしいっていう屁理屈言う。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/08(月) 14:56:45 

    >>6
    こういう奴って執着心が強そうだからお気に入りの選手のプロフィールは覚えてそう

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/08(月) 14:56:49 

    サーモグラフィーで股間が赤くなってるカメラマンはつまみ出す

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/08(月) 14:57:21 

    >>1
    登録制にしたり関係者ってパッと見わかるようなカード配布したりすればいいんじゃない。本当純粋にスポーツしてる子達が可哀想だ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/08(月) 14:57:26 

    >>28
    購入しか方法が無いと、反発や盗撮が結局でそうだよね。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/08(月) 14:58:11 

    >>18
    男です

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2021/11/08(月) 14:59:19 

    >>1
    >撮影を求める保護者に腕章を配布したり

    こんなの、すぐに偽造されちゃうよ
    今は、腕章をすぐ安く作ってくれる業者あるし

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/08(月) 15:00:05 

    >>7
    そうそう。プロや関係者のみカメラOKにして、あとでコード渡してネットでデータ買ってもらうとかにすれば良いよね。
    うちの幼稚園そんな感じよ。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/08(月) 15:00:07 

    許可を得たマスコミや保護者以外カメラ持ち込み禁止にすれば

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/08(月) 15:01:39 

    室内競技だけど、コロナで入場者数に厳しくなって、保護者は一人までしか入れなくなり、さらに腕章みたいなのを配られるようになった。これがないと観客席に入れない。
    本来は盗撮対策ではないんだけど、誰でも入れるよりは幾分安心になったなと思う。
    保護者も子供の試合が見たい、厳選された一人が来るから、みんな自分の子に夢中で不審な動きしてないし。誰でも入れるときは、ぼーっと眺めてるじいさんとかいたんだけど、誰かの家族かもしれないけど、部外者かもと見分けがつかなかった。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/08(月) 15:02:36 

    >>24
    そういえば女子校の文化祭も変なのがきたりするので厳しかったな
    男の性欲必死すぎ

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/08(月) 15:04:13 

    >>10
    うちの子の学校だとコロナ対策だけど、参観日や発表会のときは子供の学年組名前が書かれた保護者の体調記録出さないと学校入れないようになったよ
    運動会は道路にも面してるグラウンドだから厳しいだろうけど、これからもそれくらいしてもいいよね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/08(月) 15:04:20 

    >>50
    どなたかが書いてるように撮影したい本当の親には生徒伝いに許可証だしたらいいかも。
    それ以外の人からは反発でないと思う。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/08(月) 15:06:09 

    >>41
    その許可証のデザインは当日まで極一部の人しか知らせず偽造を防ぐ、シンプルで目立つものにし当日は「この許可証以外は偽物です!すぐに通報を!」と皆で見張る

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/08(月) 15:10:48 

    ブルマが廃止されたのに、陸上とか新体操って肌の露出多い衣装だし、
    何故か廃止の声上がらないよね?
    全身タイツみたいなのじゃ競技の実力に影響するからダメなのかな?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/08(月) 15:13:35 

    なんでブルマ廃止だ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:51 

    >>44
    そのコストは誰が負担?

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2021/11/08(月) 15:15:44 

    >>53
    最近そういうの増えたよね
    うちはまだはっきりとは言われてないけど遠回しに写真撮りにくる日じゃないってやんわりプリントに書かれてたり明らかに写真なんて撮らせる気ない位置にたたされたり。
    最初は不満もあったけど盗撮も許せないし、よく考えたら他所の家庭が撮影したものをSNSにあげられるのも怖いからやめて良いと思う

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/08(月) 15:16:08 

    >>61
    お前みたいなのがいるからだろ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/08(月) 15:19:06 

    画像けしてもすぐiCloudかGoogle Photoにバックアップされるし最近消した画像にも30日は保存されるし
    そこまで確認して消させられるほど気強く出れるかわからない
    パニックで咄嗟にそこまで言えない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/08(月) 15:19:19 

    >>27
    最近、チアの衣装を長袖長ズボンにした学校もあるらしい
    明豊チア長袖&長ズボン 盗撮対策「反響上々」/野球/デイリースポーツ online
    明豊チア長袖&長ズボン 盗撮対策「反響上々」/野球/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

     「選抜高校野球・準決勝、明豊5-4中京大中京」(31日、甲子園球場) 衣装は変わっても、応援する熱い気持ちは同じだ。明豊(大分)はチアリーダーへの盗撮対策として、長袖のパーカとスキニーパンツを導入している。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/08(月) 15:20:17 

    >>23
    うん。事前登録制が一番いい気がする
    今まで無関係の人でも立ち入り出来てたことがおかしいよ
    出来ることあるんだから悩んでないで早く対策してあげて欲しい

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/08(月) 15:20:34 

    >>37
    性的な目で見てるなら正直女が言ってもNGだと思う

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/08(月) 15:22:21 

    >>60
    新体操部だったけど膝周りが覆われてるとなんか思うように動けない時がある
    人によるけど私は長袖のレオタードも嫌い
    他部活と体育館シェアしてる時はジャージ着るけど本番に向けてレオタードで練習したかった

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/08(月) 15:22:45 

    >>62
    よこ
    そこは税金や協会費からでいいんじゃない?
    日本の将来を担う可能性があるアスリートを変態から守るんだし使い道としては間違ってないでしょ

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/08(月) 15:24:43 

    数年前錦糸町のアルカキットの前でダンス発表会があって小学高学年から中学生くらいの女の子達がボディライン強調される衣装でなぞのダンスを踊った時、ダンスの子達より圧倒的に多い人数のおじさんが連写しまくりでただただ怖かった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/08(月) 15:30:37 

    >>38

    それ言い出したら切りがない。
    悪い人はどんな手を使ってもすり抜けてくる。
    関係者カードみたいに最低限の事はやったほうがいいと思う

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/08(月) 15:31:16 

    中学生だった頃のむかし話だけど水泳部でお正月に寒中水泳やった時にカメラ持ったおっさんがたくさんいてキモかった。付き添いは父親だったけどいい顔しなくて、2年、3年と家族で帰郷することになった。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/08(月) 15:32:29 

    >>68
    そういう意味じゃないよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/08(月) 15:37:32 

    小学生くらいだとまだ保護者同士も○○君ところのお母さんとか△△ちゃんのおばあちゃんとか分かるし一緒に居たら親戚かな~となるけど、中学生になったら生徒数桁違いでどこの誰か把握出来ない。保護者のフリして来てたら分からない。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/08(月) 15:44:09 

    中学の時バレー部だったんだけど、練習試合の時にカメラ持ってる変な男見た事ある。
    保護者じゃないの丸分かりな雰囲気だった。
    中学生でそう思ったんだから、周りが見たら盗撮の奴って分かるよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/08(月) 15:49:03 

    関係者はその日に許可証もらえば偽造する時間ないんじゃない?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/08(月) 15:52:21 

    保護者です。と言われたら学校名と生徒名聞けばいいんじゃない?やる気がないだけに見える

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/08(月) 15:53:30 

    >>68
    えろいおっさん「陸上選手はたまらん..はあはあ」
    おばさん「かわいそう...陸上選手もたまらないわね...」

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2021/11/08(月) 15:55:35 

    そもそも会場に入れちゃダメ
    保護者でも、悪いことに使ってる父親はいると思うけどね…

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/11/08(月) 15:58:15 

    >>1

    保護者は事前に学校名が入ったIDカードを付帯させれば良い。
    忘れたら会場に入れない事をルール化するか、役員が予備のIDカードを貸す
    撮影する人は学校名が書いた腕章を借りる

    IDカードも腕章もない人に声をかけて、保護者ですと言われても学校と名前を聞く
    そそくさと逃げたらそれで良し

    見回りは頻繁にするか、撮影スポットを何箇所か設定するとか色々ある

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/08(月) 16:00:37 

    なんでも性的な目で見る男は死滅して欲しい。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/08(月) 16:01:16 

    >>31
    うちの学校も事前に行く人の名前出して当日受付してからしか入れなくなった。せっかく厳しくなったのだからコロナ落ち着いてからもそれにして欲しい。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/08(月) 16:05:15 

    会場に入らなくても屋外ならフェンスの外から撮ってる人見たことある。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/08(月) 16:09:13 

    これ女性が男性アスリートを写真にとる場合も駄目よね。昨日大学駅伝テレビで観てたんだけど、女性が一眼レフ位のカメラやスマホで選手撮ってる姿写ってたんだけど、なんか『うわぁ~』って思っちゃった。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/08(月) 16:10:29 

    ブルマ大好き

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/08(月) 16:12:19 

    >>1
    ユニフォームも競技によってはどうなの?と思う
    考えることは沢山ありそうだね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/08(月) 16:20:53 

    ずれるけど清楚な制服は最高女にはわからんだろ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/08(月) 16:21:13 

    事前に申し出て腕章などを付けることは何年も前から既に実施されてる
    それが保護者に完全に周知されておらず会場で腕章も何もつけずに撮影をする風景が当たり前になっていることが問題が解決しない原因だと思う
    腕章を付けないとダメだと知っている観戦者がどれだけいるだろうか
    陸上競技の会場は広い
    ダメと知っている運営の人間だけでは全ての観客の行為を監視できない
    撮影=おかしい、という認知が広まればまわりの視線があるので堂々と盗撮できなくなると思う

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/08(月) 16:25:02 

    >>85
    女性が男性アスリートを撮るのはいいでしょ。男が撮るのはただ気持ち悪いだけ。ほんと虫唾が走る。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/08(月) 16:26:44 

    こういう風に狙って撮影するのほんと腹が立つ。辞めて欲しい。
    声かけしても「保護者です」とウソ、転送して画像消去も…「アスリート盗撮」対策に苦心

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2021/11/08(月) 16:26:55 

    >>56
    女子高だったけど、兄弟や父も来るなら事前に学校に言って許可証貰ってそれがないと親でも入れなかったよ(文化祭)

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/08(月) 16:36:58 

    最高なケツだ

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2021/11/08(月) 16:40:50 

    >>91ここまで際どいユニフォームを着る必要があるんだろうかね。男子だってここまで短くないし

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/08(月) 16:53:09 

    中学の体育祭のとき変態が盗撮にきてた。当時ブルマに上の体操服をインしないといけなかったから胸も強調されてリレーだと走ったら揺れるからね。女子生徒が気付いて先生たちが追いかけてたけど逃げ足だけは早い。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/08(月) 17:14:46 

    >>94
    強い選手が着てるから流行ってるらしいよ
    本人が着たいなら仕方ないね
    声かけしても「保護者です」とウソ、転送して画像消去も…「アスリート盗撮」対策に苦心

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/08(月) 17:32:45 

    >>26
    某マーチング大会で不審なカメラマン(ガチのカメラでしたが、明らかに関係者ではなかったです)がいました!
    出番終わったら、会場外で集合写真→保護者がパート毎や友達同士で撮ってあげる時間に、紛れて撮ってニヤニヤしてました。保護者かどうかわからないからややこしい

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/08(月) 17:37:35 

    >>62
    ここは会議室かなんかかw

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/08(月) 17:47:40 

    フィギュアスケートの地方大会怪しい人いる
    女性でも

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/08(月) 18:17:25 

    >>14
    写真撮れる所で着替えしてるの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/08(月) 18:17:58 

    浦沢直樹 「YAWARA」は
    そもそも盗撮から始まる話しだ
    見境なく盗撮してたらそのうちの1人が柔だった
    声かけしても「保護者です」とウソ、転送して画像消去も…「アスリート盗撮」対策に苦心

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/08(月) 18:32:09 

    もう放って置けばいいのに

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/08(月) 18:52:23 

    だからあれほど言ったじゃない!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/08(月) 18:55:12 

    >>62
    そんな立派な素材で作らなくても、紙に模様をカラーコピーした程度の物を安全ピンで留めるだけでもいいんじゃない?
    その日限りの使い捨てで、毎回違う色と模様の組合せにすれば事前に偽装したものを持ち込む事もできないし。
    それくらいなら数円~数十円で作れるし、自分の子供の為だし、一家族100円位なら普通の保護者は払うでしょ。見学だけで撮影しない人は要らないし。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/08(月) 19:07:00 

    >>1
    盗撮じゃなくて単に撮影でしょ
    撮られて困るならやらなきゃいい

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2021/11/08(月) 19:12:07 

    保護者の身分証明ないと入れないようにしよう

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/08(月) 19:18:16 

    >>100
    例えば以前の国立競技場は選手の待機場所は吹き抜けになっていて汗かいた選手が着替えたりしてると吹き抜けの上から望遠カメラで撮ってる人がたくさんいたよ。他だと大まかな着替えは更衣室でするけどチームの待機場所はコンコースにあるからそこで上だけ着替えたりしてる。そういう時に撮ったりしてる人がいるよ。あまりにも酷すぎてインカレとかは撮影の制限がついた。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/08(月) 19:42:21 

    日曜日に大きい公園行ったんだけど、明らかに60代ぐらいのハゲてて歯もないおじいさんが「パパー?パパー?」とお父さんを探してる女の子に「パパはここだよ〜」とニヤニヤしながら近づいてた。手を広げて追いかけてたけど、その女の子はそっちに見向きもせずに「パパー?」と探していたので、すごく見てて気持ち悪かった。
    そのあとそのおじいさん、1人で車乗って去ってったんだけど、誰かが通報したみたいで警察きてた。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/08(月) 20:33:39 

    娘が新体操をしていたけど、試合の撮影は「撮影許可証」のシールを目立つところに貼らないとダメだったよ。
    首から下げるタイプの時もあったけど、徹底してた。
    家族でも、その許可証を付けてる人しか撮影できなかったよ。

    1回近くに座ってた男性が警備員の人に声かけられて外に連れ出されてたけど、たぶん盗撮してた人だと思う。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/08(月) 20:47:26 

    お前が保護者なわけないだろって見た目なんでしょ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/08(月) 21:42:12 

    撮影機器に許可証つけないと親でもダメになってる。
    当日朝団体責任者に渡されて保護者に配られるから複製もできない。許可証は事前に団体ごとに選手の名前と申請者の名前と関係、撮影する機器の種類まで書いて申請してる。毎年許可証の色変えたり大会開催日も書かれてる。
    許可証付いてない機器で撮影してる人は気付いた人が通報してる。
    でもコロナ以降はほとんど無観客だし、有観客でも選手一人に対して家族一人だけとかだから受付通らないと入れない。入館許可証にも子どもの名前所属団体名保護者名全部書かれたものを首から下げてる。
    陸上だと屋外が多いだろうけど、ロープとかで塞いで入口を一箇所にして管理できたらいいよね。撮影許可証にも選手名とか書いたものを受付の時に配って。
    一般の観客いれるような大会なら撮影禁止にするしかない。保護者だけ撮影スペースのみOKとか。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/09(火) 00:51:41 

    >>14私の所も撮ってるまでは行かないけどめっちゃ見てて爆笑してるおばさんが沢山いるよ。
    競技場が開く前に到着してて野球場の手前で高校生の男子生徒たちがユニホームに着替えてる時があってそれを見てるおばさん達がいる。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/09(火) 02:39:54 

    >>105
    撮影許可してなけりゃ盗撮だよ

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/09(火) 12:46:15 

    >>14
    そんな人いるんだ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/09(火) 16:17:42 

    >>110
    でも年格好は十分か十分以上

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。