- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/11/02(火) 12:26:14
>>6
若ければ男女ともに一人暮らしだろうが実家だろうがどうでもいい!
アラサーで実家暮らしは
状況にもよるけど避けたい。
自分なら選ばない。+15
-2
-
502. 匿名 2021/11/02(火) 12:27:36
>>164
家賃が高い都内にも多いと思う。+4
-0
-
503. 匿名 2021/11/02(火) 12:30:24
>>441
真剣に考えてれば、1度も一人暮らしした事ない女性で洗濯機の使い方も分からない女より、ある程度自分のことできる人がいいから一人暮らし経験ありの女性探すって男の人は多いし、そりゃそうだと思った。+6
-3
-
504. 匿名 2021/11/02(火) 12:39:17
>>1
・家事できない
・金稼いでない
・両親うざそう
・家デート出来ない
→ホテル代かかる、自分の家呼ぶにしても送り迎え、片付けだるい
良い印象って浮かばない。
+10
-5
-
505. 匿名 2021/11/02(火) 12:40:25
家事やる女性だったら実家にいる女性の方が、一人暮らしの女性よりも家事が上手いと思う。
一人暮らしだとサボれちゃうんだよー。実家で家事やってたけど、一人暮らしの時は雑になってたわw料理も3〜5品とか1人だと絶対に作らないし。+3
-5
-
506. 匿名 2021/11/02(火) 12:43:20
>>38
確かに相手の家族とどんだけ仲良くなってもサックスは迷惑だよね+46
-0
-
507. 匿名 2021/11/02(火) 12:44:19
あたい実家だけど
金貯まるし甥っ子育てたのあたいだから
男いらない
前の男はヤクザと警察でした
実家暮らしのほうが、健全なお付き合いしてもらえるでしょ
独り暮らしの人は貧乏だし車もやばい(笑)+0
-1
-
508. 匿名 2021/11/02(火) 12:47:38
>>504
両親いないし
家事は人の手なんか使わないよ 電気屋さん行ったらわかるでしょ?
普通に家賃払わないからお金ある
家デート嫌がるやつは怪しい
車あるから送迎いらない
+0
-8
-
509. 匿名 2021/11/02(火) 12:48:08
>>6
それ間違い
アラフォー近くなって来たら親も歳取って逆に出にくくなる
実家=甘えでもないし
一人暮らし=自立でもない+11
-10
-
510. 匿名 2021/11/02(火) 12:49:41
女の私からしても実家暮らしの男に魅力を感じない。
+3
-2
-
511. 匿名 2021/11/02(火) 12:51:05
一人暮らし=自立してるとは限らないから、為人を見ないとだと思う。
一人暮らしだからこそ外食や惣菜で済ませて料理できない人もいるし、収入低いのに一人暮らしで生活ギリギリとか、付き合っててもつまらないよ。
家族に依存してる系は論外だけど、実家でも家事をちゃんとやってる人だったらいい。+0
-2
-
512. 匿名 2021/11/02(火) 12:51:21
逆に実家暮らしの方が結婚には早いような。
帰らなくちゃならない→いつも一緒に居たいってなるから。+2
-2
-
513. 匿名 2021/11/02(火) 12:51:28
>>505
あなたは偉いよ
田舎工場の実家暮らしおばさんなんて
まじむかつく聞いて!
肉くいたかったのに、昨日のおかず煮物!まじ実家つれーわ
ありえねー とかよく聞くわよ
+2
-0
-
514. 匿名 2021/11/02(火) 12:51:29
>>66
私今それと全く同じことをしてるわ
逆に、私自身が一人暮らしだった時は男性をよく家に泊まらせてたけど「ご飯作って」とか言われたら追い出してた。
「合鍵ちょうだい」も却下。1回でもアポ無し訪問されたら出禁にしてたな。+4
-1
-
515. 匿名 2021/11/02(火) 12:52:27
>>494
ドン引きされそうだけど、私も同様に洗濯機の使い方すら知らないまま30歳で結婚した…
それでも夫は怒らずに使い方教えてくれたから、恋愛結婚なら実家暮らしとかあまり関係ないと思う+4
-4
-
516. 匿名 2021/11/02(火) 12:52:51
>>66
若い時に結婚ごっこしてる子は子沢山
しなかった真面目な人の独身率の高さよ+3
-4
-
517. 匿名 2021/11/02(火) 12:55:19
>>441
独り暮らしより実家暮らしのほうが色々信用度あるって言われます
+5
-3
-
518. 匿名 2021/11/02(火) 12:55:55
>>1
婚活か恋活かて全く違う。婚活の場でははっきり言って不利。恋活では全く関係ない。
婚活は男女共に自立してる事を求める人が多いから、チェックしてる人多い。もちろん人によるけど。
ただ、同居以外の条件が全く同じ人がいたら不利に働くのは確か。そこをどう考えるかだと思う。違う条件が他人より勝ってるからそこで勝てればいいと考える人もいるし。
恋活は全く関係ない。普通に彼氏できます。+6
-4
-
519. 匿名 2021/11/02(火) 12:56:07
>>515
いいなぁ
そこで、怒る男ばかりだった
+0
-0
-
520. 匿名 2021/11/02(火) 12:57:09
>>183
いや、全然。東京なので、親に持ち家があるのは好感度高いです。+3
-5
-
521. 匿名 2021/11/02(火) 13:01:13
>>519
珍しいパターンなのかな…
しかも結婚初日の夕飯は味噌汁と白飯しか作れず色々ひどかったので、今では笑い話になってます+2
-2
-
522. 匿名 2021/11/02(火) 13:02:25
>>1
関係ないと思うよ。
でも私も一人暮らしからの現在実家だけど、料理は出来るのかってすごく聞かれる。
一人暮らししてた時も、ご飯作ってるの?って。
だから実家が不利というよりも、家事力があるかないかの方が大事なんだと思った。+1
-0
-
523. 匿名 2021/11/02(火) 13:05:31
来年には家を出るので自分の好きな事できるようになります。何も気を使う心配もなくなるのでいいです。結婚するより一人でいる方が幸せだと私は思います。住んでるところが田舎で近くにお店がないのが嫌です。+1
-1
-
524. 匿名 2021/11/02(火) 13:09:31
>>521
私も何もした事なくて結婚したけど、料理の本(まだスマホなかったから)見ながら作ってたよ。材料余らせまくった。洗濯機も自分で触った事なかったけど、何も問題なかった。掃除は元々実家でも自分の部屋はきれいにほぼ磨いてた。+1
-0
-
525. 匿名 2021/11/02(火) 13:12:12
>>1
マイナスしてる人はイメージしてる年代が若そう。
20代前半ならまぁ影響無いと思うけど、アラサー、アラフォー、アラフィフで実家暮らしは男女共にちょっとって思う。
だって、逆にアラサー、アラフォー、アラフィフの実家暮らしの男性と結婚したい女性どんだけいるのさ。婚活サイトではみんな対象外にしてる思う。イメージとしては自立できてない人、同居ありそうとかマイナスばっかだし。
今は男性も同じ目線で女性を見てるからねー。+11
-0
-
526. 匿名 2021/11/02(火) 13:12:44
>>153
>>288
だから、受け止め方はそれぞれって書いたけど、私は結婚するまでしたくないタイプだから。
あんまりセックスに魅力感じない。
相手を好きな気持ちとそれとは別かな。
妻としての義務。だから付き合ってるだけならするの嫌だ。+2
-11
-
527. 匿名 2021/11/02(火) 13:14:39
>>19
Aが一番厄介な気がする・・・。
社会人の子供と一緒に住みたがる親って、子離れ出来ずに子供の自立を阻んだりするから割と危険。+29
-1
-
528. 匿名 2021/11/02(火) 13:21:15
男で実家暮らしは論外だけど、女だったら別に構わないと思う。
女は別に自立しなくてもいいわけだし。+3
-3
-
529. 匿名 2021/11/02(火) 13:26:15
>>508
横
本当に家事できない人もいるんかなって思うコメントやね
人の手でその家電を動かすんだよ
家賃代払っても貯金出来ないって言ってるようなもんだし
その全自動の家電揃えて何で一人暮らしせんのかなって思うし車はちゃんと自分のやつ?笑+7
-0
-
530. 匿名 2021/11/02(火) 13:27:28
がるちゃんの実家暮らし叩き飽きた
電車で10分だから実家ですよ+2
-3
-
531. 匿名 2021/11/02(火) 13:29:33
>>1
モテる子は実家暮らしだろうが一人暮らしだろうがモテるよ。
実家暮らしでモテる子は、付き合うと男の方が結婚急かす傾向にあるなーと思う。
実家暮らしの時はモテなくて、一人暮らし始めたらモテたっていうなら、それはただやりたいだけの男が集まってきたってだけ。+6
-2
-
532. 匿名 2021/11/02(火) 13:33:17
ここの人達って実家で家事したことないのかよw
実家住まいにどういうイメージ持ってんのw+1
-0
-
533. 匿名 2021/11/02(火) 13:34:36
>>19
Dはなんで一緒に住んでるの?笑
ていうかA以外は一緒に暮らしてることにどちらかが不安を感じてるんだから、もう大人なら別々に暮らすべきだと思うわ。+16
-1
-
534. 匿名 2021/11/02(火) 13:34:53
>>1
誰が見ても気持ち悪いでしょ
いい年したおばさんなのに親に面倒見てもらわきゃいけないクズなんだから
30過ぎ行き遅れおばさん、ほんと気持ち悪い+6
-2
-
535. 匿名 2021/11/02(火) 13:37:32
都内勤務の人って実家住み多くないですかね
+1
-0
-
536. 匿名 2021/11/02(火) 13:42:06
でいじょーぶだー!
一人暮らしで一件自立してそうに見られるが
んなことねぇんだ。
結婚もでけなきゃ、男ひとつもでけねぇ+0
-0
-
537. 匿名 2021/11/02(火) 13:42:26
>>183
嫌じゃないよ
実家が通勤圏内の人いるでしょ+4
-2
-
538. 匿名 2021/11/02(火) 13:43:19
>>509
6さんアラサーって書いてるよね?アラサーとアラフォーの間って10年あるよね?一旦は家を出たけど親が弱って実家に戻る、ならわかるけど親が元気なのにアラサーあたりで実家を出る気がないのは甘えって言われても仕方ないわ。+5
-1
-
539. 匿名 2021/11/02(火) 13:44:22
実家が通勤圏内にない可哀想な人だな+1
-0
-
540. 匿名 2021/11/02(火) 13:44:52
>>3
一人暮らしかな。
取りあえず、自分で家事をやらないといけない状態を一度くらいは経験して欲しい。実家暮らしの人といきなり結婚したら、お母さんがやってたようなことを当然のように求められそう+11
-1
-
541. 匿名 2021/11/02(火) 13:47:02
>>503
別に洗濯機ぐらい、実家暮らしでも使うよ
自分の物洗うしご飯も作る
家事の得手不得手は実家暮らしと一人暮らしあんまり変わらない
+2
-3
-
542. 匿名 2021/11/02(火) 13:49:40
>>19
自分はBだったから、彼氏とデートとか泊まりに行くと言うと母から「よし行ってこい!!」って感じで送り出された…笑+13
-1
-
543. 匿名 2021/11/02(火) 13:50:45
>>504
ホテルそんな行きませんよ普通にデートですよw+1
-1
-
544. 匿名 2021/11/02(火) 14:00:41
>>531
同感+2
-1
-
545. 匿名 2021/11/02(火) 14:04:37
男なんて大概が年齢と顔、ボディしか見てないよ。
すんごい計算高い男はその辺も綿密だけど、そんな男なら逆にやめておいた方がいい。
結婚したあとモラハラになる可能性高いから+1
-2
-
546. 匿名 2021/11/02(火) 14:04:58
>>474
実際は女性の方がママ弁当持ってきてる人絶対多いのにね。+7
-0
-
547. 匿名 2021/11/02(火) 14:05:34
>>545
男と付き合ったことなさそうw+5
-0
-
548. 匿名 2021/11/02(火) 14:06:53
アラフォーのこどおばがモテるかどうか考えてみたら?+3
-0
-
549. 匿名 2021/11/02(火) 14:12:36
>>531
すごく納得してしまった。
あと、職場とか身近な人たちを見てると、若くてルックスがいい実家暮らしの子は彼氏から結婚の話が出るスピードが早いなと感じたな。+3
-1
-
550. 匿名 2021/11/02(火) 14:13:18
>>431
よこ
めっちゃ詳しくて草
有名コテハン名乗った別人の可能性は?+2
-0
-
551. 匿名 2021/11/02(火) 14:14:37
>>541
リアルにそういう人がいるって話だよ。
実家暮らし全員が洗濯機使えないなんて言ってない。
少なからず、一人暮らししたことあれば使えない人はいないじゃん。+6
-0
-
552. 匿名 2021/11/02(火) 14:18:46
単純にやりやすいからじゃない?+1
-1
-
553. 匿名 2021/11/02(火) 14:23:57
>>5
それはあると思う。過去の付き合い始めで何となく朝まで飲みながら話して意気投合して付き合ったとか、
夜中に呼び出されて星を見に行って告白されて付き合ったとかあるから。
ウチは親が結構干渉してくるタイプだからお風呂入った後夜中に化粧して出かけるとか、朝まで飲み屋にいるなんて言ったらダメではないけど、いちいちすごくめんどくさいので、誘い自体断ってたかも。+10
-0
-
554. 匿名 2021/11/02(火) 14:24:56
>>217
右下は、一人暮らしできる収入がない娘なんだと思う
だから居座る+22
-1
-
555. 匿名 2021/11/02(火) 14:25:05
>>489
うん、アラサーになっても言われるのかってビックリしたわ…この時初めてうちの親って過干渉なのかもって気付いた。
まぁ一人暮らししたおかげで改めて親に感謝できたし、親に甘えてたところも自覚できたし良かったよ。+3
-0
-
556. 匿名 2021/11/02(火) 14:25:09
一才関係ない。
10人くらいと付き合ったことがあるけど
付き合う前に実家暮らしかどうか探られたこと一度もないわ。
うち三人からプロポーズされたけど結婚の時も全く何も言われたことがない。+1
-1
-
557. 匿名 2021/11/02(火) 14:26:46
主に付き合ってからの話だけど、家デートができないとお金かかるよね。
店でもホテルでもカラオケでも殆どの場所がそこに居るためだけにお金がかかる。いちいちどこ行くか考えるのもネタが尽きるし。
公園や散歩デートも季節や天気によるし。+1
-1
-
558. 匿名 2021/11/02(火) 14:27:43
不利っていうか、結婚する前に一度一人暮らしを体験しておくと良いと思うよ。
いくら実家にいてもお金入れてるし家事もしてる!って言っても、やっぱり一人暮らしとは違うわけで。+9
-2
-
559. 匿名 2021/11/02(火) 14:30:10
>>7
去年実家暮らしに男性、結婚して家出たよ
ちなみに金持ちです親の資産もすごい+6
-1
-
560. 匿名 2021/11/02(火) 14:32:10
>>559
ちなみに親は息子に家事教えてるし祖父母同居の家だったが
祖父母の体調気遣ったり一緒に出かけたりもしてるような優しい男で家族愛溢れてる家庭
あの男の妻になった女性は超勝ち組
実家暮らしだからって避けてるような人は絶対辿り着けない物件だよ
義父母が何せめちゃくちゃ優しい人らだしね何にも問題ない+6
-2
-
561. 匿名 2021/11/02(火) 14:42:48
>>427
一人暮らしの30と実家暮らしの30なら
認めたくないだろうけど一人暮らしの方がまだ印象は良い。
ほんとに経済力がなさそうに見えるよ。+18
-3
-
562. 匿名 2021/11/02(火) 14:47:14
>>1
関係ないけどな。
実家いても彼氏はできてた+3
-1
-
563. 匿名 2021/11/02(火) 14:54:08
>>547
事実を言ってごめんね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )+0
-0
-
564. 匿名 2021/11/02(火) 14:55:31
実家暮らしだったから向こうがすぐ結婚しようって言ってきた。門限もあったからね。+0
-1
-
565. 匿名 2021/11/02(火) 14:56:04
>>561
全ての条件が一緒で違いが実家暮らしか1人暮らしかなら、そりゃあ1人暮らしの方だけど、実際には同じ条件など有り得ないのだからトータル的に見てどう感じるかだよ+2
-6
-
566. 匿名 2021/11/02(火) 14:59:29
500万貯金があるこどおばと
貯金がない一人暮らしだと
どっちが有利?+0
-0
-
567. 匿名 2021/11/02(火) 15:00:25
>>566
500+0
-0
-
568. 匿名 2021/11/02(火) 15:01:40
>>541
ご飯作るって言っても毎日作るわけじゃないでしょ?+3
-0
-
569. 匿名 2021/11/02(火) 15:11:44
>>541
結局男側がそう思ってないと恋活婚活では意味ないんだよなあ
自分が女だから同性の友人知人見てて、一人暮らしでも碌に家事しない女もいれば実家暮らしで家族全員分のご飯作ってたりかなり家事スキル高い女もいると知ってるけど、何となくのイメージで判断しちゃう男は結構いる
一人暮らしの女→家事スキル高い、自立してきちんとしてる人
実家暮らしの女→家事は親に丸投げで何もできない、甘えが強くだらしない
悪気なくこんな風に考えてる男多かったよ+3
-1
-
570. 匿名 2021/11/02(火) 15:12:01
>>568
横だけど、実家暮らしの良いところは多少なりとも経済的に甘えられること。これは本当に最高(^^)ありがたや〜ありがたや〜( ◠‿◠ )
その分、家事力はその辺の主婦には負けない自信があるよ〜( ◠‿◠ )+1
-2
-
571. 匿名 2021/11/02(火) 15:13:48
>>550
有名だから別の人かもしれないね
とにかくインパクトあって、印象に残ってる+1
-0
-
572. 匿名 2021/11/02(火) 15:14:41
>>556
だからそりゃ若いからでしょ+1
-0
-
573. 匿名 2021/11/02(火) 15:16:26
>>557
そこはどっちかが一人暮らしならいいんじゃない?
両方実家暮らしならお互い様だし、生活費浮いてる分デート代に使えるからいいのでは。それでも不便だと思えば同棲なりすればいいと思う。+1
-0
-
574. 匿名 2021/11/02(火) 15:16:37
>>569
そういう雰囲気は確かにあるけど、最近実家暮らしの男性が凄く増えて来ていて(こちらの地域では)そのような偏見みないのは薄くなってきてるようにも感じる。コロナ禍も相まってかな。
あとは1人暮らしかどうかというよりも、女性側のアピールが上手なのかにもよる気がする+0
-1
-
575. 匿名 2021/11/02(火) 15:17:59
>>566
若い方+1
-0
-
576. 匿名 2021/11/02(火) 15:19:14
>>575
同じ年齢で容姿も同じくらいとしたらどっち?
こどおば500万と一人暮らし貯金なし+0
-0
-
577. 匿名 2021/11/02(火) 15:23:25
>>566
一人暮らしじゃね?
実家暮らしか一人暮らしかは割と最初に聞かれるけど、貯金がいくらかはある程度交際が進まないと普通言わないよね。
だからといって付き合う前から貯金何百万あるのとアピールされるのは何か引くし。
貯金500万の武器は強いけど使い所が難しいよね。そういう意味で、貯金なしの一人暮らしの方が有利だと思う。+5
-1
-
578. 匿名 2021/11/02(火) 15:24:44
>>426
地元の実家暮らしは高い車とかバイクに乗って改造してたりする
んでパチンコ
+4
-0
-
579. 匿名 2021/11/02(火) 15:27:50
>>1
家事料理できるかによるんじゃない?+2
-0
-
580. 匿名 2021/11/02(火) 15:35:38
>>560
世の中、単純な外観でしか判断しないのよ+2
-0
-
581. 匿名 2021/11/02(火) 15:36:04
>>577
貯金何百万あるよって言うとガツガツしていて引かれちゃうから、「実家暮らしだから家事出来さなそうて見られちゃうこと多いんだけど、家にお金入れて貯金もちゃんとしてるよお〜」て自然な流れでさり気に言うのがポイント。で、家事の面では少し甘えちゃうところもあるけどねっとあえて自分のマイナスポイントも含めつつ、今料理の勉強中なんだぁ〜みたいな感じで。
まぁ容姿によるけど
ブスなら1人暮らしの方が良いかも+0
-2
-
582. 匿名 2021/11/02(火) 15:40:14
>>490
だよね。思いついた上でどれも将来の相手としては嫌なの+6
-0
-
583. 匿名 2021/11/02(火) 15:40:29
実家暮らしでアラフォーで結婚したけど、気楽な一人暮らし経験してみたかったと思う。気兼ねなく朝まで遊べるし、休みの日は一日中ゴロゴロできるなんて天国だよね。そんな生活してみたかった。+1
-1
-
584. 匿名 2021/11/02(火) 15:43:14
>>583
実家暮らしのアラフォーが結婚できるって結構数%とかの奇跡+2
-1
-
585. 匿名 2021/11/02(火) 15:44:34
>>546
ウチの職場の先輩は40歳で母親の手作り弁当だよ…+3
-0
-
586. 匿名 2021/11/02(火) 15:45:14
>>585
それはもう人としてやばい。暮らしの問題じゃなくなってるw+7
-1
-
587. 匿名 2021/11/02(火) 15:45:24
>>585
自分の子供の弁当作る年齢でしょうに
これがこどおば?+6
-2
-
588. 匿名 2021/11/02(火) 15:46:26
独り暮らしの時は何も言わなかったのに
実家だと彼氏が出来た時に
様子を見に来られてバレて、トラウマ…
口出しも多くなり、破局
+0
-0
-
589. 匿名 2021/11/02(火) 15:46:38
>>564
それあるよね。私も彼氏もお互い実家暮らしだったから(彼氏は一人暮らし経験有り)、すぐ同棲してすぐ結婚した。+0
-1
-
590. 匿名 2021/11/02(火) 15:50:11
銀行員だったから会社の決まりで一人暮らしできなくて、結婚するまで実家いた。
家にいくらか納めてても貯金めっちゃできたから、必要なければ無理に一人暮らしはしなくていいと思うなー。家事スキルは結婚してからでもどうとでもなったし。+4
-0
-
591. 匿名 2021/11/02(火) 15:51:28
>>105
結局は相手次第だよね。うちの旦那はお金は使いたい放題、家事なんて全くだもん。色々甘い。よって離婚が決まりました。+2
-0
-
592. 匿名 2021/11/02(火) 15:59:10
私もどちらとも経験あるけど、一人暮らしすると融通もきくし、実際経験してみないと分からないこと沢山あったよ。
もう少しで洗剤無くなりそうだから買い足さないととか小さい事とかね。
あと、付き合っていく上で自分の部屋に気軽に呼べれるのメリットだと思うよ。+3
-0
-
593. 匿名 2021/11/02(火) 16:00:46
実家暮らしの人と結婚しましたが、洗濯も料理もできるし、ゴミの分別もしっかりやってくれるし困ったことはありません。メリットは貯金がたんまりあったこと。
マイホーム購入時にとても役立ちました。
人によると思います。+2
-0
-
594. 匿名 2021/11/02(火) 16:04:30
一人暮らしで一度男を家に入れたらやたら家に来たがるから実家の方が良いよ。実家だと家の場所教えないし+3
-0
-
595. 匿名 2021/11/02(火) 16:12:01
>>186
わかるw
自立自立うっさいって思う。
長年一人暮らししてるけど実家の親が家賃払ってる彼氏いたけど自立してるなーって思ったことない。+1
-2
-
596. 匿名 2021/11/02(火) 16:12:19
結婚するまで実家暮らしだけど、彼氏はずっといたし不利だと思ったことないな+1
-0
-
597. 匿名 2021/11/02(火) 16:14:17
自分は実家暮らしだけど相手には一人暮らし求める人いない?
私の友人がそれなんだけど、付き合った人が後から実家暮らしだと知ったら、遊びに行けないだの全部母親にやってもらってそうとか言い出してびっくりしたよ。+2
-0
-
598. 匿名 2021/11/02(火) 16:14:34
実家暮らし自体は男からの評価はぜんぜん悪くない
実家暮らしで不利な事というなら、監視や詮索の激しい厄介な親がいるかどうか、だと思う
それで私は20代前半をムダにさせられたから
僅かでも男の陰があると女同士の食事や旅行も許して貰えない勢いだったので大変だった
+0
-0
-
599. 匿名 2021/11/02(火) 16:14:59
>>596
未婚のまま実家暮らしでアラフォーとかになったらどうなると思う?+1
-0
-
600. 匿名 2021/11/02(火) 16:15:05
積極性なさそう
行動力なさそう
変化に対応できなさそう
自立心なさそう
寄生してそう
生活にどれくらい金かかるか知らなそう
生活能力なさそう
いい印象ないよねこどおば+2
-1
-
601. 匿名 2021/11/02(火) 16:15:39
>>598
年齢によると思うよ?
若いならいけどアラフォーの実家暮らしをどう思う?+3
-1
-
602. 匿名 2021/11/02(火) 16:15:51
>>435
同じです。
お母さん大好きです♩
幼馴染と結婚して夫の実家と敷地内同居してるけど、実家も徒歩2分くらいです。+2
-2
-
603. 匿名 2021/11/02(火) 16:15:55
>>598追記
実家暮らしでも昼間に悪さwはできるしね
ホテルも24時間営業だから
+0
-0
-
604. 匿名 2021/11/02(火) 16:16:26
>>583
してみたかったって変な言い方。
若いならともかく、一人暮らしなんて自分がするかしないかじゃないの?+3
-1
-
605. 匿名 2021/11/02(火) 16:18:10
>>601
これは20代の時の話でした
さすがにアラフォーはキツいと思いますw+2
-1
-
606. 匿名 2021/11/02(火) 16:21:20
>>605
婚活トピだとアラフォーのこどおばが年収600万以上希望
デブハゲダメとかよく言ってる
こどおばをずっと続けるとファンタジーの世界の住人になってしまうよ+5
-0
-
607. 匿名 2021/11/02(火) 16:22:22
高校卒業して上京、一人暮らしの家賃が払えなくてガールズバーだのキャバだのしてた子がいたけど、自立してるなんて一度も思ったことないなー。結婚も出産も誰よりも遅かったし。
味噌汁すらも使ったことないんじゃないかな。+1
-0
-
608. 匿名 2021/11/02(火) 16:28:04
>>19
我が家は完全にCタイプで24歳で家を出ました。+0
-0
-
609. 匿名 2021/11/02(火) 16:29:28
>>604
派遣社員だったから一人暮らししたくてもできず、実家暮らしで貯金しつつ、このままではヤバいと就活よりも婚活を優先して結婚したよ+0
-0
-
610. 匿名 2021/11/02(火) 16:32:18
>>599
親の介護が待ってるよー(°▽°)+1
-0
-
611. 匿名 2021/11/02(火) 16:37:11
そもそもアラフォーだと実家暮らし一人暮らし関係なく、理想高いと難しいと思う
一人暮らしでも、一人が気楽になっちゃうだろうし
ガルでも自立している人は、そこまで結婚願望ないよね+3
-0
-
612. 匿名 2021/11/02(火) 16:37:46
>>610
非正規パート、こどおば、40代未婚
この先どうなってしまう・・・?+1
-0
-
613. 匿名 2021/11/02(火) 16:38:46
>>19
子供部屋おばさんって書いてあるのに娘が可愛い女の子で描かれてて違和感ある。
30過ぎのおばさんで描かれてたら印象変わると思うけど。+11
-0
-
614. 匿名 2021/11/02(火) 16:39:56
>>565
横だけど、そんなのは大前提で居住についての話じゃないの?+3
-0
-
615. 匿名 2021/11/02(火) 16:40:35
>>1
そんなの気にしないで性格を見てくれる人と一緒になれたら幸せだと思う+2
-1
-
616. 匿名 2021/11/02(火) 16:43:07
>>613
母親はおばあさんで娘もおばさんだともう手遅れじゃないですか
この絵のモデルは20代半ば過ぎ~くらい想定してるんじゃない?+4
-0
-
617. 匿名 2021/11/02(火) 16:43:38
>>72
自立してほしいなら初期費用くらい払ってあげて、いい部屋用意してあげればいい。
職場にさほど遠くない都内?とかで暮せば自分なりに自立していく。
初期費用、用意してくれないからカードローンか金融で借りるしかない。。とか、パパ活するしかない。。となったらどうするの?
そっちのほうが取り返しつかなくなるよ+2
-2
-
618. 匿名 2021/11/02(火) 16:46:12
>>617
初期費用は自分で貯めさせたらい
そのくらいも実家暮らしで貯められないなら
家賃滞納とかになるし+1
-1
-
619. 匿名 2021/11/02(火) 16:47:54
>>12
そもそもモテるってそういうこと+3
-3
-
620. 匿名 2021/11/02(火) 16:48:47
実家暮らしはどうしてもバックに親がちらつくので、まじめな交際前提になってしまう
一人暮らしだと親兄弟の影がないから気軽に付き合える
合コンとかで遅くなったりデートでいい雰囲気になったときも実家住みだと「家に帰らなくて大丈夫?」と確認入る
やりたいだけみたいな人は避けられる
+6
-0
-
621. 匿名 2021/11/02(火) 16:50:07
>>1
1人暮らしの方が良い印象です。
1人暮らしできない理由があるのなら別ですが、
実家暮らしだと
1.親離れできてない→結婚しても親の言う事聞きそう
2.子離れできてない→結婚しても口出してきそう
って、悪いイメージあります。+7
-2
-
622. 匿名 2021/11/02(火) 16:50:54
実家暮らしはどうしても親の干渉がはいるとは思う。
一緒に住んでるわけだから、ごはんはいるのかいらないのか、何時に帰ってくるのかとかの確認とか連絡って普通にするんだろうし。
いい大人にもなってそれが必要って、個人的には違和感ある。+2
-1
-
623. 匿名 2021/11/02(火) 16:51:16
実家暮らしが不利になるなんてことない
収入が良くて実家暮らしだったら貯金あるだろうなーってことで好印象だし
一人暮らしでも収入悪いとなおさらカツカツみたいで印象良くない
人柄や収入は気になるけど
実家暮らしとか一人暮らしとかはどうでもいいよ+1
-1
-
624. 匿名 2021/11/02(火) 16:52:23
>>617
初期費用がなくてその方法が出てくるような人の面倒そこまで見るんだ…
仮にそうやって稼いでも自己責任でしょ+0
-0
-
625. 匿名 2021/11/02(火) 16:52:25
>>623
40代で子供部屋おばさん
40代で一人暮らし
どっちがいい?+1
-0
-
626. 匿名 2021/11/02(火) 16:52:35
>>616
それが見え見えで嫌。
新卒から数年なんてお金貯まってないだろうし、結婚もそろそろ考えるかって頃で出て行こうにも出ていけない子もいるじゃん。
おばさんって程の年齢でもないのに。
27、8の実家暮らしの男見つけてこどおじなんて呼ばないよ。
こどおじこどおばなんて実質30後半〜を指してるのに若い子のイメージ持ってきて一緒にするのはどうかと思うわ。+6
-0
-
627. 匿名 2021/11/02(火) 16:53:13
>>614
同列で語る人が多くない?
+0
-0
-
628. 匿名 2021/11/02(火) 16:53:57
>>427
なら一人暮らししてるアラフォーと子供部屋アラフォーの比較すればいいんじゃない+6
-0
-
629. 匿名 2021/11/02(火) 16:54:47
>>625
正直その年齢になればどちらも需要がないので話題にもならないのが答えじゃない?
医者でかなりの裕福層とか、大企業や経営者とかでない限り。+5
-0
-
630. 匿名 2021/11/02(火) 16:58:30
40代で実家暮らしは逆に大変だと思う
親も高齢になってくるから色々手伝わなきゃならないよね
親を置いて一人暮らしするわけにはいかないし、結婚で出て行くしかないんじゃないのかな+1
-0
-
631. 匿名 2021/11/02(火) 16:58:43
>>72
初期費用出して追い出したらいいのに
一人暮らしすれば家事は自ずとやる子はやるし、実際一時間半の通勤は経験あるけど結構疲れるし限りある時間の無駄使いでしかないからなー
家賃も払えなくて詰んで泣きついてくるようならまた考えたら?+2
-1
-
632. 匿名 2021/11/02(火) 16:58:57
>>626
こどおばってのは未婚、実家暮らし、学生じゃない、成人してる
こういう条件じゃないの?若い人ならネタにできるけど
アラフォーとかの子供部屋おばさんネタにするのも不憫だし+3
-0
-
633. 匿名 2021/11/02(火) 16:59:05
普通に性格良くて見た目も可愛い1人暮らし長い友達にはなかなか良い人出来なくて、実家暮らしチームは3組が結婚、実家暮らし男性も合わせると6組
関係ないね。タイミングと縁と相性+0
-1
-
634. 匿名 2021/11/02(火) 16:59:44
>>625
40代で独身ならなおさら
収入が高い方がいいわ
実家暮らしとか一人暮らしとかより
収入が高くて貯金をしっかりしてる方がいいよ
+2
-1
-
635. 匿名 2021/11/02(火) 17:01:33
>>587
その感覚がもう怖い+0
-5
-
636. 匿名 2021/11/02(火) 17:02:46
>>7
若いほど実家暮らし率が高いだけじゃないかな
+1
-0
-
637. 匿名 2021/11/02(火) 17:04:22
実家くらいしかどうかより
年齢、容姿、コミュ能力だと思う
若くて可愛いなら何でもいいと思う
こどおばで高齢ならもうそっとしとけばいいと思う+1
-0
-
638. 匿名 2021/11/02(火) 17:04:38
一人暮らしだと気軽に付き合える感があるんでしょうかね+0
-0
-
639. 匿名 2021/11/02(火) 17:06:05
>>626
新卒だろうが稼いでようが収入内で生活や貯金、資産形成するように立ち回るんだけどね
そうやってやらない言い訳探す人は気持ち悪い
普通に25も超えればこどおじこどおばの対象でしょ+3
-1
-
640. 匿名 2021/11/02(火) 17:08:29
>>541
あなたはやるかもしれないけど、
男性で一度も実家から出たことないんだ〜って言われて、でも洗濯や料理は出来るんだろうな!とは思わないでしょ?どう思われるかが大切だよ+3
-0
-
641. 匿名 2021/11/02(火) 17:08:37
>>26
実際アプリの男ってそんなのばかりだよね+1
-1
-
642. 匿名 2021/11/02(火) 17:09:14
うちに旦那とか料理とか家事とかできなくても結婚してから覚えたら良くない?簡単なことだしできるでしょって言ってたよ
だからそういうのより容姿や性格や仕事内容のがきにするのでは?
最近の男は実家が近い女が好きだよ
共働きで子供は実家の母親に手伝ってもらい嫁にはフルで働かせるっていう自分に負荷がかからないのが大好きだからね+2
-0
-
643. 匿名 2021/11/02(火) 17:11:12
>>503
洗濯機なんて実家暮らしでも使い方わかるし
もしわからなくても一度覚えたらすぐできるやつじゃんw
なに洗濯くらいで威張ってんだよ
ボタン一つだろうがw+3
-0
-
644. 匿名 2021/11/02(火) 17:11:24
>>2
電話かけた時の最初の砦「親」が出てこない方がいいに決まっている。真剣に好きでも親と喋るのは緊張するから。+2
-1
-
645. 匿名 2021/11/02(火) 17:12:38
>>640
経済力があるなら問題ない
家事は得意なので適材適所で補えばいい+0
-1
-
646. 匿名 2021/11/02(火) 17:14:13
1人暮らしかどうかってより、両親との親子関係も見たほうが良いよ。家庭環境の背景はとても大切。+2
-0
-
647. 匿名 2021/11/02(火) 17:14:43
>>644
今時家電にかけてくるとかあるの?+9
-1
-
648. 匿名 2021/11/02(火) 17:15:37
私の周りだと実家暮らしの女はしっかり者が多くて逆に未婚が多い
あと金がないからあんま遊んでない
実家暮らしの女は経済的にも1人暮らしになって生活落としたくないから30までに結婚や同棲って形で家を出て生活はキープしてる感じが多かった
今って実家暮らしの女って昔より増えてるし企業も採用する時実家暮らしが好きだから実家暮らしの女のが得するようにはできてると思う
でも30過ぎて実家暮らしだとやっぱヤベェ奴ってイメージあると思うよ
私も40過ぎて実家暮らしの人見ると介護で実家ですか?って正直思うもん+1
-0
-
649. 匿名 2021/11/02(火) 17:18:21
>>647
あ、ごめん。
おばちゃんアラフィフです!+1
-1
-
650. 匿名 2021/11/02(火) 17:20:59
トピタイ通りの
『恋愛や結婚で不利になりますか』
と言われるとケースによるとしか
一人暮らしでも自炊ほとんどしない男女いるし+0
-0
-
651. 匿名 2021/11/02(火) 17:22:35
>>128
年を取るにつれて厳しくなるよね
40歳近いのに実家はお金かからなくていいなんて言って喜んでる人間は男女問わず論外+14
-0
-
652. 匿名 2021/11/02(火) 17:24:19
>>651
こどおじこどおばはコスパが良い
5chだとよく見かけるけど?+1
-3
-
653. 匿名 2021/11/02(火) 17:26:02
>>649
昔のことを思い出してつぶやいてしまいました。
実家に居た時は、親が出たら皆むちゃくちゃ緊張していたし、就職して一人暮らしをしていた時は、親がいない+あわよくばうちに上がれるかも、でモテていた実感はあります。+3
-3
-
654. 匿名 2021/11/02(火) 17:26:19
>>642
はじめから嫁実家だのみはある
社内婚で二人とも実家が首都圏なのにマンションは嫁実家近くに買うケースけっこう多い
例 妻埼玉と夫神奈川で、埼玉よりに買うみたいな
+4
-0
-
655. 匿名 2021/11/02(火) 17:27:33
>>632
>>639
20代半ばの女の子が家族と仲良いんですぅ〜でも早く実家出たいけどお金が…でも若いからまだ何とかなるだろうしそこまで悲惨さは感じないじゃん。
40過ぎのおばさんが家族と仲良いんですぅ〜やら実家出たいけどお金が…って言っても見っともないし悲惨さしかないじゃん。
同列に語るようなもんじゃないと思うわ。+9
-0
-
656. 匿名 2021/11/02(火) 17:28:56
実家暮らしだけど、○となら結婚したい!もう俺ら出会ってけっこぉ経つし、なんか○と一緒にいたら成長出来そうと言われたよw
中身があまりタイプじゃなくて交際気乗りしてないけど、肩書き○見た目はイケメン+0
-1
-
657. 匿名 2021/11/02(火) 17:30:32
>>655
中高年のこどおばなんてのは世の中じゃ
存在してないことになってるんだよ
存在してても誰にも見えてない見えても見ないふりするんだよ
そこはもう触れたらいけない領域だから
話題にあげるのも間違ってるよ+8
-1
-
658. 匿名 2021/11/02(火) 17:31:01
>>652
コスパがいいのは本人だけでしょ。結婚相手の候補としては論外ってこと。+7
-0
-
659. 匿名 2021/11/02(火) 17:33:10
>>612
何でパートなの?+0
-3
-
660. 匿名 2021/11/02(火) 17:34:21
>>659
氷河期世代だから+1
-0
-
661. 匿名 2021/11/02(火) 17:34:38
>>652
払うべき費用を払わずに貯めた貯蓄が1000万でも5000万でも、結局思いやりや気遣い相応のお金を支払う事をしてこなかったという事でしょう?
私なら嫌だなぁ。
固定資産税や家賃ローンも、食費も生活費も自分が払って養ってる側で、父の日母の日は花の一つやネクタイの一本でも贈ってますっていう実家暮らしの男だったらこどおじなんて言われないだろうし。+9
-0
-
662. 匿名 2021/11/02(火) 17:35:33
>>352
Aでしょ+5
-0
-
663. 匿名 2021/11/02(火) 17:36:46
>>657
そうなのか。
こどおじ より こどおば の方が悲惨って事かね。
+7
-0
-
664. 匿名 2021/11/02(火) 17:37:22
>>661
それと同じで実家暮らしの女も敬遠される+4
-1
-
665. 匿名 2021/11/02(火) 17:38:18
>>663
だってどうにもならなくない?+3
-0
-
666. 匿名 2021/11/02(火) 17:40:00
>>634
お金中心に考えると人生うまくいかない+5
-0
-
667. 匿名 2021/11/02(火) 17:45:45
>>660
氷河期世代で正規雇用の人いっぱいいるよ
+3
-2
-
668. 匿名 2021/11/02(火) 17:51:21
選り好みせず離婚歴あっても寛容で、高学歴高収入狙いじゃなければ40手前までならチャンスはあるよ!!40過ぎたら色んな装備持っててもどの道厳しい!+2
-0
-
669. 匿名 2021/11/02(火) 17:51:35
>>38
雨天時にまでデートしたくないな。+1
-0
-
670. 匿名 2021/11/02(火) 17:52:30
>>1
実家にいてもいいけど、アラサーですぐ家族の話出す人は自立出来てないイメージが付きやすいかも。
会社に実家暮らしの30代がいるけど、オカンが〜オヤジが〜ってちょっと気持ち悪い。私がその人のこと嫌ってるのもあるかもしれんけど。+6
-0
-
671. 匿名 2021/11/02(火) 17:55:02
実家暮らしだったけど、恋愛や結婚に不利とかなかったよ。一人暮らししたからモテるようになった人っているのかな?一人暮らしの方が色んな制約ないから合コンで朝まで遊んだり、恋愛に対してチャンスが多かったりするのかもと思うことはあった。+7
-1
-
672. 匿名 2021/11/02(火) 17:58:39
若かったり自分の子供も一緒に3世代同居なら何も思いませんが、独身で30以上なら何か理由があるのでは?と勘繰ることはありますね。
両親の介護や介助、給料が低い、1人で生活できる生活力がないなど。ただなんとなくや流れでみたいな理由の人は決断力がない場合が多くないですか?
訳ありの場合が多数なので敬遠される理由にはなりますよ。+5
-0
-
673. 匿名 2021/11/02(火) 18:02:59
>>17
そういうのって、学生〜就職したての年齢までならともかく、25歳過ぎてそんな事言ってるのは、親離れ出来ない気持ち悪さを感じるよ。
もっと自立した方がいいし、自立してない女と恋愛までなら兎も角、結婚したいって男はいないよ。
+5
-4
-
674. 匿名 2021/11/02(火) 18:03:21
>>667
非正規ずっとやってきた氷河期おばさんが正規雇用なれるとでも?
職歴なしと同じだよ?+1
-0
-
675. 匿名 2021/11/02(火) 18:05:35
夫は40代まで独り暮らし未経験。
でもその分貯金してくれていたので、実家暮らし最高だと思うよ。+5
-0
-
676. 匿名 2021/11/02(火) 18:20:14
>>183
実家だと結局ママンがなんでもやってくれるんだよね+6
-0
-
677. 匿名 2021/11/02(火) 18:23:23
>>278
一人暮らしが、ハイスペックみたい、、+0
-1
-
678. 匿名 2021/11/02(火) 18:26:45
>>666
でも経済的に余裕があった方がいいに決まってるよ
早めに婚活していい相手を見つけて
余裕を持って子育てをするに越したことはないでしょ
その際、一人暮らしとか実家暮らしとかどうでもいいことに拘るのは意味がないよ+3
-1
-
679. 匿名 2021/11/02(火) 18:30:05
>>46
実家暮らしは金が貯まるから使い方も派手。あれもこれも我慢することを知らないから湯水のように使う。悩んだら買う、ならいいけど悩みもしないからな。
結婚してめちゃくちゃ苦労する人多いよ。+8
-1
-
680. 匿名 2021/11/02(火) 18:30:25
ケースバイケースでしょ
収入が充分あって独立しようと思えばできるけど都内にキレイな実家かあるからわざわざ家出なくてもいいっていう実家住みもいれば、ボロっちい実家飛び出してワープアすれすれみたいな一人暮らしもいるし、色々あるもん+4
-0
-
681. 匿名 2021/11/02(火) 18:32:00
>>1
私の場合は実家暮らしがハンデにはなりませんでした!今年29歳で入籍します+5
-0
-
682. 匿名 2021/11/02(火) 18:32:26
>>677
少なくとも実家暮らしで貯金のある男よりも、一人暮らしでもきちんと貯金できる男のほうがハイスペックだとは思う。+6
-0
-
683. 匿名 2021/11/02(火) 18:33:02
>>678
こどおばなら経済的に余裕あるし+2
-0
-
684. 匿名 2021/11/02(火) 18:33:16
>>655
そんなノリで実家暮らしの同期は30になった今でも実家にいるよ。
確かに若い女の子なら許される風潮だけど、結婚できないとそのまま何も考えずにぼーっとしてたらあっという間に子供部屋おばさん+11
-0
-
685. 匿名 2021/11/02(火) 18:34:15
自分の周りは実家だったこの方が先に結婚してた
+4
-0
-
686. 匿名 2021/11/02(火) 18:35:21
性格が良いとか、容姿とか、高学歴とか、高収入とか
その人の本質的な部分は条件として気になるけど
実家暮らしとか一人暮らしとかその辺はほんとにどうでもいいわ+5
-0
-
687. 匿名 2021/11/02(火) 18:39:35
関係ないと思う+4
-0
-
688. 匿名 2021/11/02(火) 18:45:30
>>674
その歳になるまでずっとパートだったんですか?+3
-0
-
689. 匿名 2021/11/02(火) 18:57:13
>>1
そうなの?
実家暮らしですぐ結婚した身だから、一人暮らし経験がない
一人暮らしの方がお泊まりとかできるし、親にいちいちどこに行くとか言わなくて済むからいいよね
個人的な考えだけど、女が実家暮らしより男が実家暮らしの方が、なんか理由があるのかなとか思ってしまう+3
-1
-
690. 匿名 2021/11/02(火) 19:00:31
>>24
たしかにお金は普通入れるよね
親の扶養から外れて、働いてるんなら、そりゃそうだ+4
-0
-
691. 匿名 2021/11/02(火) 19:05:27
実家だから恋愛に不利になったことないけど+1
-0
-
692. 匿名 2021/11/02(火) 19:05:40
>>272
今は結婚してるけど、30になって私は一人暮らしを始めてからトントン拍子とはいかないけど、なんとか縁あり結婚することができた。
でも、その頃一緒に婚活してた今も実家暮らしの友人達は、誰一人結婚できていない。
たまたまかもしれないけど。+6
-0
-
693. 匿名 2021/11/02(火) 19:06:46
>>38
実家と社員寮の時は、ラブホ代半端なかったよ
毎回出してもらうとお金なくなっちゃうから、自分も多少払ったけど、いくらかかったんだろう
ポイントカード作ったらかなり貯まったと思うw
一人暮らしの方がそういう意味でもいい+2
-0
-
694. 匿名 2021/11/02(火) 19:14:14
今の時代こんなこと言うの良くないけど女は実家暮らしでもそんなに害はなさそう。男は家事能力ゼロなのかなってイメージが出てきちゃう。
男女共通するのはよっぽどしっかりした人じゃない限り一人暮らししないと生きてくためにかかるお金は想像できてないから甘ちゃんが多い。+2
-0
-
695. 匿名 2021/11/02(火) 19:14:34
私の周りの独身者はみんな実家暮らしだけど、地域差は大きいんじゃないかな。+3
-0
-
696. 匿名 2021/11/02(火) 19:17:13
条件掲げてても、
実家暮らしだろうがブサイクだろうが貧乏だろうが好きになっちゃう時はなっちゃうし、
自立してようがイケメンだろうがお金持ちだろうが好きにならない時はならないなぁ。
+2
-0
-
697. 匿名 2021/11/02(火) 19:19:59
逆の立場になって考えると無理。
昔、親の扶養に入ってる実家暮らしのアルバイト30代から告白されたけど、ふざけんじゃねぇ気持ち悪い!って怒鳴ったら泣きべそかき始めたよ。+0
-0
-
698. 匿名 2021/11/02(火) 19:20:19
逆で考えると一度も実家から出たことない38歳独身男性と、38歳独身一人暮らし男性なら絶対後者がいいんだけど。
家事しなさそうだし自分の母親と比較してきそうなイメージ。+9
-0
-
699. 匿名 2021/11/02(火) 19:20:36
>>277
子供が20代の時は親もまだ若いけど、40代になれば親は70代とか80代だもんね。
そんなおじいさんおばあさんにごはん作らせてパンツ洗わせてるとか想像するとなんか悲しくなる。+6
-0
-
700. 匿名 2021/11/02(火) 19:24:46
>>67
彼氏が実家暮らしでもこっちの部屋に来ればホテル不要+0
-0
-
701. 匿名 2021/11/02(火) 19:25:37
>>527
うちの母がこれだわ。
しまいには一人暮らししてる私のとこに転がり込んできて逃げ場ない。
こういうベッタリ母親を持つ娘さんがいたら、早めに遠くへ逃げることをお勧めする。+8
-0
-
702. 匿名 2021/11/02(火) 19:27:14
私は実家暮らしで門限夜中の12時で外泊禁止だった
今の旦那は女に困らない典型みたいな人だったけど
結婚するのは門限ありの家の娘が良かったらしい
あの頃は門限ウゼーって親を憎んだもんだけど
今となっては門限作ってくれた親に感謝
+0
-10
-
703. 匿名 2021/11/02(火) 19:28:18
実家暮らしだけど彼氏はいたよ。結婚もしたい時にできた。家事したこと無いよって正直に話しておいて良かった。+2
-4
-
704. 匿名 2021/11/02(火) 19:28:55
介護などの理由あり以外は30超えてるとちょっと、、+12
-0
-
705. 匿名 2021/11/02(火) 19:29:08
実家暮らしでいいのは30までかな。、+12
-2
-
706. 匿名 2021/11/02(火) 19:29:39
>>137
そもそも30超えて独身な時点で実家暮らしだろうと一人暮らしだろうとたぶん結婚できない可能性大
まあ一人暮らしの方が男からの印象はマシだけど大して変わらないよ+11
-7
-
707. 匿名 2021/11/02(火) 19:31:32
>>82
当時34歳の男の話。
一人暮らししてるのに親に週一で洗濯してもらってた男いたわ。
洗濯機を買えばいいんだろうけど、父親も退職してやることがないから、洗濯物を取りにきたり届けたりするのを仕事にしてるから〜とか言ってた。気持ち悪いから別れた。+8
-0
-
708. 匿名 2021/11/02(火) 19:37:21
男で借金つくり母親のアパートに居候
生活費も家事もなし
こんなのが婚活にいっぱい
+1
-0
-
709. 匿名 2021/11/02(火) 19:38:25
>>82
いる
それを普通に話す40代
言わない奴はパチンカスだった+2
-0
-
710. 匿名 2021/11/02(火) 19:45:21
35まで実家暮らしのまま婚活して結婚したけど不利とは感じなかったよ
私が感じ取れなかっただけかもしれないけど、嫌みを言われたこともない
一人暮らしは大学生の時にしてたし、実家暮らしだから貯金もできてたし家事も普通にしてた
そういう所をさらっと確認して相手は満足だったみたいだよ
一人暮らしが長いと逆に自分だけのペースで生活する楽さに慣れてるし貯金も限られるから、一概に有利とは言えない+6
-4
-
711. 匿名 2021/11/02(火) 19:45:58
マッチングアプリみると実家暮らしの人多い。
自分は一人暮らしでホテル代わりにされたくないので、相手も一人暮らしの方がいいなと思ってますが、一人暮らしだけで見ると田舎なので大幅に相手の人数が減る…+10
-0
-
712. 匿名 2021/11/02(火) 19:48:58
>>706
30超えてって、結婚が全てでは無いからね。
考え方古いよ。+11
-7
-
713. 匿名 2021/11/02(火) 19:53:20
>>19
かつてDだった
なぜ家を出ないのかと思われて当然だよね
田舎で可干渉の母親で、早く結婚して孫を見せろと言うその口で一人暮らしに大反対する
私も子供の頃からこの家で育ったから、不満と独立心があってもアラサーになっても行動に移せず親の顔色を伺ってばかりいた
収入が上がってきて彼氏ができてようやく結婚まで一人暮らしするという短期的な目標ができて家を出れた+8
-0
-
714. 匿名 2021/11/02(火) 19:56:43
>>3
偏見だけど男性の方が家事全くやってない人多そう。
お米すら炊けないとか、洗濯機すら使えないすらありそう。
女性でそれできないレベルはかなり稀な気がする。
父はそのレベルなんだけど、実家暮らしからの結婚です。父ができなさすぎなだけ?
+10
-1
-
715. 匿名 2021/11/02(火) 20:02:17
>>1
一度一人暮らしされてる(学生じゃなく社会人なってからですよね?)なら、自立してないとは思わないと思います。
むしろ実家暮らしの方が悪い男に捕まりにくい、ふるいにかけやすいと思うけどなぁ。+3
-1
-
716. 匿名 2021/11/02(火) 20:03:54
>>161
うちの義妹だwww+4
-0
-
717. 匿名 2021/11/02(火) 20:05:41
実家暮らしだからこの人は無し!と除外してもその人の自由だけど、一人暮らしでもゴミ屋敷でコンビニ弁当ばかりな人だっていくらでもいるってこと考えないのかな?+6
-3
-
718. 匿名 2021/11/02(火) 20:06:36
>>36
それはただやれそうな女と思われがちなだけでは+8
-0
-
719. 匿名 2021/11/02(火) 20:07:12
>>690
そういうのじゃなくて家にお金入れてないとかって意味じゃない?
家賃とか光熱費とか。
+1
-1
-
720. 匿名 2021/11/02(火) 20:07:20
>>698
前者は自分のタイプ、後者は全然自分の好みの範囲でもなくても??+1
-2
-
721. 匿名 2021/11/02(火) 20:09:38
>>82
芸人の山ちゃんもそうだって言ってたよね笑+1
-0
-
722. 匿名 2021/11/02(火) 20:11:13
おらさ東京へいくだーみたいな田舎っぺでしょ
実家暮らし否定派は
生まれも育ちも都会ならわざわざ一人暮らししなくてよい+7
-3
-
723. 匿名 2021/11/02(火) 20:16:49
37歳の一人暮らしの彼氏いたけど、料理は手作りしたことなくて台所綺麗だった。近くに住んでいる母親が作った料理の入ったタッパを、玄関に引っ掛けてあってびっくり。マザコンかもと心配だった。結局別れたからわからなかったけど。+2
-0
-
724. 匿名 2021/11/02(火) 20:25:11
都内実家暮らしの子は何故かほとんど彼氏いないな
田舎実家暮らしは早々に結婚してた
私の周りの話+7
-0
-
725. 匿名 2021/11/02(火) 20:25:30
>>695
地域差はあるよね
私の周りも企業が近隣にたくさんあるから
通勤可能なら独身の間は実家から通うのが普通だわ
転勤になって通えない距離になったら会社の補助金で一人暮らし
実家が通勤範囲なのに一人暮らしをする場合は
兄夫婦が同居することになったとか、訳アリのとき+3
-1
-
726. 匿名 2021/11/02(火) 20:31:28
>>11
アラフォーで一人暮らししてないのってそんな問題あるように見えるのかな💦
単純にお金貯めたいから実家なんだけど。
+5
-3
-
727. 匿名 2021/11/02(火) 20:32:13
>>448
タダマンを心がけてるというか、やりに来ました!って感じが溢れてるのはやめたほうがいいよ。+1
-0
-
728. 匿名 2021/11/02(火) 20:32:41
その人の魅力度にもよるけど、不利だよ。
実家暮らしの人が誰か紹介して、とよく言ってきたけど、実家暮らしの時点で難色。顔も普通だから紹介相手すら見つからなかった。+5
-0
-
729. 匿名 2021/11/02(火) 20:41:25
独り暮らしのほうがモテたなら、ハードル低いと思われただけだろ+4
-3
-
730. 匿名 2021/11/02(火) 20:45:02
女性の実家暮らしが嫌な男性って、色々面倒くさそうな性格っぽいから、実家暮らしだとそういう男性は省けて良いかも
実家暮らしはこうだっていう決めつけや拘りがある人だと、結婚したら口うるさくて面倒くさそうな気がする+7
-3
-
731. 匿名 2021/11/02(火) 20:47:01
結婚するまで実家暮らしだったけど、たくさん恋愛したし、素敵な人と結婚しました+4
-3
-
732. 匿名 2021/11/02(火) 20:48:27
>>362
そうだとしても家をきれいに保つ事すら大変ってことを知ってるか知らないかでは随分と違う。
一人暮らし長い人は手料理作るととても喜んでくれる!
実家暮らしの人は反応とか有り難みの感じ方が違うんだよねぇ。+6
-0
-
733. 匿名 2021/11/02(火) 20:48:45
>>726
問題あるなんて思わないよ+4
-2
-
734. 匿名 2021/11/02(火) 20:49:08
>>38
サックスはあかんwww+3
-0
-
735. 匿名 2021/11/02(火) 20:50:41
>>731
40代なった子供部屋おばさんは
沢山恋愛して結婚できるでしょうか?+4
-0
-
736. 匿名 2021/11/02(火) 20:51:30
>>526
お泊まり=セックスとは思わないですが…+8
-0
-
737. 匿名 2021/11/02(火) 20:56:36
何の問題もないと思う。
そりゃ1人暮らしの方が自由は効くけど、成人してて親がうるさく言うって人は少ないだろうし。+0
-3
-
738. 匿名 2021/11/02(火) 20:56:49
高校卒業以降一人暮らしだけど
もしも実家に居たらモテるとかはともかく、恋愛するにあたり色々気を使うこと多かったろうなと思うよ。
気軽に外泊したりは出来ないし
ご飯いるいらないも事前に報告したり
出かけるたびに どこ行くの〜誰と行くの〜聞かれるのは正直きついし。彼氏作りづらかっただろうな。
+7
-0
-
739. 匿名 2021/11/02(火) 20:59:01
>>712
レス遡って見た?婚活の話だよ、これ+6
-0
-
740. 匿名 2021/11/02(火) 20:59:28
>>21
実家同士だと毎回デートは外とかホテルとかになるの想像したらお金が掛かりすぎる。
+3
-0
-
741. 匿名 2021/11/02(火) 21:01:34
34で実家暮らしで非正規だから結婚はもう諦めてる。
ちなみに実家暮らし&非正規なのはたった1人の家族の父親の介護のため。フルで働きながらの介護はさすがにキツイためこの生活に甘んじてる。婚活だと私の条件は悪すぎるし、私生活で私の事をすごく好きになってくれる男性が現れるという奇跡でも起きない限り結婚は無理だと思ってる+6
-1
-
742. 匿名 2021/11/02(火) 21:01:55
>>726
同じです!😅
私は32ですが、将来のために少しでも貯金したいので実家です。
家事は自分でしてるし、仕事もしてるし、【実家】ってだけで自立できてないイメージなの納得いかないですよね〜。。一人暮らしでもまともに家事してない奴なんて結構いるのに。。+5
-5
-
743. 匿名 2021/11/02(火) 21:03:50
>>740
そうそうお金がかかるから、彼氏彼女が一人暮らししたいねーってなって、じゃあ二人で住もうかになり、早い段階で結婚っていう流れになる場合もあるよ+3
-0
-
744. 匿名 2021/11/02(火) 21:04:48
実家暮らしでも若くて自立して経済観念あって可愛ければそっちの方が魅力的に感じるな。
アラフォーの実家は介護とかじゃないなら依存してるって見てしまう。+6
-2
-
745. 匿名 2021/11/02(火) 21:06:16
結婚する前の婚活時代に一人だけマッチングアプリで実家住みの人とやり取りしたことあるけど他の人に比べて短気だったなー。それにやたら条件にこだわっててびっくりした。お前選べる立場かよ+7
-0
-
746. 匿名 2021/11/02(火) 21:06:21
>>739
見た上で言いましたけど?+0
-6
-
747. 匿名 2021/11/02(火) 21:07:47
実家暮らしから結婚したけど、実家の方が家が広くて掃除は大変だったし、洗濯物も多かったし、結婚したら今までより炊事洗濯が凄く楽に感じたな
一人暮らしから結婚だと逆に大変になりそうだよね+4
-1
-
748. 匿名 2021/11/02(火) 21:08:01
>>726
ダメじゃないけど親の影響強そうで近付きがたくはなるかもね。精神的自立があるかどうかかなぁ。
+4
-1
-
749. 匿名 2021/11/02(火) 21:08:25
そんなことはない。
結婚するときはする。+3
-2
-
750. 匿名 2021/11/02(火) 21:11:45
>>749
うん、結局これなんだよね。+1
-2
-
751. 匿名 2021/11/02(火) 21:12:28
30代になったら逆転した
男も女も高確率で貯金ないし
それで非正規だったらいつまで遊んでるの?って思う+7
-0
-
752. 匿名 2021/11/02(火) 21:13:57
実家暮らしの人が年齢不相応に知恵を働かせたり、悟ったような発言すると親に入れ知恵されたのかなって見えてしまう。嫌でも耳年増になってそう。+6
-0
-
753. 匿名 2021/11/02(火) 21:16:30
実家暮らしの男性が好きになれません。マザコンっぽくて。+11
-1
-
754. 匿名 2021/11/02(火) 21:16:57
>>19
Aはいつまでも家にいそう
母子共依存+6
-0
-
755. 匿名 2021/11/02(火) 21:22:55
>>1
みんな本当は分かってるよ。一人暮らしの人の方が自立してるに決まってる。実家暮らしの人はその意見を受け入れたくないだけ。+16
-4
-
756. 匿名 2021/11/02(火) 21:24:37
>>720
実家暮らしの方だけ条件良くするのせこくない?w
38歳一度も実家出たことない時点で、自分のタイプであっても何かあるんじゃないかと疑うわな。
価値観とかも違いそうだし、イメージは悪くなる。
私は一人暮らしから結婚したから相手も一人暮らし経験ある人がいいわ。+13
-1
-
757. 匿名 2021/11/02(火) 21:25:44
>>272
まぁ、アラフォーになると両親も老いが目に見えて解る。身の回りでも、両親の通院に付き合ったり色々してる。私も母が26の時の子供だけど(上に兄もいる)、本当に人それぞれ体調が違う。ガル民は自分自身の事はアラフォーになって身体がキツいって嘆くくせに親の事はお構い無しだね。+7
-1
-
758. 匿名 2021/11/02(火) 21:27:38
>>19
A以外はCBDの順になっていくだけなので実際は2パターンしかない+3
-0
-
759. 匿名 2021/11/02(火) 21:29:21
>>753
自分の両親を大切に出来ない男が、何で妻や子供を大切に出来ると思うのか全く解らん。+6
-6
-
760. 匿名 2021/11/02(火) 21:32:04
>>722
都心に住んでる人って30超えた男性でも実家暮らしが多いの?+5
-0
-
761. 匿名 2021/11/02(火) 21:34:02
私も友達も皆、20代〜30代で実家暮らしから結婚したよ
皆一人暮らしできるお金なかったのかな〜
+2
-3
-
762. 匿名 2021/11/02(火) 21:38:53
18~26辺りまで一人暮らしが有利なのは間違いないけど段々強みが減っていく
「両親と仲悪いのかな?」「浪費癖あるのかな?」「夜の仕事してないよね?」
色々容疑がかけられる…+2
-10
-
763. 匿名 2021/11/02(火) 21:52:10
>>573
ホテルもカラオケもお金問題だけじゃなくて空いてなかったり、出る時間が決まってたり落ち着かないなぁ。
どっちかが一人暮らしなら便利ってなると
元々一人暮らしならいいけど、自分が実家暮らしだと相手は1人暮らしじゃないと不便となったら選択肢狭まるね。好きになったらそんな条件は二の次だろうけど。+4
-0
-
764. 匿名 2021/11/02(火) 21:53:32
実家暮らしの若者(18歳〜34歳)が
多い国・少ない国
多い国 →日本・イタリア・スペイン
中間・増加中 →アメリカ
少ない国 →スウェーデンなど北欧+3
-0
-
765. 匿名 2021/11/02(火) 22:02:36
>>653
アラフォーなんで、分かります!
中学生の頃は家電だったから、お互いに電話する時間を決めてましたね。+4
-0
-
766. 匿名 2021/11/02(火) 22:09:24
>>81
男女平等とはいえど、実際家事の負担が多いのは女性が多いかな。
で、女性は実家で家事力低くても家事をやらざるを得ない。
男性はある程度家事に慣れていないと、人任せでやってくれない。
…とか?+3
-2
-
767. 匿名 2021/11/02(火) 22:17:16
一人暮らしの女性だと、地方から出てきて都内で働いていて一人暮らしの人多くない?彼女の実家が遠いと、結婚したら大変そうだけど、それは別に構わないのかな?+2
-1
-
768. 匿名 2021/11/02(火) 22:18:48
>>722
そんなことないよ。
うちの夫、生まれも育ちも東京だけど就職して2.3年で実家出たよ。
男なのに親に甘えてたらやばいと思ったんだって。
当然家事は一通りできるから、里帰り出産しなくても全然平気だったし、育児の良いパートナーになってくれたよ。+10
-1
-
769. 匿名 2021/11/03(水) 00:29:55
>>167
一人暮らし=自立じゃないと思う。一人暮らしでも一人で行動できない人、一人では決断できない人、常に誰かといたくて一人でいるとコロナ鬱になるような人は精神的に未熟。結婚=一人前(独身=半人前)と思われるのと一緒で、印象の問題。精神面では実家住みも一人暮らし大差はないよ。一人暮らしは、金を持ってるかどうかと、異性とやりやすいかやりにくいかの差位。+3
-6
-
770. 匿名 2021/11/03(水) 01:06:54
>>32
世間ではまさにそんな印象だよね。私は実家住みだけど学生の頃親の借金見つけてからは私が家計握ってきたから家計のやりくりは負ける気がしない。価格も頭に大体入ってるよ。一人暮らしの友達がクーポン使ったことないとか家電値切ったことがないとか他店と値段比べたりしない事に驚いたりする。色々経験してるので人の痛みはわかるし配慮もできるし仕事面でも無駄に評価が高いですね。でも自分を文字にするとクズとしか思われない状況だな~とは思います(笑)
一人でなんでもできる女はモテませんし、助けの必要もないので私も男を求めません。職場が実家から近い場合の一人暮らしなんて男連れ込むための場の確保のためでしかないので、私には無駄な浪費でしかないです。しっかりしすぎも結婚できませんね。+3
-5
-
771. 匿名 2021/11/03(水) 01:15:25
>>735
40代にでしょ
日本語書けないのかな+1
-4
-
772. 匿名 2021/11/03(水) 02:45:38
>>765
そうでした!
あまり長いと家人に迷惑そうにされていました^_^+2
-0
-
773. 匿名 2021/11/03(水) 02:51:38
>>122
これは確かにそうだと思う
一人暮らしして仮に全く家事をやらなかったとしても、自分が何もしない事でどうなるのかを身をもって知れる+8
-0
-
774. 匿名 2021/11/03(水) 07:39:38
>>677
不動産屋だって慈善事業じゃないからね
住んだら強い日本の賃貸事情で貸すに値する社会的信用の持ち主だって公正に評価されたのは大きいよ
そしてそれをずっと維持しているのはハイスペといえるほどではないにしても、決して馬鹿にされたものではない+5
-0
-
775. 匿名 2021/11/03(水) 08:15:19
一人暮らしの人と何人か付き合ったけど、皆料理はしていなかったよ。洗濯と掃除くらい。そんなの誰でもできるよね。洗濯は乾燥機で干さなくても良いし。+3
-1
-
776. 匿名 2021/11/03(水) 08:18:19
男性は一人暮らし経験あった方が良いかもしれないけど、女性は結婚すれば嫌でも家事をやらなきゃならないから、結婚するまでは実家で親から料理教わったりすれば良いんじゃない。+4
-4
-
777. 匿名 2021/11/03(水) 10:07:12
>>769
一人暮らしの知り合いが実家暮らしの私にお金借りてくるし、ねずみこう勧誘してくる。。
そして実家暮らしバカにしてくる 自力しろとか+2
-4
-
778. 匿名 2021/11/03(水) 10:08:40
>>753
一人暮らしでもマザコンいるよ+0
-4
-
779. 匿名 2021/11/03(水) 10:23:59
>>769
家を出ることで自立へのスタートラインには立つ訳で
その後上手く行かないケースもそりゃあるよねってだけじゃん+3
-1
-
780. 匿名 2021/11/03(水) 10:31:36
>>773
その通りだよ
実家暮らしだと、できない&やらないの先にある結果と直面しなくて済むからね〜
私も一人暮らし始めた頃はいっぱい失敗したわ…
+3
-0
-
781. 匿名 2021/11/03(水) 10:43:37
一人暮らしがハイスペ?
じゃあ私もハイスペだ♪+3
-0
-
782. 匿名 2021/11/03(水) 10:48:47
>>769
実家暮らしは、一人行動できようと自立してない。
一人暮らし自体が一人行動してるんだよ。
一人暮らしだから、自立出来てると限らなくても
実家暮らしは自立してないで確定。
まずはスタートラインに立たないと。+5
-2
-
783. 匿名 2021/11/03(水) 10:52:38
>>753
ですよねー。+3
-0
-
784. 匿名 2021/11/03(水) 10:54:12
>>759
大人なのに、5万くらいしか家に入れず、母親に料理や洗濯させてるのは、両親を大事にしてないよ。+8
-1
-
785. 匿名 2021/11/03(水) 11:40:14
>>769
そう言っても、実家暮らし見下し側は、
聞く耳をもたないよ。
バカにしたいから+5
-1
-
786. 匿名 2021/11/03(水) 11:41:30
>>722
だいたいみんな30までに結婚するかもっと早く家出てるよ。
30超えて実家暮らししてる男のひとまわりにいない。
実家暮らしの女は結構いるかも。(出てるひともいるよ)
+4
-0
-
787. 匿名 2021/11/03(水) 11:43:14
>>762
そんなことないでしょw
年取って事情もないのに実家暮らしのほうが世間の風当たり強いよ+2
-0
-
788. 匿名 2021/11/03(水) 11:44:28
>>782
私も実家暮らしから一人暮らししてるけど、
全然自立だと思わない なんの苦労もない
実家も1人も家事なんて当たり前のことじゃん。
+4
-1
-
789. 匿名 2021/11/03(水) 11:49:35
アラサーで彼氏いたら一人暮らしするよりも結婚すると思っていたから実家暮らしだったけど、別れて良い歳になってしまうと、結婚で家出るぞと頑張って結婚したけどな。現実問題30代半ばになると、一人暮らしする時間もお金ももったいなかったよ。結婚を諦めるからこそ、アラフォーになって一人暮らしする人が周りに何人かいた。+4
-0
-
790. 匿名 2021/11/03(水) 11:52:18
>>722
そういう人いるね
上京から戻ってきたとき「田舎の人ってパソコンとかできるの?」とか言ってた人いる。+1
-0
-
791. 匿名 2021/11/03(水) 11:56:06
友達に「実家暮らし男女とも正直気持ちわるい」と言われた。何で気持ち悪い私と友達なんだろう
自立した一人暮らしの人と友達になればいいのにな。と思った+1
-0
-
792. 匿名 2021/11/03(水) 12:01:38
一人暮らしじゃないと自立していないって言っている人は実家で何もしていなかった人なのかな?そういう人多いから、実家暮らしは何もしていないとか思われてイメージ悪くなるんだよね+2
-0
-
793. 匿名 2021/11/03(水) 12:22:02
一人暮らしで一度男を家に入れたらやたら家に来たがるから実家の方が良いよ。実家だと家の場所教えないし+3
-0
-
794. 匿名 2021/11/03(水) 12:46:57
婚活だと鼻の下とちんこのばした男が一人暮らしか聞いてくるよw
必死すぎて笑+2
-0
-
795. 匿名 2021/11/03(水) 12:52:07
>>673
結婚で26くらいで家出るほうがコスパいいじゃん。+3
-0
-
796. 匿名 2021/11/03(水) 13:03:13
>>410
じゃあ何でラブホはここまで普及してると思ってるんだろう?一人暮らししかセックスしてないんかい?+0
-0
-
797. 匿名 2021/11/03(水) 14:53:00
>>792
そう思う。
「一人暮らしはゴミ出しとか、料理、洗濯、すごい大変なんだよ!!自立とはそういうこと!」とかいう人いるけど、どんだけ実家で何もしていなかったんだろう と思う。
私は一人暮らしの今の方が家事が楽。+3
-0
-
798. 匿名 2021/11/03(水) 15:40:59
>>722
そんなことないよ
まともな会社に勤めてれば家賃補助しっかり出るからね。それは実家暮らしさんの希望的観測でしかない。+3
-0
-
799. 匿名 2021/11/03(水) 15:52:38
一人暮らししてからのほうが彼氏と会う時間たくさん作れるようになったかな。
実家にいるときは門限もあってなかなかゆっくり会えなかった。+2
-0
-
800. 匿名 2021/11/03(水) 16:33:36
>>784
その人はマザコンなの?+1
-0
-
801. 匿名 2021/11/03(水) 16:52:12
普段は同調圧力だとか、皆んな違って良いとか言ってる割に他人の事が気になって仕方ないし、他人を下げて自分をマシだと思いたいんだよね。だって、そんなに実家暮らしが嫌なら友達にも彼氏にも選ばなきゃ良いだけ。別に実家暮らしが言い寄ってきてる訳じゃないでしょ?そんな見下すような相手と付き合ってて楽しいの?知り合いやただの同僚なら、そこまで関係の薄い相手の事なんか何も気にならない。他人の母親手作りのお弁当とか、よくそこまで他人の事が気になるね。+2
-0
-
802. 匿名 2021/11/03(水) 18:47:28
>>784
それを言うなら5万も入れてない女も多いでしょ
実家暮らしの女性は両親を大事にしてないことになるよ+3
-2
-
803. 匿名 2021/11/03(水) 19:52:05
>>800
そうですね。+2
-0
-
804. 匿名 2021/11/03(水) 19:52:28
>>802
そうなります。+5
-0
-
805. 匿名 2021/11/04(木) 02:32:59
>>397
これ同感
がるおばさんはまともなの探すほうが難しそうなので放っておいたらいいですよ+1
-1
-
806. 匿名 2021/11/07(日) 00:57:18
うちは結婚するまで一人暮らし禁止の家でした。
旦那も実家暮らしだったのでつねにどちらかの実家にいるって感じでした!!
ほぼ私の家にきてもらってました。
実家暮らしでもモテないとか思った事はないですね。+1
-0
-
807. 匿名 2021/11/07(日) 07:53:59
>>10
遊ぶにはいいね+1
-0
-
808. 匿名 2021/11/09(火) 12:14:48
>>566
自分が稼ぐから家の事を任せたいって人は、一人暮らしの自立してる人を選びそう
お金に余裕がない人は貯金500万の方じゃない?
+0
-0
-
809. 匿名 2021/11/09(火) 13:10:33
>>717
それは時間や労力を自分のお金で買ってるだけじゃん
誰かにやらせてる人とは全然違う+0
-0
-
810. 匿名 2021/11/13(土) 08:02:07
一人住まいを流行らしたのはおとこだよ
嫁に行くまで処女がダサいと流行らしたのは
男だよ+0
-1
-
811. 匿名 2021/11/14(日) 05:58:30
>>29
子供部屋おばさんはまずいわ。+0
-0
-
812. 匿名 2021/11/16(火) 20:31:33
>>788
家事をしてるからとか苦労してるからじゃなくて、
家賃、食費、水道光熱費等、自分の衣食住を自分で負担して生活を回していくのが自立だと思うけど。+0
-0
-
813. 匿名 2021/11/30(火) 21:17:21
>>1
女だから変わらないと思う
男なら違うかも
独り暮らしなら、部屋に連れ込めるから+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する