ガールズちゃんねる

「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で

205コメント2021/11/05(金) 16:22

  • 1. 匿名 2021/11/04(木) 00:57:49 

    「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で:朝日新聞デジタル
    「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    土間」のあるマンションが注目を集めている。昔ながらの日本家屋にある土足で入れるスペースだが、アウトドアブームを背景に、キャンプ用品や高級自転車などを置ける場所として人気に。コロナ禍を受けた衛生意識の高まりも追い風となっている。大和ハウス工業は9月、神戸市内で土間つきマンションの分譲を始めた。「土間ホール」と名付けられた空間は、昔ながらの土間のイメージとは違い、白を基調とした光沢感のあるタイル張り。玄関の隣にあり、洗面所やバルコニーと直結する設計だ。



    大和ハウス工業が分譲しているマンションの土間。物干し金物や棚があり、汚れた服やカバンなどを置いておける

    +287

    -7

  • 2. 匿名 2021/11/04(木) 00:58:31 

    夜は盛り上がりそう

    +3

    -82

  • 3. 匿名 2021/11/04(木) 00:58:43 

    アウトドア好きなら良いかも

    +241

    -7

  • 4. 匿名 2021/11/04(木) 00:59:14 

    流行らせようとしてる感

    +311

    -26

  • 5. 匿名 2021/11/04(木) 00:59:29 

    ガル民でシェアして住みたい!

    +8

    -51

  • 6. 匿名 2021/11/04(木) 00:59:36 

    >>1
    お風呂に直行できるこの間取りは羨ましい!

    +434

    -6

  • 7. 匿名 2021/11/04(木) 00:59:42 

    うーん、潔癖じゃないけど汚れた物が玄関から上がるのがなんかダメだからわたしには向いてないかも

    +11

    -47

  • 8. 匿名 2021/11/04(木) 01:00:00 

    それ土間っていうん?
    イメージと違うんだけど

    +288

    -6

  • 9. 匿名 2021/11/04(木) 01:00:02 

    ワイルドで素敵
    「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で

    +2

    -95

  • 10. 匿名 2021/11/04(木) 01:00:04 

    ワンコの足拭き場に良さそう

    +165

    -4

  • 11. 匿名 2021/11/04(木) 01:00:37 

    綺麗に維持出来る人向きだよね
    掃除マメにしない人は汚くして終わり

    +240

    -2

  • 12. 匿名 2021/11/04(木) 01:00:48 

    >>4
    数年前からすでに流行ってる

    +101

    -2

  • 13. 匿名 2021/11/04(木) 01:01:12 

    >>8
    三和土

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2021/11/04(木) 01:01:23 

    昔ながらの古民家の土間がすごく好き。

    +166

    -3

  • 15. 匿名 2021/11/04(木) 01:02:36 

    土間土間

    +52

    -1

  • 16. 匿名 2021/11/04(木) 01:03:34 

    >>11
    片付けの苦手な人は物が溢れると予想する

    +143

    -1

  • 17. 匿名 2021/11/04(木) 01:04:22 

    >>15
    仔牛乗せないんだからねっ

    +11

    -15

  • 18. 匿名 2021/11/04(木) 01:05:01 

    >>5
    土間が殺人現場になるやん

    +21

    -15

  • 19. 匿名 2021/11/04(木) 01:05:51 

    「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/04(木) 01:06:15 

    お風呂に入ってる時に落ち着かない。
    土間側から人が入ってくるかもしれないってことでしょ。

    +35

    -26

  • 21. 匿名 2021/11/04(木) 01:06:20 

    シューズインクローゼットと一緒?

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2021/11/04(木) 01:07:04 

    >>19
    ビーフンデザイン大好き!

    +42

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/04(木) 01:07:07 

    全然アウトドア関係ないけど、一回外に着て行ったコートやかばんを置いたり、回収日がまだ先のペットボトルや缶のゴミ袋の一時置き場としてすごくよさそう。ベビーカーもおけるし!

    +295

    -4

  • 24. 匿名 2021/11/04(木) 01:10:08 

    実家は土間が広くて、傘を干したり自転車を置いたり確かに便利だった。
    生活感はむき出しだった。

    +138

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/04(木) 01:11:02 

    どどどどどーま♪

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/04(木) 01:12:35 

    >>6
    こういう入口が2ケ所ある脱衣所だと着替え中とかに親が入ってきたり、異性の兄妹とかとバッタリが絶対あるからヤダ。

    +136

    -10

  • 27. 匿名 2021/11/04(木) 01:13:27 

    日本は床上文化で、靴脱いで上がるから靴を履いたままの場所を土間って言い方にしてるだけな感じする。
    昔の土間とは違うよね。
    海外の家のエントランスとかホールに近いと思う。

    +113

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/04(木) 01:14:51 

    >>1
    確かに、便利かも

    +17

    -3

  • 29. 匿名 2021/11/04(木) 01:16:07 

    土間と洗面所のドアって必要?
    玄関から回ってこれば良くない?
    ドアのスペース収納棚にすればいいのに

    +5

    -15

  • 30. 匿名 2021/11/04(木) 01:16:23 

    下の階も同じ間取りならいいけど、DIYの音、上下左右の部屋に響かないのかな?

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/04(木) 01:17:59 

    >>19
    まさかガルちゃんで見かける日が来るとはw

    +27

    -3

  • 32. 匿名 2021/11/04(木) 01:18:08 

    一軒家じゃなくマンションとかなら、土間てか玄関広いのはいいな。駐輪場に自転車置いて2回サドル盗まれたから。あと、ドア前横にベビーカーや三輪車置いてる人いて邪魔だし。

    +109

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/04(木) 01:21:32 

    昔の日本家屋は、どこも農家だったから
    玄関入ってすぐに、お風呂に行けるような作りだったんだよ
    しかも土足のままで。
    農作業終えてすぐに、お風呂に入ったり
    土まみれの着物を、洗えるようにできたから

    「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で

    +142

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/04(木) 01:24:06 

    >>23
    でもさ、1回着たからと言っても、洋服とゴミを同じ空間に置くことに抵抗あって、靴と洋服もちょっと一緒の空間には抵抗あって、でもゴミが見えるとこにあるのがなんか嫌で、湿気もある気がして土間つくったのに全然活用できてない。

    +44

    -18

  • 35. 匿名 2021/11/04(木) 01:24:14 

    旦那が釣り道具置いて魚臭くなりそう

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/04(木) 01:24:43 

    >>33
    あぁ、これこれ。私の土間のイメージ。

    +91

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/04(木) 01:25:32 

    >>29
    ドアはバスルームがあるからじゃない?
    このご時世、外から入って家の中を歩く前に、手洗いや服を脱いで洗濯に入れたり、風呂入って、外の色々を落としてから部屋の中を歩き回りたいって人が増えてのルートになってるんだと思うよ。
    土間は別として、玄関入ってすぐ洗面所の間取り案が増えてる。

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/04(木) 01:25:42 

    >>14
    あれはめっちゃ冷える

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2021/11/04(木) 01:25:50 

    昔の日本家屋の土間も良かったし、現代も便利だから戸建てに増えてて、マンションにも取り入れたってことでしょ。広い玄関収納みたいな感じで子供いればベビーカー置いたり、別にそんな否定することないと思うんだけど

    +85

    -0

  • 40. 匿名 2021/11/04(木) 01:26:40 

    同じようなトピを最近見た気がする

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/04(木) 01:27:35 

    >>23
    その調子でどんどん置いていって物だらけになる流れになるわ

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/04(木) 01:27:55 

    >>20
    玄関、土間ホールに繋がってるバルコニーの施錠をしない気なの?

    +38

    -5

  • 43. 匿名 2021/11/04(木) 01:28:30 

    >>21
    広めのシューズインクローゼットだよね

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2021/11/04(木) 01:28:35 

    土間収納ほんと便利だよね。
    ウチは旦那の工具類、自転車、ベビーカー、ゴルフバッグなんかも全部土間に置いてる。
    生活感ある程度隠したかったからお客さんからは見えないようにして。
    マンションにも土間収納あったら絶対便利。

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/04(木) 01:32:53 

    息子がサッカーでドロドロで帰ってくる時、この間取りはありがたい。家を建てる時ぜひ採用したい。

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/04(木) 01:35:00 

    >>40
    そこでも昔の土間じゃないとか、私の知ってる土間はこっちとか言ってる人いた

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/11/04(木) 01:35:13 

    >>8

    「土間ホール」と名付けられた空間は、昔ながらの土間のイメージとは違い、白を基調とした光沢感のあるタイル張り。

    って>>1にあるよ。

    +60

    -2

  • 48. 匿名 2021/11/04(木) 01:37:28 

    >>1
    洋室2には窓がないの?
    クローゼット代わり?

    +0

    -7

  • 49. 匿名 2021/11/04(木) 01:38:10 

    >>26
    大丈夫、多分使ってる人が内側から鍵かけれるようになってるはず。
    私も実家でそのハプニングよくあってめちゃくちゃ嫌だったなぁ。

    +98

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/04(木) 01:38:37 

    >>48
    よく見ると窓あるよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/04(木) 01:39:55 

    >>50
    本当だね
    長い辺の方しか見てなかったよ
    ありがとう

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/04(木) 01:40:34 

    土間といには狭そう
    なんか高級マンションに6畳ぐらいの土間ついてるのみたことあるけどそのぐらいの広さが欲しい

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2021/11/04(木) 01:44:08 

    どまどまどーま♫どまどまどーま♫
    わーたしの家にはどまがあるー♫

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2021/11/04(木) 01:45:51 

    お年寄りがイメージする土間は、こんな感じ
    「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で

    +59

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/04(木) 01:45:52 

    >>1
    狭いな

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2021/11/04(木) 01:50:43 

    >>45
    子どもがスポーツやってるならすぐ風呂入れて便利だよね

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/04(木) 01:53:04 

    >>13
    『たたき』ですね

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/04(木) 01:56:20 

    今風の土間
    「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で

    +80

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/04(木) 01:58:09 

    >>4
    ボロボロ長屋だったおじいちゃんの家に土間あったしリバイバルって感じ?

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2021/11/04(木) 01:58:18 

    チャリが置けるのが良いな
    マンションじゃないけど土間ほしい

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/04(木) 02:02:04 

    >>45
    戸建て建てるなら、洗面所に勝手口ドアつけた方が便利かも。

    ウチの息子もサッカーやってたけど、玄関タイルとか泥だらけになって大変だったもの。
    それに玄関からすぐ洗面所でも、廊下ザラザラになってたしね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/04(木) 02:02:27 

    >>58
    電動自転車のバッテリーを盗まれるのが多発してるから
    家に中に入れられるのはいいよね
    私は普通の自転車だけど家の外に置いてた自転車ごと盗まれた
    返って来なかった

    +54

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/04(木) 02:07:10 

    スーツケースとかダンボールのゴミ置き場にいいね、活用法色々ありそう

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/04(木) 02:09:10 

    >>1
    こんなマンションに住んでみたいなぁ…。もう先もないから無理なのが辛い。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2021/11/04(木) 02:12:01 

    >>33
    あー懐かしい(^^)
    子供の時、友達の家がそうだった。
    台所や、違う部屋に行くにも靴はいて行く。
    うちにはないから新鮮だったな!
    土間に自転車置いてた。
    トイレは、外で夜は怖かった思い出。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/04(木) 02:12:34 

    >>21
    狭いけどそれならあるわ。狭めの土間だ。物置です。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/04(木) 02:15:54 

    >>1
    土間ホールから直接パウダールーム行ったら、靴が土間ホールにあるわけだから次外出するときはパウダールームから出ていくことになるのか

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2021/11/04(木) 02:17:48 

    >>58
    靴でうろちょろできるスペースとリビングダイニングがこんな近くで大きな扉で繋がってるのなんか汚く感じて無理なんだけど分かる人いる?

    +20

    -4

  • 69. 匿名 2021/11/04(木) 02:26:46 

    >>1
    シューズインクローゼットだよねー
    タワマンとかで結構採用されてるよね

    それより土間のバルコニーはいるのかな?
    洋室1にバルコニーが欲しいところかな(室外機置場)
    あとリビングが狭い
    最近よくみる、バルコニーはこの半分にして、そのぶんリビング広くなればいいなー

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/04(木) 02:27:31 

    >>33
    そういう事だったのか!農家なのに知らなかった。
    うちも玄関開けたら土間。正面に風呂。

    確かに直帰で風呂入れるの良いんだけど、母が土間の小上がりんとこで着替えるんだよねえ〜
    浴室と脱衣所の間に扉がないから。足場用のスノコが浴室にあるだけ。
    湿気ある所に乾いた服置きたくないらしくて。
    そんなわけで玄関開けるともうもうと湯気立たせたマッパの母いたりする。

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/04(木) 02:32:23 

    >>12
    横だけど、一軒家ならそうだけど、マンションでもそうだったのね。教えてくれてありがとう。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/04(木) 02:35:48 

    >>7
    なるほど。ってことは一軒家一択かマンションならコンテナ借りて汚れ物置いてるのかな?

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/04(木) 02:42:38 

    私がもし広い土間を作れるスペースがあったら玄関入った横に
    こんな感じ(画像は靴脱ぐ感じだけど土足のままで行けるスペース)
    を作って自転車や靴や傘やキャリーカートとか余裕で置ける広さで
    コートとかもかけられるウォークインクローゼット的なスペースを作りたい
    「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で

    +34

    -2

  • 74. 匿名 2021/11/04(木) 02:43:24 

    >>38
    横。そうそう。寒い。
    それ見越して、古民家リフォームする人は土間に薪ストーブとか設置してる。このマンションも素敵だけど、土間の広さが全然違うから昔ながらの土間は多目的スペースレベル。YouTubeで見たけどすっごく素敵だった。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/04(木) 02:56:06 

    玄関広いの快適

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/04(木) 03:03:39 

    >>68
    戸が全開になってるけど撮影用に「リビング土間ってこんな感じですよ」って
    説明する為もあるだろうけど実際、生活が始まったら
    1人が出入り出来る分だけ開けておくか全部閉めておくかもね
    特に土間の床掃除の時には閉めておきたいよね
    真夏や真冬はエアコンも無駄になるし
    そういうのもあって土間失敗したって人は少なくない
    でも解放感や利便性目的で土間作る人も一定数いると思うし
    そこは人によってそれぞれだよね

    +18

    -3

  • 77. 匿名 2021/11/04(木) 03:07:58 

    >>20
    家族がってこと?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/04(木) 03:08:07 

    うち一戸建てだけど玄関広くできなかったからこういうのほんとに羨ましい

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/04(木) 03:18:52 

    土間って寒いって事しか思い出せないや。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/04(木) 03:20:00 

    >>29
    うち土間じゃなくて、シューズとちょっと外に置けないようなの収納出来るようにシューズインクローゼットを広めに作ってあって、そこから洗面所と風呂に繋がるように作った。
    脱衣所でもあるし、ドアないと寒いでしょ笑
    コロナ前だったけど、この作りにしたよ。
    旦那が整備士で仕事着汚れるし味臭いし、子供は部活で汚すし、玄関回って来たら足についた砂利とか落とされたたりするからね。即風呂で足だけでも洗ってから家の中歩いてほしくて。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/04(木) 03:25:29 

    >>23
    ベビーカーもおけるしいいよね。

    +15

    -2

  • 82. 匿名 2021/11/04(木) 03:32:00 

    >>19
    土間がやたらでかい家たまに出てくるよねw

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/04(木) 04:12:08 

    こまめに掃除して綺麗に整理整頓できる人じゃないと、家の中に仕切りのない物置き置いてるようなものだよね。
    見栄え悪いし空気も埃っぽくなりそう

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2021/11/04(木) 04:20:15 

    >>6
    サッカーとか野球とかやってる子どもがいる家庭にも便利そう

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/04(木) 04:21:38 

    >>22
    ビーフンデザインの事務所がすてきすぎた。働きたい 

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/04(木) 04:32:44 

    玄関と土間を仕切れるように扉を付けてる。土間の方から家に上がる。家族の靴やスリッパ脱ぎ捨てても、お客さん来たら閉めればいいし。犬用品置いといて、散歩から帰ったら足拭いてブラッシングしやすい。カブトムシとかラジコンとか家の中に置きにくいのとか便利。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/04(木) 05:00:04 

    東京でもマンション見に行ったらあったよ。イニシアだったかな。

    折りたたみ自転車やベビーカー、ペットのあれこれ、子供が汚したオモチャとか、いきなり部屋に入れたくない物が置けるから便利な層もあるはずだよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/04(木) 05:03:57 

    この家に住めるなら土間とかなんでもいいや

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/04(木) 05:13:06 

    >>32
    でもきっとそういう人は土間スペースあっても外に置きそう。

    +0

    -6

  • 90. 匿名 2021/11/04(木) 05:17:09 

    当たり前だけど、その土間スペースの分どこか狭くなる訳だよね。部屋がその分狭くなるなら結局物は溢れそう

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/11/04(木) 05:30:34 

    お風呂場がすぐなのは嫌だけど玄関付近に手洗い場あるといいね。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2021/11/04(木) 05:36:10 

    「土間」つきマンションに脚光、アウトドアブームやコロナ禍で

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/04(木) 05:41:35 

    >>42
    土間から洗面所に繋がるドアから
    家族が帰宅した時にそのまま入るかもって事でしょ

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2021/11/04(木) 05:46:29 

    >>83
    ホムパ好きな来客多いマンションなら玄関周りの見栄え重視すれば良い。一軒家嫌いだけどアウトドア派はこういうマンション魅力的だと思う。
    外出大好き派は一軒家だと防犯も気になるし。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/04(木) 06:27:57 

    >>11
    今時それほど掃除しなくてもそこに行き着くまでに汚れは落ちてそうだけどね

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/11/04(木) 06:29:26 

    一階でそこに電動自転車置けたら便利かなあ
    今はバッテリーの盗難が相次いでるし

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/04(木) 06:36:14 

    >>1
    頭悪くてすみません。

    1枚目のと間取り図は違う部屋ですか?
    ドアが違うだけ???

    二枚目と間取り図は同じなのはわかったんですが…

    空間認識苦手でごめんなさい。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/04(木) 06:43:56 

    すごくいい!仕事柄服や靴下が汚れるから玄関で靴下脱いでからしか部屋に入らないし、お風呂に直行できるの理想だわ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/11/04(木) 06:48:43 

    >>59
    一軒家だけど、駐車場?に自転車置いておいて
    近所中一気に自転車盗まれたから玄関で邪魔にならないように自転車置けるようにしたい

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/04(木) 07:11:23 

    >>67
    パウダールームから靴とって玄関に置いとけばよくない?そんなに手間でもないと思うよ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/04(木) 07:19:38 

    >>1
    先に玄関があってその奥が土間なの?土間が先にあって奥に玄関なら分かるけど。
    それとも名称だけそうしてるだけで、ひとつながりなのかな?
    そこだけ気になるけど土間いいね。お風呂直行は羨ましい

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2021/11/04(木) 07:20:09 

    >>6
    散歩の後犬の足洗うのに良さそう。
    犬飼えるマンションか知らんけど。

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/04(木) 07:21:42 

    >>5
    普通にやだよ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/04(木) 07:24:12 

    >>7
    そのための土間なんじゃないのかな
    玄関口で汚れた物を置けるスペースが増えるということ

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2021/11/04(木) 07:24:50 

    >>26
    鍵あるよ
    大和ハウスで家建てたけどトイレ、脱衣場は最初から鍵付き

    家事導線とか外から帰ってきて先に手洗いが出来るようにって間取りおすすめしてきたから
    うちは玄関からとキッチンから入れるようにした

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/04(木) 07:26:35 

    共用部に子供の自転車やサーフィンボード置いたりする住民の対策も出来てええやん

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/04(木) 07:26:36 

    >>1
    南向きバルコニー付き、ウォークインクローゼット付き、各部屋も狭くないし、この間取りいいな

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/04(木) 07:27:10 

    >>25
    私の家にはどまがあるー

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/04(木) 07:27:48 

    >>68
    段差があるだけで空気や埃の入り方も全然違うよ
    気になる人は必要な時だけ扉を開放すれば良いと思う

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/04(木) 07:27:53 

    家にあると日常化するから、結局非日常を味わうなら出かけるしかないんだわ

    こう言う場所を自ら設計ならともかく建売で与えられたからって使い続ける人はいなそう

    +2

    -5

  • 111. 匿名 2021/11/04(木) 07:28:42 

    >>110
    物置として使うだけじゃないの?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/04(木) 07:36:42 

    >>24
    自転車をおける、っていいよなぁ
    吹きっさらしじゃないから傷まないしさ
    しかもそのままフツーに外に出て行けるし

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/04(木) 07:37:26 

    >>110
    いやいや、実用的だよ
    かなり

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/04(木) 07:37:46 

    >>1
    子どもがいると土間収納ありがたいよね。
    ベビーカーに始まり、三輪車、ボールなどの外遊び道具、部活道具…何気にずーっと大活躍だもんね。コートやジャケットも家族全員分2着づつくらい掛けておきたいし。

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/04(木) 07:40:25 

    >>8
    大きめの玄関に思える。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2021/11/04(木) 07:43:08 

    >>34
    生ゴミはさすがにいやだけど、ペットボトルや缶ぐらいなら気にしないかも。

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/04(木) 07:43:13 

    実家の台所が土間だった時代すごく不便だった思い出。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/11/04(木) 07:44:12 

    うちもあるけど、あってよかったよ
    フラットな地続きのスペースは思っていたよりもf使える
    灯油をコロつきの台に乗せて使うのすごく便利
    子供のベビーカーもしまえるし
    玄関ごちゃごちゃしなくていいよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/04(木) 07:47:08 

    >>1
    高そう!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/04(木) 07:50:47 

    >>34
    分かる!

    玄関にウォークスルーのクローゼット付けたのよ

    そこに資源ごみとか子供の外遊びのおもちゃ置こうとおもったんだけど、なんか汚い気がするんだよね…
    ツナの缶とか、どんなにキレイに洗っても魚臭いし…
    砂埃が入りやすいからイマイチだし…

    土間の部分は狭くて良かったって後悔してる

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2021/11/04(木) 07:51:55 

    >>117
    そう!

    台所は靴を履かなきゃいけないし、いちいちめんどくさいのよね
    埃っぽいし

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/04(木) 07:52:23 

    >>47
    つまり土間ではないね(笑)
    でも三和土が広いと便利

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2021/11/04(木) 08:03:07 

    >>4
    最終的にもので溢れかえってる感。

    雑然とした玄関って、見た目うんざりしない?
    玄関はその家の顔ともいわれてるし、土間作りは勇気いるわ。子なしだったら、素敵に維持できそうだけど

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2021/11/04(木) 08:03:12 

    10年近く親を介護してから、土間スペースと玄関そばに手洗いスペースつけたい昔から考えてた。

    リノベーションしようとしたけど、気力と資金の問題で結局やらず。
    マスク生活も20年以上だし、新型コロナで時代が追いついてきた感がしたよ。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/04(木) 08:03:22 

    便利だなと思うが、マンションで自転車部屋に置く人増えると朝のエレベーターとか混み合っちゃわないかな?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/04(木) 08:03:57 

    お高いんでしょう?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/04(木) 08:06:39 

    また、土間トピ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/04(木) 08:07:46 

    マンションでこれを作ろうと思ったら相当の広さが必要→地価の高い場所では無理→郊外に作る→戸建てでいいじゃん

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/11/04(木) 08:09:16 

    >>1
    事情があって家買えないから新築物件を見るのが趣味なんだけど
    デザイナーズ物件のモデルハウスでなかなか売れてない物件が土間の家
    玄関に土間があるのはいいんだけど
    リビング近くまで土間あるのは私は嫌だなって思う

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/04(木) 08:25:40 

    変な間取りだな
    洗面所お風呂はリビング側がいい
    土間収納はいいけどね、土間側から入れなくていい

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/11/04(木) 08:27:40 

    >>129
    昔は玄関広くて、引き戸のふすまみたいな扉開けたら茶の間の居間みたいな家がたくさんあったよね。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/04(木) 08:28:39 

    本気でアウトドア好きな人って、車や収納庫に拘るから、家は最後だよね。
    私なら田舎に引っ越すかな…

    アウトドアを中途半端にファッション化して都会で売り出すから、薪ストーブやらbbqやら問題が発生するんだよ。自然が好きなら田舎へどうぞって感じ。
    初めからファッション感覚ならそれで良いけど。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2021/11/04(木) 08:31:21 

    >>22
    見てて楽しい物件だよね。
    住みたいと思うけど、腰痛持ちにはキツそう。
    若くて腰痛の無い人向けだよね。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/04(木) 08:32:36 

    >>102
    普通のマンションなら大体マンション内に共用のペットの足洗う所があるからそこで洗って抱っこしてマンション内に入るから必要ないよ

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/11/04(木) 08:32:47 

    ふつうに収納として使えるかな。
    ハンガーラック置いて冬場はコートかけられるようにしたり、ゴミ関係とか。
    別の使い方はありそう。
    でもそれがあることで値段がどれくらい高くなるか、他の部屋がどれくらい狭くなるかが気になる。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/04(木) 08:35:41 

    >>11
    わかる。
    玄関でもあんなに汚れるのに、掃除が大変そうって思ってしまった。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2021/11/04(木) 08:38:12 

    >>1
    パースきつくない?
    歪んでる

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2021/11/04(木) 08:38:39 

    >>23
    24時間いつでもゴミ出しできる分譲マンションだからペットボトルも缶もいつでも好きな時に出してる
    マンションだとそういう所多いんじゃない?

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2021/11/04(木) 08:39:36 

    この分をなくして、各部屋もうちょい広い方がいい。
    8畳以上の寝室にあこがれてるけれどなかなかない。
    家の間取り載ってる広告見るの好き。
    楽しい!

    +1

    -3

  • 140. 匿名 2021/11/04(木) 08:42:34 

    土間には大きな掃き出し窓必須だね。
    水で流したり出来ないとなー。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/11/04(木) 08:42:50 

    >>138
    家の中にゴミを置かなくていいからあまり虫が出ないのが嬉しい。臭いも発生しない。不快感無し。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/04(木) 08:46:23 

    >>33
    今はもう取り壊しちゃった本家を思い出した。
    学校から帰る途中に祖父母の家に寄ってたなぁ。
    雨の日は土間で遊んでもいいの。
    土間っていいよね。
    家の中のような、外のような。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/04(木) 08:51:26 

    >>53
    静岡の人?w

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/04(木) 09:04:05 

    >>8
    まあ土間って土のイメージだもんね

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/04(木) 09:07:23 

    >>20
    うちは脱衣場兼洗面所に灯りがついている時は入らないのが暗黙のルールだったよ。不透明の小窓がついてた。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/04(木) 09:08:21 

    >>136
    トピズレ気味だけど、玄関そうじして出た砂ってどうしたらいいのかいつも迷う。ゴミに出すのも変だしと思って、当方戸建てなので結局砂は外に履いてるんだけど、それでいいんだろうか?

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/04(木) 09:10:48 

    >>95
    大きめのものはね
    小さな土埃は残り、そして奥の窓を開けると風に舞う

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/04(木) 09:11:59 

    >>110
    非日常ではないけどね。玄関の奥行きが広くなって、奥はしきりで目隠しできるってだけだもん。自転車置いたり普通に使うと思う。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/04(木) 09:15:01 

    >>33
    トトロてみたさつきとめいの家だね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/04(木) 09:22:18 

    広い玄関のたたき

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/11/04(木) 09:27:07 

    外の駐輪場とか共用部に自転車置いとくと
    盗まれたり壊されたりするから
    居室内に自転車置いておけるのはいいな

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2021/11/04(木) 09:27:57 

    >>59
    土間、サラリーマンが増えたから古臭いイメージで一気に消えたけど、マリンスポーツとか畑作業とかアウトドアが好きな人ならあったら便利なんだよねー。
    昔の家にはほぼあったよね。広すぎる玄関。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2021/11/04(木) 09:31:10 

    土間記事の下にあったベランピングこれは
    子供やおしゃべり目的なら
    うるさくて苦情でそうだね

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/11/04(木) 09:32:05 

    >>19
    うわー!ガルちゃんにこんなに浸透してるとは!
    あのゴージャスなシェアハウスに結婚前に住みたかった!!!

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/04(木) 09:34:17 

    >>123
    ドアで仕切られてるし、パントリーとか物置みたいな物だよね。サーフボードとかキャンプ用品とか大型の荷物が多い場合はいいと思う。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/11/04(木) 09:34:38 

    >>70
    最後の一文笑ったw

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2021/11/04(木) 09:35:18 

    >>152
    靴を脱がずに入れるからね。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/04(木) 09:45:08 

    なんか家中が土埃っぽくなりそう

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2021/11/04(木) 09:48:59 

    うちは土間じゃないけど玄関の外に大きめのポーチがある。雨も入ってこない仕様だし便利。ただ本当に子どもの乗り物アウトドアグッズ、テキトーに置いた物が溢れていく

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/04(木) 09:52:50 

    >>21
    だね
    アウトドア趣味なくてもベビーカーとか三輪車とか置くには便利だね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/04(木) 10:01:36 

    >>11
    たたきは毎日拭くようにって風水の先生が言ってたからやってる。靴を綺麗に拭いてからたたきを拭いてる。
    自転車を持ち込めるのは盗難や汚れ防止になるから安心感有りそう。手入れを人に見られずに出来る。
    掃除しないと土埃は増えそうかな。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2021/11/04(木) 10:03:39 

    >>68
    汚いよね
    これみて玄関ホールの重要性わかったわ
    こういうリビング横土間じゃなくてシューズクローゼット的な土間なら玄関ホールはさむからいいけど 

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/04(木) 10:03:42 

    >>22
    息子が1人暮らしをする事になったら設備が豪勢なあのシェアハウスを狙おうと思ってる。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/04(木) 10:04:45 

    >>59
    マイナス多いけど
    >>58の土間はまさにそれだよね?
     

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/04(木) 10:06:02 

    子供達が部活から持ち帰る砂だらけの道具類の置き場所に困ってるから土間があると確かに助かるなぁ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/04(木) 10:11:19 

    流行りの土間はユーティリティースペースとして設置されていることが多いよ
    コンセントと水道とスロップシンクがついてる土間がおすすめ、水道はお湯も出るとなおよし
    ペットの足を洗ったり泥付きおもちゃを洗ったり花瓶の汚れた水を捨てたり、気兼ねなく汚れたもの洗いできるスペースがマンションには少ないし
    環境によるけど意外と湿気が残ったり寒かったりするので収納に使うのはイマイチだと思った

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/04(木) 10:19:25 

    >>58
    自転車を室内に置くのに便利ってだけなら土間はいらないかな。
    アルコープに大型収納庫がある物件のほうが便利だよ。
    奥に季節ものの付け替え用タイヤやスノボ置いて手前に自転車や工具なんかを置いてる。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/04(木) 10:24:20 

    >>166
    >ペットの足を洗ったり泥付きおもちゃを洗ったり花瓶の汚れた水を捨てたり、気兼ねなく汚れたもの洗いできるスペース

    これこそ、外でやりたい!と思ったけどマンションだと屋外の散水栓みたいなものないのか

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/11/04(木) 10:35:02 

     土間いいなぁ~。
    子供が部活して帰ってくるから、家の中。砂?土?でジャリジャリしてる。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2021/11/04(木) 10:39:43 

    昨日ヒルナンデスでアキュラホームの住宅展示場見て回るのやっていて
    土間というか玄関ホールに4~5帖くらいのラウンジルームっていう
    応接セットを置いてお客さんに座って頂く空間を作るのが
    戸建てでは今流行っているってやってて
    凄く格好良くていいプランだとは思ったけど冷暖房は全空調の家でないと厳しいと思った。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/04(木) 10:45:16 

    >>123
    子どもいたらなおさらじゃない??
    自転車とられる心配もないし、道具関係も泥だらけだし、土間は助かると思うよ〜
    うちは男の子でサッカーしてるけど、バックはガスメーターの中に入れてる💧玄関にすら入れられないのよね

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2021/11/04(木) 10:46:47 

    >>7
    水で流せるように排水溝つけたら高いかな?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/04(木) 10:52:16 

    >>1
    土間って見たこと無い人多いと思う

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2021/11/04(木) 11:05:09 

    >>22
    あのビーフンさんの複雑な造りのロフトとかメゾネットが好き
    住むのは階段が大変そうだけど
    そもそも、そういう造りにするのがベストの土地に建ててるんだよね。
    間口がせまくて避難通路の幅が確保できなくて一階に光が入らなくて・・・みたいな
    普通のアパートが向いてないような土地。
    そういう土地のオーナーにとってもいいアイデアだと思うよ

    住ませて

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2021/11/04(木) 11:13:51 

    >>171
    ただの玄関だけより扉で仕切れる土間あると助かるよね。
    仕事でよその家いく機会あるけど
    お部屋の中はきれいなのに玄関がゴチャゴチャなの。
    部活の道具とか資源ゴミをゴミの日までおいていたりとか。
    住人は見慣れちゃうし玄関は一日2回ぐらいしか通らないから気づきにくいみたい。
    かくいう我が家も袋入り培養土置いてたわ

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/04(木) 11:16:33 

    >>76

    祖母の家の玄関が大きい土間あったけど常に土間の扉は閉まってたわ…
    出入りするときのみ開ける感じ。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/04(木) 11:19:48 

    >>15
    なつかしい
    学生のころよく行ったな

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/04(木) 11:19:48 

    >>23
    昔住んでた、賃貸物件に土間があってまさに風呂洗面直行もできる間取りだった。ゴミ、灯油缶、ベビーカー、ビンカン、アウトドアグッズ、ストライダー、なんでも置けるからとにかく便利。
    でも匂いと寒さ対策のために、廊下につながる部分にドアは絶対必要。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/04(木) 11:28:07 

    >>45
    野球だけど同意!玄関である程度落としてもお風呂までの廊下にどうしても砂が落ちてストレス半端ない…

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/04(木) 11:46:24 

    >>173
    町屋造りのカフェとか、古民家カフェとかも沢山あるから、ほとんどの人は見たことあると思うよー!
    家には中々無いだろうけどね。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2021/11/04(木) 11:50:51 

    >>1
    この間取りでは、誰かが脱衣室で服脱いたりしてたら洗面所つかえないじゃない、、、

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/04(木) 12:31:31 

    >>49
    もう内側から鍵かかってるなら、開けないわ。
    常に鍵持ってて、開けられるならバッタリになるから意味ないしね。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/04(木) 12:44:10 

    >>68
    潔癖だなあ
    土足のレストランでは食事ができない人かな?

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2021/11/04(木) 13:12:11 

    >>168
    そうなの
    戸建てなら普通にあるのにマンションだと意外にないのよ
    ペットや泥付きおもちゃはお風呂場で拭いたり洗ったり、花瓶の水はトイレにすてたり
    綺麗にしておきたいところだから後の掃除も面倒だし、汚水を水洗やシャワーで流すことで舞い上がった細菌含みのエアロゾルを吸っちゃうのも良くない
    ベランダにホース引っ張ってきて洗う手もあるけど、ベランダ排水パイプって基本雨水用だから許容量意外と小さくて階下のベランダに溢れることもあるし

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/04(木) 13:15:53 

    土間もいいですね。親の土地に賃貸建てる話が出てるんだけど 庭に畑がある賃貸6棟を検討中。土間も提案してみよう。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/04(木) 13:17:47 

    子供が小さいうちはいいかも。でも年取ってからは段差が厳しいから購入は考えちゃうね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/04(木) 13:20:28 

    >>181
    マンションでは普通では…?
    脱衣室と洗面所別のマンションってそうはないと思う

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/04(木) 13:23:19 

    赤ちゃんの頃はベビーカー。
    子供時代はサッカーや野球の道具。
    その内、釣りが趣味になったり、高めのクロスバイク乗るようになったり。
    土間のスペースがあると、ホント助かる。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/04(木) 13:42:22 

    >>172
    湿気で靴にカビ生えるよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/04(木) 13:43:54 

    >>185
    それは付加価値のある賃貸ですね
    これから流行りそう

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/04(木) 14:31:09 

    >>170
    会社みたいで草

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/04(木) 14:36:59 

    そもそもこんなマンション自体高すぎて買えんわ
    100平米くらいあるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/04(木) 15:06:15 

    みんなベビーカーベビーカーいうけど、ベビーカーなんて使うの一時期だけじゃない?アウトドア趣味とかならいいけど。
    ただでさえマンションなんて狭いから、その分リビング広くしたりパントリーがほしい。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/04(木) 15:34:41 

    >>41
    絶対ね
    子供がいたら子供用三輪車、砂場セット、ボールとかおきまくっちゃうわ
    どまも靴履かずにおりそう

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/04(木) 16:02:55 

    うちにあるよ
    土間というかウォークインのシューズインクローゼットって認識だったけど
    ベビーカー、砂場セット、ボールやシャボン玉などの細かい外遊びのおもちゃ
    夏場は子どもの自転車おいてるけど
    別に物だらけとか雑然とした感じは別にないけどなあ
    壁面に収納棚作っておもちゃ類はそこに入ってるし、自転車とかベビーカーは棚には入らないから壁際に並べてるけど別にごちゃごちゃしてるようにもみえないし
    あとはコート掛けを作って秋冬はそこに家族のアウターやカバンを吊り下げたり
    別の壁面収納には登園グッズとかマスクとか冬場はマフラー手袋などの細々したもの整理してる
    あと非常用持ち出しカバンも家族分おいてるわ
    めっちゃいろんなもの置いてるけど、物が多いからって別に汚いとか雑然としてるわけじゃないよ
    それはどの部屋でも同じだと思うけど

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/04(木) 20:08:00 

    これだったら広い玄関で十分

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/04(木) 20:44:55 

    >>20
    だいたいこういう洗面所の入り口には鍵がついてるよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/04(木) 21:02:44 

    こんなオシャレな状態にはならないと思う。イメージで購入してはダメ。使える収納はとことん使えるようにしてないと。もっと使いやすい状態にしよう。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/04(木) 21:04:36 

    >>32
    最近自転車買った時に、サドルが盗まれるから鍵をつけた方がいいと言われて、ぐるぐるワイヤーの目立たない鍵つけました。また盗られる前にぜひ!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/04(木) 22:57:28 

    >>70
    wwwいいじゃないの人間だもの

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/04(木) 23:09:17 

    >>157
    昔の農家さんだと庭で取れた野菜を外でチャッと洗って土間キッチンに持ち込んでちゃちゃっと調理してたんだよね
    そんなん思ったらマンションでも玄関入って直ぐに水周りって間取りも出てきそう。コロナで手洗いへの意識高まってるし。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/04(木) 23:23:15 

    >>26
    これ入口2つある?
    廊下の方からは入れないんじゃらない?
    廊下側はただの壁っぽいけど…

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/04(木) 23:26:17 

    将来、車椅子になった時にも良さそうね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/05(金) 01:18:31 

    >>202
    廊下側から入れないわけないじゃん…
    洋室1も脱衣所も黒く引かれた線がドアだよ

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/05(金) 16:22:02 

    土間がいいかどうか以前に、この間取りだと90平米弱ありそうだから、地方のマンションじゃないと難しそうだね。
    都心だとリビングダイニングで12畳、洋室も6畳・5畳でクローゼットももっと狭いよね。
    土間作る余裕ないもん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。