-
1. 匿名 2021/11/06(土) 14:24:51
お店で買っても納得する味に出会えません。
家で作る方、コツやおすすめの紅茶、ミルクをおしえて下さい。+97
-1
-
2. 匿名 2021/11/06(土) 14:25:34
+5
-43
-
3. 匿名 2021/11/06(土) 14:25:38
+60
-4
-
4. 匿名 2021/11/06(土) 14:25:46
ティーバック+4
-18
-
5. 匿名 2021/11/06(土) 14:25:51
>>1
ミルクの代わりに練乳+11
-24
-
6. 匿名 2021/11/06(土) 14:25:52
牛乳で煮出す+188
-11
-
7. 匿名 2021/11/06(土) 14:26:07
砂糖は思ってる倍+153
-6
-
8. 匿名 2021/11/06(土) 14:26:09
>>3
かわいいティーカップほしいな+45
-3
-
9. 匿名 2021/11/06(土) 14:26:39
>>1
牛乳が不味いんじゃないかな。
+33
-4
-
10. 匿名 2021/11/06(土) 14:26:44
素人がお店以上の味なんて作れるわけないじゃん
お店の方が美味しいけど高いから安くするためにするのであって自作を店以上に出来るわけない+7
-51
-
11. 匿名 2021/11/06(土) 14:26:46
ティーバッグ2つ使ったら美味しくなるって言うよね
勿体なくてやった事ないけど+91
-5
-
12. 匿名 2021/11/06(土) 14:27:07
ティーバックじゃなくてちゃんとした茶葉を使うと香りも味も違うよ+78
-4
-
13. 匿名 2021/11/06(土) 14:27:08
新宿にあったカレー屋さんのチャイが本当に美味しかった。カレーじゃなくてチャイを飲みに行ってた。+55
-2
-
14. 匿名 2021/11/06(土) 14:27:30
リプトンのこれ、気になってる。
でもまだ試してない。+114
-9
-
15. 匿名 2021/11/06(土) 14:27:36
紅茶なんてオシャレだな。
あっしはカフェラテ派だなー。+4
-27
-
16. 匿名 2021/11/06(土) 14:28:07
牛乳で煮出した後、生クリームを足す+9
-15
-
17. 匿名 2021/11/06(土) 14:28:41
>>14
リプトン買わなきゃ…
とか考えるうちに午後の紅茶買っちゃう+51
-1
-
18. 匿名 2021/11/06(土) 14:29:02
>>14
砂糖ではなく、グラニュー糖かあ。
+23
-1
-
19. 匿名 2021/11/06(土) 14:29:30
牛乳で割るだけで美味しい+85
-8
-
20. 匿名 2021/11/06(土) 14:29:38
ロイヤルミルクティーだっけ?ホットミルクを温めながら茶葉抽出するんだよね?テレビで見たぞ
こってり濃いミルクティーになるらしいぞ+19
-10
-
21. 匿名 2021/11/06(土) 14:29:49
茶葉はイングリッシュブレックファストなどのミルクティー用のブレンドにする。
セイロンとかだとミルクを入れると薄く感じるので…。
あと煮出す時間も長めにするとおいしいです。+44
-3
-
22. 匿名 2021/11/06(土) 14:29:57
水は絶対に軟水
Tバックより茶葉+7
-3
-
23. 匿名 2021/11/06(土) 14:29:59
+89
-2
-
24. 匿名 2021/11/06(土) 14:30:08
>>1
カフェとかだとタカナシの濃いめの牛乳使ってる店よく見かける+52
-1
-
25. 匿名 2021/11/06(土) 14:31:06
>>14
牛乳の膜がティーバッグにくっついてうまく抽出できなそうじゃない!?+20
-2
-
26. 匿名 2021/11/06(土) 14:32:53
>>18
普通のお砂糖でもいいと思うよ
うちは三温糖とざらめしかない😅
いろいろ試してみるのもいいかもね+22
-0
-
27. 匿名 2021/11/06(土) 14:33:05
茶葉はシロニバリがオススメです!
ミルクパンで牛乳と茶葉を煮出すと、美味しいです。
けど、茶葉の煮出し時間が早いと薄く、煮出しすぎるとえぐみが出るので、塩梅が難しいです。
シナモンかけて、チャイにして飲んでます!+7
-1
-
28. 匿名 2021/11/06(土) 14:33:17
高い牛乳買ったら美味しく出来た+16
-0
-
29. 匿名 2021/11/06(土) 14:33:44
粉ミルクを入れる+0
-5
-
30. 匿名 2021/11/06(土) 14:34:00
>>15
あっしは麦茶+4
-1
-
31. 匿名 2021/11/06(土) 14:34:20
これどう?+24
-6
-
32. 匿名 2021/11/06(土) 14:34:28
低温殺菌牛乳を入れると一味違ってワンランク上のミルクティーになるよ。+17
-1
-
33. 匿名 2021/11/06(土) 14:34:34
カップの2割くらいに水(またはお湯)とティーバッグを入れて10~20秒レンチン
↓
ティーバッグを少し揺らす
↓
牛乳を入れ1分くらいレンチン
↓
ティーバッグを少し揺らす
私はこれで作ってます!クックパッドかなんかの受け売りですが!+22
-3
-
34. 匿名 2021/11/06(土) 14:35:02
>>25
意外とできるよ
蒸らし時間もう少し長めにしてたら良い
ただ、これは牛乳がレンジの中で吹きこぼれないよう気をつけなければならない+19
-1
-
35. 匿名 2021/11/06(土) 14:35:29
美味しい茶葉30g
水200ml
牛乳1L
600wで大体4分くらい煮出して最後蒸らす
出来上がり+4
-2
-
36. 匿名 2021/11/06(土) 14:36:19
紅茶にミルク入れると美味しいですよ!+1
-5
-
37. 匿名 2021/11/06(土) 14:36:43
>>26
味が色々楽しめそうだね!+5
-1
-
38. 匿名 2021/11/06(土) 14:36:53
基本的に箱に書いてある通りにやれば美味しく煎れられるよ!
私の方法。
ティーバッグなら2P
茶葉ならティースプーン2杯
お湯は300cc
指定時間より長く抽出してしっかり濃く出す
ミルクは紅茶を冷やさないように常温に戻しておいたものを使う
たっぷり目の1人分、少なめの2人分の量です+10
-0
-
39. 匿名 2021/11/06(土) 14:37:18
牛乳がポイントなのかしら。+7
-0
-
40. 匿名 2021/11/06(土) 14:37:40
>>15
あら、カフェラテもシャレオツですわよ+7
-1
-
41. 匿名 2021/11/06(土) 14:37:48
>>35
牛乳1Lって、何人前作るの?+15
-0
-
42. 匿名 2021/11/06(土) 14:38:04
+15
-2
-
43. 匿名 2021/11/06(土) 14:38:11
>>31
職場で飲むのに重宝しそう+16
-0
-
44. 匿名 2021/11/06(土) 14:38:18
粉末の桜ミルクティーに熱い牛乳と砂糖入れてからさらにアールグレイのティーバック入れとく🫖+2
-1
-
45. 匿名 2021/11/06(土) 14:38:23
ミルクティー(又はココア)に、小さいマシュマロ浮かべたりとか、女子力高い事したいよ〜!!!+7
-0
-
46. 匿名 2021/11/06(土) 14:38:27
>>41
冷蔵庫保存+3
-6
-
47. 匿名 2021/11/06(土) 14:38:48
>>7
店で飲むミルクティーとかって
めっちゃ甘いもんね
自分で作ると罪悪感から躊躇しちゃうから
店の味に出来ない…+48
-0
-
48. 匿名 2021/11/06(土) 14:38:49
>>1
お店で買うって缶とか粉のやつ?
紅茶専門店とか行けば?+0
-10
-
49. 匿名 2021/11/06(土) 14:39:20
カフェ行きたい…+7
-2
-
50. 匿名 2021/11/06(土) 14:40:45
>>1
主の好みのミルクティーが分からないからな
お店でも合わないってどんなミルクティー(どこで飲んだ)が美味しいと感じたんでしょうか?
それによってアドバイスが変わる。+10
-1
-
51. 匿名 2021/11/06(土) 14:40:59
カルディのブラックティが手軽でいいよ。希釈するタイプだから好きな濃さに調整できるし+3
-8
-
52. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:02
ティーカップに低温殺菌牛乳を先に注ぐ
ティーポットにアッサム茶葉を入れ沸騰した湯を注ぎ3分置く
ティーをカップに注ぐ+6
-0
-
53. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:19
タリーズのロイヤルミルクティー+18
-1
-
54. 匿名 2021/11/06(土) 14:42:45
牛乳よりお湯から煮出す方が濃い紅茶ができる
そこに牛乳と生クリームを入れて温める
以前は無糖練乳ってのがあってこれを使うと濃いロイヤルミルクティーができた+21
-1
-
55. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:49
これ+20
-4
-
56. 匿名 2021/11/06(土) 14:43:59
リプトンのティーバッグを鍋で煮出すってやつが去年くらいに話題になってたね
それが一番美味しいってイギリス人が言ってたとかってやつ+7
-1
-
57. 匿名 2021/11/06(土) 14:45:01
ミルクティの本場に留学+5
-2
-
58. 匿名 2021/11/06(土) 14:49:16
牛乳とお湯は1:1
香りの良い茶葉の方が美味しい
濃厚なミルクが好きだからおいしい牛乳
鍋で茶葉を3分煮沸
ミルク加えて弱火〜中火でぐつぐつするまで
最期に中火〜強火で溢れる寸前に火止める
砂糖はお好み
某カフェバイト時代、ミルクのスチームはチリチリ音がして細かい気泡がベスト、甘いミルクになると教わりました。泡が大きくプクプクしすぎたり高温すぎるのは×。コンロだから細かくは出来ないけど笑なんとなーくそんなイメージで作ってる+6
-1
-
59. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:26
アールグレイはミルクティに合わない+22
-13
-
60. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:37
ミルクティーに合う茶葉
アッサム紅茶
ウバ紅茶
キームン(キーマン)紅茶
ルフナ紅茶+22
-0
-
61. 匿名 2021/11/06(土) 14:50:55
濃いめに入れた紅茶にチューブのコンデンスミルクも手軽でいいよ。
甘いのが好きな人なら。+1
-2
-
62. 匿名 2021/11/06(土) 14:51:58
ティーベース好き+4
-0
-
63. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:23
>>1
私はロイヤルミルクティーが好きだから
鍋に牛乳を入れて沸騰直前で火を止め茶葉を入れ沸騰しないよう煮出す
+12
-3
-
64. 匿名 2021/11/06(土) 14:52:42
牛乳に茶葉を(ティーバッグのは切って中身出す)入れて煮出して茶こし+1
-3
-
65. 匿名 2021/11/06(土) 14:53:24
よく誤解してる人がいるけど、ミルクティーとロイヤルミルクティーは別のもの
イギリス人はミルクティーには冷たいミルク以外ありえない派が多い+19
-1
-
66. 匿名 2021/11/06(土) 14:54:20
>>14
ケチだから1個でやったけど普通に美味しかったよ+25
-2
-
67. 匿名 2021/11/06(土) 14:58:25
>>1
・茶葉はアッサムを使用
・茶葉はリーフタイプ
・お茶パックではなくティーストレーナーを使って濾す
・ティーポット、ティーカップを予め温めておく
・牛乳は脂肪分多い物を使用。人肌程度(※重要)に温める
・水はミネラルウォーターNG。ベストは井戸水だけど家庭じゃ無理だから、浄水した水道水でOK
・ティーポットに茶葉を直接入れる。その中にお湯を入れる。入れたら数回回して泳がせてから1分30秒時間測る。
・ティーストレーナー越しにカップに注いで、温めた牛乳をカップに好みの量入れる
・好みで砂糖を入れる
+6
-10
-
68. 匿名 2021/11/06(土) 15:01:13
>>1
茶葉はケニア産のCTC
PGtipsのティーバッグも濃く淹れられて良かった
牛乳は無調整+7
-0
-
69. 匿名 2021/11/06(土) 15:02:06
牛乳を先に入れてから熱々を入れる+3
-2
-
70. 匿名 2021/11/06(土) 15:05:00
みんな詳しいなあ!!
ロイヤルミルクティーの名店とかあるのかな。+7
-1
-
71. 匿名 2021/11/06(土) 15:06:26
>>6
下手なのか牛乳膜張りすぎて液体もこぺこぺかさかさになったことある
ほうじ茶ラテだけど+5
-1
-
72. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:45 ID:LuEG1Lqvcp
>>6
これ書いた人もプラスした人も適当なこと言ってるでしょ
牛乳は紅茶の成分の抽出妨げるから牛乳で煮出したところで本当に味しないよ+49
-18
-
73. 匿名 2021/11/06(土) 15:08:00
>>1
KALDIの加糖ブラックティーで作れば美味しい!+5
-4
-
74. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:18
>>53
コンデンスミルクが入ってるんだって。
お家でもコンデンスミルクプラスしたら少しは近づけたりするのかな…美味しいよねタリーズのロイヤルミルクティー+11
-1
-
75. 匿名 2021/11/06(土) 15:12:04
>>18
あ~グラニュー糖は味違うね+3
-0
-
76. 匿名 2021/11/06(土) 15:13:13
>>4
本格的な茶葉よりもティーバッグが好き
ティーバックのアッサリしたのに子供の頃から鳴れてしまって、、我ながら残念な味覚。
安上がりだけどね。+3
-1
-
77. 匿名 2021/11/06(土) 15:13:28
これをホット牛乳で溶かす+8
-5
-
78. 匿名 2021/11/06(土) 15:15:15
>>10
個人的に紅茶においては「逆」だな
レベル低い市販品、カフェ本当に多い+21
-1
-
79. 匿名 2021/11/06(土) 15:18:43
>>7
千鳥の大悟だw+46
-0
-
80. 匿名 2021/11/06(土) 15:24:30
>>75
カロリー怖いけど、やってみたいです。+1
-0
-
81. 匿名 2021/11/06(土) 15:31:55
私のおすすめはこの紅茶によつ葉の4.0とかの高脂肪の牛乳入れて作る+3
-2
-
82. 匿名 2021/11/06(土) 15:34:43
>>72
グルメぶってんじゃねぇよ+7
-25
-
83. 匿名 2021/11/06(土) 15:39:34
>>72
じゃあインド人はどうやってあのミルクティーつくってるの?+11
-1
-
84. 匿名 2021/11/06(土) 15:40:01
>>72
ロイヤルミルクティは牛乳とお湯で煮出すのに?+10
-5
-
85. 匿名 2021/11/06(土) 15:40:38
カカオニブ入れると美味しいよ+2
-0
-
86. 匿名 2021/11/06(土) 15:43:08
茶葉ならセイロンディンブラ、アッサム、ブレンドティーはトワイニング(イングリッシュ、アイリッシュ・ブレックファースト)フォートナム&メイソン(ブレックファースト)で牛乳はよつばかタカナシが自分の好みです。
あと、名古屋のえいこく屋さんの紅茶も美味しいです。
+3
-0
-
87. 匿名 2021/11/06(土) 15:44:46
茶葉はアッサム(可能ならCTC)がおすすめ
個人的には本当に少しだけシナモンパウダーを入れるのが好き
+9
-0
-
88. 匿名 2021/11/06(土) 15:44:52
>>6
私は水と牛乳半分ずつ。
まず水にティーパック入れて沸騰直前で火を弱くして対流するくらいで10分ほどコトコト。
そしたら牛乳を入れて火を中火、煮こぼす直前で止めてコップに移して飲んでる。
コップ1杯水入れ、コップ1杯牛乳入れってやってるから、測らなくていいし楽。
これで2杯分作れる。+19
-1
-
89. 匿名 2021/11/06(土) 15:46:41
>>84
つい最近テレビでやってたロイヤルミルクティークイズで作り方知ったw+5
-1
-
90. 匿名 2021/11/06(土) 15:48:40
>>60
ダージリンは?+2
-4
-
91. 匿名 2021/11/06(土) 15:51:37
>>51
あれは着色料と砂糖が多すぎてなぁ、、
紅茶風ドリンクだと思います+7
-1
-
92. 匿名 2021/11/06(土) 15:52:47
ミルクパンにお湯を少し沸かして、そこに茶葉を入れて少し煮たたせたら牛乳を入れて温まったら茶漉しを通してカップに注ぐ
普通に紅茶いれて牛乳を注ぐと薄くなるけど、これだとミルクが濃くて砂糖がいらないほど甘味も感じる+10
-1
-
93. 匿名 2021/11/06(土) 15:53:36
ミルクティー…紅茶を淹れてから、飲む前に冷たいミルクを加えたもの
ロイヤルミルクティー…日本で生まれた飲み方で、鍋で茶と牛乳を煮出して作るもの
チャイ…インドやトルコなどで茶全般を指すことば+10
-0
-
94. 匿名 2021/11/06(土) 16:00:55
>>1
隠し味に
↓
A:紹興酒を1滴
B:ごま油を1滴
C:岩塩を1滴
A~Cのバリエーションで様変わりしますよ
いずれか1滴でもいい
+3
-16
-
95. 匿名 2021/11/06(土) 16:01:19
>>71
膜張るくらい加熱しちゃダメでしょ+7
-1
-
96. 匿名 2021/11/06(土) 16:01:57
マグにティーバッグと1/3まで水入れてチン
牛乳を好きなだけ足して再度チン
甘味はメープルが好き+1
-1
-
97. 匿名 2021/11/06(土) 16:02:10
>>72
ロイヤルミルクティーってなんだと思ってるの??+5
-12
-
98. 匿名 2021/11/06(土) 16:02:35
>>92
この方の簡易版です。忙しい時でもミルクティーが楽しめます。
ミルクパンにお湯を少し沸かして、そこに三角パックを2つ入れて煮立たせる。牛乳を入れ、沸騰しない程度に温める。
ティーパックを取り出し、カップに注ぐ。砂糖は小さじ2杯。
+2
-1
-
99. 匿名 2021/11/06(土) 16:03:18
>>83
最初にちょっとお湯入れて茶葉を蒸らしてるよ
それから牛乳入れてた+15
-2
-
100. 匿名 2021/11/06(土) 16:07:52
>>14
これねリプトンじゃない他社の
ホチキスの芯みたなのがついてる
安いティーバッグ使うと危ないから注意!
ホチキスの芯みたいなのが付いてないのが
いいよみんな気をつけてね!+78
-1
-
101. 匿名 2021/11/06(土) 16:10:46
>>93
ほぇー
私が家で作ってるのはロイヤルミルクティーだったのか
にしても👑ロイヤル👑とは大袈裟な😅+5
-0
-
102. 匿名 2021/11/06(土) 16:12:49
これ美味しいです+4
-6
-
103. 匿名 2021/11/06(土) 16:14:52
茶葉の量は少し多め
蒸らし時間は少し長めにして濃く入れるとミルクに合うよ+3
-0
-
104. 匿名 2021/11/06(土) 16:16:57
大好きで良く作ります
あくまでも私のやり方だけど
牛乳にティーバックを入れると牛乳の被膜で、しっかり紅茶成分が出ない感じだし
牛乳に茶葉を入れて鍋で煮る方法もあるけど
紅茶の成分って、ちゃんと抽出するには100度近いお湯が理想的で
でも牛乳は沸騰するぐらい高温にすると風味が落ちる
(だから高い牛乳は低温殺菌とかあるよね)
なので私は耐熱ガラスのコップに100度近いお湯で紅茶を濃いめに抽出して
それに冷蔵庫の牛乳を入れて電子レンジで70度でチンしてる
(牛乳は沸点温度が高いから私のコップでは75度になると沸騰してきて溢れるので)+16
-0
-
105. 匿名 2021/11/06(土) 16:17:05
家で作ると薄くなりがちだから、砂糖を多めに入れると美味いと思える。
+0
-0
-
106. 匿名 2021/11/06(土) 16:19:03
主です。
コメントありがとうございます。
濃い目のロイヤルミルクティーが好きで、牛乳から煮出したました。でも、間違いだったみたいですね。
+8
-1
-
107. 匿名 2021/11/06(土) 16:21:55
>>59
私は変化球でたまに飲みたくなる+12
-0
-
108. 匿名 2021/11/06(土) 16:23:44
>>1
タリーズは練乳を入れるからめちゃ美味いと、がるちゃんで習いました!+6
-1
-
109. 匿名 2021/11/06(土) 16:23:49
>>95
沸騰手前をずっとキープしたらいいんですか?
水無しで全部牛乳でも大丈夫ですか?+2
-0
-
110. 匿名 2021/11/06(土) 16:25:41
>>100
横だけど
あなたのコメント読んで思い出した
安いプラスチックのティーバッグはお湯を入れるとマイクロプラスチックが溶けだすから
なるべくプラじゃないティーバッグを選んだ方がいいと思う+21
-0
-
111. 匿名 2021/11/06(土) 16:28:13
>>53
タリーズが一番好きだわ!+7
-0
-
112. 匿名 2021/11/06(土) 16:29:53
>>99
あ、そうなんだ。なるほど、ありがとうございます+2
-0
-
113. 匿名 2021/11/06(土) 16:31:24
>>78
わかる。
私はティーバッグで構わない。
ただ容器をきちんと温めて蓋をしてしっかり蒸らしてくれるだけでいい。
あとは砂糖はいらない冷たいミルクだけでいい。+2
-2
-
114. 匿名 2021/11/06(土) 16:32:25
>>10
「納得する味」としかないから主の納得する味はお店の味再現ではないかもよ+3
-1
-
115. 匿名 2021/11/06(土) 16:34:32
>>59
アフタヌーンティーティールームでデカフェアールグレイをアイスミルクティーでお願いすると美味しいです!+4
-0
-
116. 匿名 2021/11/06(土) 16:35:00
>>1
茶葉もいっぱい種類あるし好きな味も違うもんね
試すしかない気がする
私はミルクが好きでアールグレイが好きだから鍋で少量のお湯で煮出して濃くなったところで牛乳の特濃で更に沸騰しない程度に煮る
でもこれは両親は美味しくないと言う+2
-1
-
117. 匿名 2021/11/06(土) 16:39:00
>>106
私のやり方だと、
茶葉を2分煮る(沸騰させてから中火にする)→ミルクを入れてひと煮出しする
これで作ってます
味も濃くて美味しいです+3
-0
-
118. 匿名 2021/11/06(土) 16:41:11
水100mlとティーバッグ一個をカップにいれてレンジ1分→牛乳たしてレンジ1分→砂糖
が、今のところ気に入ってる。+1
-0
-
119. 匿名 2021/11/06(土) 16:43:19
>>1
最初にお湯をしっかり沸騰させてる?
500円玉くらいの泡がぶくぶくたったほうがお湯が冷めにくく成分がおいしく抽出されるよ。+1
-3
-
120. 匿名 2021/11/06(土) 16:45:53
>>31
最初みたときいいなと思ったけど1杯辺り結構するみたいだよね...+5
-0
-
121. 匿名 2021/11/06(土) 16:54:35
>>31
おいしいけど、高くて飲むのもったいなくなる(T . T)+5
-0
-
122. 匿名 2021/11/06(土) 16:59:38
>>7
はじめのほうはミルクだけで味わって、1/3になったら砂糖を入れて甘さも楽しんでいる。スプーン一杯の砂糖で済む。+8
-0
-
123. 匿名 2021/11/06(土) 17:04:20
>>18
スティックシュガーだとお手軽じゃない?+2
-0
-
124. 匿名 2021/11/06(土) 17:08:14
>>77
日東さん好き。コレ今度買おうと思って探してるんだ~
近所には売ってないしネットで買うかな+4
-1
-
125. 匿名 2021/11/06(土) 17:32:33
牛乳無くてスキムミルクか豆乳しかない
これで代用出来る?+1
-0
-
126. 匿名 2021/11/06(土) 17:37:51
試飲させてくれるお店のを飲ませてもらうと本当に美味しい
そして一番おいしかった茶葉を買って帰って自分で淹れるんだけど、やっぱプロとは違うんだなあ…
喫茶室は閉店してしまって本当に残念+3
-0
-
127. 匿名 2021/11/06(土) 17:38:37
こういうの使うと茶葉がしっかり踊れて美味しくなるよ+7
-2
-
128. 匿名 2021/11/06(土) 17:43:05
茶葉はCTCのものが濃く出て美味しい。でも香りがイマイチ弱いからアールグレイをブレンドして煮出してロイヤルミルクティーにする+3
-0
-
129. 匿名 2021/11/06(土) 17:44:58
>>123
グラニュー糖で、スティックもあるんだね!+1
-0
-
130. 匿名 2021/11/06(土) 17:49:44
>>125
味かなり変わっちゃうけど、
豆乳が好きならいいかも+2
-0
-
131. 匿名 2021/11/06(土) 17:54:36
リプトンに書いてあったレシピが美味しかったから、いつもそれで作ってるよ。
水60mlと牛乳120mlとティーバック2個をマグに入れて、ラップしてレンチン2分。それから1分蒸らす。
お好みでお砂糖入れて終わり♪
かなり濃厚なロイヤルミルクティでした!
+5
-0
-
132. 匿名 2021/11/06(土) 18:12:04
>>84>>97
牛乳はあといれ
紅茶を煮出してるのはあくまでお湯です。
牛乳だと成分を抽出できないからあとからいれるんだよ。+18
-2
-
133. 匿名 2021/11/06(土) 18:13:07
>>106
最初から牛乳で煮出すとちゃんと紅茶がでないから
少量のお湯(めっちゃ沸かす)で親の仇かよってくらい濃く煮出して
最後に牛乳(濃いやつ)入れて温めるのがオススメだよ
みんなが勧めてるレンチンのも簡単だしじゅうぶん美味しいよ
濃い牛乳使うとたいてい美味しい+11
-0
-
134. 匿名 2021/11/06(土) 18:19:33
>>83
チャイだけどインドの紅茶の作り方 (チャイ) - YouTubewww.youtube.comインドの屋台でインドのミルクティー「チャイ」を飲みました。甘さの中に様々なスパイスが効いてて美味しいです。インドといえばこれ。お試しを!Facebookページ作ってみました(使い方を勉強中)https://goo.gl/iEs4w7これまでの動画の字幕なし(英語版)を作っていま...
+6
-0
-
135. 匿名 2021/11/06(土) 18:25:26
>>100
やっぱそうだよね、わたしも気になってた!親切にありがとう。+1
-0
-
136. 匿名 2021/11/06(土) 18:39:39
小鍋に牛乳を入れ火にかける。茶葉(ティーパックはだめ)を両手のひらで揉みながら入れる。牛乳を沸騰させないよう弱火で煮出す。砂糖を入れて溶かし、少ーしブランデーを入れる。温めたカップに茶漉しで入れる。量はお好みで。
私はアールグレイが好みです。
+1
-0
-
137. 匿名 2021/11/06(土) 18:40:05
これ最高に美味しいよ!
紅茶好きで色々試したけど、やっぱりこれが良くて戻ってくる+8
-0
-
138. 匿名 2021/11/06(土) 18:48:30
フォートナム&メイソンやハロッズの紅茶の茶葉を多めにいれること
+0
-0
-
139. 匿名 2021/11/06(土) 18:56:18
>>83
好みがありますがお湯で煮だしてから牛乳を足します。半々でもいいし。だからミルクティーでなく
ロイヤルミルクティーだそうです。なんか飲みたくなってきました。+8
-0
-
140. 匿名 2021/11/06(土) 19:21:02
>>134
チャイ飲みたくなった+0
-0
-
141. 匿名 2021/11/06(土) 19:24:16
>>59
えー大好き!
アールグレイじゃないと物足りないくらい。+16
-0
-
142. 匿名 2021/11/06(土) 19:26:10
>>127
お手軽なティーバッグもいいけど
やっぱり茶葉からの方がおいしいよね
安い葉っぱでも+1
-1
-
143. 匿名 2021/11/06(土) 19:26:25
>>132
えー!知らなかった!
普通のミルクティーは水で、ロイヤルミルクティーは牛乳で煮出したもの、って思ってた!+16
-0
-
144. 匿名 2021/11/06(土) 19:27:21
>>22
Tバックって 下着かよ バッグでしょ+5
-1
-
145. 匿名 2021/11/06(土) 19:27:49
>>143
私もそう思ってた+4
-0
-
146. 匿名 2021/11/06(土) 19:41:05
邪道かもだけど丸福珈琲のミルクティーベースめちゃくちゃ美味しいですよ!
私はそれまでミルクティー苦手だったんですが丸福珈琲のを飲んで初めて美味しいと思いました。
香りも良くて味も程よい甘みで高級な茶葉を使った本格ミルクティーって感じです。+2
-0
-
147. 匿名 2021/11/06(土) 20:03:38
ここ読んでるとカルディ行きたくなる+0
-0
-
148. 匿名 2021/11/06(土) 20:05:12
>>130
ありがとう!
明日の朝豆乳で作ってみます😊+1
-0
-
149. 匿名 2021/11/06(土) 20:42:51
主です。
皆さんありがとうございます。
アドバイスを参考に、まずは茶葉をお湯で煮出して作ってみました。
牛乳だけで煮出した物とは色も味も全然違います。+15
-0
-
150. 匿名 2021/11/06(土) 21:27:53
>>93
初めて知った。日本独自なのにロイヤルなんて使ってるのかw
イギリスの王立科学アカデミーが美味しいミルクティーを作るにはレンチンであると発表してたね。実際はカップを暖めたりと工程が結構めんどいんだけども。+2
-1
-
151. 匿名 2021/11/06(土) 21:43:04
>>94
マイナス多いけど1滴でしょ?
有り寄りの有りだと思うよ。
私はCTCの茶葉と生姜ひとかけを3分以上煮出してから牛乳を入れて黒糖を溶かして飲むのが好きです。
寒い朝、温まりますよ。+2
-6
-
152. 匿名 2021/11/06(土) 22:05:03
>>150
なんか電子レンジと紅茶関連で冗談ニュースが出回ってるらしいね+0
-0
-
153. 匿名 2021/11/06(土) 22:09:45
アッサムがおすすめ!+2
-0
-
154. 匿名 2021/11/06(土) 23:29:11
海外ではロイヤルミルクティに似た煮出した淹れ方はシチュードティーっていうよ+0
-1
-
155. 匿名 2021/11/06(土) 23:29:25
茶葉はアッサム
牛乳はノンホモ(←生活○ラブで入手しています。)
180mlの水を火にかけ 沸騰したら茶葉を入れて2分30秒
牛乳200mlを入れたら弱火にし 好みの熱さになるまで温める。
私はこれに 蜂蜜を入れて飲むのが好きです!
+2
-0
-
156. 匿名 2021/11/06(土) 23:31:39
>>130スキムミルクでも美味しいですよ!
+2
-1
-
157. 匿名 2021/11/06(土) 23:40:40
私はロイヤルミルクティー的なオールミルクで作っちゃうと気持ち悪くなるからイングリッシュブレックファーストとかダージリンで茶葉多め濃いめでミルク少なめで作るのが1番好き。
+10
-0
-
158. 匿名 2021/11/06(土) 23:53:56
>>154
それはネットで広まったデマ
Stewedは茶葉を入れっぱなしにしすぎて濃くなり過ぎたって意味+5
-0
-
159. 匿名 2021/11/07(日) 00:28:40
県別水質で今住んでる県は硬水地域だったけど軟水のところで紅茶淹れたらやっぱり味違うのかな?+0
-0
-
160. 匿名 2021/11/07(日) 00:39:16
マグカップにティーバッグ2個
半分お湯を注いで残り半分牛乳素材でレンチン
結局楽さと美味しさを求めてそこに落ち着きました+3
-0
-
161. 匿名 2021/11/07(日) 04:40:42
>>128
CTC
って何ですか+1
-0
-
162. 匿名 2021/11/07(日) 08:23:08
>>161+6
-0
-
163. 匿名 2021/11/07(日) 12:48:21
>>1
私はレンチンでしてるけど
普通に美味しいよ。
甘いのが好きなので砂糖を最後に入れます。+8
-0
-
164. 匿名 2021/11/07(日) 14:11:57
砂糖の甘さが苦手で、おいしい甘味料はありますか?
+0
-1
-
165. 匿名 2021/11/07(日) 21:57:49
>>7+0
-0
-
166. 匿名 2021/11/07(日) 22:04:57
>>164
メイプルシロップはいかがですか?
私のオススメは「シタデール」です!+0
-0
-
167. 匿名 2021/11/08(月) 02:29:02
類似トピで「ロイヤルミルクティーは牛乳だけで作った紅茶」と主張していた人がいて信じそうになったけど、念のため調べてみたら「牛乳が半分以上ならロイヤルミルクティーと言える」となっていた。
自分としても湯と牛乳半々くらいが美味しいと感じる。
+3
-0
-
168. 匿名 2021/11/08(月) 07:10:21
>>166
ありがとうございます。調べたら何種類かあるんですね。迷う~!+0
-0
-
169. 匿名 2021/11/08(月) 07:15:56
>>132
ロイヤルミルクティー作ろうとティーパック牛乳で煮てもどうにもならなかったのはそういうことか+3
-0
-
170. 匿名 2021/11/08(月) 07:17:56
>>14
ティーバッグは一回使って終わりなんだろうか🤔+1
-0
-
171. 匿名 2021/11/08(月) 15:14:16
>>94
マイナス多いね。ありだと思うけどな。
お酒と塩はなんとなく想像できるし、合いそうだよね!
ごま油がちょっとイメージわかないかな。
試しにやってみよう。+0
-0
-
172. 匿名 2021/11/08(月) 16:05:45
>>163
一人分ならレンジが手軽ですよね。私も同じにしています。
でもいつも同じマグカップでチンしていたらヒビが入ってしまったので、大切なカップは使わないほうがいいかも。+0
-0
-
173. 匿名 2021/11/08(月) 19:18:05
>>150
実際の流れはこうだよね
①アメリカ人がブリティッシュティーの作り方ってレンチン紅茶の動画を上げる
②イギリスのメディアで取り上げられて驚愕のリアクションがバズる
③イギリス大使や軍隊がアメリカあてに正しい紅茶の淹れ方の動画を発信
④中国の研究者が乱入して我が国こそ紅茶の発明者であり、レンチンは正しいと反論
⑤アメリカの研究機関がレンチンでは湯が対流しないのでケトルの方がよいと反論
みんな冗談でやってるんだろうけど暇だなあ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する