-
1. 匿名 2021/11/06(土) 13:10:38
出典:www.yomiuri.co.jp
タイで「焼き芋」ブーム…訪日旅行できず、東南アで高まる日本産「渇望」 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp日本からアジア圏への農産物や食品の輸出が好調だ。コロナ禍で訪日旅行ができないことで人気の日本産食品への需要が一段と高まり、今年の輸出額は過去最高を上回るペースで増えている。
タイではここ数年、日本式の焼き芋がブームだ。日本のサツマイモの甘さやねっとりとした食感が、タイの人たちの心を捉えた。バンコクにあるショッピングモールでは、「べにはるか」「シルクスイート」といった品種が並び、日本のスーパーなどと同じように焼き芋器が置かれた店も多い。
日本貿易振興機構(ジェトロ)バンコク事務所などによると、日本からタイへのサツマイモの輸出額は2016年から20年にかけて約5倍に伸びた。焼き芋は「暖かい地域では売れない」との見方が強かったが、日本の大手量販店「ドン・キホーテ」の運営会社が米ハワイやシンガポールで販売してヒットし、東南アジアで一気に広まったとされる。
東南アジアでは経済成長に伴い、購買力のある中間層が増えている。日本の農産物輸出に関わる「日本農業」の内田 叡良あきら さんは「日本産のサツマイモは現地でブランドとして浸透してきており、ほかの国で生産されるものよりも約3倍の価格でも売れている」という。+76
-2
-
2. 匿名 2021/11/06(土) 13:11:13
紅はるか派 +
紅あずま派 -+161
-37
-
3. 匿名 2021/11/06(土) 13:11:16
黄金色にねっとりしてる焼き芋が好き+146
-9
-
4. 匿名 2021/11/06(土) 13:11:38
>>1
あんた芋ね+7
-4
-
5. 匿名 2021/11/06(土) 13:11:47
美味しいもんね🍠
今年はまだ石焼き芋食べれてないなぁ食べたくなってきた+50
-0
-
6. 匿名 2021/11/06(土) 13:12:29
安納芋派+42
-3
-
7. 匿名 2021/11/06(土) 13:12:29
>>1
さつまいもが380Bって高っ!+8
-1
-
8. 匿名 2021/11/06(土) 13:12:33
>>2
シルクスイートか安納芋が美味いよ+69
-2
-
9. 匿名 2021/11/06(土) 13:12:37
石焼きいも屋さん、トラックできてた。
子供の頃かってもらうのが楽しみだった
最近見なくなったなぁ+44
-0
-
10. 匿名 2021/11/06(土) 13:12:37
私はシルクスイートが好き!+14
-0
-
11. 匿名 2021/11/06(土) 13:12:54
>>1
また売れて、値段高騰しそうだね
芋も柿も早く収穫して良かった
+17
-0
-
12. 匿名 2021/11/06(土) 13:13:04
焼き芋の美味しさをわかってくれる人が増えてうれしい+59
-0
-
13. 匿名 2021/11/06(土) 13:13:11
これが韓国中国なら日本の品種盗んであちらで韓国中国産品種と堂々と広めるのだろう。+147
-2
-
14. 匿名 2021/11/06(土) 13:13:19
>>2
この芋の違いってなに?
どっちもうまいんだがw+10
-1
-
15. 匿名 2021/11/06(土) 13:13:25
どっかコンビニが焼き芋初めてなかった?ローソンだったかな+5
-0
-
16. 匿名 2021/11/06(土) 13:13:32
商標とっとかないと、中国にやられるかんな。
海外進出の際は気をつけて。+98
-0
-
17. 匿名 2021/11/06(土) 13:13:54
最近、サツマイモを腐らせる病気が蔓延してて、主産地の鹿児島では例年比15%も生産量が減ったんだって+23
-0
-
18. 匿名 2021/11/06(土) 13:13:59
近所でも焼き芋スイーツ専門店が増えてる+7
-0
-
19. 匿名 2021/11/06(土) 13:14:25
さつまいもが腐る病気?は治ったのかな+8
-1
-
20. 匿名 2021/11/06(土) 13:14:36
>>9
今は関東でF1焼き芋カーがあるらしいけど、少ないどころか見ないもんね+3
-1
-
21. 匿名 2021/11/06(土) 13:15:11
今朝今年初焼き芋買ってきたとこ。
美味しゅうございました。+5
-0
-
22. 匿名 2021/11/06(土) 13:15:53
干し芋も手軽でおすすめ+17
-0
-
23. 匿名 2021/11/06(土) 13:15:53
スーパーにある「テッテッテッテッテレッー♪」って鳴ってる焼き芋マシーンは日本独特のものなんだね、あれなら外国でも人気出そう+5
-0
-
24. 匿名 2021/11/06(土) 13:16:01
焼き芋は自宅のオーブンで作れるよ
シーズンはしょっちゅう食べてる🍠+3
-0
-
25. 匿名 2021/11/06(土) 13:16:09
+18
-0
-
26. 匿名 2021/11/06(土) 13:16:09
いやいや世界は韓国に熱中してんだよ!
日本なんか韓国の足下にも及ばないんだ!+1
-38
-
27. 匿名 2021/11/06(土) 13:16:21
>>13
中国なら日本産だよって日常的に高値で売ってそう
+19
-1
-
28. 匿名 2021/11/06(土) 13:16:57
甘すぎない鳴門金時が一番好き+10
-0
-
29. 匿名 2021/11/06(土) 13:17:00
栄養価が高いので世界中にひろまると良いですね
アフリカや南米とからは素地があるから焼き芋が浸透すると良いと思う
欧米だと貧乏人のジャガイモと言われてる(品種が違い不味い)ので悪いイメージを払拭すると早いと思います
+10
-0
-
30. 匿名 2021/11/06(土) 13:17:00
ねっちょり甘みの強い焼き芋しか売っていないよね。
べちょっとして、甘い。
私、昔のホクホクした焼き芋が食べたいのになぁ!
+37
-0
-
31. 匿名 2021/11/06(土) 13:17:10
ちょうどお昼休憩に買って食べるところ。+27
-0
-
32. 匿名 2021/11/06(土) 13:17:47
干し芋も美味しいよ+8
-0
-
33. 匿名 2021/11/06(土) 13:18:00
焼き芋っておばちゃんが食べているイメージあるけど、若い子にも流行りそうよね
若い子に人気の韓国アイドルがダイエットで焼き芋食べていたりするし
日本にも焼き芋ブームくるかしら?+5
-11
-
34. 匿名 2021/11/06(土) 13:18:28
今から地方のド田舎で、サツマイモ農家を始めたら
20年後にはウハウハで、豪邸と別荘建てられるかも…+2
-0
-
35. 匿名 2021/11/06(土) 13:18:39
いろいろな種類があって美味しい+15
-0
-
36. 匿名 2021/11/06(土) 13:18:42
>>15
冷凍ならセブンでも売ってる
+2
-0
-
37. 匿名 2021/11/06(土) 13:20:09
+14
-0
-
38. 匿名 2021/11/06(土) 13:21:25
>>37
教えてくれてありがとう♪
+2
-0
-
39. 匿名 2021/11/06(土) 13:22:10
>>34
現実はそんなに甘くない芋は甘いけど
土地があるなら別
頑張ってください+0
-1
-
40. 匿名 2021/11/06(土) 13:22:53
>>26
韓国が大きな借金を抱えて返せないようだけど、そのことかな+9
-1
-
41. 匿名 2021/11/06(土) 13:23:11
>>33
でた韓国まんせー
+3
-1
-
42. 匿名 2021/11/06(土) 13:24:14
>>26
??
どこから韓国が?
出どころから書いて
+1
-1
-
43. 匿名 2021/11/06(土) 13:26:03
>>30
私も
ホクホクしたのにバターつけるとめちゃくちゃウマイ+12
-0
-
44. 匿名 2021/11/06(土) 13:26:05
>>22
中国産多いよね。国産は高くて手が出ない…+4
-0
-
45. 匿名 2021/11/06(土) 13:27:25
>>42
ただの荒らしでしょ
でもタイでは、BLACKPINKのリサが国民的スターになってはいるね+0
-4
-
46. 匿名 2021/11/06(土) 13:27:48
>>13
それに関しては日本にも非がある。
中○工場で家電を作りすぎて技術が盗まれた。
また、日本政府は研究者、日本企業は技術者への待遇が悪いからヘッドハンティングされて中韓に行ってしまう。
おまけに山(水)を買われても国はスルー。+34
-0
-
47. 匿名 2021/11/06(土) 13:29:03
紫芋も焼くと美味しいです
アントシアニン由来なので目👀に良いと思って食べてます
ペットのインコオウムにあげるとフンの色がそのままムラサキ!+3
-0
-
48. 匿名 2021/11/06(土) 13:31:25
>>26
あなた日本人ですか?
+0
-1
-
49. 匿名 2021/11/06(土) 13:33:57
>>46
サツマイモの品種はどんどん盗んで欲しい
サツマイモは単純ではないです
世界中に広まって、土が違えば味が違うのが広まって欲しい。
本物の区別が付けば良し
ワインの様な扱いになって欲しい+0
-12
-
50. 匿名 2021/11/06(土) 13:35:46
>>26
マジ 失せろ+1
-1
-
51. 匿名 2021/11/06(土) 13:39:48
>>9
私は最近流行りのねっとり系より、昔ながらのほくほくが好き!
でも今思うと、何処から来てるか分からないトラックから食べ物買うの怖いや。+10
-0
-
52. 匿名 2021/11/06(土) 13:41:23
>>1
今近所のスーパーで紅天使の焼き芋買ってきて食べてたとこ。
焼き芋美味しいよね+5
-0
-
53. 匿名 2021/11/06(土) 13:44:16
汚い話していい??
ねっとりの食べるとき
こういううんちの時あるよなぁって思ってる。+1
-8
-
54. 匿名 2021/11/06(土) 13:45:05
>>26
さっさとお帰りくださいな+2
-1
-
55. 匿名 2021/11/06(土) 13:48:20
今ローソン100行ったら焼きいも作ってたんだけど、お芋に鉄の細い棒でツンツンツンツン穴開けてた。
早く火が通るのかな?
+1
-0
-
56. 匿名 2021/11/06(土) 13:48:25
>>2
シルクスイート派+1
-2
-
57. 匿名 2021/11/06(土) 13:48:49
日本のサツマイモが外国に盗まれないか心配+4
-0
-
58. 匿名 2021/11/06(土) 13:58:51
ホクホクの焼き芋食いたい…+2
-0
-
59. 匿名 2021/11/06(土) 14:02:34
>>57
もう盗まれてるじゃん。お隣とか+4
-0
-
60. 匿名 2021/11/06(土) 14:05:18
>>49
何処の国の人?
自国の物を他国に盗んでほしいとか…
韓国の生産者が日本の生産者に日本品種のサツマイモの栽培方法を教えてほしいと頼んだ時、頼まれた日本人生産者は「あなたの所(頼んできた韓国人生産者)だけで作るなら」という条件で教えたのにいつのまにか他の韓国人生産者も作ってたという…
ホントに約束を守らない民族ですね
あなたの望み通り韓国ではとっくに日本の品種が広まっちゃってますよ+6
-1
-
61. 匿名 2021/11/06(土) 14:06:56
>>8
紅あずまをしばらく食べ続けてからシルクスイートを食べたんだけど。
まさに「さつまいも」って感じの香り?味?がしてびっくりした、そして甘い。でもなんかそのさつまいもの味が作り物感のさつまいもを連想してしまって、あんまり得意じゃないなとも思ってしまった。+1
-0
-
62. 匿名 2021/11/06(土) 14:10:47
>>9
去年見たけど、警官と揉めてたな。
多分、駐車しちゃ駄目な所だったんだろう。
無視して販売してたけど。+0
-0
-
63. 匿名 2021/11/06(土) 14:11:33
>>25
参考にします。
ありがとうございます!+1
-0
-
64. 匿名 2021/11/06(土) 14:15:54
>>60
イチゴ?‥シャインマスカット?‥柑橘系?…サツマイモだっけ??
+0
-0
-
65. 匿名 2021/11/06(土) 14:20:12
>>4
どういう意味?+1
-0
-
66. 匿名 2021/11/06(土) 14:22:59
>>52
私も近所のスーパーで紅天使買ってきて食べました!
紅天使美味しいですよね。
ねっとりしてて甘くて、熱々も美味しいけど冷ますと甘みが増して更に美味しくなる。+1
-0
-
67. 匿名 2021/11/06(土) 14:25:30
食べたいけど血糖値めちゃ上がるんだよね。
+0
-0
-
68. 匿名 2021/11/06(土) 14:27:21
???「ひらめいたニダ」+0
-0
-
69. 匿名 2021/11/06(土) 14:29:41
>>12
何目線?+0
-0
-
70. 匿名 2021/11/06(土) 14:32:08
何か嬉しい+0
-0
-
71. 匿名 2021/11/06(土) 14:36:21
>>13
もうとっくに盗まれてるのかと思ってた。
サツマイモはまだ無事なの?+6
-0
-
72. 匿名 2021/11/06(土) 14:48:26
グエンが盗みそう+0
-0
-
73. 匿名 2021/11/06(土) 14:57:08
>>53
○ね+0
-0
-
74. 匿名 2021/11/06(土) 15:04:03
>>57
良く読めば
サツマイモは土で味が変わるの!
別の話しになる→和牛はほぼ同じ牛を育てた場所でブラントが決まります。それでもニセモノが流通してます。
メジャーになり知識も広まれば本物が流通します。
サツマイモは主食になるので、果物と同列に語るアナタの知識不足
とりあえず、食べるのが広まって欲しい
+0
-0
-
75. 匿名 2021/11/06(土) 15:10:32
>>12
ヨコ
被害者目線では?
焼き芋はコスパが悪いので祖母(マジくそばばあ)に不味い蒸し芋を食べさせられた。
蒸し芋はモゴモゴして食べ辛く甘みも出て無い。しかし、同じ芋も焼き芋にするとでんぷんが糖に変わり甘くなるので美味しくなります。
くそばばあはその事実を認めず死んでいったので、サツマイモを焼き芋にすると美味しいという事実が世界中に広まるのは嬉しいです。+0
-0
-
76. 匿名 2021/11/06(土) 15:11:47
>>31
やばいうまそう+1
-0
-
77. 匿名 2021/11/06(土) 15:12:29
>>62
あるあるだね
家の近くに止められると
コンビニと同じ問題が発生する
エンジン音
客の声
ゴミ問題+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/06(土) 15:12:36
渇望って
早くコロナおさまったら、来られると良いね
中韓は来るなよ+2
-0
-
79. 匿名 2021/11/06(土) 15:12:49
>>22
国産干し芋を焼いて食べると美味しいよね、柔らかくなるし甘みも増す。昔はストーブの上にアルミホイル敷いて焼いて食べた、国産高いけど中国産は買わない+2
-0
-
80. 匿名 2021/11/06(土) 15:15:59
>>65
コメ主の正体を見破ったのでは?
ズバリ、コメ主はサツマイモだ!+0
-0
-
81. 匿名 2021/11/06(土) 15:20:44
コレが気になる
パンも焼けるみたい+1
-0
-
82. 匿名 2021/11/06(土) 15:34:03
>>4
私と同世代と見た+0
-0
-
83. 匿名 2021/11/06(土) 15:37:15
>>60
サツマイモだけじゃなくイチゴもシャインマスカットもそうだね
+3
-0
-
84. 匿名 2021/11/06(土) 15:42:03
>>60
ルビーロマンもやられた、ソメイヨシノ(桜)の起源説も主張してたし許せないわ嘘捏造泥棒の国+7
-0
-
85. 匿名 2021/11/06(土) 15:52:08
>>73
反論させてもらうと
嫌です+0
-0
-
86. 匿名 2021/11/06(土) 15:57:41
最近日本でも焼き芋がブームになってきてるよね
ちらほら店ができてる+2
-0
-
87. 匿名 2021/11/06(土) 16:00:12
>>2
関東だからホクホクした程よい甘さの紅あずまの方が好き。ねっとりした甘い食感は苦手。+8
-0
-
88. 匿名 2021/11/06(土) 16:15:15
芋掘りの大量の芋どうにかしなきゃ。。+0
-0
-
89. 匿名 2021/11/06(土) 16:23:59
>>77
なるほど…
でも警官が出てくる所も、地域によって差があるね
+0
-0
-
90. 匿名 2021/11/06(土) 16:24:26
>>71
さつまいもブーム来てるって知ったらまた奪いにくるだろうね+3
-0
-
91. 匿名 2021/11/06(土) 16:31:10
ドンキの焼き芋が好き+0
-0
-
92. 匿名 2021/11/06(土) 16:46:30
夏に放送していたドラマで急に焼き芋屋始めた時流行らないだろって思ったけど流行っているのかな。去年より焼き芋売っているところ増えて嬉しい+1
-0
-
93. 匿名 2021/11/06(土) 16:50:45
>>1
数年前についてトンローにドンキができたときすごかった。
焼き芋焼き上がり時間にあわせてお洒落な若者大行列。
毎回完売だった。
今は知らん。
ちなみにタイではドンキホーテでなくドンキ。
タイ語のテーマソングも「ドンドンドン、ドンキ〜、ドンドン、ドンキ〜」+1
-0
-
94. 匿名 2021/11/06(土) 16:52:41
>>49
盗まれるのでなく輸出+0
-0
-
95. 匿名 2021/11/06(土) 16:59:48
>>2
紅天使が最高に美味しい!+0
-0
-
96. 匿名 2021/11/06(土) 16:59:52
焼き芋って芋焼いてるだけと違うんか?
日本式とかあるんだね+0
-0
-
97. 匿名 2021/11/06(土) 17:12:55
昔のしずかちゃん、焼き芋ばっかり食べてたなぁ+3
-0
-
98. 匿名 2021/11/06(土) 17:19:20
>>96+0
-0
-
99. 匿名 2021/11/06(土) 18:04:42
>>55
破裂予防のためらしい。+1
-0
-
100. 匿名 2021/11/06(土) 19:03:32
>>17
どこからきたんだろう?+1
-0
-
101. 匿名 2021/11/06(土) 19:06:40
鳴門金時ってカロリー低いんだね!+0
-0
-
102. 匿名 2021/11/06(土) 23:36:31
>>13
韓国の農業関係者が日本を視察した際に種芋を無断で持ち帰ったことが流出原因って言われてる 韓国メディアによると、韓国のある農家が日本から紅はるかを密輸し、その密輸したさつまいもを、韓国の自治体が所管する農業技術センターが約5年前から”培養”という特殊技術を使って苗を大量に増やしました。そしてその苗を農家に売ることで、韓国全土に広まったわけです。日本では、密輸された野菜が公的機関で培養することは考えられないことですが、韓国では起きてしまったわけなのです。+1
-0
-
103. 匿名 2021/11/07(日) 01:12:09
近所のショッピングモールの駐車場のすみっこに、この時期限定で焼き芋屋さんのプレハブみたいなお店が出る
ほっくり系かねっとり系を選べて一袋500円ちょっとで食べきるのにちょうどいいサイズが3本くらい入ってる
何回もリピートしちゃうわ
+0
-0
-
104. 匿名 2021/11/07(日) 14:09:41
タイ焼きも流行らせよう。+0
-0
-
105. 匿名 2021/11/08(月) 18:07:54
>>1
最近、ハロウィンスイートなる品種を食べたけど私には合わなかった+0
-0
-
106. 匿名 2021/11/21(日) 17:42:25
>>6
めちゃくちゃ高いよね。
+0
-0
-
107. 匿名 2021/11/26(金) 22:09:55
タイは「日本産のサツマイモ」として扱ってくれて嬉しい。
まぁ当たり前なんだけどさ。
K国とかは「我が国の品種ニダ」とか平気で言い出すからさ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する