-
1. 匿名 2021/11/04(木) 12:23:52
カメムシは自分の匂いで死ぬ+93
-0
-
2. 匿名 2021/11/04(木) 12:24:28
モルモットがかわいい+12
-1
-
3. 匿名 2021/11/04(木) 12:24:30
マンボウストレスですぐ死ぬとか?+52
-2
-
4. 匿名 2021/11/04(木) 12:24:45
ガル男だけど、一日3回くらいオナしてます+5
-43
-
5. 匿名 2021/11/04(木) 12:24:46
犬はウンチを食べる+28
-5
-
6. 匿名 2021/11/04(木) 12:24:47
>>1
スカンクは大丈夫なんだよね+24
-0
-
7. 匿名 2021/11/04(木) 12:24:47
パンダは一匹しか育てない
2匹目は見殺し+36
-3
-
8. 匿名 2021/11/04(木) 12:24:50
カマキリは交尾中にオスを食べる+46
-3
-
9. 匿名 2021/11/04(木) 12:24:50
ナマケモノは身の危険を感じると、せめて痛くないようにそっと力を抜く+66
-0
-
10. 匿名 2021/11/04(木) 12:24:51
セミの地上寿命+10
-3
-
11. 匿名 2021/11/04(木) 12:25:02
+23
-0
-
12. 匿名 2021/11/04(木) 12:25:19
ゴリラを怒らせると糞を投げてくる+38
-1
-
13. 匿名 2021/11/04(木) 12:25:25
>>4
少なくね?+1
-2
-
14. 匿名 2021/11/04(木) 12:25:28
>>7
双子も?+10
-0
-
15. 匿名 2021/11/04(木) 12:25:31
ざんねん+97
-0
-
16. 匿名 2021/11/04(木) 12:25:34
+75
-2
-
17. 匿名 2021/11/04(木) 12:25:38
+93
-0
-
18. 匿名 2021/11/04(木) 12:25:42
>>9
かわいいな+43
-1
-
19. 匿名 2021/11/04(木) 12:25:43
メスを発情させるために子供を殺すのはよくあるみたいね+37
-0
-
20. 匿名 2021/11/04(木) 12:25:57
>>4
はい、退場+11
-1
-
21. 匿名 2021/11/04(木) 12:26:03
ハダカデバネズミのメスは女王におしっこかけられると子供できなくなる+31
-0
-
22. 匿名 2021/11/04(木) 12:26:09
>>13
平均どのくらいなの?+1
-2
-
23. 匿名 2021/11/04(木) 12:26:11
蜘蛛も、交尾終わったら、メスがオスを食べますよ!+29
-1
-
24. 匿名 2021/11/04(木) 12:26:26
ペンギンは歩くより腹で滑った方が速い+57
-2
-
25. 匿名 2021/11/04(木) 12:26:55
鳩
ベランダやら工事現場の足場やらで卵を産むので
人の邪魔になる。+51
-0
-
26. 匿名 2021/11/04(木) 12:27:08
カマキリはハリガネムシに操られ最後は川に飛び込んでしまう+38
-0
-
27. 匿名 2021/11/04(木) 12:27:14
>>15
あと埋めた食料の場所も忘れがちだよね+53
-0
-
28. 匿名 2021/11/04(木) 12:27:15
クリオネの餌の食べ方+17
-0
-
29. 匿名 2021/11/04(木) 12:28:34
>>5
食糞は他の動物でも結構みられるよ+30
-0
-
30. 匿名 2021/11/04(木) 12:28:51
メスライオンは、バッファローのち○ぽと○玉から食べ始めます!+6
-0
-
31. 匿名 2021/11/04(木) 12:30:33
ゴミオス人間
性犯罪や窃盗や殺人や暴行を働く腐れ外道。生かしておいてはならない危険物。+13
-8
-
32. 匿名 2021/11/04(木) 12:31:16
>>5
大丈夫、うさぎさんもリサイクルして栄養再吸収するから。
ワンちゃんの、あぁ食べ過ぎた、胸焼けが…とは違う理由だけど。+10
-0
-
33. 匿名 2021/11/04(木) 12:31:36
>>8
これ、昆虫凄いぜ!で実験があったけど
実際のところ食べられるオスはそんなにいないらしい。
+27
-0
-
34. 匿名 2021/11/04(木) 12:31:38
ウサギは産んだばかりの赤ちゃんを食べるる事がある+5
-1
-
35. 匿名 2021/11/04(木) 12:31:51
>>4
手が臭そうで気持ち悪いわ+15
-2
-
36. 匿名 2021/11/04(木) 12:33:13
>>31
分かる、性犯罪者は性器を取って欲しい!+11
-0
-
37. 匿名 2021/11/04(木) 12:33:44
>>4
元気だね!+4
-0
-
38. 匿名 2021/11/04(木) 12:34:18
羊
危機に直面するとフリーズする+11
-0
-
39. 匿名 2021/11/04(木) 12:34:52
マンボウ
前から来た魚を避けれないと思ったストレスで死亡
それを見ていた仲間もストレスで死亡+47
-0
-
40. 匿名 2021/11/04(木) 12:35:52
触りたいけど股間をすんごい嗅がれるのイヤ~+3
-0
-
41. 匿名 2021/11/04(木) 12:36:04
>>14
双子のうちの一頭は飼育員さんが育てている。
たまにその様子がテレビで流れているよ。+26
-0
-
42. 匿名 2021/11/04(木) 12:36:45
>>30
動物は汚いとか臭いとか、関係ないからね?
ちん○こが出っ張ってるから、そこから食べると、早く内蔵に達するかららしいですよ。+24
-0
-
43. 匿名 2021/11/04(木) 12:38:21
>>17
不遇ってやつね+13
-0
-
44. 匿名 2021/11/04(木) 12:38:40
アホウドリは人に対する警戒心が薄くて、すぐ捕まってくれる心優しさをアホウ呼ばわりされてる不憫な鳥さん。
本当はピュアで可愛らしいんだよー!+55
-0
-
45. 匿名 2021/11/04(木) 12:41:44
ビーバーは水路をふさいでダムを作りたがるので、近所で洪水が起きて道路が破壊される
+23
-0
-
46. 匿名 2021/11/04(木) 12:42:13
>>9
普段も力入ってるようには見えぬww+43
-0
-
47. 匿名 2021/11/04(木) 12:45:07
>>39
メンタル弱いなw+33
-0
-
48. 匿名 2021/11/04(木) 12:46:20
>>16
この右側、酒飲んで寝落ちした私にそっくりだわ+19
-0
-
49. 匿名 2021/11/04(木) 12:48:40
>>1
まじかwww+19
-1
-
50. 匿名 2021/11/04(木) 12:50:58
サメ🦈はおちんちん2個ついている+11
-0
-
51. 匿名 2021/11/04(木) 12:51:28
>>9
あ、もうしょうがないか…(ダランッ)
って感じなの?+26
-0
-
52. 匿名 2021/11/04(木) 12:53:45
>>22
呼吸と同じくらいだよ+1
-0
-
53. 匿名 2021/11/04(木) 12:53:52
>>41
パンダちゃんは、双子産んでも、交換しながら育ててるよ。ママパンダがご飯に釣られてよそ見した時に、双子パンダちゃんサッと入れ替えて気がつかず育てているよ。+21
-0
-
54. 匿名 2021/11/04(木) 12:54:01
>>1
私もこないだ自分のすかした屁で死にそうになったわ…
びっくりするくらい臭かった。
布団の中でスカすんじゃなかった。+14
-2
-
55. 匿名 2021/11/04(木) 12:55:11
>>44
一生同じパートナーと添い遂げる一途な子なんだよ😭+22
-0
-
56. 匿名 2021/11/04(木) 12:56:59
>>46
ぶら下がってみれば分かるけど超疲れるよ+14
-1
-
57. 匿名 2021/11/04(木) 12:59:21
>>7
でも、四川省で野生の双子のパンダが発見されてるね。
+8
-0
-
58. 匿名 2021/11/04(木) 13:04:56
>>1
クサァッ!・・ガクッ+16
-0
-
59. 匿名 2021/11/04(木) 13:05:49
>>9
死を覚悟してそっと目を閉じる的な?w+35
-0
-
60. 匿名 2021/11/04(木) 13:06:25
>>1
うちの犬だけど、自分の抜け毛でクシャミしてる+6
-0
-
61. 匿名 2021/11/04(木) 13:14:55
>>14
そうだよ。なのにパンダの双子率は高いらしい。
だから人間が様子を見ながら交互に赤ちゃん入れ替えるんだってさ。
パンダって色々矛盾がある生き物よね。肉食なのに狩場追い出されて仕方なく笹食べて。栄養少ないからずっと食べてないといけないらしいし。
おまけに発情期超短いらしいし、育てられないのに双子産むしw+33
-0
-
62. 匿名 2021/11/04(木) 13:15:18
>>4
悲しいね…+4
-0
-
63. 匿名 2021/11/04(木) 13:17:32
托卵された鳥
留守を見つけたオスがメスを呼ぶ→空き巣に入られ卵を産みつけられる→かえった偽ヒナは本当の子である他の卵を巣の外に蹴落とす→種が違うのでヒナでも親鳥より大きい→気づかず必死で餌を与え育てる+26
-0
-
64. 匿名 2021/11/04(木) 13:17:46
>>39
これ聞いたことあるけど本当なのかなw+9
-0
-
65. 匿名 2021/11/04(木) 13:20:50
>>27
そのおかげで森が出来る+19
-0
-
66. 匿名 2021/11/04(木) 13:25:19
>>62
何が?彼女や嫁いてのオナする人はするし
毎日一緒にいるなら別だけど+1
-3
-
67. 匿名 2021/11/04(木) 13:26:36
>>33
小さい頃に気になってメスとオス同じゲージにいれていたらオスいなくなりましたよ+11
-0
-
68. 匿名 2021/11/04(木) 13:35:00
>>9
死を覚悟したかはわからないけど、このおじさんが運ぶ時も何ひとつ暴れなかったな
で、木にくっつけてあげるとふりむいてニコッとした 賢いのかな+43
-0
-
69. 匿名 2021/11/04(木) 13:36:03
>>11
チンパンジーの話し+0
-0
-
70. 匿名 2021/11/04(木) 13:44:55
もし蚊が人を刺した時に痒みでは無く気持ちが良かったら蚊を叩いたりしない
蚊は進化の方向性を間違えたのではないか+21
-0
-
71. 匿名 2021/11/04(木) 13:45:55
>>23
ほぉ〜
素朴な疑問
痛みや恐怖の感覚ってないのかな?+2
-0
-
72. 匿名 2021/11/04(木) 13:46:14
>>64
嘘だって、マンボウを飼育してる水族館の人が言ってたよ。+15
-0
-
73. 匿名 2021/11/04(木) 14:20:06
カバの赤ちゃんは親のう○こを食べる+1
-0
-
74. 匿名 2021/11/04(木) 14:36:10
>>12
それは猿全般に言えるでしょ+0
-0
-
75. 匿名 2021/11/04(木) 14:38:27
>>28
あれは知りたくなかった・・・+0
-0
-
76. 匿名 2021/11/04(木) 14:43:34
>>52
えええ??+0
-0
-
77. 匿名 2021/11/04(木) 14:45:37
>>68
想像したら可愛くて笑った+25
-0
-
78. 匿名 2021/11/04(木) 15:16:04
>>71
昆虫もやりたいから、子孫繁栄目標達成したら、メスに食べられて死んでも良いと思ってるのでは?+3
-1
-
79. 匿名 2021/11/04(木) 15:33:51
カッコウは鳴き声はいいが託卵+3
-0
-
80. 匿名 2021/11/04(木) 15:38:56
>>67
怖いことさらりと書くね+8
-0
-
81. 匿名 2021/11/04(木) 15:40:57
>>70
刺して吸血してる間は、気付かれないように麻酔成分を出してるんだよね
その後、蚊の唾液成分にアレルギー反応が出て痒くなる
吸血し終わった後までの処置までは出来ない&人間の免疫が強かった
→蚊は多々けれる運命、、、+6
-0
-
82. 匿名 2021/11/04(木) 15:46:42
>>61
もう1匹は予備なのかね?
出産の機会が貴重だからこそ
もし出産時に何かあった時の為の予備的な存在+0
-0
-
83. 匿名 2021/11/04(木) 15:47:40
>>3
hspですから。+0
-0
-
84. 匿名 2021/11/04(木) 15:55:25
カッコウという鳥は托卵の習性があり
他所の鳥の巣に勝手に卵を産みつけ、そこにあった他所の鳥の卵を下に落として排除し、自分の雛を育てさせる。結構エグい習性。+9
-0
-
85. 匿名 2021/11/04(木) 16:01:12
>>7
猛禽類やペリカンもそういう傾向がある。
見殺しというか、2番目3番目は予備扱いで1番目に優先的に餌を与えるから、2番目3番目は衰弱死することが多い。
鷹狩りの鷹はそういう雛を巣から持ち出したもの。
ちなみに餌が豊富に確保出来たら全部の雛が巣立つこともある。+14
-1
-
86. 匿名 2021/11/04(木) 16:06:52
>>61
自然界では淘汰されていく生きものなのかも知れないね。
+4
-0
-
87. 匿名 2021/11/04(木) 16:42:55
カタツムリに寄生するの何だっけ?
光りながら、鳥の目につきやすい場所へ移動させて食べさせるやつ。+8
-0
-
88. 匿名 2021/11/04(木) 17:05:33
浮気、不倫男。
自分の都合のいい恋愛ごっこの
為なら、彼女、家族の事など
見向きもしない。
バレると[もうしないから!]
[俺が悪かった!] [君だけが好き。]
と…しょーもない鳴き声を上げる。
全世界で、増殖中。
+3
-3
-
89. 匿名 2021/11/04(木) 17:47:28
>>56
そりゃそうでしょ。そういうことがいいたいんじゃないと思うけど。+6
-0
-
90. 匿名 2021/11/04(木) 19:53:47
>>25
鳩はしつこい。 一度卵産む場所を決めたらヒトが妨害しようがテコでも辞めない。+3
-0
-
91. 匿名 2021/11/04(木) 20:55:30
>>4
精子量産しても子孫残せず残念ですね〜(笑)+2
-0
-
92. 匿名 2021/11/14(日) 07:39:13
>>8
怖いよなー ホラーやん!!
+0
-0
-
93. 匿名 2021/11/14(日) 07:40:17
>>4
www!!退場!!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する