ガールズちゃんねる

大人になって学んだこと

649コメント2021/11/14(日) 07:40

  • 1. 匿名 2021/11/08(月) 08:03:52 

    みなさんの大人になって学んだ事ってなんですか?

    私は、運命の人はいくらでもいる
    大人の友情は、儚くて縁が切れてしまうと戻らないこと
    子供の頃、描いた大人にはなりきれないことです。

    +819

    -19

  • 2. 匿名 2021/11/08(月) 08:04:10 

    大人になって学んだこと

    +105

    -73

  • 3. 匿名 2021/11/08(月) 08:04:27 

    愛だけでは生きていけない

    +706

    -5

  • 4. 匿名 2021/11/08(月) 08:04:43 

    大人=大人ではない人もいる

    +991

    -6

  • 5. 匿名 2021/11/08(月) 08:04:43 

    煮物や魚の美味しさ
    小さい頃は好きじゃなかった

    +627

    -6

  • 6. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:01 

    世の中全て金

    +859

    -36

  • 7. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:01 

    出る杭は打たれまくる

    +765

    -8

  • 8. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:16 

    自分から積極的に勉強することで、つまらない人生を面白くできる

    +787

    -12

  • 9. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:24 

    仲良くても常識がそれぞれ違って付き合えなくなる場合もでてくる

    +691

    -5

  • 10. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:34 

    欲しいものは一つも手に入らないこと
    人に虐げられるだけの人生という運命

    +43

    -40

  • 11. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:44 

    世の中グレーだらけなこと

    +729

    -6

  • 12. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:49 

    お金だいじ
    孤独にならないよう居場所作りを元気な時にする
    どんな仕事があるかとにかく色々探す

    +438

    -6

  • 13. 匿名 2021/11/08(月) 08:05:51 

    ブロッコリー美味しい

    +366

    -12

  • 14. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:03 

    思ったことも口に出すのは5~6割までにしたほうが人間関係は円滑に進む

    +968

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:17 

    働けなくなったら終わり

    +317

    -12

  • 16. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:21 

    日本の女は容姿差別激しい

    +326

    -27

  • 17. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:25 

    お金が心の安定になること。
    よって相手にも寛大になれること。

    +648

    -7

  • 18. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:29 

    人間関係はパズルのようだ
    運命の人は一人ではない

    +183

    -6

  • 19. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:33 

    友情には寿命があること。

    +502

    -14

  • 20. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:37 

    >>1
    運命の人は、いくらでもいるとは?

    +33

    -19

  • 21. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:44 

    たとえ正論でも言ったら駄目な事もある

    +694

    -4

  • 22. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:44 

    努力は必ずしも報われる訳ではないこと。でも成功するためには努力するしかない。

    +410

    -4

  • 23. 匿名 2021/11/08(月) 08:06:54 

    社会的弱者が強くて、弱者を利用して特権使いまくってる事

    +250

    -17

  • 24. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:06 

    >>11
    そして茶番だらけ

    +167

    -4

  • 25. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:11 

    >>1
    私は逆で子供の頃から思い描いていた大人になりました。
    願いは叶うんだなって思ってます。(目標に向けて頑張る事は前提です)

    +47

    -28

  • 26. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:19 

    やたらと物をくれたり奢ってくれる人には気をつけろ!

    +331

    -14

  • 27. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:21 

    日本人女性は専業主婦が一番マウント取れる
    料理するふりして惣菜頼りまくり

    +12

    -50

  • 28. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:22 

    保険、税金、その他手続きはちゃんと調べてさっさと申請しないと損をする

    +340

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:26 

    >>6
    有能だけど万能ではないよ

    +106

    -7

  • 30. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:29 

    あいまいなことの多さ
    黒か白じゃないことのほうが多い

    +206

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:43 

    40歳になりますが、学生の頃と気持ちが変わって無い事。子供頃親は凄く大人なんだと思っていたが親もこんな感じだったのかなとか考えたりする。

    +441

    -9

  • 32. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:44 

    人の言葉を簡単に信用してはいけない

    +314

    -3

  • 33. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:49 

    大人はなんでも知っている。
    これ本当に大間違いだった。

    +361

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:51 

    友達は100人も要らないこと。

    +518

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/08(月) 08:07:53 

    親は年老いていつか死ぬ。
    当たり前のことだけど、子供の頃はなんとなくずっと元気に生きてると思ってた。

    +351

    -5

  • 36. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:05 

    痛感したのは、世の中金だって事

    +276

    -4

  • 37. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:06 

    社会に出てからこそコミュ力が大事

    +389

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:11 

    いじめってなくなると思ってたけど
    大人でも誹謗中傷がひどくて
    いじめなんてなくならないんだなって思ったこと

    +358

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:12 

    >>4
    大人は意外と幼稚

    +411

    -2

  • 40. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:30 

    人生にはいくら頑張ってもどうにもできない事もある
    静かにしていれば自然と過ぎ去って行く

    +337

    -4

  • 41. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:32 

    ニコニコ話聞き上手の中には告げ口魔がいるかもしれない。

    +191

    -2

  • 42. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:36 

    >>16
    ガルちゃんとかネット上ではそうだね

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:46 

    お弁当にはいってる煮物の有り難み

    +104

    -5

  • 44. 匿名 2021/11/08(月) 08:08:55 

    他人に期待してはいけない
    相手に優しくしてあげたり、尽くしてあげても
    相手も自分に対して同じようしてくれるわけではない
    優しい人や断れない人は良い様に利用されたりする

    +541

    -4

  • 45. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:06 

    >>3
    本当に愛してるなら安定した関係の継続のために
    お金を稼ぐようになると思ってる
    そうでなければ自分を愛してるだけ

    +65

    -5

  • 46. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:09 

    >>1
    大人だってうじうじ悩むし悩み事だらけ

    +179

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:13 

    大好きな人とは結婚できない

    +39

    -20

  • 48. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:15 

    勉強をして損はない。(私は部屋してこなかったけど(^◇^;))

    顔とスタイルが良ければ 世の中渡っていける

    +175

    -16

  • 49. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:21 

    出勤時に好きな曲聴いてたらいつかその曲が嫌いになる

    +128

    -9

  • 50. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:26 

    男と女は騙しあい!

    +47

    -6

  • 51. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:47 

    幽霊より人間の方が怖い

    +203

    -4

  • 52. 匿名 2021/11/08(月) 08:09:55 

    失恋は時間が解決してくれる。冷めたら何であんなやつにゾッコンだったんだろうと思えた。

    +220

    -4

  • 53. 匿名 2021/11/08(月) 08:10:13 

    世の中、運。
    3.11も運良く回避できたし、浪人も回避できたし、結婚も運良くできたし。自分の人生、努力はしてないけど運は良い。

    +22

    -29

  • 54. 匿名 2021/11/08(月) 08:10:28 

    自分の容姿の位置付け
    田舎育ちだったのでブスがこんなにも生き辛いって事を都会で学んだよ。

    +51

    -7

  • 55. 匿名 2021/11/08(月) 08:10:35 

    世の中話し合いで分かってくれる人とそうでない人がいて、何を言っても分かってくれない人がいる。

    +267

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/08(月) 08:10:35 

    >>43
    見映えはイマイチでも、茶色い弁当が1番美味しい!

    +102

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/08(月) 08:10:41 

    大人とは身体が大きいだけの人
    中身は幼い人が沢山いるし、自分も全然しっかりしてない

    +178

    -3

  • 58. 匿名 2021/11/08(月) 08:10:50 

    コロナ対策でマスクとワクチンが必須

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:07 

    >>27
    そして旦那はスーパーで買ってきた出来合い品なのを知ってるけど、モンク言おうものならうるさいので黙ってる
    という事実

    +4

    -9

  • 60. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:21 

    >>1

    >運命の人はいくらでもいる
    そうだよね。

    出会うべき人には、出会える運命になっていると私も思うよ。

    +210

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:22 

    ルールが守れない、モラルがない人の多さ
    ガルちゃんだと匿名だから何言ってもいい、バレないと本気で思ってる人に引く

    +120

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/08(月) 08:11:48 

    付き合いが一生続く人なんていない。言いたいことはその場で言った方がいい。

    +92

    -3

  • 63. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:48 

    なんだかんだ日本は恵まれてる。日本のDQNは世界のDQNに比べたら全然DQNじゃない。

    +112

    -3

  • 64. 匿名 2021/11/08(月) 08:12:51 

    >>1
    大人は悪口や仲間外れなんてないと思ってたけど、笑えるぐらい幻想だった。
    何歳だろうが、親になっていようが、
    性格って変わらないんだね。

    +230

    -3

  • 65. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:05 

    >>14
    私はそうしているんだけど、仲良くなると相手は私に対して遠慮なく色々言ってくる。
    (私は言われやすいタイプ)
    逆の立場で私が相手に対して好き勝手言ったら怒るのにね。
    こちらばかり遠慮したりするの馬鹿らしいし、一緒にいて疲れるから離れる。

    +218

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:30 

    ずる賢い人が出世する

    +97

    -10

  • 67. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:39 



    なんだかんだ言っても、運命には逆らえないということ。

    どう努力しても、それが運命に外れた道ならば、そこには行けない。
    逆にいうと、努力だけでなく運も必要ということ。

    +82

    -2

  • 68. 匿名 2021/11/08(月) 08:13:50 

    自分が一番大事
    お金は絶対何とかなる
    人の信頼を失うのは何とかならない

    +128

    -4

  • 69. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:00 

    なんでもかんでも、結果は自己責任だよって若いとき思うかもしれないけど、どうしようもなく巻き込まれることもある

    +88

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:29 

    期待しないで生きるのが一番手っ取り早い

    +132

    -2

  • 71. 匿名 2021/11/08(月) 08:14:32 

    安易に同情したり、親身になって話を聞いてはいけない。この手の話は少なくとも8割は聞き流してよい。

    +107

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:16 

    どの職場でもイヤな奴は必ず1人はいる。

    +188

    -5

  • 73. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:18 

    実社会では、要領良く頑張った人が勝ち

    +116

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:41 

    >>6
    そうか?

    +26

    -5

  • 75. 匿名 2021/11/08(月) 08:15:42 

    >>42
    ガルちゃんはブスやデブには優しいと言われてないっけ?

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:01 

    愚痴言う人ほど何もやらない

    +131

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:09 

    真面目な人は馬鹿を見る

    +160

    -7

  • 78. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:19 

    この世に生まれたならば引きこもってニートやってた方がマシだったって事
    0才〜亡くなるまで

    +4

    -13

  • 79. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:53 

    相談してくる人はアドバイス求めてない。聞いてほしいだけ、の人がほとんど。

    +153

    -3

  • 80. 匿名 2021/11/08(月) 08:17:27 

    自分の気の持ちようでいくらでもやり直せる。
    暗い幼少期だったけど、明るく過ごせてる。

    +52

    -3

  • 81. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:14 

    自分で自分の生き方を構築する事が大切かな

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:20 

    責任を取れない人の多さ
    口では偉そうなこと言っててもすぐに逃げようとする人が多い。

    +118

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:41 

    子供の頃からだけど、協調性は大事

    +39

    -4

  • 84. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:53 

    年を取るごとに強情になる。
    自分もそうならないようにしようと思うけど、多分なってしまうと思うから、気を付けよう。

    +97

    -2

  • 85. 匿名 2021/11/08(月) 08:18:59 

    生きてるだけでお金がかかる

    +121

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:34 

    大人=何でも知っているわけではない。

    子供の頃は大人って何でも知っててすごいと思ってた。

    +36

    -2

  • 87. 匿名 2021/11/08(月) 08:19:40 

    大人のかまってはタチが悪い。

    +92

    -1

  • 88. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:01 

    生きるってお金がかかるということ。

    +122

    -2

  • 89. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:11 

    人のせいにしてるうちは、成長しない。

    +84

    -3

  • 90. 匿名 2021/11/08(月) 08:20:55 

    >>63
    日本で治安が悪いと言われている街も、外国のスラム街や危険地域とは比較対象にもならないレベル

    +66

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:15 

    大人というものは侘しいものだ。
    愛し合っていても、用心して、他人行儀を守らなければならぬ。
    なぜ、用心深くしなければならぬのだろう。
    その答は、なんでもない。
    見事に裏切られて、赤恥をかいた事が多すぎたからである。
    人は、あてにならない、という発見は、青年の大人に移行する第一課である。
    大人とは、裏切られた青年の姿である。

    +49

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:51 

    いい大学出てるクズはまあまあいる。

    +96

    -1

  • 93. 匿名 2021/11/08(月) 08:21:55 

    >>75
    デブトッピは荒れるけど
    痩せろデブ
    自分に甘えんな
    デブは生きてる価値なし
    とか罵詈雑言だよ

    夜の8時からは罵声大会になってなかったけ

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/08(月) 08:22:29 

    金、金、金、暴力、妬み、恨み、嫉妬、貧困、犯罪、荒んだ社会だった

    +14

    -3

  • 95. 匿名 2021/11/08(月) 08:22:40 

    待ってるだけじゃ何も得られない。
    とにかく何事も自分で考え積極的に行動すること。

    +79

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/08(月) 08:23:05 

    >>55
    そういう人は受け流すのが一番

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/08(月) 08:23:09 

    仕事で糞真面目は損をする

    +111

    -2

  • 98. 匿名 2021/11/08(月) 08:23:51 

    >>7
    『半沢直樹』みたいな人が現実に居たら
    打たれるどころか抹消される。

    +171

    -1

  • 99. 匿名 2021/11/08(月) 08:23:58 

    体育会系は頭は弱いけど協調性素直があるから意外重宝される

    +32

    -4

  • 100. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:19 

    >>1
    学び続けること。

    所詮、最期の時にどうかなんて誰にもわからないから。
    人それぞれ。
    だから正確は本当の意味ではないものだと思う。

    +60

    -2

  • 101. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:50 

    最終的に信じれるのは自分だけ…🥺

    +68

    -2

  • 102. 匿名 2021/11/08(月) 08:24:52 

    健康が一番大事。
    自分もだし、家族が健康じゃなくなると、本当にいろんなところに影響が出る。

    +160

    -2

  • 103. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:01 

    >>19
    あー分かる。
    恋愛もそうだけど、最盛期の熱さを長く持続していくのって本当に難しい。
    周りの環境も気持ちも変わっていくものだから…
    悲しいけど友情にも賞味期限ってあるよね。

    +163

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:12 

    男は1人ではない。
    自分に合った男を選ぼう!
    経験14人目で今のところ最高の人と巡り会えた。

    +8

    -4

  • 105. 匿名 2021/11/08(月) 08:25:15 

    食べ物より睡眠大事

    +62

    -3

  • 106. 匿名 2021/11/08(月) 08:26:21 

    人の期待(親、自分含む)に全て応えていく必要はない

    +111

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:20 

    単なる奴隷だった

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:30 

    >>14
    その加減が難しいのよねぇ~
    私は全く意識して無いんだけど、どうやら一、二言多いらしいぃ~。

    +50

    -7

  • 109. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:35 

    信頼は一度壊れると、基本的に取り元戻せない

    +118

    -2

  • 110. 匿名 2021/11/08(月) 08:27:47 

    >>25
    詳しく聞きたい。

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2021/11/08(月) 08:28:23 

    お金で買えないものは確かにある
    でもお金で買えるものの方が、買えないものより遥かに多い
    という事

    +75

    -2

  • 112. 匿名 2021/11/08(月) 08:28:26 

    >>7
    仕事頑張ってたら打たれまくって精神科通い。
    精神科では先生に出る女は打たれやすいといわれ納得した。

    +161

    -2

  • 113. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:01 

    >>1
    大人になってから出会った人とはそもそも友情なんてめばえない
    ひとつでも合わない部分が発生したら即ぎり

    +107

    -18

  • 114. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:24 

    彼氏、旦那がいない女はかなり惨めなこと

    +6

    -15

  • 115. 匿名 2021/11/08(月) 08:29:50 

    >>1
    大人は友情ってより、大人は個々の価値観ってのを大事にしていると思う
    それを邪魔、妨害されたくないんじゃない?
    いい方向に変わるならいい成長だと思うし

    +62

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:08 

    真面目でいい人が好かれるとは限らない
    小さい頃は真面目でいい子でいたら誰かが見てくれてるし評価しれくれる人がいて人に恵まれるもんだと思ってたけど、誰も見てくれんし、人に利用されるし意地悪なくらいがちょうどいい

    +122

    -3

  • 117. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:13 

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:43 

    世の中そんなに甘くない

    +40

    -3

  • 119. 匿名 2021/11/08(月) 08:30:50 

    >>6
    いや、金を追って不幸になる奴もいる

    +51

    -5

  • 120. 匿名 2021/11/08(月) 08:31:07 

    つまらない世の中じゃった
    わしが子供の頃は舞空術や瞬間移動が使えるもんだと少しは思ってたよ

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:06 

    >>7
    打たれるだけでは済まず、折られる、抜かれて捨てられる事すらある世の中よ…。

    +115

    -1

  • 122. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:27 

    >>1
    ○育った環境は凄く大事だと思った事
    ○いくら相手に口頭で伝えても文字じゃないと伝わらない事
    ○話しを半分しか聞かない人は間違った捉え方をして勘違いをするから近づくのは危険だって事
    ○思い込みの激しい人が危険人物だって事
    ○優しく穏やかそうに見える人ほど危険人物だって事
    ○経験値がない人ほど偉そうに振る舞うって事
    ○バカにした発言をする人ほどバカだっていう事
    ○素直が一番いいという事
    ○無知は最強だが他人に迷惑をかけるという事

    他人の秘密を知りたがり自分はこれだけ知っているとひけらかしたい人が増えたな
    悲しいね

    +152

    -12

  • 123. 匿名 2021/11/08(月) 08:32:40 

    冷奴が美味しい

    +42

    -2

  • 124. 匿名 2021/11/08(月) 08:33:22 

    疲れてても動かないと生活が成り立たないこと
    一日何もしないで過ごすことの贅沢さ
    大人って大変( ̄▽ ̄;)

    +68

    -1

  • 125. 匿名 2021/11/08(月) 08:33:28 

    口は災いの元

    +80

    -1

  • 126. 匿名 2021/11/08(月) 08:34:24 

    人の言葉は当てにならないこと。だから常に自分で調べる癖をつけた。自分がヨシとすることを貫くことにした。人の批判や意見に左右されないように気をつけてます。流されないってことですかね。

    +67

    -1

  • 127. 匿名 2021/11/08(月) 08:34:30 

    地位より金より健康

    +74

    -2

  • 128. 匿名 2021/11/08(月) 08:34:34 

    税金は徴収は黙ってても連絡来るけど還付は教えてくれない
    自分で調べて手続きしないと戻ってこない
    世の中ぼんやりしてると損するなっておもった

    +117

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:26 

    >>4
    自己愛とか幼稚園児みたい

    +36

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:35 

    >>116
    大人が子供にいい子を強要するのは自分たちに都合がいいからだよね
    本気にしていい子になると人に利用されるだけ

    +85

    -2

  • 131. 匿名 2021/11/08(月) 08:35:36 

    >>1
    結婚して子ども産むって自分を捨てるって事だったんだって思った。今完全に自分捨ててる。家族のことばっかり。

    +121

    -8

  • 132. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:01 

    資産と健康が全て。
    資産があれば金は金を運んでくれる。
    健康は1番!

    +19

    -2

  • 133. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:04 

    >>32
    そう!これッ!
    金銭的にも肉体的にもどれだけ痛い思いをしてきた事かッ!
    御かげで、大人になった今では人を見る目や接し方が180度変わった。

    人間、時には悪魔にも天使にも見える。

    +38

    -2

  • 134. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:15 

    >>1
    正しいことが正しいとは限らないこと

    +53

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:29 

    学歴より愛嬌コミュ力
    上司に好かれた人が評価されやすい

    +70

    -2

  • 136. 匿名 2021/11/08(月) 08:36:31 

    >>14
    ほんとこれ。
    20代までの私に付き合ってくれてた人たちには申し訳ないと思う。
    今ではあんなこと言った、あんな態度をとったと昔の自分にいたたまれない気持ちになる。

    +163

    -2

  • 137. 匿名 2021/11/08(月) 08:37:35 

    学生時代からずっと続く人間関係はごく僅かだけど、同僚やママ友みたいに期間限定の関係が、必ずしも前者に劣るわけじゃない。

    遠くの身内より近くの他人で、浅い付き合いの人から影響受けたり、大事にすることで得られるものは大きい。
    だから人にはできる限り誠実でいた方がいい。

    +80

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:18 

    >>1
    頑張った人がお金持ちになるんじゃなくて、お金持ちの家に生まれた人がお金持ちになる
    頑張った人は普通くらいの所得になる
    頑張らなかったら生活が危ういくらいになる

    +79

    -9

  • 139. 匿名 2021/11/08(月) 08:38:46 

    あほでも元気に明るく前向きに礼儀礼節大事にしとけば仕事出来る

    +18

    -1

  • 140. 李苺鈴 2021/11/08(月) 08:39:49 

    >>1
    簿記
    2級めっちゃ難しい投げ出したくなる

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2021/11/08(月) 08:40:03 

    他人は他人ということ
    何かやってあげたいと思っても期待しないこと
    深追いはしないこと、他人だから
    これを守れば自分のメンタルある程度保たれる、人の顔ばかり気にしてきた私の考えです

    +105

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/08(月) 08:40:13 

    大人は汚い。
    新卒の時に純粋な状態で入社して、退社する頃には擦れた人間になる。

    +50

    -3

  • 143. 匿名 2021/11/08(月) 08:40:29 

    >>63
    ちゃんと戸籍もあって、雨風凌げる屋根の下でくらせるし、病気になったら医者にもかかれるのが当たり前だしね。日本で言われるDQNなんてせいぜい迷惑なパリピで、暴動起こして人殺ししたりしないし、むしろ家族仲良く高望みせず身の丈にあった丁寧な暮らししてる善良な市民だわ。

    +47

    -2

  • 144. 匿名 2021/11/08(月) 08:41:07 

    水たまりをバシャってやったり、枯れた大きな葉っぱをグシャって踏みつぶしたり、子供の時とやりたい時って変わらない。子供のまま大きくなって、大人の言動をして大人のふりをしているだけ。

    +3

    -10

  • 145. 匿名 2021/11/08(月) 08:41:23 

    >>140
    わかる
    簿記は馬鹿にできない!

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2021/11/08(月) 08:41:38 

    >>14
    本当にそうだね。
    かなり控えめでちょうど良い感じ。喉元まで出ていてもグッと我慢する時あるわ。

    +105

    -2

  • 147. 匿名 2021/11/08(月) 08:42:06 

    思ったよりお金を色々落としてたこと
    (割引や控除や給付金等)情報って大切だなと思った

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2021/11/08(月) 08:42:51 

    >>145
    いま連結会計やってるけど意味わからなすぎて泣ける

    +16

    -3

  • 149. 匿名 2021/11/08(月) 08:43:28 

    >>6
    金に執着する余り、金に振り回されて人生終わった人知ってる。

    +59

    -2

  • 150. 匿名 2021/11/08(月) 08:43:30 

    >>9
    そんな時、相手が距離置きたがってる様子だったら察して自分からもスーッと引かないと後々面倒な事になる
    相手が返信よこさないとか素っ気ない感じになっても追ってはいけない

    私はそれで相手だけじゃなくグループの友達全員から嫌われた…

    +89

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/08(月) 08:43:47 

    お金があれば幸せと思ってたけど、病気になってお金あっても元気じゃないと辛いなって思った。お金も無いんだけど。

    +40

    -2

  • 152. 匿名 2021/11/08(月) 08:44:52 

    >>19
    結婚・出産で尽きる寿命が本当に多いんだなって分かった

    +170

    -3

  • 153. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:15 

    無駄にみえるものが無駄じゃなかったりする

    +40

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/08(月) 08:45:34 

    >>6
    全て金と言うより金があれば大抵のことはなんとかなる

    +84

    -1

  • 155. 匿名 2021/11/08(月) 08:46:00 

    数には勝てないこと
    こちらが正しくても、相手が大人数だと揉み消され、嫌がらせされ、無かったことにされてしまう

    +87

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:37 

    >>21
    正論で何とかなるなら皆そうするだろうよって思う。
    家庭環境やら健康状態が絡むと、正しいやり方だけでは生きていけない。
    いい歳になっても正論ばかり言う人って周りの環境や運もあるのに「私はちゃんとやってたからです!」って自分1人の努力みたいに言うパターン多かったな…

    +103

    -2

  • 157. 匿名 2021/11/08(月) 08:48:57 

    >>1
    先生の言う事は絶対と思っていたけど悪い大人もいて大人も平気で嘘をつくと知った。
    おとなしく、八方美人な人と安請け合いをする人は良い人に見られがちだが、自己愛が強いだけだと学んだ。

    +44

    -4

  • 158. 匿名 2021/11/08(月) 08:49:10 

    大人になってからでも間に合うことはいくらでもある
    旅行、化粧、お洒落などなど。

    +72

    -3

  • 159. 匿名 2021/11/08(月) 08:50:03 

    お金の大切さ、
    勉強の大切さ、それだけではないですが、
    選択肢は増えます。
    アラフォーで大手に派遣していて実感しました。
    よく勉強し、良い企業に入るとか、色々勉強していると
    豊かな生活お金含めヒントになると思いました。
    若い人1500万年収らしく課長38歳…ひぇー
    都内です。格差感じました💦

    +21

    -3

  • 160. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:36 

    >>44
    良かれと思って優しくしても「誰も頼んでないし」「逆にこっちが気を遣うわ」とか陰で言われてて、ありがた迷惑の意味を知ったよ…

    +120

    -2

  • 161. 匿名 2021/11/08(月) 08:51:53 

    >>116
    調子がよくてズルい人の方が周りにたくさん人が集まっている気がします。真面目で正直物が報われるのは日本昔ばなしの中だけですよね。

    +77

    -3

  • 162. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:24 

    世の中単純明快では無い事。勧善懲悪なんて
    ドラマでしかない。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:49 

    >>16
    別に日本に限りませんよ…ヨーロッパ人はとにかく日焼けしてるのがいい!という圧力があるし、北米(特にアメリカ)はセクシー至上主義、黒人の髪質やネイティブアメリカンの見た目を差別。東アジア諸国については存じ上げませんけど。
    アフリカ大陸では、黒人女性が漂白剤のような物で美白し“ミルクティー色”の肌になろうとして社会問題になっている。

    +52

    -3

  • 164. 匿名 2021/11/08(月) 08:53:53 

    子供のころ親は正しいと思ってたけど間違いだらけだった
    うちの子には
    親だって失敗する、間違う
    を日々自然に見せております、、笑

    +53

    -2

  • 165. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:15 

    睡眠の大事さ

    +45

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:05 

    >>2
    久々に見たw
    2ゲットできてよかったね

    +56

    -1

  • 167. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:12 

    >>16
    身長もやたらと気にしている気がする

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:17 

    人のために頑張りすぎない(特に仕事で)
    ほとんどの場合何も返ってこないから
    自分の平和を優先することを考えるようにした

    +106

    -2

  • 169. 匿名 2021/11/08(月) 08:55:23 

    >>39
    それ!
    赤ちゃんかえりしてんな!

    +24

    -3

  • 170. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:05 

    禿げたら何着ても垢抜けない

    +17

    -2

  • 171. 匿名 2021/11/08(月) 08:56:36 

    >>1
    公務員は最強

    +14

    -6

  • 172. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:29 

    女の友情はハムより薄い。
    学生時代、あんなに楽しかった友達とは大人になって環境変わって考え方も変わってくるから「ん?」と思う人とはフェードアウト。
    人って簡単に裏切るから、本当に自分のことを大切に思ってくれる人を大事にする様になった。

    +71

    -1

  • 173. 匿名 2021/11/08(月) 08:57:49 

    >>167
    身長は大事だねー
    165以下の男の人は子供に見えてしまう

    +10

    -12

  • 174. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:30 

    >>15
    寝たきりの人や障がいがあったり車椅子使用してることで思うように働けない人に失礼じゃないですか。
    ではさようなら〜

    +38

    -10

  • 175. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:33 

    >>168
    そういう考え方になったときすごく働きやすくなったわー。
    ほんと大事なことだよね。

    +42

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/08(月) 08:58:37 

    >>1
    確かに、運命的な人との出逢いはありますね。
    そして、神々しいくらいに善人な人もいます。
    でも、そのチャンスを掴むか否かは自分次第だと思います。

    +46

    -2

  • 177. 匿名 2021/11/08(月) 08:59:52 

    大人なんかいない
    みんな大人を演じてるだけの子ども

    +70

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/08(月) 09:00:13 

    会社も中堅くらいになってくると当然仕事ができると思われること
    そして誰も教えてくれなくなる

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2021/11/08(月) 09:00:26 

    >>131
    家族の事ばかり考えて、家族中心で生活して、家族にあわせて生きてきて
    いざ、原因不明の面倒な病気になって動けなくなった時に手のひら返しされた経験がある
    無償の愛なんてないと学んだよ

    +77

    -3

  • 180. 匿名 2021/11/08(月) 09:00:52 

    突然連絡してくる昔の友達は気をつけないといけないということ

    +34

    -3

  • 181. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:40 

    大人になって学んだこと

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2021/11/08(月) 09:02:49 

    >>6
    そう思い込むと楽だよね
    でもマイナスな気持ちまで金で解決しようとすると、できないわ破綻するわで大変よ

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2021/11/08(月) 09:03:02 

    目立つと怒られやすいので
    目立たない努力してる

    +28

    -2

  • 184. 匿名 2021/11/08(月) 09:03:28 

    友達の作り方がもう分かんない
    みんな結婚してしまった

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/08(月) 09:05:27 

    不倫はドラマの話だけじゃない 世の中にありふれていたこと

    +30

    -3

  • 186. 匿名 2021/11/08(月) 09:06:21 

    答えは出さなくてもいい事
    白黒よりグレーが大事って事

    +63

    -2

  • 187. 匿名 2021/11/08(月) 09:07:52 

    >>161
    損をしても真面目でいたいと思う私はおかしいですか??
    人気者になりたくないしズルい人になりたくない
    学生時代はズルいと思っていたけど絡んで来なければ良いと思っています
    ズルい人に心をかき乱されたくないしね

    +54

    -2

  • 188. 匿名 2021/11/08(月) 09:08:08 

    >>5
    魚はうまい!
    幼い頃は魚の味が淡白すぎて大嫌いだったけど、おとなになった今、鮮魚コーナーでジーッと魚を見定めてるよ

    +46

    -1

  • 189. 匿名 2021/11/08(月) 09:08:39 

    >>6
    わかる
    病気だとか寂しさは金じゃどうにもならんとかあるけどそれは金があって言えること
    金があれば病気の治療は最善を尽くせるし入院だって個室にずっと入ってられる
    お金さえあれば旦那なんかいなくても子供生むことはできる
    金さえあれば有料老人ホームに入って介護受けられる

    +75

    -2

  • 190. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:20 

    男性はあまり運命の人にこだわらず
    ある基準以上なら基本誰でもいいらしいこと
    たまに同窓会で学生時代のマドンナ的な人に走る人もいるけど

    +47

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/08(月) 09:09:30 

    何でも選ぶ権利は自分にあると言うこと
    毎日同じスーパー行く必要は無いし、洗剤だって毎回違うのを使ってもいい
    固定観念に縛られなくていい
    うまく言えなくてごめん

    +83

    -1

  • 192. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:08 

    歳をとってからのほうが圧倒的に人生が長い。若さは一瞬。
    平均寿命を考えると当たり前のことなんだけど、若い時は若さは故それが分からない。

    +76

    -1

  • 193. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:19 

    >>185
    私、子供2歳の時にやられたんだけど
    発覚した時本当にドラマみたいだったよ
    現実にあるんだーってショックと怒りがすごい。
    あれから人を信用しなくなった。

    +28

    -2

  • 194. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:48 

    雄弁は銀
    沈黙は金

    +24

    -1

  • 195. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:53 

    >>187
    横だけど、おかしくないよ
    あなたがずる賢い人でいるよりも、損したとしても真面目というか自分がガッカリしない自分でいたいって思うのは、素晴らしいことよ。

    +56

    -1

  • 196. 匿名 2021/11/08(月) 09:10:56 

    >>116
    利用されるのは都合のいい人
    真面目とはちょっと違うと思う

    +40

    -1

  • 197. 匿名 2021/11/08(月) 09:11:49 

    >>193
    母子家庭大変ですね
    せめてお子さんにはそういう思いしないような人生送ってほしいですね

    +5

    -5

  • 198. 匿名 2021/11/08(月) 09:12:17 

    中小企業は社長のイエスマンが上に上がっていく
    そのイエスマンは下のものに怒鳴りつけたり最低なやつが多い
    社長の前だけで糞みたいなんばっかり

    +28

    -3

  • 199. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:01 

    >>184
    友達作るのに結婚してるとか関係あるかな

    +6

    -4

  • 200. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:05 

    >>11
    グレーや臨機応変を許さないタイプの人を見るとそれはそれで疲れる。

    +82

    -2

  • 201. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:15 

    >>4
    群れてウェーイしてるのとかね

    +18

    -2

  • 202. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:27 

    >>39
    体裁を覚えたただの子供だよね

    +65

    -2

  • 203. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:28 

    体育会の部活動には社会教育が詰め込まれてる

    +31

    -2

  • 204. 匿名 2021/11/08(月) 09:13:55 

    >>112
    ってか精神科医も担当男性なんだけど。

    女は可愛げあってこそ、でしゃばるなって男尊女卑が激しくて引く。
    私は注意散漫だし抜けてて病んでるからそこが可愛げみたいに言われる。

    医者でも男の根本って同じなんだなと思うよ。

    +75

    -0

  • 205. 匿名 2021/11/08(月) 09:14:40 

    大人は本当に楽しくて笑ったり雑談してる訳ではない。

    +61

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:15 

    >>186
    たまに「白黒させなきゃっ!」って正義マンが現れるよね。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:23 

    >>39
    私も嫌なことあったり思い通りに行かない時はオギャりたいときあるからみんなそうなんだろうなたも思ってる
    そこを我慢できる理性を持つことが大人なんだなーと

    +51

    -2

  • 208. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:46 

    大人なんていない事
    みんな年とった子供だった

    +66

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/08(月) 09:15:57 

    表向き下ネタ苦手みたいに言ってても実はド変態が多かったりする

    +10

    -2

  • 210. 匿名 2021/11/08(月) 09:17:08 

    >>1
    女のカワイイて言葉は薄い

    +7

    -4

  • 211. 匿名 2021/11/08(月) 09:17:27 

    >>15
    独身の時通院の関係で正社員やフルタイムで働けなくなったんだけど、事情も聞かれずいきなり「ちゃんと常勤で働いた方がいいですよ」って言われた事ある。

    どんな経緯があっても関係ないんだな、独身で非正規ってこんなに軽蔑されるんだなって思った。

    +91

    -3

  • 212. 匿名 2021/11/08(月) 09:17:57 

    >>210
    学生の時に気付かなかったの?

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2021/11/08(月) 09:18:58 

    >>16
    しかしその反面、容姿がそれ程でもない人に限って堂々と素顔を公開してる

    +10

    -4

  • 214. 匿名 2021/11/08(月) 09:20:10 

    >>1
    女は母親になると小学生位の精神年齢に戻る。常に群れたがり、マウント取りたがり、集団で無視とか標的を決めてその人と仲良い人の間を裂くとか。

    +88

    -6

  • 215. 匿名 2021/11/08(月) 09:21:52 

    長いものに巻かれるのは、悪い事ではない。

    +20

    -1

  • 216. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:32 

    当たり前の事が当たり前ではないと学んだ。
    電車内でもどこに居てもジーーと見てくる人が増えた世の中になってきた。
    何が言いたいかと言うと自分さえ良ければ良いと思う人ばかりなので心を許す場がこの世で探すのは大変だって学んだよ。
    自分の居場所を見つけるのは大変だ。
    継続するのも大変だって学んだよ。

    +38

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/08(月) 09:23:47 

    人望は別れの時に分かります!本音がでる。

    楽しかった職場を離れる時、送別会に来てくれた人が少なかった。。馴染めてたと思っていたのは自分だけだったと痛感。

    次の職場では愛想もなく大人しくなり、あまり馴染めなかった。本来の自分で職場にいることにした。

    退職の際は花束やらケーキやら手紙まで頂いてビックリして泣きそうになった。
    こちらでは意外と悪く思われてなかったようです。



    +75

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/08(月) 09:27:01 

    >>5
    グリルで焼きたての魚、ほんと美味しい〜❤️
    若い時は肉肉肉でした

    +25

    -1

  • 219. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:09 

    なんだかんだ言って、女は公務員になると働きやすい。親の言うこと今になってわかる

    +24

    -2

  • 220. 匿名 2021/11/08(月) 09:28:33 

    >>5
    わかります!
    みそ汁飲んだらほっこりする

    +38

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/08(月) 09:29:49 

    >>7
    秀でた所がない自分とは無縁の言葉と思っていたけれど、よくよく考えたら、姉より可愛くて、物覚え飲み込みが早い私を母親が目の敵にしてやんわりだけど差別されたのも 出る杭だったんだ

    +23

    -5

  • 222. 匿名 2021/11/08(月) 09:31:02 

    本音は絶対他人に言わないこと
    なるべく態度に出さないこと
    無理して付き合わないこと
    他人に流されないこと
    親も人間だということ、期待しないこと

    +101

    -2

  • 223. 匿名 2021/11/08(月) 09:32:17 

    全部遺伝(言い換えると運命)

    +39

    -1

  • 224. 匿名 2021/11/08(月) 09:33:47 

    歳を重ねたら精神面も大人になれると思ってた。

    結論、人による。
    私みたいな頑固者、人の意見、話が聞けない奴は大人になれない。

    +34

    -1

  • 225. 匿名 2021/11/08(月) 09:35:45 

    >>216
    この間の電車で切りつけ放火の事件の際、赤ちゃん連れたベビーカーの人が逃げる時に連結部分に挟まったんだって。でも女性が助けてくれて、窓から脱出の際も赤ちゃんの受け取りしてくれたんだって。自身の身も危ないのにすごいなって思った。他にも電車の窓からでる人を助ける人達を見てスゴいなって、日本も捨てたもんじゃないなって感じた。

    +75

    -1

  • 226. 匿名 2021/11/08(月) 09:38:09 

    白黒つける人が苦手だったのが大人になって間違っていると気がつきました。
    グレーを好む人は自分の事しか考えていない人ばかりだと言う事に気がつきました。
    グレーのままだと相手がモヤモヤして我慢している状態だと気が付きました。
    自分の嫌な事をはっきりしたくない人がグレーを好み白黒はっきりしたいと思う人をバカにしている傾向を知った時の衝撃は忘れられない。

    +50

    -8

  • 227. 匿名 2021/11/08(月) 09:41:59 

    体育会はいい所に就職出来る

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2021/11/08(月) 09:44:36 

    >>39
    年齢が上ってだけで圧かけてくる人間とかね
    それ以上に誇れるものないんかって

    +59

    -1

  • 229. 匿名 2021/11/08(月) 09:45:18 

    >>187
    161です。私も貴方の様な素敵な人になりたいです。いつもズルい人たちに心を乱されています。

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2021/11/08(月) 09:46:43 

    >>19
    友情は金もかかるね

    +51

    -3

  • 231. 匿名 2021/11/08(月) 09:47:43 

    苦労は買ってまでするもんじゃない。
    しなくていい苦労は沢山あること

    +81

    -1

  • 232. 匿名 2021/11/08(月) 09:48:17 

    ついていい嘘がある

    +59

    -2

  • 233. 匿名 2021/11/08(月) 09:56:53 

    子供は予想外の性格で育つことがある

    +28

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/08(月) 09:57:16 

    走るとしんどいということ。

    +25

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:25 

    >>196
    横だけど、そうだよね
    真面目だけど買えないやつは利用されない
    やり返されそうだし

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2021/11/08(月) 09:58:45 

    近所付き合いはニコニコと深入り厳禁が一番、かな。
    仲良くなりすぎてもダメ。

    +50

    -1

  • 237. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:38 

    >>225
    私もそれ思った!
    ホームにいる人たち、凄い勢いで窓から出ようとしてる人から逃げるんじゃなくてみんなで落ちないように受け止めようとしてたよね

    +57

    -1

  • 238. 匿名 2021/11/08(月) 09:59:54 

    論破する人は嫌われがち。

    負けを潔く認める人のほうが好かれる。

    +53

    -1

  • 239. 匿名 2021/11/08(月) 10:00:04 

    大人の事情という、子供でもアホくさいと思える事情がそこかしこに存在する。

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/08(月) 10:06:14 

    健康第一。お金は贅沢求めなければほどほどで大丈夫だけど、健康損なうと仕事もプライベートも支障出るしお金掛かるし楽しめないし家族や友達に心配かけてしまう。

    +62

    -1

  • 241. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:15 

    いい人には既に相手がいる

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:41 

    金の切れ目が縁の切れ目。
    お金のない人なんて、相手にされない。

    +33

    -1

  • 243. 匿名 2021/11/08(月) 10:09:56 

    >>49
    複数の曲やアーティストでローテするのおすすめ
    曲を固定しなければ、好きな曲=仕事にはならないよ〜

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2021/11/08(月) 10:10:03 

    自分がした事は良いも悪いもかえってくること。
    逃げてきた事は巡り巡って同じような境地に立たされること。

    +62

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/08(月) 10:13:09 

    >>39
    精神年齢ってみんな20歳くらいでとまってるもんだよね。

    +66

    -1

  • 246. 匿名 2021/11/08(月) 10:17:46 

    正しい
    正しくない
    の二極では割り振れないことが
    あまりに多いことかな…

    +20

    -1

  • 247. 匿名 2021/11/08(月) 10:20:48 

    一瞬視界に入っただけで悪口パッと言えちゃう人、子供の頃からそんな奴。大人になっても成長してない。どこにいても同じことして周りを不快にさせてる。
    そんな奴を理解するの無理なのが正常。
    機嫌取らせて落ち着かせようなんてしなくていい。

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/08(月) 10:21:56 

    20年30年前は確かに違ったと思うことで
    他人を利用しようとする人が 其処此処にいるので
    他人を信用出来ない特に職場

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2021/11/08(月) 10:27:22 

    >>246
    白黒思考はメンタル病んでる人の特徴だし
    そうやって、良い悪いとも言えないグレーな状態があってもいいじゃんって思うことも大事じゃないかな

    +34

    -2

  • 250. 匿名 2021/11/08(月) 10:33:21 

    鈍感でちょっと図々しい人の方が得をして生きやすい。敏感な人は我慢ばかり。

    +51

    -1

  • 251. 匿名 2021/11/08(月) 10:34:09 

    >>240
    同意です。
    昔は見栄っ張りで1にお金第一、お金がないと病院にも行けないと偉そうに口に出しておりました。
    今は病気になって健康第一になりました。
    健康なら何でもできる、不健康だと何もできないから貯金が減る一方。
    経験しないと理解しない無知さを反省して今は慎ましく生活をするようにしています。

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/08(月) 10:34:32 

    本当に仕事ができる人はごく少数だということ。
    就職初日、みんなが出来る人に見えて自分が無能に思えるあなた、何ヶ月もすれば分かります。
    だから気負いすぎないでー!

    +58

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/08(月) 10:35:18 

    お金があれば大体の事は解決出来る
    警察は役に立たない

    +29

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/08(月) 10:38:04 

    手を抜けるところは抜き、人に任せられる
    ところは任せる。なんでも自分でしようと
    しない事。全部こなしたところで当然と
    思われて、出来ない時に責められるだけ。


    +75

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/08(月) 10:41:12 

    いじめと戦争は無くならない

    +27

    -1

  • 256. 匿名 2021/11/08(月) 10:42:17 

    >>65
    離れて正解。
    親しき中にも礼儀ありだよ。

    +80

    -1

  • 257. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:18 

    よけいな人間関係は最小限に。
    職場では自己主張強いと叩かれる、存在が空気なのが1番楽で賢い

    +57

    -1

  • 258. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:54 

    みんな自分だ大事
    労りは要らない

    +15

    -2

  • 259. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:25 

    セックスは面倒

    +24

    -2

  • 260. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:41 

    子供の頃に、自分はこういう人間だと思ってた自分は、大人になると、どんどんメッキがはがれてしまう。けど、ほぼみんなそうだからあんまり心配しないで生きればいい。

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2021/11/08(月) 11:00:56 

    最強なのはメンタルが鋼な人。
    豆腐メンタルで幸せになれる人は少ない。

    +63

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/08(月) 11:02:51 

    責任が持てないなら何も言ってはいけない

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/08(月) 11:08:48 

    人の悩みは全て人間関係によるものだから
    自分の機嫌を自分で取り、自分の時間を充実させられる能力は大事
    全部自分のためになる上にいい人間関係が出来やすくなる
    それができないと周囲に惑わされたりマウント取ったり嫉妬など
    無意味で無駄な時間を増やすことになる

    +62

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/08(月) 11:11:47 

    大人は完璧ですごいとおもってたけど、
    子どもの延長線で大人になるだけで
    年齢だけでははかれない。
    若くても年寄りよっぽど有能な子はいっぱいいる。

    +22

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/08(月) 11:17:07 

    >>49
    起きるためのアラームの音も嫌いになる

    +52

    -1

  • 266. 匿名 2021/11/08(月) 11:18:10 

    >>211
    想像力ないというか考えることを放棄してる大人が多いよね

    +57

    -3

  • 267. 匿名 2021/11/08(月) 11:18:16 

    小さい頃から言い聞かされてた【自分がされて嫌な事はしない、は無意味】だと言うこと。嫌な事は人それぞれだし、むしろ、「自分は苦労したから、同じように嫌な目に合えばいい」という思考を持つ人が居ると知った。

    【逃げていい】変な責任感でがんじがらめになってた時、精神病んで辛くても、人に迷惑かける、無責任と思われるのが怖くて辞められなかった。でも、そんなに辛ければ辞めてなんら問題なかったし、自分の代わりはいくらでもいる。

    +43

    -1

  • 268. 匿名 2021/11/08(月) 11:25:14 

    私は48歳だけど、最近人に甘えることを覚えた。
    昔は、人に甘える=悪いこと、カッコ悪い事、と思っていたけど間違っていました。
    確かに甘えてばかりはいけないかもしれないけど、本当に自分だけでは手に負えない壁が立ちはだかったときは、人に甘えても良いんだよ、頼っても良いんだよ。と神様の声が聞こえてきた気がして、ようやく気が付きました。

    +45

    -1

  • 269. 匿名 2021/11/08(月) 11:32:00 

    >>65
    私もそう
    相手を否定しない、自慢してきたら褒めてあげる、常に聞き役、自慢になりそうなことは言わない、失礼のないような言い回しや会話に達してるけど、本当真逆の人がいるから驚くよ

    +81

    -1

  • 270. 匿名 2021/11/08(月) 11:33:57 

    >>253
    金と有能な弁護士がいれば何も怖くない

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/08(月) 11:34:16 

    >>75
    ナオミ「デブスには優しいのよ~(´^ω^)みんなありがとー!!」

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2021/11/08(月) 11:34:49 

    >>4
    大人になって、教師になり親にもなりました。
    そのどちらも大して大人ではなかったんだなぁと感じます。

    +22

    -1

  • 273. 匿名 2021/11/08(月) 11:35:20 

    >>186
    グレーな人は信用しない

    +5

    -4

  • 274. 匿名 2021/11/08(月) 11:36:05 

    >>8
    わかります!
    挑戦しない者にチャンスは来ない。
    私の座右の銘です。

    +84

    -3

  • 275. 匿名 2021/11/08(月) 11:37:09 

    >>1
    大人はみんな理性的なのかと思ってたら子供より大人の世界のイジメ、マウントの方がエグい

    +28

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/08(月) 11:38:36 

    >>11
    そして物事は白黒つけるよりグレーにした方が生きやすいということ

    +105

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/08(月) 11:39:13 

    どこの職場もいじめあり

    +12

    -1

  • 278. 匿名 2021/11/08(月) 11:42:28 

    >>14

    思ったことを口にしていいのは発言に的を射ている本当に賢い人だよ。

    身内褒めでなんですが、母親が歯に衣着せぬタイプだけど、
    それなりにポテンシャルある人間だからこそ
    人は離れないんだと年取ってからようやく悟った。

    かっこいいことと思って、自分がそうしたら的外れな言動だった。

    +69

    -3

  • 279. 匿名 2021/11/08(月) 11:42:31 

    >>179
    家族が大切、親はいつも子供のことを思ってるというのも洗脳だよね

    +44

    -1

  • 280. 匿名 2021/11/08(月) 11:49:00 

    >>131
    正にそれ。
    子供達や旦那に良かれと思ってやってることもウザがられたり嘘つかれたり。
    それでもご飯作ったり洗濯したり生活するのに最低限のことはしなきゃならない。
    投げ出せるものなら投げ出したい。
    妻、母ってそんな役回りだよね。
    最近虚しくて仕方ない。
    みんなが勝手にやるならこっちも勝手にするわ、と思ってるとこ。
    全然幸せじゃない。心が満たされない。

    +64

    -1

  • 281. 匿名 2021/11/08(月) 11:49:46 

    意味のわからない嘘をつく人間がいること。
    自分が嘘つかない人間だったので目の当たりにした時めちゃくちゃ衝撃だった🙄
    あとは周りはそんなに自分に興味ないこと。

    +33

    -1

  • 282. 匿名 2021/11/08(月) 11:52:12 

    >>1
    親が反対する相手と結婚すると殆どが当たる。
    あーあ、結婚する相手間違えた。
    反対はされなかったけど、育った環境が違すぎたから価値観違いすぎて、特に子育てでぶつかることが多いし、考え方が全く合わなくなってきて、子供が居ないの頃はしなかった喧嘩が増えた。めちゃくちゃ増えた。
    親に愚痴ったら
    「ほらね、言っても聞かないだろうから言わなかったけどそうなったでしょ」と言われた。

    +25

    -4

  • 283. 匿名 2021/11/08(月) 11:53:37 

    >>1
    ・元気で声の大きい人は最強
    ・実はポンコツでもハッタリがうまければどうにかなる
    ・結婚や交際願望あるのに30歳すぎて独身(彼氏なし)女性の口癖は「自分からいくほどではない」
    ・自分の意思よりも流されたときの方が上手くいくこともある
    ・仕事において、現状維持は現状維持ではなく少しずつ上昇すること
    ・社会人としてのビジネスマナーはそこまで守られていない

    +42

    -5

  • 284. 匿名 2021/11/08(月) 11:57:25 

    いろんな人がいる

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/08(月) 12:04:08 

    >>24
    結婚生活さえも茶番と思うようになった

    +26

    -2

  • 286. 匿名 2021/11/08(月) 12:04:52 

    人の携帯の中なんてみるもんじゃない。

    +10

    -3

  • 287. 匿名 2021/11/08(月) 12:12:51 

    嫌いな人が話すことはすべて不愉快
    好きな人が話すことはすべて愉快


    +53

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/08(月) 12:17:35 

    悪と正義は紙一重
    桃太郎の話は正義の話ではなかったということ
    物事は客観的に見ることが大事

    +25

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/08(月) 12:20:16 

    >>285
    国が管理しやすくなるだけの茶番だよ

    +16

    -1

  • 290. 匿名 2021/11/08(月) 12:21:29 

    コミュニケーション能力は学力以上に大事。
    低いと仕事も恋愛も何もかもが上手くいかないし、せっかくの知識も使いこなせない。

    +36

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/08(月) 12:27:49 

    >>272
    先生に関しては、むしろ生徒の方が大人って事もあるよね

    +29

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/08(月) 12:32:56 

    文句を言わないと、適当に扱われる

    +20

    -2

  • 293. 匿名 2021/11/08(月) 12:35:27 

    >>11
    学校で教えて欲しかった。
    バカだから、教師たちが言う正しい事をすべきだと信じ過ぎた。

    社会に出たら、グレーや明らかに悪いことでも平気で放置されていることに耐えられなくて病んじゃった。
    一番苦手なのが、正しい事をすべきだと人に説教するような奴が平気で正反対のことをすること。そして、無自覚で指摘されたら逆ギレ。頭おかしくなる。

    +93

    -1

  • 294. 匿名 2021/11/08(月) 12:35:31 

    生きていくためには
    なによりも
    あきらめが大切

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2021/11/08(月) 12:37:11 

    >>44
    恩を仇で返されたことがる
    許さん

    +62

    -1

  • 296. 匿名 2021/11/08(月) 12:38:29 

    >>261
    それ言えてる
    私酷いいじめうけたことあるけどなんとも思ってないや
    メンタル強い

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2021/11/08(月) 12:38:37 

    学んだというよりもわかったことは、親(遺伝を含む)、育った環境、運があるかないか、だということ。努力もこれがないと始まらない。

    +20

    -1

  • 298. 匿名 2021/11/08(月) 12:39:29 

    相談やうち明け話する相手には気をつけろ
    人の不幸が大好きな人間は多い

    +45

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/08(月) 12:39:31 

    >>168
    分かるー
    派遣なのに色々やらされたけど何も返ってこなかった
    むしろ返ってきたのはパワハラだった

    +24

    -1

  • 300. 匿名 2021/11/08(月) 12:39:31 

    長期間の夜勤は、身を滅ぼす。
    わたしは、心身ともに滅ぼされて
    しまいました。
    もう、ニ度と夜勤なんてやらない。

    +23

    -1

  • 301. 匿名 2021/11/08(月) 12:40:47 

    >>269
    65です
    私も全く一緒にしていました。
    他にも相手の友人が別の友人や同僚の愚痴を私に話してくるのですが、その嫌な事あなたも私にしてくるじゃん!!って思うことが多々ありました。他人に厳しく自分に甘い人でした。
    私に対しては仲がいいから何を言っても、しても許してくれると思ってたんですかね?笑
    自分は私に対して特に尽くしたり、他の友達に比べて優しくしてくれるわけでもないのに。

    色んな意味でこの人と仲良くしてても損するなって思ったので離れました。

    +47

    -2

  • 302. 匿名 2021/11/08(月) 12:41:52 

    人を傷付けなければもっと自分本位に生きていい
    他人の目を気にすると時間無駄にするのと、自分が何をしたいのか、何を嬉しいと思うのか分からなくなる

    +44

    -2

  • 303. 匿名 2021/11/08(月) 12:43:13 

    異性と酒とお金に失敗すると大変なことになる

    +22

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/08(月) 12:43:33 

    >>1
    縁ってそんなに簡単に切れますかね。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2021/11/08(月) 12:46:36 

    >>116
    いい人とは、おそらく存在感が薄く
    なる可能性が高いので、正直、
    つまらないので誰の印象にも残らず、
    放っておかれる。

    +20

    -2

  • 306. 匿名 2021/11/08(月) 12:52:54 

    下半身を冷やさない
    若い時は、冷えてもただ寒いだけでなにもなかったのに。大人になると足が冷えるだけで不調が出てくる

    +48

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/08(月) 12:54:34 

    >>1
    金がないと愛は生まれない。

    +8

    -9

  • 308. 匿名 2021/11/08(月) 12:55:53 

    「遊ぶ金欲しさの犯行」の意味

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2021/11/08(月) 12:57:56 

    気づいた時には遅い、手遅れ。
    要領がいいやつは本人が要領いいだけじゃなくて、家族や身近に教えてくれるブレーンがいる。
    公務員試験を受けてたりする。

    +37

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/08(月) 13:01:01 

    日本は在日を使ったCIAに間接支配されたアメリカの傀儡国家であること

    +4

    -4

  • 311. 匿名 2021/11/08(月) 13:01:32 

    因果関係は無い(不明)と 言われる時は 関係あるのだなと 思うようになった 

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2021/11/08(月) 13:16:15 

    常識が通じない人間もいる

    +36

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/08(月) 13:16:55 

    >>21
    逆に正論言わない方がいいよね
    論破していいことなんてない

    +85

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/08(月) 13:17:13 

    鈍感な方が生きやすい

    +13

    -2

  • 315. 匿名 2021/11/08(月) 13:17:26 

    >>307
    それは、擬似愛

    +1

    -3

  • 316. 匿名 2021/11/08(月) 13:17:45 

    >>1
    子供時代道徳教育されたが大人のほうが性根腐ってる

    +10

    -1

  • 317. 匿名 2021/11/08(月) 13:18:05 

    親ガチャで人生決まる

    +36

    -1

  • 318. 匿名 2021/11/08(月) 13:22:36 

    >>307
    かつみさゆりを思い出した

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2021/11/08(月) 13:26:51 

    >>39
    先生と保護者がついてる間のほうがまだマシでそれがなくなったら素で生きていくおっさんおばさん

    +18

    -1

  • 320. 匿名 2021/11/08(月) 13:36:32 

    強烈なお局がいる会社は上司が無能。
    目をつけられた時点で耐えるよりも辞めるのが賢い判断。

    +58

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/08(月) 13:37:31 

    両親、祖父母が凄いってこと
    子どもの頃してもらったようになかなかできない
    習い事も塾もたくさんして、自宅にピアノもあって、長期休みは毎回家族旅行
    旅行前にはデパートで姉妹でお揃いの服買ってもらって、三人兄弟全員私立大行って…

    絶対無理だーーー娘ごめん

    +26

    -2

  • 322. 匿名 2021/11/08(月) 13:38:17 

    自身の障害に対する傾向と対策

    人生楽になりました

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2021/11/08(月) 13:38:29 

    >>21
    正論が必ずしも正しいとは限らない

    +72

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/08(月) 13:39:00 

    友だちはいらない

    +8

    -4

  • 325. 匿名 2021/11/08(月) 13:41:17 

    >>46
    そうだね。大人になったら悩まず、どんどん
    前に進めると思ってたけど全くそんなことはない。

    +17

    -1

  • 326. 匿名 2021/11/08(月) 13:43:33 

    >>34
    大切な人が一人二人いればいいよね。

    +41

    -1

  • 327. 匿名 2021/11/08(月) 13:53:46 

    愛想良くせずに自分らしく過ごしていても、なぜか好いてくれる人は出てくる。

    +11

    -1

  • 328. 匿名 2021/11/08(月) 13:59:55 

    >>98

    あの話は社会人にはファンタジーだよね。

    +28

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/08(月) 14:00:14 

    >>112
    男の仕事への嫉妬ってすごいよね
    仕事で敵わないと女のくせにで叩いてくる

    +82

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/08(月) 14:17:54 

    金の切れ目が縁の切れ目
    いつまでもあると思うな親と金

    人生金次第…

    +31

    -1

  • 331. 匿名 2021/11/08(月) 14:22:48 

    >>29
    カズレーザーの言葉を丸パクすな

    +4

    -3

  • 332. 匿名 2021/11/08(月) 14:25:35 

    ベテランのアラフォー以上は、高確率で嫌みを言ってくる事。

    私が毎日休憩室を使わずに制服から着替えて、私服でランチ食べに行くと「帰るのかと思ったー、荷物多いよねー」としつこく言ってくる。

    それしか話ないのかって思うし、いちいちうるさい。

    +13

    -2

  • 333. 匿名 2021/11/08(月) 14:26:03 

    大体のいざこざは時間が解決する

    +19

    -2

  • 334. 匿名 2021/11/08(月) 14:30:01 

    今までずっと笑顔で挨拶当たり前だと思ってきたけど大人になってそうやってるひとはあまりいない。
    むしろ挨拶しない人のが多い。

    +40

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/08(月) 14:51:34 

    嫌な人のことで悩むより、自分の心を充実させたほうが健康になれるということ。
    そこから出発しないと人から学ぶことは難しいんじゃないかと思う。

    +50

    -1

  • 336. 匿名 2021/11/08(月) 15:07:48 

    毎回が充実していて幸せな人は 他人の悪口を言ったり、いじめをしない。

    +26

    -2

  • 337. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:45 

    自分の当たり前が、当たり前じゃない人もいる。

    +32

    -0

  • 338. 匿名 2021/11/08(月) 15:15:47 

    >>3
    まぁ25歳あたりからは好きな人とは結婚せずに好きではないけど、金持ちの人と結婚するもんねみんな。

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2021/11/08(月) 15:19:10 

    すぐ身体の関係を持ちたがる人がいる

    +7

    -3

  • 340. 匿名 2021/11/08(月) 15:23:16 

    正直者が馬鹿を見ること。

    +26

    -1

  • 341. 匿名 2021/11/08(月) 15:44:38 

    手癖が悪い人に2度、就職に関して引っ掻き回されたがその人たちの家族も人生も大したことないってこと。
    犯罪者ほど愚かな人間はいない。

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2021/11/08(月) 15:58:13 

    正論が正義ではない事もある

    +20

    -1

  • 343. 匿名 2021/11/08(月) 16:00:28 

    学校で教えてくれないことの方が多いから自分で勉強しないといけないこと。

    +40

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/08(月) 16:00:54 

    相手の非を責めると自分もどんどん苦しくなる

    自分の非を素直に認められると楽になれる

    +30

    -1

  • 345. 匿名 2021/11/08(月) 16:02:57 

    大人も意外と子供っぽい

    +22

    -0

  • 346. 匿名 2021/11/08(月) 16:04:20 

    社会は幼少期から虐めっ子やスネ夫の群れで永遠に構成し、真面目や優しさや誠実さは彼らに潰され病院送りにされ、仕事も奪われ続ける。汚い人が勝つだけの日本の群れ社会。努力等まぼろし。勝つ人は産まれた時から勝ってきた親から産まれ、コネと権力とお金で犯罪さえ無かった事に出来る。苦しみのはいつも同じ人達。

    +15

    -2

  • 347. 匿名 2021/11/08(月) 16:17:07 

    >>38
    そのいじめ体質が子ども産む
    やっぱりその子どもも陰湿

    +37

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/08(月) 16:20:18 

    >>82
    普段穏やかでいい人の雰囲気だしてたおじさんが自分のミスを若手の私のせいにした時はショックだった。

    +30

    -1

  • 349. 匿名 2021/11/08(月) 16:20:38 

    自分のことを幸せにできてない時に、人に幸せにして貰おうとしても上手くいかない

    +21

    -1

  • 350. 匿名 2021/11/08(月) 16:23:43 

    人に優しくしすぎないこと
    じわじわ依存されて精神的にやられる

    +34

    -1

  • 351. 匿名 2021/11/08(月) 16:51:29 

    女は30すぎたらオワコン
    相手にされない

    +10

    -13

  • 352. 匿名 2021/11/08(月) 16:54:21 

    Fランいったら本気で人生詰む

    +5

    -6

  • 353. 匿名 2021/11/08(月) 17:08:54 

    人それぞれ想像以上の事情があるんだから自分の知ってる浅はかな常識範囲内で判断して人を計るのは本当に馬鹿。

    +46

    -1

  • 354. 匿名 2021/11/08(月) 17:13:53 

    人とうまくやっていくのは大変
    本当に本当に大変
    もはや修行

    +59

    -1

  • 355. 匿名 2021/11/08(月) 17:14:04 

    >>168
    今それを実感しています
    何もかえってこないところか
    恩を仇で返す人も本当にいるんだなーと

    +29

    -2

  • 356. 匿名 2021/11/08(月) 17:20:59 

    男女ともに、素直が最強。
    民間において、出世しやすいのは実力よりもコミュ力がある人。

    ここでは、女は顔とかスタイルとか言われているけど、実際そんなに可愛くなくても
    積極性、行動力があれば恋愛や結婚は出来る。
    やるか、やらないか。ただそれだけ。

    +35

    -5

  • 357. 匿名 2021/11/08(月) 17:21:01 

    >>3
    いえいえ、愛は全てを超えるのよ

    +11

    -3

  • 358. 匿名 2021/11/08(月) 17:21:06 

    体が老いて動くのが辛くなってからの人生が長いこと
    元気なのは30歳まで

    +37

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/08(月) 17:22:23 

    >>4
    集団いじめ
    がっかいいんが多かった

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/08(月) 17:37:00 

    >>221
    うちの親よりは良いかも。
    うちは姉妹の可愛くて要領いい方を
    無意識に可愛がるので腹が立つ。
    あなたのとこはまだ
    弱い方をかばってる感じ。

    +12

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/08(月) 17:37:53 

    >>4
    子供の頃は大人になると知識や経験とともに、やっていい事と悪いことの判別がつくようになるから犯罪者とか除けば年追うごとに良心や道徳心が身に付いていくもんだと思ってた

    大人になったみた結果ふりかえると実際は成熟できず、大人でもイジメや自分勝手な行動して責任取らない自分勝手な人は一定数いる

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2021/11/08(月) 17:39:33 

    >>356
    見た目モテは異性限定だしね
    性格やコミュ力は老若男女問わず
    だから男女でカッコイイ、可愛いの基準が違うんだろうね

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/11/08(月) 17:44:39 

    >>8
    本当にそう思う。子供の頃に衣食住をタダで全て与えられて、将来の安定に直結している学校の勉強だけしてればいい10代の時期がどれほど恵まれてたか、大人になってよくわかる。

    +119

    -3

  • 364. 匿名 2021/11/08(月) 17:49:31 

    >>116
    真面目はいいけどバカに成ってはダメですね
    アタマも使わなくては

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2021/11/08(月) 18:04:32 

    >>8
    知識って増えれば増えるほど世界の解像度が上がっておもしろくなっていくよね。
    よくわかんないから無→意味のあるものに変化していくのが楽しい。
    あと有吉のウケウリだけど「知らないことは恥なのに知らないことを偉そうに言う輩は意味がわからない」はホントそれねって思う。

    +97

    -2

  • 366. 匿名 2021/11/08(月) 18:08:43 

    >>217
    自分語りになるけど言わずにはいられない。
    女チーフにタゲられてイジメ抜かれながらも
    10年勤めた職場をやめた。
    いじめ、嫌みに我慢出来なかった。
    そしたらチーフが盛大な送別会開いてくれて
    高いプレゼントまでくれた。
    私はずーーーっと引きつった笑顔だった。
    多分チーフはいじめを口外して欲しくなかったんだろう。
    送別会のせいで心底チーフが嫌いになった。

    +33

    -2

  • 367. 匿名 2021/11/08(月) 18:14:02 

    >>226
    え!私白黒つける人苦手。
    だめなのかな。
    具体的な事例をぜひ聞きたいです!

    +13

    -4

  • 368. 匿名 2021/11/08(月) 18:24:47 

    細木数子の六星占術を信じていたけど、冷静に考えたら人様に地獄に落ちるとか死ぬとか平気で言える人の事なんて聞かなきゃいいよなと目が覚めた。
    大殺界だから〜ってブルブル震えてた自分がアホらしい、なんなら毎日そこそこ幸せに暮らしてるぜよ。

    +24

    -3

  • 369. 匿名 2021/11/08(月) 18:25:58 

    >>329
    そうそう
    女は仕事よりも恋愛方面での嫉妬がすごい。
    仕事ではそんなに嫉妬してこない。

    +49

    -1

  • 370. 匿名 2021/11/08(月) 18:29:57 

    >>332
    それ嫌みなの?
    私もその場面で同じ事言いそう。
    若いあなたとコミュニケーション取りたいだけじゃないのかなー。話題無いからいつも同じ事言っちゃうだけで。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2021/11/08(月) 18:30:34 

    良くする相手は選ばないと痛い目見る
    付き合う人間は選んでいい

    +26

    -1

  • 372. 匿名 2021/11/08(月) 18:36:21 

    自分を特別と扱ってくれる人は子供以外いないこと。

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2021/11/08(月) 18:36:52 

    >>1
    それ、相手に依存しすぎじゃない?

    +0

    -3

  • 374. 匿名 2021/11/08(月) 18:45:09 

    女の友情なんか無い

    他人の事はどーでもいい

    人は不平等

    +43

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/08(月) 18:49:32 

    先生は頼りにならない。所詮は評価を気にする社会人

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/08(月) 18:49:39 

    >>370

    確かに他に話題がなければ言われても仕方ないのかもしれないですね。

    気にしないように頑張ります。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/08(月) 18:50:44 

    >>169
    カミナリで再生されたwww

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2021/11/08(月) 18:55:57 

    >>7
    でも出過ぎた杭は打たれない、らしい。。

    +8

    -9

  • 379. 匿名 2021/11/08(月) 18:56:59 

    苦手な人はどこに行ってもいる。
    悪口言う奴は悪口言うことが目的だからいちいち気に病む必要は無い。

    +12

    -1

  • 380. 匿名 2021/11/08(月) 18:59:26 

    真面目にコツコツやってる人がバカを見ることもある

    +16

    -2

  • 381. 匿名 2021/11/08(月) 19:03:05 

    >>4
    私も含めみんな年だけ取ってるだけだった

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2021/11/08(月) 19:04:38 

    >>378
    仕事なら、部長にまであがると足をひっぱられる事もないらしいというのがそれにあたりますかね。
    宝塚の容姿実力でいえば、天海祐希レベルは叩かれることはないけど黒木瞳や檀れいみたいな、顔だけで選ばれた感じだとやっかみに苦労しますかね。
    すっごい美人で、東大京大行きましたレベルならもはや嫉妬されないですかね。

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2021/11/08(月) 19:07:44 

    >>1
    相手に感情をぶつけても解決しない、冷静に解決法方を考える方がよい。
    私生活というより、仕事で役立ってます。

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2021/11/08(月) 19:08:44 

    正論が正しいとは限らない。
    むしろ正論が通ることの方が少ない。

    +20

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/08(月) 19:09:11 

    口は大炎上の元

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2021/11/08(月) 19:20:55 

    普通に生活できることが難しい

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2021/11/08(月) 19:24:33 

    ヤバい奴とキモい奴は戦うんじゃなくて無視とスルーが1番って事

    +29

    -1

  • 388. 匿名 2021/11/08(月) 19:33:09 

    >>5
    大トロの美味さをこの前初めて知った

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2021/11/08(月) 19:33:53 

    嫌いな人や自分を嫌ってる人とは無理してまで付き合わなくて良い事。
    若い頃は、嫌いな人や自分を嫌ってる人に執着していた…

    +49

    -1

  • 390. 匿名 2021/11/08(月) 19:36:03 

    >>129
    自分大事すぎる人が多い、自己中の程度も半端ない

    +14

    -1

  • 391. 匿名 2021/11/08(月) 19:37:54 

    >>72
    そんなことはない、私の今の職場はイヤな人いない

    +2

    -10

  • 392. 匿名 2021/11/08(月) 19:39:03 

    >>6
    何かの漫画かアニメの台詞だったと思うけど、世の中お金が全てじゃ無いけれど、全てのことにはお金がかかっている。なるほどと感心した。

    +12

    -1

  • 393. 匿名 2021/11/08(月) 19:41:20 

    世の中金ってことかな。

    花形公務員の夫がパワハラで鬱になり退職
    民間に転職したもののコロナで倒産
    住宅ローンやら何やら抱えたまま双子が来年高校生
    食べ盛りの男子たちの食費を稼ぐので精一杯

    +18

    -1

  • 394. 匿名 2021/11/08(月) 19:42:46 

    >>208
    相手に理由があるから苛めても良いと思ってるオバサンが多くてびっくりした

    +6

    -1

  • 395. 匿名 2021/11/08(月) 19:45:06 

    生まれた意味、生きる意味を無理に見出さなくていい。皆親が何となく産みたいと思って何となく生まれただけの存在。生きる理由なんて人それぞれでいい。

    +38

    -1

  • 396. 匿名 2021/11/08(月) 19:49:09 

    >>320
    これ、すごくわかる

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/08(月) 19:49:16 

    >>19
    分かります。ずっと続くと思った友情、ケンカもしてないのに、あまり連絡取り合わなくなって、今じゃ音信不通。仲が良すぎたから尚更、少し疎遠になってから連絡取り辛くなってしまいました。同じ地域に住んでいるのに。

    +60

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/08(月) 19:49:24 

    >>88
    大人になってから学んだのなら遅すぎるね

    +0

    -4

  • 399. 匿名 2021/11/08(月) 19:50:19 

    大人は汚い

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2021/11/08(月) 19:50:45 

    人と上手くやれない人はどこに行っても上手くいかない

    +13

    -3

  • 401. 匿名 2021/11/08(月) 19:54:32 

    >>400
    人と関わりが少ない仕事すればOKでしょ

    +5

    -3

  • 402. 匿名 2021/11/08(月) 19:57:04 

    >>12
    ほんこれ。
    全てを消極的にするコロナが憎いね。
    もう2年も人生を無駄にした。

    +15

    -1

  • 403. 匿名 2021/11/08(月) 20:03:07 

    資格を取れば良いってものではない
    高いお金出して進学しても稼げると決まった訳ではない
    田舎だと求人が少ない

    +11

    -2

  • 404. 匿名 2021/11/08(月) 20:05:56 

    大人しくて良いことなんて一つもない

    +14

    -1

  • 405. 匿名 2021/11/08(月) 20:06:47 

    >>387
    ほっとけばいいのに無駄に関わろうとする奴いるよね

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2021/11/08(月) 20:07:19 

    肩書きはあてにならない。人間性とは比例しない。
    肩書き立派なクズって結構多い。

    +40

    -0

  • 407. 匿名 2021/11/08(月) 20:09:58 

    集団いじめは本当にある。しかもかなりしつこい。人生狂わすのに躍起になってる。
    誰一人として謝罪すら無し、お咎め無し。私だけ変なレッテル貼られて本当にとばっちり。憤りを感じる。

    +22

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/08(月) 20:10:17 

    警察に犯罪者が潜んでいること。

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2021/11/08(月) 20:19:15 

    人生はあっという間。過ぎてみれば一瞬。

    +14

    -1

  • 410. 匿名 2021/11/08(月) 20:20:42 

    >>79
    なので、男に相談するのはリスクが高い。

    +16

    -0

  • 411. 匿名 2021/11/08(月) 20:22:14 

    モラハラは治らない

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/08(月) 20:22:28 

    脱亜論は正論

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2021/11/08(月) 20:25:56 

    >>31
    私が高校生の頃、母親(当時40代前半)が「まだ高校生みたいな気持ちでいる」って言ってて、私はマジで!?と驚いたんだけど、今自分が40歳になったらその気持ちが理解できる。
    色々と経験は積んでても、十代の頃と感覚は変わってない。自分がおばさんになったって実感があまりない。
    客観的に見たら、おばさんだと理解はしているよ笑

    +71

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/08(月) 20:33:34 

    >>19
    脆い事分かってるから深入りできない

    +25

    -1

  • 415. 匿名 2021/11/08(月) 20:37:34 

    >>280
    >子供達や旦那に良かれと思ってやってることもウザがられたり嘘つかれたり。
    それは相手がしてほしいことではなくて、こうして欲しいのでないかと、あなたが推測して行なっていることでしょ?
    どうしてほしいかを、話してみたらよいと思う。
    家族なんだし。

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/08(月) 20:39:12 

    面倒なことや疲れることは
    なるべく若いうちにやっておいた方がいい

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/08(月) 20:40:11 

    >>44
    それでもいいかな。
    その分自分の経験値がアップしたら充分。
    見返りは求めない。信じるのは自分だけ。

    +9

    -4

  • 418. 匿名 2021/11/08(月) 20:44:58 

    >>39
    奥さんに甘えて自分か見えていない夫が大勢いる。

    ホントいい加減にして欲しい!

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/08(月) 20:51:45 

    >>211
    似たような経験あり。事務のバイトしてた会社の上層の人間に「バイトのくせに」的なこと言われた。数年後、不祥事がきっかけでその会社自体なくなりました(((o(*゚▽゚*)o)))

    +26

    -1

  • 420. 匿名 2021/11/08(月) 20:52:01 

    >>187
    私もです。
    お金も最低限はあるし、特に困ってないからかも。
    言うほど損しなくないですか?
    若干私の仕事量多いかな?と思う時はあるけど、別に困るほどでもないというか。
    早く終わらせればいいだけだし。

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2021/11/08(月) 20:52:42 

    >>1
    チビ男ほど態度でデカイ!

    +15

    -1

  • 422. 匿名 2021/11/08(月) 20:55:00 

    >>1
    テレビはぜーんぶ反日パヨク外人のやらせばっかり

    TBS『報道特集』で気候変動問題に声を挙げる若者として登場した女子学生が共産党と繋がっていたと話題に

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2021/11/08(月) 20:55:48 

    >>179
    家族を大事に長年過ごしてきたけど裏切られてた。
    自分を全否定された気持ちになり虚しく無気力。
    時間をかけて立ち直りたい。

    手のひら返しした人は倍返しみたいに自分に返って来ると思います。

    これからのあなたに良い事が起こります様に。

    +31

    -0

  • 424. 匿名 2021/11/08(月) 20:59:24 

    >>411
    暴力もね!

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/08(月) 21:05:19 

    >>193
    辛かったですね。本当に人間不信になる。
    自分は何も悪くないのに傷付くのもやりきれない。

    不倫してるヤツ全員地獄に落ちろー!

    +4

    -2

  • 426. 匿名 2021/11/08(月) 21:06:23 

    金の切れ目が縁の切れ目

    対等でありたいから
    たかってくると速攻切る

    +8

    -1

  • 427. 匿名 2021/11/08(月) 21:07:24 

    >>425
    プラス呪われろ

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2021/11/08(月) 21:09:07 

    >>215
    それ苦手。だから損してるのかなぁ。

    何か良い方法ないかな?

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2021/11/08(月) 21:09:21 

    物は溜め込むだけ、掃除や整理整頓などに時間を取られるということ

    昔は安いからってバンバン買ってたけど、今は買わないようにしてる

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/08(月) 21:10:08 

    無償の愛をくれるのは、親だけ。

    +10

    -5

  • 431. 匿名 2021/11/08(月) 21:11:35 

    >>179
    それが現実ですよ
    今独身が多いのだって夢見る前にそれに気がついているから
    お幸せそうなのは全く良いのですが、幻想を見てる方は困りますよね
    夢から覚めただけで傷ついただのどうだのって
    言っている方がめちゃくちゃ恥ずかしいってわかってないんですかね

    +10

    -4

  • 432. 匿名 2021/11/08(月) 21:14:31 

    >>2
    良かったね!
    久々の登場?

    +12

    -1

  • 433. 匿名 2021/11/08(月) 21:15:56 

    >>188
    もっと大人になるとイカが美味しく感じるんだって。これから楽しみ〜。

    子供の頃イカとタコはハズレって思ってた。

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2021/11/08(月) 21:15:58 

    >>26
    これ一択。
    下心があったり、
    恩を売ったりしてますよね。
    怖い怖い怖い。

    +33

    -3

  • 435. 匿名 2021/11/08(月) 21:19:01 

    >>429
    それ本当にそう思う。

    食材やドラッグストアのお値打ちシールは買いたくなるけど今買って使い切れるかなって最近は考えてからカゴに入れるよ。

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2021/11/08(月) 21:19:58 

    幸せは両手で持てる量がいい

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2021/11/08(月) 21:21:28 

    >>378
    なんかその「出過ぎた杭は打たれない」っていうのも、出過ぎた杭の人に対して「あんたは中途半端だから打たれるんだよw」って言葉に聞こえるんだよね。

    「本当の美人は〜」みたいに、あんたなんて大した事ないって貶めるための言葉。

    +25

    -3

  • 438. 匿名 2021/11/08(月) 21:24:33 

    損切りの大切さ
    仕事、人間関係、努力の方向
    気がついた時が最短で残された人生取り戻す時
    無理なものは無理と潔く損切り大事です!

    +30

    -1

  • 439. 匿名 2021/11/08(月) 21:24:49 

    >>329
    無資格の上司にいじめられて有資格の私追い出された。

    あとパートで他に働くところがないと思ってるぽいお局からもいじめられた。

    椅子取りゲームしんどい。

    +26

    -1

  • 440. 匿名 2021/11/08(月) 21:25:05 

    >>406
    これは本当にそう!
    みんな職業や肩書きに騙されないで欲しい
    むしろ肩書きある事で傲慢に好き放題してる腐った奴が多い

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/08(月) 21:27:26 

    >>1
    他人は案外、自分を気にしてない。
    気にしてるのは自分だけ。


    +18

    -2

  • 442. 匿名 2021/11/08(月) 21:28:50 

    >>148
    YouTubeとかで調べるとわかりやすいよ!

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2021/11/08(月) 21:28:53 

    >>113
    私全く逆だわ。
    子供の時の友人は誰も残ってない。
    子育てし始めてから次々と気の合う友人に出会えてるわ。

    +35

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/08(月) 21:31:12 

    >>131
    私は人生それで随分と楽になったわー。
    もう自分のためだけに生きなくて良いんだー!って解放された気分。

    +16

    -2

  • 445. 匿名 2021/11/08(月) 21:32:15 

    太りすぎたら、トイレが物凄く近くなりました。

    私の職場は、誰も休憩以外にトイレ行ってないのですが、新人の私だけがトイレ近いので今日は気まずくて我慢しました。
    そしたら、やっとトイレに行けるって時に
    限界こえてしまいました。
    出産経験してないのに、こんな事になるとは予想もしてませんでした。

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2021/11/08(月) 21:33:13 

    >>140
    完全独学だったけど簿記2級までなら余裕だったけどな。
    1級は挑戦もしてないから知らないけど

    +0

    -5

  • 447. 匿名 2021/11/08(月) 21:35:11 

    >>214
    わかる。規律厳しい友達だったのに別人みたい。本能が優先て感じ。

    子ども守るためなのかなと思って離れた。

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/08(月) 21:36:09 

    遺伝子で全てが決まる
    努力というけど、努力さえも遺伝子だと思う
    環境より遺伝子

    +18

    -1

  • 449. 匿名 2021/11/08(月) 21:42:35 

    友達は少なくて良い

    +13

    -1

  • 450. 匿名 2021/11/08(月) 21:49:34 

    >>41
    真っ先に心配してくれる人はスピーカーかも知れない。

    +17

    -1

  • 451. 匿名 2021/11/08(月) 21:50:23 

    >>140
    2級持ってるけど、やっぱり教室通った方がいいよ

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/08(月) 21:53:01 

    >>320
    あーやっぱりそうだったんだー...。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/08(月) 21:53:03 

    >>391
    あなたが嫌な人なのかもしれない。

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/08(月) 21:58:24 

    >>21
    正論は人を傷つける
    家族や旦那、ごめん
    本人たちは私を変わらず可愛がってくれるけど
    時々思い出しては申し訳なくなる

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/08(月) 22:00:07 

    世の中には美しい物が沢山ある。

    学生時代、修学旅行で花の都の京都に行ったのにも関わらず、旅行中ずっとコンビニで漫画の立ち読みしていた自分に馬鹿者!と言って殴りたい。

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/08(月) 22:01:30 

    健康大事

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/08(月) 22:04:20 

    起業して成功する人は、決して学歴の高い人でも、頭の良い人でもない
    賢い人は、頭がまわるから考えすぎて行動できない

    学歴がなくても、めちゃくちゃ頭が良くなくても行動力と自己肯定感があれば、そこそこうまくいって普通に豊かな暮らししてる

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/08(月) 22:13:24 

    >>446
    それ、昔の2級
    今、謎に難しくし過ぎてるんだよね
    学校行っても落ちる人多発

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/08(月) 22:13:36 

    誰かのために生きなくていい
    自分の為に生きること

    +29

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/08(月) 22:14:36 

    >>1
    男性の親切は鵜呑みに出来ない。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/08(月) 22:17:46 

    >>455
    分かりますよーw

    私、京都人ですが、若い頃は京都なんて古くさくて嫌いでした!神社仏閣なんて興味なしー!
    都会!都会に行きたいよー!って。

    でも段々歳を重ねる毎に、京都って良いなぁ〜と思うようになりました。

    若い頃の私に馬鹿野郎と言いたい。

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/08(月) 22:18:31 

    経済力は大事。

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/08(月) 22:21:55 

    沈黙は金

    事実無根の噂を流されて辛い思いをしたけど
    黙って誠実に仕事してたら、形勢逆転した

    +30

    -0

  • 464. 匿名 2021/11/08(月) 22:24:50 

    どの職場にも嫌なやつ1人いる。

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/08(月) 22:24:55 

    結婚するとこき使われまくり。休むまもなく働かされて、一方旦那は仕事だけしてれば世間から何も言われない。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/08(月) 22:27:56 

    >>11
    世の中はグレーどころか真っ黒な事。
    NHKが韓国人を主役にした意図不明な日本人下げオリジナルドラマを頻繁に放送している事。
    他の民放も韓国推しが酷い事。
    タイトルに(韓)って入れといてくれたら最初から見なくて済むのに、謎なタイトルだから知らずに見てしまう。
    で、局が贔屓にしてる韓国人がメインでドン引き。

    +28

    -1

  • 467. 匿名 2021/11/08(月) 22:28:23 

    >>400
    ほんそれ私のこと
    仕事頑張ってもだめなんだよね

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/08(月) 22:32:10 

    >>1
    何処の職場でも 、いると気が重い同僚がいる事

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/08(月) 22:32:35 

    >>455
    花や植物、景色の綺麗さは大人になってから気づいた

    +14

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/08(月) 22:34:15 

    人生無いものねだり

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/08(月) 22:35:10 

    >>23
    弱者じゃないよね

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/08(月) 22:35:35 

    >>26
    マウントだと思ってる

    +2

    -6

  • 473. 匿名 2021/11/08(月) 22:35:48 

    >>2
    せっかく2ゲットできたのにトピ画ならなくて残念だったね

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/08(月) 22:38:53 

    >>57
    年数重ねてるだけあって、悪知恵とか誤魔化し、逃げるのは上手い

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/08(月) 22:41:21 

    要領と金がすべて

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/11/08(月) 22:42:44 

    >>191
    伝わったよ、ありがとう
    無意識の行動や選択をちょっと意識してみるわ

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/08(月) 22:45:20 

    こういう考えの人もいるんだということ。
    若い頃は自分の考えと違う人を理解できなかったけど、
    理解出来ずとも、十人十色あるんだと受け入れると楽になることを知った。長い時間がかかったけど。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2021/11/08(月) 22:53:23 

    手っ取り早く手に入った物や人には愛着が湧かない

    手っ取り早く結論だけ求め続けた結果、何の思い入れもない時間だけが過ぎていた

    +13

    -1

  • 479. 匿名 2021/11/08(月) 22:54:13 

    >>49
    わかる…朝に同じ曲聞きまくってたら、嫌いまではいかないけどテレビで掛かったりするとビクッてなる!

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/08(月) 22:54:57 

    ヤンキー女とは絶対関わらない方が良いという事

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/08(月) 22:57:35 

    入社して違和感ある職場では真面目で優しくてできる人がどんどん辞めていき口が上手くずるい人、仕事出来ない人が残る
    だから求人出しても人がこない
    ずっと人手不足

    +23

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/08(月) 22:59:05 

    >>1いつまでたっても人は子どもなこと

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2021/11/08(月) 23:02:08 

    >>2
    初めて見たけど、かわいいね

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2021/11/08(月) 23:06:29 

    コロッケは買った方が安い

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2021/11/08(月) 23:08:04 

    どんな時も優しくできる人って本当にいない。
    立場やライフスタイルが変わってくると心に余裕持てなくなるのは当たり前。
    だから、キツく当たられても広ーい心で受け入れられるようになった。
    お互い様なんだよね。

    +26

    -1

  • 486. 匿名 2021/11/08(月) 23:12:42 

    >>6
    お金があっても愛は手に入らないって言うけど、お金があれば愛がなくてもそれなりに楽しく生きていけるよね。

    金持ちほど結婚しないのはそういう事。

    +26

    -0

  • 487. 匿名 2021/11/08(月) 23:16:47 

    肩入れしても尊敬はされねぇ

    ラピュタのじっちゃんのセリフ。
    大人になってよーく意味がわかった。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/08(月) 23:18:15 

    お金で解決できることは多い

    愛だけでは、、、

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/08(月) 23:19:31 

    >>458

    私は10年前に取ったけど、今はそんなに難しいのか

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/11/08(月) 23:21:18 

    茄子がめちゃくちゃ美味しい

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/08(月) 23:21:20 

    40すぎると揚げ物はきついときがある…
    若いうちに食べておけ笑

    +7

    -1

  • 492. 匿名 2021/11/08(月) 23:22:04 

    大人は汚いという事

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/08(月) 23:22:18 

    長い友人でも、お互いに離れていた方がいい時期もあること。

    +17

    -0

  • 494. 匿名 2021/11/08(月) 23:22:28 

    >>46
    そして大人になっても研修中につい眠くなってしまう。睡魔との戦いで必死に書いたノートの文字が後で読解不能。
    学生時代の授業中と同じことやってしまいましたが、30代半ばで転職した頃の体験談です。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/11/08(月) 23:23:22 

    >>491
    ラーメンやホテルビュッフェの食べ放題系も

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/08(月) 23:25:39 

    大好きだった母親が、産後子育てしていく途中で気づいた、、、現在でブログの漫画とかのネタになるような結構なヤバイママさんタイプだったこと。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/08(月) 23:26:21 

    カースト上位の人間は毒舌を言っても許されるが、カースト下位の人間が同じ事を言ったら「空気読めない奴」って馬鹿にされる。

    人間関係は発言の内容より立ち位置が大事。

    +19

    -1

  • 498. 匿名 2021/11/08(月) 23:27:46 

    >>495
    まさかスーパーの天ぷらで胃痛になる日がくるとは!笑

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/08(月) 23:28:08 

    普通って難しい

    +3

    -1

  • 500. 匿名 2021/11/08(月) 23:28:35 

    大人になるまでの自分の生き方、性格で結婚や出産などを心から祝福してもらえるかどうかが変わってくる。

    大人になって実感した。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード