-
1. 匿名 2021/11/05(金) 09:19:24
主は30歳、iHerbから購入で
パントテンサン、鉄、ビオチン、マカ、皮膚科からの処方でシナール(ビタミンC)を飲んでいます。
子宮内膜症もありPMSが酷いのですが(通院しています)マカがPMSに効くと聞きましたが、服用して二ヶ月ですが効果は分かりませんでした…!
みなさんはどんなサプリメントを飲んでいますか?
効果は出ましたか?+37
-9
-
2. 匿名 2021/11/05(金) 09:21:46
オオサカ堂でLシステイン、ビオチン、グルタチオン(美白と白髪予防)買って飲んでるよ
アメリカのはサイズが大きいよね
一回飲み始めると、効果感じなくても辞め時がわからなくなる…+75
-1
-
3. 匿名 2021/11/05(金) 09:22:00
朝鮮人参のサプリメント飲んでるけど特に効果感じないからやめようと思う+6
-5
-
4. 匿名 2021/11/05(金) 09:22:09
+85
-2
-
5. 匿名 2021/11/05(金) 09:22:12
海外限定だとコメントは難しいな+4
-5
-
6. 匿名 2021/11/05(金) 09:22:20
ナウフーズのDHA
発達障害に少し効果あると聞いて
今の所微妙+16
-3
-
7. 匿名 2021/11/05(金) 09:22:52
服用して2ヶ月経ってるのに効果が分からないのは効果無いからだと思うよ。漢方もまずは2週間飲んでみて効果無ければ合っていない、て聞いた事がある。子宮内膜症で8年くらい定期的に通院してるけどマカの話は聞いた事がない。+48
-3
-
8. 匿名 2021/11/05(金) 09:27:53
キレート鉄、ビタミンc,b、ナイアシンあたりをずっと飲んでる。でもビタミンc1000は下痢するからカプセルから半分にして飲んでる。ものによっては毎日は毒だから気分で。+36
-3
-
9. 匿名 2021/11/05(金) 09:28:22
>>6
ホスファチジルセリン
も良いらしい+10
-0
-
10. 匿名 2021/11/05(金) 09:30:36
>>6
DMAEも良いっていうよね+7
-1
-
11. 匿名 2021/11/05(金) 09:30:56
アイハーブで色々買ってます。
風邪の引きはじめにビタミンCを三食後しっかり飲んだら具合が良くなってきます。
気休めかもしれませんが。+31
-2
-
12. 匿名 2021/11/05(金) 09:35:00
iHerbでカリウム買ってる。
どこよりも安いし自分に合ってるから重宝してる!
日本メーカーのカリウムはなぜか激しい胃痛が起きる。
あとLシステイン、ビオチン、オメガ3、ヒアルロン、DMAE
ビタミン剤は錠剤がデカすぎて飲めないから日本のに変えたw+16
-1
-
13. 匿名 2021/11/05(金) 09:37:03
37歳
ツーパーデイ、ナウフーズのカルシウムマグネシウム、鉄
どれが効いてるのか不明ですが二枚爪に全くならなくなりました+13
-0
-
14. 匿名 2021/11/05(金) 09:38:58
ナウフーズのLシステインとビオチンを飲んでる+9
-1
-
15. 匿名 2021/11/05(金) 09:39:22
iHerbで購入しています。
ビタミンB、C、E、D
マグネシウム
鉄
亜鉛
プロテインバーも買っていましたが、美味しいものに巡り会えなかったので、プロテインウエハースを買っています。+19
-0
-
16. 匿名 2021/11/05(金) 09:40:46
薬がデカすぎるからピルカッターで半分にしてるけど面倒なんだよねー+29
-1
-
17. 匿名 2021/11/05(金) 09:42:03
iHerbでトランスフェルラ酸
物忘れに効果あるかなぁと思って+6
-0
-
18. 匿名 2021/11/05(金) 09:44:06
どういう理由でその成分をサプリで補給しているのか気になる。
食品に含まれる成分なら過剰摂取になりにくいし、余剰分は排泄されるから安全だけど、担体で摂取するサプリメントだと腎臓に蓄積されますよね。
カリウムとかサプリで摂りすぎると怖いよ。+26
-3
-
19. 匿名 2021/11/05(金) 09:46:51
期外収縮にホーソンベリーがよく効くって見かけたからアイハーブでサプリ購入して今到着待ち!+1
-0
-
20. 匿名 2021/11/05(金) 09:47:13
Swanson PABA飲んでる
肌がパッと明るくなってハリが出た感じはするが気のせいかもしれない+4
-0
-
21. 匿名 2021/11/05(金) 09:49:37
男性同僚も、iHerbかなり進めてくる。
この前妊活の話をしたら、葉酸薦められたから購入してもらってそれ飲んでる。+7
-15
-
22. 匿名 2021/11/05(金) 09:52:17
>>6
ナウフーズのDMAE、チロシン、ホスファチジルセリンの3種類飲んでます。+5
-0
-
23. 匿名 2021/11/05(金) 09:52:28
最近寝付きが悪くて朝もスッキリ起きられないからナウフーズのLトリプトファンを飲んでみようかなって思ってるけど副作用とかのことで迷ってる。+8
-0
-
24. 匿名 2021/11/05(金) 09:52:39
ガルでサプリは海外製の方がいいってよく見ける+28
-0
-
25. 匿名 2021/11/05(金) 09:53:50
不眠でメラトニン10mg飲みだしたけどいまいち…
悪夢を見るようになった+10
-7
-
26. 匿名 2021/11/05(金) 09:59:33
アイハーブでリポソームビタミンC、ビオチン、グルタチオン。あとは国産のでコラーゲンやら飲んでる。美容目的です。やっぱり腎臓にはあまりよくないのかな?
グルタチオンは確かに効果あったから続けたいけどたまに頭痛がすることがあります。同じ人いますか?+4
-3
-
27. 匿名 2021/11/05(金) 10:01:09
>>25
悪夢にはビタミンB6がいいらしいですよー+8
-0
-
28. 匿名 2021/11/05(金) 10:01:26
ナウフーズのビタミンD。サプリはこれだけ
+7
-0
-
29. 匿名 2021/11/05(金) 10:01:46
最近、お通じの匂いがひどくて、年齢のせいだと思ってたけど、
実はサプリの中の、添加物(ソルビット)を
腸が消化しづらくて、異常発酵してるのかもしれない。
+22
-1
-
30. 匿名 2021/11/05(金) 10:11:05
>>18
腎臓に蓄積?+6
-1
-
31. 匿名 2021/11/05(金) 10:17:17
iHerbでメラトニン5mgをピルカッターで半分にして飲んでる
あとブラックカラントオイルで胃痛がなくなったので継続中+4
-0
-
32. 匿名 2021/11/05(金) 10:18:00
忘れちゃうし面倒だからタイムリリースタイプの飲んでる。
ビオチン(Swanson 10000mcg)
ビタミンC(SOLARAY 1000mg)
ビタミンB群(Thompson)
SOLARAYのビタミンCってタブレットとカプセル両方タイムリリースのやつが出てるけど、ぶっちゃけ効果に違いとかあるんかなぁ( ´ω`)+1
-0
-
33. 匿名 2021/11/05(金) 10:20:24
調べないでナイアシン500mgを摂取したらナイアシンフラッシュで2週間蕁麻疹が治らなかった
みんな気をつけて+20
-0
-
34. 匿名 2021/11/05(金) 10:22:31
>>22
効果はどうですか?私も飲みたい。。+3
-0
-
35. 匿名 2021/11/05(金) 10:25:23
アスタキサンチンとマグネシウム買ってる+6
-0
-
36. 匿名 2021/11/05(金) 10:25:27
アメリカと日本のサプリメントを比べると
人間用と家畜用位の差があるらしい+5
-0
-
37. 匿名 2021/11/05(金) 10:27:22
>>25
初めから10ミリは多いと思います(初めてじゃなかったらすみません)
私も量が多い時はよく悪夢を見ていたので、もう少し少量にしてみてはいかがでしょうか。+5
-1
-
38. 匿名 2021/11/05(金) 10:29:08
本来、野菜を食べればサプリメントなんか必要ないはずなのに
最近の野菜は栄養がなさ過ぎて、補給するハメになっている+45
-0
-
39. 匿名 2021/11/05(金) 10:30:15
>>30
サプリメント飲み過ぎは、腎臓や肝臓を悪くすると聞いたことがある+25
-1
-
40. 匿名 2021/11/05(金) 10:30:42
>>36
アメリカが人間用って事?+9
-1
-
41. 匿名 2021/11/05(金) 10:40:04
>>1
同じくiHerbのナウフーズ?でビタミンB、C、Eとナイアシン、マグネシウム、レシチン、セレン!
あとはネイチャーメイドで鉄分も摂ってます。旦那が若干健康オタク?で色々勧められて飲んでる感じです。
+9
-0
-
42. 匿名 2021/11/05(金) 10:40:39
海外のサプリって何か怖くない?大丈夫なの?
私もたまにサプリ飲むけど何か怖くて日本製のやつしか飲めない。+4
-14
-
43. 匿名 2021/11/05(金) 10:41:58
リーンモード
運動した時にめっちゃ汗かくやつ。+3
-0
-
44. 匿名 2021/11/05(金) 10:42:58
>>33
ナイアシンフラッシュすごいよね、私は蕁麻疹は出ないけど初めて飲んだ時急にカーッと身体が熱くなって全身痒くなって焦ったし大変だったw
でも最近は慣れちゃって逆にあのフラッシュにハマりつつある+14
-0
-
45. 匿名 2021/11/05(金) 10:48:43
>>4
私はこのメーカーのアシドフィルス菌飲んでる
カンジダにならなくなった!+6
-0
-
46. 匿名 2021/11/05(金) 11:05:29
>>19
わたしも期外収縮で、ホーソンベリー飲んだけど効果なくて、来年頭に結局カテーテル手術することになったよ涙
期外収縮は苦しいよね。効果あるといいね!!+1
-0
-
47. 匿名 2021/11/05(金) 11:06:10
>>16
これがピルカッターなんだ。便利な物があるんだね😄私はペンチで割ってるよ笑+7
-0
-
48. 匿名 2021/11/05(金) 11:06:54
>>25
タイムリリースのタイプだよね?
量を減らして試してみれば?
私はメラトニン歴10年、無いと困る。+12
-0
-
49. 匿名 2021/11/05(金) 11:10:22
>>8
こてつ療法ですね
私も実践しております
私は他に、A、葉酸、D、セレン、ガーリックを飲んでます。ほとんどナウフーズです+5
-0
-
50. 匿名 2021/11/05(金) 11:13:09
>>39
腎臓を悪くすることはあるだろうけど腎臓に蓄積はしないのよ
ちなみに食品に含まれているものでも過剰摂取になるし余剰分は排出されるなんてことはない+10
-2
-
51. 匿名 2021/11/05(金) 11:31:05
子供用にアイハーブの亜鉛とビタミンC食べさせてます。1ヶ月に1回は風邪をひいていたし、アレルギーの鼻詰まりもひどかったけど3ヶ月前からはじめて4ヶ月、風邪もひいていないし、鼻もマシです。+12
-0
-
52. 匿名 2021/11/05(金) 11:33:20
>>42
私は日本のが怖い+33
-2
-
53. 匿名 2021/11/05(金) 11:33:33
リンゴ酸マグネシウム
鉄(フェロケル
亜鉛
活性型のビタミンB
ビタミンA(天然のやつ
+4
-0
-
54. 匿名 2021/11/05(金) 11:35:52
ルチン 眼精疲労防止
ビオチン 爪・美容
アイアン 貧血防止
↑は思い出したら飲む(アイハーブで輸入)
トランシーノ 肝斑(薄くなってきた!)
(ベストケンコーで輸入)+2
-0
-
55. 匿名 2021/11/05(金) 11:44:44
ネイチャーメイド日本にもあるかな?
mulch for herって女性に必要な栄養が詰まったの飲んでる
どれ飲んだらいいか分かんなかったからとりあえず+1
-0
-
56. 匿名 2021/11/05(金) 11:50:19
>>52
どこの国か忘れたけど海外のサプリは日本より遥かに基準が厳しくて逆に安全だって聞いた事ある。+45
-3
-
57. 匿名 2021/11/05(金) 11:50:50
マグネシウム
ビタミンB50
ビタミンC
ビオチン
グルタチオン
Rリポ酸
色んな人のblogやら見てこれ買ったけど
みんな飲み方バラバラでどのタイミングで飲めばいいかわからん💦
サプリ初心者なんですけどおすすめの飲み方あれば教えてください。
+2
-2
-
58. 匿名 2021/11/05(金) 11:53:56
筋トレの質上げたくて、ギャスパリのマルチビタミン飲み始めたんだけど、
普通に睡眠の質上がった!目覚めがすこぶる良い!+2
-0
-
59. 匿名 2021/11/05(金) 12:01:38
唇が痒くなったら口唇ヘルペスが出来る前触れなのでリジンを飲んでるけど
指で割れるぐらいにサプリがでか過ぎる+6
-1
-
60. 匿名 2021/11/05(金) 12:08:51
>>6
私も試してみたけど、効果感じなかったな。鉄とかマグネシウムとか病院から勧められて飲んでるけど、これも効果はわからない。+1
-0
-
61. 匿名 2021/11/05(金) 12:10:46
>>8
私もやってるんですが、効果はどうですか?一年くらいやってるけど効果感じないんだよね。+3
-1
-
62. 匿名 2021/11/05(金) 12:13:26
>>34
プラシーボ効果か分からないけど、頭の雑音は減る気がします。集中力に働くみたいなので、飲む前よりミスしてもすぐ自分で気付いてリカバリー出来るようになりました。+8
-1
-
63. 匿名 2021/11/05(金) 12:26:14
タイムリースタイプの奴は粒が大きめで飲みづらい
+0
-1
-
64. 匿名 2021/11/05(金) 12:28:12
ゴジベリー飲んでる
疲れ目にいい+3
-0
-
65. 匿名 2021/11/05(金) 12:29:15
落ち込みやすい性格なのでチロシンが手放せない
+5
-0
-
66. 匿名 2021/11/05(金) 12:30:41
>>30
ごめん、書き方間違えました。
体内に蓄積されて腎機能に影響を及ぼすの。
スイカなどカリウムを多く含む食品も腎機能が正常な人にはよいけど、そうじゃない人には危険なんだよね。
+7
-0
-
67. 匿名 2021/11/05(金) 12:31:14
頭痛薬の量減らしたくてマグネシウムのサプリ飲む様にしたら頭痛薬に頼らなくなったわ
+8
-1
-
68. 匿名 2021/11/05(金) 12:33:36
ピクノジェノール高いから似た効能のパインバークのサプリ買ってるなぁ
なんとなく火照りも減ってイライラしにくくなった感じ+10
-0
-
69. 匿名 2021/11/05(金) 12:35:44
>>56
私はアメリカのサプリで肝機能低下して肌に酷いダメージでたよ
「海外のものは安全」という曖昧な認識こそ危険
国によって基準はバラバラなんだから+9
-9
-
70. 匿名 2021/11/05(金) 12:42:19
マグネシウム
ビオチン
ビフィズス菌
オメガ油
アスタキサンチン
ギャバ
アイハーブで買ってます、丁度一昨日追加注文した。
ルテインは日本の飲んでるけどコレもアイハーブで良いのないか探し中。
海外のはデカイタブレットが多いのが難点だけど、効き目はやっぱ違うなと(あくまで私個人の効き目てすが)+6
-0
-
71. 匿名 2021/11/05(金) 12:47:58
IHerbでビタミンCとホルモンバランス整えてくれるサプリ飲んでる
今までPMSが酷くて漢方飲んだり色々したけど効かなくてサプリ飲んだらイライラや不安定になったりしなくなった。
日本にもサプリ色々あるけど添加物が沢山入ってたりするから安心だし良い+7
-1
-
72. 匿名 2021/11/05(金) 13:07:36
>>61
私はもう3年ほどプロテインとサプリを摂取していますが精神面がとても落ち着いています。+2
-0
-
73. 匿名 2021/11/05(金) 13:13:47
口唇ヘルペス予防でリジン飲んでるけど、大きすぎるのが嫌で日本のに変えた途端にヘルペスできた。たまたまかもしれないけど含有量とかなのかなあ。+3
-1
-
74. 匿名 2021/11/05(金) 13:21:37
>>33
フラッシュ出ないのあるよ+5
-0
-
75. 匿名 2021/11/05(金) 13:23:51
>>69
たくさん飲みすぎてた?+2
-0
-
76. 匿名 2021/11/05(金) 13:34:36
ビタミンC1000mg1日数錠。5gくらいまで平気。風邪ひきにくくなった気がする。ビタミンB1は飲み過ぎると何故か顔が腫れる。口内炎出たら日本製のB群飲むくらい。あとマグネシウム、ビタミンEとD、キレート鉄をたまに飲む。+3
-0
-
77. 匿名 2021/11/05(金) 13:42:08
NOW foodsのLシステイン、粒大きいし匂いがとにかくきついけど、効いてる気がする。でも毎回飲むたびに後味悪すぎて口直しにチョコとか食べてしまう。+0
-0
-
78. 匿名 2021/11/05(金) 13:43:23
>>66
腎機能悪いなら病院処方の薬飲んでるし安易にサプリに手を出さないのは常識だよね
なんでわざわざこんなこと言いに来るのかわからん
+4
-4
-
79. 匿名 2021/11/05(金) 13:45:31
>>75
何個もサプリ飲んでる人いるけど
大丈夫なのかなって思う+11
-0
-
80. 匿名 2021/11/05(金) 13:53:21
>>79
ダイエットしてる人とお酒飲む人はそっちでも肝臓使ってるからサプリ飲み『すぎ』ない方がいいと思う
飲むとダメということじゃないよ
足りなくて症状出てるなら飲んだ方がいい
手に山盛りのをごぼっと飲むようなことをしなければ平気
+7
-0
-
81. 匿名 2021/11/05(金) 13:57:47
最近目が疲れるのと飛蚊症が気になって視力も少し落ちたのでコストコで買ったルテインプラスを飲んでます。
まだ飲み始めたばかりなので効果はわからないけど
コストコの前にDHCのルテイン飲んで疲れ目に効いたみたいだし飛蚊症も少し薄くなった気がして良かったのでもっと続ける為にコスパが良くて品質が良さそうなのでコストコのに替えてみました。
こちらの方が含有量多いので期待してます。+0
-0
-
82. 匿名 2021/11/05(金) 14:19:38
繰り返すカンジダが辛くてnowのカンジダサポートを飲んでいました。気やすめかと思っていたけど飲んでいる間は無症状で、切れて飲まなくなってから猛烈なかゆさがぶり返した。買いたいけれど品切中で辛いです。+7
-1
-
83. 匿名 2021/11/05(金) 14:20:36
妊活中に排卵誘発剤を使ったら副作用なのか
排卵日前でも頚管粘液がカラッカラになった
ファーティルCMを服用したら次の月から
排卵日前だ!って分かる程伸びるおりものが確認出来た
これは効いてると実感出来たし数ヶ月後に妊娠もした+3
-0
-
84. 匿名 2021/11/05(金) 15:21:02
DHCのサプリすごい安いけど使ってる人いますか?
効果あるんですかね?+3
-6
-
85. 匿名 2021/11/05(金) 15:31:07
iHerbのビタミンCと鉄飲んでるー!
海外のものの方が含有量多くて安い+9
-1
-
86. 匿名 2021/11/05(金) 15:36:02
グロウマトリックス
昔買ってあんまり効果分からなかったんだけど最近数ヶ月唇の乾燥が治らなくて、外用薬も効かず
ふと思い出して飲み始めたら数日で乾燥が良くなった
サプリ信用してない派だったからびっくり+2
-1
-
87. 匿名 2021/11/05(金) 15:47:52
>>8
キレート鉄は色んなお医者さんが注意喚起しているよ!
キレート鉄はヘム鉄とは吸収ルートが違いフェリチンが爆上がりしてしまう。
鉄過剰はとっても危険だよ。鉄は排出経路を持たないから組織に沈着してしまう。他の大切な栄養素の吸収を阻害したり悪玉菌の増殖、消化器症状などがでたりする。
値段が高くてもヘム鉄として摂取した方がいい。
海外サプリはいいものも沢山あるけど危険なものも沢山あって、素人では判断が難しいから充分気をつけて欲しい。+20
-2
-
88. 匿名 2021/11/05(金) 16:11:11
基本NOWフーズでアマゾンが最安値だと思う
ビタミンB、C、D、E、Lシステイン、ビオチン、ミネラル、オメガ3、シリマリン
お酒に強くなるし、爪とか厚くなるよ ついでに老けにくいと勝手に思っている+5
-0
-
89. 匿名 2021/11/05(金) 16:21:15
>>46
私も期外収縮です
海外のじゃないですがマグネシウム飲んでます
飲まないより良い気がします
+2
-0
-
90. 匿名 2021/11/05(金) 16:26:15
>>52
これなんだよね……
アメリカやドイツは200ページにも及ぶ厳しい基準が定められているのに日本は6ページしかないらしくて、そんなに違うのかと驚いだわ+22
-2
-
91. 匿名 2021/11/05(金) 16:55:56
便秘に効く
目が良くなる
肌がきれいになる
シミが消える
↑良いサプリありますか?いずれかでもいいのでオススメのサプリあれば教えてください。+1
-2
-
92. 匿名 2021/11/05(金) 16:58:57
私首に小さいイボみたいなのがポツポツあるんですが、これに効くオススメサプリありませんか?+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/05(金) 17:07:26
>>69
日本のと比べてみた?
どっちも症状出たなら、その成分が合わない可能性もあるよ。+1
-0
-
94. 匿名 2021/11/05(金) 17:08:05
>>92
イボにはヨクイニン。
漢方になるのかな?+6
-0
-
95. 匿名 2021/11/05(金) 17:43:23
>>30
カルシウムとかサプリでとるのは危険って言われてますよね。腎臓に負担かかったはず+6
-0
-
96. 匿名 2021/11/05(金) 18:26:32
>>71
なんていうサプリですか?+2
-0
-
97. 匿名 2021/11/05(金) 18:33:36
>>78
サプリ信者は病院より先ずサプリでなんとかなると思って依存しがち
+0
-2
-
98. 匿名 2021/11/05(金) 18:38:32
>>82
依存症になってる。
ほかの婦人科系疾患起きないうちにきちんと治療したほうがいいよ。+1
-2
-
99. 匿名 2021/11/05(金) 18:42:35
>>1
ビオチンコ‼️+0
-4
-
100. 匿名 2021/11/05(金) 18:49:37
脂漏性湿疹だからビオチンとリポスフェリック飲んでる
たまにビタミンB12やルテイン、マグネシウムを体調に応じて飲んでる+1
-1
-
101. 匿名 2021/11/05(金) 20:00:36
>>91
便秘:イヌリン、難消化性デキストリン、ビフィズス菌サプリ
目:ビタミンE
肌、シミ:Lシステイン+ビオチン(Lシスにはセット)、ビタミンC
+1
-1
-
102. 匿名 2021/11/05(金) 20:13:34
私はアメリカ製のサプリメントを昔から飲んでますが、日本で暮らすようになって(家族も日本に住むことになったりで)手に入りにくくなってしまい、iherbに今年から手を出してます。と言っても、自分がとり続けてきたのはiherbに無いものも多くて困ってます。色々とってるけど、8年位、亜鉛とゼアキサンチンを続けてます。+5
-0
-
103. 匿名 2021/11/05(金) 20:53:25
>>95
え!カリウムだけでなくカルシウムも危ないんですか?
骨強くしたくて積極的に飲んでた+2
-0
-
104. 匿名 2021/11/05(金) 20:57:58
>>25
量が多いような気もする。
+3
-0
-
105. 匿名 2021/11/05(金) 21:00:05
>>46
効果なかったのかぁ😭期外収縮に効果なくても高血圧とかにも良いらしいからとりあえず試してみるー!ナウ社のが在庫切れだったから他の会社のなんだよね。+0
-0
-
106. 匿名 2021/11/05(金) 21:03:08
>>18
飲んで無いならここに来なきゃいいのに+5
-0
-
107. 匿名 2021/11/05(金) 21:04:53
>>67
何飲んでますか?頭痛がひどいので参考にしたい+2
-0
-
108. 匿名 2021/11/05(金) 21:07:37
>>4
これ3箱飲み切ったけど髪も爪も肌も変わらなかった…+2
-0
-
109. 匿名 2021/11/05(金) 21:13:03
ナウフーズのDMAE、コリン&イノシトール、チロシン、Lフェニルアラニン飲んでるけどちょっと頭が冴えたかな?くらい。プラシーボもあると思う…+2
-0
-
110. 匿名 2021/11/05(金) 21:14:13
>>16
私もでかくてたまに喉に張り付くから割って飲もうと思ったんだけど調べたら割って飲むと効果薄れるみたいよ+1
-0
-
111. 匿名 2021/11/05(金) 21:43:59
>>51
亜鉛はいいと思う。子供の話題だけど
亜鉛は女性も男性も大人も飲むよ。
ビタミンCもいいよね。
+6
-0
-
112. 匿名 2021/11/05(金) 22:29:19
>>46
私も期外収縮でマグネシウム飲んでますが、ホーソンベリーも飲み始めたら驚くほど落ち着きましたよ。
人によって効果が違うのかもしれませんね。+0
-0
-
113. 匿名 2021/11/05(金) 22:30:29
>>25
半分に割って飲んだら?
人によって適正量が違うから+2
-0
-
114. 匿名 2021/11/05(金) 22:34:02
>>39
肝臓を悪くするのは脂溶性のビタミンとかだね
脂溶性だと肝臓で代謝するから負担がかかる
鵜呑みにせず調べた方がいい+7
-0
-
115. 匿名 2021/11/05(金) 22:34:13
>>22
色々服用し過ぎて下痢になってしまいました。
貴方は大丈夫ですか?+0
-0
-
116. 匿名 2021/11/05(金) 23:36:00
>>48
届いたばかりで10mgを2錠飲んでます。
多いですか?+0
-1
-
117. 匿名 2021/11/05(金) 23:40:02
>>70
アスタキサンチン摂取してたらルティンは必要ないかと思います。+1
-0
-
118. 匿名 2021/11/06(土) 00:28:19
>>116
横だけど1-2mgとか3mgから始めるのが大体かな
寝入りが良くなってるなら効いてはいるはず
体内で生成されるホルモンだから20mgなら危険性は無いだろうけどね
あとメーカーによって中身がちゃんとしてないものも結構あるらしいからUSP認証あるnatrolかnature madeが良いと思うよ+9
-0
-
119. 匿名 2021/11/06(土) 01:07:20
ビープルバイコスメキッチンで色々買ってます。
定員さんが丁寧に教えてくれて助かってます。+1
-0
-
120. 匿名 2021/11/06(土) 01:37:45
>>82
nowのアシドフィルス良いですよ+3
-0
-
121. 匿名 2021/11/06(土) 03:23:33
ビタミンB.C.E
フェロケル鉄
マルチビタミンミネラル
カリウム
ナイアシン
うつけしセット
前は乳酸菌サプリとウルトラオメガ、ビタミンD、カルシウムマグネシウムも飲んでたけどサプリ増え過ぎで減らした
マルチビタミンミネラルである程度補える+3
-1
-
122. 匿名 2021/11/06(土) 03:46:21
>>87
>鉄は排出経路を持たないから
や、💩真っ黒になって出てこないか?+16
-0
-
123. 匿名 2021/11/06(土) 15:07:55
>>95
カルシウムをサプリでとると必ずこめかみの血管がどくどくし出すから飲まなくなった。心臓病のリスクが上がるらしいね+0
-0
-
124. 匿名 2021/11/06(土) 21:33:28
>>96
Vitexのチェストベリーっていうサプリです
個人差あると思うけど私には効果ありました+0
-0
-
125. 匿名 2021/11/06(土) 22:16:55
>>48
いつも何ミリ飲まれておりますか?+0
-0
-
126. 匿名 2021/11/07(日) 05:35:17
>>120
ありがとうございます。試してみます!+0
-0
-
127. 匿名 2021/11/07(日) 15:57:29
>>25
毎日飲んでたけど絶対やめた方が良いってネットで見て怖くなってやめた…+0
-0
-
128. 匿名 2021/11/07(日) 18:30:26
>>33
ナイアシンは怖くてやめた
出る人とでない人いるみたいね+2
-0
-
129. 匿名 2021/11/08(月) 07:16:00
>>87
えーそうなの、飲みたくないんだけど貧血で足がアザだらけだったのがキレート鉄飲むと嘘のようにアザが消えるんだよね。飲むのやめるとまたアザができる。これ何なんだろ。+2
-0
-
130. 匿名 2021/11/08(月) 07:20:55
よくサプリは肝臓によくないと聞くけど、数年海外のサプリ、主にnowを飲み続けて血液検査したけどどこも問題なかった。でも実際サプリで肝臓悪くしてる人って国産のものなのかなぁ。国産のって添加物の量のが多いよね。+5
-0
-
131. 匿名 2021/11/08(月) 09:42:12
>>130
私も海外ものどうかなって思いながら始めたけど、なかなかいいよ。
日本のが高いわ内容物は良くないわ、避けたいよね+2
-1
-
132. 匿名 2021/11/09(火) 02:07:59
>>122
説明がわかりにくくてすみません。
普通に経口摂取した鉄は腸で吸収しきれなかった分は便として排出されます!
キレート鉄は吸収しやすいようにアミノ酸でキレートされていて、鉄の吸収経路とは別ルートで沢山吸収されてしまうんです。
私が書いた排出経路を持たないというのはこの一度体内に吸収された鉄のことです。
書き方が悪かったですが、過剰になった鉄を一気に排出する事ができないということです。
出血するか、月経で毎月少しずつ減るのを待つしかないのです。
高フェリチンにならなければよいですが、その加減が難しいので飲み過ぎには注意していただきたいです。
+3
-0
-
133. 匿名 2021/11/10(水) 21:35:42
ナウフーズのエルシステイン飲んでます。美白目当てで半年飲んでますが効果あるか不明…。ビタミンCも一緒に飲んでる。そばかすも薄くならないかな?と思ったけど薄くなってない。今の飲みきったらやめようと思う。+0
-0
-
134. 匿名 2021/11/14(日) 10:37:30
過敏性腸症候群で病院に通ってて薬も飲んでますが(ミヤBM、イリボー)、お腹にいいと聞いてホーソンベリー(西洋サンザシ)を2ヶ月くらい飲んでいます。気分的なものかもしれないけど、ちょっと調子いいような気がします。+1
-0
-
135. 匿名 2021/11/14(日) 15:44:56
>>132
「鉄の吸収経路とは別ルートで沢山吸収されてしまうんです。」
どういうルートで何処に吸収されるというのか、詳しく教えて欲しい
+1
-0
-
136. 匿名 2021/11/30(火) 01:14:37
ソラレーのナイアシン、ナウフーズのアスタキサンチンとレスベラトロール+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する