ガールズちゃんねる

【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

73コメント2021/11/03(水) 07:44

  • 1. 匿名 2021/11/01(月) 23:52:05 

    ルールや遊び方が単純明快で、大人同士でも大人と子供でも何度でも楽しめるボードゲームを教えてください。

    ゲーム名だけでなく、どんなゲームなのかも簡単に紹介してもらえると嬉しいです。

    主は今「ブロックス」というゲームが気になっています。
    いろんな形のブロックを、角が接するように置いていく陣取りゲームで、高齢の親の脳トレにもなるかなーと購入を検討しています。
    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +25

    -0

  • 2. 匿名 2021/11/01(月) 23:53:00 

    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +3

    -2

  • 3. 匿名 2021/11/01(月) 23:53:15 

    ジュマンジ

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2021/11/01(月) 23:53:17 

    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +9

    -2

  • 5. 匿名 2021/11/01(月) 23:53:28 

    バックギャモン

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/01(月) 23:53:31 

    モノポリー

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2021/11/01(月) 23:53:37 

    チェス
    単純だけど、はまる

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2021/11/01(月) 23:54:49 

    >>4
    将棋は難しい

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2021/11/01(月) 23:55:57 

    ドンじゃら
    UNO

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2021/11/01(月) 23:56:01 

    9タイル

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2021/11/01(月) 23:56:02 

    序盤の人って本当に全然読まないんだね。

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2021/11/01(月) 23:56:22 

    人生ゲーム

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2021/11/01(月) 23:56:39 

    >>8
    そうでもないよ。駒の動かし方さえ覚えれば。勝敗の決着も明確だし。
    囲碁よりはとっつきやすい。

    +6

    -6

  • 14. 匿名 2021/11/01(月) 23:57:00 

    カタンしか勝たん

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2021/11/01(月) 23:57:13 

    ダイヤモンドゲーム

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2021/11/01(月) 23:57:45 

    4路の囲碁

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2021/11/01(月) 23:57:47 

    「「どんなゲームなのか」」

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2021/11/01(月) 23:58:09 

    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/01(月) 23:59:18 

    モノポリー

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/02(火) 00:00:17 

    >>16
    普通は19路の囲碁が、4路の小型になったものです。
    短時間で勝敗が決着します。
    6路や9路もあります。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2021/11/02(火) 00:00:56 

    王道のオセロ

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2021/11/02(火) 00:01:13 

    ナンジャモンジャ

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2021/11/02(火) 00:02:07 

    オセロ。極めて行くと奥が深くて面白い。ルールがシンプル故素人さんは単純なゲームと誤解されがちだが、とんでもないです。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/11/02(火) 00:02:19 

    将棋崩し
    ボードゲームじゃなくてジェンガみたいなジャンルかもしれないけどはまると面白い
    1人でも楽しめる

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/11/02(火) 00:03:09 

    ここ数年、ボードゲーム流行ってるけど、まだガル民の層までは行き渡ってなさそう。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2021/11/02(火) 00:04:12 

    ちょっと前になんかの番組で、NON STYLEとハリセンボンが遊んでいた、どんどん壁みたいなのを作っていって相手の進路をふさいでいく、みたいなゲームの名前を知っている方いませんか?
    面白そうだから買ってみようと思ってたのに忘れてしまって…

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/02(火) 00:04:31 

    まんじゅう和尚商品化してほしい!
    芸人考案のカードゲームです

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/02(火) 00:06:12 

    うちでハマったボードゲーム
    カタン→素材を集めて街や道路を作るゲーム
    ウボンゴ→私は苦手です。
    お化け屋敷ゲーム→すごろくです。
    ネズミと猫の大レース→すごろくみたいなものです。
    ブロックス→楽しい!

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/02(火) 00:08:48 

    何かのテレビ番組で見た「水道管ゲーム」が単純で面白そうだった。

    いろんな形の水道管を繋げながら水漏れを塞いで行くゲーム。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/11/02(火) 00:10:31 

    >>16
    盤面小さいほど勝てない…。あれは初心者向けだね

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/02(火) 00:10:58 

    ワードバスケット
    しりとりっぽいけど、難しいよね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/11/02(火) 00:12:35 

    amazonでXENO(ゼノ)ってゲームがやたらと評価が高かったけど、読んでもいまいちどんな遊び方をするのか分からなかった。
    どんなゲーム?難しい?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/11/02(火) 00:15:13 

    >>2
    3人のゲームでもいいから書いてよ。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/02(火) 00:17:52 

    >>1
    4人までできるやつですが、ブロックス持ってます!
    6歳の子どもと一緒に遊んでますが、ルールもシンプルなので分かりやすいし、戦略を立てたりと頭も使います。初めてやった時は子どもに負けました笑

    大きいお子さんや大人向けですが、ワンナイト人狼オススメです。
    人狼初心者でもさくっとできるので楽しいです。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/11/02(火) 00:20:31 

    カタン
    家族でステイホーム中ハマりました

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/02(火) 00:22:29 

    やったことないけどテレビで見て面白そうと思った
    カートゲーム ito

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2021/11/02(火) 00:29:07 

    ドメモ

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/11/02(火) 00:32:14 

    >>1
    コロナ前は新宿で大会もしていました。
    今はオンラインで知らない人と対戦できます。
    楽しいゲームですよ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/02(火) 00:49:43 

    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/02(火) 01:06:35 

    >>1
    高齢の両親ならコードネームデュエットがおすすめ
    頭を使うし会話も増える
    過去の記憶とか知識を呼び起こす訓練にもなるから脳の使ってないエリアを易しく使える感じ

    中年夫婦にも話が弾むのでおすすめ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/02(火) 01:07:24 

    ボードゲームじゃなくてパーティゲームだけど、犯人は踊るってやつ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/02(火) 01:43:12 

    ゲームの名前しか書いてない人、どんなゲームなのかも書いて欲しい。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/11/02(火) 01:45:22 

    クアルトおもしろいよ
    ⭕️❌ゲームをもうちょっと複雑にした感じ。
    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/02(火) 02:16:30 

    花札。絵柄がキレイでいい気分。
    ルールはこいこいしか知らんけど

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/02(火) 02:21:13 

    >>44
    賛成です!

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2021/11/02(火) 02:46:13 

    >>18
    うわ!懐かしい!持ってた!!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/11/02(火) 03:08:26 

    >>27
    ガキの使いでやってたやつ?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/11/02(火) 03:41:20 

    >>26
    カタン?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/02(火) 07:03:09 

    ラビリンス 

    カードで道を作ったり、妨害したりしながらボード上に散らばった宝物を集めていくゲーム。

    これは誰に勧めても面白いって言われます。
    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/11/02(火) 07:13:16 

    ドイツの子どものおもちゃメーカーのボードゲーム・カードゲームは優秀なの多いですよ!

    アミーゴ、ラベンスバーガー、ハバとかが大手かな。+ボードゲーム

    で検索してみて下さい。

    画像のはアミーゴのハリガリ、カードに描かれているフルーツの合計が5になったら付属のベルを鳴らすという瞬発力勝負のゲームです。
    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/11/02(火) 07:26:22 

    ドラえもん 日本旅行ゲーム
    どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム5 │ エポック社公式サイト
    どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム5 │ エポック社公式サイトepoch.jp

    ゲームボードが大きくなって内容も新しくなったよ!どこドラカードを集めてゴールを目指そう!

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/02(火) 07:35:48 

    >>14
    ちょっとおもしろかったから「歩」いっこあげる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/02(火) 07:57:42 

    我が家で大人も子供もはまったのはウボンゴとブロックス。どっちも簡単ですごく楽しいけど脳トレになりそうだよ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/02(火) 08:00:07 

    >>1
    ブロックス、めっちゃおもしろいよ!!
    夫とあらゆるボードゲームをやったけど、2人ともこれがナンバーワン神ゲーやな!って言ってる。
    勝てたらめっちゃ嬉しいし、負けたらめっちゃ悔しくておもしろい!
    そして最近ハマってるのがゴブレットゴブラーズ!
    ゆうても○×ゲームやろ??って舐めてたら、意外と奧が深くて4歳の子にたまに負ける!
    頭も使うから高齢者にもいいかも。
    ボーッとやってたらすぐ負ける!w
    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/11/02(火) 08:13:08 

    >>40
    ちなみにこのコードネームは、バトル系ではなく協力型ゲームなので喧嘩にはなりません

    それぞれが引いたカードでランダムで決定した暗号(言葉)9つをヒントを出してお互い相手に当てさせるゲームです。

    ①ちらっとみえている「クリスマス」「イモ」「コーチ」「電球」などの暗号(言葉)の が書かれたカード25枚をテーブルに5列×5で綺麗に並べます。
    ②別のカードをそれぞれが引きます。このカードには5列×5で並べた暗号(言葉)カードの位置が9つ指定されていて、お互いがヒントを出し合いながら相手の指定されたカードを推理して当てていきます。
    ちなみにカードに書かれている言葉はヒントには使えません。ヒントが出せる数も決められています。
    ③例えば「クリスマス」と「電球」が自分の暗号だとしたら、相手には『イルミネーション』と答えます。
    相手は『イルミネーション』から推理して「クリスマス」「電球」のワードを導き出し、指し示します。
    正解ならあなたは「正解」と答えて「クリスマス」と「電球」のカードは並べた列からなくなります。
    こんなふうに双方ヒントを出し合いながら相手の暗号を当てていき、指定されたヒント数内で全部当てられたらゲームクリア!です。

    ちなみに「コードネームデュエット」は基本は2人用ですが複数人でも遊べますし、
    複数バージョンの「コードネーム」も売ってます。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/11/02(火) 08:33:29 

    >>1
    ブロックス友達の家でやって面白くて、自宅用に買いました。別の友達も買ってた。三角のが好きだな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/02(火) 08:37:32 

    >>1
    ブロックスの通常の方(4人用)持ってますが、親戚で集まった時に80代の祖父もすぐにプレイできたので高齢の方にもオススメですよー!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/11/02(火) 08:41:09 

    犯人カードを持ってる人を当てる「犯人は踊る」
    進化版ババ抜きって感じて犯人カードがグルグル回るので面白いです。1プレイ10 分以内で何回もやりたくなるゲーム。
    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/11/02(火) 08:44:59 

    数字カードをいっせいに出して、牛カードをたくさん押しつけるゲーム「ニムト」
    推理と運要素のバランスが良いです。
    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/02(火) 08:48:52 

    「おばけキャッチ」
    山札の一番上のカードを1枚表にして、対応するコマを素早く取った人がカードを獲得する反射神経ゲーム。脳トレに程よく頭使います。
    【大人同士でも】単純だけどハマるボードゲーム【大人と子供でも】

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/02(火) 10:32:49 

    人狼系なんだけど、「目撃者たちの夜」(旧作名:ワンナイトマンション)おすすめ。
    必ずではないけど、自分の役職を2つのうちどちらかを選ぶことができるから
    嘘をつくのが苦手な人でも多少やりやすいと思う。

    あと、ボードゲームでRPGを楽しめるドラスレがおすすめ。
    キャラを選んで、小さいクエストこなしてレベルを上げて、ドラゴンにみんなで挑むゲーム。
    全員一致で戦える協力ゲームだから、一斉にワッ!と盛り上がってすごく楽しい・

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/02(火) 11:02:01 

    >>1
    ブロックストライゴン持ってます!昨年の自粛期間中は家族で大盛り上がりしました。下の子がルールなしでブロックを置いていくのでみんなの計算が崩れて楽しかったです。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/02(火) 11:06:46 

    >>48
    26です、判明しました、コリドールでした!
    返信ありがとうございました。カタンも調べてみましたが、こちらも面白そうですね!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/02(火) 11:07:22 

    >>43
    やったことある!楽しいよね!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/02(火) 11:11:50 

    お邪魔ものが好き
    ちょっと人狼要素のあるカードゲームって感じ
    オンラインの、ボードゲームアリーナってサイトで色々やってる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/02(火) 12:34:53 

    >>62
    ブロックストライゴンは通常版より人数の融通がきくのでやりやすいですね、私も好きです

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/02(火) 15:54:52 

    >>66
    人数の融通がきくのいいですよね。書き込んでいたらまたみんなで遊びたくなりました。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/02(火) 20:49:53 


    たんば


    自分はPCでやっているが元はボードゲーム。ついさっきもやったところだ。何といいタイミング。
    2面あるが、2面の死後の世界こそ本番。現世はただの稼ぎゾーンではっきりいって面白くないので、そこでやめてしまわないように。

    死後の世界は選択肢も多く他者との駆け引きも増え、一気に面白くなる。ゴール寸前でどんでん返しなど当たり前。
    PC版は4人の相原コージの敵キャラを選べば一人でもできる。多少のバグもあり、それが上手く発動することでピンチから一気にゴールできてしまうこともある。さっきはまさにそれで、最下位寸前をひっくり返した。
    すごろくなので、基本は運ゲーであるものの、年を取るとこういうゲームがいいものだ。面白いものは面白い。最近毎日やっているのが何よりもの証拠だ。


    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/02(火) 20:55:34 

    >>42
    主さんのブロックスは陣取りゲーム

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/02(火) 21:42:48 

    >>51
    これおすすめ
    5歳の娘も日本地図とか世界の国覚えられるようになったよ
    大人も戦略性あって楽しめます

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/11/02(火) 22:45:36 

    はあって言うゲーム

    「はあ」一つ取っても、ため息のはぁ〜、怒りのはあぁ⤴とか、いろいろありますよね。それを声と表情で表現して当てるゲームです。

    お題は「はぁ」「えー」「なんで」「うん」といった一言の他に、「寝顔」「振り向いて」「ウィンク」などの仕草や、「早口言葉」「自己紹介」など30種を収録しているそうで。

    誰が一番の役者になれるかな?目指せ子役への道!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/03(水) 00:38:17 

    >>69
    書いてない人のコメントに対してだと思うけど。
    主は説明書いてあるじゃん。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/03(水) 07:44:29 

    >>70
    ゲームしながら覚えられるっていいよね
    私も桃鉄で覚えたwww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。