-
1. 匿名 2021/11/07(日) 13:59:56
東京消防庁は「メーカー指定の純正品を使い、充電中に熱くなるなどの異常があった際は使用をやめてメーカーや販売店に相談してほしい」としている。
+48
-1
-
2. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:07
>>1
古い電池とか、なんか危なそうだよね+57
-3
-
3. 匿名 2021/11/07(日) 14:01:47
ケータイ持ってられないくらい熱くなったときあった+163
-2
-
4. 匿名 2021/11/07(日) 14:02:11
怖い+16
-0
-
5. 匿名 2021/11/07(日) 14:02:20
なんか昨日車燃えたニュースあったけど、それ系だったのかな?
続報知らないわ+35
-0
-
6. 匿名 2021/11/07(日) 14:02:26
モバイルバッテリー日常づかいしてるから
ちょっと怖い。ダメになるサインとかわかるならいいけどなー。こわい+110
-1
-
7. 匿名 2021/11/07(日) 14:02:45
どこ製のスマホ?+13
-1
-
8. 匿名 2021/11/07(日) 14:02:54
ヤッパリ国産が良いね
中華は確かに安いけど火事になったらシャレにならないし+142
-3
-
9. 匿名 2021/11/07(日) 14:03:07
防災用に充電器や懐中電灯やラジオとかに電池入れっぱなしで数年後に見たら液漏れしていたりのケースも危ないの?+68
-0
-
10. 匿名 2021/11/07(日) 14:03:18
昔の携帯の電池パックは古くなると膨らんできたよね
怖いけど見た目から危ないって思えて良かったのかも+126
-0
-
11. 匿名 2021/11/07(日) 14:03:42
黒焦げのじゃなく元のバッテリーどんなんか類似商品でもいいから特定できないのか+10
-2
-
12. 匿名 2021/11/07(日) 14:03:54
今年電池交換したから大丈夫だと信じたい+6
-1
-
13. 匿名 2021/11/07(日) 14:04:09
今や日本メーカも信用ならんからね+56
-0
-
14. 匿名 2021/11/07(日) 14:05:28
ガラケーの電池パックとかも危ないのかな?+2
-0
-
15. 匿名 2021/11/07(日) 14:05:30
モバイルバッテリーもコードレスの掃除機も使用してる。
対策って難しいよね。
数年で買替えとか国産を購入とかかな+22
-0
-
16. 匿名 2021/11/07(日) 14:06:25
古いアップルのノート電池のとこパンパンに膨れてたけど結局そのままにしてる
大丈夫だろうか+0
-12
-
17. 匿名 2021/11/07(日) 14:07:31
iPhoneの充電器どれ使ってもいつもめちゃくちゃ熱くなるけど+90
-0
-
18. 匿名 2021/11/07(日) 14:08:09
ルンバは?+2
-0
-
19. 匿名 2021/11/07(日) 14:08:32
>>8
バッテリー産業で日本は負けているんだけど
トヨタも日本企業スルーで中国のCATL社と提携
トヨタからもテスラからもパナソニックは失格の烙印を押された+4
-7
-
20. 匿名 2021/11/07(日) 14:08:55
コードレス掃除機充電したまま外出してたわ、怖いな+22
-0
-
21. 匿名 2021/11/07(日) 14:09:49
もっと捨てやすいと良いんだけどね
なんか危ないかなと思っても
家に置いたままの人多いと思う+58
-0
-
22. 匿名 2021/11/07(日) 14:12:19
>>19
そもパナソニックだって中国製多い+4
-1
-
23. 匿名 2021/11/07(日) 14:12:47
携帯スマホチャージャーpcなど
どこにでも使われてるけど
間違えるとアウトな品だから
古くなった物はさっさと処分。
+2
-1
-
24. 匿名 2021/11/07(日) 14:14:02
昔のpspやDSも?+2
-0
-
25. 匿名 2021/11/07(日) 14:14:20
>>10
交換も自分で出来るし、ヤバいと思ったらすぐ外せるもんね。
もし今の一体型が修理代とか買い替え促進のためなら、昔に戻して欲しい。+48
-0
-
26. 匿名 2021/11/07(日) 14:16:11
これが怖いから出来るだけ安めの製品は電池式選んでる
充電式便利なんだけどね
衝撃とかも発火のトリガーに遅れてなりそうだしな
目の前で起こったらまだ対策はあるえど留守中に家事とかなったら怖い+6
-0
-
27. 匿名 2021/11/07(日) 14:17:14
>>19
テスラが低品質のパナを切ったみたいな言い方してるけど、電池が高コストだから中韓で安くあげて自社生産に切り替えただけじゃん
パナだってテスラの全株売っ払ったし提携が崩れて独占供給じゃなくなっただけ+19
-0
-
28. 匿名 2021/11/07(日) 14:17:24
>>21
どうやって捨てるの?不燃ゴミ?+3
-3
-
29. 匿名 2021/11/07(日) 14:17:56
泥はわからないけどiPhoneの5.6あたりだと
劣化してくると画面を持ち上げる程に膨らむ。
電池状況マメに見て取り替え表示出てたら
さっさとかえるのがいい。
使い方によっては一年でそこまでいく。+0
-0
-
30. 匿名 2021/11/07(日) 14:18:34
>>25
iPhoneは本当に普通にパカっと取り換えられるようにして欲しいわ+46
-0
-
31. 匿名 2021/11/07(日) 14:20:27
>>26
ごめん、めっちゃ誤字ってたわw
あるけど留守中に火事とかなったら怖い+0
-0
-
32. 匿名 2021/11/07(日) 14:22:04
捨て方はググればすぐわかる。
絶縁処理が出来る物はちゃんとそれを施してから。+0
-0
-
33. 匿名 2021/11/07(日) 14:23:59
ビックカメラなら無料回収してたよ
+3
-0
-
34. 匿名 2021/11/07(日) 14:25:28
日本のメーカーも信用ならないとは言うけど、いざ裁判になったときに中国企業訴えるのと日本企業訴えるのではまるで難易度違うと思う
なんかあること前提で私は日本企業のスマホを使う+6
-0
-
35. 匿名 2021/11/07(日) 14:25:48
電池が取り出せないスマホはショップで本体ごと処分
取り出せる物は電気店のカウンターへ+1
-0
-
36. 匿名 2021/11/07(日) 14:26:20
>>19
パナソニックは親中だから嫌いになった
後で痛い目にあうだろうね+2
-1
-
37. 匿名 2021/11/07(日) 14:28:46
>>1
たまに充電しながらだと持てないくらい熱くなるからそれかもね+0
-0
-
38. 匿名 2021/11/07(日) 14:29:43
>>27
品質でも中国の方が上なんですが?+0
-4
-
39. 匿名 2021/11/07(日) 14:30:22
>>34
日本メーカーのスマホでも中のバッテリーは間違いなく中国産だよ+10
-0
-
40. 匿名 2021/11/07(日) 14:33:25
>>19
充電器とかも日本の酷いからねー
みんな大好きAnkerなんて性能で比べたら日本の製品は恥ずかしいぐらい違う
もっと頑張って欲しい‥+3
-2
-
41. 匿名 2021/11/07(日) 14:34:52
>>40
アンカーのエンジニアはグーグルの元上級技術者たち
グーグルで活躍した中国人が創業
人材の質が違う+2
-0
-
42. 匿名 2021/11/07(日) 14:35:11
>>1
電気自動車でなったら怖いなって思ってる+0
-0
-
43. 匿名 2021/11/07(日) 14:36:39
2013、17でこれ+0
-0
-
44. 匿名 2021/11/07(日) 14:37:34
>>36
もう遭ってるんじゃない?人員削減してるし+0
-0
-
45. 匿名 2021/11/07(日) 14:37:44
2020+0
-0
-
46. 匿名 2021/11/07(日) 14:38:54
>>39
バッテリーは中国産でも保証は日本のメーカーだから逃げられることはない+2
-0
-
47. 匿名 2021/11/07(日) 14:39:02
>>44
パナソニックは売上アップですよ
人員削減は黒字でも必要
無駄なコストをカット+1
-0
-
48. 匿名 2021/11/07(日) 14:47:13
チャイナの遠隔爆弾+2
-0
-
49. 匿名 2021/11/07(日) 14:52:59
>>1
数年使ってるソニーXperiaスマホの電池が膨らんで、裏蓋がパカって開いたからビビってドコモやソニーに聞いたけど「自費で交換です」だけだし、仮に火災になったとしても責任はおわないらしい。+2
-1
-
50. 匿名 2021/11/07(日) 14:56:34
>>49
あなたの持ち物ならそりゃそうとしか。+4
-1
-
51. 匿名 2021/11/07(日) 14:58:58
>>22
わかってない
日本資本の中国製と中国資本の中国製は違う
+3
-1
-
52. 匿名 2021/11/07(日) 15:02:06
>>25
ガラケーは電池パック1050円で交換できたよ
毎年交換してた
+6
-0
-
53. 匿名 2021/11/07(日) 15:19:52
>>6
サインは知らんが、落としたら破棄する事。これは守った方がいいよ。+8
-0
-
54. 匿名 2021/11/07(日) 15:34:43
>>47
企業は無能なんていらないもんね+0
-1
-
55. 匿名 2021/11/07(日) 15:36:00
>>49
これってPL法には抵触しないの?+1
-0
-
56. 匿名 2021/11/07(日) 15:37:41
こういうのが怖いからiPhone持ちだけどバッテリー交換とか正規店でしかしない。格安のとこは中国製ばかりで信用できん+0
-0
-
57. 匿名 2021/11/07(日) 15:41:15
>>1
東京消防庁の報道発表資料【報道発表資料】東京消防庁 令和3年11月4日www.tfd.metro.tokyo.lg.jp【報道発表資料】東京消防庁 令和3年11月4日 リチウムイオン電池からの火災にご注意を! ~誤った使用方法や廃棄による火災が増加しています~
+0
-0
-
58. 匿名 2021/11/07(日) 17:00:59
>>8
中華製のバッテリーの火災事故めちゃくちゃ多いからね
世界で多発してるし、日本でも起きて家一軒丸ごと火事になってるケースもある
マスゴミは殆ど報じないけど
スマホなんかのモバイルバッテリーは勿論だけどEV車も酷い
なんか中華製は品質良いとか言ってる馬鹿がいるけど、火災事故の件数見れば嘘だって簡単に分かるけどね+8
-0
-
59. 匿名 2021/11/07(日) 17:35:15
Made in china+0
-0
-
60. 匿名 2021/11/07(日) 17:36:34
>>19
必死だなw五毛+0
-0
-
61. 匿名 2021/11/07(日) 17:37:44
>>41
ショッボイな笑
+0
-0
-
62. 匿名 2021/11/07(日) 17:38:58
中国とか称賛してるキチガイ居るよww
キモッ‼️+0
-0
-
63. 匿名 2021/11/07(日) 17:49:11
>>28
各自治体で捨て方全然違うから、
分からなかったら管轄のクリーンセンターとかに電話で聞くか、ホームページを見たらいいと思う!
+1
-0
-
64. 匿名 2021/11/07(日) 22:30:20
>>49
携帯会社の故障保険に入ってたら数千円でスマホ自体を新品に交換してもらえると思ってたけど
バッテリーの膨張は保険の対象外ですか?+3
-0
-
65. 匿名 2021/11/08(月) 02:23:15
>>53
横からだけど「落とす」ってひとことで言っても、落ち方にもいろいろあるし、高さや、落ちた先の床の素材によっても衝撃は違うよね…。
椅子に置いたカバンからコロッとモバイルバッテリーがフローリングの床に落ちたりは良くあることだろうし、その度に買い換えるって非現実的な気もする。+1
-0
-
66. 匿名 2021/11/08(月) 02:35:09
>>56
iPhoneの中身パーツは中国製だよ。私もiPhoneユーザーだけどね。+1
-0
-
67. 匿名 2021/11/08(月) 05:08:22
携帯電話でよかったじゃん
車なら死んでた+0
-0
-
68. 匿名 2021/11/10(水) 01:35:18
>>64
対象だよ
数千円かはメーカー判断だけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
携帯電話などに使われるリチウムイオン電池から出火する火災が都内で相次いでいる。今年1~9月に90件発生し、昨年1年間(104件)を上回るペースとなっているため、東京消防庁が注意を呼びかけている。