ガールズちゃんねる

在庫一時200トン超、「名古屋コーチン」がコンビニおにぎりに…県が生産者支援

44コメント2021/11/08(月) 10:58

  • 1. 匿名 2021/11/07(日) 22:00:09 

    在庫一時200トン超、「名古屋コーチン」がコンビニおにぎりに…県が生産者支援 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    在庫一時200トン超、「名古屋コーチン」がコンビニおにぎりに…県が生産者支援 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    在庫一時200トン超、「名古屋コーチン」がコンビニおにぎりに…県が生産者支援 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン


    発売するのは、セブン―イレブン、ファミリーマート、ローソンの3社。県は今回の支援事業で、生産者などが3社に通常のブロイラーと同程度の価格で名古屋コーチンを卸せるよう約6400万円を補助した。3社はそれぞれ、おにぎりや丼などの新商品を開発し、1か月程度の期間限定で東海3県などで発売する。

    新型コロナの影響で、昨年から今年にかけて飲食店の休業や時短営業があったことから需要が激減し、生産者にとって苦しい状況が続いているという。

    +68

    -2

  • 2. 匿名 2021/11/07(日) 22:00:59 

    少し前にNHKで鶏肉が市場から消えるって放送はなんだったのか?

    +48

    -1

  • 3. 匿名 2021/11/07(日) 22:01:10 

    美味しそう!!

    +90

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/07(日) 22:01:17 

    東海3県だけなの?

    +68

    -1

  • 5. 匿名 2021/11/07(日) 22:01:26 

    名古屋コーチンは焼き鳥しか食べたことないや

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2021/11/07(日) 22:01:58 

    ええこっちゃ!

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/07(日) 22:02:05 

    全国で売って欲しい!!
    食べたい!!!

    +82

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/07(日) 22:02:39 

    関西にもおねしゃす

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/07(日) 22:03:03 

    だもんで

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/07(日) 22:05:12 

    なぜ東海3県だけなのよ…静岡はやっぱり仲間に入れてもらえないのね。名古屋が実家なので帰ったときに食べてみます。

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/07(日) 22:06:32 

    コーチンだがや

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/07(日) 22:11:23 

    コーチンって繰り返し言ってみて

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/07(日) 22:11:34 

    >>4
    また静岡は仲間外れでしょうか…?😭

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/07(日) 22:14:44 

    貢献したかったけど東海三県なら無理だ😭

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/07(日) 22:14:54 

    こういうトピはその県に住んでる人だけに表示されるようにして欲しい

    +4

    -15

  • 16. 匿名 2021/11/07(日) 22:15:34 

    コンビニのチキンも国産鷄なら買うのに。ブラジルやタイは酷いわ

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/07(日) 22:19:30 

    関東でも売ってくれないかな

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/07(日) 22:24:51 

    >>1
    普通にネット販売すれば売れたと思うけどなぁ

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/07(日) 22:25:48 

    >>16
    国産のもあるよ?

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/07(日) 22:27:04 

    >>16
    これ美味しい
    在庫一時200トン超、「名古屋コーチン」がコンビニおにぎりに…県が生産者支援

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/07(日) 22:30:57 

    >>16
    ファミマだけ国産だよ

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/07(日) 22:34:16 

    >>10
    一ヶ月程度の期間に帰らなきゃ!!早くね〜!!

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/07(日) 22:34:58 

    >>15
    私こういう人嫌い
    自分が買えない地域の話だから関係ない、気に入らない
    自分に関係ないんだから表示するなって事でしょ?
    どんだけ自分中心に世の中回ってると勘違いしてるんだろう
    これは購買者に向けた販売情報ではないよ
    コロナ禍で苦境に立たされた生産者を
    自治体がこういう形で支援していますという、
    モデルケースを紹介したニュースなの
    ネットに表示される情報が全て自分向けだと思ってるのかな

    +13

    -9

  • 24. 匿名 2021/11/07(日) 22:47:10 

    >>23
    勝手にそう思ってれば?

    +2

    -7

  • 25. 匿名 2021/11/07(日) 22:50:40 

    >>24
    効いててウケるw

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2021/11/07(日) 22:51:39 

    >>15
    お前がこのトピ開かなきゃいいだろ
    ほんとキモいんだよこういう奴

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/07(日) 22:51:53 

    >>21
    ファミチキもそうなの?

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2021/11/07(日) 22:55:21 

    >>20
    これ好き
    おつまみにもいいしサンドイッチの具にしても美味しい

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/07(日) 23:00:14 

    販売店や飲食店のあおり食らって有り余っているのか。
    叩き売りみたいで価値が下がると言う人いるだろうね。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/07(日) 23:00:51 

    愛知だけどコロナで何度か給食で出てきたよ。
    地元でもそんなに食べないし給食とかコンビニとか食べる機会が増えるのは嬉しい

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/07(日) 23:01:48 

    >>13
    わざわざ静岡だけ抜かなくてもって思うんだけど、名古屋に住んでわかった。静岡を仲間外れにしてるつもりはないんだよ。元から静岡を東海地方と認識してない。

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/07(日) 23:10:37 

    >>31
    中部地方だと静岡も入る
    東海地方だと愛知岐阜三重という認識

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/07(日) 23:19:55 

    >>27
    そうだよ!

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/07(日) 23:26:46 

    >>15
    ○ねw

    +0

    -5

  • 35. 匿名 2021/11/07(日) 23:38:16 

    >>33
    ホームページにタイってあるわよ嘘はダメでしょ

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2021/11/07(日) 23:39:26 

    糞尿まみれの劣悪環境で育つ鶏や豚も市場に流通、「安心して買える食品」の見分け方 | 週刊女性PRIME
    糞尿まみれの劣悪環境で育つ鶏や豚も市場に流通、「安心して買える食品」の見分け方 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    外出自粛生活中、全国で生産者や飲食店を支える『応援消費』が盛り上がった。ウィズコロナ時代となり、効率や利益よりも人々の幸せや環境問題を重視する企業の商品を“推し買い”する消費スタイル(エシカル消費)が常識となりつつある。温暖化、健康被害、人権問題、...



    鶏には本来、巣箱に隠れて卵を産みたい習性があります。ところが、日本の採卵養鶏場の92%が『バタリーケージ』といって、足元も横もすけすけの金網の上で卵を産ませています。
    伸びきった爪が金網に引っかかり、くちばしが割れ、隙間に挟まって死んだり、羽ばたこうとして骨が折れたりすることも日常茶飯事です」 NPO法人アニマルライツセンター代表理事の岡田千尋さんは眉を顰(ひそ)める。

    さらに驚くことに、日本には飼育面積の最低基準がない。狭いところでは300平方センチメートル前後で1羽あたり、iPad1枚分だけ。
    8羽を無理やり詰め込んだケージでは鶏と鶏の間から顔を出すのがやっとという惨状だ(トップページの写真参照)。
    2018年、韓国ではEUと同じ1羽あたり750平方センチメートル以上を最低飼育面積として法制化。欧米、南アフリカ、メキシコ、ブラジル、タイをはじめ、世界ではケージ飼育をやめる『ケージフリー』の動きが強まっている。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2021/11/07(日) 23:52:10 

    >>15
    だったらスルースキルを身につけましょうよ
    なんでも人のせいにしないのよ

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2021/11/08(月) 00:37:10 

    >>22
    まさかの1ヶ月でしたか…。年始にしか帰れそうにないから無理ですね、残念。。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/08(月) 01:06:11 

    >>2
    N◯Kは本国の願望を垂れ流してるだけだから
    選挙特番でも「自民党単独過半数微妙か」とかやっちゃってるしね
    蓋を開ければ単独で過半数(笑)
    公共放送の体さえなしてない癖に日本人からは視聴料を取り、品人にはただで提供する

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/08(月) 02:05:30 

    何故静岡外したの?
    在庫一時200トン超、「名古屋コーチン」がコンビニおにぎりに…県が生産者支援

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/08(月) 04:46:59 

    >>1
    東海3県以外は工賃が高いんかな?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/08(月) 10:56:50 

    >>15
    でていけカス

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/11/08(月) 10:57:09 

    >>15
    クレーマーおばさん

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/08(月) 10:58:10 

    >>15
    熊に襲われて○んじゃえ!

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。