-
1. 匿名 2015/05/15(金) 13:46:14
現在商業高校に通ってる3年生です
3年間学校に通って簿記が苦手ということがわかりました(T-T)
前までは事務系に就職しようかと考えていましたが今は迷っています…
みなさんはどのような理由で今の職業につきましたか?またその職業は自分に向いていましたか?+29
-1
-
2. 匿名 2015/05/15(金) 13:46:40
家の近くだったから(゜_゜)+52
-4
-
3. 匿名 2015/05/15(金) 13:47:06
ハローワークで見つけたから+36
-5
-
4. 匿名 2015/05/15(金) 13:47:20
好きだったから+17
-1
-
5. 匿名 2015/05/15(金) 13:47:28
高卒で、4月になっても就職決まらず
なんとなく受けた会社になんとなく採用されたから。笑
やりたくてしてるわけじゃないです(^v^)+25
-4
-
6. 匿名 2015/05/15(金) 13:47:49
出典:www.sapporo-sc.jp
+4
-1
-
7. 匿名 2015/05/15(金) 13:47:58
家の近くで夫が賛成してくれたから。
+12
-2
-
8. 匿名 2015/05/15(金) 13:49:35
憧れだったから。+23
-1
-
9. 匿名 2015/05/15(金) 13:49:39
事務系を探しててハローワークに通ってた。
私も商業高校卒で、簿記苦手だけど何とかなってるよー
主さん頑張ってね!+25
-1
-
10. 匿名 2015/05/15(金) 13:51:19
生きるため(汗)+67
-1
-
11. 匿名 2015/05/15(金) 13:52:55
コネで入れてもらえたから。+13
-2
-
12. 匿名 2015/05/15(金) 13:53:16
子供好き。歌のお姉さんに憧れた。
だけの理由で保育士。
でも五年でやめ、今は全く違う仕事してます+27
-3
-
13. 匿名 2015/05/15(金) 13:53:26
超氷河期だったので、IT業界です。
そこしか受かりそうなところがなかった。+8
-2
-
14. 匿名 2015/05/15(金) 13:53:48
お給料。
超高給なわけじゃないけど、安定してるから辞められない。
ただ仕事が楽しいわけじゃない。、+40
-2
-
15. 匿名 2015/05/15(金) 13:54:01
手に職をつけたかったから。
リラクゼーションサロン+17
-2
-
16. 匿名 2015/05/15(金) 13:58:33
高校受験の時に県立高校に行けるほどの学力がなく…( ;´Д`)
しかし、親からは経済的な面で私立は無理だと言われとても悩みました。
私立の看護科なら親も納得するかなという理由で、受験したら合格しましたが当時は看護師には卒業してもならないつもりでした。
いざ高校卒業する時に看護師以外道はなく…
仕方なしに看護師になりましたが今はなってよかたし天職だと思っています。
そんな私も看護師になって18年になりましたよ+71
-9
-
17. 匿名 2015/05/15(金) 14:01:56
旦那と結婚て、旦那の家業を手伝うことになったから(*^▽^*)+9
-7
-
18. 匿名 2015/05/15(金) 14:04:18
16さんと動機は異なりますが、看護師です。
私は、父親から『手に職を持て』と言われて育ち、看護師に憧れて目指しました。
天職かは未だに分かりませんが、とてもやりがいがあるので、なれて良かったです。+47
-5
-
19. 匿名 2015/05/15(金) 14:05:16
入りやすかったから+4
-1
-
20. 匿名 2015/05/15(金) 14:08:43
私の恩師がその職業だったから+6
-2
-
21. 匿名 2015/05/15(金) 14:13:28
なんとなく履歴書送ったら 面接することになって すぐに採用決まった(笑)
でも、給料安いから他にいい仕事ないかな~って考えちゃう。+17
-0
-
22. 匿名 2015/05/15(金) 14:13:43
無資格でもおっけーだったから
やりたい仕事じゃないけど、一応正社員だし給料も普通だから+15
-1
-
23. 匿名 2015/05/15(金) 14:16:12
接客業に就いていましたが、アレなお客様が多くて嫌になり、
今は小さい会社の事務をしています。
いろいろ思う事はあるけど、勤続10年超えました。
どこへ行っても不満はあるでしょうしね。
+24
-0
-
24. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:09
歯科衛生士の学校を卒業したので
衛生士をしていましたけど、
結婚、出産があり、辞めました。
また仕事を始めた時は違う仕事がしたくて
畑違いの仕事をしました。
子供がいるので、時間を優先しました。+12
-2
-
25. 匿名 2015/05/15(金) 14:20:53
お!私も主さんと同じです。
商業科の高校でしたけど、簿記が苦手。
試験受けても3級すら落ちる始末…
ただ、高卒で働く気でいたのでお菓子の工場で働きました。
そこで今も仲良くしてる同僚に恵まれましたが、したい仕事(舞台照明)が見つかり2年で辞めました。
20歳から専門学校へ行き、今もその仕事をしてます!
給料は同年代と比べたら低めですが好きで始めたら仕事なので楽しいです!
主さんの年頃は色々進路で悩む時期だと思いますが、まずは何を優先させたいかで仕事を選んでみては?
給料、休みの多さ、やりがい…
1つでも納得出来るものがあれば頑張れますよ~+16
-2
-
26. 匿名 2015/05/15(金) 14:22:16
なぜか、血を見るのが、好きだったし、兄弟が風邪をひいたらお世話をするのが好きだった。あと、結婚する気がなかったので、手に職をつけようと思ったので、看護師。結婚して、離婚したけど、暮らしには困らないし、就職にも困らないから良かったと思います。+23
-4
-
27. 匿名 2015/05/15(金) 14:23:19
安定。給与。
田舎だとコレしかないの。公務員。退職したけど。こんな理由。+12
-1
-
28. 匿名 2015/05/15(金) 14:27:14
主さんの為にと思って正直に書いたら何故かマイナスついてる……( ´Д`)悲しい+16
-1
-
29. 匿名 2015/05/15(金) 14:28:00
中華料理が好きだからまかないたべれるー!!という理由でアルバイトからはじめて社員になりました。
+14
-0
-
30. 匿名 2015/05/15(金) 14:28:12
私は今、調理師専門学校に通っています。
なりたいと思ったきっかけは料理、食べることが好きで私も料理を作り、お客様に喜んでもらいたいと考えました。
体力的にキツイけど実習でおいしいものを食べれることができるので頑張れます(*^-^*)+13
-0
-
31. 匿名 2015/05/15(金) 14:30:15
いずれ今の職場の正社員になりたいのでパートして働いて経験を積もうと思っているからです。+4
-1
-
32. 匿名 2015/05/15(金) 14:30:47
介護福祉士
それしか国家資格取れそうになかったからとってうかったから仕方なく。若かったら絶対看護師が良かった。+15
-4
-
33. 匿名 2015/05/15(金) 14:35:01
私は業種では無く、条件で選んだ。
結婚の予定があったからシフト制だと週末休みの旦那と合わせれなくて。+7
-0
-
34. 匿名 2015/05/15(金) 14:40:54
学校で習う簿記と、実際働くのでは違うかもしれないから、他にやりたい仕事がないなら、事務やってみたらどうですか?
+14
-0
-
35. 匿名 2015/05/15(金) 14:46:17
女性の稼げる資格って本で、
高卒でふらふらしてたけど、
専門入って歯科衛生士になった。
女の子にはオススメな職業だと思う。
場所によるけど、ノルマないし、座ってられるし、求人多いから選び放題。コンビニより多いからね。
衛生士足りてないから、転職でもすぐ採用。産後の復帰もしやすい。+13
-6
-
36. 匿名 2015/05/15(金) 14:57:14
親の言いなりになって事務職目指していたが、採用されないままクリスマスケーキの年齢に近付いて来た。
病院という現場で働きたい思いから介護職となり、今の職場に就職。フリーターや無職をやっと卒業できた。+9
-7
-
37. 匿名 2015/05/15(金) 14:59:16
好きな芸能人に会えるから♡
毎日幸せです!+3
-5
-
38. 匿名 2015/05/15(金) 15:05:06
家でできて稼げる仕事だから!人と顔合わせなくていいので楽です+5
-1
-
39. 匿名 2015/05/15(金) 15:05:38
たまたま募集があって他に応募者がいなかったから。+4
-0
-
40. 匿名 2015/05/15(金) 15:09:11
とにかく全国どこに行ってもくいっぱぐれることのない資格職!と決めて資格の必要な職業を探し、保育士になりました。結婚して県をまたいで引っ越してもずっと保育士です。一箇所を辞めてしまうと正職員からのスタートではなかったのですが、働いているうちに正職員にしてもらうことができたのでありがたいです。今日みたいに平日に休みも取れます。
1さん、3年生の5月の今、早めに進路相談して軌道修正したほうがいいですよ。以前働いていた園にも商業卒の保育士がいました。向いていないと思ったら早めの相談ですよ!がんばってね!+8
-1
-
41. 匿名 2015/05/15(金) 15:15:47
なりゆき。笑+8
-0
-
42. 匿名 2015/05/15(金) 15:41:34
ハロワの求人の直感
事務職だから倍率高かったけど
未経験にも関わらず過去の職歴を評価されて
面接翌日内定もらった
+7
-1
-
43. 匿名 2015/05/15(金) 16:02:44
親に高いお金を出してもらって入った訳だし、折角身につけたのなら、一旦は事務系のお仕事に進んでみては?商業高校なら就職にも有利だから勿体ないです。
そして、何年か勤めていくとそのうち自分が得意なこと、好きなこと、興味が出てきます。
やっぱり好きな仕事を見つけた時は本当に充実感がありますり。
手にしたい!と思えた時に給料面や福利厚生、自身の結婚出産などの状況を考慮しながら初めて道を開くのもいいとおもいます。
まだ若いのだから、色々な経験をして、充実した豊かな人生を歩んでほしいなぁ。
+7
-0
-
44. 匿名 2015/05/15(金) 16:08:33
寮つきだったから。
下に妹たちいたから早く家出なきゃいけなかった。
で選んだ職種は大体寮あるんだけど大体6畳を2〜3人で住むとこがほとんどで、それは嫌だったので1人1人に5000円で1Kの部屋が与えられる会社選びました。+6
-0
-
45. 匿名 2015/05/15(金) 16:16:41
3種類アルバイトを掛け持ちしてるけど、理由は楽しそうだし自分に向いてると思うから( ´ u ` )
保育、教育指導+事務仕事です。
子どもに関わる仕事はとっても楽しいですし日々勉強、成長します!+7
-0
-
46. 匿名 2015/05/15(金) 16:50:43
トピ主です
コメントしてくださった皆さんありがとうございます( m_m )参考になります!
高校を卒業したら専門へ行く予定で将来何になりたいのかわからず悩んでたのでトピで聞けてよかったです!
簿記が苦手な方でも事務をやってる方もいるみたいでもう一度簿記を頑張ろうかなという気持ちになりました(^^)
今のところ簿記学べる専門学校へ行こうと考えていますが、他の学校のオープンキャンパスにもいき他にも自分のやりたいことがないか探してみようと思います!+11
-0
-
47. 匿名 2015/05/15(金) 17:17:25
面接何社受けても受からなくて、
やっと採用されたから。+4
-0
-
48. 匿名 2015/05/15(金) 17:23:24
私は高校生のとき体に障害が残る病気をしました。だから、自分一人でも生きていけるように(お金に困らないように)公務員になりました。なって良かったと思います。+8
-0
-
49. 匿名 2015/05/15(金) 18:16:47
看護師から保健師に転職しました。
夜勤と残業がないのに、給料に大きな差がなかったのが理由です。
夜勤がないだけで、こんなに仕事が楽に感じるとは!
転職して本当によかった~(;_;)+8
-1
-
50. 匿名 2015/05/15(金) 18:17:34
夏休みにバイトに来ないかって求人見て、お金貰えるし あわよくば就職できる!と思って行ったのがきっかけです
ちなみに商業出身+3
-0
-
51. 匿名 2015/05/15(金) 18:36:00
看護師。
1番安くで取れて給料が良い。
田舎で他に割の良い仕事がなかった事もある。
産後も復帰出来る。60まで働ける。募集はどこでもある。
最悪一人でも生きて行けるw
私も商業→フラフラ→看護師になった+9
-2
-
52. 匿名 2015/05/15(金) 20:05:01
簿記と関係ない事務仕事、いーっぱいあるから経理事務以外で考えてみたら?
私は経理なんですが、一般事務よりストレスが多いです
朝から晩までパソコンの前でお金の事やって正直嫌気がさしてます
本当は他に進みたい道があったのですが、親が認めてくれなかった
今思えば家出してでもやってみればよかったと思う+7
-0
-
53. 匿名 2015/05/15(金) 20:17:49
社会人経験を積んでいる間に自分の特性に気づき転職しました
というか、いろんな業務をやってみるうちに好きだと思えるものにめぐり会えた
結婚や子育てで退職しなければ、社会人人生は40年もある
トピ主さんはまだ若いから、これから好きなものを見つけられると思うよ
あせらずゆっくり探してみてもいいんじゃないかな
+6
-0
-
54. 匿名 2015/05/15(金) 20:38:06
たまたま見付けた記事で急募その日に採用されたから運命かと思ったけど酷すぎる。
店長がお局様的な存在で周りがイエスマンしかいない。
宝石店なんだけど憧れの上司なんてとんでもない。
タバコ臭い口で買ってくれるお客の悪口ばかりが嫌になってみんな辞めてしまうから、いつも急募してたらしい。
あんな人にジュエリー売られても何の魅力も無くて本当に残念。+2
-0
-
55. 匿名 2015/05/15(金) 20:43:34
幼稚園教諭→保育士です。
親と高校の担任のすすめで、保育の短大に行って
資格をとって、就職しました。
最終は自分で決めましたが…
子どもは可愛いけど、ピアノも歌も
人前にでるのも苦手(゜_゜)
ですが、明日も出勤がんばるぞー!!
+6
-0
-
56. 匿名 2015/05/15(金) 21:31:36
条件が合致したから。+2
-0
-
57. 匿名 2015/05/15(金) 22:05:13
精神病院で働きたかったけど、医者になる金と頭がない、看護師は夜勤キツイし凄いうっかり屋&気弱で性格的に無理、臨床心理士は大学出ていないので無理、精神保健福祉士は給料安い、介護士やヘルパーは体力が無い、でも女1人でもなんとか食える資格が欲しい…という訳で精神科作業療法士になったよ。+10
-0
-
58. 匿名 2015/05/15(金) 22:21:18
土日が休み
仕事が終わるのが早い
家から近い
→銀行員+2
-0
-
59. 匿名 2015/05/15(金) 23:02:59
女性ばかりの職場は面倒なことが多いので男性が多い職場にした。+3
-0
-
60. 匿名 2015/05/15(金) 23:36:21
とにかく普通のOLになれなくて風変わりなメーカーに就職した。何だか陽気な人に面接されたと思ってたらその人が上司になって、勘はあってたなって。
社風や会社の方針は嫌いだけど、一応有名で受けがいい。あとカード審査が秒速。
転職前提ですが今もそんなに悪くないです。+4
-0
-
61. 匿名 2015/05/15(金) 23:42:16
たまたま+1
-1
-
62. 匿名 2015/05/16(土) 01:17:00
デザイン関係。
前は畑違いの仕事をしていたけど、たまたまきっかけがあってデザインの勉強をしたら楽しくて楽しくて、これだ!って思った。
そこから勉強を続けて、働き出して5年。
仕事だから嫌なことも大変なこともあるけど、好きな人には本当に楽しくて仕方ない仕事です!+3
-0
-
63. 匿名 2015/05/16(土) 05:01:19
栄養士
女子です!っていう資格が欲しかったから。
早番や責任がキツイ。
無難に事務で探せばよかった。
+2
-1
-
64. 匿名 2015/05/16(土) 10:19:28
動物看護士からトリマーへ転身
動物病院の裏側コワッ!と思い自分で開業。真摯に営業したかったし、自分のミスは自分で処理しなきゃ気がすまないので合ってる。+1
-0
-
65. 匿名 2015/05/16(土) 12:29:50
簿記私も苦手です!細かい作業なので向き不向きがありますよね^_^;
いろいろな職業や専門学校を調べてみては?
医療系などは食いっぱぐれないですよ。と高校生の頃の私に言いたかったσ^_^;
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する