ガールズちゃんねる

小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化

230コメント2021/12/05(日) 15:14

  • 1. 匿名 2021/11/04(木) 19:55:15 

    小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化 | ENCOUNT
    小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化 | ENCOUNTencount.press

    京王線の車内で起きた刃傷火災事件を受け、鉄道会社の安全対策が改めてクローズアップされている。移動中の密室空間の中で、予期せぬ出来事が発生した場合、乗客を守るためにどのような対応を取ればいいのか。国交省が対策強化に乗り出す中、鉄道会社は防犯に力を入れている。8月に車内で10人が負傷する事件が起きた小田急電鉄に対応策を聞いた。


    さらに、実用的な準備も進めている。「乗務員室に刃物を通さない耐刃手袋を手配中なのと、盾を乗務員室に置く手配をしています」(同)。万が一の事態に備え、防御力の高いアイテムを各車両に配備する。乗務員室は運転士や車掌が利用。「会社として(犯人などに)立ち向かっていけというメッセージを従業員に出すことはない」と前置きしつつ、抑止力や安心材料の1つとしての効果を期待している。

    防刃装備について「車両に乗っていることで何か役に立つことがあるんじゃないか。我々としては何もせず手をこまねいているわけじゃなくて、できることを着実にやっていこうということで、まずは手袋と盾を乗務員室に置くことにしたという考え方です」と説明した。

    +186

    -3

  • 2. 匿名 2021/11/04(木) 19:56:06 

    それでも怖いな

    +265

    -0

  • 3. 匿名 2021/11/04(木) 19:56:38 

    ちがうそうじゃない

    +39

    -77

  • 5. 匿名 2021/11/04(木) 19:56:52 

    とっさに使えるかな…?

    +105

    -3

  • 6. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:20 

    防刃手袋、冬なら一般人でも身に付けられるね
    というか冬はコート着てるから刃物には強いか
    夏怖いな…

    +72

    -5

  • 7. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:21 

    乗務員に闘えというのか

    +21

    -38

  • 8. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:29 

    なんかすごいな

    +37

    -3

  • 9. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:29 

    耐刃手袋って刺される場合には役に立たないよね?でもないより全然マシだな…

    +38

    -3

  • 10. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:35 

    そーゆー事じゃ無いんだなー
    こんな感じになると思うけど
    守れんのか?
    小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化

    +3

    -45

  • 11. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:38 

    いつどこで起きるかわからない、可能性として考えてしまうととても確率の低いテロのために対策するって大変だね

    +123

    -1

  • 12. 匿名 2021/11/04(木) 19:57:43 

    全員手荷物は無理だし、キチガイの暴走を完全に止めるのは難しい

    +165

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/04(木) 19:58:27 

    もっと根本的な解決も欲しいとこだけど早急にありがたい

    +120

    -1

  • 14. 匿名 2021/11/04(木) 19:58:33 

    耐刃ベスト着用してた警官ですら狙われて瀕死になったのに😞
    手袋で守れるのかい?
    無いよりは良いのかもしれないけど

    +135

    -2

  • 15. 匿名 2021/11/04(木) 19:58:37 

    ステを防御に全振りしてるだけな気も…。武器としては戦えないよねそれ。

    +0

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/04(木) 19:58:46 

    満員電車をなんとかしてよ

    +94

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/04(木) 19:58:52 

    >>10
    文句ばっか
    画像まで探してきて馬鹿にするなんて心が汚すぎて理解不能

    +107

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/04(木) 19:59:04 

    >>7
    そうじゃないと書いてあるよ
    取り敢えず出来る配備としてないよりある方がいいでしょ

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/04(木) 19:59:15 

    顔目掛けて振り下ろされたら太刀打ちできない

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/04(木) 19:59:17 

    さすまたはどうですか?

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/04(木) 19:59:18 

    逃げること最優先で
    線路側は轢かれるからやばいけど
    今回みたいに少なくとも
    駅に着いたら全部開けて

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/04(木) 19:59:32 

    無いよりは良いよね
    あとドアがどうやって開くのか知りたいからニュースとかでやってくれないかな
    非常用なんとかあるんだよね?

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/04(木) 19:59:41 

    >>1
    やっぱり池沼とか、危険分子を早急に逮捕すべき

    +18

    -4

  • 24. 匿名 2021/11/04(木) 19:59:45 

    > 「会社として(犯人などに)立ち向かっていけというメッセージを従業員に出すことはない」と前置きしつつ、抑止力や安心材料の1つとしての効果を期待している。

    良いんじゃないかな、あたおか相手に丸腰はキツいし
    何もないより安心できそうだし

    +98

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/04(木) 19:59:55 

    ヒャッハーの始まり
    小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化

    +8

    -6

  • 26. 匿名 2021/11/04(木) 20:00:02 

    >>17
    ではあなたは出来る?
    口ばっか(笑)

    +2

    -41

  • 27. 匿名 2021/11/04(木) 20:00:23 

    各自、鞄に鉄板みたいなのを入れる
    帽子風のヘルメットをかぶる

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/04(木) 20:00:24 

    盾より刺股の方がよくないか。犯人と距離が取れて

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2021/11/04(木) 20:00:34 

    何もないよりはマシでしょ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/04(木) 20:00:43 

    誰でも使えるように乗務員室だけじゃなくて各車両に配備してくれないかなと思うけどどうなんだろう

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/04(木) 20:00:43 

    小田急線ユーザーです
    そういうことじゃねんだよ…

    +0

    -32

  • 32. 匿名 2021/11/04(木) 20:00:46 

    清掃係のモップの方が効果的じゃない?
    実験で素人は槍で、剣術のプロは剣で戦ったら、槍で戦った素人がプロに勝ってたよ。リーチ大事。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/04(木) 20:01:25 

    金属探知機みたいに危険な人がわかればいいのに

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/04(木) 20:01:37 

    改札通るときに鞄のスキャンができるシステムを!はよ
    刃物やガソリンに反応する
    ↑警報鳴ったらソイツは取り押さえ

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/04(木) 20:01:43 

    >>20
    各車両にいるね。
    アナログだけどさすが万能だと思う。

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/04(木) 20:02:08 

    いじめを放置しないのが最良の対策なんだが

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2021/11/04(木) 20:02:17 

    てっかとくさびかたびらを着用の事。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/04(木) 20:02:36 

    こんな時代になるとはね

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/04(木) 20:02:46 

    >>1
    盾を用意するなら、さすまたみたいな本格的な防御具の方も実用的だと思う

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/04(木) 20:03:35 

    素人は防御に回ると、あまりもたないよ。攻撃の方がいい。1番いいのは全力で逃げる、だけど。
    防御って実は難しい。盾と手袋て、素人向けじゃないと思うw

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2021/11/04(木) 20:03:47 

    電車を利用する人が多い都会でこれは意味ないでしょ
    各車両に見張り立てる方がよっぽどいいよ
    遠くの車両から『お客様‼️すいません三両目まで行きたいのでどいてください!』とかしてる間に事件起こるわ

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2021/11/04(木) 20:04:26 

    >>4
    通報しました

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/04(木) 20:04:54 

    手袋くらいなら自分で購入しておこうかな。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/04(木) 20:05:15 

    >>30
    犯人が使う可能性があるから、誰でも使えるってのは却下された、とかかね?

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/04(木) 20:05:16 

    >>3
    じゃあどうしろっていうのよ。
    あたおかな人間って一定数いるんだから排除するのは無理な話だよ

    +59

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/04(木) 20:05:16 

    >>26
    自分でプラス1押してるのじわる

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/04(木) 20:05:19 

    立ち向かって殺されたら
    誰責任取るの
    刺股のが良いと思うけど

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/04(木) 20:05:20 

    車両ごとにバリケードとか考えたけど、それだと逃げ遅れる人が出てしまうものね。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/04(木) 20:05:25 

    >>1
    ありがたい。少しでも安心できる。
    ほんの一部のこういう人たちのせいで、対応求められてお金使わなきゃいけなくて大変だね…

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/04(木) 20:05:40 

    制圧に役立ちそうな武器の方が…と思ったけど、配置されてるそれを使って暴れたりする奴がいるといけないからだめか

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/04(木) 20:05:51 

    全米ライフル協会「ちがう、そうじゃない」

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2021/11/04(木) 20:06:15 

    空港みたいに金属探知機設置するしか防ぎようないよね
    一人ずつ通ってアラームなったら検査
    時間かかるけど仕方ない

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/04(木) 20:07:17 

    >>3
    だね
    ライトセイバーを置いておくべきだね

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/04(木) 20:07:17 

    本気でこういう事件防ぐなら運賃大幅に上げて本数めちゃくちゃ減らして手荷物検査するぐらいしないといけないけど実際無理だしね…

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/04(木) 20:07:23 

    >小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化

    >「乗務員室に刃物を通さない耐刃手袋を手配中なのと、盾を乗務員室に置く手配をしています」

    各車両なのか乗務員室なのかどっち

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/04(木) 20:07:37 

    橋下徹が、みんな人生色々あるし簡単にいかないしみんな悩んでるということをもっと学校で教えた方が良いと言っていたけどほんとそう思う。
    前の小田急線死傷事件の時も、幸せそうな人を狙ったと言っていたけどさ、そう見えるだけで人ってめちゃくちゃ悩み抱えていたりするんだよね。

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2021/11/04(木) 20:07:47 

    >>4
    この人程の殺意が無かったように見える
    映像見てると一人刺した後に他にも刺せそうな距離感だったのに
    勇気が出てなそうだった
    震えながらのタバコも小心者が出てた

    +66

    -2

  • 58. 匿名 2021/11/04(木) 20:07:50 

    それを盗難する輩が出ないといいけど。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/04(木) 20:07:51 

    >>20
    あれ、結構簡単に逃げれるし扱い難しいらしいよ。最低でも2人がかりでやらないとだし相当テクニックいるらしい。昔のさすまたの原型だとトゲトゲだらけで効果的だったんだけど、今のは改良されて無力化してる。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/04(木) 20:07:57 

    >>45
    よこだけどまずそういう人が乗り込まないように出来るのが一番かな
    都内とか人の多い所だと難しいだろうけど

    +1

    -17

  • 61. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:26 

    中国は鉄道のほぼ全駅で荷物検査が導入されてる。日本で導入となると人権問題やコスト、人流の問題はあるけど雇用は生まれるし安全性は格段に上がる

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:35 

    女性のスタンガンや警棒の購入費用を8割程度補助しればいい。
    痴漢も成敗できてヨシ!!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:40 

    >>1
    刃物は止めて放火が増えそう

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:42 

    自分がもし追い詰められて戦うとするなら、折り畳み傘になりそうだなw
    少しはリーチが稼げるはずw

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:43 

    電車内にセキュリティが乗務となりそう

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:54 

    新幹線みたいにシート外れた方がイイかもね
    (すでに外れるようにしてるかもだけど)

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/04(木) 20:09:15 

    >>56
    そもそもこんな事件起こす人は他人の悩み教えたところでどうでもいいと思う

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/04(木) 20:09:31 

    子供達にダンスよりも護身術とか、もしもの時の対応を教える授業をしたほうがいいかも。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/04(木) 20:09:50 

    もっと意見を大々的に募ったり国全体で考えた方が良いんじゃないかな。小手先でやっても、あまり意味無さそう。。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/04(木) 20:10:14 

    >>61
    人権のない国はやることが凄いな
    それで得られるものも当然あるんだろうけど、そこに住みたいかと言われるとちょっとね

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/04(木) 20:10:27 

    >>60
    それは絶対に無理

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/04(木) 20:10:31 

    各車両に一人待機させよう。
    雇用も生まれていい。
    抑止力になる。
    小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2021/11/04(木) 20:10:37 

    >>1
    催涙スプレーも常備したら?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/04(木) 20:10:38 

    その犯人の動きを止めることが大切なんだから乗務員もしくは車掌に銃の所持を認めるか列車に1人は警察官を乗せるかをお願いしたいね

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/04(木) 20:11:18 

    まず刃物を持ち込ませないようにすること
    車内で緊急時に運転士や鉄道会社に即時に知らせるボタンか何かをつけること
    防犯カメラを設置すること
    じゃないかなぁ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/04(木) 20:11:27 

    >>3
    じゃああなたは何か最適な案を出せるの?

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2021/11/04(木) 20:11:33 

    >>60
    全員手荷物検査でもするってこと?
    無理でしょ…
    でもまあたしかに住んでる地域によっては前提が違うのかもね。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:12 

    >>67
    書き方悪くてごめんね。他人のというか、本人が人生が上手くいかなくてやったと言ってるから、自分だけじゃなくみんな人生上手くいかないけど生きてるんだよってこと。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:20 

    >>1
    真面目に、各車両に装備したプロレスラー置いて欲しい

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:33 

    そのうち駅員さんがALSOKみたいな防弾チョッキ着て重装備になるのかな…

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:45 

    持ってるスマホで後頭部強打が1番ダメージ与えられると思う
    (混んでる電車内で傘も振り回せないとき)

    でも犯人の真後ろかつ、犯人より背が高くないと振りかぶって叩けないよね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:51 

    基地外地域の城西地区には行かないのがベスト

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:52 

    手袋は良くわからないけど、盾はなかなか良いって聞いた。

    そして、強力なフラッシュライトが危険性無いし犯人の目を狙い打ちすると、かなり効果的。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/04(木) 20:12:52 

    こればっかりは運だからやられた人は可哀想だけど残念でしたとか言えないよね。通り魔と一緒だから

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2021/11/04(木) 20:13:13 

    車内仮装禁止。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/04(木) 20:13:15 

    >>28

    狭い電車内だと引っ掛かって使い勝手が悪いかも

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2021/11/04(木) 20:14:01 

    欽ちゃん香取締め出しで草

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2021/11/04(木) 20:14:08 

    背後から思いっきり顔掴んで目潰しくらいしか思い付かない。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/04(木) 20:15:11 

    乗務員か車掌に銃の所持を認めるか警官を必ず1人乗せる。その場で射殺やむなしの案件なんだからこれが1番いい。盾とか意味ないと思う

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2021/11/04(木) 20:15:46 

    >>1
    やだよこんな世の中‥

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/04(木) 20:16:04 

    闇雲な攻撃に対して防御で応戦って、警官か特殊訓練受けてないと無理では…
    リーチの長い物を持たせた方がいいよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/04(木) 20:16:18 

    混んでる車内で乗客みんなパニックになってる中、冷静に対応できる自信無いわ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/04(木) 20:16:26 

    これどうでしょう?
    小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/04(木) 20:16:50 

    ニューヨークの地下鉄みたいになるんか。。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/04(木) 20:17:08 

    >>26ブーメラン

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/04(木) 20:17:09 

    >>6
    今こそ昔のヤンキー御用達の、通学カバン潰して鉄板仕込んだのを持ち歩くべきかな?

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/04(木) 20:17:19 

    混雑してる電車じゃ
    盾を取るのも無理だろうよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/04(木) 20:17:29 

    >>18
    でもこれを設置することによって、乗務員が戦ってくれるはずと勘違いして最前線にたたせようとする乗客は出てきそう

    +3

    -11

  • 99. 匿名 2021/11/04(木) 20:17:56 

    新幹線は持ち物検査した方が良いような気がする

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/04(木) 20:18:12 

    中国みたいに、監視社会になって
    AIでこいつの顔つきヤバいで。って防犯カメラからアラームが出るようになるのかな‥

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/04(木) 20:19:05 

    >>89さすがに銃は危ない

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/04(木) 20:19:05 

    >>93
    動作しないことが多い駄作品

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/04(木) 20:19:28 

    もう乗務員というか、鉄道会社社員を皆自衛隊とかに体験入学とかしてもらうとかじゃないと
    咄嗟にそんなに動ける人少ないんじゃない?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2021/11/04(木) 20:19:45 

    傘とかも路上とかの前から向かってくる通り魔ならまだしも、人もそろなりにいる電車内じゃ振り上げたり、肘引いて突いたりも出来ないよね

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/11/04(木) 20:19:54 

    サスマタの方が結果的に被害抑えられそうじゃない?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/04(木) 20:19:58 

    >>30
    とりあえず乗務員室おいて、各車両にも防御の高いアイテムを配備するって書いてあるよ。乗客全部っていうのは流石に無理だけど、全くないよりか、出来ることを始めてくれるのは有り難い。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/04(木) 20:21:00 

    とにかく変な奴が居る車両には絶対に乗らないか、時間が許すなら次に乗る。

    イヤホンしたり、スマホ画面に夢中にならないで周りに気を配る。寝るなんて論外。そして、危険だと少しでも感じたら直ぐに静かにその場を離れる。日常的に出来るのはこの辺だよね。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2021/11/04(木) 20:21:36 

    >>93
    ガラガラの車内なら有効かもしれないけど、それなりの乗車率だと使えなさそう。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/04(木) 20:23:06 

    投げ網みたいなのとかは?あとは水圧で犯人ブシャー!って出来る物とか

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/04(木) 20:23:22 

    そんな事より。経済よくしろ!

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2021/11/04(木) 20:23:31 

    催涙スプレーとかの方がと思ったけど興奮されたら困るか…。馬鹿が居なければ良いだけなのにね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/04(木) 20:24:04 

    >>78
    いや、言いたいこと伝わるよ。
    他人の見える部分って本当にごく一部で、実際にはもっともっと見えない色んな面があるって事を想像するのが大事だと思うよね。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/04(木) 20:24:16 

    >>103
    鉄道会社の乗務員て基本的には子供の頃から鉄道が好きで運転手目指して人達でしょ?
    自衛隊と真逆のキャラだと思うの

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2021/11/04(木) 20:24:36 

    防弾チョッキと防火服着て電車に乗れば良いんじゃない。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2021/11/04(木) 20:26:04 

    >>1
    乗務員の負担が大きすぎないかい?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/04(木) 20:27:00 

    >>20
    女子供には扱い難しいと思う

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2021/11/04(木) 20:27:34 

    >>15
    手袋はまぁ…でもないよりはいい
    盾は武器にもなるのでは?
    攻撃力高いものは悪用や犯人に取られた時のことを考えると置けないでしょ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2021/11/04(木) 20:27:36 

    特殊警棒くらいは一般人にも持たせろ
    あと、女性は催涙スプレーも追加
    駅職員ならスタンガン許可してもいいくらい

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/11/04(木) 20:28:09 

    >>1
    鉄道の運転手さんって、
    憧れてなる人が多いんだろうけど、
    人身事故対応だけでなく、
    馬鹿者のために命懸けで戦うかもしれないなんて、
    本当に大変な職業ですね。
    だんだんなり手が少なくなってしまわないだろうか。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/04(木) 20:28:28 

    >>111
    いや、名案かと。催涙スプレーって目が開かなくなるから、攻撃力はだいぶ無力化できるよ。
    その間に全力で逃げる感じだな。倒すことにはならないけど、被害者はだいぶ減ると思う。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/04(木) 20:32:14 

    今まで電車が無防備すぎたよね

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/04(木) 20:33:53 

    ビニール袋とか黒い布を犯人に被せて縛る
    後ろで取れないよう固結び

    まぁこれ出来るの背が高い人だけだね

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/04(木) 20:34:01 

    >>120
    だけど犯人があらかじめ催涙スプレーの場所確認して悪用する事も考えられるから難しいよね

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/04(木) 20:34:18 

    >>7
    女性でも戦うんでしょうね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/04(木) 20:35:13 

    >>118
    持たせろってなんだ。自分で買え。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/04(木) 20:35:24 

    >>1>>5
    学校教育で教えてもらいたいよね。

    ・逃げかた
    ・被害に遭った人、困ってる人への声の掛けかた
    ・犯人を刺激しないで周囲に危険を知らせる方法
    ・護身術
    ・公共施設に設置している安全装置の使い方
    ・非常時のドアの開け方

    など。きりがないけど教えてもらいたい。

    スマホで撮影するばかりでなく社会全体が「まず最初は助け合おう」という雰囲気でいてほしい。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/04(木) 20:35:38 

    >>1
    海外の電車とか、どうなんだろう。
    中国では手荷物が〜なんて記事を見たけど、
    自分が住んでいた国では、
    地下鉄は手荷物検査なく普通に乗れてて、
    長距離の新幹線レベルはx線検査はしてたけど、
    そんな戦えそうな装備なんてあったのかな。
    地下鉄やバスではテロがあったこともあって、
    安全性が問われたことはあったけど…

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/04(木) 20:37:33 

    >>114
    現実的には無理だよね。
    それよりも見て見ぬふりはしないで困ってる人には声をかける、こっちのほうがいいと思う。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/04(木) 20:38:08 

    対策は必要で今回の小田急の取り組みもありがたいけど、アメリカみたいに市民も警備員も警官も武装→犯人はさらに殺傷力の高いマシンガンで攻撃、にエスカレートしたら怖い

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/11/04(木) 20:38:28 

    小田急線ユーザーです。
    不安は完全には消えないけど、こうやって備えてくれて、力強いコメントも頼もしくてありがたい。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/04(木) 20:39:50 

    >>111
    防犯グッズって基本奪われたら終わり。
    スプレー系は風向きが悪い、使い方を誤るなどして自分だけが浴びてしまう可能性もあり。
    お互いその場でノタうち回って犯行にいたらない、だったら成功例の部類だと思う。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/04(木) 20:40:18 

    >>114
    じゃあ私は甲冑と防火服にする。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/04(木) 20:41:05 

    犯人と距離を取る為にも、さすまたとかがあっても良いかもですね。警察官が見回りしてくれるとかでも抑止力になりそうですね。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/11/04(木) 20:42:17 

    >>1
    がるみんの皆さん

    そんな場面に不運にも出くわしてしまったら声かけるね。
    どうかよろしくね。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/04(木) 20:44:06 

    スタンガン、催眠スプレー、さすまた、ガスマスクもお願いします。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/04(木) 20:44:43 

    昔は飛行機のハイジャックとか事故とか怖かったけど最近はなんの検査もない電車の方が危ないのでは?と思ってきてしまっている

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/04(木) 20:45:30 

    >>1
    まずどうやって乗務員さんに知らせたらいいのか。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/04(木) 20:45:43 

    >>100
    もうなっているみたいよ。お店へ行くとチャイムやアナウンスが変わるから、AIカメラか、スマホのハッキングしているだろうなぁって思う事がある。

    ウチの場合は家の中にも盗撮カメラ付けられているし、見ず知らずの人に嫌がらせ、集団いじめに遭っているからね。そこまでして集団でいじめころしたいんだって、だから、自さつしないといけないらしい。

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2021/11/04(木) 20:45:51 

    >>120
    刃物を持って暴れる犯人に噴射して届く催涙スプレーって相当強力じゃなきゃ無理じゃない?
    犯人に悪用されて、周りの人の視界を奪った後に刃物やら火を使われたら怖すぎるし…。
    催涙スプレーはあくまでも自分の護身用に忍ばせておくものだと思う。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/04(木) 20:45:58 

    >>46
    押してないし(笑)
    そういうふうに思えるあなたは
    幸せね(笑)

    +0

    -5

  • 141. 匿名 2021/11/04(木) 20:47:10 

    これがいいと思うんですよ。異常を察したらボタン押したら座席の下から出てくるようにして全員で犯人に向けて放水して撃退できるようにしてほしい。
    小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/04(木) 20:48:16 

    >>127
    海外は宗教的な過度な志がある人がやってしまい、
    日本は志を失った人がやってしまうイメージ。
    前者は訓練も受けてるだろうから、被害が大きいけど
    後者はある日突然スイッチ切れた人だからか、被害は小さい。
    だから装備が整ってれば戦える可能性はあるだろうけど…いつ海外型の大きな企てがあるかも分からない。
    変な安心感は良くないね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/04(木) 20:48:32 

    女性の車掌さんもいるわけだが

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/04(木) 20:48:34 

    >>141
    常に電車に大量の水を積んでおくの??

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/04(木) 20:49:14 

    小田急ユーザーだけど、あれから前後の運転室を2名体制にしてるとこ増えた気がする

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/04(木) 20:50:05 

    警官をランダムに配置するのは抑止力になりそうだけど、どうだろうね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/04(木) 20:50:47 

    >>137
    非常ボタンあるよね。
    今回も押されたけど大騒ぎになっていて状況が把握できなかったとニュースになってたよ。
    たしか国土交通省が、電車会社各社に、各車両防犯カメラの設置をこの事件よりもずっと前に呼び掛けていたんだけども、どこも予算の都合で導入が厳しいらしい。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2021/11/04(木) 20:51:33 

    >>134
    一緒に逃げよう。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/04(木) 20:52:11 

    傘も防具になりそう
    常に持ち歩くか
    奪われたらこわいけど

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/04(木) 21:08:08 

    そんなことより、全車両に監視カメラつけて
    専用車とかじゃなく、科学的に根拠のある痴漢対策してほしい

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/04(木) 21:08:14 

    強力な催涙ガス噴射機みたいなほうがまだまし
    接近前提の対応はこわすぎるよ

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/04(木) 21:10:30 

    >>16
    地方に引っ越せば?人口密集してるから満員になるんでしょ?
    田舎は楽だよ車だし。

    +4

    -8

  • 153. 匿名 2021/11/04(木) 21:10:55 

    長柄付きスタンガン(出力1,5倍)のほうがよくない?
    柄の部分も先端から80㎝くらいは放電するやつ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/04(木) 21:11:48 

    >>32
    素早く突くもしくは叩く

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/04(木) 21:12:22 

    >>20
    保育士で、年一不審者訓練受けてるけど、犯人が男で大きかったらアウトと言われてるよ。
    さすまたのU字のほうを握られたら、グワンってふられるから、効果的ではないみたい。  お腹のところをまっすぐにおさえるより、肩から斜めにやる方がよいと。かなり難しい

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/04(木) 21:13:13 

    でも捕まってもいいと思ってる人がその気になったら為す術がないよね
    乗務員だってすぐに駆けつけるわけではないし  
    かといって仕事で電車に乗らない訳にいかないし
    満員電車で身動き取れない時にやられたら終わりだよ
    もう運まかせだよ、、、

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/04(木) 21:13:25 

    >>34
    うーん。飛行機ですらエックス線だから無理だね。改札とおるたびに被ばくするんだよ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/04(木) 21:15:29 

    >>4
    こんなの早く消して

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/04(木) 21:18:17 

    >>1
    盾を使いこなす自信がない。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/04(木) 21:20:42 

    ファイッ!!!

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2021/11/04(木) 21:24:33 

    各車両に2個づつ盾あると心強いな
    1個犯人に取られても、もう一つあるってだけで安心する
    最悪、他の車両の盾を使ってみんなで犯人を抑えつけれそうだし…

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/04(木) 21:25:51 

    コロナ禍になってからどんどん治安悪くなってるし、変な人が増えた気がする。
    何が起こってから対策するのは当然なんだけど、何も起こらないで欲しい。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/04(木) 21:26:42 

    >>1
    真剣白刃取りぃ! シールドスマイトォ!

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2021/11/04(木) 21:26:53 

    JR横浜線は車内カメラ付いているんだから、小田急線もカメラ付ければいいのに。
    車内で何が起きて居るか車掌さんが把握出来た方が対処しやすいと思うわ。

    京王線の事件。車掌さん何が起きているか、把握出来ないくって、ずっと電話していたって事件現場居た人が証言していたから。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/04(木) 21:29:30 

    >>57
    それ京王線

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2021/11/04(木) 21:31:30 

    テーザー銃を携行させればいいのに
    車掌に

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/04(木) 21:31:46 

    >>1
    普段から車内やホームに駅員がいない時間が多過ぎる。ぶつかっても痴漢してもしれっと逃げる男が多いし、実際現場に駅員がいないから、改札まで通報に言っても「そういう人がいても関わらないように注意して下さい」みたいなに被害者側に問題があるかの様に言う駅員すらいるのよね。
    車内やホームに警備員なり駅員なり常時人がいる様に法改正でもして欲しい。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/04(木) 21:31:52 

    >>23
    大人しい人もいるから差別はしないけど、〇沼の人が駅のホームで暴れ出して近くにいる子供をホームから突き飛ばして、子供の親が捕まえようとしたら逃げた
    と言う話を昔父が言ってた。 父からはそういう人もいるから近づかない方がいいと言われた。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/04(木) 21:33:58 

    >>81
    いっちゃってる人は後頭部狙っても起き上がり
    向かってくるよ!
    高校生の時目があっただけで殴ってくる人が学校の近くに住んでいて、私も背中を殴られた事あるけど、
    反社みたいな輩に殴ったらしく、鉄パイプで報復されたんだけど、その人いくら殴っても起き上がり、向かっていったと学校の近所の方から話を聞いた。
    長文失礼しました。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/04(木) 21:35:51 

    >>4
    誰?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/04(木) 21:36:19 

    >>1
    せめてテーザー銃だろ。
    小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2021/11/04(木) 21:36:33 

    >>4
    こいつの育った環境知ると親がまともであるかがいかに大切かわかる
    擁護するわけじゃ無いけど、キチの親って大抵キチなんだろうなと

    +30

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/04(木) 21:38:00 

    >>2
    もうさ、失うもの何もない死ぬ気のゾンビみたいな相手と、武術訓練も何も受けてない人が、電車の中で防御するなり、応戦しなきゃならない世の中って気が滅入るね…

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/04(木) 21:39:33 

    >>169
    怖い💦

    それ完全に基地ですね アドレナリン出まくっててスーパーサイヤ人状態なんだと思います イッちゃってると女の人でも男性3人がかりで取り押さえないと無理らしいです
    救急隊員の方が言ってました。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/04(木) 21:39:56 

    >>82

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/04(木) 21:40:54 

    つかえんな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/04(木) 21:42:13 

    >>4
    消してってコメあるけど、この人ヤバイ人なの?

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2021/11/04(木) 21:43:46 

    >>173
    やっぱり公共の乗り物乗っていいかの審査をして通った人だけ切符やICカード買えるようにしたらいいと思う

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/04(木) 21:45:13 

    アメリカみたいに、拳銃を一般人でも持てるようにしないと駄目だよ

    犯罪者に対し、自分の身は自分でまもらないと

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2021/11/04(木) 21:48:34 

    >>140
    うん!めっちゃ幸せだよ🤭
    あーたも幸せになれるといいわね
    応援してるよ♡

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/04(木) 21:56:38 

    >>170>>177

    秋葉原無差別殺傷事件の犯人の加藤だよ。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/04(木) 21:58:34 

    >>34
    言い方と言ってる内容で余り賢くないことがバレるって匿名でも恥ずかしい

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/04(木) 22:05:20 

    コロナでパジャマスーツ出てきたけど次は防刃防火スーツかな、世知辛い世の中だわ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/04(木) 22:10:23 

    >>172
    加藤の母親が本当にヤバかったよね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/04(木) 22:14:22 

    >>5
    こんな人たちでなければムリだと思う。

    小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/04(木) 22:24:36 

    >>49
    小田急ユーザー?私も小田急ユーザーです
    コロナ禍になってから電車空いてるしロマンスカーとかガラガラのときあってJRより運賃全然安いから経営心配になる中こうやっていま出来る対策を考えてくれるって安心に繋るよね

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/04(木) 22:31:50 

    >>141
    焼死したくない

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/04(木) 22:32:03 

    >>76
    絶対ないよね

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/04(木) 22:38:37 

    >>16
    リモートワークとかフレックス制をもっと普及するしかないよね。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/04(木) 22:44:28 

    >>15
    武器を置いて悪質犯に使われたらってことだろうね…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/04(木) 22:46:22 

    >>59
    さすまたって大きいし、狭い車内で上手く使えるのか。難しそうだよね。
    しかも、本来2方向くらいから、仕留めるのがベスト。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/04(木) 22:51:23 

    >>22
    テレビで結構やってたよ。

    手動でドアが開くようになる緊急避難コックは、ドア近くの座席の足元側面か、新しめの車両はドア上の表示板横あたりにある。

    けど、あれを開けるとブレーキ効いてしまう(走行中の飛び降り自殺防止で。)ので、本来は車掌からの指示を受けて操作するものらしい。
    今後は緊急停車の場合はホームドアは開ける方針に、みたいな話だったような。

    でも犯人がホームに逃げたり、そこで悪さをしたりという課題は残りそうだけどね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/04(木) 22:56:10 

    ガソリン巻いて火をつけられたら終わりでしょう
    あっというまに燃え広がる
    前の奴はアホだからサラダ油だったけどガソリンで実行しようと考えてる無敵の人が何人もいると思うよ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/04(木) 23:11:03 

    脱出用の非常用コックを乗客が動作させても
    乗務員がリセットして
    電車を動かせるようにしないと

    今回の事件がトンネル内や地下鉄で起こったら大惨事よ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/04(木) 23:11:25 

    >>98
    では置くことに反対なの?
    事件からまだわずか数日であってこれを解決案とするというわけではないんだし、すぐに出来ることから取り掛かりまた良い案が出たら柔軟により良い方を採用していけばいいと思うよ

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/04(木) 23:11:35 

    >>78
    耐えられない限界までいったことあるけど
    他人も大変な思いしてる?だから何なの?ってなる
    周りのことなんか考えないよ
    自分と、辛い気持ちだけ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/04(木) 23:12:35 

    >>193
    ガソリンをまいた本人も死ぬから
    焼死上等‼のキチ○イ以外はまずありえない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/04(木) 23:20:01 

    そういう問題じゃないから。ズレてんなぁ、持ち物検査すりゃいいだろ。職質して怪しくて刃物持ってるやつは逮捕だよ逮捕!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/04(木) 23:44:29 

    >>16
    確かに。コロナ禍になった時は電車ガラガラで知り合いもリモートだらけだった。
    リモートできる職種ならわざわざ通勤させんなよって思うわ。家に居れば基本的には安全だし

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/04(木) 23:46:13 

    >>14
    そうだ、記憶から薄れつつあったけどそんな事件あったね。
    刺された上に拳銃奪われた事件だよね?
    速報入った時戦慄走った。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/04(木) 23:56:54 

    防塵服も置いといた方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/05(金) 00:24:39 

    刃物持った犯人にどこまで通じるか分からないけど長傘はワンタッチでバッと開くジャンプ傘がいいよ!数年前、帰宅中に前から様子のおかしな人が大声で何か言いながら歩いてきて私と目が合った瞬間に叫びながらまっすぐ私の方へ走ってきたんだけど、持ってた傘をバッと開いたらひるんだからそのまま傘投げつけて逃げられたって事があったから。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/05(金) 00:31:09 

    >>32
    さすまたも
    小田急線、各車両に耐刃手袋と盾を配備へ 8月の刺傷事件受け防犯対策強化

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/05(金) 00:48:36 

    +0

    -7

  • 205. 匿名 2021/11/05(金) 07:10:10 

    >>96
    駅でわざとぶつかってくるおじさんにも効果ありそう🤣

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/05(金) 07:19:00 

    >>204
    1→NHKの放送技術研究所が世田谷にあるのでNHK職員が京王線を使うのはあり得る話
    2→若者以外は家で選挙特番見てたんでは?そもそも日曜の夜の上りの電車に年配者あんまりいるイメージなくない?どこいくのよ
    3→スカート履いてた人も映ってたと思うけどな。少ないとしても、女はスカートばかりのはずって価値観が古い。
    4→説明あったじゃん。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/05(金) 07:31:51 

    >>195
    置くことは反対じゃない。
    乗務員がこれを使って対応する為ではないことをもっと全面に出して周知させる必要があると思う。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/05(金) 08:11:01 

    ジョーカー衣装20万もすんの?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/05(金) 08:14:14 

    そんな道具いらないから

    兎に角逃げる❗
    駅員は指示仰いでないで兎に角
    逃がせ客を❗

    格闘技知ってる人ほどこう言う時は逃げる❗

    そんなもんで相手しようとするのは素人

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/05(金) 08:48:49 

    >>1
    ATフィールドならぬODAKYUシールド!これは心強いですね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/11/05(金) 09:58:05 

    さすまたもお願いします。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/05(金) 10:16:55 

    >>204

    さみーからズボンしか履かないわ。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/11/05(金) 12:15:46 

    >>126
    警官の後ろでスマホ撮影してた人もどうかとおもう。ああいうのも逮捕したほうがいい。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/05(金) 12:33:37 

    >>152
    仕事どうすんのよ。
    異動できても地方には限られた場所しかなくて同じ仕事ができるわけでもないし。
    集まりたくて集まってんじゃないわ。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/05(金) 14:01:52 

    ガタンゴトン

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/11/05(金) 14:38:19 

    >>1
    日本でそんなことしなくちゃいけなくなったのか。悲しいな。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/05(金) 14:51:21 

    一般人でもすぐに見つけられてすぐに使えるようになってないと意味ないよ
    逃げるといっても運転士がドアを開けないこともあるんだし

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/05(金) 14:55:16 

    全米ライフル協会もにっこりな発想

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/05(金) 15:24:00 

    >>1
    企業として対策をしてるアピールをしないといけない。

    かと言って効果テキメンの方法を取り入れるのは現実問題ムリ。(荷物検査、素人の取扱が難しい&逆に暴漢に使われて危険が及ぶ可能性がある装備の導入、人件費が莫大にかかる警備員の巡回など)

    とりあえず盾と防刃手袋置いとくか

    っていうのがまあ落とし所なんですかね。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/05(金) 18:38:03 

    >>1
    カメラ配置すればいいだけ。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2021/11/05(金) 19:16:54 

    >>96
    それ、なんの意味があってしてたの?!凄い

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/05(金) 19:46:59 

    >>32
    木刀も長い棒も、人ごみや天井の低い屋内では振れないし、突くにしてもその動作も取れないんだよ。
    ああいう武器は、基本広くて天井の高い場所以外は無力。
    だから警察官や警備員は短い警棒を持ってる。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/05(金) 19:50:03 

    >>62
    スタンガンなんて超接近しないと使えないし、警棒だって手とか関節部分を正確に叩いたり突いたりしないと意味ないんだよ。
    女性の力でボディーを叩かれたところでどうって事ないし、逆に武器を奪われてしまうよ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/05(金) 22:16:54 

    ワンマン運転主流の現在に置いて
    無用な長物
    今回も車掌は管制と連絡ばかりで本人は
    運転席と言う客席からは隔離された
    セーフティーゾーンにいた
    わざわざ出てこないだろう。
    客に使わす気?
    どんな罰ゲームだよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/06(土) 02:26:56 

    >>223
    女子10人で囲んで、スタンガン撃ちまくればいいのよ。

    銃刀法のおかげで、犯罪が減っているけれども、テロを防ぐための自衛手段は必要だと思います。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/06(土) 08:45:04 

    >>20
    日頃訓練をしてる人じゃないとうまく扱えない気がする

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/06(土) 08:49:23 

    >>216
    日本の公共交通で、防護具配置を必要にするような
    刺傷事件が起きたのが😢

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/06(土) 08:58:16 

    >>178
    ジンケンガーが発生する案件
    〇〇の移動の権利を守れ!とかって

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/05(日) 15:06:14 

    小田急はまだ良い方だけど、私は東急線の空気が耐えられない。あのシレっとした感じ。。京急は気楽。。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2021/12/05(日) 15:14:59 

    京急はスリとか痴漢多そうだけどこういう凶悪犯罪は以外大丈夫なイメージ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。