-
1. 匿名 2021/11/08(月) 09:49:31
出典:news.tbs.co.jp
JNN世論調査、現金給付「生活困窮者を対象」が42%|TBS NEWSnews.tbs.co.jp政府が検討する新型コロナ対策の現金給付について、「生活困窮者を対象に給付するべき」と答えた人が42%だったことが最新のJNNの世論調査で分かりました。
政府・与党が検討を始めている現金給付のあり方について聞いたところ、「全国民一律に給付するべき」が28%、「18歳以下を対象に一律給付するべき」が9%、「生活困窮者を対象に給付するべき」が42%で、「現金給付はするべきではない」は18%でした。
また、GoToトラベルの再開時期について聞いたところ、「年内」が15%、「来年前半」が33%、「来年後半」が20%、「再開すべきではない」が28%でした。+44
-415
-
2. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:27
その生活困窮者って具体的にどういう人?+1765
-11
-
3. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:29
バラマキ反対+1013
-49
-
4. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:29
とりあえず18歳以下とかいうふざけた案には反対だわ
氷河期世代の40代以上にしろ+1695
-637
-
5. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:31
よくわからんが
私もほしい☆+860
-27
-
6. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:45
期間限定でもいいから消費税3%にすればいいのに
減税したら買いたいものあるからさ+1522
-37
-
7. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:45
そりゃそうだ+45
-5
-
8. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:48
生活困窮者なんて生活保護世帯か非課税世帯でしょ?
ほとんどの国民は対象外だよ。+1401
-22
-
9. 匿名 2021/11/08(月) 09:50:55
うちは子供2人いるから給付金10万×2
マイナポイント4人分で30数万入ってくる予定
独身者かわいそうw+15
-291
-
10. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:01
給付はいらないと思う+543
-53
-
11. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:01
公明党の寄付からやったらいいじゃん。+996
-11
-
12. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:02
現金給付よりも何かすらの税率を下げて欲しいな+833
-9
-
13. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:04
私にも銭をよこせ+303
-11
-
14. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:04
生活困窮者とはナマポまんとか?+177
-21
-
15. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:04
生活困窮…は大切だけど
毎回非課税世帯ってのは本当にやめてくれ
元からほぼ働いてないよね
+1254
-34
-
16. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:11
そりゃそうだ
iPhone持ってる学生にiPhone以下の金額あげてどうすんの+489
-5
-
17. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:16
>>2
ナマポ貰ってる人だろうね
どうせ外人にバラマキだよ+737
-15
-
18. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:21
もういい加減にしてよ。
真面目に働いてるのが馬鹿みたい。+914
-13
-
19. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:24
>>2
非正規社員とか?+257
-23
-
20. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:27
給付しなくていい
貧困だけ、子供だけ、特定層にだけ給付したところで何も変わらない
無駄金垂れ流すなよ+752
-17
-
21. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:32
いまは困窮してないけど未来の事は分からないから欲しい。+103
-16
-
22. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:35
20才以上の人全員に配布でいいよ。成人。+436
-51
-
23. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:36
>>4
ホント氷河期を助けて!!
+397
-172
-
24. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:40
>>1
条件を日本国籍の日本人に限定すべき!+717
-8
-
25. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:42
働けるのに働かずに「苦しいです〜」とか言ってる人にはあげなくていいよ+621
-20
-
26. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:49
非課税対象ではなく
課税されてきつい層の減税を+496
-8
-
27. 匿名 2021/11/08(月) 09:51:54
うちは頑張って毎日働いてるのに非課税世帯。
ここら辺の給料の底上げをどうにかしないと
何かある度に救済することになる。+182
-47
-
28. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:00
「18歳以下を対象に一律給付するべき」が9%
ですよね+381
-11
-
29. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:02
配るなら1人10万円ではなく1世帯10万円で全世帯へ支給、
一部だけなら最初から支給しない、それが一番無難かも。+762
-42
-
30. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:04
だいぶ貧しい人しかもらえないんだろうな。+55
-2
-
31. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:05
日本人もまだまだ立派だね+5
-22
-
32. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:26
パチンコに使う親絶対いるわ
+278
-6
-
33. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:30
生活に困ってない人にあげてもねぇ+239
-5
-
34. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:32
生活困窮者というのをどうやって分類するのか。
自分が生活困窮者であることをどう証明するのか、方法はあるだろうけどシステム的に面倒くさいことになりそう。
それより何故消費税減税の話は出てこないの?+138
-3
-
35. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:44
いつでも生活困窮者。
わかるけど、仕方ないけど、、、。
我が家の税金、我が家に還元されない人の気持ちはどこへ行くってね。+428
-3
-
36. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:51
>>9
ポイント1人3万だよね?+86
-2
-
37. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:57
非課税優遇ばかりはやめてほしい
大学とかも非課税ばかり優遇じゃん+365
-8
-
38. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:02
なんでも良いけど、また議論がごちゃついて無駄に全員給付とか雑な結論出すのはやめてくれ+34
-7
-
39. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:05
>>1
日本の18歳以下って2000万強しかいないんだ?
そっちのがよっぽど問題じゃないのか?+264
-2
-
40. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:13
18歳以下のバラマキに反対の人こんな多いのになんで自民圧勝したんだろ
選挙時に政策碌に見てない人が多いのかな+204
-18
-
41. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:18
コロナ禍前の収入と比較するってことは出来ないのかな
コロナ関係なく元々…な家庭もありそう+44
-1
-
42. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:18
>>2
生活保護と非課税世帯あたりじゃない?+280
-7
-
43. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:24
その生活困窮者って何を基準に決めるんだろうか。
+20
-1
-
44. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:44
生活困窮者にしても消費税下げてくれるのが嬉しいんじゃないかな+61
-2
-
45. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:56
一時的に所得税や消費税下げたらいいのに。+177
-0
-
46. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:57
生活保護は対象外にしろよ+383
-17
-
47. 匿名 2021/11/08(月) 09:54:04
>>1
なんで税金を納めてる人に
還元しないんだ?
年齢判定以上にありえない+364
-2
-
48. 匿名 2021/11/08(月) 09:54:12
ニュースになってたけど公明議員の違法融資の件も非常に怪しい・・・+55
-1
-
49. 匿名 2021/11/08(月) 09:54:18
>>39
少なくてびっくりした
老人が多すぎるのも問題だし+159
-6
-
50. 匿名 2021/11/08(月) 09:54:19
努力して資格とって働いても税金取られまくりなら、頑張る意味なさそうに思えちゃう
そのうち旧ソ連みたいになりそう。+57
-3
-
51. 匿名 2021/11/08(月) 09:54:28
>>4
でも生活できるお給料もらってるなら生活困窮者にはならんと思うよ+225
-14
-
52. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:12
年金制度廃止して今まで納めた分返して!
国は信用できない!自分で貯めたいよ+95
-3
-
53. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:16
そもそもこの不公平なバラマキ政策の根本がおかしい+66
-0
-
54. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:16
①「生活困窮者を対象に給付するべき」 42%
②「全国民一律に給付するべき」 28%
③「現金給付はするべきではない」 18%
④「18歳以下を対象に一律給付するべき」 9%+46
-2
-
55. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:27
>>2
世論調査だからな
>>5みたいな人がそこに入れてるだけやろ+84
-1
-
56. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:30
>>9
対象者個人に与えられるものだから、対象の家族がいるかどうかは自分には関係ないでしょ
まさか家族分ぜんぶ自分でもらう気?
+27
-0
-
57. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:31
>>46
コロナの影響受けてないし収入下がってないから?+75
-5
-
58. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:44
現金給付はするべきではないに1票。+69
-2
-
59. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:45
>>2
ナマポになんか配るな+430
-9
-
60. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:49
少なくとも仕事してない人には必要ないよね
+33
-2
-
61. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:50
>>2
税金で生きてるようなクズ
底辺、シングル、在日、+328
-107
-
62. 匿名 2021/11/08(月) 09:55:54
>>2
さんざん支援されてきたやろ💢
困窮者支援はもういいわ+549
-13
-
63. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:09
>>2
市町村によって違うけど今まで通りなら単身世帯で月収112000円。2人世帯なら156000円+46
-4
-
64. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:12
>>9
その代わり出ていくのも多いのでそんなプラスならんよ。+14
-5
-
65. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:14
むしろもらえる可能性低くなってワロタ+9
-2
-
66. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:24
18歳未満に一律給付は、ほんとうに愚策。公明党って、アタマがおかしいのではないか。山口が、子沢山の創○学○会婦人部から圧力をかけられているとしか思えないわ。+129
-13
-
67. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:26
>>4
そこへの救済は仕事の斡旋とかのが現実的かと思う+263
-4
-
68. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:37
日本人、貧しい人多くない???+32
-2
-
69. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:42
>>61
いっそこれを機に……+50
-7
-
70. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:01
>>9
本当は子供いないでしょ、計算間違ってるし。+38
-8
-
71. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:15
>>3
ほんとそれ
また制限つけるくらいなら配らなくていいわ
アホらしい+76
-3
-
72. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:15
>>25
専業主フね+10
-25
-
73. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:20
>>9
うちの父はいつもいう
手当もらえる事がそんなに嬉しいのかって。
これもそうだよね。
+39
-4
-
74. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:26
>>8
そんで年収一千万でもカツカツの都内在住ママがキレるまでがセット+137
-3
-
75. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:26
税金しっかり納めてる人ほど損するね+118
-1
-
76. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:29
>>72
違うやろ+19
-4
-
77. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:44
生活困窮者の意味わからなくて自分も当てはまると思ったアンケート結果の気がする
よほど貧乏じゃないと給付金もらえないよ
+9
-1
-
78. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:54
大学生もお金かかるし18歳以下ってのはどうなのか?って思う
私は子供いないけど、そこでなぜ区切るんだろう+65
-3
-
79. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:59
お金を配るより、期限付きで減税した方が効果的じゃないのかね。国のお金の分類が違うからとかの杓子定規な考えかしら。+81
-1
-
80. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:00
消費税下げた方がみんな助かるし消費が進むのなんて政治家もわかってると思うけど消費税下げて自分達が使えるお金減らすくらいならたった2000万人しかいない子供に10万払った方が安く済むからラッキーって感じなんだと思うよ+96
-0
-
81. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:16
現金給付は難しい世の中になったね。
やっぱり消費税下げるのが1番いいのかもね。
あとは子どもの教育に使ってほしい。たくさん稼げる人材にしていかんとますます日本貧乏になるでー+93
-4
-
82. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:23
>>75
子供はみんなで育てようって言うより、金持ちが貧乏に支援しようになってる+87
-0
-
83. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:33
在日含めないでください+34
-8
-
84. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:35
>>40
どの党もバラマキ案は出してたから+75
-3
-
85. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:49
>>39
それだよね。
少子化ヤバイね。+88
-3
-
86. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:49
>>62
日本は共産国じゃないもんね
いい加減福祉に頼り切りになるのはやめてほしいわ
+63
-4
-
87. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:00
そもそとバラマキやめてほしい
これ毎年やるつもり?
国民の税金だよね
不公平なんだよ
18歳以下限定とかも票を貰いたいからだよね+81
-4
-
88. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:14
私も20万円いらないので困窮者に額を増やして配って欲しい。もう既にそういう給付策あるのかもしれないけど+2
-22
-
89. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:16
誰がギャーギャー言おうと、もう18歳以下に一律給付されるでしょ+12
-27
-
90. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:18
公明党さん これから18歳で選挙権得る世代への税金を使った媚や買収ですかね?+46
-5
-
91. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:22
18歳以下の~トピで、子供5人で食費が20万、給付金貰えるなら助かるークリスマスとお年玉に消える!ってさ+13
-2
-
92. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:50
>>3
ばらまくより、消費税とか減税したほうが平等感あると思うけどねー
期間限定で減税すれば購買意欲もあがるかもしれないし+100
-5
-
93. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:54
>>40
自民以外になった時どうなるかまで考えて言ってる?+78
-15
-
94. 匿名 2021/11/08(月) 10:00:07
>>39
お金かけてあげないからじゃん。
若年層に。
若年層が育たないと未来はないと何度いったら
わかるんだろう+129
-11
-
95. 匿名 2021/11/08(月) 10:00:11
③「現金給付はするべきではない」 18%
の人達も自分達ももらえるとなったらもらうだろうに。+56
-1
-
96. 匿名 2021/11/08(月) 10:00:33
財源に余裕があるならいいけど、給付した事で税金アップみたいなのなら意味ないよ
保険料とかもそうだけど、無料の人とか1割多いと結局保険料上げざるを得ないみたいな+7
-1
-
97. 匿名 2021/11/08(月) 10:00:37
>>17
生保もらってる人は元々から何も変わってないんだから対象外でいいよね+318
-5
-
98. 匿名 2021/11/08(月) 10:00:46
給付金は全国民に一律にしないと不満が出るよね。+67
-2
-
99. 匿名 2021/11/08(月) 10:00:57
どうせ最初から配る気ないのでしょ
子供に配る→キレ散らかして反対→給付金どこに配るか調整→そのままコロナ収束→給付金なぁなぁになる
+9
-1
-
100. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:07
コロナで本業ヤバくなって、必死で仕事探しして仕事増やして頑張ってたらもらえないやつかね+24
-1
-
101. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:08
こうなると大金持ちは貰えないのは当然、なんとか困窮せずにギリギリ生きてる層もたぶん貰えないね
大金持ちは普段税金いっぱい払ってるのに全然恩恵を受けられなくてやってられないし、ギリギリ層はそこまで困ってないなら我慢して?って見放される
真面目に生きててそれでも困ってる人はどんどん助けたらいいが、そうでないことが多い印象
働いたら損だよねって思考になるわ+103
-0
-
102. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:11
>>88
個別に寄付でもしたら?+10
-0
-
103. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:15
>>2
今年は無職でも去年働いて収入あったなら非課税世帯には含まれないよね。
そのへんの計算てどうなるんだろ+174
-1
-
104. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:29
>>90
もらったとしても今後も入れるつもりない+6
-0
-
105. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:40
>>95
生活困窮者になるなら配らない方がいいや+5
-0
-
106. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:54
非正規で働いていてコロナで失職して生活に困窮してる人の救済が一番の急務だとは思うけど対象者の絞り込みが困難だよね+60
-1
-
107. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:55
コロナで困窮した人って事で、もともと医療費や学費の恩恵受けてる生保や税金払ってない人(非課税世帯)は除外ってことでよろしく+21
-1
-
108. 匿名 2021/11/08(月) 10:01:58
>>61
生活保護受給者は?+8
-0
-
109. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:06
現金じゃなくて、お米券を配ればいいんじゃない?
政府の備蓄米とか余剰米とか買い上げて、貧困の家庭は無料の米をありがたく頂くし、高級米しか食べたくない金持ちは使わないし。+73
-2
-
110. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:07
>>3
やることいつもバラマキから始めようとするな+19
-2
-
111. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:13
来年の参議院選挙で自民公明は敗戦するでしょうね!+19
-1
-
112. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:13
>>6
これが一番平等で効果があると思う。
消費税下げるだけで大きな買い物する人いると思う。
+363
-6
-
113. 匿名 2021/11/08(月) 10:02:26
>>94
具体的にどんなお金がかかってないと思うの?+5
-20
-
114. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:05
>>106
調査が入るまでは働かないほうが得って考えになる輩も出てくるしね+1
-1
-
115. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:07
>>66
これにマイナスつける人は、創価学会員かな?+12
-2
-
116. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:20
>>1
何をもって生活困窮者とするかなんてそれこそ曖昧だよね。
同じ所得でもかかる経費や生活費は人によって違うんだから。
前回みたいに一律支給にして必要な人だけ申請すれば良いのに。+32
-2
-
117. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:23
>>40
さらに野党がどうしようもなく酷いからだよ。
野党って
モリカケ桜の追及
夫婦別姓
LGBT法案の擁立…ばっか言ってじゃん
具体的な経済政策が必要な時なのに、根本的にズレてるんだよ+122
-12
-
118. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:24
消費税を5%に減税すること、非正規雇用を正規雇用にシフトさせる法案を作ることが急務だろうね。+0
-0
-
119. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:27
>>2
所得税払ってる年収300万以下とかじゃない?
所得税払ってる人なら還元する意味あると思うけどね…。ナマポの人はそもそも働いてないでしょw+271
-3
-
120. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:35
>>4
いいからまず仕事しろ
18歳以下の奴らはちゃんと勉強してるぞ
+155
-82
-
121. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:38
>>82
子供いないけど、質の悪い子供のために税金使ってほしくないわ
貧乏子沢山が増えるだけでしょ?+65
-10
-
122. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:41
れいわ新撰組に投票すればよかったよ+11
-11
-
123. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:52
>>2
ね。誰が生活困窮者って線引するんだろうね。皆、苦しいのは一緒なのにさ。給与が変わらないのに物価の値上りばっかりなのが現実なのをわかってないのかな。また揉めて叩かれるのが目に見えてる。+243
-1
-
124. 匿名 2021/11/08(月) 10:03:59
>>1
子ども産んでない人たちなんてどうでもいいから子持ち世帯に100万くらい払ってよ!+3
-52
-
125. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:17
>>74
まぁ地方の一軒家構えた年収1000万よりカツカツなのは確か。同じ給与なら地方の方が勝ち組。
土地にかかる金額が違いすぎる+38
-1
-
126. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:28
>>112
思うけど自民党は絶対減税しないって選挙前から言ってて勝ったからね、、、
消費税減税の可能性はない+50
-1
-
127. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:35
減税しろ!+9
-0
-
128. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:41
>>63
↑>>116
+1
-0
-
129. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:54
>>107
こういう人たちって何重も恩恵受けられて羨ましいわー
働くのアホらしい+19
-0
-
130. 匿名 2021/11/08(月) 10:04:57
コロナ対策って言ってもコロナ前からの困窮世帯にも配るんだろ+7
-0
-
131. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:02
>>124
こういうモメサって普段からどんな生活してるんやろ。がるちゃんで揉めさせる為だけに生きてるの?+18
-1
-
132. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:03
>>40
給付金だけで判断してるわけじゃないからね。
他にも公約は沢山あるんだし+74
-3
-
133. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:15
>>112
車買いたい+11
-0
-
134. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:17
>>6
仕事が面倒になるからマジでやめてくれ
一時期のためにシステムから何から全部見直さなきゃいけなくなる+112
-18
-
135. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:24
公務員と生活保護と厚生年金年金満額者以外に支給すれば良い+7
-11
-
136. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:35
なんで18歳以下だけ貰っちゃいけないの?
なんでそんなに文句言うのかわからない
子どもは国の宝なのに+7
-31
-
137. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:46
確かN党が言ってたかな?
電子マネーで給付したらいいのに。+4
-0
-
138. 匿名 2021/11/08(月) 10:05:59
>>126
消費税減税って言っても選挙で勝てない立憲さん+38
-2
-
139. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:18
>>134
確かに売る側は大変だわ+78
-1
-
140. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:16
>>6
家が売れる。車が売れる。高額商品が売れるよ。
経済がびっくりするほど回る。増税した翌月は売上が悲惨だった所が山ほどあるからね。その逆の現象が起きる。そんなの誰が見てもわかるのにね。+230
-3
-
141. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:34
>>40
じゃあどの党推してるの?+12
-1
-
142. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:36
財務省とズブズブの自民党は増税路線を突き進むよ+5
-0
-
143. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:46
これは「配るなら」というアンケートでしょ
「配りたい」じゃないよ
それなのに必死になって弱者を叩いてる人が気味悪い+5
-8
-
144. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:55
>>124
気持ち悪+16
-1
-
145. 匿名 2021/11/08(月) 10:07:59
シンママの生活保護はややこしい人も多いからモヤモヤするんだよね
ドキュメンタリーでそういうの見て、すごく苛立った
子供に対するネグレクト酷かった
自分は派手なネイルしてるのに、家のなかはタバコの吸殻落ちてたり荒れ果ててた
子供の為に使われないと感じた
+54
-0
-
146. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:19
>>126
自民・公明の連立政権の存続を選択した日本国民。まあ、仕方のないことではあるけどね。さらに貧困化するのは、覚悟の上かな。+6
-3
-
147. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:22
>>24
難しいね。外国人が悪さすると思ったら致し方なしもあるのかなってのもある。+3
-25
-
148. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:39
>>39
誰も産まなくなるよ。この先+65
-7
-
149. 匿名 2021/11/08(月) 10:08:59
>>135
いや、おかしいやろ
私怨が入っとんで+1
-3
-
150. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:10
自民公明に票を入れた人は文句を言う権利はない+10
-1
-
151. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:30
>>40
岸田さんが総理になったばかりだからだと思うよ
様子見の人が多いんだと思う
だから次の参院選に必死で自民は公明に忖度したくなってるわけで+19
-0
-
152. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:43
>>1
何を基準にして、生活困窮者とするかだね
非正規、外国人、高齢者が増えてはいるけど金持ちもいる訳だし
ただ、18歳以下の一律10万円は宗教勧誘みたいで嫌+33
-1
-
153. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:52
>>61
ネトウヨニート+8
-14
-
154. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:52
宗教団体からも税金とって、そこから配れば?+32
-0
-
155. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:12
与党は減税は絶対にしないと言ってるよ+3
-0
-
156. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:13
>>12
税金か社会保険料免除とかでもいい。とにかく景気対策としてやらないと不景気から抜け出せない。
経済対策は優先的にやってほしいわ+64
-2
-
157. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:34
我が家、子供1人、都内勤め世帯年収800万家庭。
決して金持ちではないけど、貧乏でもないと思うくらい。
10万円もらったら、子供の学費として貯めてしまう。
もちろん貰えるのは嬉しいけど、経済活動には使えない。
こういう家庭に配っても意味はないと思う...。+17
-4
-
158. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:50
>>91
子供5人…
多胎いないのなら完全に家族計画ミスでしょ
頭悪すぎる+17
-8
-
159. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:55
生活困窮者にするにしても日本人限定で!
更に不正受給等防止としてコロナ禍以外でも活用よう、マイナンバーカード経由でお金を配布して欲しい+14
-3
-
160. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:56
皆か払っている税金。皆に平等に還元すべきでしょ。+25
-1
-
161. 匿名 2021/11/08(月) 10:11:08
>>146
重要なのはばら撒きや減税より給料引き上げだね
+6
-0
-
162. 匿名 2021/11/08(月) 10:11:36
>>9
20万➕12万だから、計算は間違ってない。
しかし可哀想とか見下したら嫌われるよ+15
-8
-
163. 匿名 2021/11/08(月) 10:11:49
>>39
若者が未来に希望が持てない国にしてしまった。
大学いくにも何百万もの借金背負い
手取りは少なく労働時間は長い、労働はきつい
夫婦共働きでやっと子どもがもてる時代で結婚に希望も安らぎもない。
+110
-4
-
164. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:02
全世帯に一律10万円でいいやろ。+49
-1
-
165. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:04
>>6
減税どころか2025年までに消費税は19%まであげるって言ってたじゃん+45
-2
-
166. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:23
>>6
ひゃーw10%で家買った私涙目+34
-2
-
167. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:46
>>126
それね。来年度から始まるインボイス制度もやめてほしい。消費税もっと払わなきゃいけない人たちを増やす政策作ろうとしてるよね。自民が勝ったから仕方が無いとはいえ、景気悪化が益々、続くね。。+11
-1
-
168. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:48
>>152
何か違和感があったんだけど、そういうことか。まさに宗教勧誘だね‥+8
-1
-
169. 匿名 2021/11/08(月) 10:12:56
>>1
>>3
私コロナ失業者だし育児介護問題抱えてるし生活困窮者だけど、それでもこの10万円いらない
どうせ後で税金で回収されるし
そもそも特定の誰かに配るのは良くないと思う
何をどうしても不平等になるし
ほんとにばらまくの反対
もっと別のことに使おう。日本お金無いよ+61
-11
-
170. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:26
>>1
マイナンバーのデータ
漏れるのに。
マイナンバー使わないで欲しい
+8
-1
-
171. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:30
>>140
うちもまだ家建てる予定じゃないけど、減税なったら買うわー!+40
-0
-
172. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:31
>>3
くれるなら全員、一律で。+13
-7
-
173. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:37
とにかく子ども産んでもらわないと。
移民じゃ日本国を守れないよ、日本人じゃないと+13
-5
-
174. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:48
>>15
非課税世帯を追い込んだら働くの辞めちゃうかもしれないよ。そしたら生活保護者が増えちゃう+21
-16
-
175. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:53
>>2
住民税非課税世帯は本当にやめてほしい。
預金とか何億ももってて働いてないって人も住民税非課税だからね、、、+262
-8
-
176. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:57
本当に困っている人になら許せるけど、私が知っている非課税世帯の人は去年コロナ関連で何回か恩恵受けていて貯金していた。
挙げ句の果てに今のうち金持ちの税金から取れるだけ取っておけ!!って言ってて本当に軽蔑した。
思っていても口に出すなんて本当下品。
家は夫婦で働いているけど贅沢なんて出来ないのになぁ。
本当に不公平だよ。
どうせ数年後には色々な税金も上がるだろうし損ばっかり。+15
-0
-
177. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:10
税金が平等に還元されてないのは元々そうでしょ
貰えない人が自分も欲しくてわめいてるようにしか聞こえない+3
-6
-
178. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:18
>>91
計画性ないくせにお年玉の心配してるのがうけるw
+15
-1
-
179. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:22
>>11
大賛成+117
-3
-
180. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:36
「18歳以下に一律10万円給付」は、創○学○の強い要請を受けての公明党のゴリ押し。ほんとうに、政権のお邪魔ムシみたいなもの。ただ、自民党も創○学○の組織票で多数当選しているから、文句は言えないんだろうな。+11
-1
-
181. 匿名 2021/11/08(月) 10:14:47
>>155
だよね。
それなのに減税減税いってる人たちが結構いるのが不思議。
野党支持者なの?
ガルちゃんってネトウヨの巣窟なのに。+4
-6
-
182. 匿名 2021/11/08(月) 10:15:26
共働きでやっとの生活に問題があるよね。
そりゃ生活に疲れ切るわ!+8
-0
-
183. 匿名 2021/11/08(月) 10:15:36
>>4
同世代だけどこういうの本当にウンザリ
ガルちゃん同世代多いから必ずこういうの出てくるけどさ、そりゃあ他の世代から嫌われるよね+309
-40
-
184. 匿名 2021/11/08(月) 10:15:55
>>173
金持ちに産んでもらわないと意味がない
国民の負担が増えるだけよ+10
-3
-
185. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:13
そもそも現金をばらまくことは一時的にみんな喜ぶけど、根本解決には何もならない目くらましだって気づくべき。
10万ごときで困窮してる生活改善するならそれは生活困窮者ではないよ。+28
-0
-
186. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:48
>>61
いくらなんでもクズって言い方する人引く+110
-25
-
187. 匿名 2021/11/08(月) 10:16:53
>>184
大多数の庶民が産まなくなったのが問題なの。
ここがボリュームゾーンなんだから。
金持ちなんて上位5%だよ+5
-3
-
188. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:43
>>173
移民にとったら愛着も故郷でもないんだから日本なんてどうでもいいしね💦+1
-0
-
189. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:48
>>136
今の学生や専門学生もとても大変だよね
対象にならないのはおかしい
コロナで就職が厳しくなり、高卒採用の就職先も減り専門学校などへ進学する人が増えたんだけど、コロナでバイト先も休業とかで思うように学費も稼げないし
成人式は行われるけど振り袖やスーツのこともあり、諦める人も多い
就活のスーツを揃えるのも大変…そういう人がコロナで一気に増えたからね
バブルの時は普通にみんな免許を取り、自分の車を運転する若者も多かったけど、今はみんな余裕ない
若者の貧困で結婚も遠退いてる
子供を産み育てる以前の問題が勃発してる+10
-3
-
190. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:59
>>2
判断が難しいよね。普段使いの通帳には残高少なくても子供の教育費用の通帳には結構な額貯まってる人多いし。+20
-1
-
191. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:02
>>2
正直、1人10万だか30万の現金給付で状況が変わると思えない。当座の生活費に回した人は、支払い終えたところで安定収入を得られるのか…
ただ、どうするのがいいのかも分からない。+103
-0
-
192. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:15
>>149
この人たちは収入かわらない
公務員は景気でボーナスは変わるかもだけど+2
-1
-
193. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:15
>>180
自民党は公明党を味方に付けておきたいからね~+4
-0
-
194. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:40
>>4
20代30代でも生活苦しい人たくさんいるんだけど。
自分たちの世代がいちばん大変なの!って、どれだけ自分勝手なの?+336
-25
-
195. 匿名 2021/11/08(月) 10:18:59
>>97
主婦も学生もね+18
-29
-
196. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:12
だらしない親には配るな+5
-1
-
197. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:20
>>154
公明党「断固拒否」+6
-1
-
198. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:22
>>165
恐ろしい…+74
-0
-
199. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:23
>>4
なんのメリットがあるの?国に
子ども育んでくれるの?+171
-35
-
200. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:47
>>4
氷河期世代全員に100万ずつでいいよ。+15
-61
-
201. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:49
ナマポなんてコロナ禍でも貰える額変わらなかったんじゃないの?
今更生活困窮者です、給付金をと言われてもねぇ+21
-0
-
202. 匿名 2021/11/08(月) 10:19:57
>>152
最低限度の生活も困難な人と東京都のホームページには書いてあった+0
-0
-
203. 匿名 2021/11/08(月) 10:21:02
なぜこんなに貧しくなったの?+20
-2
-
204. 匿名 2021/11/08(月) 10:21:27
>>92
賛成!+9
-2
-
205. 匿名 2021/11/08(月) 10:21:57
>>8
素朴な疑問だけど、生活保護の人って何に困っているの?
毎月同じ支給額(徐々に減額らしいけど)で、その範囲内で生活すればいいだけだよね。野菜が高いと買いにくいとかは、みんな一緒だし。+240
-3
-
206. 匿名 2021/11/08(月) 10:22:09
>>36
それ全部合わせて30数万って意味やろ
とはいえやっすい自慢だよねw+39
-3
-
207. 匿名 2021/11/08(月) 10:22:36
>>151
公明に恩をうっとかないと来年の参議院選挙で学会票が当てに出来なくなったら大変だものね。国民の生活の困窮どうのより選挙が優先。
+8
-0
-
208. 匿名 2021/11/08(月) 10:23:08
>>205
ほんそれ。
酒、タバコ、娯楽やってるから足りない足りない言うんだよ。+111
-1
-
209. 匿名 2021/11/08(月) 10:23:19
>>165
また海外にゴッソリ流れるよ…
ナマポザイニチ貧困層の掃き溜め日本になってしまうよ…
国力を上げるためにはアッパーマスまでは行かなくても数少ない中流層をもっと大事にしないとだめでしょ+78
-1
-
210. 匿名 2021/11/08(月) 10:23:55
>>203
日本政府はケチでお金をバラ撒かないから経済成長できずにデフレ不況から抜け出せない+4
-0
-
211. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:11
>>120
勉強してるってどこの調査でわかったの?+22
-27
-
212. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:14
>>28
辻ちゃん家とかいらんしね
+28
-3
-
213. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:33
日本は生活保護、外国人、母子家庭に優しいね。+10
-0
-
214. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:35
>>8
中途半端なバラマキ政策ばかり案出すからこうなるんだよ
お金をくれ政策は信者の要望?
どさくさに紛れて前回の10万給付のあとも、ちょこまかバラまいてたよね
そもそも前回の10万も殆どが貯蓄にまわり、経済なんで改善されなかったし!+11
-2
-
215. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:38
>>187
庶民ねぇ…
いまって中流家庭がほとんどいないよね+4
-1
-
216. 匿名 2021/11/08(月) 10:24:49
全員に配るようにして手続きをよっと煩雑にすればいい
そしたら金持ちは面倒くさくて受け取らないし貧乏人は貰いに来る
前回のも私は受け取ってない+1
-1
-
217. 匿名 2021/11/08(月) 10:25:09
生活困窮者ってもう何回も支給してるよね。そこばかりなのはどうかと。+19
-1
-
218. 匿名 2021/11/08(月) 10:25:19
>>12
今年は一律所得税5ポイント下げるとかね。
20%→15%
課税額大きい高収入者にはメリット大きく、低収入者には小さいから文句出るかな。所得税払ってない人は恩恵ゼロだしね。+41
-1
-
219. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:05
>>217
生活困窮者の優遇を受けるために生活困窮者のままでいる人もいそうだよね+9
-1
-
220. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:18
>>175
子供3人いて、それぞれ万単位の習い事習わしていて奥さん専業主婦の家庭知ってるw
非課税世帯で保育園も無料w
なんなのこれ😂法の抜け道あんの?+78
-2
-
221. 匿名 2021/11/08(月) 10:26:54
>>19
コロナでーって、どこか探して働けよって思う。
+45
-26
-
222. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:23
>>124
そんなに困ってるの?w+10
-1
-
223. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:27
>>15
私も生活困窮してるけど、非課税じゃないわ
+78
-0
-
224. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:33
>>15
非課税世帯は元々現金給付(色んな手当)も現物給付(医療費や保育料無料、給食費補助)も受けてるよね。
さらに10万円とか現金渡しても何も変わらない気がするけど。+133
-6
-
225. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:35
>>2
その日のマンマに困ってる人+11
-0
-
226. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:38
>>199
生活保護受給して無いから、生活費が苦しいです。
消費税、増税は高所得者の方向けです+4
-36
-
227. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:56
>>205
状況によって違うんだから人それぞれでしょ
そもそも保護受ける状況自体が困ってるんだし
安易な疑問出す前に不正受給者と正当な受給者を分けて考える所から始めなよ+8
-29
-
228. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:57
バラマキやめてほしい。
うちも貧乏だけど旦那が目を輝かせて金金言ってる。
+4
-0
-
229. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:00
新興宗教が政治に絡むとろくな事がない
票集めてる姿も洗脳されてるみたい
人の迷惑も気にならないくらい人に電話かけてたよ
思考停止になってる+7
-0
-
230. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:05
>>195
主婦と学生は扶養者の影響受けるから生活保護とはまた別じゃない?
全ての給付自体に反対だけど。+23
-0
-
231. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:25
>>126
そうなんだよね…かといって他になってほしい政党もないし、仕方ないんだけど。
10万配られた時もそこまで給料減ってないって人は10万以上のもの買ってる人が私の周りには結構いた。
確実に車とか電化製品とか買う人結構いると思うんだけどな。本当に景気良くしたいのか謎だよね。+3
-0
-
232. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:26
やるなら全員にやるやらないなら全員にやらない+20
-2
-
233. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:40
>>4
これに+
いつまで政府のお荷物やってるつもりだよ+144
-33
-
234. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:48
>>4
氷河期負け組の方々はもう現世は諦めて
いちいち出てくるけど+94
-40
-
235. 匿名 2021/11/08(月) 10:28:50
>>220
役所に通報したら。+45
-2
-
236. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:16
>>200
そんな価値ないわ+22
-4
-
237. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:17
アフリカとかの貧しい国に支援しても何にも変わらないように、生活困窮者、主に生活保護受けてるような奴らには支援しても本人たちがそこから抜け出したいって気ががなけりゃ支援しても意味ないと思う。+7
-0
-
238. 匿名 2021/11/08(月) 10:29:24
非課税は逆に渡さなくて良くない??
だってその為に課税されてないんじゃんって思うわ
・過去直近1年間の納税記録がある人
・納税者の口座名義と申請本人の名前が一致する人
・所得が300万円以下の人
扶養に入ってる人、税金納めてない人、親が代わりに納税してる人は対象外ということで。
こんだけ的絞ったら、働いてるけど、生活苦しい…って人に行かないかな。+9
-1
-
239. 匿名 2021/11/08(月) 10:30:06
>>194
そろそろうざいよね+113
-5
-
240. 匿名 2021/11/08(月) 10:30:42
>>213
性格の不一致だの何だの、自己都合で離婚した人に対しても手厚く支援だからね。
離婚することは悪いことではないけと、支援があるから簡単に踏み切っちゃう人もいるんじゃないかなー。
死別でシングルになった家庭とかを一定期間支援してあげて欲しい。+12
-0
-
241. 匿名 2021/11/08(月) 10:31:00
>>4
お前らが救われる為には生まれ変わらないと無理
氷河期に甘えて乞食精神に蝕まれすぎ+26
-24
-
242. 匿名 2021/11/08(月) 10:31:26
>>227
生活保護受けてる人に現金給付はな…って思ってしまう。
国からすでにお金を貰っていて(生活できるレベルの)+またお金貰うの?って考えちゃうな。
そもそも働いてない方が主だし。+41
-0
-
243. 匿名 2021/11/08(月) 10:31:33
>>29
これが一番平等な気がする。一世帯に10万まで+118
-17
-
244. 匿名 2021/11/08(月) 10:31:39
富裕層のけものにするのもやめて欲しい。
みんなより税金納めてるんだから。+8
-1
-
245. 匿名 2021/11/08(月) 10:31:57
>>202
曖昧🤣+0
-0
-
246. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:13
>>8
一人親世帯非課税世帯生活保護世帯
このあたりは一通りやったじゃんもうやめてほしい+170
-2
-
247. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:27
>>205
逆に安定してるよねw公務員並み+121
-2
-
248. 匿名 2021/11/08(月) 10:32:51
>>243
独身だけが得しててなんも平等じゃないんですけど+15
-36
-
249. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:21
>>109
コメ主です。付け足すと…
お米券はメルカリとかで転売できないような仕組みで、シリアルナンバーか何かをつけたり。
日本の食糧自給率とかフードロス問題も解決しつつ、なんとか上手く税金をまわせる仕組みないのかな?
我が家はお米券があればありがたく頂きたいなぁー+5
-1
-
250. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:51
>>235
何課になるの?
不労所得あるらしいですよって言えばいいのかな+23
-0
-
251. 匿名 2021/11/08(月) 10:34:27
給料が上がれば不満はない
働いても働いても安い
+11
-0
-
252. 匿名 2021/11/08(月) 10:34:39
>>232
これ+7
-0
-
253. 匿名 2021/11/08(月) 10:34:59
>>195
主婦や学生を目の敵にしている人って介護や保育をしながら国民が働けると思っているのかな?
施設や働き手を増やして尚且つ補える以上社会の利益になる程働けと思っているのかな。
無理でしょ。
学生だって若い人が学ばなくては終わる。
+36
-5
-
254. 匿名 2021/11/08(月) 10:36:03
>>205
生活保護受けてみたら分かると思うよ+4
-28
-
255. 匿名 2021/11/08(月) 10:36:32
>>74
あのての手合いは無視したらいいと思う。正直、いくら家が高くても求めてるレベルが身分不相応よ。+5
-2
-
256. 匿名 2021/11/08(月) 10:36:40
>>1
ガソリン税まずは外せよ+10
-1
-
257. 匿名 2021/11/08(月) 10:36:43
>>254
受けてるから自分は分かるの?+23
-1
-
258. 匿名 2021/11/08(月) 10:38:22
働きたいのに重病などで働けない人を一時的に生活保護で支援する(就職支援)するわかるけど、多くの人が一度味わうと抜け出せないみたいにズルズル受給してる気がする
シンママ生活保護が夜中の映像っていう番組にでてたけど、子供に対する放棄が酷かった
それを支援者が指摘すれば、その人の家に仲間を引き連れて文句をを言いに押し掛けてた…おかしいよ
+13
-0
-
259. 匿名 2021/11/08(月) 10:38:43
>>4
以上ということは、バブル世代も助けろと?
頭悪すぎない、氷河期じゃなくてもあなた落ちてたよ+140
-23
-
260. 匿名 2021/11/08(月) 10:39:10
コロコロ話が変わるね。
生活困窮者って言っても、生活保護の人は安定してもらってない?+9
-0
-
261. 匿名 2021/11/08(月) 10:39:23
>>245
電気代とか水道代とか払えるかどうかレベルじゃない?+0
-0
-
262. 匿名 2021/11/08(月) 10:39:26
公明党の公約のために必死だけど、そのお金は税金な訳で後々私たちの首をしめるわけでしょ。公明党の寄付金でプレゼントならいいけどさ。+11
-1
-
263. 匿名 2021/11/08(月) 10:40:02
所得税廃止
ガソリン税金二重取り廃止
贈与税廃止
相続税廃止
してほしいわ+17
-0
-
264. 匿名 2021/11/08(月) 10:40:11
1世帯につき10万円がいい。+13
-1
-
265. 匿名 2021/11/08(月) 10:40:14
>>4
その年代助ける位なら若者助けて欲しいわ。その年代から下ノの納税者として。+69
-15
-
266. 匿名 2021/11/08(月) 10:41:15
>>233
氷河期世代に限らず高額納税者以外はお荷物だけど
国は国に沢山納税してくれる人がお気に入り+4
-14
-
267. 匿名 2021/11/08(月) 10:41:19
>>260
むしろ定額安定だよね…+7
-0
-
268. 匿名 2021/11/08(月) 10:41:26
>>125
私の地元は駅が近くてそこまで古くないマンションがそれなりにファミリー住める広さで1000万ちょっとだったw
東京と額が違いすぎるw+4
-0
-
269. 匿名 2021/11/08(月) 10:42:16
個人的には子持ち世帯とかにせず世帯年収300万以下とかにするなどとにかく制限かけてくれんと…。税金がいくらあっても足りない。+4
-2
-
270. 匿名 2021/11/08(月) 10:42:22
>>4
ガルって氷河期世代以上多いから若者の声はかき消されやすいのがよくわかる+119
-11
-
271. 匿名 2021/11/08(月) 10:43:00
>>4
氷河期の人達は将来、生活保護なり福祉を遠慮なく受けたらいいよ。+22
-20
-
272. 匿名 2021/11/08(月) 10:43:33
>>224
非課税は特別なの貰ってない
もらってて医療費無料の生活保護と勘違いしてない?+10
-5
-
273. 匿名 2021/11/08(月) 10:44:13
>>271
今も結構受けてる+7
-0
-
274. 匿名 2021/11/08(月) 10:44:52
>>270
結局ガルちゃん来てて暇じゃんと思うよw
+17
-3
-
275. 匿名 2021/11/08(月) 10:45:35
>>4
選挙の公約を選挙に勝ったから実現させようとするだけなのに批判することなの?民意でしょ?
マスコミも批判するけどだったら選挙中公明党にもっと文句言ったり社民を持ち上げたりすればよかったのに+15
-6
-
276. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:49
>>1
累進課税撤廃するのなら貧乏層にバラまいても許してやる+5
-0
-
277. 匿名 2021/11/08(月) 10:46:53
>>267
しかも、想定外の出費になりやすい医療費は
無料だからね。
+9
-0
-
278. 匿名 2021/11/08(月) 10:47:01
10万配るより政府のボーナス無しにして下さい
税金の無駄遣いし過ぎ+17
-1
-
279. 匿名 2021/11/08(月) 10:48:48
>>9
この数日で流れが変わって来てるから
捕らぬ狸の皮算用はしない方がいいよ
+28
-2
-
280. 匿名 2021/11/08(月) 10:49:26
>>61
あなたはその性格がクズだね+86
-19
-
281. 匿名 2021/11/08(月) 10:50:19
>>277
現代の貴族やん(笑)+4
-0
-
282. 匿名 2021/11/08(月) 10:52:23
谷原章介がうちは60万もらえるって言ってたw+5
-0
-
283. 匿名 2021/11/08(月) 10:52:38
>>237
ただの飼い殺しになってしまうよね
もう自力でどうにかしてほしい+2
-0
-
284. 匿名 2021/11/08(月) 10:52:48
>>147
悪さする前提の外国人ならさっさと出ていけとしかならない
+21
-0
-
285. 匿名 2021/11/08(月) 10:54:00
>>1
現金給付じゃなくて、ガソリンとか車に関する税だったり今から5年は消費税5%にするとか議員減らすとか生活保護の不正受給取り締まり強化とします!とか言ってくれた方が良いわ…。
+9
-1
-
286. 匿名 2021/11/08(月) 10:54:03
>>194
まともな氷河期世代もいるんだね
前にがるちゃんにリーマンショックで就活大変だったって話書いたら、氷河期よりマシ!ってコメントが大量について本当氷河期世代無理になった
いつまでその話してるんだよ…しかも氷河期世代で新卒のとき就活失敗した人もその後努力してホワイト企業に就職できている人もいるじゃん+88
-21
-
287. 匿名 2021/11/08(月) 10:56:02
>>258
見てた
そのシンママがおかしいのに、それに仲間がついてくるのも怖いなと思った・・・+5
-0
-
288. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:26
>>1
年金受給者は一定の所得あるし子供に金を与える必要ないし、とりあえず働き盛りで所得が減った人に与えるのが筋だと思うよ
所得が変わらん人に配るのが1番愚かなこと
とにかく支持率とか考えず本当に必要な人に配るのが筋+10
-1
-
289. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:31
>>286
同世代だ
超氷河期と呼ばれていたよね
あの人たちは自分ら世代がいつも悲劇のヒロインでないと気がすまないんだよ…+38
-10
-
290. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:36
>>250
匿名で通報できるよー!
例えば京都とかならこんなのあるんだけど各都道府県にないかな?
なくても保健福祉局生活福祉課に通報でおっけーよ
京都市:適正給付推進専用ダイヤルについてwww.city.kyoto.lg.jp生活保護制度の適正な運用を図るため,市民の皆様が不正受給の疑いを持たれた場合などのご相談先として,専用ダイヤルを設置しています。
+26
-0
-
291. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:20
>>70
計算間違ってないよ。
よく見てみて。+9
-0
-
292. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:22
>>4
いつまで氷河期引きずってんの?
氷河期終わってもう何年よ。+132
-36
-
293. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:46
>>23
うるせえ+65
-32
-
294. 匿名 2021/11/08(月) 11:01:16
給付なしでいい!
景気をよくするための対策に税金をつかってほしい。
お金は働く対価。
ばらまく税金があるならみんなが働ける環境を作って。+5
-0
-
295. 匿名 2021/11/08(月) 11:01:36
>>70
腹立つけど計算は合ってるよ
>うちは子供2人いるから給付金10万×2
マイナポイント4人分で30数万入ってくる予定
子供2人→20万
マイナポイント4人(親2人子供2人)→12万
合計32万
30数万入ってくる予定というのはそういう意味+10
-0
-
296. 匿名 2021/11/08(月) 11:03:02
>>288
思ってる以上に年金って少ないよ。
288さんの親御さんや288さんが受け取る頃には多分もっと減ってる。+5
-2
-
297. 匿名 2021/11/08(月) 11:03:26
>>280
ネットは下品な言葉を書き放題だね
本音を吐けるから言葉遣いも酷くてビックリするわ
そういう人に限って外面は良い人を装っていそう+24
-2
-
298. 匿名 2021/11/08(月) 11:03:43
公明は、自分の金のように税金バラ巻いてドヤ顔だもんね。国民の税金なのにさ
選挙演説で「皆さんに10万円差し上げます!!」と言ってたみたいだよ
突っ込みどころ満載だよ
+7
-0
-
299. 匿名 2021/11/08(月) 11:06:08
>>59
なんでよー!アホか!+7
-34
-
300. 匿名 2021/11/08(月) 11:06:48
>>24
これこれ。採用!+43
-2
-
301. 匿名 2021/11/08(月) 11:07:03
>>4
いつまで氷河期氷河期言ってるつもり?+96
-29
-
302. 匿名 2021/11/08(月) 11:07:08
どうせ経済対策なんてならない
前回の給付もそうだった
そしてシングル家庭に給付とは別にちょくちょくばらまいてる
票よろしくの対策だわ
気持ち悪い+10
-0
-
303. 匿名 2021/11/08(月) 11:08:26
>>226
働いてるんですか?+13
-1
-
304. 匿名 2021/11/08(月) 11:08:35
>>272
住民税なしか所得税なしか忘れたけど、非課税世帯はうちの自治体だと学童無料、給食費なし、インフルエンザ予防接種無料、幼稚園無料だったよ。
毎年現金もらえる就学援助も非課税世帯なら対象になってそう。+17
-1
-
305. 匿名 2021/11/08(月) 11:09:24
>>4
お金のトピになったら絶対出しゃばってくるねw+55
-8
-
306. 匿名 2021/11/08(月) 11:12:00
一律給付にして給付金を課税対象にしてみるとか。なんて適当な事言ってみた。+1
-0
-
307. 匿名 2021/11/08(月) 11:12:25
金をバラ撒くよりも税金をなんとかしてくれ!
普通の給与からも引いてるくせにボーナスからも所得税引かれてるの…給与明細で目の当たりにするたびに溜息が出る…
働けども働けども税金で持っていかれて手取りは僅かなものだし…
“やりがい搾取”もいいところ!そりゃ才能のある人は見合った報酬を貰える海外にどんどん流れていくわな!って思います(−_−#)
+16
-0
-
308. 匿名 2021/11/08(月) 11:15:05
>>11
学会は年末は寄付の時期だよね
生活に余裕ないのにやってる人いるよ…
積極的‼️給付がそのお金にまわるんじゃないの?
新興宗教団体を活性化させるため?
そう思われても仕方ないと思います
その人の家庭6人家族だから 6万してたよ
正月前のなにかと出費の多い時期に大変だなと冷めた目で見てしまったよ
なんか色々とおかしいと最近特に思います
+42
-1
-
309. 匿名 2021/11/08(月) 11:20:15
税金高い人達が全然恩恵受けられなくて税金全然払ってない人ばかり恩恵受けるの本当ムカつく+4
-0
-
310. 匿名 2021/11/08(月) 11:26:49
無職だけど申請したらくれるの?+0
-0
-
311. 匿名 2021/11/08(月) 11:29:41
>>24
海外に住む子供の分も申請とか
想像して萎えるもんね
+52
-0
-
312. 匿名 2021/11/08(月) 11:30:03
>>308
学会員って金ない家庭多くない?
給付した分回収する気でしょ+21
-0
-
313. 匿名 2021/11/08(月) 11:30:33
でももう18歳以下一律って決まってるんでしょ?+0
-5
-
314. 匿名 2021/11/08(月) 11:31:04
その生活困窮者を対象にしたって、
貧困ビジネスで吸い上げられて、
宗教とアカのマネロンに利よされるだけなんだけどね。
だから現金給付はするにしても、
最小限でいいと思う。
+2
-1
-
315. 匿名 2021/11/08(月) 11:32:08
>>40
公明党の公約でしょう?
自民党は何らかの給付は必要と言ってた+66
-1
-
316. 匿名 2021/11/08(月) 11:32:26
>>4
同世代だけど恥ずかしい。っていうか腹立つ。同じだと思われて。
+65
-17
-
317. 匿名 2021/11/08(月) 11:34:23
>>4
いつまで言い訳してるんだろう。氷河期世代で人並みの成功手に入れてる人って氷河期のせいにして逃げてこなかった人だよ。+50
-21
-
318. 匿名 2021/11/08(月) 11:35:10
誰にあげても誰にもあげなくても非難轟々だろうからなくていいと思う。
私は個人の所得で言うと生活困窮者にあたるけど実家暮らしだから世帯収入だとそうでもないし、どうせなら現物支給や自治体のクーポンみたいな紙ペラで少しずつとかならいいとは思う。紙は紙や印刷代問題があるか。+5
-0
-
319. 匿名 2021/11/08(月) 11:36:17
>>97
この際だから働けそうなのは働きに出てもらうようにしたらいいのにね。生保で本当に働けない人のみに給付してほしい+55
-3
-
320. 匿名 2021/11/08(月) 11:36:22
>>4
同世代だが同意できません+44
-9
-
321. 匿名 2021/11/08(月) 11:36:44
>>195
生活保護者との区別すらできないのか?+19
-0
-
322. 匿名 2021/11/08(月) 11:37:22
>>147
追い出していただきたいね+15
-0
-
323. 匿名 2021/11/08(月) 11:37:48
シングルの母親がインタビューで、10万じゃ少ないです‥シングルにはもう少し多くしてほしい‥。って答えてて、君等そうじゃなくても普段の手当てもコロナの手当も結構貰ってらっしゃるんじゃないんですか?って思った。+29
-1
-
324. 匿名 2021/11/08(月) 11:39:28
結局誰にあげても文句が出るんだから、全員に10万円か誰にも給付なしで良いんじゃない?
生活困窮者にあげるって、今までも何回か給付してなかった?市によっては独自で給付しますみたいなのもあったし。+20
-0
-
325. 匿名 2021/11/08(月) 11:40:43
コロナで給料ガタ落ちしてる人とか
本当に困ってる人に渡ってくれるならいいんだけどねぇ+6
-0
-
326. 匿名 2021/11/08(月) 11:41:13
うちには中学生、高校生、大学生と3人のこどもがいるけど
実際には対象にならない大学生にいちばんお金がかかる。
大学生しかいない家庭は救済なしでしょ?おかしいよ。
だったら全世帯給付なしでいいよ。
子供がいる家庭の票がほしいだけ?+10
-1
-
327. 匿名 2021/11/08(月) 11:41:13
>>4
ボロカスに嫌われてるやんww+45
-8
-
328. 匿名 2021/11/08(月) 11:42:38
18歳以下より飲食店などにあげて欲しい。今まさにピンチなところに使うのが一番いいと思う+1
-6
-
329. 匿名 2021/11/08(月) 11:43:40
>>4
普通ならこの世代って子育てしてるから賛成が多い世代だろうに…。+88
-9
-
330. 匿名 2021/11/08(月) 11:43:55
>>325
難しいよね。
その人がたとえコロナの影響で給料ガタ落ちしていでも、親が金持ちで援助めちゃくちゃして貰えるから影響なしって人もいるし。
誰が本当に困っているかなんて分からない。+3
-0
-
331. 匿名 2021/11/08(月) 11:46:22
>>326
大学はお金かかるけど、高卒で働いてる人も沢山いるからなぁ。
絶対行かなきゃ行けない場所なら給付対象なんだろうけどね。+6
-1
-
332. 匿名 2021/11/08(月) 11:47:33
選別に1000億かかりますとかなら本末転倒やろ、そゆこと+0
-0
-
333. 匿名 2021/11/08(月) 11:48:18
>>328
今まで散々支援されてる飲食店に更にプラスで給付?
+1
-1
-
334. 匿名 2021/11/08(月) 11:53:29
>>205
医療費も薬代も無料で、幼保無料。
田舎なら家賃も安いし、どこに金使うん?+78
-0
-
335. 匿名 2021/11/08(月) 11:53:38
コロナの影響で仕事がなくなって人やバイトに入れなくなった大学生とかに配ってほしいね
せめて配るなら+2
-0
-
336. 匿名 2021/11/08(月) 11:54:41
>>333
微々たる金額でしょうよ
緊急事態宣言などでお酒提供出来ないや時短やらで苦しんでるのは飲食店よ。
+1
-2
-
337. 匿名 2021/11/08(月) 11:54:48
>>4
底辺の女性には氷河期関係ないんだよ。氷河期でもそうじゃなくてもお金に縁ない。マイナスついても気にしないで。+19
-10
-
338. 匿名 2021/11/08(月) 11:56:03
>>335
バイトに入れなくなった大学生とかいる?
飲食とかなんだろうけど、コンビニとかめっちゃ募集してるよ。+4
-2
-
339. 匿名 2021/11/08(月) 11:58:59
>>336
キツい飲食店が多いのも確か。
ただし、給付金で逆に儲かって車買ったりしてる飲食店の話も聞く。+5
-1
-
340. 匿名 2021/11/08(月) 12:00:33
>>336
時短になってるの飲食店だけだっけ?
その微々たる給付金すら出ない業種だって沢山あるんだけど。+2
-1
-
341. 匿名 2021/11/08(月) 12:02:14
未成年に給付ってやつも、日本人のうち2000万人しか該当しないってね。お金がない国なんだろうね。まあ給料全然増えないで、仕事ばっかり増えて、税金がどんどん上がる国だから期待できない。+3
-0
-
342. 匿名 2021/11/08(月) 12:04:56
期間を決めて、消費税の緩和がいいと思う。
生活に必要な、飲食品や電気水道ガス灯油代など。
もしできたら、書籍類や医薬品もいいね。あとは飲食、交通機関、宿泊サービスなどの税率も下げて、少しでも、日帰りでも誰もがどこへでも行けるので。
GOTOは無くていい。+10
-0
-
343. 匿名 2021/11/08(月) 12:06:39
本当に困っている人に支給するのは賛成だけど、周りで、自営で非課税にして保育園料ただでいれてるくせに、普通に旅行とか行ってる人たちがいる
そうゆうずるい人達にばかり、お金が行くのが、もやもやする
別に我が家が困窮しているわけではないけどさ+6
-0
-
344. 匿名 2021/11/08(月) 12:06:51
>>217
公明党のお陰ですよ
+1
-2
-
345. 匿名 2021/11/08(月) 12:09:58
あとね、困窮世帯って言ってるけど、きちんと選挙に行った世帯にしてね。
選挙も行かずに困窮で大変だから金くれ、貰えるものは貰うのは筋違い。
+6
-0
-
346. 匿名 2021/11/08(月) 12:10:49
>>315
自民は公明から離れた方がいいわ、公明は単独では勝てないし、国民の投票率がちゃんと上がればどんどん衰えていくと思う
+22
-1
-
347. 匿名 2021/11/08(月) 12:13:12
>>337
いや、むしろ……+1
-0
-
348. 匿名 2021/11/08(月) 12:13:39
>>4
いつまで氷河期氷河期言ってるつもりなの?
甘えるな!
ハッキリ言って氷河期世代の出来損ないなんてもはや国の、世間のお荷物でしかないの!!
18歳以下の若くて国を背負って立つ世代に支援しないで、どうやって国を回すのかしら?www
氷河期や40以上に支援しても無駄弾。
自分で何とかしろ!の世界。+35
-36
-
349. 匿名 2021/11/08(月) 12:14:26
>>342
Goto無くても旅行者ふえてるもんね
へんにGotoやるって発言するから、今旅行を待ってる人もいるけど、やらないならやらないで普通に例年どおり旅行は行くと思う
+3
-0
-
350. 匿名 2021/11/08(月) 12:25:08
わたしにもクレクレ+1
-1
-
351. 匿名 2021/11/08(月) 12:25:54
>>346
でも公明の手堅い学会票があったから今回の衆議院選も持ちこたえれたのが現実。公明がついても日付が変わるまでもつれこんだ激戦の選挙区が何十とあったから、もし公明が選挙協力してなきゃそれらの選挙区は立憲が勝ってたよ。自民は公明を手放せない。
+18
-1
-
352. 匿名 2021/11/08(月) 12:26:06
私非課税の人と生活保護の人たちって
こういう「税金を使ったご褒美」みたいなの受けれないからこそ、最低限の生活は保障するし、人よりも負担少なく生きていいよ!ってことなのかと思ってたよ…+13
-1
-
353. 匿名 2021/11/08(月) 12:26:19
>>6
消費税が一時的に下がるの助かるわ
お金持っている人もない人も平等だし
余裕があれば旅行に行ったり買い物したりする人もいるんじゃないかな+98
-2
-
354. 匿名 2021/11/08(月) 12:26:26
何かお金じゃなく現物給付で良いと思う。+10
-0
-
355. 匿名 2021/11/08(月) 12:27:21
>>12
それだよね。+1
-0
-
356. 匿名 2021/11/08(月) 12:27:52
税率下げるのレジが大変なのよ…+2
-0
-
357. 匿名 2021/11/08(月) 12:28:34
>>348
よこ、氷河期に限らず二十歳前後もコロナで困窮してるし、20代の若者も就職が思うようにいかず、就職しても給与も思うように上がらず苦しんでる。男性の結婚に対する考えも遠退いてきてる
自然に女性もそうなる、、結婚もしないから産み育てる以前の問題だわ
18歳以下の子供だけが優遇されるのも片寄った政策でだから、そら国民も不満だわ
雇用や賃金の問題を解決しないと少子化は続くよ
「子供産んでくださーい」と毎年毎年ばらまくつもりなんだろうか(目先のお金に飛び付く人の票票が目的なんじゃないの?)、
やり方が幼稚園だし、国民の税金を何だと思ってるんだろう
+21
-0
-
358. 匿名 2021/11/08(月) 12:31:06
まず、お金を撒くより賃金を上げるように経団連に強く言ってください
最低賃金もそうだけど、昇給の度合いもおかしいよ。+15
-1
-
359. 匿名 2021/11/08(月) 12:32:15
>>37
ほんと、何重にも優遇されてるよね+38
-1
-
360. 匿名 2021/11/08(月) 12:32:55
>>243
平等である必要はないと思う。
コロナによって困った人にあげるでいいよ。
給料下がって生活が苦しいとか。
生活保護受けてる人は必要なし。
全員にあげるほうが?だよ。
+14
-8
-
361. 匿名 2021/11/08(月) 12:34:55
>>352
いっぱい貰える
生保、シンママ、子沢山は最強みたいな今の政治は間違ってる、、、それらトリプルの人もいる
しかも訳ありなややこしい家庭だったりする場合多い(毒親とか)、子供も反面教師になれるならいいけど、大抵は親のそれを引き継ぐし、無限ルーブになってるように思う+13
-1
-
362. 匿名 2021/11/08(月) 12:38:35
>>102
夫が寄付とかチャリティーとかに全然興味ない、むしろそういうの嫌いだから、夫の口座に振り来れたら私がどうしようもできないな。最初から非正規雇用の人に配って欲しい+3
-1
-
363. 匿名 2021/11/08(月) 12:39:52
>>351
公明党が出てない選挙区なら学会員さんは自民に票入れてるもんね+10
-0
-
364. 匿名 2021/11/08(月) 12:41:41
>>1
生活困窮者って意味が分からん
それ救うのは生活保護があるじゃん
+9
-0
-
365. 匿名 2021/11/08(月) 12:43:31
>>95
そりゃそうだよね。増税するだろうから貰って貯金しとくわ。+5
-0
-
366. 匿名 2021/11/08(月) 12:45:59
>>8
つーか、生活困窮者なんてそれこそバラマキじゃんね。
どんだけサポートすればいいの?周りに低所得家族居るけど、子供は学年上がることにお金もらえるし、給食費タダだし。本人は最低限のしごとのみで、サークル入ってママ友と楽しくやってるw
これって困窮してるの?ただ働いてないだけじゃん。
病気で仕事できない人は確かに可哀想だけど、病気もしないでガムシャラに働いて生活してる人ってどうなの?生活困窮はしてないけど、ボロボロじゃん。しっちは可哀想じゃないんかい!
ぶっちゃけ生活困窮者に上げるくらいなら18歳以下でいいわと思ってしまう。+153
-8
-
367. 匿名 2021/11/08(月) 12:46:01
>>61
自虐ですか?+17
-0
-
368. 匿名 2021/11/08(月) 12:48:29
>>3
生活困窮者と言うモノごいさんに上げるよりはまだ18歳以下の方がいい。
前回は貯蓄多かったけど、子育て世帯は割と経済回すのに使ってたみたいだし、
何より子供の将来に使うなら別にいい。
生活困窮者に配っても未来は生まれないから。+12
-12
-
369. 匿名 2021/11/08(月) 12:48:58
>>357
ほんとそのとおりだね。
自力で賃金の上昇が見込めるなら
将来子供を持つ希望にもなるけど
今の現状はなかなかそんな気にならないし。
税金に頼って子供を生もうとする人を増やすより
自分の力で生み育てられる、がんばって賃金を増やせばいい生活を得られる、そんな世の中になってほしい。今はがんばっても搾取されるばかり。+11
-1
-
370. 匿名 2021/11/08(月) 12:50:22
生活保護受給者以下の給料であくせく働いてるのに、生活保護受給者がお金もらえるっていい加減にしてほしい+22
-0
-
371. 匿名 2021/11/08(月) 12:51:14
>>1
まあこれ見て世論は政府の方針と違う!っては明らか。まあ金無いのは解るけどね。マトモなら全国民だろう。
まあ外国人の方々は微妙だが。日本国籍の人に給付だよ。+5
-0
-
372. 匿名 2021/11/08(月) 12:52:17
給付に反対してる人って海外の情報とか全く知らないんだろうね。
日本と比べ物にならないくらい補償してるよ
そういうガラパゴス人間にはなりたくないもんだ。+4
-6
-
373. 匿名 2021/11/08(月) 12:53:40
前と同じで一律配っていらない人は拒否で良くない。自分一切貰えなくて増税するならやっぱりむかつくわ。+5
-1
-
374. 匿名 2021/11/08(月) 12:56:46
旦那は20万入るなら釣り道具揃えて余ったらボートで増やすと言ってますわ。なんか悪いね。あぶく銭と思ってるみたい。私に決定権はない。+2
-7
-
375. 匿名 2021/11/08(月) 12:59:29
>>372
どうせマスコミに洗脳された財政破綻論者だろうな。
「欲しがりません、勝つまでは」で自己陶酔してるような。+3
-0
-
376. 匿名 2021/11/08(月) 13:08:35
>>244
富裕層は日本にいる理由ないでしょ+4
-0
-
377. 匿名 2021/11/08(月) 13:10:02
>>2
どーせナマポ+8
-0
-
378. 匿名 2021/11/08(月) 13:11:11
>>4
今更もう氷河期世代は救えないし、救ってももうあんまり意味ないよ。
ここを助けるくらいなら若い世代と子供。若い人は助けたら未来が変わるかもしれないし子供なら尚更。
それだけ若さには価値がある。+83
-21
-
379. 匿名 2021/11/08(月) 13:15:21
>>218
払ってない人は散々恩恵受けてるからたまには納税者に還元して欲しい。その方が経済も回るし働くのがバカバカしいって思わなくてもなくて済む。
18歳未満は困ってない家庭は貯蓄するだけだから意味ない。
どうしても給付金あげたいなら地域振興券にでもすれば親がギャンブルなどの変な使い方や貯蓄で終わる事もない。+27
-1
-
380. 匿名 2021/11/08(月) 13:19:00
>>374
こんな親最悪。子供の為に使わないなら意味ないよ!
こうならない様に給食無料とか高校生は教科書支給とかに予算使えばいいのに。
もうマイナポイント国民一律で良いんじゃないの?+9
-1
-
381. 匿名 2021/11/08(月) 13:20:31
減税せずばら撒きばかりするのはなぜ?w
ガソリン税や消費税下げてよ。
+2
-0
-
382. 匿名 2021/11/08(月) 13:24:11
>>4
私も氷河期だけどいい加減、氷河期のせいにして自分の努力不足を正当化しないで欲しい。
私だって新卒で正社員にはなれなかったけど資格取ったり将来を見通して色々自分なりに努力して正社員になれたよ
友達にも同じような子がたくさんいたし。
自分では努力してるつもりなのかもしれないけど社会的には足りてないのか努力の方向が間違ってたりするんじゃないのかな?
+59
-16
-
383. 匿名 2021/11/08(月) 13:25:31
>>360
ほんとそう思う。
昨年と今年の源泉や給与証明提出したら貰えるようにすればいいと思う。
給付金はちゃんと納税してて収入がコロナで明らかに減った人だけでいいよ!+7
-1
-
384. 匿名 2021/11/08(月) 13:26:54
>>4
同世代だけど、氷河期をすぐ出すのは本当にかっこ悪いから辞めた方がいいよ。
私は本当は優秀だけど時代が悪かったから。。って言いたいの?+54
-10
-
385. 匿名 2021/11/08(月) 13:27:57
>>42
生活保護なんて、うちの親の年金よりも多く貰ってるのにそんな人にも給付するの?
年金の足りない分を子供達で負担しててこっちも困窮者なんだけど。+206
-1
-
386. 匿名 2021/11/08(月) 13:27:58
マイナポイントの3万円分付与もまだ決定じゃないんだよね。
こっちは決定して欲しいな。多分ポイント使用の期限があるからまだ経済回ると思うし+3
-0
-
387. 匿名 2021/11/08(月) 13:28:56
みんな税金でなんとかしようとしないでとりあえず働こう。+1
-2
-
388. 匿名 2021/11/08(月) 13:29:30
>>344
いやそうじゃなくて生活困窮者ばかり支給しなくていいって話だから。公明党がどうこういう話じゃない。ちなみに公明党のおかげですよっていう人苦手。+1
-0
-
389. 匿名 2021/11/08(月) 13:30:03
なんか…高収入罰ゲームな社会。
高収入は自己責任ですか??+2
-2
-
390. 匿名 2021/11/08(月) 13:31:11
申し訳ないけど低収入の人ってやっぱり働いてない人が多いよ…+7
-1
-
391. 匿名 2021/11/08(月) 13:34:00
>>4
氷河期世代って45才以上だっけ?
ってことは子供いる人はお金かかる時期で普通に考えたら子供に配るのは喜ぶはずだよね。
でもそうじゃないってことは45以上の子供いない人が怒ってる事になる。
独身もしくは子なしなら子供にお金かからない分、自分の生活費くらいなんとかなると思うけどね。
そんなに氷河期が悲惨なら、氷河期プラス子持ちはもっと大変な訳で、この意見は自分の事しか考えてないふざけた案。+56
-15
-
392. 匿名 2021/11/08(月) 13:34:35
会社員ですが実家敷地にアパートを所有してます。
昨年アパートの修繕費用がかかったため、確定申告した結果、非課税世帯になりましたが、全く困窮してないので手当とかいらないです。
普通に納税してる人でも困ってる人はいるだろうし、非課税世帯、ひとり親でも余裕のある人もいる。
どうやったら見分けられるんだろうね。+1
-0
-
393. 匿名 2021/11/08(月) 13:34:38
むしろ税金納めてる人に10万でお願いしたい+8
-0
-
394. 匿名 2021/11/08(月) 13:36:46
所得が低い人に配ればいい。非正規とか。+1
-3
-
395. 匿名 2021/11/08(月) 13:37:14
その政府が言う生活困窮者って低所得者で税金払ってない割に恩恵ある人らばっかで本当ギリギリで生活してる人は報われないよね+6
-0
-
396. 匿名 2021/11/08(月) 13:46:49
スマホ持ってて化粧品買えても「生理用品」買えない人にナプキン支給。
生活困窮者って何なんだろう。+20
-0
-
397. 匿名 2021/11/08(月) 13:47:35
>>390
そこから抜け出そうとしてる人が何人いるんだろう+2
-0
-
398. 匿名 2021/11/08(月) 13:48:21
>>8
生活困窮になる前に助けてほしいんだよね
困窮してなくても余裕なわけじゃないんだから+18
-1
-
399. 匿名 2021/11/08(月) 13:52:53
>>42
生保ってとらえるものなんですか???+7
-0
-
400. 匿名 2021/11/08(月) 13:56:05
>>286
ゆとり世代は、
氷河期世代が学校で教えてもらってた勉強を学校で習ってないしね
そして大人になって、これだからゆとりは…って言われるダメな奴扱い。
氷河期世代だけが大変大変!って…
どの世代も大変。
令和の子は公園でも静かに遊べと言われる時代を生きている+45
-7
-
401. 匿名 2021/11/08(月) 13:57:18
>>97
それいつも思う。
ナマポや年金暮らし、ホームレスの人そもそも影響受けてないじゃん、固定ののお金もらえてるのにって。
仕事してる人が影響受けるんだけどなぁ〜+113
-3
-
402. 匿名 2021/11/08(月) 13:58:03
お金入ったら習い事に使うって言ってる人いたけど、いいなぁ。それって生活困ってないよね。子どもいない家庭もほしいのが本音。+7
-0
-
403. 匿名 2021/11/08(月) 13:58:29
そんなことするより税金下げてください+6
-0
-
404. 匿名 2021/11/08(月) 14:01:01
>>8
それなりに資産とかあってもあえて非課税にしている世帯なんていくらでもいる
本当に困ってる人の見極めは難しいと思う+57
-0
-
405. 匿名 2021/11/08(月) 14:03:38
生活保護とか非課税世帯とか変動ないじゃん。
子供もいないけど、会社がコロナの影響で仕事なくて給料減らされた私の方がよっぽど困ってる。+17
-0
-
406. 匿名 2021/11/08(月) 14:10:37
給付金やめて年収500万以下の世帯の住民税全額免除とかにしてほしい+10
-2
-
407. 匿名 2021/11/08(月) 14:27:34
>>351
その沢山の激戦区も、仮に公明の選挙協力による膨大な学会票がなければ立憲が勝ってたはず。もうそうなってたら今の自民圧勝、立憲惨敗の構図もひっくり返ってたよ。自民は傲りすぎてる。
+5
-4
-
408. 匿名 2021/11/08(月) 14:36:00
>>1
それはない!!
貧困家庭とか、母子家庭とか学費とか恵まれてるじゃん
年収400万円〜600万円くらいの人よりよっぽど良い生活送れてると思う+36
-0
-
409. 匿名 2021/11/08(月) 14:38:11
>>405
本当にそれ。医療費無料とか税金免除とか私大も無料で行けるようになったんだっけ?
いらないよね、収入減った訳でもないんだから。
+19
-0
-
410. 匿名 2021/11/08(月) 14:40:33
>>407
それでも立憲は負けてるよ+6
-2
-
411. 匿名 2021/11/08(月) 14:40:55
>>1
生活困窮者とかやめて!
結局税金盗られるだけ盗られて、影響出ても
対象にならなかったら…じゃん
むしろナマポとか働かずして安泰だし収入減ってないじゃん+5
-0
-
412. 匿名 2021/11/08(月) 14:41:02
公明はもう消えろ+13
-0
-
413. 匿名 2021/11/08(月) 14:42:24
>>405
あなたが入信してお布施生活してくれるなら…考えましょ+1
-2
-
414. 匿名 2021/11/08(月) 14:44:08
>>361
パートしかしてないシンママが
今どき大学くらいは出とかないと〜
私立でもどっか引っかかればいいかな〜って
大学、奨学金で行ってる子も多いのにおいおいって思ったよ+10
-0
-
415. 匿名 2021/11/08(月) 14:46:34
>>409
私大は確か、世帯年収200万円以下?くらいだった気がする
国立のみとかにしてほしいよね
自分の子は奨学金って人も多いのに、他人のボッシーの子は無料(税金)とかって腹立つ+8
-0
-
416. 匿名 2021/11/08(月) 14:58:30
>>1
国民一律にしてくれ!
本当に不公平だし民意に反してる。+12
-0
-
417. 匿名 2021/11/08(月) 14:59:47
>>270
世論だよ、しょうがない+3
-15
-
418. 匿名 2021/11/08(月) 15:08:36
>>2
自営業(飲食も)で何人もウハウハな人見てきた。
もちろん困ってるひともいただろう、
でも便乗して下がった以上にもらった人何人も見た。
サラリーマンのうちはあきらかに明細で所得も下がってボーナスもなくなってついに転職までしてそれでもまだ下がったままなのに支援なし。
なんなん+161
-5
-
419. 匿名 2021/11/08(月) 15:19:34
>>5
私も全く意味分かんないけどお金は欲しい+49
-0
-
420. 匿名 2021/11/08(月) 15:22:12
真面目に勤労、納税をしている日本人にお願いします+8
-0
-
421. 匿名 2021/11/08(月) 15:23:08
18歳以下の10万円給付金、一変して国民一律給付となったとしても、未納税者には配布する必要ないと思う。+10
-0
-
422. 匿名 2021/11/08(月) 15:28:50
どうせやるなら一律
1度やったことだし1番スムーズにできるでしょ
10万なんていらないって人はふるさと納税やら寄付やら辞退やらすればいいだけだし+6
-0
-
423. 匿名 2021/11/08(月) 15:34:26
>>391
42歳くらいの人も就職難じゃなかったけ?
私自身が氷河期と思うのが42歳から48歳かな?今の時点で
結婚して子供いてる人は平均年収以上の男性と結婚できた人しか知らない
氷河期世代の中での勝ち負けがもうはっきりしてる
家買えて車もち子供も育ててる昭和世代の普通の生活できてる人は勝ち
この世代で一番悲惨なのは独身女性で非正規、親も国民年金とか安定してなかった
人達だな~
意外に多いよ
+18
-3
-
424. 匿名 2021/11/08(月) 15:36:47
どこでやった世論調査?
42%って絶対操作されてるとしか思えない+1
-1
-
425. 匿名 2021/11/08(月) 15:38:19
>>396
それな値段やすいんだろうけど流行の服と髪型してて
それを我慢すればナプキン代を捻出できるのでは?と思ったの
私だけではない
今の若い子って上の世代と違って自分を実際より不幸だと言いたがるのよ
+3
-0
-
426. 匿名 2021/11/08(月) 15:39:16
>>29
健康な子供いない人は給付必要ない。
働けば良い。+8
-29
-
427. 匿名 2021/11/08(月) 15:39:22
生活困難者ってずっと困難者でしょ
+1
-1
-
428. 匿名 2021/11/08(月) 15:39:55
今回の給付は何の給付かってことよね
子育て支援なら子供一律で納得する。コロナ給付ならコロナの影響で収入減った人限定で。困窮支援なら非課税世帯で。私はどれにも当てはまらないキツキツ生活世帯だけど。
目的が分からなくて理解できない=不満になる
何かしらコロナによって支出が増えてる部分はあるし精神的にもまいってるから10万貰えるなら欲しい気持ちになるけど、そんなこと言ってももう仕方ないしね~
+5
-1
-
429. 匿名 2021/11/08(月) 15:43:29
子供に。ってことなら今回一律10万じゃなくて、児童手当?を期間限定でプラスするってのはダメなのかな
児童手当が月にいくらかは収入関係なく一律だよね?+4
-5
-
430. 匿名 2021/11/08(月) 15:43:41
>>22
働いてるなら限定ならね。
年金1号2号ならまだ賛成。+11
-9
-
431. 匿名 2021/11/08(月) 15:44:02
ロシア史洋書を買いたい
+1
-0
-
432. 匿名 2021/11/08(月) 15:49:43
結局、税金=うちらのお金
何で?18歳以下なん?イミフ
子供多いとこ手当も有るのに
まだ貰うの?この前のも子供要る?
不公平ですよね?
オンライン使える人はオンラインで
楽天やAmazonでも口座振り込みでも可能で
無理な方のみ窓口で、区画分けして
順番に全員にその額を選べる形で配ったらいいのに+4
-2
-
433. 匿名 2021/11/08(月) 15:51:55
素朴な疑問なんですが、宗教には税金はかけられないのでしょうか?たんまり持ってると思うのですが。
かけると暴れて犯罪をおかすから仕方なくなんでしょうか?
+3
-0
-
434. 匿名 2021/11/08(月) 15:52:29
一律で10万配って大丈夫な人は年末調整で引けばいいのにね。
それなら普通に働いてる人、年金者や生保、仕事なくて困窮してる人分かるのに。
なんでこんな簡単な事にしないで区別するんだろうね?+10
-0
-
435. 匿名 2021/11/08(月) 15:53:08
>>433
普通にそう思うしなんでしないんだろうね? 疑問だよね。+0
-0
-
436. 匿名 2021/11/08(月) 16:07:47
本当に貧乏な人は消費税3%になったところでお金が無いから買えないし
給付するなら少額でもいいから全員に配らないと不満だらけだし
ひとまず月1万円から始めて消費が上がったら来月は2万円給付されますよとか徐々に上げていけばいい
じゃなきゃ商品券配れ+4
-0
-
437. 匿名 2021/11/08(月) 16:09:50
>>2
私みたいな、ビジネスしてお金をたくさん得たらみんなに配りたいと思ってるけど体調不良でなかなか進まない実家ぐらしの無職さん🐿ほんとにほしいです…無駄に使わないでクラウドファンディングのために、使うから…+7
-3
-
438. 匿名 2021/11/08(月) 16:11:58
>>433
かけてもいいのかもね
他にも思いついてもやってないアイデアとかいろいろありそう…+1
-0
-
439. 匿名 2021/11/08(月) 16:15:27
>>382
本当だよね。私も氷河期で就職苦労したけど、同じクラスの友人は資格取ったりバイトから頑張ったらして徐々に収入上げていったよ。私は早々に働くの諦めて結婚に逃げたけど。そのかわり夫はひとまわり年上。今は私もパートで働いてるよ。もちろん運が悪かったけど、そんなのどの世代でも同じだよ?戦時中よりはずっといいじゃん。+14
-8
-
440. 匿名 2021/11/08(月) 16:16:02
>>23
いい加減自分でなんとかしなよ+72
-37
-
441. 匿名 2021/11/08(月) 16:16:22
>>67
10万程度じゃ焼け石に水だよね+19
-1
-
442. 匿名 2021/11/08(月) 16:17:10
新聞でも保育園について政治家にインタビューしてたけど、みんながみんな保育園が、子供いる家庭が、てなっても困るし、私全く関係ないし、いろいろなとこに、気を配れるように役割分担できん?
総理3人くらいになら増やしてもよくない?+0
-0
-
443. 匿名 2021/11/08(月) 16:20:57
>>90
学◯員も高齢化しているので、若い子育て世代からの支持が欲しいのではと思っている+2
-0
-
444. 匿名 2021/11/08(月) 16:23:43
>>209
ガルトピだとその貧困層から金取れる消費税賛成派が多くない?
努力してない貧困層と努力した金持ち様で平等の税金!とか言っちゃって…+7
-1
-
445. 匿名 2021/11/08(月) 16:24:57
生活困窮者って
レベルが人それぞれだよね、
地域によっても違うし、
東京と田舎だと
全然違う+3
-0
-
446. 匿名 2021/11/08(月) 16:26:18
>>433
宗教は儲け目的でやってるところもあるけど、本来は違うからかと
海外でも宗教法人に税金かけてる国は少数
かけてる国でもチャリティー(貧困層に還元)などに出資すれば、免除だったりする+0
-0
-
447. 匿名 2021/11/08(月) 16:31:21
>>445
東京に住んでてそれなりに稼いで困窮してるなら、土地変えろとしか言えない
交通費でない都内零細企業勤めさん、引っ越し代も出せないほど稼げていない人、環境変えられない高齢者、生まれた時からその土地住みは別ね+0
-0
-
448. 匿名 2021/11/08(月) 16:37:26
>>94
氷河期世代をずっと見捨ててきたんだから日本が若い層にお金かける訳ないって分かるよね+34
-1
-
449. 匿名 2021/11/08(月) 16:43:04
>>6
れいわ新選組なら、廃止だった!!
消費税+13
-8
-
450. 匿名 2021/11/08(月) 16:43:24
>>436
月一万じゃ全体の消費は上がらないよ
国全体に経済効果を波及させたいなら、小出しじゃ無意味
ある程度の余裕資金がなきゃ誰もお金を遣わないので一度にそれなりの額の給付が必要+0
-0
-
451. 匿名 2021/11/08(月) 16:44:03
>>29
家族が多い分、買い物やらなにやらして消費多いんだけどね~
+20
-34
-
452. 匿名 2021/11/08(月) 16:47:40
>>451
いわゆるそういうこと
なんで子持ち世帯ばかり!ってガルでは批判多いけど、労働できない扶養者がいる世帯を支援するのは間違いじゃない
むしろこの世帯がつぶれたら一家で生活保護、しかも単身でないから国家からの支出が大きい+15
-27
-
453. 匿名 2021/11/08(月) 16:48:27
>>117
忘れちゃいけないことばかり。
+0
-6
-
454. 匿名 2021/11/08(月) 16:50:59
>>4
学会員の家族構成、調べたほうがいい
18歳未満が多いんだろうね
だから必死で18歳未満を推してる
ほんと宗教政党ってクズ+11
-12
-
455. 匿名 2021/11/08(月) 16:51:23
ナマポや非課税世帯はコロナになってから
さらに優遇され、コロナ給付金も普通の人より多く貰ってるんだけど
あまりニュースになってないけど知ってますよ
なぜ今回の件だけあたかも批判が多いように演出するためにやたら報道するのか
国に納める税も平均以下の世帯にさらなる現金給付するくらいなら
きちんと納税する可能性のある未来ある子供たちにあげた方が何倍も有意義だわ
よって貧困世帯にばらまくくらいなら今回の子供に一律給付に賛成+7
-1
-
456. 匿名 2021/11/08(月) 16:52:21
>>409
生活保護とかふざけんなと思う
私は働いているのに税金払うのが大変で歯医者や癌検査とかもいきたくても生活に余裕ないから我慢してるのに
18歳以下支給とかふざけんな+10
-8
-
457. 匿名 2021/11/08(月) 16:54:48
ガルって独身が子なしが多いのか
今回の凄い文句ばっかりだよね。
子ども達は日本の宝なんだから別にいいと思う私は少数派なんだろう。文句ばっかり言ってて悲しくならないのかな。+9
-14
-
458. 匿名 2021/11/08(月) 16:57:21
>>405
非課税世帯は変動あるでしょ
課税がないだけで、給料は変動してるよ+2
-0
-
459. 匿名 2021/11/08(月) 16:58:26
>>457
のちに日本にとって財産になる子供が何人いることやら。
親を見てるとその子供の将来を察したりしない?+8
-7
-
460. 匿名 2021/11/08(月) 16:59:18
>>457
野田聖子的な思考ですね+2
-1
-
461. 匿名 2021/11/08(月) 17:00:31
>>407
選挙前の立民の支持率3%やで?+7
-2
-
462. 匿名 2021/11/08(月) 17:01:44
>>457
批判する人たちは火病なんじゃないかな?
私達貰えない!キーッ‼︎みたいな+9
-9
-
463. 匿名 2021/11/08(月) 17:01:45
>>407野党は支持率低迷に危機感…「7%」の立民、自民「36%」に大きく水あけられる : 衆院選 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp読売新聞の緊急全国世論調査で、立憲民主党など野党の支持率はいずれも1桁台に低迷し、危機感を強めている。立民は自民党総裁選の行方も注視しながら、次期衆院選で重点的にアピールする政策分野などについて戦略を練り直す考えだ。
+2
-2
-
464. 匿名 2021/11/08(月) 17:02:35
>>4
ちょっと、これに大量のプラス…なんで?!+22
-2
-
465. 匿名 2021/11/08(月) 17:02:40
>>39
残りの1億人は、全員成人してるかお年寄り。
コワイコワイ
+57
-0
-
466. 匿名 2021/11/08(月) 17:03:17
>>462
鼻の穴ひろげて貰えるー!ウハウハ!の人から見たらそうなるかもね+4
-5
-
467. 匿名 2021/11/08(月) 17:03:39
>>464
マイナスもすごいよw+6
-0
-
468. 匿名 2021/11/08(月) 17:03:54
>>61
シングルっていっぱいいるしあなたより税金払ってる人もいると思うけど+83
-10
-
469. 匿名 2021/11/08(月) 17:04:47
>>459
平日のこんな時間にガルちゃんしてるあなたも人のこと言えないのでは+1
-5
-
470. 匿名 2021/11/08(月) 17:05:12
>>464
ガルまじで60代とかいるからじゃない?ビックリだよね
60才以下が貰えるにすればいいと思う
私は30才+19
-2
-
471. 匿名 2021/11/08(月) 17:05:15
>>468
「僅か」だろうけどね+8
-15
-
472. 匿名 2021/11/08(月) 17:05:37
>>469 もね+1
-0
-
473. 匿名 2021/11/08(月) 17:06:08
>>466
今回のは文句言い過ぎて、みっともないよ…+4
-2
-
474. 匿名 2021/11/08(月) 17:06:18
>>469
横
帰りの電車かもよー
私がそうw+0
-0
-
475. 匿名 2021/11/08(月) 17:06:47
>>473
ガルの中ならいいんじゃない?リアルで言ってたら引くけど。+3
-1
-
476. 匿名 2021/11/08(月) 17:07:56
>>271
はい、遠慮なく支えてもらいますね+6
-1
-
477. 匿名 2021/11/08(月) 17:08:14
>>472
私は宝でないのは承知してるし、よその子でも基本的にはこの国の宝だと思ってるよ
だだ、あなたがよその子供のことを国にとっての宝になるのは何人か?なんて偉そうなこと言えるほどの存在ではないのは確かだって話よ+7
-0
-
478. 匿名 2021/11/08(月) 17:08:55
お金がない人にお金を分け与えるって社会主義的発想だな
日本はそういう国ではないのだよ
金欲しかったら努力しろ働け+3
-0
-
479. 匿名 2021/11/08(月) 17:09:18
>>39
一時的にばらまいたって少子化対策にならないし、やはり目先のお金に欲しさの人を精神的に釣るための選挙の票が集めだとピンときたわ
学会員から色々とお金ほしいとか言われてるんだろうね
公明はそういうバラマキばかりでウンザリ
国民の税金を何だと思ってんだよ
そもそも不公平なんだよ+10
-2
-
480. 匿名 2021/11/08(月) 17:09:36
>>11
ほ ん と そ れ+37
-0
-
481. 匿名 2021/11/08(月) 17:10:47
>>62
生活保護で十分、援助うけてるよね!!+38
-0
-
482. 匿名 2021/11/08(月) 17:10:51
>>474
元コメの人は16時台にコメントしてるから言ったのよ
子供邪険にしてるコメントから、まず子持ちじゃないから時短正社員ではないし、非正規じゃないんじゃない?
その時点で他人の子供をこの国の宝になるのは何人だろう?ってお前が言うなって話だよw
+2
-2
-
483. 匿名 2021/11/08(月) 17:12:30
>>479
今回の給付金って少子化対策じゃないじゃん
困窮してるであろう世帯への支援でしょ?+4
-1
-
484. 匿名 2021/11/08(月) 17:13:29
>>15
自営業で非課税になるように上手くやってる人もいるから。+19
-1
-
485. 匿名 2021/11/08(月) 17:14:43
この法案がダメなのは年齢で区切るという貧困救済、消費躍進、どちらにも役にたたないのにただただ国民を分断することにしかなってないことだね。+1
-3
-
486. 匿名 2021/11/08(月) 17:14:51
>>11
公明党お抱えの宗教お団体・創価学会に課税して財源確保したら?
そもそも莫大な寄付金で平和会館だの建てて選挙活動しておきながら、宗教団体を隠れ蓑に法人税を1円たりとも何十年も払っていないんだから、おかしいでしょ。
そのくせ信者はやれ都議選だ、信心だ、選挙で報われるだの、それで税金全額免除。
自分たちの新聞には「韓日友好」。
なんで韓国が先なわけ?これで自民党の連立で政権与党って狂ってる。+76
-0
-
487. 匿名 2021/11/08(月) 17:15:22
>>12
給付より手取り増やして欲しいよね
よっぽど経済回ると思う+18
-0
-
488. 匿名 2021/11/08(月) 17:15:55
ネットで声がデカい底辺ばっかり真に受けるから
社会の情勢が読み切れないんだよ
自民が勝って格差に賛成するのかってる騒いでた人いるけど
格差に不満なのは底辺で
その上の頑張ってそれなりの生活維持してる人たちは
格差是正なんて自分達が背負わされるんだから
そんなに支持されるわけないし
しかも社会を成り立たせてるのもその層なのに
全然その人たちの声は拾わないよね
ネットの声って平均でも最大値でもないのに
なんでそういう声ばっかり拾うんだろう+2
-0
-
489. 匿名 2021/11/08(月) 17:18:08
>>461
その3%の立憲に相当追い詰められてたのはどこの党?激戦区をなんとかせり勝って議席を確保したけどさ。もし選挙協力してた手堅い公明票の支援がなかったらその激戦区どうなってた?
+2
-1
-
490. 匿名 2021/11/08(月) 17:21:39
>>4
それもどうなの+5
-0
-
491. 匿名 2021/11/08(月) 17:21:54
>>484
極一部のこういう人もいる!とか言う人ってなんなんだろう。羨ましいんだろうけど、私は悪さをしてる人になりたいなんて思わない。共感出来ない。+1
-3
-
492. 匿名 2021/11/08(月) 17:22:34
日本国籍を要する者
年金払ってる人
これでいいじゃん
日本人と納税者には優しくない国+5
-0
-
493. 匿名 2021/11/08(月) 17:23:25
所得制限により、子供手当打ち切られたけど。10万配布なら打ち切らなくていいやん!って思った。+4
-1
-
494. 匿名 2021/11/08(月) 17:24:53
意味不明+0
-1
-
495. 匿名 2021/11/08(月) 17:25:40
>>492
優しくないというか、甘やかしてくれない+1
-0
-
496. 匿名 2021/11/08(月) 17:26:40
子育てしている世帯でも、特にコロナの影響受けてない世帯もある。うちはテレワークになっただけで、給料もそのままだわ。
貧困救済というなら、セーフティネットとして生活保護があるわけで、バラマキに意味を感じないな。+1
-0
-
497. 匿名 2021/11/08(月) 17:27:39
>>492
それプラス50歳以下
50歳以上が戦後を生き抜いた親に甘やかされて、若い時には暴動起こしたり、バブルを弾けさせたりしたんだから、もうそろそろ大人しくしてろよーって思う+2
-2
-
498. 匿名 2021/11/08(月) 17:28:21
>>483
少子化対策で、待機児童解消のための財源は1200万以上の子供手当打ち切りだったからね。子供いるのに増税きつい。扶養控除も廃止されたのに。+4
-0
-
499. 匿名 2021/11/08(月) 17:29:21
>>109
お米券発行のシステムつくりに30億円ぐらいかかりそう
そして中抜きされまくってずさんな管理で虫が混入したお米が届きそう+10
-2
-
500. 匿名 2021/11/08(月) 17:29:32
>>134
確かに。住民税とかの減税はどうだろ?+30
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する