-
1. 匿名 2021/11/02(火) 20:07:48
不器用ながらも恋、友情、仕事に全力で生きる松子が大好きです。暗いけど、明るい映画だと思います。嫌わられ松子の一生を語りませんか?
+176
-2
-
2. 匿名 2021/11/02(火) 20:08:24
中谷美紀が綺麗+341
-3
-
3. 匿名 2021/11/02(火) 20:08:31
>>1
『嫌わられ』になっとるよ+47
-5
-
4. 匿名 2021/11/02(火) 20:08:40
ハッピーウェンズデー♪+75
-0
-
5. 匿名 2021/11/02(火) 20:08:59
最期が悲惨、、、+224
-2
-
6. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:03
+126
-4
-
7. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:16
内山理名の連ドラ見てた。
+116
-2
-
8. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:20
最後、ホームレス狩りみたいなガキに◯されたって衝撃の終わり方+228
-2
-
9. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:26
最期の亡くなり方が+112
-1
-
10. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:31
>>3
シッ!🤫+20
-4
-
11. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:34
面白かったなー
深キョンと土屋アンナのロリータとヤンキーの映画の監督だよね?+82
-22
-
12. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:47
小5のときに親と一緒に行ったDVDレンタル屋で借りたけど、親が先に観て、あんたにはまだ早いと言われてから観てない
観てみようかな+140
-1
-
13. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:57
中谷美紀が途中で逃げ出して、後ろ姿でスクワットしてるシーンはスタッフさんが代役やったんだよねw
光GENJIにファンレター書いてるオチは笑ったw+132
-2
-
14. 匿名 2021/11/02(火) 20:10:02
>>8
クッソむかつくな!
ネタバレすんなや+6
-115
-
15. 匿名 2021/11/02(火) 20:10:14
伊勢谷友介がかっこよかった+99
-3
-
16. 匿名 2021/11/02(火) 20:10:14
伊勢谷の危ない感じ
ルックスありきでこの役は伊勢谷しかないってね
ほんと思う!!
+221
-4
-
17. 匿名 2021/11/02(火) 20:10:41
男見る目ないよね+140
-1
-
18. 匿名 2021/11/02(火) 20:10:47
号泣した記憶+72
-2
-
19. 匿名 2021/11/02(火) 20:10:55
ヤクザと駆け落ちして、悪い奴らに家突き止められたら鞄にミカン詰めて、二階からジャンプしたの笑った。松子2回ぐらい飛んでるよね。笑
+149
-1
-
20. 匿名 2021/11/02(火) 20:11:06
報われないのがなぁ。+110
-0
-
21. 匿名 2021/11/02(火) 20:11:14
教師→風俗→刑務所→独り
松子の人生の落ち方が悲しかった+280
-0
-
22. 匿名 2021/11/02(火) 20:11:17
>>4
元彼が電車にひかれてバラバラになるところ目にしたのに、別の男に惚れて歌うようになるとか思わず笑った+120
-0
-
23. 匿名 2021/11/02(火) 20:11:22
>>12
小学生には見せられないな
親御さんナイス判断👍
でも名作だから大人になったなら是非見て+176
-2
-
24. 匿名 2021/11/02(火) 20:11:28
不倫相手が劇団ひとりってとこがリアル、、
八日目の蝉でも井上真央ちゃんとキスしてたけど、何か生々しいんだよね。笑
+238
-2
-
25. 匿名 2021/11/02(火) 20:11:46
当時DV男と同棲してたから松子には幸せになって欲しかったのに最後が切なすぎた+123
-0
-
26. 匿名 2021/11/02(火) 20:11:47
当時めちゃ話題になったね。+30
-1
-
27. 匿名 2021/11/02(火) 20:11:47
中谷美紀って凄い女優だなと思った。+159
-5
-
28. 匿名 2021/11/02(火) 20:12:01
生まれてきてごめんなさいって言いながら、お酒に溺れてたの切なかった。+140
-0
-
29. 匿名 2021/11/02(火) 20:12:10
>>14
語ろうトピですが、ここ・・・・
+94
-3
-
30. 匿名 2021/11/02(火) 20:12:12
黒澤あすかとケーキ食べてるシーン好き。+87
-2
-
31. 匿名 2021/11/02(火) 20:12:21
この伊勢谷友介かっこよかったよね〜+170
-2
-
32. 匿名 2021/11/02(火) 20:12:30
>>23
ありがとう
ネトフリにあるから今から観る+18
-0
-
33. 匿名 2021/11/02(火) 20:12:37
不倫相手の妻のオアシス大久保さんに会いに行って、心の中で勝ったって言うの笑ったわ。+195
-0
-
34. 匿名 2021/11/02(火) 20:13:14
>>29
あ…そうなの?
見てない人いるかと思って憤怒しちゃったわ+7
-41
-
35. 匿名 2021/11/02(火) 20:13:21
内山理名のドラマ版しか知らないけど、いきなり風俗落ちしてビックリ。+8
-2
-
36. 匿名 2021/11/02(火) 20:13:27
原作の小説を読んだ時、職場の女の先輩に似てるなあと思ってなんかドキドキしてた。
不器用さを隠しきれてなくて、ミステリアス。+16
-0
-
37. 匿名 2021/11/02(火) 20:13:44
面白い展開だよね、風俗のシーンは生々しい+59
-3
-
38. 匿名 2021/11/02(火) 20:13:46
中谷美紀の映画は悲しくてもポップな感じがあるから普通に観れたけど、内山理名のドラマはただ暗くて悲しくて見てられなかった。同じ話なのにね。+75
-3
-
39. 匿名 2021/11/02(火) 20:13:47
頑張ってるのに嫌われ者になってしまうなんて
かわいそうだと感じる+149
-1
-
40. 匿名 2021/11/02(火) 20:14:00
あそこまで報われない作品をあそこまでポップに書くのがすごい。
家族との関係みててしんどい。
お父さんが妹ばっか可愛がるシーンとかなんやねんって思った。
+208
-0
-
41. 匿名 2021/11/02(火) 20:14:10
彼氏殺して一度飛び降りようとするんだけど、必死に柵に掴んで「私の体はまだ生きたがっていました」ってシーン印象に残ってる。+102
-0
-
42. 匿名 2021/11/02(火) 20:14:19
光GENJIの内海くん推しなんだよね
+79
-0
-
43. 匿名 2021/11/02(火) 20:14:24
>>6
松子がファンレター送った人だw
返事こなくてキレてたよねw
あれって映画オリジナル?+120
-3
-
44. 匿名 2021/11/02(火) 20:14:59
病気の兄弟がいて親にいつもないがしろにされて家出て男に依存してたからなんとなく生き方が似てる気がして自分と重ねてたな
+105
-2
-
45. 匿名 2021/11/02(火) 20:15:22
>>8
社長さんの名刺を見つけて希望が見えた矢先にね…+121
-2
-
46. 匿名 2021/11/02(火) 20:15:42
刑務所の生活私の心見透かされたみたいだった。毎朝起きて、仕事して、寝て、それの繰り返しってやつ。人生辛いけど、松子見てたら私も頑張ろうと思える。何か一つでも一生懸命になりたいな。+107
-0
-
47. 匿名 2021/11/02(火) 20:15:49
一番きれいな時を刑務所で過ごしたよね+100
-3
-
48. 匿名 2021/11/02(火) 20:16:06
中学生の時に見たけど、何で別れないの?とか色々ツッコんでたけど大人になってから見たらダメ男に引っかかりまくって抜け出せないところがめちゃくちゃ共感してしまう+69
-1
-
49. 匿名 2021/11/02(火) 20:16:42
まーげてーのーばーしーてー+103
-0
-
50. 匿名 2021/11/02(火) 20:17:46
>>16
ドラマ版の要潤の方が原作に近いんだろうけど、伊勢谷が丸くなるオチは違和感あるから映画版はあれで良かった!+48
-1
-
51. 匿名 2021/11/02(火) 20:18:41
もう一度見たくなってきた
アマプラにあるかな+21
-0
-
52. 匿名 2021/11/02(火) 20:19:18
風俗の面接でいきなり服脱いでたよね。中谷美紀さんの体美しかった。細いけど、結構胸あるよね。それに肌も綺麗で、顔も色っぽくて、女として羨ましいに尽きる。+69
-4
-
53. 匿名 2021/11/02(火) 20:20:40
何もうまくいかないけど舞い上がったり頑張って見たりしてでも間が悪くてそれでもおどけてみせる感じが自分と重ねて泣きまくってた。
自己嫌悪と共に愛すべき人間として描いているとも思っているので、愛らしい自分であると信じるようになった。でもしんどいので一度見てからはもう見返してないな。
中谷美紀さんがこんなに綺麗なのに残念に本気で見えるから、女優さんってすごいってなる+100
-1
-
54. 匿名 2021/11/02(火) 20:20:46
龍洋一も愛された事がないから待っててくれた松子が恐怖の対象になって逃げてしまったけど
松子にとっても龍に逃げられたことでギリギリ保ってた何かが壊れてしまったんだなって思った
壊れて人生に絶望して立ち直ろうとしたとこで亡くなるのが切ない
ラストの犯人は原作と映画違うらしいね+90
-0
-
55. 匿名 2021/11/02(火) 20:20:48
>>49
おーほーしーさーまーをつーかーもーう♪+36
-0
-
56. 匿名 2021/11/02(火) 20:21:59
もし妹が生まれてなかったら全然違う人生だったろうな+58
-1
-
57. 匿名 2021/11/02(火) 20:22:29
中谷美紀さん、変顔してもかわいいのはズルい+59
-4
-
58. 匿名 2021/11/02(火) 20:26:14
>>52
最初脱げなくて帰されるんじゃなかったっけ?
で同じところに次行ったときに自らサラッと脱いで採用されたはず。+43
-0
-
59. 匿名 2021/11/02(火) 20:28:08
>>24
リアルだし、劇団ひとりも結局離婚しないとかそういうとこもリアル。
松子が「なんで!!!なんで!!!なんで!!!!」って叫ぶシーンが見ててしんどい。
しんどいんだけどあの物語の明るさから変な感覚に襲われる。+132
-1
-
60. 匿名 2021/11/02(火) 20:30:45
お父さん
今日も松子帰ってこずみたいに、毎日日記に書いてたんだよね
不器用な愛情
お父さんが亡くなってから、気づくのが切ない…+136
-0
-
61. 匿名 2021/11/02(火) 20:32:00
この話って個人的には父親との物語だと思ってる
父親からの愛情を受けられず、その受けられなかった愛情を他の男たちからもらおうとするけどうまくいかない。肝心の父は和解する前に亡くなるし。
お父さんが悪いよ。+200
-2
-
62. 匿名 2021/11/02(火) 20:33:06
龍くん、すごい苗字だなと思った。+9
-0
-
63. 匿名 2021/11/02(火) 20:35:50
うろ覚えだけど
それでも好きでいてくれる人っていたよね?
教師時代の松子を見てた子だっけ+12
-1
-
64. 匿名 2021/11/02(火) 20:37:20
ボニーピンクとスカパラの谷中さんがよかった+89
-0
-
65. 匿名 2021/11/02(火) 20:38:23
>>1
辛すぎて見られない。+12
-0
-
66. 匿名 2021/11/02(火) 20:39:12
たぶん私も松子みたいに独りで死ぬんだろうなって初めて観たときから思ってる。+100
-0
-
67. 匿名 2021/11/02(火) 20:40:42
ま~げて~のばして~♪+19
-0
-
68. 匿名 2021/11/02(火) 20:41:05
他人からみたら凄くバカで哀れ
けど本人は浮き沈みはありながらも
トータル幸せそうだから余計泣ける+54
-0
-
69. 匿名 2021/11/02(火) 20:41:35
小説も2回読んでドラマも映画も何度も見て
女性から見ればおばかさんだけど
男性目線で見れば都合の良い女性で
一途で、男性の願望だよね
最後は悲惨な死、切なくなる+67
-0
-
70. 匿名 2021/11/02(火) 20:42:17
>>46
そのシーンのBGMが好きだった+17
-0
-
71. 匿名 2021/11/02(火) 20:43:30
確かロケ地が北千住だったよね?
北千住に一人暮らししてる時は常に自分が第二の松子になる恐怖抱えて暮らしてた+23
-1
-
72. 匿名 2021/11/02(火) 20:43:40
待ってるよ 松ちゃん!!+52
-0
-
73. 匿名 2021/11/02(火) 20:44:16
大好きです!
結構本格的なミュージカル映画だと思います!ディズニーのようなファンタジーでアニメチックな表現が大好き✨
内容が結構悲惨なので、ああいう明るい表現が無いと見ていられなかったかも😓
音楽も相まって、ラストも泣けます
中島哲也監督の映画の中では一番好き!最近エログロ路線に行ってしまったので、またこういう映画作ってくれないかな+66
-1
-
74. 匿名 2021/11/02(火) 20:44:21
伊勢谷がカッコ良かった。+13
-1
-
75. 匿名 2021/11/02(火) 20:44:26
松子が歌うシーン、中谷美紀がちゃんと歌ったのに、
違う人が歌ってるやつに差し替えられてて、
もう2度とCD出さないと決めたって言ってた
一応歌手だったけど自信なくしたと。+65
-0
-
76. 匿名 2021/11/02(火) 20:45:17
恋愛依存のバカ女でイライラした
見えてる地雷を踏み抜く人って同情できない
「そりゃ、そうなるわ」としか思えないよ
自分から不幸になりに行って不幸自慢してる感じ+5
-31
-
77. 匿名 2021/11/02(火) 20:45:35
>>5
小説しか読んでないけど最後本当辛い…
バス停でお婆さんが被害にあった事件見た時
これ思い出した。
映画だとポップな仕上がりなのかな?+100
-0
-
78. 匿名 2021/11/02(火) 20:46:24
愛があれば生きていける Love is life〜♪+10
-0
-
79. 匿名 2021/11/02(火) 20:47:03
ひとりとキスさせられて可哀想だった+11
-1
-
80. 匿名 2021/11/02(火) 20:48:25
北村一輝を選ばないなんてどうかしてる+34
-0
-
81. 匿名 2021/11/02(火) 20:48:33
>>7
このドラマ観て内山さん好きになった
今なら誰が演じたらいいかなあ+44
-0
-
82. 匿名 2021/11/02(火) 20:49:54
木村カエラと瑛太、夫婦で出てた。+21
-0
-
83. 匿名 2021/11/02(火) 20:52:01
このトピ見て今DVD見てる。
将来の自分見てるみたい。ポスターは光GENJIじゃなくてXJAPPANだけど。
コロナで仕事ないし生理でヤミ落ちしてるけど、思わず再生してしまったw+12
-4
-
84. 匿名 2021/11/02(火) 20:52:26
あんまりのめりこむとマイナスエネルギーに持ってかれるやつ+35
-0
-
85. 匿名 2021/11/02(火) 20:52:38
>>33
その気持ちよくわかる
女は相手が自分より美人かブスかだもん+49
-0
-
86. 匿名 2021/11/02(火) 20:53:46
AIがかっこいい+66
-0
-
87. 匿名 2021/11/02(火) 20:53:57
最初の舞台が福岡だからか、地元出身のカンニング竹山が演じるセクハラ教頭の存在感がリアルだった。+33
-1
-
88. 匿名 2021/11/02(火) 20:54:01
>>31
ずっと要潤だとおもってた!+7
-0
-
89. 匿名 2021/11/02(火) 20:56:20
中谷美紀さんは私より1ヶ月半早く産まれただけなのに断然キレイ。
嫌われ松子のときも憧れだった。+9
-1
-
90. 匿名 2021/11/02(火) 20:57:21
>>87
「胸を出せ!」
「はいっ!」
だったかな?+27
-0
-
91. 匿名 2021/11/02(火) 20:59:36
>>21
美容師にもなったよ+63
-0
-
92. 匿名 2021/11/02(火) 21:00:23
>>5
あそこまで太ってはないけど 似たような感じで怖い ‥ボロアパートでひとり‥メンタルも病んで 最後は+88
-0
-
93. 匿名 2021/11/02(火) 21:01:01
>>87
竹山最低だよね。なんだこいつって思った。+33
-0
-
94. 匿名 2021/11/02(火) 21:01:36
>>89
むしろ私は、中谷美紀は綺麗すぎて怖いイメージ。完璧すぎて人間味がないというか……。+8
-0
-
95. 匿名 2021/11/02(火) 21:02:14
なんで!なんで!
の所で泣きたくなる。
ただ一生懸命なだけなのにどんどん悪い方に転がってしまって、見てるこっちもなんで!って思っちゃう。
+69
-1
-
96. 匿名 2021/11/02(火) 21:02:34
ことごとく男運もなし、自分から破滅に進んでるけど本当に男運がない!!!
他人事とは思えない作品だったな+58
-0
-
97. 匿名 2021/11/02(火) 21:05:20
当時映画館で観てそれっきりだからあまり全部を覚えてないけど、ラストはめちゃくちゃ覚えてる。ふとあんな風に自分もなってしまうのではとけっこうトラウマ的に思い出す。+9
-0
-
98. 匿名 2021/11/02(火) 21:06:07
頑張って好きな人の為にどんなに尽くしてきても、
何一つうまくいかなくて、不幸ばっかりやってくる自分の人生に腹が立ってか「なんで…? なんで? なんでーーー?!」って発狂するシーンありますでしょ?
あれ、私も時々なります笑
+76
-1
-
99. 匿名 2021/11/02(火) 21:07:21
>>85
勝ったと笑っても結局離婚してもらえない。
全然勝ってないところが松子。+63
-2
-
100. 匿名 2021/11/02(火) 21:09:08
映画2回見に行ったのは最初で最後
2回目こそ泣いた+15
-0
-
101. 匿名 2021/11/02(火) 21:09:25
コメディタッチと色彩的にPVの様な作品だったけど、今思えば内容的に結構リアルで重い作品だったよね。主人公が自分の欲望のままに貫けば貫く程、幸せと遠ざかってしまう所とか、人間の人生って側から見れば、あんなもんなんだろうな。+52
-0
-
102. 匿名 2021/11/02(火) 21:12:11
小説も映画も好きだったのに忘れてるからもう一度観てくるわ!+9
-1
-
103. 匿名 2021/11/02(火) 21:13:42
根っから悪人じゃなく、むしろ頑張り屋さんなのに悪い方向ばかりに行って本当に「なんで~~~!」って感じなんですよね。+35
-0
-
104. 匿名 2021/11/02(火) 21:13:54
転がり落ちる様が辛いけど、最初に生徒庇った時点でなんで!?と突っ込んじゃった
見ていくうちに、けどそれが松子なんだなあと思った+56
-0
-
105. 匿名 2021/11/02(火) 21:15:11
>>1
初めて1人で見に行った映画がコレだったので友達に引かれた思い出…+3
-0
-
106. 匿名 2021/11/02(火) 21:15:18
大好きだけど数年に一回しか観られないw
重くて切なくて、気分持ってかれる。+34
-0
-
107. 匿名 2021/11/02(火) 21:15:27
安定の伊勢谷友介+8
-0
-
108. 匿名 2021/11/02(火) 21:15:43
原作面白くて友達にも上司にも貸したよ
面白すぎて朝まで読んじゃって寝不足だわーって言われた+5
-0
-
109. 匿名 2021/11/02(火) 21:18:16
割とえ、その男に想い寄せちゃうの?っての多いよね
ひたすら尽くすけど、割と自分から不幸に足突っ込んで行ってるというか…
出所後に床屋さんを見つめるシーンが切なくも綺麗だったなあ+41
-0
-
110. 匿名 2021/11/02(火) 21:18:24
瑛太が黒沢あすかに濃厚なキスをされた時の反応は、演技だけではない気がするw+19
-1
-
111. 匿名 2021/11/02(火) 21:18:50
>>72
親友のめぐみは本当に松子を思っていてくれた人だね。ちゃんと愛してくれてた人はいたんだよ。+71
-0
-
112. 匿名 2021/11/02(火) 21:20:43
まーげてー
のばしてー+3
-0
-
113. 匿名 2021/11/02(火) 21:21:24
まーげーて のーばしてーの曲とhappy Wednesdayの曲はために口ずさむ
ポップな音楽なしでは見られない+8
-0
-
114. 匿名 2021/11/02(火) 21:22:24
>>13
そうなの?!
あの速さでスクワットするのすごーい、さすが女優!と思ってたのよ笑
実際やってみたらしんどくてしんどくて+33
-0
-
115. 匿名 2021/11/02(火) 21:22:54
最後に見たの10年くらい前だけど、いま見たらまた感想変わりそう
久しぶりに見てみよう+19
-0
-
116. 匿名 2021/11/02(火) 21:23:26
>>21
ちゃんと学校をでて教師になったり、真逆の風俗嬢でもトップになり、刑務所で美容師の資格とったり根がまじめなとこがでてる。
+147
-1
-
117. 匿名 2021/11/02(火) 21:24:47
誰かと一緒に見るのが躊躇われる作品
見返したいけど、同席させた相手に申し訳なくなるから一人で見る
けど一人で見るのも重たいから繰り返し見れない+7
-0
-
118. 匿名 2021/11/02(火) 21:24:53
ちょうど観たいと思ってたとこです。
中谷美紀さん大好き。+8
-1
-
119. 匿名 2021/11/02(火) 21:25:08
>>7
両方見た両方良かったけど連ドラ派!+15
-0
-
120. 匿名 2021/11/02(火) 21:27:05
ドラマも映画も見た
不思議な物語よね
結局この作品のメインテーマって何か分からなかった
子供すぎたのかなぁ
今見たらわかるんだろうか
+8
-1
-
121. 匿名 2021/11/02(火) 21:37:10
♪~まーげてーのばしてーお星さまをつかもう+5
-0
-
122. 匿名 2021/11/02(火) 21:38:15
映画を一度だけ観て原作やドラマには一切触れてないけど、すごく衝撃的な作品だった。
一切の救いのない松子の悲惨な人生を甥っ子?親戚の子?の瑛太が「人を愛し続けた人生だった」と評した事で、松子もわたしも救われた様な感じがした。
それから中島監督作品色々観てるけど、あの映画が一番好き。+34
-0
-
123. 匿名 2021/11/02(火) 21:38:59
>>109
愛は欲しいけど、愛を受けとることは怖かったのかなと思った。
+12
-0
-
124. 匿名 2021/11/02(火) 21:39:57
まーげて〜
のばして〜+1
-0
-
125. 匿名 2021/11/02(火) 21:43:24
>>75
中谷美紀は監督から凄いシゴかれたらしいからね、あの役はオーディションでもなんでもなくて中谷美紀がやりたいと言って立候補した役だから。監督が凄い鬼だったと聞いた。+54
-0
-
126. 匿名 2021/11/02(火) 21:43:24
>>92
映画みてないから、小説の中の話ししか知らないけど、松子は教師からソープ嬢にまで転落してるし、前科持ちだし、貴方とはぜんぜん違うと思う
孤独な一人暮らしの人なんてたくさんいるから、あんまり自分を卑下しないでね+57
-0
-
127. 匿名 2021/11/02(火) 21:45:36
松子がいつもテンパって頑張ってるのに報われないので、見ていて痛々しかった
本を読むのも中谷美紀の美人さも好きだけど、痛々しくて特に映像は見れない
本で読むと、そこまで激しく痛々しさはない+8
-0
-
128. 匿名 2021/11/02(火) 21:46:54
自分の人生と重ねてしまう。
でも最後不幸なんだけどなんだか幸せそうでよかった。+5
-0
-
129. 匿名 2021/11/02(火) 21:47:20
光GENJIの内海くんにぶっあつーーいファンレター(ほぼ自叙伝を書いて送る)送ったのに返事来なくてファン辞める松子+31
-0
-
130. 匿名 2021/11/02(火) 21:47:38
まーげてーのばしてー
って歌が、なんか切ない+6
-0
-
131. 匿名 2021/11/02(火) 21:51:33
悲惨ではあるんだろうけど松子自身が陰鬱じゃない感じがするんで変な感じになる。
普通だったらああいう人生になったらもう終わりとかなるんだろうけど、松子の場合「まだやるんだ」っていう雰囲気がある。見てるほうだけが陰鬱になってる。+28
-0
-
132. 匿名 2021/11/02(火) 21:53:14
>>24
キスシーンあった?ベッドシーンしか覚えてないや+1
-0
-
133. 匿名 2021/11/02(火) 21:55:42
>>131
マツコ自体お嬢様まではいかないけどきちんと教育されて、そこそこの家で育ったからかな+12
-0
-
134. 匿名 2021/11/02(火) 21:57:20
監督の指導があまりに凄くて、「〇してやる!」とか怒鳴られて撮影中に中谷美紀さんが1度失踪した、て本当なのだろうか…?
松子のヒモ役を演じた武田真治さん、『下妻物語』に感動して監督の作品に出たい!て自分から熱望していたのに撮影が始まると口数がどんどん減っていって、もう次回作に出たい、て言わなくなったとか…
どんな酷い演技指導なんだろう…+39
-1
-
135. 匿名 2021/11/02(火) 21:57:48
>>82
この映画きっかけで夫婦になった。+9
-0
-
136. 匿名 2021/11/02(火) 21:58:53
竹山とか劇団ひとりごときが中谷美紀と絡むなんてって思いながら見てた
芸人はいらん+21
-0
-
137. 匿名 2021/11/02(火) 22:00:27
>>3
文脈から推測しよ! 日本語ネイティブだし!+5
-2
-
138. 匿名 2021/11/02(火) 22:03:35
>>14
逆に見てないのになにを語ろうとこのトピをおとずれたのか…+29
-0
-
139. 匿名 2021/11/02(火) 22:03:53
小説読んで、映画も観たけど、「男に依存しちゃいけないな。ちゃんと仕事頑張って、誰にも頼らず精神的に自立して生きなきゃダメだな」と思わせてくれた。
父親との関係を拗らせてる娘って、大体が恋愛も拗らせてるよね。+51
-0
-
140. 匿名 2021/11/02(火) 22:06:05
原作持ってて何度も読んでるけど、映画のちょっとコメディタッチに描いてる部分やポップな衣装や背景やメイクとキレイな映像に魅せられちゃう。それがこの話の悲しさを逆に浮き彫りにしてて何度観ても大泣きしてしまう。+19
-0
-
141. 匿名 2021/11/02(火) 22:06:25
>>105
私も1人で観に行って、1人で号泣して、1人で飲みに行って帰った思い出。+22
-0
-
142. 匿名 2021/11/02(火) 22:07:20
>>5
最後どーなったの?誰かネタバレよろしく+23
-0
-
143. 匿名 2021/11/02(火) 22:11:42
小説読んだけど珍しく映画もよかった、けどしばらく引きずってどの時点で選択を違った方にすればハッピーエンドなのか?とか考えたりしてたら、ハッピーエンドになった夢までみて引きずりが長引いた
重い内容にポップな歌や映像を混ぜ混んでくるから ポテトとチョコを食べている気分になるうまく言えないけど+12
-0
-
144. 匿名 2021/11/02(火) 22:14:20
>>134
でも中谷美紀は次の作品にも出てるよね。監督さんは確か気に入った役者さんには優しいんだよね、タイトル忘れたけど病気の女の子を励ます内容の映画で、起用された役者さんとかにインタビューしたら、みんな監督についていいイメージだったの覚えてる。小池栄子とか加瀬亮とか。+23
-0
-
145. 匿名 2021/11/02(火) 22:16:30
昔日テレでやってたよね。
地震速報だっけ?ニュースが入って止まってしまってからその後ずっとテレビでやってない。
急に観たくなったから探そ。+8
-1
-
146. 匿名 2021/11/02(火) 22:18:49
結局お父さんに愛されたかった(実際は愛されてた)ってオチだったよね?
最後かなり泣いてしまった+36
-0
-
147. 匿名 2021/11/02(火) 22:22:05
松子の人生は人によっては不幸にうつるかもしれないけど、松子は人生のどんな瞬間も精一杯生き抜いてたから、見終わった後とても納得したというか、不思議とスッキリしたな+28
-0
-
148. 匿名 2021/11/02(火) 22:22:43
30後半になって改めて観ると本当に泣ける…
愛されたかっただけなのにね。本当切ない。+32
-0
-
149. 匿名 2021/11/02(火) 22:30:53
>>5
ウシジマくんも似たような最後だったね+8
-0
-
150. 匿名 2021/11/02(火) 22:36:48
>>33
奥さんと別れて一緒になってくれるわよね?って言ったら
松子の作るご飯に対して「あんな味の濃い飯が毎日食えるかーっ!」って劇団ひとりに怒鳴られるシーン酷いけど笑ったw+53
-0
-
151. 匿名 2021/11/02(火) 22:36:50
ちょうど観たくなってネトフリで見てたところだった!!!
トピあって嬉しいな。
自分の人生と重ねて見てる+12
-0
-
152. 匿名 2021/11/02(火) 22:39:02
AI の what is life ?
刑務所のBGM好きだったは
土屋アンナ、山田花子も脇役だけど囚人で出てた+18
-0
-
153. 匿名 2021/11/02(火) 22:44:44
自分も一歩間違えば、紙一重って思う。
家族がいなかったら、誰も見ていなかったら、ボロアパートで好きなだけ食べて飲酒して、醜い姿で孤独死しそうって思う。+56
-0
-
154. 匿名 2021/11/02(火) 22:46:21
>>38
断然ドラマ派だなぁ。
原作に忠実なのはドラマな気がする。成人式の写真?の松子はキリッとした顔立ちだって、小説にあったよね。
内山理名ぴったりだった。+33
-4
-
155. 匿名 2021/11/02(火) 22:48:41
演出が素晴らしいよね。
本当暗くて辛くて救いようがない話なんだけど、
ポップな演出でテンポがいいからスッと入ってくる。
そして中谷美紀が美しいし、相手役の男性陣が個性的で良い。+20
-0
-
156. 匿名 2021/11/02(火) 22:50:47
うる覚えなんだけど
松子って嫌われないように生きてたら
周りの人に裏切られたり、嫌われたりで可哀想だった。幼少期の親からの愛情って本当大切だよ。
+34
-2
-
157. 匿名 2021/11/02(火) 22:59:17
>>17
クズばっかり好きになってたよね
+12
-1
-
158. 匿名 2021/11/02(火) 23:04:46
映画館に見に行き損ねたので、深夜にテレビで放映する、て聞いてビデオ録りつつワクワクしながら見ていたら当時の首相が辞職する、て言うので緊急特番に変わって呆然とした思い出…(笑)
その後、レンタルで借りて見ました、原作も読んだ。
ドラマは辛過ぎて途中離脱…+17
-0
-
159. 匿名 2021/11/02(火) 23:07:04
>>43
映画オリジナルです。原作にはありませんよ。+26
-0
-
160. 匿名 2021/11/02(火) 23:08:08
>>1
「曲~げて~、のばして~」
なんかちょっとうるっとなる+15
-0
-
161. 匿名 2021/11/02(火) 23:10:05
>>145
福田総理が「あなたとは違うんです」って言った会見で中断したんだよね。私も、会見終わるのずーっと待ってて、次の週に放送し直すかもって1週間待って、近いうちに放送し直すかもって、ずっと、今でも待ってる。+20
-0
-
162. 匿名 2021/11/02(火) 23:13:50
小説は勿論ドラマの淡々とした悲劇が好き。
厳しく頑固な父親に似て、女性として不器用だったんだろうな…
父子共に物凄く情の深い人間なのに、時代や地域性の背景もあって、表現出来ない。
顔立ちも父親似で美人だけど、愛嬌があるとはいえない女性かなと想像してた。+7
-0
-
163. 匿名 2021/11/02(火) 23:21:37
>>161
そんなニュースだったのですね!!
本当に10年近く前だった気がします…(*_*)+4
-0
-
164. 匿名 2021/11/02(火) 23:23:13
>>127
小説は一女性の人生を淡々と描いてあるもんね。
甥っ子視点の部分も多いし、既に亡くなった一般人女性の物語。
映画のノリが正直合わなくて、一度しか観なかったな。+6
-0
-
165. 匿名 2021/11/02(火) 23:24:33
>>113
私は遊園地でアイドルの子が歌ってた曲をたまに口ずさんでるw+5
-0
-
166. 匿名 2021/11/02(火) 23:27:06
>>153
さらに内海くんがいるんだもん
晩年も幸せだったよ+7
-0
-
167. 匿名 2021/11/02(火) 23:36:39
>>12
レイトショーを家族で見に来てた人達が居て、最初はキャッキャと盛り上がってたけど、序盤(瑛太のレンタルビデオの件のあたり)から無言だったよ。子供に見せたらダメだと思う。風俗シーンあるし。+26
-0
-
168. 匿名 2021/11/02(火) 23:37:16
最後、お帰り。 ただいま。って妹と会話するシーン泣くんだよね、いつも。+17
-0
-
169. 匿名 2021/11/02(火) 23:38:01
撮影中の一年間の出来事を綴ったエッセイ『嫌われ松子の一年』がとても好き
中谷美紀さんのストイックさはもちろん、監督に対して結構けちょんけちょんに対話してるところとか本当に素敵
読んだよーって人いませんか?+16
-0
-
170. 匿名 2021/11/02(火) 23:38:28
冒頭で蒼井そらが「君ならアイドルになれるよ」ってスカウトされたのに、そのあとAVのパッケージで出てくるの、切ない。+35
-0
-
171. 匿名 2021/11/02(火) 23:41:33
>>165
どーうすればーわたーしー愛さーれる子ーにーーなーれーるーのー♪
(振り付き)+14
-0
-
172. 匿名 2021/11/02(火) 23:42:31
>>3
笑って苦しい+1
-0
-
173. 匿名 2021/11/03(水) 00:06:47
私の号泣映画NO.1‼️
+3
-0
-
174. 匿名 2021/11/03(水) 00:07:34
この上なく幸せでした。内海くん、ファンレターの返事書いてあげてよ。+5
-0
-
175. 匿名 2021/11/03(水) 00:32:37
毒親をテーマにした映画だと思います。
お父さんに愛されたいという承認欲求もありますが、からだの悪い妹ばかりを可愛がる親。
両親からの愛情をたっぷり受けていれば、ソープ嬢になったり駄目男にひっかからなかったのではないかと。+41
-0
-
176. 匿名 2021/11/03(水) 00:35:19
>>8
あれ?孤独死かと思ってたけど、記憶違いか。+4
-1
-
177. 匿名 2021/11/03(水) 00:37:49
>>21
本人は分かってなさそうだけど、行く先々で必ず誰かを幸せにしてるっていうのが、悲しくもあり切なかった。+62
-0
-
178. 匿名 2021/11/03(水) 00:41:50
>>66
まだ分からないけど松子の分も幸せになって🌹✨+12
-0
-
179. 匿名 2021/11/03(水) 00:52:51
一昔前の時代なのも何かいいんだよな。+6
-1
-
180. 匿名 2021/11/03(水) 00:55:57
真面目な家庭で育ってきちんとした職業につき、でもどこか危なっかしくて不安定でやらかしてしまうのってなぜなんだろう?
自分はそんな良い育ちではないけど、何で?って方をわざわざ選択してしまったりひどい失敗をしてしまうのがリアルで、見ていて辛かった。+13
-0
-
181. 匿名 2021/11/03(水) 01:08:28
+1
-1
-
182. 匿名 2021/11/03(水) 01:38:59
>>86
what is the lifeの曲もカッコいいよね+11
-0
-
183. 匿名 2021/11/03(水) 01:57:34
>>1
ずっと気になってるんだけど、自分自身がよく嫌われてしまう人間だから、つらくなりそうでなかなか見られない…+6
-0
-
184. 匿名 2021/11/03(水) 01:58:27
>>52
ああいうシーンって裸モデルみたいな人がするんだと思ってだんだけど中谷なの?+3
-0
-
185. 匿名 2021/11/03(水) 01:58:58
>>17
毒親育ちは総じて男を見る目がないよ…
自分ももれなくそう。+48
-0
-
186. 匿名 2021/11/03(水) 02:00:16
きょうだい児なんだよね。松子。+14
-0
-
187. 匿名 2021/11/03(水) 03:36:31
見たことないけど、ここ、読んでるだけで、つらくなりそう。。
暗い気持ちになってしまう映画なのですか?+5
-0
-
188. 匿名 2021/11/03(水) 04:55:17
>>17
世間知らずで真面目に生きてきたんだもの。
学生時代の軽い男女交際の描写すらないからね。
あの時代で女性で九州大卒の教師って相当エリートだし。
年齢行ってから初恋愛だとダメ男なんてわからないし一直線になるのは仕方ないかな。
+23
-1
-
189. 匿名 2021/11/03(水) 05:04:19
「自虐の詩」も面白かった。
こっちは救いがあったな。+6
-0
-
190. 匿名 2021/11/03(水) 05:09:10
>>1
人生で一番好きな映画です。10回は見てるくらい。
浪人生のとき現役合格した順風満帆な友達と二人で見に行って精神やられた思い出w
「あんた将来マツコみたいになりそう(笑)」ってその子に言われましたね。
絶対マツコみたいにならないって誓ったけど不器用人生で転落積み重ねてるし、マツコみたいになりそうです。
世間体のよい人生ではないかもですが、私は年を重ねてマツコの人生を肯定したいって思うようになりました。+42
-0
-
191. 匿名 2021/11/03(水) 07:32:13
黒沢あすかさんが素晴らしい
大好きな女優さんなのに、なかなか観ないのよね+19
-0
-
192. 匿名 2021/11/03(水) 07:34:40
>>187
凄い暗い話で悲惨なのに、徹頭徹尾ポップな感じで進んでいく不思議な映画だよ
+4
-0
-
193. 匿名 2021/11/03(水) 07:44:08
ずっと前にレンタルDVDで観て,面白かった。
谷原章介と武田真治だけ覚えてるけど,あとは当時は俳優の名前をよく知らなかった。
今,キャストを検索してみたら,ものすごい豪華キャストだったんだね。
江口のりこも出てたんだね。
また観たいなあ。+8
-0
-
194. 匿名 2021/11/03(水) 08:39:23
愛はバブル
愛はトラブル+13
-1
-
195. 匿名 2021/11/03(水) 09:21:54
うつ病ですが楽しめますかね..?見たい..+1
-0
-
196. 匿名 2021/11/03(水) 09:26:32
>>187
重いストーリーではあるんだけど 明るくもあるんだよ
妙にリアルなとこもあって 笑っちゃったり 切なくなったり
一度観てほしいなぁ+3
-0
-
197. 匿名 2021/11/03(水) 09:27:11
>>194
たまーに 頭の中でこれが流れるのよ~+4
-0
-
198. 匿名 2021/11/03(水) 09:33:22
人から見たら「報われない かわいそうな人生」に見えるかもしれないけど いつも一生懸命だし やりたいようにやってる(振りきってる?)のもあって 好きなんだよね、この映画
親子の愛情も考えさせられるし
男女の愛(出会いとかタイミングとか…)も考えさせられる
『人生一度きりだし 思ったように生きよう』って 思える映画なんだよなぁ
+11
-0
-
199. 匿名 2021/11/03(水) 09:53:45
おもしろかった😆
今現在の日本のテレビドラマや映画がレベルが低いので、こんな感じのおもしろい作品を作って欲しい。+5
-0
-
200. 匿名 2021/11/03(水) 10:05:36
>>154
私もドラマ派。
原作が好きだから、映画があんな変なミュージカルみたいになってるのショックで。でも案外みんな文句言わないみたいだから意外だった。
欲を言ったらドラマですら、まだまだ華やかな感じしてちょっと不満。
舞台出身とか脇役専門とか再現によく出る役者さんで固めてもらって、単館ロードショーしそうな感じの仕上がりの生々しいタッチでまた作って欲しい。+12
-1
-
201. 匿名 2021/11/03(水) 10:52:05
>>88
ドラマ版の龍洋一が要潤だからごっちゃになってるのでは??+5
-0
-
202. 匿名 2021/11/03(水) 11:02:12
>>195
好きな映画だから 観てほしいんだけど…
ずーーーんって きちゃうかなぁ?
やりきれない感はあるんだけどね
私は「人生いろいろあるけど したい事をして生きよう!」って思える映画です
+8
-0
-
203. 匿名 2021/11/03(水) 11:59:00
中谷美紀
市川実日子
で、姉を嫌っていた弟が濱田マリを嫁に選んだのがちょっとせつなかった
顔の系統がにてるよね+5
-1
-
204. 匿名 2021/11/03(水) 12:19:57
>>191
最近だと「おちょやん」で実は人情みのあるバーのマダムで見て「おお久しぶり!」となりました
しっとりとした熟女っぷりが素敵な変貌ぶりだなあと嬉しくなり+4
-0
-
205. 匿名 2021/11/03(水) 12:21:53
最近、役者としての宮藤官九郎さんにハマってるのでこの映画も気になってる
ツタヤオンラインに入会しなきゃ・・・+4
-0
-
206. 匿名 2021/11/03(水) 12:34:19
>>185
胸に突き刺さる言葉だわ。
その私ですら、松子その選択はないだろうと思ったよ。+9
-0
-
207. 匿名 2021/11/03(水) 12:51:57
なんとなくガル民ぽいストーリーだよね
松子みたいに全力で精一杯生きてるかは別だけどw
このトピの人達はみんな穏やかでほっこりする+4
-1
-
208. 匿名 2021/11/03(水) 13:02:19
>>207
大なり小なり失敗を繰り返して生きてきて、現状がるちゃんにどっぷりだもんね…笑
一歩違えば私も松子。と感じるから、この作品が特別だっていう女性は多いと思う。+14
-0
-
209. 匿名 2021/11/03(水) 13:26:11
>>30
黒澤さんは大好きな女優さん。演技上手いな+6
-0
-
210. 匿名 2021/11/03(水) 13:45:39
>>203
しかも甥の彼女も似ている(柴咲コウ)+7
-0
-
211. 匿名 2021/11/03(水) 13:59:18
付き合う男に合わせてちゃんと風貌が変わるのよね!
愛されたくて頑張るのに上手くいかない松子がいじらしくて、、
個人的に修学旅行の窃盗事件の件で、高速で土下座するシーンが笑えたwww
+16
-0
-
212. 匿名 2021/11/03(水) 15:32:44
>>189
これはラストら辺が全て良くて、感動したから漫画買った。主題歌も良くて自分の結婚式で使ったよ^^+1
-0
-
213. 匿名 2021/11/03(水) 15:46:05
大久保に負けるとか笑+0
-2
-
214. 匿名 2021/11/03(水) 17:00:41 ID:WVsrQe9WXm
私が1番好きなシーンは、刑務所で、恋人への気持ちを糧に、すごく頑張って、美容師の免許を取って、刑務所を出たら一緒に暮らそう!と頑張る松子。
免許も取って、優秀生になって、刑務所を早めに出て、恋人がいるお店に戻ったら、既にその恋人は結婚して子供もいて、幸せそうに親子で暮らしてた。邪魔しないと決めて、ソッと身を引き、その場から去るという...切ないシーン。
不倫してる人は観て欲しい。切なくなると思うけど、松子を見習うべきシーン。+18
-1
-
215. 匿名 2021/11/03(水) 17:05:37
>>61
そうだよね
「本当は心の中では想ってた…」みたいなのって美談にされがちだけど、目に見える形で示してさえいればこんな事にはならなかったのに
男の怠慢を本当の愛情みたいな扱いするのは嫌いだわ+15
-0
-
216. 匿名 2021/11/03(水) 17:07:23 ID:WVsrQe9WXm
>>190
松子みたいになっていいじゃない!松子みたいになんでも一生懸命生きられるって、なかなかできないことだから、人生楽しいよ!何もかも無気力な人生ほどつまらないものはないよ。+7
-0
-
217. 匿名 2021/11/03(水) 17:14:48 ID:WVsrQe9WXm
小説で、龍が刑務所で聖書を読み、【愛するというのは許すこと】みたいなキリスト教の教えが書いてあって、聖書って素晴らしいなぁとなんだか感動しました。
松子は、龍を愛してたから、何度裏切られても許してたっていうのを龍が年取ってからわかるのがまた切ない。松子の愛は偉大だよ。+9
-0
-
218. 匿名 2021/11/03(水) 17:30:53
何度見てもボロボロ泣いてしまう
彼氏に見せたらドン引きだったけどwww
ダメンズに引っかかったりする毒親育ちの女には突き刺さる+11
-0
-
219. 匿名 2021/11/03(水) 17:35:17
ドラマの最後で自転車に二人乗りする松子の笑顔が印象に残っている+2
-0
-
220. 匿名 2021/11/03(水) 17:35:51
嫌われ松子って好きなんだけどリアルだと話しにくいから嬉しい。笑
ちなみに映画の囚人の時のシーン、映画のシカゴが好きだったから日本版シカゴみたいでテンション上がった!
どっちも好き+7
-0
-
221. 匿名 2021/11/03(水) 18:06:23
恥ずかしいのですが、私、当時、渡部篤郎さんのファンで、中谷美紀さんが羨ましくて、どうせ綺麗なだけの女優さんでしょ?って感じで、この作品を見たら、全く綺麗に見せようとしてないのに綺麗で、全身全霊で松子を演じていて圧倒されました。
今でも2人のファンです。
+6
-0
-
222. 匿名 2021/11/03(水) 18:21:54
>>215
同感です。
私も後出しジャンケンみたいに感じてしまってあまり好きじゃないです。
残念だけど今言葉が足りなくて人を傷付けてしまっている人は、これから先も言える人になれる可能性低いんだろうなと思ってしまう。
全く別作品だけど、このパターンだらけの物語を読んだ時は、好きな作品なのに同時に釈然としない気持ちが残ってしまった。+7
-0
-
223. 匿名 2021/11/03(水) 18:22:31
>>16
映画は酷評だったけど、キャシャーンの役も似合ってた。+1
-0
-
224. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:09
自分だけど九州は男尊女卑みたいな思想あって
私さえ耐えればなんとかなるってなることが多い
弱音はいても良いんだよ+7
-0
-
225. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:41
>>7
私はドラマ版しか知らないけど、自分の一生を見ているようでつらかった笑
+5
-0
-
226. 匿名 2021/11/03(水) 19:34:48
毒親育ちの話だから悲しくなる+6
-0
-
227. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:53
>>54
ほんと。やっと立ち直れそうだったのに。悲しい。+5
-1
-
228. 匿名 2021/11/03(水) 21:14:05
>>190
その友達が谷あり谷ありの人生を歩む呪いをかけておきます。
個人的に許せん+9
-0
-
229. 匿名 2021/11/04(木) 09:26:42
>>228
そんなの友達って言わないよね。松子みたいな人生送るなんて思ったら駄目よ!あなたはあなたです。私も頑張る!+7
-0
-
230. 匿名 2021/11/04(木) 17:30:35
>>190
「あんた松子みたいになりそう」って、すごい失礼だよね…未来のことなんてわからないのにさ。+9
-0
-
231. 匿名 2021/11/04(木) 20:36:06
>>215
これ!病身の妹に対しては素直に愛情表現できてたじゃん。松子のことはたいして褒めもしないくせに振袖着たときにはあの余計な一言。
弟は長男だし異性だから、扱いに差があっても考え方や感じとり方が違うんだろうとか思えるけど
同性の松子にはしんどいだろうとしか思えん。+3
-0
-
232. 匿名 2021/11/08(月) 05:56:54
>>161
今でもかい‼+1
-0
-
233. 匿名 2021/11/13(土) 03:45:14
>>62
九州結構多いよ+0
-0
-
234. 匿名 2021/11/13(土) 21:15:16
>>178
ありがとうね。あなたを見習って、先ずは優しく他人を温かくできるような接し方ができるよう頑張ります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する