ガールズちゃんねる

忙しい、ハードな事務の方

110コメント2021/11/11(木) 20:25

  • 1. 匿名 2021/11/07(日) 16:55:24 

    金融系の事務で働くトピ主(平社員)です。
    日常業務の他に社内活動にも強制参加している為
    暇な時間が無いくらい忙しく
    お給料だけを楽しみに毎日頑張っています。

    暇な事務のトピがあったのでハードな事務の
    トピも立ててみました。
    忙しい、ハードな事務の皆さんと日頃の辛さや
    仕事は辛いけど楽しみにしている事などを
    お話しして有意義なトピにしたいです。

    +110

    -3

  • 2. 匿名 2021/11/07(日) 16:56:04 

    忙しすぎて辞めた

    +81

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/07(日) 16:56:14 

    社内活動とは

    +13

    -2

  • 4. 匿名 2021/11/07(日) 16:56:36 

    事務の後にジムに行くから忙しいわ

    +15

    -9

  • 5. 匿名 2021/11/07(日) 16:58:04 

    手がかさつく

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/07(日) 16:58:17 

    介護施設の事務員だけど、忙しい。レクリエーションとか体操もさせられる

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2021/11/07(日) 16:58:29 

    >>4
    事務ジム!

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2021/11/07(日) 16:58:34 

    営業の電話も取らされる
    「正社員なんだからそのくらいやれ」が合言葉
    電話かけたお客さんとしても事情よく分かってない事務に出られたら混乱するだろ

    +152

    -4

  • 9. 匿名 2021/11/07(日) 16:59:05 

    金融機関の窓口担当です。
    通常業務に加え、ノルマもあり辛くなります。

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/07(日) 16:59:15 

    事務職って、どこまでやれば良いんだろう?
    HP作成も担当。
    先日は部署のトップの代理でWeb会議に参加。
    手取り12万で。

    +154

    -1

  • 11. 匿名 2021/11/07(日) 17:00:05 

    事務職だけど、担当法人がついてて日本各地に訪問もする。
    契約書とか入金の督促もするし、クレームも受け付ける。
    ほぼ営業。
    クレーム法人からの電話がかかってきたらみんなで「今日は怒るな怒るな」って願い合ってる。
    キツイから自然とチームの結束かたくなる

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/07(日) 17:01:27 

    仕事をいただく度に
    ありがとうございます!
    って繰り返し言ってたらなんでも押し付けられるようになった…

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2021/11/07(日) 17:01:45 

    人が足りてなくて、毎日残業。SVさんたちは深夜2時ぐらいまでいることある。今まで接客でお店立つほうだったけど、パソコンだけでも画面上でめっちゃバッタバタだなっていうのがわかった。人が優しいのと、お菓子が食べ放題だから頑張れてる( ˙-˙ )
    暇な事務のトピみて羨ましくて、接客から路線変更しよう!と思ったんだけど何か間違った(´◔_◔)

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/07(日) 17:02:18 

    >>3
    大手だと社内にサークル活動とか普通にあるよ。スポーツ観戦とか果物狩りとか、ゆるめのやつ。

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/07(日) 17:02:44 

    忙しい、ハードな事務の方

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/07(日) 17:03:20 

    事務で入ったはずだけど、全然知らないソフトを使ってデザインとか広報活動もしてて、家でも仕事してる。
    たまに自分が事務なのかなんなのかわからなくなる。
    前職も事務だったけど、そういうのはなかったし。

    事務って言っても本当に色々だなって思う。

    +105

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/07(日) 17:06:02 

    産廃関係の事務。会社によって暇ーてとこと目紛しいとこほがある。一日中何かしらやる事あって優先順位付けながらこなしてる。溜まってる仕事には手を付けられなくて日々その場凌ぎで暮らしてる。

    +33

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/07(日) 17:07:43 

    事務とは名のみでほぼ内勤営業です。客対応で電話はなりっぱなし、商品提案見積、クレーム対応、納期調整、売上管理…コロナでテレワークになったものの、残業が増えていく日々…(給料は一般事務)
    テレワークなだけマシというお声はもっともですけど。

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/07(日) 17:09:25 

    在宅で事務してるけど、暇な事務はめちゃくちゃ羨ましい!!
    家にいるのに常にハラハラしていて、勤務時間中は急いでいる感じ…
    家にいるのに、ご飯食べれなかったり、家事もできるどころではない
    通勤していた時よりもいいけど、けど、、、もう毎日精一杯な感じ-

    +69

    -2

  • 20. 匿名 2021/11/07(日) 17:13:55 

    忙しい、ハードな事務の方

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2021/11/07(日) 17:15:09 

    忙しい、ハードな事務の方

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/07(日) 17:17:08 

    忙しい、ハードな事務の方

    +64

    -3

  • 23. 匿名 2021/11/07(日) 17:17:11 

    忙しい時に限って簡単な以来が舞い込む。私便利屋じゃないんだけど〜って思ってしまう

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2021/11/07(日) 17:19:33 

    歯科の医療事務(パート)なんだけど、忙し過ぎて転職考えてる。
    7年勤めてるんだけどさ。
    頭が回らなくなってきた…。
    もうちょっと穏やかなところに勤めたい。

    +85

    -1

  • 25. 匿名 2021/11/07(日) 17:20:48 

    毎日毎日残業の嵐です。
    名目は事務職ですが、何でもやらねばなりません。。
    私は何でも屋です!と言いながら仕事してます。

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/07(日) 17:21:48 

    >>12
    はにゃ?

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2021/11/07(日) 17:23:38 

    忙しい、ハードな事務の方

    +121

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/07(日) 17:23:44 

    人材系事務?営業?職です。
    めっちゃ忙しいですが、休む事にうるさい(有給使い果たさないとダメ+規程休多い)ので、
    出社日は死ぬ気で頑張る!休む日は思いっきり休む!とメリハリついて良い感じです。
    前職が年間休日90日台のダラダラ系だったので、ギャップは大きいです。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/07(日) 17:24:52 

    事務ってなんだろうね
    うちもそれ事務の範疇だわって事は他社では他の人やってんの?って書き込み多い
    営業事務だから営業宛に電話代理で受付とか見積作成送付とか当たり前だし
    営業の代理で稟議通すのも普通
    一般事務とか営業事務とか微妙に分かれてるけどやってる事は総務やったり何でも屋な所ある
    逆に細かく分担されてる会社ってあんのかな

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2021/11/07(日) 17:28:50 

    >>29
    私、廊下のタイル貼りやったことある笑

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/07(日) 17:29:27 

    もともと事務と言えないくらい簡単な雑務処理の仕事で入ったんだけど、職場そのものが忙しくなり雑務がどんどん増えてきた。
    職場は私以外は専門職なので、とにかく免許が要らない仕事は私がやって、それ以上は専門職がって感じ。
    人は増えていないので仕方ないし、内容は簡単だからいいんだけど、数年前と比べて早送りみたいに働いてるので夕方はヘトヘトです。

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/07(日) 17:29:55 

    病棟クラークです。
    走り回ってます。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/07(日) 17:31:18 

    >>14
    ひぇそれで業務に支障をきたしたら本末転倒だよね

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2021/11/07(日) 17:31:59 

    >>29
    うちもそんな感じですよー
    大手じゃないから仕方ないと割り切ってる
    元来飽きっぽいけど、色々やる事あって飽きてる暇がないw
    忙しすぎてテンパる事はある…

    派遣事務員の多い会社は職域かっちりしてるイメージなんだけど、実際のとこどうなんだろ?

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/07(日) 17:37:24 

    貿易事務です(フォワーダー)マルチタスクは基本でトイレに行けずに半日経ってるとか。

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/07(日) 17:38:17 

    私も金融
    めちゃくちゃ忙しくて毎日のように締め切りに追われてて繁忙期は特に残業や休日出勤もある
    つらい

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/07(日) 17:42:30 

    数年前までは退勤時間まであと何しよっかなーーって悩むくらい暇だったのに、ここ1,2年馬鹿みたいに忙しい。

    業務をもっと効率化しようって話が出てたはずなのに逆行してる。どんどん業務が増えている…内容も量も…

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/07(日) 17:46:32 

    派遣だけど、正社員の代替で、覚えることが多すぎるのに引継ぎも詰め込みなので辞めようかと悩んでます。
    ちなみに顔合わせでは、事務未経験の私でも大丈夫とのことでした。
    大丈夫じゃねえよ。

    +74

    -1

  • 39. 匿名 2021/11/07(日) 17:48:18 

    >>27
    パスワード忘れたネコは、誰か助けたげてー!

    +39

    -2

  • 40. 匿名 2021/11/07(日) 17:50:15 

    事務所勤務じゃない人は「暖かい場所、涼しい場所楽だよね!」って言う人いるけど、そんな事は無いと思う!
    私は事務職した事ないけど、ハードな人達見てるから
    大変だなぁ~って思う。
    単なる感想でごめんね!

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2021/11/07(日) 17:52:04 

    扶養内で働くパート事務だけど、売り上げ管理から顧客との契約業務まで。段取りよくやらないとすぐ130越えるから休憩時間削ってひたすら仕事している。トイレ行けなくて年一で膀胱炎になり、ストレスでメニエールになりました。

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/07(日) 17:54:31 

    今まで零細の正社員でしたが、人間関係で疲れて派遣の事務へ。のんびり9時〜17時半で社員の指示で働いて心身共に回復をと思っていたら、忙しくて毎日3〜4時間残業です。残業0〜15hの表記でした。
    派遣なので頑張ったところで先があるわけでもなく、長くても1年です。
    人手が足らず教育にあまり時間を割いてくれないので自分で探りながらやらねばならず、それで時間がかかっている側面もあります。
    辞めてまた一から探すのもそれはそれで体力使うしなにより疲れてる。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/07(日) 17:56:10 

    メール読まない、読んでも内容が理解できない、メール送っても先方に内容が伝わらないレベルの文章力っていう人が多すぎて疲れます。他社の人の方が話が早いことすらあるし、他社もそう思ってるせいか全部私に言ってくる。事務猫さんのパスワード忘れるお爺ちゃんとか我社では若くても多い。普通のことが普通にできる人達が揃っている会社が羨ましいです。

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/07(日) 17:59:26 

    >>5
    冬はカサつきすぎてひび割れるし、うっかり紙で手を切ることが多いので、生傷が絶えない

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/07(日) 17:59:43 

    同じく金融。
    総合職と同じ企画やミーティング参加、SE的な業務もやりつつ、決算期はがっつり残業。
    親睦会など社内委員も担当してる。

    これで総合職の半分ほどの年収っておかしい…

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/07(日) 18:06:11 

    >>44
    分かる!
    液体絆創膏が手放せないわ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/07(日) 18:12:45 

    >>27
    メーカー勤務の事務です。
    ほんと、毎日げんじつバージョンみたいな感じです…
    明日からまた仕事かぁ。

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/07(日) 18:14:52 

    うちの会社は専門職の人たちは定年がないから、半分ボケたような人もいて、事務員なんだか介護職員なんだかわからなくなる。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/07(日) 18:16:48 

    テレワークだけど基本トイレも走っていくくらい忙しいです…昼休みも1時間取らなきゃだけどなんだかんだ対応入ったりで5分くらいで食べて仕事してる日もある。世間のテレワークのイメージとかけ離れてる。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/07(日) 18:18:17 

    金融系サバサバって聞いた
    窓口お姉さんだらけでおばさん居ないんだけど女性の離職率高いのかなと密かに思ってます

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/07(日) 18:23:28 

    よく30年後は事務なくなってるって言うけど、人に合わせた業務や細かい雑務もRPA様がこなしてくれると助かるわ
    AI搭載されたRPAって後何年後に全企業に導入されんのかね
    まぁその頃には年金貰って仕事リタイア組だから関係ないけどって思ってる

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/07(日) 18:23:35 

    営業事務で入ったのに、受注業務人足りないと言われ手伝ってんのに、そっちがメインになる。
    もともと一人事務だから、周りに聞く人いないし、自力でやってる。
    でも、見積りやら事務所の総務関係やらも依頼されるし、何かムカつくわ

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/07(日) 18:33:18 

    私は事務なんだけど
    週に何回か納品に行かさせるよ!

    片道2時間運転は当たり前、
    たまに県外までも。

    私は事務じゃなくて
    トラックドライバーかな?って思う

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/07(日) 18:40:08 

    >>12
    それは
    〇〇の業務がなくなったら出来ますとか、今の仕事終わってからなので2週間後位になりますけど良いですか?って遠回しに納期延ばすか断るかした方がいいのでは…

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/07(日) 18:41:55 

    >>10
    会社からしたらコスパ最高
    色々できるなら優秀なんですね。だけどそれに見合う賃金もらうように転職おすすめします

    +72

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/07(日) 18:43:17 

    部署内で自分しか把握してない事が多すぎる。
    あと、稟議の内容確認も第一チェックの自分以降フリーパス過ぎて、自分が決済者みたいになってる。
    責任取れんから本当にやめて欲しい。

    総合職程給料貰ってないんだし

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/07(日) 18:51:27 

    何でも屋だから細々とやることがあって忙しい。
    見積もりや契約書作ったり電話対応したりアポ取ったり予算計画書作成したり経理仕事もあるし労務管理もあるし。窓拭きとか草むしりもあるしさ。
    残業するなといってる手前、率先して定時で上がらなきゃならないしさ。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/07(日) 18:55:14 

    私はインフラ系会社の事務。
    まだ入って1ヶ月ちょっと。
    求人見て面白そうと思って何気なく応募した。
    社長夫妻が優しいから助かってるけど、本当に勝手がわからなくて毎日泣きそうになる。
    いいところは女性はかなり服装自由なところ。ジーパンやパーカーの人もいる。

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/07(日) 18:59:45 

    >>18
    営業事務とかではなくて?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/07(日) 19:08:03 

    内勤営業事務です朝7時30分から15時まで
    昼休憩行けず下手するとトイレも行けず
    営業事務だから私関係ない精神で
    電話もfax全く取らない正社員様達
    もちろん毎日残業
    最近幻聴が聞こえてきて本格的にヤバめ

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/07(日) 19:11:04 

    前職で金融系の事務やってたけど、トイレに行ったらお局様にネチネチ言われるぐらい休めなかった
    有給取ろうもんなら1日中文句言われるし、基本一人事務だから休んだ翌日は仕事が増えるだけなので有給取得が面倒だった

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/07(日) 19:12:21 

    昼休みはほぼない。食べながら仕事、電話対応。
    営業は外ランチ1時間プラスタバコ休憩

    こっちは8時に会社来て2時半くらいまでトイレ行けないことあるのに。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/07(日) 19:18:21 

    >>54
    横だけど「何月何日からなら手が空いてるのでそれ以降からスタートして3日で完了なら」とこっちが言っても自分の気に入る日にちからじゃないとオーケーしないヤツも居るよ。
    私が言ったスタート日より1週間くらい前倒しされたわ。ほんと、きつかった。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/07(日) 19:23:53 

    パートで内科の医療事務だけど今インフルエンザワクチン、抗原検査、がん検診等で忙しすぎて次は絶対に内科で働かないと決めた。
    医療事務って基本的にアナログだから紙多いし、人海戦術だから余計に忙しい。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/07(日) 19:25:39 

    >>29
    わかる。
    1日4時間のパートにここまでさせる?!
    と思ったので3年で根を上げた。

    お客様から相談うけて商品の提案するのは、データ入力と一般事務の仕事じゃない。営業にこの商品でいいのか(お店によって卸さないメーカーもある)相談したら、それくらい過去の資料調べて自分で判断しろって。
    お前の担当店舗の仕事は、私の仕事の範囲内ではない。
    当たり前だけど、失敗したら分からないことは確認しろって怒られるんですけどね。
    あまりにも無茶振り酷いし、パートのレベル低い使えない(営業事務ではない.そいつの部下でもない)って言われて、その日に退職の手続きした。

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2021/11/07(日) 19:28:15 

    >>59
    一般事務なんですけど、やってることは営業事務ですね〜
    営業がクレーム対応で外出が多いのでほかのすべての業務がこちらにきますね

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2021/11/07(日) 19:36:13 

    >>27
    まじでこれ。
    ノートパソコン持って私のデスクまでやってくる営業(PC操作聞くため)とか、「俺のiCloudのパスワード知ってる?」とか言い出す社長…
    知るかっ!個人情報だろーがっ!
    まじ経理雑務に備品管理に来客対応、SNSやHP管理、あれがないこれがない、あれ知ってるかどこ行きたい…
    うるせーお前らどっか行け!

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/07(日) 19:40:23 

    ど田舎の事務職員なんだけど、職場の偉い人が元電通社員らしくビジネス、デジタルとうるさい。余計な仕事増やすし自分より年上の職員をお前呼ばわりするし、ブラックなのかなと思い始めてる

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/07(日) 19:43:27 

    >>10
    搾取されてるよ
    「安く使える」だから気をつけて

    +32

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:12 

    夜中2時から19時まで仕事したり、しかも昼休みとかナシ。
    疲れてぼーっとしてくる。
    さらに年末に向けて忙しくなるそうでかなり不安…。
    なんでこんなところに転職してしまったんだろう。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/07(日) 19:46:30 

    >>16
    できるって言っちゃうからだよ。時給換算したら最低時給を下回るからやめたほうがいいよ。
    一度やったら「次も」って持ってくるから断らないと。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/07(日) 19:49:58 

    経営側からしたら安い給料で一人分以上働いてくれるんだからウハウハだよ
    給料を上げてくれる見込みが無いなら、転職や仕事量について相談した方がいいよ

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/07(日) 20:01:52 

    金融扶養内。
    中堅なので雑務と先輩が逃げた難易度案件の対応。毎日何したのか覚えてない位多忙なまま、残業するな!って尻叩かれて終わる。
    じゃあ先輩事後対応お願いしますね、って即帰ろうものなら「私は出来るんだけど…」ってニュアンスは押さえつつ、グダグダ逃げる言い訳こそがまた長い…!こちらの時間配分のせいにするなら電話ひとつ出ろよと。

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2021/11/07(日) 20:05:46 

    経理。今日も一日家で仕事してた。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/07(日) 20:11:37 

    >>10
    わたしも、公式SNSの中の人からサイトのバナーや印刷物作ったりもしてるや
    とりあえず、営業じゃない仕事全部、みたいな扱い笑

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2021/11/07(日) 20:23:15 

    >>24

    > 頭が回らなくなってきた…。

    わかる。疲労が蓄積するとそうなるよね。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/07(日) 20:30:15 

    >>8
    営業事務あるあるですよね…
    私のところも、電話とったらとった人がほとんどしなくちゃならない…営業の仕事みたいな事でも…
    営業で入ってるんだから新規の客の事をしろよ!内勤の仕事あんたできないだろ!見積書作れとか言ってくる。いや、お前できるだろ!先帰るなよ!

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/07(日) 20:30:49 

    厄介な顧客や海外工場への交渉もやってた
    電話営業やらされたこともあった

    先輩(お局さま)は全くやってくれず、疲れて余裕がなくなった時その先輩から「優しい子だったのに変わった!」と言われた

    アホくさくなって辞めてしまった

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/07(日) 20:45:01 

    >>38
    全くおなじです。
    未経験OKで入ったのに、めちゃくちゃ大変。聞く人もいない。マニュアル見たり、以前のメールのやりとり見たりしてるけど、全然分からない。
    派遣なのに正社員より忙しいし、辞めたい

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/07(日) 20:50:23 

    >>79
    キツいですよね、、、。
    派遣元と派遣先が話し合ってくれたけど、状況変わらずです。引き継ぎが詰め込みすぎて、覚えられなくて、分からなくて聞いても『前に説明しましたよね、簡単ですよね』とかいわれて、泣きたくなるし、分からないところすら分からない時もある。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/07(日) 21:08:29 

    >>71
    返信先間違ってる?
    できるなんて言ってないよー。
    むしろ触ったことないです、無理ですって言ったけど無視されたんだよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/07(日) 21:11:19 

    事務職やってみて思ったのは、
    めちゃめちゃ仕事できる人が多いから余裕ある風に見えるんだなってこと。
    先輩方がすごいんだわ。私はいっぱいいっぱいでかなり辛いです。。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/07(日) 21:18:17 

    仕事が終わると何もする気が起きなくて、終わったあともハツラツとしている人はすごいなぁと思います。。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/07(日) 21:42:21 

    超ハード。
    コロナ禍から一気に忙しくなって8:00~21:00まで休憩もほとんど取れずにずーっと仕事。子供に会えない日が多くて乗った年度内で退職します…。都内勤務手取り17万。。。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/07(日) 21:42:38 

    >>22
    通りすがりの偉いネコ(笑)面白すぎる~!

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2021/11/07(日) 21:48:00 

    >>33
    休日の任意参加。学生じゃないんだから、普通に自己管理するでしょ…。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/07(日) 21:49:10 

    業務に追われる中、
    スキルアップ研修、資格取得、
    業務改善、ペーパレス化取り組み等、
    日々の業務以外の事にも
    追われていて辛い。

    休みの日は資格取得の勉強以外は
    鉛のように寝ています。

    今の一番の望みは、
    歯医者さんに通う事です。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/07(日) 22:00:17 

    >>24
    内科の医療事務です。
    通常の診察にプラス発熱外来(PCR検査)、インフル接種の人、健診、自費診療、電話応対もやっているのに2人体制(コロナの接種は一旦終わりました)

    1人が受付とレジと帳簿付け、1人が登録や診察が終わった人の会計出し(プリント)なんだけど、受付に患者さんがずらーっと並び、診察終わってる患者さんかわたくさんいるにも関わらずレジが全くできず、それで混んでると怒鳴られ、頭がクラっとします。

    時々頭が後ろに引っ張られるような感覚になり、後ろに倒れそうになるのは何かの信号でしょうか…
    ギリギリの人数でやっているので休みも週1しか取れません。

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/07(日) 22:31:00 

    >>64
    確かに今はインフルエンザ、コロナ対応もあるもんね。
    だけど皮膚科や整形外科、小児科、耳鼻科もめちゃくちゃ忙しいよ。
    医療事務はどこも大変だよね。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/07(日) 23:33:48 

    元々事務ではないけど、育休明けで今は事務的な仕事してる
    デスクワーク基本で、パソコンにデータ入力と書類のチェック、けどやはりイレギュラーなことが起こると職場がバタバタするから、自分も手伝ったりしないといけない雰囲気で休みなく働くし、疲れてきた

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/08(月) 00:07:12 

    >>27
    わかる!
    忙しいときにおじいちゃんがラインスタンプの買い方聞きにくる。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/08(月) 00:20:40 

    会社が業務拡大してるのに事務をギリギリの人数で回そうとするわ、お局がどうでもいいことまでギャーギャーうるさくて人が辞めていくわで常に忙しい
    子供が小さくて正社員からパートになったけど、仕事の内容は正社員のまま
    会社がブラックなのとお局のせいでどんどん人が辞めるから何度も1から育てなければならない
    お局が人に仕事を教えるのがクソ下手だから、他の部署の人まで何でも私に聞きにくる
    私は新規事業があると新しいところに回され、落ち着いたら後任に引き継いでまた別の部署へ
    いっそ会社がつぶれたらいいのに

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/08(月) 00:49:47 

    >>88
    読むだけでクラクラしそう…。
    すること減らすか人数増やせ!って思います。
    私だったら辞めて、「ほら回らんだろ、ザマーミロ!」って思わせたいな。

    無理しないで下さいね。
    その状況だと体調不良で休むのも難しそうで…。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/08(月) 01:15:17 

    >>24
    あまりにも忙しいし負担が大きいし、でも時給よくないからもうこんな辛い思いして働く必要ないと思って、本気で新しくパートの人募集してくれるようにお願いしてシフト減らした。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/08(月) 07:00:15 

    10月で退職したけど、
    派遣だし任されてた仕事そのものは繁忙期以外はさほど大変ではなかった。
    でも、社員たちがマジで全然誰も電話に出ない(1人だけ出まくってる男子がいて最初はその子が電話当番なのかと思ったほど)。
    1人で電話出まくってる男子は、私の教育係..ではないんだけどほぼそんな感じでとても親切に、かつ「無理はしなくていいですよ」とか「もし出来ないことあったら俺に任せてくれればいいので」とか配慮してくれる優しい子だったので恩返し的な気持ちが働いて私も彼の負担を少しでも減らしたくて電話沢山出るようになった。

    そんでも、2人で出ても延々と鳴り止まない電話。
    さほど大変ではないとは言っても電話に出続けていたら進まない自分の業務。
    必死に電話に出てるのに取り次ぐ時に「○○さん、○○会社からお電話です」と呼びかけても無視されるというか無言で電話に出始めるので、電話持って話し始めるまで私の呼びかけが伝わってのか伝わってないのか分からないおっさん上司。
    「○○会社の○○さんからお電話です」だけではなく用件も聞けだの会議も何もしてないのに折り返しにしろだのいってくる社員。
    何度内線かけても話し中で繋がらず、電話折り返しにしてから10分ぐらいは何度も内線かけたがこっちも自分の業務もあるし他の電話対応もあるのでその電話にばかりこだわってられないので30分後にようやく繋がったと思ったら「さっきの電話だいぶ前のだよね?すぐ繋げてよ?!あなたのせいで私が怒られたじゃない!」と怒りをぶつけられたり。
    そんな日々を過ごしてたら、
    休みの日にも視界がグルグル、目が回ってるような感覚がするようになった。

    やばいと思って、契約更新をしないという形で10月で退職した。
    そもそも、派遣会社からは「電話対応ほとんどなしの事務」と聞いていた。

    派遣会社の営業担当さんは、新卒ですごく良い子だけど、
    派遣会社自体は良くない・嘘求人で釣ってるんだなと思った。

    退職時、「あなたがいなくなったら誰が業務を回すの」とか「いつでも戻ってきていいからね」とか言われて、その瞬間はもう頭が朦朧としながら退職したから「求めてもらえて嬉しい」とか思って、
    電話は全然出てくれないけど穏やかで優しく接してくれた職場の人達とももう会えなくなるのかと思うと寂しくなったりもしたけど、
    一週間経って冷静になってみたらやっぱ良いように利用されてた部分も大いにあるよなと思えてきた。

    私に親切にしてくれて1人で電話でまくったり、めちゃくちゃ頑張ってるのに先輩達からはいじられがちというか粗末に扱われてる男子のことだけが気がかり。あの人も、辞めるか、またはもっと手を抜いて1人で仕事背負わないようにしないといつか死んじゃうんじゃないかと心配。

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2021/11/08(月) 08:00:26 

    仕事多すぎて適応障害になって辞めた
    電話が次々掛かってきて病んだ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/08(月) 08:16:57 

    >>80
    同じです。

    派遣の営業の人もうまいことは言うけど、助けてはくれないって分かりました。
    お仲間がいて嬉しいです。頑張れるところまで頑張りましょう。もう無理と思ったら辞めます!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:07 

    >>95
    私の境遇にとてもよく似ている。
    私はまだ辞めてないけど毎日辞めてしまいたいと思って仕事している。
    そして電話に積極的に出てくれている親切な社員さんはだんだん元気がなくなってきてちょっと心配

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/08(月) 09:52:02 

    >>35
    貿易事務長いけどフォワーダーの手配業務は大変すぎるし二度と戻れない
    若い人しかいないのもうなずける
    CSと手配と申告までやらされてた時は鬱寸前だった

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/08(月) 09:53:27 

    >>95
    ろくな職場じゃ無いからもう忘れよう
    あなたは頑張ったよ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/08(月) 09:54:45 

    >>79
    未経験OKで入ったが教えてもらえず担当つけられて丸投げ放置
    できない社員より案件数多いし派遣なんだけどって言いたい
    人の入れ替わりはえぐい

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/08(月) 12:22:31 

    >>101
    だから正社員ではなく、派遣を雇うんだろうね。
    今の派遣を辞めて、他に行っても派遣ってこんな扱いなのかな?

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/11/08(月) 13:00:10 

    >>102
    ほんと派遣先によりけりだよ〜
    正社員が次々と辞めて直雇用で募集してもこないから仕方なく派遣雇ってるとこは最悪

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/08(月) 22:44:16 

    ここ見て安心しちゃいけないんだけど
    同じような環境で頑張ってる人がたくさんいるんだなと励まされました。
    私は引き継ぎなしのまったく別の部署に異動になり通勤もすごく遠くて
    夜になると精神的に追い込まれるみたいな
    息苦しさがあります。
    過呼吸も起こしそうになった。
    皆さん健康第一でやっていきましょう。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/09(火) 12:23:34 

    >>104
    私も出勤前は気持ち悪くなるし、休みの日も仕事思い出してしんどいけど、自分だけではないんだと思えました。

    皆さまがお仕事少しでも楽になりますように

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/09(火) 21:27:37 

    >>28
    そういう仕事メチャメチャ羨ましいです!
    時間すぐ過ぎそうだし🙂
    営業もされてるんですか?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/11(木) 10:54:28 

    学校法人の事務員です。細々とした雑用含めて幅広い業務なのに教員からの雑務も頼まれて毎日忙しいです(×_×) 非常勤、いわゆるパートアルバイトでも週5フルタイムなので良いように使われてます...ミスないよう精力的に働いてるつもりだけど、昇給も全くないしモチベーションが上がらない(;´д`)

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/11(木) 17:30:30 

    人事課、自分だけ電話がやたら多い業務でマルチタスク。向かい側の席は障害者枠で働いていて簡単作業しかやってないのに周りから持ち上げられてる。それで給料同じ。やってられない。早く次決めないと毎日憂鬱。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/11(木) 18:08:25 

    >>65
    私の会社ですか!?!?ただの事務なのに商品の紹介するのまじつらい
    事務の仕事全然進まないし
    私もこんな激務なのに
    絶対褒められないのに
    遅いとか字が一文字間違ってるとか言われるから辞めることにした

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/11(木) 20:25:18 

    仕事は申し込みしてきたお客様に電話してスケジュールを決める仕事
    件数が多いのに定時であがらなきゃいけないからキツイ
    仕事自体はそんな難しくないけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード