-
1. 匿名 2021/11/06(土) 00:09:22
中華丼や焼きビーフンなど本来予定した献立に代わり、同センターに備蓄している緊急食のレトルトカレーライスなどを提供。アレルギー対応が必要な児童1人には、教員分の通常給食で対応した。+127
-2
-
2. 匿名 2021/11/06(土) 00:10:14
嬉しい…+62
-12
-
3. 匿名 2021/11/06(土) 00:10:19
たまにはそういう日もいいんじゃないの?+406
-7
-
4. 匿名 2021/11/06(土) 00:10:26
>>1
私は、給食よりレトルトカレーの方が喜んでしまいそう。+313
-8
-
5. 匿名 2021/11/06(土) 00:10:34
そんな急に連絡ミスとかあるのかね
大体いつも人数決まってんじゃないの+143
-2
-
6. 匿名 2021/11/06(土) 00:10:38
こういうのって児童は逆にテンション上がりそう+272
-1
-
7. 匿名 2021/11/06(土) 00:10:39
まあミスくらいありますわ。+149
-0
-
8. 匿名 2021/11/06(土) 00:10:45
いや、こんなん記事にする必要ある?+195
-3
-
9. 匿名 2021/11/06(土) 00:10:46
レトルトあってよかったね!+93
-0
-
10. 匿名 2021/11/06(土) 00:11:03
緊急食のレトルトカレーライスなんてあるんた!!+34
-1
-
11. 匿名 2021/11/06(土) 00:11:12
なんか最近学校給食の話題多いね
なんでなの?なにかあるの?+27
-0
-
12. 匿名 2021/11/06(土) 00:11:25
全国に晒されるのね+50
-0
-
13. 匿名 2021/11/06(土) 00:11:34
結局機転が効いたならいいじゃないかって思うが。給食費だってそのあと責任取ってなんとかするでしょ
規模が規模だから言われてしまったんだろうけど、発注ミスだよ…?食中毒でもないのに全国に晒されるって+166
-2
-
14. 匿名 2021/11/06(土) 00:11:44
こういうイレギュラーって大人は大変だけど子供らはワクワクするよね+110
-0
-
15. 匿名 2021/11/06(土) 00:12:54
>>10
非常用に備蓄してあるものじゃないかな
施設とか病院とかは結構レトルトカレーで準備してるところ多いと思う+38
-0
-
16. 匿名 2021/11/06(土) 00:13:02
コロナひどいとき思わぬ欠席や急な出席でわかるけど、これは単なるミスってことかな
リカバリーがレトルトカレーならよほどの舌を持ってなければ喜びそうだね+7
-0
-
17. 匿名 2021/11/06(土) 00:13:04
自分が児童なら面白がってカレー食べそう。
もちろんあわてた人がいるのはわかってて+39
-1
-
18. 匿名 2021/11/06(土) 00:13:20
いいよ、いいよ、
人間だもん。
かわいいミスじゃん+84
-1
-
19. 匿名 2021/11/06(土) 00:13:22
食べられない子がいたわけではないし、よかったじゃん!
小学生の時の私なら、レトルトカレーの方がテンション上がりそう!+65
-1
-
20. 匿名 2021/11/06(土) 00:14:01
自分の子どものお知らせにことわりが書いてあっても、あ、そういうこともあるわねーと
思うだけだわ+48
-0
-
21. 匿名 2021/11/06(土) 00:14:21
のり弁でもよいですよ。+6
-1
-
22. 匿名 2021/11/06(土) 00:14:23
別に子供たちが食べれたから良いと思うけど。大騒ぎすること?+50
-0
-
23. 匿名 2021/11/06(土) 00:15:05
>>13
ちょっと待って発注ミスだとなんか給食施設側が悪いみたいだけど、これ学校側が間違えたんだよね?
この日は給食必要ありませんって間違えた日付を伝えられてるからこれは仕方ない+81
-6
-
24. 匿名 2021/11/06(土) 00:15:34
今のレトルトカレー美味しいよ
私いろいろな種類ストックしてる+17
-1
-
25. 匿名 2021/11/06(土) 00:16:12
まあ、給食の献立に合わせて夕食を考えることもあるから、あー今日カレーのつもりだったのに…となったご家庭はいたかもね。
私ならそれでも夜カレーにするが。+33
-0
-
26. 匿名 2021/11/06(土) 00:16:15
人間だもの。
そういう時もあるさ。
むしろカレーを備蓄してたのがすごい。+29
-0
-
27. 匿名 2021/11/06(土) 00:17:19
レトルトカレー一人前を薄めて
4人分にして食卓に出した話を思い出した。
そりゃ薄いに決まってるでしょ。
たまにムチャクチャやるよね?この人。+7
-2
-
28. 匿名 2021/11/06(土) 00:18:15
うちの学校は配布されるお弁当の日があったなー。子供はレトルトカレーでも文句言わないし、むしろ嬉しいって思う子もいるかもしれないね😊+9
-0
-
29. 匿名 2021/11/06(土) 00:18:19
何だろう
ボンカレー?+3
-0
-
30. 匿名 2021/11/06(土) 00:21:31
>>6
学校でイレギュラーなこと起こると変に盛り上がるよねw+63
-1
-
31. 匿名 2021/11/06(土) 00:21:42
神戸って教育機関が色々やらかしているよね+2
-2
-
32. 匿名 2021/11/06(土) 00:22:15
>>1
カレー提供された生徒がなぜか周囲にうらやましがられるとこまで想像つく。+44
-1
-
33. 匿名 2021/11/06(土) 00:23:02
>>27
そのむちゃくちゃなところにたまに救われるのは私だけかなあ?+3
-1
-
34. 匿名 2021/11/06(土) 00:23:55
>>5
学年の校外学習の予備日とかになっていて、実際正規の日に行けたから予備日も給食提供になる予定だったけど、予備日に給食提供してねって言うの忘れたとかなら普通に有り得る+81
-1
-
35. 匿名 2021/11/06(土) 00:24:41
>>27
画像を貼ってまで主張したいのか笑+2
-1
-
36. 匿名 2021/11/06(土) 00:24:47
やったー!ってなるね。
というかまたないか期待すらする。+4
-2
-
37. 匿名 2021/11/06(土) 00:24:57
>>3
ない方がいいけど、こういうことが後々の思い出話になるのよね+28
-0
-
38. 匿名 2021/11/06(土) 00:25:26
カレーよりエスコヤマの小山ロールが良かったんじゃない?+0
-3
-
39. 匿名 2021/11/06(土) 00:28:18
>>10
あるんたよ+1
-2
-
40. 匿名 2021/11/06(土) 00:29:18
ミスがあった時にきちんと給食センター側が隠さず謝罪
教員、学校はミスはあることを子供に教える そして対応してくれたことで問題なかったことも親にも報告
って事って大事だと思う
ちゃんとした大人の姿を見せてあげていたなら問題ない
アレルギーとかある場合にはトラブルがある場合近隣にお米だけ買いに行きますとか、食べられる缶詰め用意しておくとかの対応できるように準備しておくの大事
+4
-16
-
41. 匿名 2021/11/06(土) 00:32:53
>>27
ははアンチ居て草+0
-1
-
42. 匿名 2021/11/06(土) 00:37:41
>>34
あっちゃダメでしょ
お金取ってるんだから+5
-22
-
43. 匿名 2021/11/06(土) 00:37:58
>>40
センター何もミスしてないじゃん+24
-0
-
44. 匿名 2021/11/06(土) 00:40:40
>>8
もっと全国で毎日色んなこと起こってるよね+12
-0
-
45. 匿名 2021/11/06(土) 00:41:06
ちょっと違うけど給食当番でシチューの鍋落として他クラスから少しずつ分けて貰った事思い出した。+9
-0
-
46. 匿名 2021/11/06(土) 00:50:17
そんな事もあらーな
アレルギー対策だけは絶対の前提だけどね。+4
-0
-
47. 匿名 2021/11/06(土) 00:52:54
同じこと経験したけど、社会見学から帰ってきたら給食がカレーのはずがおにぎり2つになった+3
-0
-
48. 匿名 2021/11/06(土) 01:01:49
いい加減な仕事しかしないから仕方ないね
調理室こもって、自腹で食事作ればいいのに+1
-6
-
49. 匿名 2021/11/06(土) 01:12:18
>>1
教員分の通常給食とは?
教員と子どもたち食べてるもの違うの???+4
-0
-
50. 匿名 2021/11/06(土) 01:15:53
>>49
全学年ではなく、一部の生徒分が足りなかったんだと思う
該当クラス以外の教員分を割り当てたんじゃない?+4
-0
-
51. 匿名 2021/11/06(土) 01:21:15
別の県の給食センターに勤務していますが、
記事を読むと、学校側が伝え間違えたとありますね。
「給食来ないんですけど?」と学校から問い合わせがあった時は、現場は相当な騒ぎだったろうな。経緯が分かるまでは責任の所在もはっきりしなかっただろうし、担当の人の心情を想像すると胃が痛い‥+11
-0
-
52. 匿名 2021/11/06(土) 01:26:03
本来「5日」で給食は必要なかったが、4日と〜って何か変な文章。
給食は必要なかったが、というと4日に必要なかったような文章
本来「5日」で5日には給食は必要なかったが、ならまだわかるけど
それか給食は必要なかったが、の文章やめて本来「5日」だったが4日と間違えて連絡しただけのほうがスッキリ伝わる
プロの記者?でしょうに。
+4
-1
-
53. 匿名 2021/11/06(土) 01:26:32
>>38
ブラック企業ってトピ立ってたお店?+1
-0
-
54. 匿名 2021/11/06(土) 01:28:33
肝心の連絡ミスをしたのが学校の誰なのかを最初に書いたほうがいい
パッと見、給食センターが悪いようにとられる+1
-2
-
55. 匿名 2021/11/06(土) 02:28:51
>>4
レトルトカレーは普通に美味しいんだけど学校でたまに貰える非常食カレーが衝撃的な不味さだった。あれではないといいけど。+9
-0
-
56. 匿名 2021/11/06(土) 02:37:47
それはそれで楽しそうだな+1
-1
-
57. 匿名 2021/11/06(土) 02:51:24
学年によって行事や校外学習があったり、非常勤の職員がいたりいなかったり、毎月給食数を報告するのも大変そうだよね。
ミスくらい仕方ない。ちゃんと報告して対応したんだからいいじゃん。
そのくらいで記事にしなくていい。+2
-1
-
58. 匿名 2021/11/06(土) 03:07:58
>>27
両さんも すごいぞ+5
-1
-
59. 匿名 2021/11/06(土) 03:24:30
私、こういうハプニング笑っちゃうタイプ。+0
-0
-
60. 匿名 2021/11/06(土) 03:46:11
>>4
私だったらマクドナルドかピザがいい!って言いそう。サイゼリヤもいいな🙋+2
-1
-
61. 匿名 2021/11/06(土) 04:15:21
給食の誤配送とかこの二人が黙ってませんよ。+3
-0
-
62. 匿名 2021/11/06(土) 04:16:49
>>42
可能性の話をしてるんだよ?+16
-1
-
63. 匿名 2021/11/06(土) 04:53:21
備蓄用のレトルトカレーもそのうち使わなくちゃいけないし、カレーがあれば皆喜ぶから大丈夫!+1
-1
-
64. 匿名 2021/11/06(土) 05:50:27
これ大学生とかになったら、小学生の時まさかの給食発注ミスあってレトルトカレー出てきたことあるさー、って鉄板ネタにするわ私なら。+5
-0
-
65. 匿名 2021/11/06(土) 06:09:21
臨機応変で間に合って良かった!+1
-0
-
66. 匿名 2021/11/06(土) 06:21:15
>>27
あたしンち:タチバナ家で住むか
サザエさん:磯野家で住むか
どっちが良い?みたいなアンケートを見た事がある。
磯野家の周辺は(ノリスケ、堀川)イヤだとか
タチバナ家の食事がイヤだとか
意見を聞くと結構納得出来る物があった。+1
-0
-
67. 匿名 2021/11/06(土) 06:33:38
>>40
学校が間違えたんだよ
きちんと記事も読まずにどや顔でコメント、こういう人がミスするんだよ、恥ずかしいな+4
-0
-
68. 匿名 2021/11/06(土) 06:46:23
>>30
校舎に野良犬が紛れ込んで来たりとかw+15
-1
-
69. 匿名 2021/11/06(土) 06:50:14
>>38
同じ三田市だね。。+0
-0
-
70. 匿名 2021/11/06(土) 06:53:20
>>10
ウチの子の一学期に予定していた修学旅行が、緊急事態宣言で延期になった際に給食が用意出来ずに災害時用の冷たいまま食べるレトルトカレーが配られたよ。
子供いわく、不味くはなかったけどカレーは温かいのがいい!と言ってました。
+2
-0
-
71. 匿名 2021/11/06(土) 06:56:03
>>8
それ。
これくらいのことでヒステリックになって騒ぎたてるバカがいるのか見にきたけど8コメ目でちゃんと指摘してる人がいて安心した
こんなことで騒ぐ奴は子育てなんか絶対に絶対に出来ない
子供が神聖な存在で大人は一度も失敗が許されないという価値観を広げられたら、仕事のことだけでも精一杯なのにとてもじゃないけど子育てなんかやってられない
せめて子供を産んで仕事をしながら育ててその難しさを知ってから文句言えって思う!この騒いでる奴は男?
こんなことで騒ぐから親が完璧にしないといけないという強迫観念が社会に蔓延するんだよ
そんな奴らが子育てする母親の足を引っ張るゴミになって発言力を持ってるのが日本。○ね。○ね。○ね!+11
-4
-
72. 匿名 2021/11/06(土) 07:02:17
>>55
これかな?
4歳の息子がめちゃくちゃ偏食でレトルトとか大嫌いなのに保育園の給食でこれ出てバクバク食べたらしい。
家にも1つ貰えるのですが、食べたいと言ってその日の晩に食べてしまったほど(笑)
保育園で非常時を予想して温めずに食べますと言われてそのまま食べたみたいで、家でも温め拒否してそのまま食べてた。
少し食べてみたけど、かなり甘くてベチョベチョだった。+4
-1
-
73. 匿名 2021/11/06(土) 07:12:12
ニュースにするほどの事かな。+2
-0
-
74. 匿名 2021/11/06(土) 07:17:11
>>60
そういう事じゃないんだよ…
って嫌がられるコだよそれ😂+2
-0
-
75. 匿名 2021/11/06(土) 07:31:43
>>1
命に別状ないんだし、人の失敗を全国ニュースにする必要ないよね+8
-0
-
76. 匿名 2021/11/06(土) 07:32:26
ストックをローリングできてよかったね。+1
-0
-
77. 匿名 2021/11/06(土) 07:50:50
>>8
トピタイ始めだけみてアレルギーの子に提供したとか集団食中毒とかそういう被害出たレベルのニュースかと思った+2
-0
-
78. 匿名 2021/11/06(土) 08:05:22
子供たちに提供する側でした(学校ではなくとある施設)
月1のお誕生日会でデコレーションケーキを用意していたのですが、手配ミスをしてしまい、急遽市販のスポンジを買って自分で生クリームやフルーツ盛り付けてデコレーションすることに
平謝りで配達しに行ったのですが、先生や子供達に「いつものよりこっちの方が嬉しい」と喜んでいただけました………(もちろん気を使ってそう言ってくれたんだとは思いますが)
+1
-0
-
79. 匿名 2021/11/06(土) 08:07:27
非常用のカレーって置いてあるんだねぇ
関心+1
-0
-
80. 匿名 2021/11/06(土) 08:12:58
この前うちの子の学校も似たような事で代替え給食だったけど別に「たまにはこんな事も楽しくってよかったね」位だった。まぁ、田舎だから呑気なのもあるけど+2
-0
-
81. 匿名 2021/11/06(土) 08:13:43
子供はイベント感あって楽しかっただろうね。
再発防止をしっかりしてるならニュースで騒ぐほどの事じゃないよ+2
-0
-
82. 匿名 2021/11/06(土) 08:17:36
>>10
ガスや水道が使えなかったりした時用に常備してあるやつ、ご飯も入っていて、袋の上を開けて、そのまま食べるタイプ。
決して美味しくはないが、宇宙食?っぽくて子供たちにはなんか楽しいかもです笑笑+4
-0
-
83. 匿名 2021/11/06(土) 08:22:20
>>34
なるほど
娘の学校は予備日も弁当だわ
そう言った事を防ぐ為だったんだね+11
-0
-
84. 匿名 2021/11/06(土) 08:32:47
全然違うんだけど、保育園で2階に給食を運ぶエレベーターがご飯を入れたまま止まっちゃったことがあって、全職員の分を子どもたちに。
私たちは急遽コンビニ弁当になったことがあったの思い出した。
みんなで「どれにする〜?」とかジャンケンしたり、ちょっと楽しかった。笑
子どもたちも「いいな〜」って言ってた😂+4
-0
-
85. 匿名 2021/11/06(土) 08:38:25
>>11
給食関連のイメージをさげて、給食を辞めさせようとしてるんだと思う。
色々あるかもしれないけど、給食は、日本のとても良い文化だから、絶対続けるべきだよ。+5
-0
-
86. 匿名 2021/11/06(土) 08:40:20
>>3
仕方のない事だよね。ちゃんとアレルギーの子にも用意できたみたいだし、レトルトカレーなんてうちの子だったら喜びそうww+0
-0
-
87. 匿名 2021/11/06(土) 08:46:50
>>42
用意していないなら費用は発生しないよ+0
-0
-
88. 匿名 2021/11/06(土) 08:50:13
私も会社でお弁当頼む係の時に発注忘れてて昼休み慌てて近所のスーパーに買いに行ったことあったわ。6人分。みんな「いいよいいよ」って言ってくれた。振り返れば大したことではないんだけどその時は結構青ざめる。+0
-0
-
89. 匿名 2021/11/06(土) 08:55:26
>>51
私は学校側で給食日数の担当したことありますが
こういう予備日や来客があって食数を追加した日なんかはちゃんとくるか、逆に停止されてるかドキドキでした
自校給食ならお互い管理も連携もしやすいでしょうけど地域の給食センターで何校もの給食をつくっているところだとより大変でしょうね…+1
-0
-
90. 匿名 2021/11/06(土) 09:02:17
>>31
神戸ちゃうし三田やし+2
-0
-
91. 匿名 2021/11/06(土) 09:08:59
>>30
子供にとっては、大人になったときのいい思い出になるよね+3
-0
-
92. 匿名 2021/11/06(土) 09:53:50
>>3
うちも小学生いるけどこういうハプニング楽しめそうだなと思った
先生方の機転もいいよね+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/06(土) 10:14:39
>>71
スルーしようとしたけど
色々ブーメランすぎない?+1
-0
-
94. 匿名 2021/11/06(土) 10:30:49
>>72
これ本当に美味しくない。もう少し改良してくれないかな。+0
-0
-
95. 匿名 2021/11/06(土) 10:34:17
89人分でよかったね。マンモス校だったら大変だっただろうけど。
個人的には、たまにはカレーメシでも嬉しいわ。+0
-0
-
96. 匿名 2021/11/06(土) 10:52:28
左翼紙は行政の失敗が嬉しくて仕方なかったんでしょう+0
-0
-
97. 匿名 2021/11/06(土) 11:01:57
先生たちやセンターの人は
めちゃくちゃ焦っただろうけど
子供達大人になって同窓会した時
こんなことあったなって
話題に出る思い出になったね+0
-0
-
98. 匿名 2021/11/06(土) 11:32:58
>>62
可能性だって
普通にあったらダメでょ?って言ってるんどけど,,,+0
-0
-
99. 匿名 2021/11/06(土) 12:37:13
うちの子、給食の材料配達中のトラックが事故っておかずが調理できなくなって白米と牛乳だけの給食だった日あるよ…
レトルトカレーでの対応、迅速で素晴らしいと思います。+1
-0
-
100. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:40
今度からミスしないでください
+0
-0
-
101. 匿名 2021/11/06(土) 20:15:51
>>34
うちの小学校も行事の予定日、予備日どっちも給食なしだよ。前もって弁当2回と予告してくれるから準備しやすい。給食センターも発注とか色々あるから予め決めといたほうが良いと思う+0
-0
-
102. 匿名 2021/11/06(土) 23:31:30
ガルちゃんだからフルボッコかと思いきや、寛容な方が多くてなんだか安心+0
-0
-
103. 匿名 2021/11/10(水) 09:49:22
まあ、そんな事もあるよね(笑)
子供達にとっては、そんなハプニングも楽しい思い出になるのかもねー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小学校給食、連絡ミスで89人分用意せず 急きょレトルトカレーで対応|総合|神戸新聞NEXT